M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥47,361
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2012年12月1日 23:42 |
![]() |
21 | 13 | 2012年12月1日 23:35 |
![]() |
89 | 53 | 2012年11月24日 19:08 |
![]() |
37 | 15 | 2012年11月24日 00:04 |
![]() |
4 | 3 | 2012年11月21日 23:52 |
![]() |
60 | 12 | 2012年11月21日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
ED12mm/F2.0の修理上がりで小川町のオリンパスプラザに行ってきました。
このレンズがE-PL5についていたので触ってきました。
背面液晶で見た限りの印象ですが、ピントの山がつかみやすかったです。
45mmより12mm、12mmより75mmがつかみやすいのという感じで、12mmと同等かやや上という感じ。
経験的に、ピントの山がつかみやすい=写りがよいなので、期待大です。
AFは文句なしに速いです。
ショールーム内限定ですが、思ったとおりにスッと合ってくれました。
見た目も合格。
12mmと同じ感じで、上質感があります。
実物は、想像してたより小ぶりに感じました。
20mm/F1.7のような「小さい」感はありませんが、控えめな大きさでE-M5でもバランスがよさそうです。
17mm(およそ換算35mm)の画角は使いやすそうですね。
発売が楽しみになりました。
9点

Nora16さん、こんばんは。
私も購入予定で、発売が楽しみですね^^
書込番号:15372397
1点

panaの20mmF1.7を長らく使っていますが、この17mmF1.8は最新レンズだけあって
さぞかしAFが速いのでしょうね。羨ましい。しかも12mmF2と同じ金属ボディ、、
惹かれる、、。
書込番号:15373120
0点

ペコちゃん命さん
コメントありがとうございます。
ほんと楽しみです。
はるきちゃんさん
私もPanaの20mm/F1.7も使っているのですが、風景限定になってました。
17mm/F1.8はAFが速いだけでなく、静かにスムーズに合う感じでした。
MFでも使いやすくかつ上質な感覚がありました。
ひとつだけ残念だったのはED12mm/F2.0が直ってなかったこと。
また持ち込みです。
スナップショットフォーカスで無限遠がでないというトラブルなので、17mm/F1.8も心配になってしまいます。
サポートも含めてよいレンズであって欲しいですね。
書込番号:15373548
0点

FA31ご購入おめでとうございます!
ボディはともかくレンズって妥協するとロクなことないよね。
Σ (゚Д゚;)FA77も買わなきゃ!
書込番号:15373869
3点

↑スレ主さま、失礼しました。
1ヶスレ間違えました><)/いつの日かオリンパスユーザーに・・・
書込番号:15373895
4点

>ピントの山がつかみやすい=写りがよいなので、期待大です
いいですね〜オリンパスw 情報感謝!
書込番号:15374527
1点

12mm/F2.0の再修理がてら、またオリンパスプラザに行ってきました。
やはり、かなりよさそう、
早く発売してほしい。
17mm(およその換算35mm)は家族旅行に便利そうな画角ですね。
距離指標の3メートルでのスナップショットフォーカスを多用しそうです。
12mmのほうは、実はレンズではなく本体(E-M5)の撮像素子がずれていると判明しました。
急いで修理してもらえることになり、明日の午前中には配達される予定。
素早い対応に感謝です。
書込番号:15375270
0点

実際にオリンパスプラザで試した方々の評価は概ね良好ですね
発売と同時に3万円台で購入できるこのチャンスに私は資金繰りが出来ずに保留中です…
購入レポ楽しみにしてます
書込番号:15419587
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
あまり良い評価されていないみたいです。
http://digicame-info.com/2012/11/mzuiko-digital-17mm-f18-3.html
17mm/f2.8の方がコストパフォーマンス良いかもしれないですね。残念。
書込番号:15382151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在まで評価は2転3転していますね。わたしも「?」でしたが、最近のオリの実績から考えて、じゅうぶん使える実力はあると思うことにしました。
それより、20mm/f1.7のジーコジーコした遅いAFでは撮影のリズムが狂ってしまいます。いや、実際、スナップを撮っていると間に合わないことがよくあります。AFの速さだけでも17mm/f1.8の購入動機として、じゅうぶんではないでしょうか。
書込番号:15382374
3点

私の購入動機は写り重視ではなく、AF性能重視でした。
まだ発売まで時間があるので、写りは何とかしてくれると願っています。
それにしても評価が割れすぎですね。
書込番号:15382522
0点

