M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 9月13日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した単焦点レンズ

最安価格(税込):

¥47,361

(前週比:+3,091円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥27,300 (19製品)


価格帯:¥47,361¥50,905 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:17mm 最大径x長さ:57.5x35.5mm 重量:120g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥47,361 (前週比:+3,091円↑) 発売日:2013年 9月13日

  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

純正フード

2014/01/09 23:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

クチコミ投稿数:7663件

純正フードは小さなネジを締め付けて止めますが、不意に向け落ちたりしませんか?
オリから送ってきたのがありますが、不安に思われ、使っていません。

書込番号:17054348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/10 09:21(1年以上前)

メーカーに問い合わせしてみては?

書込番号:17055219

ナイスクチコミ!4


dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度5

2014/01/10 09:40(1年以上前)

使用者ですが、小さなネジの点接点で留めているのではなく、ネジが平たい金属板を押して、その金属板が面で鏡筒をホールドするようになっています。
めったな事では落ちないと思います。

書込番号:17055282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2014/01/10 10:18(1年以上前)

そんな理由で、
>不安に思われ、使っていません。

って、考えられない。

書込番号:17055381

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7663件

2014/01/10 12:04(1年以上前)

このレンズには、いわゆるフジツボが使えます。コンパクトですので、はじめは使っていました。
しかし、このレンズのホールディングがあまりよくなく、あるとき付いたのです。
「ああ、先細りがいけないのだ」と。

それで、汎用ゴムフードに変えました。
比べるとかさばりますが、ぜんぜん、ホールディングが違う。
とくにGM1のような小型機では、このことは重要。

で、「そういえばオリのくれた純正があったな」と思い出し、はめてみましたが、不安でなりません。
たしかに面で押さえているのはわかりますが、いつの間にか、緩んでいる可能性があります。
フードが外れて落ちるくらいは、どうでもいいいのですが、そのときカメラも落としそうで心配。

そこで、こういう質問に至ったのですが、
以下、この手のフードを使った経験のある方だけの発言をお願いします。
あと、おもしろいのも歓迎です。

じじかめさん、
メーカーに問い合わせたら何かわかりますか。
すみませんが、そちらで問い合わせて有益な情報があったら教えてください。

書込番号:17055639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度5

2014/01/10 12:16(1年以上前)

しっかり締めこんでおけば落ちないですよ^^
時計の竜頭と同じで「常に緩みを点検する習慣」がついてますので。

書込番号:17055682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件

2014/01/11 19:15(1年以上前)

ねこ みかんさん
>「常に緩みを点検する習慣」
そういうことなんですね。
ズボラーはダメっぽいかな……

書込番号:17060576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/11 20:56(1年以上前)

機種不明

何度も取り外しすると、こんな状態になっちゃう

てんでんこさん、こんばんは。

僕は、12mmのフードがレンズを傷つけると聞いて、12mmと17mmのフードの内側に、銀色の製本テープを貼っています。

ネジの内側の1部分だけでもビニールテープを貼っておくと、例え緩んでも摩擦でスポッと抜けない気がします。またテープを貼った方が、金属同士よりもホールド出来るような気がしています。

書込番号:17060905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/12 22:24(1年以上前)

常時付けっぱなしなら透明なネジロック剤を塗布するとか。
接着剤ではないので指で回せば簡単に外せます。

書込番号:17065356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/14 15:19(1年以上前)

一度だけバッグから取り出す時に、緩んでバッグのなかで外れました。
それと純正フードが太いため、レンズ交換時にフードを掴むとレンズ交換が楽ですが、その際に一度だけ緩んだことがあります。この時は自宅だったから何も支障はなかった。

このレンズはm4/3の中で一番多用してますが、純正レンズフードが緩んだ記憶はこの2回だけ。それも使い始めた頃。(E-P5発売の頃)
意外と緩まないのかも知れませんが、時々外してレンズやフードを掃除したりしてるので、一度着けたっきりで外れていない、といううわけではない。フードにホコリは溜まりやすいです。
でも外して用事が済んだあとは、収納の時もカメラ装着時もフードをずっと付けっ放し。(関係ないけどMZD9-18mmもフード付けっ放し)

書込番号:17071733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/16 19:00(1年以上前)

何か
「この車のブレーキは強力ですか?止まらなかった時の事を考えると、怖くて一度も乗ってません」みたいな…




とっとと使えよ(笑

書込番号:17079260

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/17 08:34(1年以上前)

 昨日17mmF1.8 届きました。

 フードをどうするか?思案中。

 当分フード無しも良いが、レンズ形状が先細りなので撮影中

 うっかりフィルターを触ってしまいそう。

 その為のフィルターかな?

