M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥47,124
(前週比:+2,854円↑)
発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 12 | 2013年2月16日 17:12 |
![]() |
20 | 21 | 2012年12月30日 18:28 |
![]() |
16 | 22 | 2012年12月24日 22:01 |
![]() |
24 | 12 | 2012年12月13日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
保護フィルターについて質問致します。
先日このレンズを購入しAFの速さと
見た目のイケメンさにうっとりしています。
主に撮影対象が1歳半のいたずら娘で
以前のレンズもかなり触られてヨゴレがついていました。
ヨゴレ予防とレンズに傷がつかないかという不安から
逃れたいので保護フィルターを購入しようと思っています。
純正のものは高いので
レンズと色が近いもしくは黒(ボディに黒の貼り革をしているので)
で安いものが希望です。
自分なりに調べてみたところ46mmのサイズのものを選べばいいのでしょうか。
またこの保護フィルターをつけると
今まで使っていたレンズ付属のレンズキャップは使えますか?
素人質問で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いします。
実際お使いの方のご意見など伺えるとありがたいです。
1点

こんにちは、
私はケンコーのグロスカラーフレームフィルターのホワイトの46mmを買って着けています。
レンズと少し色合いが違うのでチタンのほうが良かったようですが、遠くから見たらあまり気になりません。
カメラのキタムラで取り寄せてもらい購入価格は1980円位でした。
フィルターを取り付けてもレンズキャップは出来ますから、心配いりません、可愛い娘さんの写真をいっぱい撮ってあげてください。
ホワイト
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/color/4961607492536.html
チタン
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/color/4961607492543.html
書込番号:15763190
4点

今後もっとお子さんと遊びながら撮影の機会も増えると思いますのでフィルターは
必須ですね。
46ミリでOKです。
キャップもちゃんと使用できますよ。
ケンコーかマルミなどメーカーものを購入してくださいね。
オク等の無印製品はやめておいたほうが無難です。
書込番号:15763273
2点

ヤオサンさん、こんにちは。
保護フィルターは、この手の物にしては珍しく、純正より、ケンコーやマルミなどの非純正を使われてる人が多いですね。
ちなみに保護フィルターは、消耗品のようなものですので、安い物を使用して、傷などが付いてきたら、気軽に交換されるのがいいように思います。
46mmの黒でしたら、おそらく1,000円台でありますので。。。
書込番号:15763470
1点

お子様に触られて汚れる→拭き取る をくり返すとフィルター自体のスレ傷やコーティング劣化も早いと思われますので安物を半年毎に買い替えるくらいの感じでいいかと思います。
46mmの1000円程度のものでプロテクトフィルター又はUVフィルターと表示された物であれば保護目的なら充分です。
高いフィルターは逆光とかには強いですが、コーティングが良い分微妙に傷が残りやすいのでレンズに準じた丁寧な清掃や取り扱いが必要になるので、スレ主様の主目的である使い方(言い換えれば多少ラフに扱える)という目的にはコストがかかり過ぎるかと思います。
複数買っておいて、撮影時は汚れたら取り替える→帰宅後(撮影終了後)に丁寧に手入れするという使い方をするという手もあります。これだとフィルターを拭いている間にシャッターチャンスを逃すということも減らせます。
オークションにも国内メーカー下請け会社生産の無印に近い中国製フィルターが国内メーカー製に似た商品名で売られています。品質は変わりませんし、半額程度と安いので保護目的なら充分ですよ。
書込番号:15763522
2点

ヤオサンさん、こんにちは。
私は、ケンコーの46mm PRO1D プロテクター(W/シル バー)を使用しています。色の具合も17mm/f1.8にマッチしていると思います。
さらに、
エツミのメタルインナーフー ド 46mm(シルバー) E-6308
も使用してキャップを付けずに速写性をアップさせています(^_^)v
今晩写真が撮れればアップします。
機材への愛着アップには、見た目も重要なファクターかと(笑)
書込番号:15763677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>愛ラブゆうさん
以前もこちらの掲示板でいろいろと
ご教授いただき、このレンズを購入しました。
買って大満足しています。
ありがとうございました。
そしてまたアドバイスを頂きましてありがとうございます。
>さわるらさん
>secondfloorさん
>Marshall JMCさん
早々のお返事ありがとうございます。
皆さまのご意見を参考にさせていただきまして
ケンコーの1000円以下のものがありましたので
早速ポチリました。
幸運なことにそのショップのポイントがあったので
送料のみで購入できました。
これで娘の撮影時に気兼ねなくレンズキャップを外しておけます(^^♪
そして皆さまに教えていただいたように消耗品として考えて
ガンガン撮影したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15763686
0点