そのあまり良い評価ではないサイトのサンプル見ましたけど
私には十分良い映りに見えます。
ボディ補正前提の湾曲が気に入らないのかもしれませんけど
ちょっと評価が辛口過ぎな気もしますね。
まあ、わたしの購入動機も動画でのAFスピードなんですけど。
室内で子供の写真をとりつつ動画も撮る場合、パナの20mmだとどうしても
AFが追い付かないもので。
書込番号:15382835
1点

20mmF1.7のAFが速くなるようリニューアルされるといいのですが・・・
書込番号:15384052
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121126_574848.html
にソニーのフルサイズコンパクト、ライカとOM-D の3機種の撮り比べが出ていますが、
これを見る限り、素晴らしいと思えます。
たった1枚で、晴天の写真ですが、ライカのモアレ出まくりなんかより遙かに写真として見られる。
窓枠の解像、BSアンテナの文字
どうでしょう?
書込番号:15393759
3点

ボディの場合は画像エンジンなど発売までに追い込みを掛けて仕上げてきますが、レンズの場合はそういうったことは在り得ない(既に量産体制に入っているはず)ので、この評価だと「あれ?あれ?」でしょうね。
特に周辺光量落ちがパナの20mmより酷く、F4に絞っても1/4落ちとμ4/3の他レンズと比較すると「本当にこれってM.ZUIKOブランドって言っていいのか?」と購入者から不満が出てこないか心配ですね。開発を急いだツケがまわってきているのか*_*;。
書込番号:15393770
0点

比較対象のこれとか
http://www.lenstip.com/269.4-Lens_review-Panasonic_G_20_mm_f_1.7_ASPH._Image_resolution.html
直近のこれとか
http://www.lenstip.com/351.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_75_mm_f_1.8_ED_Image_resolution.html
これが
http://www.lenstip.com/356.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_60_mm_f_2.8_ED_Macro_Image_resolution.html
凄すぎただけで
これとか
http://www.lenstip.com/170.4-Lens_review-Canon_EF_35_mm_f_1.4L_USM_Image_resolution.html
これに
http://www.lenstip.com/286.4-Lens_review-Nikon_Nikkor_AF-S_35_mm_f_1.4G_Image_resolution.html
比べたらとても高レベルなんですよね
レビュアーの基準が高いんだと思います
書込番号:15398957
2点

FA43に似た描写だとおもいました。カリッカリにシャープというよりしっとり。
パンケーキと比べると周辺もしっかり解像していますので、私は買います。
書込番号:15402521
1点

オリが17mm F2.8、パナが20mm F1.7が代表レンズの時代は、パナの方がレンズが優秀なんて事を言われていました。
そこから、オリは12mm、45mm、75mm、60mmマクロと傑作単焦点レンズを連発し、今ではズームのパナ、単焦点のオリなんて言われています(12-50mmが傑作だったなら、パナより上になってたかも)。
この新しい17mm F1.8も、金属外装や大きくなった点から、間違いなく傑作レンズの仲間入りだろうと予想された中で、意外な低評価に驚きました。いや、性能的には並より少し上レベルみたいですが、もうそれぐらいではユーザーが許さない。
ちなみに、評価が低いのは、スナップショットフォーカスモードを使ったからではないかという噂がありますが、どうなんでしょうねぇ。高評価だと、こちらも気持ち良く予約できるのですが。
書込番号:15406353
0点

評価のアプローチの違いなのかもしれませんね。
性能評価と実写評価は必ずしも一致しないこともあります。
最高の性能ではなくとも最良の画が撮れたらそれはそれでありではないでしょうか?
35mmって画角は意外と難しいので面白みのない画になりやすく、レンズの味付け次第では使う人によってはダメなレンズになるかもしれませんし、最高のレンズになるかもしれません。
評価の割れるレンズは誰にとって良いレンズか分からないところが購入者としては不安があるとは思います。
迷われる方は自分にとって最良のレンズかどうかは慌てずじっくり検討されるとよいでしょうね。
私は35mmは好きな画角なので価格も3万4千円程度で予約できたので使ってみようかなと思いました。
FujiのX100とどの程度性格が違うのか楽しみでもあります。
書込番号:15411065
4点

