M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 9月13日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した単焦点レンズ

最安価格(税込):

¥47,124

(前週比:+2,854円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥27,300 (20製品)


価格帯:¥47,124¥50,905 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:17mm 最大径x長さ:57.5x35.5mm 重量:120g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥47,124 (前週比:+2,854円↑) 発売日:2013年 9月13日

  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 次の単焦点レンズ、どっちにしよう

2020/02/09 10:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

スレ主 なぎびさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして!自分だけではどうにも決めることができず、こちらに質問させて頂きます。。

現在OLYMPUS OM-D E-M5II
レンズはM.ZUIKOの45mm F1.8を愛用中です。
人やペットを特に楽しく撮れるのと、ボケ味が良いのでとても気に入っています!

ですが、カフェなどお店に行った時のテーブルフォト、ふんぞり返っても撮れないことが多々あり悪戦苦闘しているのでもうひとつ単焦点を買おうかなと思っています。

そこで
M.ZUIKO 17mm F1.8
M.ZUIKO 25mm F.1.8
こちらのふたつでとても悩んでおります。
テーブルフォトだけとは言わず人、風景など色々な写真も撮りたいです。
現在使っている45mmとは画角がガラッと変わる17mmを買った方がいいのか、
25mmの方がボケる写真が撮れるのでそっちがいいのか。。。

テーブルフォトが綺麗に撮れて、なおかつ45mmとタッグを組んで頑張ってくれる2つめの単焦点、買うならどちらがいいでしょうか(;_;)

書込番号:23219256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2020/02/09 10:20(1年以上前)

3本そろえたいところですが、どちらかと言われれば、M.ZUIKO 17mm F1.8が先だと思います。
特に風景は25mmだと画角が足りないことが多いし、14mmくらいあったほうがいいのですが、それだと汎用性に欠けます。17mmは広角寄りとして中庸な焦点距離でオールマイティに使える場面が多くなると思います。

書込番号:23219280

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/02/09 10:24(1年以上前)

単焦点ではないですが

E-M10 Mark III などのキットレンズになっている
https://kakaku.com/item/K0000617302/
が良いのではないでしょうか。

書込番号:23219291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/09 10:26(1年以上前)

なぎびさん こんにちは

自分の場合 25oはパナですが 17oと45o両方持っています。

写る範囲が広い17oの方が 変化もあり使いやすいと思いますが 描写の方は 17oはオリンパスの中で少し描写の傾向が違い 柔らかく コントラストが低い傾向があるので この部分が気に入るかが気になります。

自分の場合は 標準系のレンズが好きな為 25oの方が使用頻度高いです。

書込番号:23219296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2020/02/09 10:35(1年以上前)

こんにちは

個人差は当然ありますが、
自分の場合は35mm相当の画角が
スナップなんかには間合いとして使いやすいですし
自分的な標準レンズにはなりますね。

ズームレンズも結局はほぼW端とT端で
使うことになるパターンが割と多い、
みたいな話を聞いたことがあります。

ボケ表現より画角差の違いの方が使い勝手も
表現の違いも楽しめるんではないかなー、
と私は思うので、自分なら17mm選びます。

書込番号:23219310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/09 12:10(1年以上前)

>なぎびさん

一押しはキットレンズ
単焦点のこだわりがあるので有れば17mm



僕はオリでは有りませんが
カフェ等の着席したままの雑談はキットレンズです



書込番号:23219520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2020/02/09 12:40(1年以上前)

>なぎびさん

こんにちは。

>テーブルフォトだけとは言わず人、風景など色々な写真も撮りたいです。

であれば、17/1.8をお勧めします(お手持ちのレンズ含め、
すべて所有し使ったことがあります)。

やや柔らかい描写ですが、人物などにはむしろよいと思います。
(↓価格コムでレビューしています。)
https://review.kakaku.com/review/K0000508918/ReviewCD=1125151/#tab

風景では街角の切り取りカットやかなり遠距離からの撮影などを
除くと、25/1.8ではちょっと狭く感じることが多いかもしれません。

書込番号:23219586

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/09 12:40(1年以上前)

>なぎびさん
>レンズはM.ZUIKOの45mm F1.8を
まさか、それ1本だけ? それとも、キットレンズはあるがほとんど45mmで撮ってるってことかな?

まあ、いずれにせよ。45mm1本では狭い部分の切取りになり、よくいえば整理された、悪くいえば情報量の少ない写真になりそうです。

それで、つぎの1本となると、なるべく性格の違うレンズがよいと思われますから、17mmでしょうね。

ただ、それで済むとは思いません。17mmを優先するだけで、いずれ25mmも買うことになるでしょう。それより先に12mmかもしれませんが。

書込番号:23219590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/02/09 12:46(1年以上前)

既に挙げられている人もいますが、候補の単焦点レンズが防塵防滴ではないので、M.ZD14-42mmF3.5-5.6EZを候補に加えてもいいと思います。

テーブルフォトですと、暈したくなくてもボケてしまいますから、大抵はある程度絞ると思いますので、レンズの明るさはあまり気にしなくてもいいかと。

14-42EZはコンパクト軽く(93gしかない!)で画質もいいですし、最大撮影倍率も0.23倍と大きいですから、出先で気軽にテーブルフォトを撮るのに打ってつけです。
それを狙って設計されたようなレンズです。