ヤオサンさん、こんばんは。
既に解決されたようですが、とりあえずお約束の写真を貼っておきます。
私も子供撮りに使っていますが、突進してきてレンズを触るので、保護フィルターは必須です(^_^;)
お互い、沢山子供の写真を残しましょう(笑)
書込番号:15766438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むさのマントさん
そうそう、これがいちばん実用的。
かつ、見た目もいいです。
黒ボディーの場合、黒フードが案外と似合います。
書込番号:15767458
1点

ヤオサン さん
ヨダレ防止に、フード装着。
書込番号:15770037
2点

>むさのマントさん
レスが行き違いになりましてお返事が遅くなりました。
画像付きのレスもありがとうございます。
見た目は重要なファクターですよね(^^♪
むさのマントさんのはかなりのイケメンですね!
次回はシルバーにしたいと思います。
フードをつけるとキャップをしなくて良いんですね。
ものぐさな私にはもってこいです。
このボディはPM2でしょうか?
もう少し値が下がると買おうと思っているので
余計にほしくなってしまいました。
ありがとうございました。
>BAJA人さん
こんなお手入れラクラクなものもあるんですね。
次回購入時に参考にさせていただきます。
>nightbearさん
ヨダレ防止におすすめなんですね。
エンジョイフォトライフします!(笑)
早速ですが到着したフィルターを付けてみました。
黒にしたのですなかなかマッチしていると自分に言い聞かせています(汗)
今度はフードに挑戦しようかなぁと思っています。
なお、グッドアンサーは画像を添付してくださいました
お二方へさせていただきます。
皆さまどうもありがとうございました。
書込番号:15772617
2点

ヤオサンさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:15773303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
以前こちらで質問をさせて頂き、PEN-PL5のレンズキットを購入したのですが、
生まれたばかりの我が子を標準ズームで撮っていくうちに、もっと明るいレンズが欲しいと思うようになりまして、
オリンパスの17mm/F1.8、45mm/F1.8、パナの20mm/F1.7、25mm/F1.4の何れかの購入を検討していますが、
この中でお勧めがあれば教えて頂きたく、宜しくお願いします。
1点

20mmと25mmどちらも持っていますが、どちらもオススメですね。20mmのAF遅さもまだ子供が歩かない内なら気にならないと思います。
あえてどちらか、なら今なら25mmですかね。この新しい17mmと画角的にも被らないし、もうちょい広角欲しくなったら評価が固まった頃にこの17mm追加するか、手堅い評価の20mmにするかで良いかもね。
書込番号:15521027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LoopToLoopさん こんにちは
17mm/F1.8まだ使ったこと有りませんが 室内では使いやすい焦点距離ですし 作りも良さそうでですね
自分は20o使っていますが 写りも良く気に入っているのですが 焦点距離 もう少し広角が欲しい場合が多く 17oの方が良い気がしますので17o推薦します
後 この中の45oは描写いいのですが 望遠レンズの為 他のレンズと違いますのでこの中のレンズとの比較で選ぶのではなく 17oの他に 追加購入したいレンズです
書込番号:15521231
3点

LoopToLoopさん、こんばんは。
私は今20mmと45mmを持っていますが、20mmを17mmか25mmに変える予定です。
(たぶん25mmにする予定です。)
20mmはAFが遅いのですが、室内だとなかなか合わないときもありますね。
あとは私は赤ちゃんを撮るには45mmくらいでいいと思っているのですが、いま標準ズームでどれくらいの焦点距離で撮っているのかで、決められてもいいと思います。
書込番号:15521325
2点