解像度が…、周辺減光が…とか世間の評価なんて関係ねぇ!! 俺は、このレンズの写りが好きなんじゃー!!
なんて言えたら、カッコイイですね。初心者なもんで、そんな大それた事は言えませんが、12mm/F2.0の歪曲は、風景を撮った時、すごく印象的な写真になって驚くことがあります。
ふと、パナライカ25mm/F1.4を思い出しました。海外のレンズ評価サイトでは、もう一歩な評価でしたが、購入者は満足している。
書込番号:15413446
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121126_574848.html
みました
17mm F1.8は良いレンズですね。年内にこれも買おうかしら。
先日 45mm F1.8を買って、とても素敵なレンズだったのでもう少し短い単焦点レンズが欲しくなっていたところです。
書込番号:15414371
1点

うーん
発売前の評価より発売後の評価の方が信頼できそうですね
オリは相変わらず作例が今市…
書込番号:15419558
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

こんにちは。
このレンズは私も気になっています。
楽しみですね。
書込番号:15343859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインショップで49980円。いっちょ、いっときます。
書込番号:15343906
4点

大きさ的にも、価格的にも
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
の方が使いやすそうな気がします。
書込番号:15343929
3点

http://www.m43.eu/zdjecia/olympus-17-mm-f18-pierwsze-zdjecia-obiektywem/
写りが・・・特に周辺部が微妙。
またもやフード別売りで、しかも高いなあ。
でも46mmなのでフジツボフードで良いかな?
値段が落ち着くまではスルー!?
書込番号:15343946
2点

早速、ロビンさんのレビュー…
http://robinwong.blogspot.jp/2012/11/olympus-mzuiko-17mm-f18-review-street.html
これみると、欲しくなる…
厚さ35.5mm、重さ120gは、20mmf1.7が25.5mm,100g、25mmf1.4が54.5mm,200gなので、結構、頑張っているのかも…画質だけでなく、スナップに求められる様々な要素もきっちり入れている印象…
17mmの画角、金属外装を考えれば、個人的には、中途半端なフードはいらない感じ…とは、言うものの、純正フード、もう少し安くならないのかな…
中古のVF-1手に入れて組み合わせるのも楽しそう…
書込番号:15343970
5点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055876_K0000439789_K0000268305
ハイグレードもいいけど、少し高いですね?
書込番号:15343979
0点

開放で周辺減光出てますね。
ども、このくらいはご愛嬌でいいです。
皆さん、はやく買ってレポートおねがいしまーす。
と言ってみたものの、自分がそれをやりそうな気がします。
書込番号:15343984
4点

純正オイルさん
>写りが・・・特に周辺部が微妙
う〜ん。かなり微妙、というか、これ、健全な個体だろか?
あっ、どれも開放ね。
なら、こんもんかな、とも思うけど「!」じゃない。
なんとなく、右下が気になるなあ。
そもそも、何を意図してこの3コマを選んだのかわからない。
パンフォーカスがひとつの売りだろうに、そういうのがない。
「ボケまっせ」って言いたいのだろうが、全部開放というのもなあ。
それに「ボケまっせ」なら、もっと構図を工夫しなきゃダメでしょ。
でも、この程度のサンプルならダマシはないか。
さっきは、すぐ、ポチる気だったけど、これ見て躊躇。
やっと20mm/f1.7のクソAFともおさらば思ったのにねえ。
画角的にはどうなんでしょ。
35/2.8はもってないんでわかりません。
ズームやEOSを使って比べも、わかるようなものでもない。
気持ちは、今日の天気のように時雨れている。
書込番号:15344061
0点

てんでんこさん
初めまして、新参者の純正オイルです。
ロビンさんのレポ見ても、どうしても周辺部が・・・。
遠景は気にならないけど、近景だとガッカリです。
ボケはなかなか良いと思うけど・・・。
私もLumin G 20mmを処分しようと思いましたが、暫くはスルーです。
パナライカ25mmの方が欲しいです。
書込番号:15344163
2点

この価格だと、画角は違いますが、25mmF1.4の方が魅力的ですね。
オリンパスは、標準域の単焦点レンズは発売しないのかな?
書込番号:15344297
2点

ちょっと気になりますけど、ちーと高いですw
でもって20mmF1.7買ったばっかなのでしばらく無理です( ̄▽ ̄;)
ってか、パンケーキと呼ぶにはちと分厚い気もしますが。
ちなみに、周辺減光等はよく分からないド級の初心者なので悪しからず(勉強してますけど)←
書込番号:15344376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶっちゃけた話ですけど、35o換算35oって、コンデジの標準域なんですよね。
でもって、フルサイズ用の35oにはろくなものがありません。15万円もするようなものでも
仔細に見てみると、開放域なんてひどいものですよ。
難しいことはわかりませんが、このあたりの広角域の設計は大変難しいという事なんでしょうね。
そこ行くと、マイクロはとても健闘していて、パナの20oやオリの12oなんて立派なものじゃないですか。
オリの17oF2.8だって、すばらしいとかいう評価は今だかつていただけませんけど、F5.6〜F8くらいまで絞ると
なかなかいい写りしてますよ。
今回発売になったこの17oF1.8は広角標準域への切り込み隊長になってほしいと思います。
今出ているサンプルはまだ走りですので、今後に期待したいと思います。
それと、マイクロフォーサーズで17oというと、ボケを期待するほうが無理があると思いますけどね。
むしろ、隅から隅までピントの合ったシブ〜イパンフォーカスをねらっていくほうが無理がないと思います。
書込番号:15344575
13点

黒のボディなので黒が出るのではないかという不安からまだ買えないオレがいる。
書込番号:15344714
10点

良いと思うけど
ちょっと高い
LUMIX G 20mm/F1.7でとりあえず十分かな
書込番号:15345548
2点

G20mm持ってますけど、買います。
猫撮り専科にはG20のAFはつらいので。
ただ最短撮影距離25cmは残念ですね。
もう少し寄れればデフォルメ効果を楽しめるのに。
G20を手放さずにMZD17/1.8を追加となりそうです。
ああ、財布が…
書込番号:15345731
1点

希望小売価格 税込62,475円!にビックリですが、
オリンパスのプレミア会員+My epson会員なら
オンラインショップで税込¥34,185になるのかな?
計3年間の延長保証と無料診断も付くし、
これならリーズナブルなので買おうと思えるかも。(笑)
書込番号:15345947
1点

Tubby spongesさん
>オリンパスのプレミア会員+My epson会員なら
>オンラインショップで税込¥34,185になるのかな
これ、どういう計算ですか?
My epson会員って何ですか?
書込番号:15346015
0点

カメラのキタムラを見たら44,900円、ヨドバシ.comは44,980円(ポイント10%)。
この値段でも、ZD11-22mmF2.8-3.5程度に写ってくれるなら買います。
書込番号:15346035
0点

てんでんこさん
http://www.epson.jp/ec/campaign/collabo/olympus/
ここでプレゼントキャンペーンに応募すると、割引クーポンがもらえるそうです。
私も応募して、10%オフクーポンもらいました。
オリンパス会員のポイントと重複して使えるのかな?
書込番号:15346070
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
昨日、17mmF1.8を使わせてもらいました。
現在、オリンパスプラザ大阪で、私のグル―プ写真展をやっていますので、その関係で特別なはからいで、ちょうど到着したばかりの、このレンズを触らせてもらいました。
思っていたより小型で、45mmや12mmと並べて横から見ると、厚さはこの17mmが一番薄くて、ちょうど良いなああと思いました。
ただ、幅というか径が大きいので、平たい印象で、ちょっと部厚めのパンケーキという感じでした。突き出た感じにならないので、カメラとに装着した際のバランスが良かったです。
12mmと同じ操作で、レンズリングをカチっと前後してAFとMFが切り替えられ、とても使いやすいです。
試写もさせてもらったのですが、画像は発売前で変更もあるので、非公開で御願いしますとのことで、ここに載せられませんが、とても素直な写りで好印象でした。
75mmのようなウルトラ超高画質ではないようですが、45mmに匹敵するとても良い画質だと思います。
お値段も75mmに比べれば、とてもリーズナブルなので、スナップには最適のレンズでしょう。
18点

発売ニュースみて、何のためらいもなく
オンラインショップで予約購入しました。
ついでに高い金属フードも頼みました。
私の持っているPointが12月末でほとんど有効期限が切れるので、思い切りました。
妻に今からなんて言い訳するか悩んでいます。
とにかく、想像以上の写りに期待です。
書込番号:15348659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガンダマシイさん、コメントありがとうございます。
古いポイントが12月で切れますので、その買い物としては、このレンズはオススメですね。
今なら、EIZOとEPSONで特別クーポンをゲットすれば、さらに安く買うことができます。
皆さん、チャンスですので、メーカーの戦略に乗って、買いましょう(笑)
とにかく、オリンパスプラザでは、この17mmレンズ、もう誰でも触れますので、現物を見に行きましょう!!
書込番号:15350949
4点