 先ずは画像を丹念に試したいと思います。

書込番号:17081159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2014/02/03 17:54(1年以上前)

しばらくネットにアクセスできず放置して申しわけありませんでした。


> にゃ〜ご mark2さん
> フードの内側に、銀色の製本テープを貼っています。
ま、最低それくらいはしたほうがいいでしょうね。

> XJR1250さん
> 常時付けっぱなしなら透明なネジロック剤を塗布するとか。
そういうのがあるのですね。グッドアンサーです。

> ファイヴGさん
> 一度だけバッグから取り出す時に、緩んでバッグのなかで外れました。
やはり……。わたしはレンズ持ちすることが多く、フードがグリップがわりになっているので抜けると大変なんです。

で、結論ですが、やはり汎用ゴム製品がいちばん安心みたい……。

蛇足ながら、先日、等レンズ交換中、手が滑って石畳の上に落としそうになりました。とっさに足を突き出し、落ちてくるレンズを受け(当て)たので、実質、10cmほどの高さからの落下で済み、別状無しでした。このときもゴムフードをしており、これもショックを和らげたと思います。

書込番号:17148032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/10 08:31(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

ラバーフード

美味しそうですね酒?

格子戸の先は

展望フロアーから4Fへ降りるところ

  解決済みでしたね。

  私も漸くフードが決まりました。

  スレ主様と同じくラバー製フードに決着しました。衝撃防止と見栄えで決めました。

 なかなか格好良いですね。

  先日レンズの試し撮り兼ねて羽田の国際線ターミナルへ行ってきました。

 3枚貼付けます。JPEG撮って出しです。(17mmf1.8)

  17mmは良いですね。明るいし写りも満足です。建物内では便利です。

書込番号:17173137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

シルバーレンズに似合う保護フィルター

2013/12/27 07:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 
機種不明
機種不明

頂上決戦! マルミのシルバー vs.ケンコーのシルバー

マルミのシルバー vs.パールゴールド vs.ケンコーのチタン

まず最初に、ミーハーなスレですみません。保護フィルターなんて何でもいい、保護フィルター不要な方はスルーでお願いします。


17mm/1.8と12mm/2.0のどちらのスレに投稿しようか迷ったのですが、17mmを先に購入する人の方が多いだろうと思い、こちらに投稿いたします。12mmも同じシルバー(フィルター径も同じ)なので、12mmを購入予定の方も参考になると思います。

この17mm/1.8(12mm&75mmも)のシルバーは、ゴールドが少し混じった色味なので、同じ色のフィルターは存在しません。そこで、このシルバーレンズに似合いそうなフィルターを集めてみました。ちなみに、オリンパス純正フィルターは黒色なんですが、同じく純正のフードを付けるとフィルターが隠れるので問題ないようです。


写真1枚目。まずは頂上決戦のマルミ DHGスーパーのシルバーとケンコー PRO1Dのシルバー(37mmしか持ってません)の対決。色味でいうとマルミの方がやや明るく、より違和感が少ないと思います。マルミのシルバー85点、ケンコーのシルバー75点。あと、指紋の取れやすさでもマルミが上。


写真2枚目。左からマルミ DHGスーパーのシルバー、マルミMy Color Filterのパールゴールド、ケンコー gloss COLOR Frame Filterのチタンです。チタンの色は悪くないのですが、ケンコーのカラーフィルターってコーティングしたような妙な艶があるのがペケ。色味だけならパールゴールド60点、チタン60点(妙な艶でマイナス10点)。


結論。個人的にはマルミ DHGスーパーのシルバーが最も違和感がないと思います。

書込番号:17003256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/27 09:59(1年以上前)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-=≡Σ(((つ ・ω・)つ ブーン

書込番号:17003592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/27 10:33(1年以上前)

機種不明

マルミ EXUSとケンコー Zeta

情報追加です。

マルミMy Color Filterは、マルミ DHGスーパーと同等品です。
また、ケンコー gloss COLOR Frame Filterは、ケンコー PRO1Dと同等品になります。

DHGスーパーのみ撥水・撥油性能付きで、指紋が付きにくく拭き取りやすいのでオススメです。値段もあまり変わりません。


また、色なんかより性能だろ!という方には、マルミならEXUS、ケンコーならZetaが最強です(ともに黒色のみ)。しかしZetaはフィルター径49mm〜なので、こちらのレンズではEXUS一択です。



さくら印さん
新しい顔文字ですね。また、パクらせて下さい。^o^

書込番号:17003664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/27 10:36(1年以上前)

私の17mmはマルミの着けてます♪
それでその上に、ケンコーのメタルフード。

フードとレンズは色があってるので、まぁ挟まれたフィルターの色の違いがアクセント、てな感じで・・・( ̄▽ ̄;)

書込番号:17003677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/27 10:58(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん こんにちは

メーカーが違いますので 色の微妙違いは出ると思いますし 色をそろえるのが難しい場合 このレンズの ブルーのラインに合わせ ブルーのフィルター枠付けるのも面白いかも。

書込番号:17003740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/27 11:00(1年以上前)

機種不明

ケンコーのメタルフード (ブレてますね >_<)

grgLさん、こんにちは。

僕もケンコーのメタルフード持ってます。^ ^
色味は92点かなぁ。フードをレンズに直接付けた場合は、色味が少し違うことに気付きますが、間にフィルターを挟むとほぼ分からいほど近いです。
あと、遮光性能がかなり高いですよね。