私はオリの17mm/F1.8、45mm/F1.8、パナの20mm/F1.7の持っていますが
(フォーサーズ用の旧パナ25mmf1.4はあります)
この中で一つだけを選択しろと言われたらパナの25mm/f1.4ですかね。
パナの20mmは画角もちょどよく明るく画質も良いですが、AFのスピードが他のレンズに比べ少し劣ります。動画撮影もAFがもたつき、音もうるさいのであまり向きません。
オリの45mmは画質も良く、AFも早く静かで、ボケを生かした美しい写真を撮るのにお勧めですが、少し画角が望遠よりなので、室内では使い辛いかもしれません。
標準ズームの望遠側を室内でつかい続けると思えば想像しやすいかも。動画撮影はスムーズです。
値段も安いので2本目の単焦点レンズならかなりおすすめです。
最近出たオリ17mmf1.8は、パナ20mmと同じく室内撮りでは画角もちょうどよく、AFも45mmと同じく早く静かですが、画質(解像度や湾曲という観点では)がパナの20mmやオリ45mmに比べ少し劣ります。
値段も45mmや20mmと比べて高めですので購入の優先度は低くなるかも。動画撮影は画角と明るさとAFスピードのバランスが良く、使いやすいので満足しています。
パナの25mmはオリ17mmf1.8と同じく少し値段が高いですが、画角が基本の換算50mmの標準画角となり、f1.4と明るく、AFも早く静かで画質も良さそうなので、オールマイティに使え、どれか一本選ぶとするならこれが良いのでは?
書込番号:15521419
0点

LoopToLoop さん
近づけて撮影出来るやつ。
書込番号:15521631
0点

こん◯◯は。
赤ちゃんの写真ですね。わたしも25mmをお勧めします。
ここが17mmのスレですから、スレ主さんの気持ちとしては17mmが他の候補より気にかかっていると思いますが、このレンズはライカ判の35mmで広角レンズになりますので、写し方によってはそれなりに膨張感がでます。赤ちゃんの足元から撮れば足元を、頭側から撮れば頭側が強調されます。モデル撮影などではこれを利用して足を長く見せたりしますが赤ちゃんだと、できれば自然に見た目に近く写したいですから広角レンズを使う必要はないかと思います。
それに赤ちゃんは小さいですから25mm(ライカ判50mm)でも、引く必要はほとんどないと思います。
何より赤ちゃんの写真は声を掛け、あやしながらシャッターチャンスを狙う場面が多いので、その際25mmだとちょうど良い距離感で写真を撮れます。
45mm(ライカ判90mm)は、室内ではちょっと長いと思います。私がライカを使っていた頃、室内で90mmを使うことはなかったです。それなら標準レンズの絞りを開きできるだけ接写するといった方法で写した方が効率が良かったですし、何より赤ちゃんから離れなくて良かったですから。パナライカの25mmはMマウントの50mmより、はるかに寄ることができますので、手や足を撮りたい時でも当面はこれがあれば45mmは必要ないかと思います。
でも、最終的には自分の気になるレンズを買って楽しめればいいと思います。パパが笑顔でシャッターを切ることが何より赤ちゃんの笑顔を引き出しますから。
良い思い出をいっぱいとって下さいね。
書込番号:15521677
1点

LoopToLoopさん おはようございます。
ご購入とお子様のご誕生おめでとうございます。
単レンズを検討されているようですが、単レンズは当たり前ですがズームが出来ませんので、あなたが赤ちゃんを撮りたい画角(焦点距離)を優先された方が良いと思います。
それぞれ単レンズは写りやAF速度など違いが有り選択肢も沢山あるでしょうが、あなたが撮りたい画角はあなたしか解らないのでズームで無意識の内に何oで一番多く撮られているかなどを検討されて、まず最初に焦点距離を選択されてから単レンズを検討される事をお薦めしたいと思います。
書込番号:15522013
3点