模糊 さん
ありがとうございます。
EPSONのキャンペーンもさっき申し込んで10%オフをゲットして
最初の注文はキャンセルして新たに注文しなおしました。
レンズフードとあわせて\40,218になりました。
後は届くのをひたすら待つだけです(笑)
書込番号:15354878
3点

さんざん悩んで昨日注文しました。
皆さん同様にEPSONクーポンと割引ポイントを利用して
38727円でした。
送料、代引き手数料がかからないので有難いです。
AFも早いのでスナップ用に使います。
書込番号:15356937
3点

このスレで皆さんがEPSONのクーポンと言っているのは何でしょうか。
My EPSONのメンバーなのですが、色々検索してもわかりません。
どなたか教えていただけるとありがたいのですが・・・
12月いっぱいが期限の古いポイントがあって、予約しようかどうしようか迷っている者です。
書込番号:15362027
2点


>nysaydさん
Tubby spongesさんの書き込みとかぶりますが、書いておきますので、参考にしてください。
【MyEPSON会員様限定】優待販売キャンペーンのWチャンス! というものです。
割と良い確率で、オリンパスオンラインショップ10%OFFのクーポンが当たります。
私は幸いに10%OFFクーポンをゲットしました。
http://www.epson.jp/ec/campaign/collabo/olympus/
書込番号:15362980
1点

Tubby sponges さん、模糊 さん
ご丁寧に返信ありがとうございました。
教えていただいた通り・・・無事に10%OFFクーポンをゲットできました。
本当にありがとうございました。
予約行っちゃいそうです。
書込番号:15363822
1点

10%OFFクーポンなんてあるんですか?!
暑中見舞いクーポンのときよりも今回の方が安いんですね!
これは買うしかないかもσ(^_^;)
書込番号:15370970
0点

撮影画像は非公開ですか…残念。
でももうオリプラで試し撮りできるんですね。
この土曜日に行ってみようと思います。
3連休でも土曜は厭いてますよね?
書込番号:15372171
0点

>マクマクたっぷりさん
コメントありがとうございます。
10%OFFクーポンはお得ですね。
さらに、プレミア会員なら5%offですし、FotoPusのポイントもあれば(限度がありますが)使えます。
時は今かも知れませんね(笑)
>ひこひこひこさん
こんばんは。
オリンパスプラザは、日曜日と祝日は休みですが、土曜日は開いております。
ぜひ、行ってみてください。
17mmF1.8は、私の印象では、AFも結構速く、写りも良かったです。
スナップレンズとしては、非常にナイスだと思います。
御検討ください。
書込番号:15372285
0点

写り良かったですか!!
うーん、サンプル見たかったですがオリプラのお姉さんがアップは止めてと言ったのなら仕方ないですね〜〜^^;;
でも「変更もある」かもと言ったって事はまだ変わる可能性もあるんですね^^
欲しいレンズの一つなので楽しみです。
書込番号:15372558
0点

> 75mmのようなウルトラ超高画質ではないようですが、45mmに匹敵するとても良い画質
> お値段も75mmに比べれば、とてもリーズナブル
75/1.8 が「上」だとしたら、17/1.8 は「中」とレベルが違うでしょうね。
値段に関しては画角が違いますので、同じ 4/3"、同じ F 値のものも直接比較できません。
35 ミリ判の画角が近いレンズと比べたら、75/1.8 と 45/1.8 はおよそ二倍前後高くなっていますが、
17/1.8 は 35 ミリ判より四倍も高いのです。ちなみに 35 ミリ判の参考価格は
17/1.8 ⇒ 33/3.5 相当 ⇒ 一万円前後
45/1.8 ⇒ 88/3.5 相当 ⇒ 一万円半ば
75/1.8 ⇒ 147/3.8 相当 ⇒ 三万円半ば、です。
4/3" のレンズが 35 ミリ判の同等ものより倍高くなるのが「普通」だと思いますので、
このレンズは何れ二万円前後になるではと期待しています。
書込番号:15381413
0点

> 75/1.8 ⇒ 147/3.8 相当
f/3.5 の間違いです。m(!)m
書込番号:15381437
0点

僕もこのレンズ欲しいのですが、来年発売されるであろうEP-5に、パンケーキセットとしてこのレンズが付きそうなのが悩ましいです。
EP-3を持っているので、普通に考えれば、今このレンズを買い、EP-5はボディのみが王道なのでしょうが。ボディのみだと割高感がなぁ。
レンズの評価も二転三転してるし、なかなか予約にまではいけない。とりあえず今は、もう少し待ってみるが正解か?
書込番号:15382466
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
数時間前にyoutubeにUPされた動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=mN_vgKetToE&feature=youtu.be
MFでOM-Dの設定等も不明。
本当にこのレンズで撮影されたかの真贋は不明ですが
http://www.m43.eu/の
公式チャンネルからのUPなのでたぶん本物だとは思います。
2点