17mmにするか25mmにするかという悩みもなくなりますね。お持ちの45mmレンズも出番が少なくなるかもしれません。
価格もリーズナブルです。

書込番号:23219602

ナイスクチコミ!7


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2020/02/09 13:25(1年以上前)

>なぎびさん

「カフェなどお店に行った時のテーブルフォト、ふんぞり返っても撮れないことが多々あり悪戦苦闘しているのでもうひとつ単焦点を買おうかなと思っています。」

この大きな理由の1つが最短撮影距離が長いということですね。25mm、17mmともテーブルフォトには充分最短撮影距離が短いのでいいと思います。

料理のお皿全部を一度に(料理全体を一度に)撮りたかったら 17mm
1つの料理(1つのお皿)をボケを生かしつつ丁寧に撮りたかったら 25mm

がいいと思います。

書込番号:23219678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/09 14:36(1年以上前)

〉料理のお皿全部を一度に(料理全体を一度に)撮りたかったら 17mm
1つの料理(1つのお皿)をボケを生かしつつ丁寧に撮りたかったら 25mm

更に料理の一部のアップも撮りたいってなると
やっぱりキットレンズな訳よ








書込番号:23219833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/09 15:49(1年以上前)

スレ主さんがお使いの機種はE-M5mk2、愛用している(=使っていて楽しい)のが45mmF1.8、スレタイが「次の単焦点」となっていることから、おそらくキットにもなっている14-150mmF4.0-5.6Uもお持ちで、単焦点レンズに興味を持ち、最初に手に入れたのが45mmF1.8だったと推測します。なのでこの場合はやはり単焦点レンズについて答えるのが筋でしょうか(なんて格好つけておいて、まったく違っていたら笑って読み流してください。苦笑)。

どちらがいいかは言ってしまえば「好み」ですが、それでは答えにならないので・・・テーブルフォトで、テーブル上だけでなく、例えばお気に入りのカフェの店内の雰囲気も少し画面に入れたいなとか、そういった応用が利くという点で画角の広い17mmF1.8のほうがよいでしょうか。でもいずれ25mmも欲しくなるかも知れませんね(笑)。

ちなみに私も単焦点は15mmF1.7(これはパナ製、使用目的は17mmF1.8と似てますね)、25mmF1.8、45mmF1.8と3本持ってます。私の使用頻度は25mm>45mm>15mmですが、きっと世間一般では少数派です(買った順番は15mm→45mm→25mmでした)。

書込番号:23219965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/02/09 18:37(1年以上前)

現在45mm一本のみ所有で、17mmか25mmの2択ならば、僕も断然17mmをオススメしますね。テーブルフォトでも使いやすいし、風景でも45mmとはまったく違う感じになります。


他の選択肢もありなら、14-42mmEZのズームレンズも凄く便利です。また、パナソニックのLeica 15mm/F1.7はほとんど欠点の見当たらない人気のレンズでオススメ。画角(写る範囲)はスマホと同じぐらいなのでイメージしやすいかと。

書込番号:23220327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/09 20:03(1年以上前)

お邪魔します。

テーブルフォトで、ボケも欲しいという前提で話を進めます。

まず今使っている45mm F1.8のスペックの確認から↓
https://kakaku.com/item/K0000508919/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
最短撮影距離 0.5 m   最大撮影倍率 0.11 倍

(最短撮影距離というのは被写体からカメラのセンサー面までの距離です。念のため)
テーブルフォトで50センチまでしか寄れないというのはきびしいこともあるでしょうね。
それからこの0.11 倍という数字を覚えておいて下さい。

候補その1
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
https://kakaku.com/item/K0000508918/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
0.25 m  0.08 倍

これは25センチまで寄れますが、焦点距離が短いので、0.08 倍と、45ミリより小さくしか写りません。
言い換えると、45ミリレンズより広い範囲が写るといういこと。
だから、場合によっては、あれ、こんな小さくしか写らないの?とか
テーブル上の余計なものまで写ってしまうということがあるかも。

候補その2
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
https://kakaku.com/item/K0000617303/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
0.25 m 0.12 倍
これだと45ミリより少しだけ大きく写せますね。
写る範囲は当然17ミリより狭く、45ミリよりはだいぶ広くなります。

あと目ぼしいところでは
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
https://kakaku.com/item/K0000261399/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
0.3 m 不明
これはズイコーほど寄れませんが、F1.4です。

LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K
https://kakaku.com/item/K0000808290/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
0.25 m 0.14 倍
ズイコーよりほんの少し明るく、なぜか少し大きく写るようです。

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A
https://kakaku.com/item/K0000532768/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
0.2 m 0.13 倍
これはちょうど17ミリと25ミリの中間みたいな感じですね。