レンズ(画角)が違えば、撮れる画は異なります。
よって、スレ主さまが…
1.いまどんな写真を撮りたいのか?
2.今後どんな写真が撮りたくなるだろうか?
の2点を予算とバランスさせて決められるとよいですよ。
・ぐいっと寄って、赤ちゃんを構図に大きく撮り込んで可愛く写せるのは、たぶん45mmです。
・背景を広く取り込んで、景色の中に赤ちゃんを入れるなら17mmでしょう。
・赤ちゃんを抱っこしている奥さんを一緒に(室内)で撮るなら25mmだと思います。
もちろん、レンズはこれしか撮れないなんてものではないので、撮影距離を調整することでカバーできるわけですが、広角よりの焦点距離を使って赤ちゃんや子供にグイッと寄って撮ると…
けっこうブサイクになりますよ(笑)
うーーーん、分からないッ(汗)って時は、標準と呼ばれる25mm(換算50mm)を買って、その後にイロイロ考えるとよいと思います。
自分の好みは、結局自分しか分かりませんから、まず判断軸を設けることが必要なのだと思います。
書込番号:15522117
0点

>LoopToLoopさん、おはようございます。
私も25mm/F1.4をオススメしておきます。
家族旅行のときの定番レンズになってます。
画角の好みはそれぞれなのですが、風景を撮るとき以外は25mmだけで私はいけてます。
写りの好みもそれぞれですが、私的には人物撮りに好みのレンズです。
それとF1.4というのが意外にありがたくて、レストランとかの屋内ではわずかな明るさの差が効いてきます。
20mm/F1.7ほどじゃないですが、そこそこ寄れますしね。
最初の単焦点としてはお勧めだと思います。(値段は高めですが。)
書込番号:15522178
0点

おはようございます。皆様丁寧なアドバイスありがとうございます。
今現在ほとんど標準ズームの20mm以下での撮影が殆どでして、画角的には広角よりが好みなので、17mm、20mm(AFが少し気になりますが)が良いのかなと思っております。
ただし、赤子に寄って撮影したときの動作音(レンズ(17mmはほとんどしない?)もカメラ本体も)が少し気になりまして、動作音で起こしちゃったら可哀想かなと思ったりも・・・汗
そういった意味で引いた位置から45mmで撮った方が良いのか、中間とは言えないまでもそこそこ寄れる25mmの方が良いのか色々悩んでおります。
ボケとか描写は25mm、45mmが気に入っているので、好みの描写を取るべきか好みの画角を取るべきか・・悩めば悩むほど・・全部買うお金があれば良いのですが・・・汗
書込番号:15522218
1点

LoopToLoopさん
それは、悩むな。
書込番号:15523884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子どもが動かないうちはポートレート系のレンズで引き目のアップがいいと思います。
広角で寄りのアップは結構ブサイクに写ります。
なので手始めは45mmから始めてみられると値段的ににも懐に優しいのではないでしょうか?
動き出すにに従って背景を入れれる広角側にシフトして行くのがいいと思います。
とりあえず色々な画角に欲が出るようでしたら、思い切ってパナの12-35mm 2.8を持っているとしばらくは目移りせずに広角から標準をカバーできていいかもしれません。
書込番号:15525011
1点

LoopToLoopさん、再びです。
1本だったんですね。
勝手に2本購入するのかと思ってました、、、(・_・;)
1本であれば25oじゃないかと思います。
45oもいいのですが、薦めておいてなんなのですが、いわゆるポートレンズって感じではないですね。特に赤ちゃんだとやさしい感じを出したいのに、そうじゃない感じの写りをするように思います。
書込番号:15525285
0点

私も2歳の子供の撮影用に、パナの20mm/F1.7を使っていましたが、AFの酷さに堪えかね手放しました。
動かないものでもAFが迷うことがありました。
写りは非常に優秀なだけに残念でした。
生まれたばかりのお子さんでしたら、20mm/F1.7でもAFは許容範囲ですが、あと2年もするとAFで追いきれなくなります。
まあ、その頃に買い替えるなら良いんですが…
結局、私はオリの17mm/F1.8に買い替えましたが、AFが追いきれないことはなくなりました。
私も広角寄りが好きなので、自分では良い選択をしたかと思います。
書込番号:15525466
1点

この17mmF1.8はAFスピードは最速クラスでほぼ無音です。
ただオリンパスの高速型AFレンズはどれも精度が良くありません、カメラ側のAF制御が
追いつかないのもありそうですが。動いている被写体だとピンボケ連発で、遠距離だと
大抵前後にピンズレしてきます。目とかコントラストのクッキリした部分で、赤ちゃんの
接近撮影なら大体大丈夫。描写はソフト傾向であまりキレがある感じではないですが、
赤ちゃんが被写体なら良い具合だと思います。
日常の人間の視覚だと、人や日常視線の静物などが被写体の場合、
45mmF1.8くらいの画角が、客観的に自然な遠近感が得やすく記録的写真に向いています。
17mmF1.8くらいの画角だと、自然な視野に近く、赤ちゃんを主にしつつ室内や背景を
取り込めますが、それなりに遠近感が誇張されるので表情や全身を自然に撮るのには
やや難があります。25mmF1.4だとその中間で比較的なんでもこなしやすいです。
どれか一つでは表現が偏るので17mm/25mm/45mmの3本(マクロも欲しい)は欲しいです。
最低でも標準と中望遠とか。画角だけなら45mmはトリミングで代用も可ですが、明るい
レンズでぼかす意図には勧められないですし。
性能から考えると17mmF1.8はもう少し気軽に買える値段にして欲しいなってのはありますね。
書込番号:15525471
1点

E−M5におもに単焦点レンズをつけて使ってます。
パナの25mmf1.4は17mmや20mmより写りが良く、趣味だとこれが一押しですが、赤ちゃんを撮るなら17mmの方が使いやすいと思います。
子供をあやしながら撮ることを想定すると25mmより17mmの方が撮りやすいです。
E−PL5についている機能のデジタルテレコンをフルに活用して、17mmと34mm相当を使って、かわいい写真をたくさん残してあげましょう。
書込番号:15525508
0点

そうだそうだ、追記です。
PL5ですから、自分撮り液晶がついてますよね?
これを活用して赤ちゃん撮りをするなら、12mm単とか9-18mmとか、ご質問とは別の主旨になりますがおススメですよ。
書込番号:15527163
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
幸運な事に本日たまたま入った個人経営のリサイクルショップで20mm付きのGF1を7800円でゲットしちゃいました。
チェーン展開しているリサイクルショップではありえない価格だったので飛びつきました。
画像についてもGF1、PL5でそれぞれ使用してみましたが、動作音、AFの遅さを気にしなければ良いですね。
ただ赤ちゃんが対象だけに近くで撮って起こしちゃったら可哀想なので、もう1本45mmを購入しようと思います。
>COLDMOONさん、kagura03374さん、わがまま次男さん、Nora16さん、ペコちゃん命さん
アドバイスありがとうございます。
推して頂いた25mmですが、あげた4つの中ではあのふんわりとした柔らかな描写がすごく気にいっており、
いつかゲットしたい一品です。
>もとラボマン 2さん、white-siroさん
アドバイスありがとうございます。
お店で17mmつけさせてもらったのですが、AF早いですね。
20mmと比較すると雲泥の差です。
ポイントさえ溜まっていたら・・・
>nightbearさん
赤ちゃん撮ってるとどうしても寄ってしまいますね。
かわいくてかわいくて・・(親馬鹿
>写歴40年さん
気づけば広角ばかりで撮っているので、12mmF2.0も考えたのですが、
妻から一言「高すぎる」で断念しました(泣
>potachさん
パナの12-35mm 2.8も考えなくはなかったのですが、12mmF2.0同様
妻から一言「高すぎる」で断念しました(笑
>猫もふもふさん
お金があれば揃えたいんですけどね。
趣味の自転車の為に貯めておいたヘソクリを切り出して・・
完全に親馬鹿になってしまいました。(笑
>おりじさん、不比等さん
以前PL5の購入検討をしていた時もいろいろアドバイス頂いておりまして、度々ありがとうございます。
選択肢はいろいろあると思うのですが、なかなか決めるのは難しいですね。
皆様ありがとうございました!
書込番号:15529746
3点

LoopToLoopさん
よかったやんかー!
書込番号:15530887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よかったですねぇ。
その店のオーナー…
髭モジャのフィンランド人じゃなかったですか?(笑)
書込番号:15530964
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
ボディの板で似たような質問をさせていただいたのですがレンズの事なのでこちらに若干主旨が変わってきたので質問させていただこうかと思います。
標準ズームレンズと比べた場合被写体等、同じ位置関係で撮ったとき背景のボケ具合は結構違いますか?
よろしくおねがいします。
0点

こんにちは。
単焦点レンズの17ミリF値1,8の明るさと、ズームレンズの明るくてF値3,5ですと、F値1,8の方がよりボケます。
またボケを活かした写真も撮りやすいです。
書込番号:15512392
0点

アルカンシェルさん
早速ありがとうございます。
よりボケるのですね。
ただ素人でしてその「より」がどのくらいか???です。
標準ズームと比較できる作例でもあれば解りやすいんですが・・・。
まだ出たてなのでなかなか難しいですよね。
書込番号:15512410
0点

るいぼ-さん
おはようございます。
あまりボケないって思った方がいいと思いますよ…子供撮りなら。
より小さな被写体に寄って、距離のある背景を構図に入れれば…ですね、このレンズのボケは。
このレンズだと作例が少ないでしょうから、似たようなとこで20F1.7の子供撮り作例を探してみて下さい。
あくまで簡単な目安として…
焦点距離÷開放F値=ボケ
くらいにイメージするとよいですよ。
このレンズでの子供撮りは、フラッシュ焚きたくない、しかしボカシたくもない、みたいな感じが合うと思いますよ。
まあ、子供のドあっぷ写真に背景を入れれば、ボケ写真になるとは思いますが。
元々、m4/3は人物撮りのボカシ写真が得意なセンサーサイズではありませんから…
レンズは、ボカシ易いモノを選ばないと厳しいです。
逆に、あまりボカシたくない時には、重宝ですよ。
あっ…標準ズームとの比較でしたね(汗)
17mmなら、よりボケますが…
屋外での42mmとなら、やや変わるくらいかと思いますよ…(汗)
私は、標準ズーム持ってないのでデタラメかもしれませんが(笑)
書込番号:15512477
1点

不比等さん
ありがとうございます。
ボケずらいですか・・・。
20F1.7作例探してみます。
標準42mmとさほど変わらないのなら・・・現状ダブルズームで買ったのでもっと使い倒してみるか45mmF1.8で考えて見ます。(こちらは難しいとの意見もありますが。)
書込番号:15512558
0点

広角域のレンズ、m4/3の開放F値1.8ということを考えると
一般的な集合写真の場合だと
ボケ具合はあまり変わらないと思いますよ。
ボケは近くのモノを背景と離して撮ってこそ
有効なものになりますので。
ほぼスペックの近いLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. の作例です。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/4nwgcJzmTo0L1iXx
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/K7IDgZeFLqmJmawS
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/C2PHAi2NvP3/K1LCZbd1qrCq0cac
書込番号:15512664
0点

こんにちは
F値が小さい分、絞り開放で撮った場合は標準ズームよりはボケてくれますが、広角系のレンズですからそれほど大きなボケではないかもしれません
ま、ボケにくいレンズでも絞り開放で被写体に超接近して撮ればそれなりに背景はボケてくれますが...
普段使いのレンズでボケを求めるのならパナの20mmF1.7の方が良いかと思います
ボケ優先ならポートレート用になりますが45mmF1.8でしょう
またボケの大きさはここで確認できます
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
機種をLUMIX G2/GF1 4/3
35mm換算焦点距離を34mm
絞りをF1.8
にして確かめてください
書込番号:15512774
1点

さわるらさん
ありがとうございます。
作例までありがとうございます。
やはり微妙ですか。あとは撮り方ですね。
Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
これすごいですね!!参考になります。
やはりボケなら45mmF1.8ですかね?!(標準ズーム42mmよりボケの差は結構あるのでしょうか?)
書込番号:15512807
0点

どういう構図のボケ写真を撮りたいか?
これが重要というか、それによって機材が変わるんですよ…もちろん撮り方も重要ですが。
よく小さなお花の写真で『けっこうボケますよ!』って書き込みを見ますが、そりゃそんだけ寄ればボケますよ!ってことなんです。
m4/3よりセンサーの小さなNikon1の標準ズームだって、3cmくらいの人形が主題ならF5.6でもボケますよ。
ただ、この写真のピントの位置に人の顔を入れてみてください…(花じゃなく)鼻だけとかになりますよ(笑)
うちの娘(2歳半)の身長がまだ1mないくらいです。
この全身を入れるなら、フルサイズの50mmF1.4で撮ったって、お花写真みたいにボカすのは難しいです。
つまりなんでもOKってのを求めると、ない!って答えにたどり着くので、どんな子供写真が欲しいか?から逆算するとよいですよ、たぶん。
で、前スレで書き込んだんです。
とにかくボカしたなら45mmF1.8より落とすと期待を裏切られるだろうし…
ただ室内でノーフラッシュで撮りたいだけなら使い易い画角の明るいレンズ(17mmF1.8)だろうし…
予算に困ったら中古も視野に入れて良いと思いますよ。私も最初は怖かったんですが、デジイチ歴1年3ヶ月…いまではとにかく手元にレンズがあることを重要視することにしています。
書込番号:15512860
8点

F20/1.7で開放とF2.8の比較サンプル上げてみますね。
近距離&背景が抜けていてボケを得やすい条件ですので、このくらい差が出ます。
ただ焦点距離が短いレンズほど被写界深度の立ち上がりが早い=撮影距離が離れるほどピントの
合う範囲が深くなるのが早いので、ボケ表現をうまく使うには距離コントロールが大事です。
これは不比等さんのおっしゃる通りですね。
20/1.7の場合は、撮影距離1mもおいてしまうと思うようにはボケボケというわけには・・・
17/1.8はさらに短いレンズですから、これよりボケは少なくなるのが道理ですね。
どういう撮り方をするかですが、撮り方によっては開放F値より焦点距離や最短撮影距離が
効いてくる場合もあります。
例えば1枚目と4枚目、F2.8とF5.6ですがボケ表現としてはそれほど差は感じないのでは?
書込番号:15513185
1点

るいぼーさん こんにちは
標準ズームと 17o開放F値が違いますので 開放使用時 同じ位置 同じ焦点距離の場合ボケ量変りますし17oの方がボケます
でも 標準ズームのほうは望遠側にしたりすると ボケ量多くなったり 撮影距離長くなるほどボケ量少なくなるため ∞の場合はボケ量ほとんど換わらなくなったりしますので 条件を決めて比較しないと 答え変る場合が有ります。
書込番号:15513238
2点

不比等さん
ありがとうございます。
どぉいう写真・・・そぉですよね。何が何でもボケてりゃいいじゃつまらないし個性もありませんよね。
まだまだ駆け出しで45mmみたいに玉ボケが作れ風景も広角で写せるレンズ・・・・そんな万能なのがないからレンズ交換で楽しむんですね。
オミナリオさん
本当だ!!やはり構図や設定等でいくらでもボケは出ますね。すごいです。
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
標準ズームも使い方次第ですごく魅力的になりますね。
もぉ少し勉強して本当にほしいレンズを探したいと思います。
書込番号:15513700
1点

お求めの解は…
もしかして、フルサイズに35mmF1.4じゃないでしょうか?(笑)
書込番号:15514015
1点

昨日この17mm F1.8を入手しました。、
良い広角レンズだと思いますが、
暈けを重視する撮影なら、パナ 20mm F1,7が許容ラインだと感じます。
るいぼーさんの趣旨を見ますと、
パナの D.SUMMILUX 25mm F1.4がベストな気がします。
画角はいわゆる換算50mmで、撮り方しだいで何でもいけますし、
暈けもじゅうぶんでAFも速いです。
標準画角に縛られて撮るのもまた面白く、
思わぬ良い写真が撮れるものですよ。
書込番号:15514138
0点

不比等さん
最終的にはフルですかね・・・?!
アフタデクさん
25mmF1.4よさそうですね!!画角、ボケ総合的にどちらもお得な感じです。
ただ色が・・・ってわがまますぎですね。検討します。
書込番号:15515374
0点

スレ主さん
なんでもいいから望遠レンズで撮ってみたらいい。本来、ボケといえば望遠だし、まずは、それを体験することがスタートになると思うからです。
書込番号:15515410
0点