それよりこのケンコーのメタルフードは、同じケンコーのPRO1Dには奥までハマらず、ユルユル状態になるので要注意です。このフードの場合は、マルミのフィルターが絶対です。ちなみにオリンパスの純正フィルターでもユルユルでした。

書込番号:17003748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/27 12:46(1年以上前)

中古漁ってください。

Contax P-Filter 46mm。二枚所有。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16748075/ImageID=1709850/

書込番号:17004145

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/27 15:30(1年以上前)

それですそれです♪メタルフード。

・・・色違ってたんですか?
全然気づいていませんでしたヽ(^o^;)ノ
バッチリ♪なんて思ってたのですけどね。
遮光性もかなり良いと思いますよ。

書込番号:17004549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/28 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

緑色のフィルターもあるぜよ ;^_^A

CONTAXのフードとキャップ

色味はこんな感じです

もとラボマン 2さん、コメントありがとうございます。

>色をそろえるのが難しい場合 このレンズの ブルーのラインに合わせ ブルーのフィルター枠付けるのも面白いかも。

レンズの色とそろえるのが難しいからとブルーのフィルターにしたら、今度はブルーのラインとの違いが気になるような…。;^_^A

オリンパスのブルーのラインに近い色のフィルターってないですよね。ニコンユーザー専用(?)のゴールドラインのフィルターはありましたが。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009XTC3EA/ref=mp_s_a_1_1?qid=1387616858&sr=8-1&pi=SY200_QL40


でも確かに色を合わせようとして微妙な違いが気になるなら、最初から黒色や全く違う色(緑色とか^ ^)の方が良いかもしれません。



うさらネットさん、コメントありがとうございます。

CONTAXのフィルターがありましたね。画像を見てみると、CONTAXの文字が彫り込みで高級感があります。オークションなら簡単にGETできるようですね。
CONTAXといえば、12mm/2.0用にフードGG-1とキャップGK-54を持っているのですが、同じチタンっぽい色でしょうか?

気になるのは、保護フィルターって単なるガラスではなく、スーパーマルチコート,デジタルスーパーコーティングなどのコーティングがしてあるのですが、経年劣化はないのでしょうか? 古いフィルターって、少し抵抗があります。

書込番号:17006200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/28 01:34(1年以上前)

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(^ω^)┛スルー

書込番号:17006349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/28 01:46(1年以上前)

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ 競争



って、削除されちゃうかも。;^_^A

書込番号:17006367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/28 02:11(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
チャレンジャー!

書込番号:17006404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2014/01/08 23:10(1年以上前)

>> にゃ〜ご mark2 さん

遅ればせながら…m(_ _)m

参考にさせていただき、マルミのDHGを購入させていただきました。

非常に参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:17050657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度5

2014/01/14 15:32(1年以上前)

>CONTAXといえば、12mm/2.0用にフードGG-1とキャップGK-54を持っている

おなじく^^
PLフィルターもCONTAX G用です。

書込番号:17071760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/26 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

マルミのカラーフィルター (パール系)

マルミのカラーフィルター (VIVID系)

ケンコーのカラーフィルター

参考になれば。^ ^

書込番号:17985302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

17mm F1.8買いました☆

2013/12/16 02:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

店頭のE-P5に付いてて、意外とボケるんで、面白そうなので買っちゃいました。
フルサイズ換算のボケでF3.6ぐらい?
F2.8にはちょっと足りない感じですけど、M4/3にしてはよくボケる気がします。
あくまで計算上なんで、実際のボケの質とかは評価しきれませんが…。

パナソニックの20mm F1.7も持ってますが、こちらもボケはいい感じなんですが、ちょっと長いんですよね。
17mm F2.8もありますが、こっちはボケるって感じではなく…。

17mmは20mmより寄った構図等で使いやすく、寄ればボケやすいので、なかなか面白いです。
本格的な撮影はまだですが、LUMIXに付けて楽しみたいと思います。

青のラインがLUMIXに似合わないかなぁ?と思いましたが、殆ど目立たないですね。

いろんなLUMIXに付けて撮影してみました。
装着イメージの参考になれば☆
やっぱりフラットな形状のGF2に良く似合う気がしますが…w

書込番号:16961778

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/16 04:03(1年以上前)

ライトアップを背景に知人を撮るレンズとして検討しています。
45ミリでは長いのと、ボケすぎるんですよね。
ボケすぎない大口径として期待しています♪

書込番号:16961838

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2013/12/16 04:14(1年以上前)

>松永弾正さん

背景を入れ込んだポートレートということですか?
それだと45mmは長すぎますね〜?
17mmも寄らないとそんなにはボケ無いと思いますけど。

フルサイズの35mm F1.4とか欲しいんですけどね…(^_^;

書込番号:16961845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/16 07:05(1年以上前)

ボケはあまり必要としてませんが、焦点域が使い易くAFが速い単焦点として検討しています。

書込番号:16961979

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2013/12/16 07:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
自分も17/45/75の1.8を用意してますが、この中で一番使ってるのは17mmですね。
小さめ軽くAF早くて写りも良い。
近づきバストアップ以上にすれば、背景ボケのあるポートレートにも使えますし。
手頃な一本です。

でも、一番良く使ってるのはパナの20/1.7と25/1.4…オリボディなんですが(^^;;

書込番号:16961998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/16 11:23(1年以上前)

OGA◎さん
ありがとうございます♪
どっちかっていうと…あまりぼかしたくない…っていうスタンスです♪
ある程度はよって立体感は出しつつも、背景のライトアップやイルミネーションはしっかり見せたい(笑)!
そこで、17ミリという焦点域に着目してます♪

書込番号:16962505

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2013/12/17 01:18(1年以上前)

機種不明

>じじかめさん
AFは速いですよ(`・ω・´)
全くストレスありません。
まあ、ボディが古すぎるとダメかも知れませんが、そんなに古くないですよね?

>かづ猫さん
自分もパナソニックの20mmはめちゃめちゃ使い込んでますw
最近はちょっと頻度が下がってますが、一時期はそればっかり使ってたかも?

その経験もあったので、もうちょっと広いのが欲しかったんですよね。
17mm F2.8では明るさに不満がありましたし…

このレンズはしばらくはメインレンズになりそうな予感です☆

>松永弾正さん
あんまりと言うか、スナップ的な使い方をすると、35mmなんで殆どボケ無い?
意識的にボケやすいアングルを探してあげないと難しい感じですね?

フルサイズの35mm F1.4とかは、35mmなのになんでこんなに?!って感じなので、あれも面白いと思いますが…w

書込番号:16965745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズに合うフードについて

2013/12/10 21:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

スレ主 shiroikoさん
クチコミ投稿数:17件

皆さまこんにちは。

E-PM2の標準レンズキットを所有している初心者です。
今回、このレンズを購入しようと考えています。
そこでこちらの口コミやレビューを読ませていただいてフードも一緒に買おうと量販店に行ったのですが
『純正のフードでないと枠が写りこんでしまったり、影ができてしまったり、光を遮ることがあまりできなかったりする』と言われました。

なるべくコンパクトに持ちたいので純正の物は大きくて好みではなく・・・

ETUMI E-6308 メタルインナーフード 46mm パナソニックパンケーキレンズ 20mm F1.7用
などはどうかなあと考えていたのですが、着けていらっしゃる方いらっしゃいましたら使用感等お聞かせいただけたらと思います。
問題はありませんでしょうか?

また、フードはやはりあった方が良いですか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
ご教授いただけたら嬉しいです。

書込番号:16940961

ナイスクチコミ!1


返信する
urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/10 23:25(1年以上前)

2013年2月9日 12:25 [571455-1]のレビューが参考になるのでは・・。

書込番号:16941675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/10 23:45(1年以上前)

フード効果は下手な高級レンズよりも効果がありますからつけるのが絶対に良いと思います

またこのレンズの純正フードは結構高級感がありしっかりしているので純正をオススメします
またフードを付けていてもフィルターなどを付けるとフード効果が完全に得られなくなりますのでフィルターはつけないほうが良いですよ
要はフィルターをつけることによってレンズ面が前に出てきますのでフード効果が無くなってしまいます・・・・・

書込番号:16941785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/11 00:40(1年以上前)

機種不明

現在はUNX-5282を使用中

色違いのE-6309は以前使っていましたがケラレ等はありませんでした。
ただしエツミはネジ部分の工作精度や塗装のムラ・キズなどのばらつきが多かったです。
それに嫌気がさしてUNに変えましたがエツミに比べてデザインが無骨だし相場も倍ぐらいなのが難点です。
僕はフード内にフィルターを付けられるタイプのUNX-5282にしましたので装着状態を載せておきますね。

書込番号:16942008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/11 02:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

純正フードの画像でも。

純正フードなら逆付け可能。

シルバーなら、こちらのスレに画像がありますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000439789/SortID=15505285/


インナー(ドーム)フードは、付けっ放しでも気にならないサイズが良いですね。

このレンズのシルバーはちょっとゴールドが混じった色味なので、フードもフィルターも色味が合いません。合うのは純正フードのみ!!

書込番号:16942232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/11 14:17(1年以上前)

ETUMI E-6308メタルインナーフード46mmはパナ14mmにつけてますが、ケラレはありません。

書込番号:16943648

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiroikoさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/11 22:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

今、E-PM2をミラーレス一眼用のケースに入れて持ち歩いています。
機種ごとに作られている専用ケースなので標準ズームレンズを装着して入れて結構ぴったり位な大きさの物です。
なので大きなフードだとそれに入らなくなってしまうと思い、なるべくコンパクトにしたいと思っています。

>urazahnさん
全てのレビューや口コミに目を通させていただき、ETUMIメタルインナーフードに目星をつけて量販店に行ったのですが
店員さんが絶対純正の物でなくてはとおっしゃったので 使ってらっしゃる皆様のご意見をもう少し伺えたら・・・と思いました。

>餃子定食さん
やはりフードは付けた方が良いのですね。
下に書き込みしてくださった にゃ〜ごmark2さんの写真でも純正フードは確かに高級感ありますね。
ところでフードを付ける場合、フード形状にかかわらずフィルターは付けない方が良いのでしょうか?
本当によくわかっていなくてお恥ずかしいです。。

>光る宇宙さん
エツミでも大丈夫なのですね^^
このフード内にフィルターが付けられるタイプ、気になって早速
調べてみたのですがこちら黒のみなのでしょうか?
シルバーのレンズを購入予定なので・・・

>にゃ〜ごmark2さん
カメラ、すっごくハンサムさんですね!!
嵩張るだろうと思って純正のものは考えていなかったのですがとてもキレイ。
持ち運ぶ時は逆に付けていれば私のカメラケースにも多分入ります。
でも撮る時にフードを付け直さなければならないとちょっと手間かな・・・

>じじかめさん
14mmでお使いなのですね!
ありがとうございます!

書込番号:16945419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

ETSUMIフジツボフード

純正フード

比較中のフードが両方手元にあったので(色違いですが・・・)画像載せてみました。
両方ともオリンパスの純正プロテクターをつけた状態です。
私はETSUMIのものを普段は20mm/1.7につけていますが、17mm/1.8でもけられないようですね。
遮光性能は純正の方がありそうですが、レンズ面の保護という意味ではETSUMIのものでも良さそうです。
ただ、レンズキャップが今までのものが使えなくなるので37mm用のキャップを用意しないとゴミが入り込みます。
私はUNのキャップをつけていますがブタ鼻のようになっちゃってますw
キャップとセットのものもETSUMIからでてましたね(#^.^#)

書込番号:16945587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/11 23:02(1年以上前)

残念ながらUNX-5282は黒のみのはずです。

にゃ〜ごmark2さんがおっしゃっていますが黒レンズにせよ銀レンズにせよ
純正フード以外はどれも微妙に色が違うのでそこをどう考えるかでしょうね。

個人的な考えですが銀レンズ+黒フードの2トーンは全然アリだと思います。
例えば実用的な組み合わせで銀レンズ+46mm銀枠フィルター+銀ドームフードのように重ねて使ったとします。
それぞれで微妙に色が違うのが気になるぐらいならいっそのこと2トーンでいいやって感じです。
そうすると銀レンズ+UNX-5282(内部に37mmフィルター付き)がシンプルに使えて便利かなと考えます。

E-6308もUNX-5282もドームフードの先端径は37mmなのでオリ標準ズームと同じです。
ドームフード付属のレンズキャップはねじ込み式なので付け外しがメンドクサイですから交換をオススメします。
オリンパス純正レンズキャップだとLC-37シリーズ(デザイン違いでいろいろあります)でお好みのをいかがでしょうか?

書込番号:16945695

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 23:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

純正フード+純正キャップ

純正フード+パナキャップ

ETSUMIのキャップについて書いたので、純正のフードについてもキャップのことを・・・

純正フードをつけるとレンズキャップが取り外しにくくなります。
キャップの取り付けも面倒です。そこで内側につまみのあるパナソニックのレンズキャップに交換!
とっても使い勝手がよくなりました。

書込番号:16945698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/12 02:08(1年以上前)

>ところでフードを付ける場合、フード形状にかかわらずフィルターは付けない方が良いのでしょうか?

フィルターって思っている以上に悪さをするんですよ
例えば保護フィルターを一枚つけただけなのにゴーストやフレアーがかなり少なくなります
レンズの構成が20枚とか使っているレンズにたった一枚のフィルターがついているだけで素人でも分かる位、逆光で画質が低下します

フードの先端は出来ればレンズから離れているほうがよりフード効果が得られますが、フィルターというレンズを付けることによってレンズの先端部分を前にだしてしまいます

一般の方はレンズ保護といって結構、保護フィルターを付けていますがそもそもレンズなんてよほどのことが無い限り傷なんて付きませんから
要は同じレンズですからメガネと一緒だと思ってよいですよ、誰もメガネに神経質になっていないじゃないですか(笑

撮影する時意外はレンズキャップで保護していてたまにしか使わないカメラに対して個人的には過保護になっていると思うのですが・・・・

書込番号:16946289

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shiroikoさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/12 21:14(1年以上前)

皆様、わかりやすくご説明していただきありがとうございます!!

>りょん吉の父さん
画像ありがとうございます。
比べる事ができて分かりやすいです!黒ボディもいいなあ(私はまさに初心者女子カメらしく白です・・・)
純正の方が格好良いけど私にはドームフードの方がやはり実用的っぽいかなと思いました。

>光る宇宙さん
再度こちらのクチコミとレビューをさかのぼって読み、銀レンズ+純正ではない銀フードを使ってらっしゃる方の写真を良く見てみました。
私、写真で見る限り色は気にならないかもしれないです^^
ドームフードのレンズキャップは先日店頭で手に取れたのですが、くるくるしてはめるのが
ものすご〜く面倒でした。

>餃子定食さん
今までフィルターはレンズ保護のため必需品かと思っていました。
他のレンズのクチコミでもフィルターについて書かれているものがあり、なるほどーと思いました。
このレンズにしたら季節がらライトアップの夜景なども撮りたいなあと思っていまして
状況によって取り外したりするのは私には面倒でできそうにないので
今回はフィルターなしにしてみようかな。

皆様からのアドバイスを踏まえ
週末お店に行って見てきます!

書込番号:16948960

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/12/13 22:13(1年以上前)

17mmF1.8の純正フードは持ってるのですが、どう見てもあまり効果がなさそうなのでほとんど使ってません。
ほとんどファッションのような気がしますが、効果あるのですかね。

結構高いので、無しで使ってみて、必要と思ったら買えばいいと思います。

書込番号:16952777

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiroikoさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/13 22:59(1年以上前)

>おりじさん
純正をお持ちなのですね。
こちらのレンズの他フードスレでもおりじさんと同じようにお考えの方がいらっしゃいました。

皆さんの画像を拝見するとやっぱり純正はカッコイイですね・・・
でも、私の場合の持ち歩きや撮影スタイルを考えるとやはりドーム型にしようかと思っています。

書込番号:16952990

ナイスクチコミ!3


VFVさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:10件 Teru's Tales 

2013/12/14 01:09(1年以上前)

機種不明
当機種

ケンコーメタルフード装着

あまり良いサンプルでありませんがケラレもないです。

ケンコーのメタルフードです。
コンパクトではないのですがレンズ保護にはなりそうです。
ドーム型に決めたようですが、こういった物も使えるよ〜って事で参考までに。

書込番号:16953440

ナイスクチコミ!2


スレ主 shiroikoさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/14 21:16(1年以上前)

>VFVさん
ありがとうございます。
ケンコー メタルフード KMH-46SVでしょうか。

こちらも含め、見てきたいと思います^^

書込番号:16956565

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/12/14 21:45(1年以上前)

エツミのドーム型のフードも持っていますが、わたしが試した範囲で効果が確認できたことはありません。
それほど逆光耐性が低いレンズではないのでエツミのドーム型のフードで防げる程度の光線ではどうやらフレアやゴーストは発生しないようです。

純正のものの方が専用設計だけあって遮光効果は高く、私が試した範囲でも微妙に効果がでたケースもありました。

広角気味のレンズなので高い遮光効果のあるフードは周辺に映り込んでしまい使うことはできません。
もともと逆光耐性が低いレンズではないし、個人的にはつけないという選択肢もありだと思っています。
つけるにしても専用品か同等以上の遮光性能を持つものでないとほぼ効果はないと思ってください。
専用品ですら効果は限定的です。

書込番号:16956683

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiroikoさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/14 22:52(1年以上前)

>一体型さん
ありがとうございます。

>>純正のものの方が専用設計だけあって遮光効果は高く、私が試した範囲でも微妙に効果がでたケースもありました。

遮光に関してはやはり純正ですかー。それでも微妙な効果とお感じなのですね。。

みなさんのお話をお伺いして
純正を付けるのが一番だけれど、それ以外の場合は
首にカメラをさげていてテーブルの端などにレンズをぶつけてしまう事がたまにあったりする私には
遮光というよりレンズ保護になるかも、と思いました(*^_^*)


書込番号:16956975

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/12/14 23:28(1年以上前)

別機種

17mmF1.8

左から何もつけていない状態、ステップダウンリング、エツミのフード、純正です。
そういう用途でしたらステップダウンリングはおすすめですよ。

書込番号:16957127

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiroikoさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/15 20:53(1年以上前)

>一体型さん
画像ありがとうございます。
ステップダウンリングはレンズ保護にはなるけれどフードとしての役割は全くないものと考えて良いでしょうか?

今日、見に行く予定でしたが仕事が入ってしまい行けませんでした泣
今週中には行きたいです。

書込番号:16960659

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/12/15 21:40(1年以上前)

多少、土手(?)は高くなるけどこのレンズで使う分には全くないと考えていいと思います。
エツミのドーム型フードもこのレンズで使う分には多分、効果はないです。

私が試した方法は懐中電灯を点けてフードをつけていない状態でフレアやゴーストが消えないギリギリの角度にカメラを調整。
つけていない状態、エツミ、純正のフードをつけて撮影。
カメラと懐中電灯との位置関係を変えながら同じようなことを何度か繰り返す。

純正フードはわずかに効果がでたこともありましたが、エツミのドーム型フードで効果が確認できたことはありませんでした。
純正フードでさえ、このレンズでフレアやゴーストが盛大に発生する状況では効果はありません。

書込番号:16960856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL1sにて使用した場合のAFスピード

2013/11/03 00:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

拝見させていただきますと
皆様最近の機種にて使用されているみたいなのですが
E-PL1sなどで使った場合もAFは早いのでしょうか?
それともやっぱりスピードが落ちてしまうのでしょうか?

3歳の子供を室内で撮影することが多いです。
今使っているレンズは
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
です。

AFが遅かったり、迷ってなかなか決まらなかったり、
思ったところと違うところにピントが合ったりするのですが
このレンズだと少しはよくなったりするのでしょうか?
本体の限界もあると思いますが…

書込番号:16787293

ナイスクチコミ!0


返信する
veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2013/11/03 00:18(1年以上前)

E-PLs1の後の機種のE-PL2とE-PL5あります。

この2機種の違いとして大きく感じるのは、E-PL2の方はAF時のカメラの音がちょっとうるさい(E-PL5と比較して)、ピントの位置変更が手動。

E-PL5について便利と思えるのは、液晶モニター上でのタッチのみでピントを合わせたい部分を簡単に位置変更しやすい。AFが速くて静か。

E-PL5のようにタッチAFシャッター出来る機種だと、スマホのように撮影した画像の確認を指のスライドのみで次々と切り替えていけるので、確認の部分としても最近の機種の方が便利かなと思いますよ。

よく、AFが遅いと言われているパナの20mmF1.7のレンズをこの2つの機種へ取り付けた場合でも、最近の機種ともう少し古い機種とではAFのスピードが違います。(勿論最近の物の方が速い)

動きのあるお子さんの撮影を考えると、AFのスピードも重要だと思いますよ。

書込番号:16787339

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/03 09:54(1年以上前)

おはようございます。E−PL1とPL5ユーザーです。

PL1よりAFスピードなどを上げたのがPL1sと聞いていますが、レンズの能力と本体のレスポンス次第ということもありますので、最新機に比べると落ちることは否めないでしょう。
また、思ったところではなくて違う場所に合うなどや迷うといった事柄が書かれていますので、1点で狙ってみるのもいいかもしれませんね。

自動で、来てほしいとこにAFが合ったりというのは一眼レフでもなかなか難しいですし、違う場所…例えば後ろだとすると「ピント抜け」なんてことも起きたりしてるでしょう。
1点だと、はずすことも皆無とはいいませんが今までより合いやすくはなり、それだけでも速くなった感覚は出てくるかもです。

また、45mmでは室内では長いので厳しいこともあったでしょうし、14−42ではF値が3.5からと暗くなるので室内ではシャッタースピードが落ちたりしてブレたりしたこともあったでしょう。
それを防ぐために自動ではISO感度というものが上がったりしますが、今度はノイズなどでザラツキが起きたりもしているかもです。

このレンズだと速さを含めて全てとはいいませんが、かなり解消はされてくるかと思います。
換算35mm付近となるので、室内では使いやすくはなるかもです。

書込番号:16788308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/03 11:12(1年以上前)

まともな答えが返ってこないですね。

でも、経験的に考えると45mmでダメなら17mm/f1.8もダメでしょう。

> AFが遅かったり、迷ってなかなか決まらなかったり、
> 思ったところと違うところにピントが合ったりするのですが
これ、ボディーのせいです。PL1sは使っていたことがありますのでよくわかります。
拡大AF枠は使っていますか? 妙な名前ですが、AF枠の面積を狭くする(最大14分の1)機能で、これを使えば上記の症状は改善されます。しかし、これをonにすると、ボタン類の操作に影響があって使いにくかったと記憶します。

17mm/f1.8を購入されるかどうかはさておき、それよりボディーの更新をお勧めします。PM2がいいと思います。3万くらい。これのキットズームは現在のお持ちのものと実質的に同じです。だから不要ですが、3000円くらいで売れます。

PM2には「スモールAFターゲット」という機能(先のものとは別)があります。これを使うとAF枠が小さくなって使いやすくなります。お困りの症状はなくなります。また、PM2の画質はオリ現行機ではone of the bestでもあり、この際、買い換えられることをお勧めします。姉妹機(1万円くらい高い)にPL5がありますが、液晶モニターが動く点が違うだけです。

書込番号:16788575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/11/03 14:48(1年以上前)

いつもこちらの掲示板にお世話になっております。勉強させていただいてます。
ご質問内容が、めずらしく私にもピンときましたので、おそるおそる初書き込みいたします。

E-PL1sで、45mm F1.8と、17mm F1.8両方持っています。

単純に使用感を比較した感想では、
45mmで迷う感じ、よくよくわかります。
それに比べると、E-PL1sでも17mmのAFは少し早いです。


ただ、てんでんこさまのおっしゃるとおり、
私も早くボディーの更新をしたいと思っているところです。

書込番号:16789150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/11/05 07:13(1年以上前)

みなさま、早速のご回答ありがとうございます。

veilchanさん、ありがとうございます。

>E-PL5について便利と思えるのは、液晶モニター上でのタッチのみでピントを合わせたい部分を簡単に位置変>更しやすい。AFが速くて静か。
>E-PL5のようにタッチAFシャッター出来る機種だと、スマホのように撮影した画像の確認を指のスライドの>みで次々と切り替えていけるので、確認の部分としても最近の機種の方が便利かなと思いますよ。