参考動画ありがとうございます。
意図的に「ボケますよ」って撮影さててますね。
私はそこはお求めないですが何と無く良さそうですね。
購入候補です。
書込番号:15368645
1点

発売時にどこまで下がるかが興味があると言うか、期待しています。
書込番号:15369143
1点

マニュアルフォーカスの操作性も良さそうなので、
動画時にも良いんじゃないでしょうか。
パナ20mmなどは、描写は気に入っているものの、
フォーカスの繰り出し量がピントリングでつかめないのが残念な点でした。
書込番号:15372785
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
今日UPされたサイトのリンク御紹介です。
Comparative lens review: The Olympus M. Zuiko Digital 17/1.8
http://blog.mingthein.com/2012/11/17/olympus-zd-17-1_8/
画像クリックでフリッカーにジャンプします。
英語得意じゃないですが結論としてはオススメのようです。
4点

<要旨>
17mmF1.8はサイズが小さいことが取り柄。AFは遅すぎて静物くらいしか使い物にならない。20mmF1.7もAFは遅いが17mmF2.8よりまし。17mmF1.8は20mmF1.7より速い。
中央部の光学性能。20mmはパンチはあるが、マイクロコントラストが低い。17mmの新製品はマクロコントラストは低いが、細かいディテイルまで再現している。周辺部の光学性能。20mmが最も解像力があるが、CA上にパープルフリンジが盛大に出る。
結論:お奨め。
書込番号:15355709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パープルフリンジの出方はピントのズレによって変化しますから、
この1枚の写真の詳細を見ただけでは判断しにくいですね。
書込番号:15355752
3点

AFの遅さが気にならないなら
やはり20mmF1.7ってことでしょうか?
買い替えるまででもない?
書込番号:15356302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えぇっ
AFは12mm F2.0ぐらいの速さはあるのかと思ってました。
20mm F1.7のトロくささに辟易して
今回、買い換えるつもりでいたのですが・・・・
危ない危ない。
なんせ実物を見ることのできない田舎暮らしなんで
もうちょっとでポチっと行ってるトコでした。
はぁ・・・でもカッコいいから欲しかったんだけどな。
書込番号:15356387
1点

けんちんじるさんのレスの出だしの17mmF1.8は
17mmF2.8の書き間違いでは無いですかね。
書込番号:15356451 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

このレポートでは、12mmと同等くらい、
45mmよりも僅かに早いと書かれてますね。
先のロビンさんのレポートだと12mmよりも
早く感じると書かれてましたから、
AF性能に関しては期待して良いのではないかと思います。
http://robinwong.blogspot.jp/2012/11/olympus-mzuiko-17mm-f18-review-street.html
書込番号:15356497
6点

AF速度は現在の世代のオリンパスレンズのすべてと同等
17/2.8やパナソニック20/1.7よりもはるかに高速
12/2.0と同じで、45/1.8よりもわずかに速い
だそうですよ。
書込番号:15356503
12点

>17mmF1.8は 17mmF2.8の書き間違いでは無いですかね。
失礼しました。F2.8の書き間違えです。スマホで書いたので見直しが不十分でした。
速い順から17mmF1.8>20mmF1.7>17mmF2.8。
書込番号:15356751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あぁ! そうだったんですか!
よかったぁ〜!
いや、英語なんか
自分で読む気に、まーったくなれなくて(笑)
AF速度、それだけあったら十分です。
ありがとうございます!
書込番号:15356768
3点

AF性能を重視すれば、買いですね。
あとは、嫁さんへの言い訳をどうすればいいか、考えるだけです(汗)
書込番号:15356867
3点

Panasonicの20oF1.7よりAFが早いんですね。
あとは肝心の写りですが今のところぱっとしたサンプル出てないですよね…。
もう一押し欲しい所です。
書込番号:15370986
1点

しかし今回の17mmはパンケーキではなくスコーン位の厚みだ(笑)
17mmF2.8もディスコンにはならずに残りそうですね。
今回のレンズも気になりますが17mmF2.8のAFを速くたリニューアル版も欲しかったですね…。
書込番号:15372218
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