試してみましたが、かなり寄れるので、撮り方次第で結構どうにでもなるようです。
書込番号:15515549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

るいぼーさん こんばんわ!
このレンズは標準と言うより広角側。
最近の傾向として、レンズと言うとすぐに暈け・ボケって言う話になります。
↑で、「てんでんこさん」も仰ってるように、本来、ボケといえば望遠ですね。
明るいレンズが世に出るようになって、今までは考えられなかった標準レンズも
ボケが重要視されるようになったんですかねぇ〜。
まぁ〜、暈けが本当に必要なら撮像素子の小さいμフォーサーズでは
ヤッパリ不利ですが。
そん中で、多少なりと背景を暈かす方法がない分けではありません。
この 17mmF1.8 の試写として拙いブログですが何枚か上げています。
若し宜しかったら参考に見て頂くと良いかも知れません。
http://blogs.yahoo.co.jp/pcv_rz55040302/31867933.html
http://blogs.yahoo.co.jp/pcv_rz55040302/31865542.html
書込番号:15515625
1点

東海の碧空さん
やはり望遠なんですね。
ブログ見させていただきました。
すごく解りやすいです。F値の変化でこうも変わってくるのですね。
もっと勉強します。
書込番号:15515662
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
12月15日に明るいレンズを使った撮影を予定しています。
LUMIX G 20mm/F1.7は持っていますが、いかんせんAFが非常に遅いため、このレンズが気になっています。
しかしなかなか発売日が2012年12月中旬発売予定のまま変わりませんね。
いつになったら確定するのでしょうかね。
3点

私もそのあたりまでに手に入ると良いなと思っている一人です。
発売前の予約本数がメーカーの予想をあまりに超えていると
発売日が後ろにズレる…なんてこともありそうですが、
このレンズに関しては各所のレビュー評価がマチマチなので
予約数もほどほどで、遅くなることはないんじゃないかと想像しています。
書込番号:15418142
1点

こんばんは。
こればかりはメーカーから正式な発表がないと特定できませんね。
中旬も10日くらいの発売だといいですね。
書込番号:15418242
2点

http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E4%B8%80%E7%9C%BC-M-ZUIKO-DIGITAL-17mmF1-8/dp/B00A7QIHCK
アマゾンは12月20日発売予定にしているようです。
書込番号:15418587
3点

ぎりぎり中旬かな?w>12/20
クリスマスプレゼントですね。
書込番号:15419299
1点

渋谷道玄さん
そうなんですよね。評価はイマイチのが多くて少し迷うところもあるんですよね。
Green。さん
10日くらいなら嬉しいんですが、それならもう発表されてそうですよね。
じじかめさん
これは気付きませんでした。確かにamazonは20日ですね。
イートレンドも20日になってますね。
余裕をみて20日にしてるのかな。
kenken健太さん
しかし20日って中旬ですかねw
皆さんありがとうございます。もう少し迷ってみます。
書込番号:15419457
1点

オリンパスって、金曜日発売が多い気がするんで、もしかしたら14日発売なんてあるかもです。
それだったらぎりセーフですね。
書込番号:15420434
2点

white-siroさん
こんばんは。
本命は14日(金)、次候補は15日(土)、のいずれかでしょう。
理由
最近の発売日は、ほとんどが金曜日、一部が土曜日であること。
中旬の該当日は上記のみ。
(旬とは10日間のことだから、中旬=11日〜20日)
個人的な予想ですので、間違っても許してください。
書込番号:15423291
3点

ヨドバシ.comでも12月20日の日付が入ったので、
おそらく決定かな。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001649385/index.html
まあ、楽しみに待つとします。
書込番号:15427201
2点

20日=中旬の最終日。未定なのでいちばん保守的な日にしてあるんじゃない?
書込番号:15429107
2点

オリンパスさん、もうそろそろ、発売日を教えてくれても、
いいんでないかい?
書込番号:15445682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売前の評価がイマイチだったので、発売を延期して品質を上げるようなアナウンスがあったりして。嬉しいような、悲しいような…、とりあえず賛否両論になるでしょう。
個人的には、延期してでも、パナ20mmを超えるような神レンズにしてほしい。
書込番号:15457921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