AFレンズだとざっとこんな感じでしょうか。
HOTOHITOなどの作例を見るのもお勧めです。

あとは発想の転換で、14-42ミリのズームレンズを先に手に入れるというのもありかも。
現行のパンケーキタイプじゃなくとも、初期のレンズでも。安いですから。
それをいじってみて、お気に入りの画角を見つけて、その画角の明るい単焦点を買うという手も。
何かと重宝するレンズだと思います。
あ、あとは同じような意味でパナのこれ↓も
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K
https://kakaku.com/item/K0000586788/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

では、そんなところで。

書込番号:23220490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:35件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2020/02/09 21:41(1年以上前)

テーブルフォトや風景なら17mmです。
25mmではテーブルフォトはちょっと狭すぎます。
クローズアップした写真ばかりになってしまいます。
料理などを全体的に撮れません。
撮ろうとしたら立ち上がるしかないです。
テーブルフォトに使いやすいm4/3の単焦点は、
15mmF1.7、17mmF1.8、20mmF1.7
辺りではないでしょうか?
小生はこの17mmF1.8とシグマの56mmF1.4をコンビで使ってます。
さらにシグマ30mmF2.8を中古で追加してたまに運用してます。
17mmと45mmは良いコンビになると思いますよ。
ただ、利便性で言ったら他の方もおっしゃってるように、
14-42mmEZの方が便利かも。
テーブルフォトで威力を発揮します。
料理全体を14mmから20mm付近で撮り、一品一品を25mmから42mm付近で撮るというように出来ますので。
14-42mmEZは接写能力も結構高いので(被写体に寄れる)。

書込番号:23220715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2020/02/10 11:01(1年以上前)

こんにちは。

オールマイティーさでは17mmがいいかなと思います。
25mmよりボケは減りますが、うまく使えばそれもどうにか。
あとパナソニックの20mmF1.7も候補に入れてあげてください。

書込番号:23221484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2020/02/10 11:31(1年以上前)

追記

20mmF1.7はAFが激遅ですから、動くものには弱いですが、
使いやすい画角や描写には定評があります。

書込番号:23221530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/02/10 21:49(1年以上前)

>なぎびさん
17mmF1.8 … 私は価格的に踏み切れず、シグマ16mmF1.4が約4万で出た時に そちらに飛びつきました。F1.2Proとか、とても手が出ませんが、シグマのF1.4シリーズは結構コストパフォーマンスが良いと思います。 (あら、今見たら4.3万になってた。)

広角になるほどボケにくくなるので、どのレンズにしろ45mmF1.8ほどはボケないと、割り切ったうえで選択してください。

自分の場合、単焦点はあまり使わないので、テーブルフォトやるのなら むしろ12-40mmF2.8Pro+M5mkIIの被写界深度合成って組み合わせの方が良いんじゃないかとも思います。

書込番号:23222653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/02/10 22:09(1年以上前)

シグマ16mm/F1.4はちょっと重過ぎのような。

パナライカ12mm/F1.4やオリ17mm/F1.2PROより重いなんて。

書込番号:23222710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/10 22:42(1年以上前)

私はパナ20mmF1.7と25mmF1.4(4/3)をもってますが
25mmは画角が狭く風景は撮りにくいです。
17mmくらいがちょうど良いと思います。

書込番号:23222778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/11 15:43(1年以上前)

>なぎびさん
自分は逆に 17mmF1.8→45mmF1.8 の順で行ったクチですが、書かれている目的からすると、皆さんも薦められる 17mm の方が良さそうに思えます。

ただ、自分はズームを使うと一番多用するのは結局、換算 50mm = MFT だと 25mm であることが多く、「やっぱり標準レンズと言われるだけあるなぁ」と感じたりもします。単焦点三兄弟は、それぞれ特徴があるので、画角が気に入ったら 25mmF1.8 を選んでも無駄にはならないかもしれません。

ちなみに 45mm は風景ばかり撮ってて、レンズが「たまには奇麗なお姉さんも撮って欲しいです〜」「ボクは本来それが得意ですよ?」と訴えてそうなんですが、「オレに買われたのが不運と諦めてくれ!」と言い聞かせて(?)、使ってます。

書込番号:23224029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

同じような写りのレンズ

2019/06/01 09:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

このレンズの写りが大好きです。
ちょっと柔らかいというか・・
子供が一番ふわっと撮れる気がして。


で、
もうちょっと焦点距離の長い
換算で70〜100あたりのレンズで
同じような写りをするレンズはどれになりますか?

単焦点が理想ですが、ズームでも構いません。
オリンパスの45mmは、カリカリだという方が多いようで、、
パナの42.5 1.7も 作例見てもちょっとイメージとは違う気がします。


どうぞよろしくお願いします。


書込番号:22705594

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/01 10:50(1年以上前)

非常に難しいです。
こういうのはどうですか

https://lensadvisor.olympus-imaging.com/ja-jp/

書込番号:22705705

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2019/06/01 12:55(1年以上前)

こんにちは。

これはどうですか?
私も欲しいけど(^^;
https://s.kakaku.com/review/K0000610467/

書込番号:22705930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2019/06/01 13:53(1年以上前)

>ふろぴくさん

>同じような写りをするレンズはどれになりますか?

45/1.8も42.5/1.7もシャープに写るレンズですね・・。

明るさは2.8ですが、ライカDGマクロ45/2.8はいかがでしょうか。
作例見る限りはすこし似た雰囲気もあり、シャープなマクロ域と
ややソフトな通常撮影領域、という評もあるようです。

(ライカDG45/2.8の価格コムレビューです↓)。
https://review.kakaku.com/review/K0000055877/Page=2/#tab

書込番号:22706043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/01 14:06(1年以上前)

ふろぴくさん こんにちは

17oF1.8自分も使っていますが オリンパスのレンズにしては シャープ感弱く コントラストも弱めで 独特な描写ですので 同じ描写のレンズ無いような気がします。

書込番号:22706070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/01 15:39(1年以上前)

>ふろぴくさん

MTF曲線の特性から見ても、
要件を満たすレンズはないかと思います。

書込番号:22706228

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 エツミ メタルインナーフードについて

2018/05/31 10:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

スレ主 亀園田さん
クチコミ投稿数:5件

購入を検討しているのですが、フードですが、エツミのメタルインナーフードを使用したいと考えてます。
その際にフードとレンズフィルターを併用したいのですが可能なのでしょうか?
既にメタルインナーフードは46mmを先に購入済と言ったオチはありますがね。よろしくお願いします

書込番号:21863702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/31 11:02(1年以上前)

インナーフードってフジツホフードとか言われるほど物と同じですか?

フイルター分 前(先)に付くのでケラレのリスクは有りますね
(フイルターの厚み次第)

買ったのなら試すのが一番じゃないですか?

ケラレた場合
フイルターを外す(フードが有るから触るリスクは落ちますよね)
フイルターを薄い物にする(その程度で改善するか?)
フードの穴を大きくする(もしかすると見込んで大きめな穴でケラレ無いかも)

いずれにしても試すのが確実

普通のフードの出っ張りが嫌なら
フジツホフードでなくてらしゃ紙(遮光紙)等でフレアカッターを作ってフイルターに貼るってのはどうですか?




書込番号:21863744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/31 11:18(1年以上前)

亀園田さん こんにちは

パナの20oに付けていたエツミ メタルインナーフードを 17oF1.8に 一般的なケンコーのMCプロテクト付けて PEN Fでテストしてみましたがケラレは出ていないように見えます。

書込番号:21863772

ナイスクチコミ!6


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/31 12:01(1年以上前)

もとラボマン 2さんの仰る組み合わせで使っています。

パナ20mm専用とか書いていましたが、普通に付きました。薄型フィルターですがケラレませんし、見た目がこじんまりしてイカしてます。

薄型フィルターを赤い枠のやつにすると、キヤノンのLレンズみたいで高級感溢れる出立ちになります(笑)。

ただ、フィルターを付けてもケラレないということは、役目を果たしていない可能性もあります(爆)。

ちなみに、そのエツミのフード先端には37mmのレンズキャップが装着できます。

何よりも、オリンパスの純正フードは高過ぎます。おススメですよ。

書込番号:21863828

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/31 12:26(1年以上前)

>亀園田さん

ケラレが大丈夫でも、口径食にも要注意です。
その場合、ボケが円形にならなくなります。

書込番号:21863869

ナイスクチコミ!2


スレ主 亀園田さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 13:02(1年以上前)

>gda_hisashiさん
まだ、買ってないのです。高いので・・・・。F1.8 25mmを所持しているので購入すべきかを悩んでます。

>もとラボマン 2さん
ケンコーのMCプロテクトは何mmにすればいいのでしょうか?

>Gendarmeさん
メタルインナーフードを付けて薄型フィルターで最後はレンズキャップですか。
フル安全装備になりますかね?
また薄型フィルターは何がいいのでしょうか?赤?ですか。

>hirappaさん
初心者なんで全くわかりません(笑)
すみません・・・。

書込番号:21863966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/31 13:41(1年以上前)

亀園田さん 返信ありがとうございます

>ケンコーのMCプロテクトは何mmにすればいいのでしょうか?

フードと同じ46oで大丈夫ですよ。

でも フードの先端に取り付けたいのでしたら37oになりますが この場合はテストしていないので ケラレが出るかは分かるません。

書込番号:21864010

ナイスクチコミ!2


スレ主 亀園田さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 13:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
本体にケンコーのMCプロテクト46mmを装着してからフード取り付けてキャップですかね?

書込番号:21864022

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/31 14:04(1年以上前)

ケラレはありません。コンパクトです。フジツボフードとインナーフードは同じものです。レンズの外周より内側に着くのでインナーというのでしょうが、分かりにくい表現だと思います。

アタシはフジツボに否定的です。m43をはじめたころはよく使いましたが、すぐに通常のフードに戻しました。効果がイマイチだからです。光学的な効果のほどはよくわかりませんが、例えば、雨粒がフードに当たったときに、形状の関係からレンズのほうに飛び散ってしまいます。そのため、経験上、通常時のフードよりレンズ(フィルター)が汚れやすいと感じます。まあ、一度使ってみないとアタシの言ってることはわからないと思いますが、、

書込番号:21864056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/31 14:13(1年以上前)

亀園田さん 返信ありがとうございます

>本体にケンコーのMCプロテクト46mmを装着してからフード取り付けてキャップですかね?

それで大丈夫だと思いますよ。

自分の場合は ねじ込み式のレンズキャップがセットになったものを購入しました。

書込番号:21864074

ナイスクチコミ!2


スレ主 亀園田さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 14:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます、調べてみます。

書込番号:21864090

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀園田さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 14:27(1年以上前)

>Southsnowさん
エツミ メタルインナーフードを今使用している「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」で使用できるのかと思い買ってしまったので
次に「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8」のレンズを考えていたのでが経緯です。
そもそも、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8があるなら他のレンズがいいのでしょうかね?(笑)

書込番号:21864099

ナイスクチコミ!0


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/31 15:30(1年以上前)

赤枠のフィルターですが、AmazonでZEROPORT JAPANいうところのを買いました。

他にも青とか出ているみたいですよ。

これ、枠の内側まで赤いアルマイト処理をしているので、反射した光が赤くなる可能性がゼロではない気もします(笑)。が、今のところおかしなことにはなっていません。

ま、気になれば外せば済むことですので。

書込番号:21864189

ナイスクチコミ!2


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/01 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

XF27mmF2.8。フィルター枠はVIVIDライム。

EF-S24mmF2.8。フィルター枠はVIVIDブルー。

EF40mmF2.8。フィルター枠はパールレッド。

>亀園田さん
私はこのインナーフードが大好きで、49mm径のフードを、ステップアップ(ダウン)リングをかまして付けてます。EF-S24/2.8とEF40/2.8の場合、ステップダウンリングをはさんでもケラレません。
Southsnowさんがおっしゃるとおり、光学的効果はよくわからんわ隅の方にホコリが溜まるわで、デメリットの方が多い気がしますが、嵩張らないところとスタイルが気に入ってます。
プロテクトフィルターはマルミのMy Color Filterです。46mm径ですと10色から選べます。パールレッドは、EF-Lレンズの赤鉢巻と色味がそっくりです。自己満足の極致ですが気に入ってます。

書込番号:21867140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 本体パナG7で使っている方いらしたら質問

2017/04/12 20:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

このレンズをパナG7で使っています。写りには満足しているのですが、時折「電源を入れ直してください」というエラーが出て撮影できなくなってしまいます。

パナG7の方でもお聞きしたのですが他にそのような症状の方はいらっしゃいませんでした。
レンズとの相性なのかと思い、こちらで再度お聞きしています。

書込番号:20812209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/12 20:57(1年以上前)

このレンズを所有していませんが…レンズとボディの接点不良とかでしょうか。
接点が汚れていたりとか、レンズがキチッと装着されていないとか確認されましたか?

書込番号:20812299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/04/12 21:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり接点とかのもんだいですかね。
マイクロフォーサーズどおしなら
そんなに相性なんて心配しなくて
いいんでしょうかね。

書込番号:20812342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/12 21:51(1年以上前)

パナソニックのボディしか持ってませんが
オリンパスのレンズは3本使ってます(17F1.8はありません)が、今の所エラーは未経験です

書込番号:20812478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/12 22:04(1年以上前)

だいぶ以前からお悩みのようですが、
あれからファームのアップデートはされたのでしょうか?

ファームアップはこの症状に有効なようですよ。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

自己責任にはなりますが、ファームウェアをダウンロードして
アップデートしてみてはどうでしょう?

書込番号:20812524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/04/12 22:35(1年以上前)

他メーカーとはいえ、きちんとした
企画内でのことなので、問題ないん
ですね。個体差なのでしょうかね。、

書込番号:20812640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/04/12 22:37(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
本体ファームバージョン見ましたら
2.2となっていました。これは最新の
ものですよね。アップデートで治るかと
一瞬期待しましたが、残念。

書込番号:20812648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信19

お気に入りに追加

標準

換算34mmは狭くないですか?

2016/03/06 23:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

タイトルそのままです。
今度旅行に行くのですが、34mmだと狭く感じないか不安です。
皆さんは換算35mmあたりのレンズを使用していて狭いと感じることはないですか?
特に風景などです。

書込番号:19665909

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/06 23:14(1年以上前)

あるララさん こんばんは

フィルムカメラのコンパクトカメラのレンズが 35mmよく使われていたように 

常用レンズとして スナップや記念写真には使いやすい画角だとは思いますが 

お考えの通り 風景写真の場合 狭く感じるかもしれません

書込番号:19665939

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/06 23:27(1年以上前)

35mm〜40mm程度のレンズは普及機なども含めると標準的な画角といわれてますから、狭いと思うなら3倍電動ズームの14-42mmか、ライカ15mm辺りがよいかと


書込番号:19665988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/07 00:05(1年以上前)

やや広角で非常に使いやすい画角だと思います。個人的には25mmが好きですが。

ただ風景だと、確かに広角12mm〜の撮影が多くなりますね。スレ主さんが狭いと感じられるなら、ズームやオリ12mmやパナ15mmなどのレンズが必要かと。

書込番号:19666137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/03/07 00:26(1年以上前)

17mmだけだと色々不自由があると思いますのでオリンパスの12-50mmの追加購入をオススメします

中古で極上品が2万円以下で購入出来ます
また12-50mmのレンズはパワーズームも付いていて動画を撮影する際に便利だったりマクロ機能も付いていますので
マクロレンズとしても使えます
また防塵防滴設計のレンズですので雨に濡れても大丈夫なレンズです

書込番号:19666214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/07 01:50(1年以上前)

>あるララさん


>特に風景などです。

旅行には標準ズームとしてオリ12-40mm(E-M1)とパナ12-35mm(GH4)をカメラに装着して行くのですが

場合によっては12mm以上の広角が欲しくなる時も多々有るのでオリ7-14mm とパナ7〜14mmを買い増ししました。

何れのレンズも9mm〜12mmのの範疇で使う事が多いです、ですから最低でも12mmは欲しいですね。


ですからズームならば餃子定食さんお勧めの”ED12-50mmF3.5-6.3EZ”当たりがいいと思います。

余裕があればオリ12-40mmかパナ12-35mmなんかどうですか?  

書込番号:19666387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/07 02:16(1年以上前)

その昔は一眼レフの標準レンズが50mm、レンズ固定式で35から40mmでした。なので、1本だけ選ぶとして、このレンズは順当な一本でしょう。

もちろん風景には狭いと感じることもあるでしょうが、逆に、これ以上、広いと寄り切れない印象の写真が増えそうです。

あと、m43はアスペクト比の関係で3:2の場合よりやや画角が狭く感じられる(ワイド感がない)ように思います。パナの15mmのほうが、実感として35mmに近いように思います。

書込番号:19666402

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/07 03:21(1年以上前)

あるララさん
使ってるレンズは?!

書込番号:19666460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/07 03:31(1年以上前)

あるララさん おはようございます。

私の標準はフルサイズ35oですが、単焦点レンズを使用するのであれば割り切りが必要だと思います。

風景などで引きがなくて端まで入らない場合は、入る範囲でどう撮るかを考えると思います。

但しあなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたにしかわかりませんので、心配ならばお持ちのズームなどで35oに固定するなどして確認して見られれば良いと思います。

書込番号:19666467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/07 07:40(1年以上前)

あるララさんが普段風景でよく使われる帯域は?
人によって使いやすい焦点距離ってあると思いますよ。
自分なんかはどちらかと言うと望遠側での撮影が好きですが・・・
それでも場所によっては、広角・標準のお世話になりますので
基本的にはズーム3本は持っていきます。
決め打ちするのであれば、自分の好きな焦点距離域でよいのでは?

書込番号:19666661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/03/07 09:39(1年以上前)

人それぞれですが、自然と良く使うのは28-35mm域ですね。

広い方が足ズームで何とかなる場合が多いので、結果28mm相当が宜しいのか。
後ろが塀だったり、がけ地だと、引けないですからね。

過去に聞いた話では、35-40mmは作りやすいとのことでしたね。銀塩時代の話なので何ともではありますが。

書込番号:19666917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/07 12:42(1年以上前)

狭い狭い!!!

全くダメです!!!

書込番号:19667388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/10 00:48(1年以上前)

 私の場合、メインはフルサイズで、35ミリは好きな画角ではありますが、35ミリ一本で撮影する場合は、何度でも簡単に行ける場所か、そこの状況が分かっていて、35ミリ一本で決め打ちできる場合だけですね。

 良く知らない場所、何度も行けない場所なら、最低でもフルサイズで24ミリ程度から100ミリ程度がカバーできるズーム。可能なら事前に調べたうえで、状況に応じて何本か持って行きたいです。少なくともm4/3で17ミリ一本は風景では狭すぎると思います。

書込番号:19676748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/03/10 08:33(1年以上前)

アタシは一番よく使う焦点距離だけど、一本勝負苦手なので標準ズームも必用です(-。-)y-~

書込番号:19677260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2016/03/10 09:41(1年以上前)


 あるララ 様

 はじめまして。
 35mmは、寄れば50mmに、離れれば28mmにと融通が利くレンズと聞いた事があります。ジャーナルフォトやスナップ等には向いているのでしょうね。

 私自身は、35mmは好きなんですが使いこなせていない。50mmの方が安心感があるのか。また、風景となると35mmは狭いですね。28mmよりか広い画角が欲しいです。が、広ければ広いで余計な物が入り込むし、写真は引き算との真逆で難しくなりますね。
 旅行での35mm一本勝負は、私にはできない。標準ズームで多分レンズ交換もする時間がないからそのまま。

 と、分かったようなことを言っていますが、ただただ”楽しんでいる、フォトライフ”が好きです。



書込番号:19677398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/03/10 17:58(1年以上前)

わたしは広角で撮った風景は嫌いなので
入らないときはずらして何枚か撮ってパノラマにしてます。

書込番号:19678619

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/03/10 22:10(1年以上前)

機種不明

換算35mm 接近戦

私には35mmは、接近戦でしか使えないです。^^;

風景に35mmって腕が要りそうだなーって、及び腰になっちゃいます。
広大なものを見たまんまでなくて切り取る選択をするワケで…。(しかも独特のパース感)

もしスレ主さんが私同様「見たまんまを思い出として残したい」タイプの人だったら、チャレンジになってしまうと思います(笑)
「作品撮り」される方でしたらその人の個性なので分かりかねますが。

書込番号:19679649

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/03/12 12:34(1年以上前)

広角レンズは広い範囲は写りますが遠近感が強調され、肉眼で見た印象とは大きくかけ離れます。
当然「パース感」は17mmより14mm、14mmより12mmの方がきつくなります。

標準レンズから中望遠レンズは写る範囲は狭くなるけど、遠近感があまり強調されず肉眼で見た印象に近く写ります。人物撮影で好まれる理由の一つ。

換算35mmくらいその中間くらい。そこそこ広い範囲が写りつつ、広角レンズほど遠近感の強調がきつくなく、それほど肉眼で見た印象と変わらない。
わたしは単焦点1本だけのときはこのレンズを持ち出すことが多いですね。

書込番号:19684421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/04/08 13:34(1年以上前)

使い方次第(^^ゞ

書込番号:19769516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/08 15:31(1年以上前)

PEN-Fのスレで12mmなんて、という人がいたから、人それぞれ考え方っていろいろなんだなあと思った。

書込番号:19769705

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

集合写真の撮り方

2016/02/23 23:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

クチコミ投稿数:3件

最近E-M1ボディとこのレンズを購入した初心者です。
室内でテーブルに座った子供たちの写真を撮ったのですが、当たり前だとは思うのですがピントを前の子に合わすと後ろがぼけて後ろに合わすと前のこがぼけてしまいます。
絞ってもあまりかわらず、腕がないのはわかっているのですが何か言い撮り方がありましたら教えていただけますか?
スナップショットフォーカスを使うといいのでしょうか?
いまいち使い方がわかりません・・・。

書込番号:19623069

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/02/23 23:52(1年以上前)

被写界深度の話ですよね。
全員を画角目一杯で撮らずにまわりに余白を作るように
自分が下がって(離れて)撮ってみてはいかがでしょうか。
同じ焦点距離・絞り値でも被写体までの距離が長くなれば被写界深度は広くなるはずですから。

書込番号:19623274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/24 01:40(1年以上前)

何人くらいですかね?
まず子供たちをうまくならべてください。
せいぜい2、3列になるように。
それからなるべく遠くから撮ります。これがポイントです。遠いほど被写界深度が深くなります。
絞りをしぼるとやはり被写界深度が深くなります。
ただあまりしぼるとISOを上げざるをえなくなり、画質が悪くなります。
その場合フラッシュを使ったほうが楽に撮れると思います。

書込番号:19623559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/24 01:45(1年以上前)

 被写界深度(ピントの合ったように見える範囲)を計算するサイトがあります。

http://shinddns.dip.jp/

 カメラを4/3に選択して、お子さんまでのおおよその距離を入力、レンズに17と入力して計算すると、絞りによってピントが合っているように見えるおおよその範囲が表示されます。これをもとに絞りを決めて、撮影してみてください。ただおおよその値ですので、ある程度余裕を見たほうがいいですし、絞り過ぎると、光が足りなかったり、回折現象というもので解像が甘くなりますので注意が必要です。

書込番号:19623569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/24 02:39(1年以上前)

カラマズー55さん
三脚もな。

書込番号:19623643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/02/24 03:33(1年以上前)

どうも。

先ずはこちらのURLを参考にすると良いですよ。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/panfocus.htm

ピントの深浅の事を被写界深度と言います。
F値が小さく、被写体までの距離が近いほどボケ易くなるので
F値を8〜11まで絞り込み、トリミング前提で距離を取ることをオススメします。
適度に距離を取る事は歪みを抑える効果もあります。
F値を絞り込むとシャッタースピードが落ちます。
そうすると手ぶれの影響を受けますので三脚はあった方が良い。
シャッターもセルフタイマーを使うとブレを抑えることが出来ますよ、

因みに集合写真でしたら子供たちの目線より高めにカメラをセットし、
見下ろす形で撮影すると顔が大きく写り分かり易いです。
記念写真など一人の場合は立ち姿だとヘソの位置にカメラをセットし、見上げる形で撮影すると人物を大きく見せることが出来ます。
集合写真の場合のフラッシュですが、カメラボディ内蔵のフラッシュは2.5m程しか効きません。
しかも中央ばかり光が集まりムラが出来ますので使わない方が良いですよ、

書込番号:19623685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/24 05:50(1年以上前)

APS-C以上のカメラで 室内で集合写真を撮るときは
Mモード F8 SS 1/60sec ISO400 35mm換算30mm-50mm
外付けストロボ直射
が無難でいいと思いました。

マイクロフォーサーズではけっこう被写界深度が深いので室内でストロボ無しで明るいレンズ絞り開放で気楽に撮っても、ある程度遠くから撮れば大丈夫だったりしますね。

私がよくつかうのは15mmF1.7
15mm (35mm換算30mm)
F1.7 SS1/60sec ISO auto (体育館、明るい居間、明るいホテルのロビーでISO400くらい、お店でISO500-1600くらいになりました。)
ストロボ使わず。三脚使わず。
これで5メートルも離れて撮れば 3列(合計20−30人)くらいなら だいたい大丈夫だと思いました。

書込番号:19623754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/24 06:35(1年以上前)

並べ方が大事、ということについて。
以前、とあるパーティー(室内、夜)で、丸いテーブルの周りに私の仲間5人と、そのパーティーの撮影のためにきていたプロのカメラマン1人が偶然座ったのです。
せっかくなので、私たち5人の写真をそのカメラマンにとってもらいました。
カメラは私のE-PL1s+20mmF1.7を使っていただきました。
最初テーブルの周りにすわったまま撮ってもらおうと思ったのですが、ダメだといいます。
三人分の椅子を並べてそこに三人がすわりそのうしろに二人がたち、3人のあいだからその二人の顔がでるようなかたちに配置されました。
それで絞り開放でフラッシュなしで撮ってくれました。あとでみてみると、全員の顔にピシッとピントがあった見事な写真が撮れていまして、なるほどプロは違うなーと大変感心いたしました。
ほかの4人に写真を送ったら、「こんなにきれいに撮れるんですね!」とみんな驚いていましたよ。

書込番号:19623808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/24 06:54(1年以上前)

カラマズー55さん おはようございます。

フルサイズ機を使用でピントが合わないならばわかりますが、マイクロフォーザーズでの17oならばF1.8開放でも被写界深度(ピントが合う範囲)が劇浅ではないので、撮るお子様の並べ方次第だと思います。

近距離で顔だけが入る様に撮られたならば難しいかも知れませんが、例えばF1.8開放でも2m程度にピントを合わせればピントの合う範囲は0.8m以上はありますし、F2.8ならば1.4m、F4.0ならば2.3mという風に被写界深度は増加していきますが、集合写真に関してはカメラの設定よりも並べ方の方が重要だと思います。

昔のマニュアルフォーカスのレンズには絞り数値の所に被写界深度目盛りなどがあり大体のピントの合う距離がわかりましたが、現在では絞り値もボディでの操作するカメラが多くフォーカスもAFなので、逆にピントが合わないなどカメラの基本をマスターしなくても撮れるのでその弊害がでているのではと思います。

書込番号:19623830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/24 10:02(1年以上前)

カラマズー55さん こんにちは

撮影距離はどの位でしょうか?

より過ぎている場合は 絞り込んでも被写界深度が浅いので 絞り込んでもダメだと思いますが 少し離れれば 絞り込むことにより 被写界深度深くなりますので 2列位でしたらピント合うと思いますので 少し離れて撮影し 小さいと思ったら 後でトリミングするのもいいかもしれません。

書込番号:19624218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/02/24 11:17(1年以上前)

多数のアドバイスを頂き本当にありがとうございます。
とても勉強になりました。

同じ焦点距離・絞り値でも被写体までの距離が長くなれば被写界深度は広くなるのですね。

皆様のお話を聞いてみて、家の中での撮影だったので被写体までの距離が短く写していたのが原因だと思います。
もう一度アドバイスを生かして距離を計算して子供の並べ方も考えてチャレンジしてみようと思います。
あとからトリミングするというのも思いつきませんでした。いろいろやり方があるんですね。

皆様のアドバイスを生かして写真を楽しもうと思います。ありがとうございました。

書込番号:19624386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2016/02/24 12:07(1年以上前)


 カラマズー55 様

 はじめまして。難しいものですよね。

 参考になれば・・・下記URLへ
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html


”楽しみましょうね、フォトライフ”



書込番号:19624509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/24 18:43(1年以上前)

> 当たり前だとは思うのですがピントを前の子に合わすと後ろがぼけて後ろに合わすと前のこがぼけてしまいます。 絞ってもあまりかわらず、
そんなことないと思うなあ。絞りも、m43はf5.6でとどめておくべき。それ以上絞るとかえって描写が甘くなります。

いちばんの問題は人物までの距離。なるべく(ある程度でいい)全員が等距離になるように工夫すればよいのです。逆に、明らかに、端の人物のほうが中央の人物より違い(だから大きく写ってる)のに、みんなにピントがきてたら奇妙な感じになるはず。

書込番号:19625588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/02/25 16:39(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん

参考にさせていただきます。難しいですけど楽しいですね!

>沖縄に雪が降ったさん
絞りすぎもよくないのですね。どこまで絞っていけばいいかわからないので、いろんな絞りで撮ってみてチェックしてみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19628833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/26 11:52(1年以上前)

APS画像センサーより小さなセンサーでしたら歪曲の少ない単焦点レンズの28か35mm(35mm換算)でf7.1でニコンで言うところのSB-700クラスのクリップオンストロボのTTLオート(+0.3)で前列にピント固定すれば10人3列くらいの集合写真(キャビネサイズ)なら全ピンに見えます。 集合写真は顔出しと大きな声かけができないと成功しません。 写真館で最低でも3年間は修業しないと無理でしょう。

書込番号:19631565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/28 02:25(1年以上前)

カラマズー55さん
おう

書込番号:19735621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

最安価格(税込):¥47,124発売日:2013年 9月13日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <719

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング