M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥47,361
(前週比:+2,860円↑)
発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2013年4月20日 23:01 |
![]() |
20 | 16 | 2013年4月21日 19:39 |
![]() |
4 | 4 | 2013年4月10日 18:05 |
![]() |
12 | 22 | 2013年4月15日 11:16 |
![]() |
5 | 4 | 2013年4月10日 17:47 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年3月24日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
失礼いたします。パナ20oF1.7とオリ17mmF1.8のレンズで迷っております。
皆様のクチコミは参考にさせていただきましたが、決断できませんで困っております。
パナは音、AF速度で問題が指摘されてますが、オリも歪度などの問題がありそうです。
現状、パナは4万円強、オリは3万円弱程度。
私は、オリ45mmF1.8を持ってますので、次いでこの新しいレンズと2つを持って
ポートレート用にしたいと思っております(ちなみに、いずれもオリで標準ズーム、望遠ズームはあります)。
ご意見頂戴できましたらありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
1点

すいません。書き損じました。
スレ主はE-PL1です。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:16037946
0点

Acruづかいさん こんにちは
音やAF速度の他に レンズ自体の特性で 20mmは開放からシャープなレンス 17oは開放は少し柔らかい描写で 絞るとシャープに成るレンズと少し特性が違いますので描写の違いで選んでも良いかも知れませんが
お持ちのレンズが 45oと言うことですので 17oの方が 広角よりで使いやすいと思いますので 自分はオリンパスの17oの方が合うような気がします。
書込番号:16037961
6点

もとラボマン2さん。早速ありがとうございます。
なるほど。描写の違いには思いが至っておりませんでした。
確かにオリが柔らかい描写で取れることは気に入ってます。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
※1つ目の記載に誤りがありました。誠に申し訳ございません。
×現状、パナは4万円強、オリは3万円弱程度。
○現状、パナが3万円弱、オリが4万円強程度。
書込番号:16037996
3点

こんにちは。
こちらに書き込まれた、と言うことは、こちらの方がより気になっているのでしょうか?
好みも大事ですしね。
レンズの見た目は17mmの方が良いですね。
オリボディとの組み合わせもなかなかカッコいい♪
20mmだと少し不細工かな、これも好みですけど^_^;
描写については、
もとラボマン 2さん
の仰る通りです。ついでに、17mmで絞っても20mmほどパキッとはしません。
私がパナボディしか無いせいか、17mmは色収差も中々に出ます。とんでもなくヒドイ訳ではありませんが。
オリのボディなら、問題ないレベルになるとは思うんですが。
AFは色んなトコで書かれてますが、20mmは遅いです。音も気になる方は気になるかと。
加えて、一年以上前に私が手放した時から変化がないとすると、AF-Cが使えなかったはずです。
オリだと表記が違うかも・・・コンティニュアスAF、です。
ま、必要ない方も多いと思いますが。止まった状態のポートレイトなら使わないでしょうし。
反面、17mmは早くて静かです。
AFとは関係ありませんが、スナップショットフォーカスは、個人的には要らない機能です。
書いてるうちにどちらを薦めたものか、自分で分からなくなってきました。
描写で言えば、私は17mmが好みですね。
ただ、ポートレイト撮ろうとしたときに、3mm違うと結構違うと思うんです。
私だと、その辺気になって、悩みだすとは両方ほしくなっちゃうんですが^_^;
・・・お店にボディ持ってって、つけさしてもらってはどうでしょう。
んで、店員さんに写ってもらう、と(  ̄▽ ̄)
この二つのレンズなら置いてるとこも多いと思うんですよね。
回答としては失格かもしれませんが、いかがですかね?
書込番号:16038467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

grglさん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
既スレにあったことも参考に考え直しましたが、
やはり、AFや音は気になりそうですし、同メーカーがいいかもしれません。
やはり、もともと気になったオリ17mmF1.8にしようと思ってきました。
デザインもオリで統一したほうがカッコよさそうです。
最終的にはお店でためさせていただいて、4万以下ぐらいでどこかで購入しようかなぁと思います。
本当にご丁寧にありがとうございました。
書込番号:16038655
1点

スレ主さん、こんばんは。
描写については、他の方々にお任せするとして、僕からは別の視点から比較を。
オリ17mmは新型なので大丈夫ですが、古いパナ20mmはリニューアルする可能性があります。噂すらまだないのですが、要望が非常に高いので、(赤字の)パナソニックも当然考えているはずです。
リニューアル前のオリ17mm/F2.8なんて、ずっと防湿庫に眠っています。
書込番号:16039973
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
オリンパスPM-1(PL-3)本体に、シグマ19oF2.8EXDNレンズを装着し撮影していますが、部屋で撮影することも多く、フラッシュを使わず明るい写真が撮れるように、もう少し明るく広角なレンズの購入を検討しています。予算的には当レンズが限界です。レンズは他に純正キットレンズ14−42o F3.5−5.6 URも所有しています。
そこで、当レンズを購入する価値はあるのでしょうか。
ご教授お願いいたします。
0点

どの様な撮影状況かは分かりませんが、多少暗くても、三脚が使えれば問題ないと考えます。
今回は見送って、もう少し予算を増やし、12mmF2.0 を狙ってはいかがでしょう。
書込番号:16025505
0点

シグマ19oF2.8EXDNでシャッタースピードが遅いと感じるのなら、購入しても価値は
あると思いますが、開放付近で被写界深度が浅くなり過ぎないかが気になります。シグマ19oは開放でも解像度が低くありません。被写界深度を深くするのと解像度を上げる為に絞り込むのなら2mm(実質4mmですが)の差では勿体ない気がします。
書込番号:16025511
3点

皆様、早々にご教授ありがとうございます。
補足として、撮影は主に子供2人を屋外や室内で撮影することが多く、旅行先の風景も良く撮影します。屋内では、子供が学校で作ったりした作品などもよく撮影します。
このような状況ですので、三脚を使っての撮影はしていません。
もう少しご教授いただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16025560
0点

僕なら中古で玉数も多いパナソニック20ミリF1.7を選びます。
書込番号:16025609
4点

ISO感度を上げるか、ライティングを工夫するとかすれば19mmでも問題無いと思います。
14mmF2.5なら安価に購入出来ます。どうせ購入するのならもっと焦点距離を離した方が良さそうな気がします。
書込番号:16025622
1点

マックくんさん こんにちは
このレンズ 19oと焦点距離近いので19o使わなくなる可能性が有りますが それでもレンズの明るさに不満が有るのでしたら 購入良いと思いますし
19oやパナの20oより広角で 室内では使いやすい準広角の17o良い選択だと思いますよ
書込番号:16025682
0点

おはようございいます。
私も、悪くない選択だと思いますよ。
19mm/2.8より、もう少し広角で明るい、のが良いんですもんね。
室内に置いては、同様の用途で使用してますが、AFも速く使いやすいレンズだと思いますよ。
個人的にはこのくらいが、余計のモノが写らないようにもできるし、ちょうどいい焦点距離かな、と思ってます。
結構散らかってるところで撮ることも多いので^_^;
広い室内で撮るんなら、もっと広角も良いかとは思いますけどね。
と、価値はあると思います。
19mmとでは、先の方たちと同様に、結局どちらかしか使わなくなるかも・・・とも思いますけどね。
ただ、画角だけでいえば1mm2mmでも人によっては、こっちが良いあっちが良いってありますからね。写りの好みもありますし・・・
実際に撮ってみるのが一番と思いますので、量販店などにボディ持ってって、試させてもらうのも良いかもしれませんよ。
悩むとよくやります^_^
書込番号:16025846
1点

14mmF2.5ぐらいがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476454_K0000439789_K0000152874
書込番号:16025862
0点

スレ主さんの気持ちとして「買い換え」「買い増し」のどちらでしょうか。これまでに挙がった否定的な発言の多くは「買い増し」に対してであり、その場合、もう少し画角の違ったものにしたほうがレンズのラインナップが充実すると、わたしも思います。一方、「買い換え」であれば、1.3絞りの違いはけっして小さくないので、じゅうぶんありかと思います。
ただし、両レンズは描写(とくに17mmの開放付近)が違います。また、室内撮影(おそらくシャッターチャンスは気にしなくてもいい場合)でf2.8では不足するのでしたら、isoを上げたり、明るいレンズを使ったりするより、三脚等の使用がいちばんの解決策だろうと思います。
書込番号:16025957
3点

皆様、多数のアドバイス頂き本当にありがとうございます。今回は買い増しではなく、買い替えを検討しています。シグマレンズに替わる価値がこのレンズにあるのかが一番知りたいところです。
書込番号:16026238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価値をどこに見出すかじゃないですか?
シグマ並みのコストパフォーマンスを求めてしまえば17of1.8は悪いと感じるでしょうし、でも現状室内での撮影で
改善する手段がなく無理を感じているのであれば、それは価値以前に買い替えるべきだと思いますが。
そしてその時選ぶレンズとして17of1.8は最適であると思います。
お子さんを撮られるのであればAF速度も重要ですので、20of1.7よりは確実にこちらが良いです。
ちょうど値段も下がってきていますし、是非。
書込番号:16026700
3点

確かに…パナソニックの20ミリはAF…遅いんですよね(笑)♪
書込番号:16027590
1点

マックくんさん
14mmどうかな?
明るさは、ともかく
画角2mm、どうかな?
ズームレンズで、
ズーミングして覗いて見たらどうかな?
書込番号:16029124
1点

室内でも子供さんの生き生きした『様子』を残したいという部分もおありでしたら17mmf1.8は良い選択かと思います。AFが速くて静か、絞りを開ければ軟調、f4超えたあたりからは高精細と描写の使い分けも出来ます。広角域での2mmの差はかなり大きいと感じる場合も多いですし、性能的には一番買い替えのメリットが大きいと思います。
明るさを求めて20mmf1.7に逝ってしまうとAFのトロさの関係から『おすまし写真』しか撮れないと思います。AF作動音も大きいので欲しくないカメラ視線も増えてしまうしw。ただし、画角としては標準域寄りですが、周辺部の歪曲を気にする必要もあまり無いですしAF面以外では使い易いレンズではあると思います。
14mmf2.5はどちらかと言うと風景向きというか硬調な描写だと思いますし現在お使いのレンズとは画角の面の違いしか無いので買い換える意味は薄いかと…w。あとオリボディとの組み合わせの場合、JPEG撮って出しだと補正がうまくいかないのか、歪曲が目立つ場合もあります。画質にこだわり無く便利スナップレンズとして利用するなら使いやすいレンズですが…。オークションで未使用に近いキット外し品が10000円出せばゴロゴロしてるのがメリットと言えばメリットでしょうか?w。
あと、室内での撮影、照明を明るくする(目安は6畳間で80w相当以上の昼白色蛍光灯等を導入)するだけで格段と撮りやすくなりますよ。合わせてご検討を。
書込番号:16029588
2点

皆さん、本当に多数のご意見頂きありがとうございます。
いろいろご意見を頂き、実際今所有しているレンズで設定を変えたりすることで、撮影を試してみました。レンズばかりに頼るのではなく、思っているような写真を撮れるようにもう少し自分の技術を磨いてみようと思います。そのうえで、画角の広い12oF2.0ぐらいのレンズを買い増しを狙ってみようかと思います。参考になるご意見本当にありがとうございました。
書込番号:16043167
0点

マックくん さん
ボチボチな。
書込番号:16043314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
価格比較中にたまたま覗いたオンラインショップで使えるポイント上限が
15%から20%に引き上がっていた為、衝動的にポチッとしちゃいました。
1万ポイント弱を消費しましたが、ユーザー登録でプラス1000ポイント、
ダブルチャンスおみくじ?で更にプラス5000ポイントついて消費した分が
ほとんど戻って来ちゃいました・・・。
4点

murakamikunさん
ええやん!
書込番号:15978739
0点

あれ?
本当ですね!
オリンパスオンラインショップでのポイント上限が20%にあがってる。
これは私も飼っていしまいそうです(笑)
フォトパス手帳のクーポンを使うと一体いくらになるんでしょう?
書込番号:16000751
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
「PEN E-P3」で主にポートレートを撮っているビギナーです。
現在は単焦点の45mm F1.8で撮影をしておりますが、次の一本はどのレンズにするか迷っております。
考えているのは室内の狭いところでも撮れる広角気味の17mm F1.8ですが、マクロでポートレートを撮っているという方もおられるようなので、60mm F2.8 Macroも良いのかなと思ったりもしています。
自分的にはマクロレンズでポートレートというのは考えたことがなかった(花や昆虫などを撮るものと思っていた)ので、ポートレートを主戦場とされておられる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。また、作例などございましたら、ご紹介ください。よろしくお願いします。
0点

単焦点の45mm F1.8を使用して、現状の撮影ではどうなのでしょうか?
問題を感じる点があるのであれば、それを解消できるレンズ(単焦点)が良いと思います。
逆に現状に満足していて、違う写真を撮りたいと思うなら選択肢はスレ主様の候補でも良いと思います。
気になるのが狭い室内での撮影で全身を入れたいのか、バストアップで撮影するのかによって選ぶ焦点も変わってくると思います。
書込番号:15969789
1点

denimroadさん こんにちは
45mmの次が60mmですと 同じ望遠レンズですし 余り変わらないと思いますので 次は広角レンズの17oの方が 画角に変化が出て 45oと違った写真撮れると思いますよ
でも マクロ写真を撮りたいのでしたら マクロしかないとは思いますが
書込番号:15969840
1点

17/1.8の特性を活かして撮ろうとするとデフォルメが気になるかもしれません。寄りすぎるとよくないかも、です。ポートレートにもいろいろありますので一概には言えませんが、女性を美しく(かわいくではない)撮る場合などです。無難なのは25/1.4だろうと思います。でも、広角気味のレンズも試してみたほうが表現の幅が拡がりますし、このレンズ自体は使い道が多いので買って無駄ではないでしょう。
一方、60/2.8は全然性格が違いますね。でも、画角的にはポートレートにも使えそうです。ただし、もしわたしなら、もう少し長い75/1.8やパナ35-100/2.8にしておきます。
書込番号:15969866
0点

t0201さん>コメントありがとうございます。
45oF1.8は非常に満足しております。ボケ味も良い具合に出るし、被写体が1人の場合はほとんど問題なく撮れると思っています。値段も手頃ですしね♪
不便を感じた点は、やはり被写体が1人ではなく数人同時の撮影だった場合。また室内でバックも含めて人物を撮りたい場合などは広角気味のレンズが欲しいな〜と思い、次の候補として17oF1.8を考えておりました。また、同レンズはストリートスナップなどにも便利かなと思っています。
マクロレンズに関しては、質問にも書きました通り、ポートレート撮影の用途として考えもよらなかったため、ポートレート撮影するにあたって、どういう撮り方ができるのか?どんな点が有利なのかが知りたいと思いました。
書込番号:15969898
0点

もとラボマン 2さん>コメントありがとうございます。
マクロ撮影(花や昆虫など)自体は、まったく考えておりません。
ただ、顔や体の部位を撮影するには使えるのですかね?
やはり広角気味の方が室内などの狭い場所にも対応できるので、良いかなと思っています。
書込番号:15969952
1点

てんでんこさん>コメントありがとうございます。
25mmF1.4というのはLEICA DG SUMMILUXのレンズですかね?
ZUIKO以外のレンズは考えていませんでしたが、35mm換算だと標準に近いと思うので、ポートレートには17oF1.8よりも、むしろ向いているのでしょうか?
75oF1.8も非常に気になりますが、少し高いので、今はちょっと難しいです。
書込番号:15970005
0点

denimroadさん 返信ありがとうございます
>ただ、顔や体の部位を撮影するには使えるのですかね
マクロレンズと言っても マクロ以外は普通のレンズと同じに使えますので 問題ないと思いますよ
でも マクロレンズ 普通のレンズに比べて シャープに写るよう設計されていますので 普通のレンズに比べて 硬い描写に感じるかも知れません。
書込番号:15970063
1点

もとラボマン 2さん>
硬い感じですか?男性よりも女性を撮ることが多いので、どちらかといえば柔らかい感じのほうが良いですね。
主体はポートレートで、バストアップか全身を撮る場合が多いと思います。
単にストリートスナップの場合であれば、ボケ味を期待するより、背景も入れてパンフォーカスぎみでも良いかな〜と思うので、レンズキットの標準ズーム14〜42o F3.5〜5.6URで足りると思うのですが、暗い室内で撮れる優位性を考えると17oF1.8は魅力的に感じます。
ただ広角気味のレンズの場合、多少ゆがみが出てくる可能性があるようですので、パナソニック・ライカレンズの25oF1.4という選択肢もありかもしれませんね?
書込番号:15970439
0点

用途からいって25mmf1.4、または動画を一切撮らないのと
動体を追わない条件が合うなら20mmf1.7をオススメします。
17mmはやはりおっしゃるように広角なので、寄りのショットだと
顔に遠近感が出過ぎて女性は美しく映りません。
その特性さえ把握していれば映りは良いレンズですし
室内で背景を含めた引きのショットなどには効果を発揮
するのは間違いないですが、その点で上記の2つは気にせず
使える焦点距離です。なにせ標準域ですから。
ただ、パナレンズの収差のリスクなどを考えると17mmを選ぶのは
妥当とも言えます。あくまでポートレートで女性メインならば
注意が必要かなというだけですので。
私は常用レンズとして17mm重宝しています。
書込番号:15971618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズそのものに関することは他の方におまかせするとして…w
自分のE-PL2とパナの20mmと14mmの組み合わせでの使用とパナ45ー175mm試着時の経験について書きます。
オリボディにパナレンズを組み合わせると電源ON時に画像素子へ当たる光量を制御し素子の保護をするために、電源ON時は常時と行っていいほどの頻度で絞りが動いてカチカチ・ジッジッと音(腰の辺りに下げていてもハイキング中に聞こえる程度)が聞こえます。絞りの寿命が心配になります。
また、オリレンズと組み合わせた場合よりも露出が不安定になることも多いです。
また20mmでは最短撮影距離付近ではピント抜け(被写体の後方にピントが合う)ことも頻発しました。
あまりに酷いと感じ両メーカーにボディとレンズを送り点検しましたが、回答は異常無しでした。
そのときの両メーカーの回答を要約すると『μ4/3規格の中で、互換性と最低限の動作は保証するが、性能保証はしていない。性能を発揮させるためにも純正(自社銘柄)同士の組み合わせを推奨します』というものでした。
JPEGで撮影する場合には収差や歪曲の問題も発生しますし、快適にカメラを使用したければ安易に他社レンズに手を出すべきではないと感じています。どうして他の方々がオリボディとパナレンズの使用(特に20mm)の使用に耐えられるのか、自分には理解出来ませんw。快適性を犠牲にして使うほど凄い描写とも感じませんし…w。
…と言いつつ、スナップに便利な画角、持ち運びしやすいサイズのパナ14mmが常用レンズになってるんですけどねw。20mmはフォーカス作動音が静な場所での使用がためらわれるほど大きいので売ってしまいましたが…w。
あと、準広角から広角系レンズで人を撮影する場合、引き気味に撮れば歪曲は気にならない範囲に収まると思います(余分な背景は後でトリミングで処理すれば良いかと…)。
オリ45mmとの使い分けがはっきりするという意味でもオリ17mm/F1.8をお薦めします。
書込番号:15971721
2点

SNWさん>コメントありがとうございます。
スナップショットも含めた用途で撮るにはやはり17oが妥当でしょうか!?
パナソニック製のレンズも写りは良いようですが(特に25oF1.4)一番の問題は美しいPENのデザインを損ねてしまうので、OLYMPUSのボディには、やはりZUIKOレンズの方が似合うように思うのです。
結論としては、やはり2本目のチョイスは17mmF1.8ですかね(@^_^)ゞ
書込番号:15971746
0点

Marshall JMCさん>コメントありがとうございます。
貴重な体験談、非常に参考になりました♪
やはり純正のレンズの方がより性能を発揮すると言うことですね!
互換性のさることながら、やはり自分の場合はデザイン性を最重要視するので、OLYMPUSボディにはZUIKOレンズしかないと思っています。
ましてや他社レンズを使って本体を痛めてしまっては、本末転倒ですもんね┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:15971788
0点

denimroadさん
初めまして。僕もこのレンズのユーザーです。
正直写りのことはあまり詳しくありませんが(・_・;)
このレンズの金属製の質感は、激しく所有欲を満足させてくれます。
まして金属ボディのP−3に付けるのならなら想像するだけでうっとりしますね。
質感に関しては45o,20mm,25mmと比べると格別だと思います。
僕は出来上がってくる画像よりも、このレンズを眺めるときのほうが
買ってよかったと心底思っております。
レベルの低いレス、失礼致しました。ご参考までに。
書込番号:15972757
0点

ヤオサンさん>コメントありがとうございます。
自分も質感やデザインは、重要な要素だと思っています♪
何より愛機にPENを選んだ最大の理由は、見た目のデザインですから。
書込番号:15972795
0点

今までに何度か写真をクチコミへ掲載しているので、どこかでご覧になっているかもしれませんが、E-PL5のシルバーへこのレンズを付けています。
カメラとレンズの色合いとしても合っていますよね。
45mmや14-44のズームレンズのシルバーとは比べ物にならない程にベストマッチですよ。
(この2本のレンズは若干青味を感じ、カメラとのシルバー感の差を大きく感じやすいです)
焦点的に使いやすいのも勿論ですが、カメラとのバランスもベストマッチです。
先日、松レンズを購入したばかりですが、シルバー感が良さそうな12mmF2.0も最近気になって仕方ない…。
書込番号:15972844
1点

veilchanさん>コメントありがとうございます♪
どちらも高級感がありそうですね。特に12oF2.0の方はお値段も高級だけど・・・。
自分のE-P3はホワイトなんですけどね(^∀^;)
書込番号:15981435
0点

ホワイトにシルバーのレンズも結構似合いますよ。
個人的には60oマクロも17oF1.8も両方欲しいです。
書込番号:16000798
0点

すぎうらのいえさん>コメントありがとうございます。
そうですね!黒いレンズよりもシルバーのほうが、ホワイトボディには合いますね('-^*)/
書込番号:16000841
0点

こんばんは
参考になるかどうかは微妙ですが作例がないようですので拙作を貼らせていただきます。
ただしポートレートではありません。
感覚的には45mm/f1.8の方が柔らかい感じですが、このレンズもオリンパス純正の中では柔らかい方ではないでしょうか。(あくまで個人の感覚です。)
なおAFはオリンパス純正の中では速い部類だと思います。
なのでパナよりいいのではないかと。
それとμ.4/3の17mmですので換算36mmと言えどぼけはあまり期待しない方がいいです。
少なくとも45mm/f1.8とは「ぼけ」に関しては比べない方がいいです。
ポートレートだけではなく室内のモノ撮影などにフラッシュ無しで使えるのは大口径レンズの魅力だと思います。
書込番号:16013525
1点

レトロとデジタルさん>作例ありがとうございます。
大変参考になりました。嬉しいです♪
質問にも書きました通り、屋外の撮影や1人の場合は45oF1.8で十分足りているのです。
問題は複数の人を一度に撮る場合や室内での撮影でしたので、そういう意味では17oF1.8が必要かな〜と感じた次第です。
室内でもフラッシュなしで撮れて、AF速度も速いというのは魅力的ですね('-^*)/
他社レンズは皆さんの意見にもあったように互換性の問題があるようですし、美しいOLYMPUSのスタイルを損ねてしまうので考えていません(@^_^)ゞ
書込番号:16013806
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
ここの板でも何度か踏ん切りがつかない、などと愚痴っぽく書き込んでましたが、ほろ酔いの勢いにまかせて・・・勢いだと自分に言い聞かせて、買ってしまいました。ウキウキ7割・後悔3割ってとこです。
あぁ、真昼間っからのお酒は怖い^_^;
で、散歩ついでに桜をパチリ。
帰宅してPCで見てみると、収差などは確かに出てますねぇ。パナボディのせいもあるかもしれませんが・・・
ただ、確認はするものの、とんでもなくヒドイのでなければあまり気にしないので。
各所でレビューの評価がバラバラだったので心配してましたが、思ったよりきちんと解像してくれますし、ひとまず安心。
概ね満足です。
12-35mm/2.8と比べて、良いところは開放F値以外はまだ見つかりません(小型軽量は良し悪しなので)。
でもやはり、単玉つけての散歩は楽しい限りです♪
何より物欲が満たされたことでニヤニヤです。
1点


grgLさん、こんにちは。
MZ17mmF1.8購入おめでとうございます。
自分も気になっている1本です。
G20mmF1.7を持っているので、なかなか思い切れませんが。
散歩時には、コンパクトな単焦点は、軽快に行動できていいですよね!!
12-35mmは、パナのGX1体験セミナーで、使わせてもらったことありますが、
あのレンズもいいんですよねぇ。
値段びっくりで、とても買えませんけど。
MZ17mmでのフォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:15951755
0点

やむ1さん
書き込み、ありがとうございます。
各所のレビューからは、不安しか得られなかったんですが、ひとまずは満足でした。
どこで見たか忘れましたが、フォーカスリングが勝手にスライドしてスナップショットフォーカスに切り替わってしまう、ということもありませんでしたし。
20mmも良いですよねぇ♪
私はどうしてもパンケーキレンズの扱いに慣れず手放してしまいましたが、写りは文句なしでした。
AFスピードだけ改善、というリニューアルしたら、もっと評価されると思うんですが。
正直、この17mmが私にとっては、小ささの限度のようですけども^_^;
GH3の時点で軽快感は損なわれてますが、GX1もあるので、良いお散歩レンズになってくれそうです♪
書込番号:15955766
0点

購入おめでとうございます。
私も狙ってる一本ですが次のオリンパスオンラインショップのイベントまで待機中です。
書込番号:16000714
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
こんにちは。
3/7現在、三星カメラで41000円、MCプロテクター込みで42000円の提示でした。
40000円まで下がれば買いたいなと思いますが皆さんは一体いくらほどで購入されているのでしょうか?よいレンズとのことで非常に興味があります。
0点

店頭で値段出してもらったんですか
安いと思いますよ
また、三星カメラのショッピングサイトは夜遅くなると値段が安くなることがあるので注意が必要
一度、それで失敗しました
書込番号:15864993
3点

価格.comの最安も4万ジャストまで下がりましたね。
評価も出揃ってきた今が買い時かもしれません。
書込番号:15874237
0点

一時の最安値までまた下がってきましたね。
私は値上がりが始まった直後に焦って\42,500でポチりましたが、
焦る必要は無かったという事ですね笑
沖縄旅行直前だったので全く後悔してませんし、そもそも良いレンズなので
これくらいは妥当な値段だと思いますね。
書込番号:15874377
1点

スレ主さん
4万がいったんのメドでしょう。そこから下がっても1000円-2000円。35000円なんてなかなかならないでしょう。m43レンズの柱のひとつだと思いますから、多少の価格差は気にしないで早く買った方が吉です。
書込番号:15885779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
17mmF1.8試写してきました。重さも軽く軽快に撮れそうです。これで家のウサギもiso200で撮れるかも、シャッタースピードは1/60くらいで。
ただし、先立つものがなく大蔵大臣の許可も下りずコツコツとお小遣いをためてゆくしかないと言うことが一番の問題です。皆さんはすぐにレンズを買えるだけのお小遣いを貰っているのでしょうか、それとも大蔵大臣の機嫌がよいのでしょうか。
書込番号:15915079
0点

私もこのレンズ欲しい・・・
うちの財務大臣はおおらかなので、今日買えないこともないのですが、私自身がみみっちぃので( ̄∇ ̄*)ゞ
趣味に使っても、まだ他に何かあった時に少しは好きに使える位財布に残る、という状況でないと思いきれない(´Д`)
とは言え、そろそろ思いきりたいです。
12-35mmが手に入ってしまったせいで、悩みが深くなってしまいました。
この辺の焦点距離で撮ってることが多いので、単玉が欲しいことは欲しいのですが(*´Д`)=3
書込番号:15932395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