確かにタッチAFはいいですね。かなり思ったところにピントが合わせられそうです。便利そうですし。


>よく、AFが遅いと言われているパナの20mmF1.7のレンズをこの2つの機種へ取り付けた場合でも、最近>の機種ともう少し古い機種とではAFのスピードが違います。(勿論最近の物の方が速い)

なるほど。やはり本体の差もあるのですね。ありがとうございました。


Hinami4さん、ありがとうございます。

>このレンズだと速さを含めて全てとはいいませんが、かなり解消はされてくるかと思います。
>換算35mm付近となるので、室内では使いやすくはなるかもです。

買おうかどうしようか迷っている者にとってはなかなか魅力的なコトバです。
どんな写真が撮れるかワクワクしちゃいます^^


てんでんこさん、ありがとうございます。

>経験的に考えると45mmでダメなら17mm/f1.8もダメでしょう。
>これ、ボディーのせいです。PL1sは使っていたことがありますのでよくわかります。

やはり、ボディーの限界なのですね。まあ、ほぼ初期のものなので致し方ないですが…

>拡大AF枠は使っていますか? 妙な名前ですが、AF枠の面積を狭くする(最大14分の1)機能で、これを使えば>上記の症状は改善されます。

これいいですねwだいぶ不満が解消されそうです。


−あお−さん、ありがとうございます。
私も初めての投稿でしたので、勝手ながら親近感が湧きます^^

>E-PL1sで、45mm F1.8と、17mm F1.8両方持っています。
>単純に使用感を比較した感想では、
>45mmで迷う感じ、よくよくわかります。
>それに比べると、E-PL1sでも17mmのAFは少し早いです。

そうなるとレンズ自体の差もありそうですね。


みなさんのご意見、アドバイスをご参考にさせていただき
今一度検討してみたいと思います。
というか、レンズは多分購入すると思います。
ボディーはどうするか検討してみます。

色々なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。




書込番号:16796988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/11/24 22:07(1年以上前)

機種不明

みなさん、アドバイスありがとうございました。

結局購入しましたw


AFに関してはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8よりは少し早いような気がしますが
子供を撮影している時などはやっぱり不満です。狙いが外れることもありますし。
(本体を変えればよくなるかもしれません。あ、腕の問題もありますね^^)

それはそれとしても
明るいレンズのおかげで室内でもブレずに使えるシャッタースピードが得られることや
45mmよりも断然に使いやすい画角であること
十分にキレイな表現力
ということで、買ってよかったということになりましたw

もっと沢山写真をとって、上手く使えるようになりたいと思います。

書込番号:16876755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの使い方?

2013/09/28 19:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

ep5とのセット購入を検討していますが、
レンズ可動部分(ダイヤル?笑)は、回すとどのような効果がありますか?

素人すぎて恥ずかしいのですが、宜しくご教授ください(照)

書込番号:16642949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/28 19:13(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_18/feature/index.html

MF時に焦点距離を合わせるのに使うと思います。

書込番号:16642992

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/28 19:25(1年以上前)

黒の女教師2懇願!さん こんばんは

基本 ピントリングを手で回しピント合わせるものですが このレンズは 他の働きもあり ピントリング引き出すと 

スナップショットフォーカスになり レンズ上に有る距離に合わせるとピント位置がその距離に固定される面白い機能付いています。

書込番号:16643055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/09/28 19:29(1年以上前)

こんばんは。

被写界深度指標と、距離目盛りにより、パンフォーカス時の目安にするものです。

この機能を使うとき、MFになりますが、背面液晶orVF-4でMFアシスト拡大表示に
切り替わらない(ものと自分は認識しています。)ので、MFでパンフォーカスする時以外は、
あまり使えない機能だなぁ、と感じています。

書込番号:16643073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/28 19:40(1年以上前)

>あまり使えない機能だなぁ、と感じています

自分の場合 真っ暗な星など∞の出しにくいマイクロフォーサーズのレンズで ∞が出し易そうな機能 自分は気になっています。

書込番号:16643114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/09/28 19:46(1年以上前)

皆さん、とてもご丁寧にありがとうございました!
(~_~;)マニュアルは、まだまだその域にはほど遠いと思いますが、修行します!!

また、質問させてください( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:16643137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/09/30 21:23(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

手前に網戸

オリオン座

距離指標

基本的にAFで撮影してAFが苦手な被写体はMF(手動)でピントを合わせると言った感じですね。

例えば上の猫の写真は間に網戸があるためAFだと網戸にピントが合ってしまうためMFで撮影しました。
オリオン座の写真はスナップショットフォーカス(距離指標を使ってピント合わせ)で撮影しました。
このレンズはダイヤルを手前に引くと強制的にMF切り替え+距離指標が出現します。
レンズの下側の写真がスナップショットフォーカスモードで「だいたい」3メートル先にピントが合っているという意味です。
E-P5の板の書き込みによると空気が澄んでいて暗ければ明るい星ならAFでピント合わせが可能らしいです。

書込番号:16651103

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

最安価格(税込):¥47,361発売日:2013年 9月13日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <719

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング