M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥26,890
(前週比:±0
)
発売日:2013年 6月14日
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 10 | 2011年10月22日 20:50 | |
| 10 | 7 | 2011年10月22日 13:33 | |
| 30 | 12 | 2011年10月10日 21:32 | |
| 16 | 6 | 2011年10月9日 21:19 | |
| 25 | 18 | 2011年10月10日 00:08 | |
| 10 | 10 | 2011年10月8日 16:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
この度 やっとこのレンズを購入することができました^^
使っていて最短撮影距離がもう少し近ければなっと思いフィルタの購入を検討しています
しかし
純正のマクロコンバーター MCON-P01とフィルターだとなにが違うのか??がいっぱいになってしまいました
今までキャノンのレンズにクローズアップフィルタなど使ってきましたが
マクロコンバーターなるレンズは使用したことがありません
写りが変わるんでしょうか??
値段の価値はあるのでしょうか??
できれば画像をあわせてアップしていただけるとありがたいです
それでは宜しくお願い致します
0点
そうですね。0.5mは残念。
マクロコンバーターはクローズアップレンズと同じで、一定距離でのみ合焦可能です。
45mmには付かないようですよ。
書込番号:13656861
0点
うさらネットさん>
早速の返信ありがとうございます。そうですよね〜もう少し寄ることができたらって思いますよね
過去のレスでこんな情報もありましたよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#13492975
メーカーは推奨していないようですが装着は可能らしいですね(^o^)
そうなると写りがどうかが気になって仕方がないです
書込番号:13656937
1点
純正品は自社レンズに合わせた最適化がされている可能性もありますが、
汎用のクローズアップレンズでも十分ではないでしょうか。
37mmのフィルター径なので大丈夫だとは思いますが、 MCON-P01の対応レンズの中に45mm F1.8は入っていませんので、オリに確認された方がいいと思います。
書込番号:13656941
0点
純正のマクロコンバーターは
>最大で、レンズ先端から13cm※(撮像面から24cm)まで被写体に近づくことができます。
ですからケンコーでいえばNO4(焦点距離25cm)相当のクローズアップレンズだと思います
ただしレンズを2枚合わせたアクロマートタイプでしょうから画質は単玉のクローズアップレンズよりは良いと思います
ケンコーで37mmだと下記の単玉のNO3ですしオリンパスほど寄れない
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/4961607237519.html
書込番号:13658078
3点
最大の差は装着性。とバリエーション。
純正はバヨネットなので、勘弁な装着が可能で、すぐに外せる。
一旦付けてしまうと、普通の撮影ができなくなってしまうクローズアップレンズは、つけたり外したりしたくなりやすいが、ねじ込み式だと、あきらめてはめたまんまで撮影を組み立てる方が楽になってしまう。
一方、ツケ外しは面倒でも、ケンコー等の物は焦点距離が選べるのが良いところ。
重ね使用もできる。
・・・ただ、37mmは、ちょっと。うーん。
書込番号:13658079
2点
>>最大で、レンズ先端から13cm※(撮像面から24cm)まで被写体に近づくことができます。
>ですからケンコーでいえばNO4(焦点距離25cm)相当のクローズアップレンズだと思います
クローズアップレンズは、フィルターなので、マスターレンズが何になるのかわからない。
よって、無限遠の時を基準にして、フィルターから(≒レンズ先端から)対象物までの距離が 1/No. m であらわすのな。
No.4なら、レンズ先端から25cm。
純正品は使用レンズを特定してるので、通常のレンズよろしく像面からの距離が書いてあるのな。
同じ25cmと言って比べてええんかね???
書込番号:13658255
3点
私はこの45mmF1.8専用にMCON-P01を購入しました。
デグニードルさんの書かれている様にデコレーションリングはずしてのバヨネット装着ですので付けはずしが簡単です。
画質はクローズアップレンズよりいい様に思います。
メーカーでは何で推奨していないのか分かりませんが、45mmF1.8の最短撮影距離の長さを補ってくれるので物凄く重宝しています。
作例の花(ホトトギス)の大きさは直径2.5cm位だと思います。
AFも遅くなく、常に一緒に持ち歩いています。
書込番号:13661428
5点
OM1ユーザーさん>
すごく綺麗なボケ味ですね
花が浮かび上がってるみたいです
フィルターにしようと思ってたのにまた悩んじゃいますよ(。・ω・。)
書込番号:13661611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
45mmF1.8にケンコーのクローズアップレンズ37mmをつけてみました。
なんちゃってマクロにはなります。
しかし、他の方のおっしゃるように付けはずしはかなり面倒です。
持ち歩きの時、荷物にはならないので良いのですが・・・
書込番号:13661817
3点
えりーたんさん>
フィルターも良い感じですねo(^▽^)o
値段も手頃ですし
この写りなら問題ないっすね
作例ありがとうございました
書込番号:13663728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
アマゾンで2万5000円台になっていたのでプチってしまいました。GF2(パナソニック)につけて使っています。AFが余りにも静か(GF2ではそれほど速くはありませんが)なので驚愕しています。
作りはよく、プラ製の軽さと、金属っぽい外観のいいとこ取りをしています。
問題は手ぶれ。パナのボディで手ぶれが発生しやすいライブビューですと、屋内ではどうしても手ぶれしてしまいますね。100分の1くらいのシャッタースピードは確保できているのですが、ファインダーを覗いて撮る、もっとも重たいカメラ(私の場合はソニーのα=85ミリの単焦点でも手ぶれが効きます)に比べると手ぶれが発生しやすくなります。
このレンズの性能を最大限楽しむには、ボディ内手ぶれ補正のPENが必要かもしれませんね。
1点
私もオリ一台だけでもと頭をよぎりましたが、Lumix 4台ありますし、
元々の購入目的が屋内テレ側の用途で、1/100sが切れる明るいレンズ。
いずれ一台行くのかも知れませんけど-----う〜ん。
ISO800までは我慢しようという考えと、被写体ぶれも考えれば、
手ぶれ補正なしでいけると思っています。
最小距離0.5mですが、これが0.4mだったらとか贅沢ですかね。長くなるのかな。
書込番号:13654335
1点
確かに屋内、それも人工光源のみの環境下で1/100のシャッタースピードが稼げるのはすごいことです。
しかしマイクロフォーサーズは、ISO800ではいささか画質が低下しませんでしょうか? 私の経験ではGF2の場合、記録用でISO640、作品ならISO400が限度かと思います。
もっとも、屋内で90ミリ相当の焦点距離を必要とする場面ってあんまりないのも事実ですね。もしそういうシチュエーションがあったとしても、私であれば素直に手ぶれ補正の効くα900に85ミリの単焦点を付ければいいだけですね。特に自宅なら持ち運びの問題は皆無ですしね。
とはいえ、ズームしかもっていない人が単焦点をさがしているなら、私はパナソニックの20ミリを勧めるでしょう。
書込番号:13654427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は手ブレしやすい場面では連写して良いものを選びます。
書込番号:13656002
1点
確かに一般的には連写すれば、良い写真も撮れる確率は高まりますが、一瞬で表情が変わってしまう子どもなどでは使いづらい手です。それに、マイクロフォーサーズは連写があまり得意ではないですので、連写で稼ぐのはむずかしいのではないでしょうか。
書込番号:13656159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通りかかったので失礼します。
子供撮りに関して言えば連写はとても有効だと思います。一瞬で表情が変わっても良く拾ってくれるように感じています。
ちょっと大袈裟かもしれませんが、ベルトに固定出来る一脚というのもありますよ。
面倒なら追加投資が幸せでしょうね。
書込番号:13660509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ストラップで突っ張るようにして撮ると、半段〜1段分くらいのシャッタースピードは稼げそうですね。
それにしても、本レンズの色の深みはすごいですね。非常にこってりとしています。レベル調整でヒストグラムの左右の山がない部分を引き締めてやると、何分も眺めたまま見とれてしまうほどです。
書込番号:13661907
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
価格も大きさ重さ、そして何と言っても写りに大満足です。
私の周りにマイクロフォーサーズユーザーがいないのが残念ですが
もし居たら100%、このレンズはススメますネ♪
8点
ZENSHIさん
すごく綺麗に撮れてますね!レビューの写真も拝見しました
90mm相当って難しそうだけど、参考にさせていただきます
書込番号:13605091
0点
ZENSHIさん
過なり気に要ってるみたいやな。
書込番号:13605217
0点
あちゃ、ZENSHIさん、また見えたよ。こういうのアップされるの、目の毒で困るな〜。
午後、アキバPCボンバーに小遣い握りしめて行きますから、許してください。
あっとっと、フードLH-40B別売ですからヨドバシの方が良さげですね。
書込番号:13605960
0点
もう少しM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8で撮った画像載せます。
もう完全にこのレンズにハマっちゃいました(爆)
書込番号:13606441
4点
ZENSHIさん こんにちは!
>もう完全にこのレンズにハマっちゃいました(爆)
結構・ケッコウ・・・!。
喜びが、ビンビン伝わってきます。
このお値段で、この写り・・・最近のクリ〜〜〜ンヒットです。
うさらネットさん ・・・バンザ〜〜〜イ!
やっとで腰を上げて下さいましたか!。(喜)
UPを楽しみにしていますよ!。
書込番号:13606735
4点
ZENSHIさん
>最初に載せた画像、リサイズ時にExifが消えてしまったので、再度載せますね
こういうところへUPする場合、ご覧頂く皆様へ参考にして貰う意味もあって
撮影情報(Exif)は明確にすることは大切だと思っています。
その情報がない場合は、チョットばかし信憑性にも欠けますから、
「ZENSHIさん」の心配りは嬉しかったです。
書込番号:13606771
0点
アキバヨドバシ 29300+フード3360=33660 33660x0.9=30294
明るすぎて開けず、F4でお許しを。
NikonもPanaも、レンズソフトケース付属が普通ですが、オリはケチですね。
箱の中を探したけど、やはりないですね。
箱の横にオプションの絵が描いてあって、LSC-0814だって。
フードもオプション、ソフトケースもオプションって、やっぱケチですね。
レンズは最高ですよ!!!
書込番号:13607398
3点
まあ、付属させれば価格に上乗せされるだけの話ですからね〜。
わたしは安い方がありがたいです。
書込番号:13607605
2点
別売りは金属製とか革製の富豪様向けだけにして、その分で原価数十円?の庶民用フードとケースをつけて欲しいですね。
書込番号:13607806
0点
この最初の接写って,この45mmレンズだけですか?
マクロで使うために,何かフィルターをつけているのですか?
書込番号:13608874
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
パナの20mmF1.7との比較画像です。
周辺減光や色にじみの少ないレンズですね。
ボケ味に関してはどちらもかためな印象。
3点
パナソニックのBodyで使う場合、パナソニックのレンズの周辺減光は補正されるようです。
オリンパス機の場合、その傾向は素直に出るようですね。
左の写真は20mmそして右がDGマクロ45mm
書込番号:13591518
1点
オリンパス機にもシェーディング補正機能はありますよ。ON/OFFはユーザーが決めるようになっています。
検証画像も今回のもOFFで撮影しているので、実際、光学性能だけでこのレベルを実現しているわけで、ほんとすごいと思う。
画像処理で暗い(露光不足)部分を持ち上げて明るくすることはできるけど、やっぱり、その分画質が下がりますし。
書込番号:13592558
5点
写りは素直な感じで、普通に写るのがいいなあと思っています。
等倍でもけっこうきれいなのでトリミングでもいいけど、本当はもう少しよれるといいんですけどね。
それほど広角にこだわりがないので、最近はパナの20mmF1.7との2本体制で、標準ズームは全くと言っていいほど使わなくなってしまいました。
書込番号:13600464
1点
私の場合、万能レンズと言う意味では20mm(換算40mm)のほうが使いやすいですね。
しかし、風景の場合でも設定しだいでは45mm(換算90mm)のほうがよい絵になります。
そういう意味では私も超広角よりも20mmと45mmして高倍率の望遠レンズ45-200など3本もあれば事
足りるような気がします。
書込番号:13603938
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
45mmでの描写を比較してみました。背景の暈けや肌の艶やかさの点ではライカDGマクロ45mmのほうが上かと思いますが描写力ではM.ZUIKO 45mmのほうが上のように感じます。決してライカDGマクロが劣るわけではありませんし、むしろ趣を感じるのは私だけでしょうか。どちらの描写も甲乙付けがたく大変魅力的だと思います。ただ、少なくともM.ZUIKO 45mmは値段の割りに素晴らしいレンズであることは確かです。
6点
ヒロトラさん こんにちは。
お写真を見さしていただきましたが、
どちらの写真が、どちらのレンズで撮られた写真でしょうか。
記載なく、少し残念な気になりました。
また、レンズ比べという意味では、カメラを同じにしていただければ、ありがたいです。
興味深く見させていただきましたので、このような、書き込みになりました。
気分を悪くされないようにお願いします。
書込番号:13588503
3点
ヒロトラさん
モデルがええから!
そんなんどうでもええやん!
書込番号:13588609
2点
sutekina_itemさん
いえいえ、とんでもない。むしろご指摘に感謝いたします。
自動で情報が出るものとばかり思っていましたがなるほど、今見たらカメラの情報
と設定値しか出ておりませんね。誠に失礼いたしました。
上のアップした写真は左から一枚目がライカDGで2枚目がM.ZUIKOとなります。
条件は開放値をそろえるほど時間的に余裕がなくこのたびは描写の質のみの検証となります。
アバウトで大変申し訳ありません。それとカメラを同じにということですがG1とGF1は他のかたも
検証済みであるようにG1のアップデート後は両機ほとんど画質は同じです。
さて、レンズに関して私が感じるのはパナソニックのレンズ全般に言えることですが描写がいずれもしっとりしており
環境をとわず大変魅力的です。 かたやM.ZUIKOのほうはシャープで少し濃い目の発色傾向に
あるようです。
ここにアップした2枚は一枚目がライカDG45、2枚目がパナ20mmですがオリンパスレンズと比べると
艶や背景暈けが大変好ましく思えます。
書込番号:13588902
2点
nightbearさん
コメントありがとうございます。
仰るようにそのお言葉まさに至言であります。
まぁ〜参考程度に。(笑)
この写真は20mmですがやはりパナソニックのレンズは暈けが好ましいですね。^^
書込番号:13588906
1点
スレ主さん、こんにちは。
画質は二の次、良い写真はその被写体、人物ならその表情、と改めて思いました。
写真としての良さ、それ以上に、ご家族などにとって、将来想い出に残る記録はもっと大事ですよね。
(お子さんなので、こういう場所にアップロードするのもまだ大丈夫かとは思います。)
良い写真、良い想い出を沢山お撮り下さい。
書込番号:13589559
1点
こんにちは。
私は初心者でG2に20mmパンケーキで3歳と1歳の子供を撮っていますが、ヒロトラさん
の作例、ちょっと刺激が強すぎます。
素晴らしいですね。お嬢さんも可愛いし。
パナソニックのXレンズ14-42mmを買おうと決めてましたが、こちらが先になりそうです。
書込番号:13590043
1点
F2.2の画像(2枚目)は、ライカDGマクロ45mmF2.8では撮影できませんので・・・
書込番号:13590536
0点
>ImageAndMusicさん
コメントありがとうございます。
仰るとおりです。機材よりも被写体の重要性は過去の写真を見ても感じます。
とは言え、最近特に感じるのは簡単にいい写真が撮れる時代になった感があります。
それまではデジイチは比較的設定が難しくRawで撮っていましたが最近のカメラは実に楽に撮れます。
また、レンズもコンパクトで描写も目を見張るものばかりでパナソニックの20mmを手に入れたとき
はただただ驚いてばかりでした。
いい作品は被写体で決まりますが良い機材で失敗作品を少なくすることも重要な要素となると思います。
>nightbearさん
過分の評価ありがとうございます。
>イシダイ太郎さん
ありがとうございます。一部モデルをお願いしたお嬢さんもいますが過分の評価に娘も喜ぶことでしょう。
ところでパナソニックのXレンズは私も欲しいのですね。ナノフェースコートだったでしょうか。
実にクリアーな描写を楽しめるようです。とは言え、最初は高価ですのでとりあえず通常の
14-42あたりが激安で入手可能(7000円〜8000円)ですからしばらくはそちらをお勧めしたいと思います。
>じじかめさん
ヤングバージョンのじじかめさんにお会いできて光栄です。
私の説明が悪くわかりにくかったと思います。上の写真と言うのは一番上の比較画像です。
その次のご紹介した2枚はどちらもパナソニックで一枚目がDGマクロ2枚目が20mmです。
言うまでもなくDGマクロは最小絞りは開放値2.8です。
書込番号:13591320
1点
ヒロトラさん こんばんは。
私も20mmF1.7とMZD45mmF1.8で孫娘を撮る機会が有ったので載せてみます。
またマクロコンバーターMCON-P01を昨日購入しましたのでMZD45mmF1.8に付けて撮ってみました。
オリンパスは推奨していないらしいですが、自己責任で使ってみて何の支障も無く、目立って画質が落ちる事も無くこのレンズの寄れない欠点が解消すると感じました。
45mmマクロが買えないので当分これで間に合わせるつもりです。(笑)
書込番号:13591755
3点
>nightbearさん
いつもながら短いコメントですが励ましのコメント大変助かります。
>OM1ユーザーさん
お孫さんの写真いいですねぇ〜
マイクロフォーサーズのレンズ郡は実に面白くなってきました。
お財布の事情が許せばどんどん入手したいのですが・・・
ところでマクロコンバーター私も考えたりしているのですが
45-200望遠と写りを比較してどちらかをマクロ代わりになんて考えたりしています。
ところで、花のマクロ写真、鮮やかです。今度画質検証を試みてみたいと思います。
書込番号:13591876
0点
ヒロトラさん
お孫さんのファンが、増えるかもな。
書込番号:13591944
1点
モデルのリラックスした表情が素敵ですね。
うらやましい限りです。
書込番号:13592023
0点
>nightbearさん
お孫さんのファンが、増えるかもな。
あぁ・・・私にはまだ孫はいませんよ。
まだ40代ですし・・・^^;;
書込番号:13592153
1点
>sutekina_itemさん
私のモデルの画像でしょうか?
ありがとうございます。
書込番号:13592171
0点
ヒロトラさん
え!?わりー!
モデルの女の子のファン!
書込番号:13592263
1点
ヒロトラさん、OM1ユーザーさん
作例、参考になります。
ありがとうございます。
しかし、お子さんの笑顔に敵うモノはありませんね!!
書込番号:13604789
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
http://digicame-info.com/2011/10/mzuiko-digital-45mm-f18-2.html
買おうかなぁ〜でも45mm(90mm)だと私的に出番があるかなぁ〜
と悩んでいたんですが、決心が付きました!
マイクロフォーサーズで最高のレンズなんて書かれちゃうと思いっきりその気になっちゃいます(笑)
2点
Lumixですが、購入予定です。
F1.8開放が使えるので、APS-C並の暗所画質も容易に達成できます。
標準ズームのテレ側相当で、明るいというのは使いようがあります。
書込番号:13579255
1点
私も同感です。
EP-3でベストの写りとあるようですがG1でも全く問題を感じませんでした。
はなれたところからEXズームを使って写した写真ですがそれでもこの画質です。
G1でもAFが早くしかも画質がいいわけですから明らかにレンズ性能の高さを知りました。
買うのが遅くなればなるほどもっと早く買えばよかったと後悔させられると思います。
書込番号:13579268
2点
財布見てみましたら、何か増殖しているようで、今週末にでも手当てしましょう。
ヒロトラさん 参考になりました。
書込番号:13579858
0点
うさらネットさん 是非、お手当てされるのがよいかと・・・
ところでEXズームを利用していないのとズームしている比較画像をアップしておきます。
EXズームは1.5倍のものとなりますから換算135mmと言うことなんでしょうかね。
いずれにせよ、ちょっとした望遠にもなりますね。
書込番号:13580382
2点
ZENSHIさん
それでどうするん?
書込番号:13581591
0点
ZENSHIさん
ハンドリングテストしてや。
書込番号:13591778
0点
シボ革貼ると、いい雰囲気ですね〜。レンズも似合ってます。
懐かしい感じがしますね。
書込番号:13597728
0点
作りが安っぽいのがちょっと残念かと思ったら、実際には安過ぎるくらいのお買い得レンズなんですよね。
コンデジからのステップアップユーザーには、このレンズで写真の楽しさを知ってほしいですね。
書込番号:13598515
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















































![M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo144/user143276/4/3/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710/43ca747ab2a2acf12b9194a8f848f710_t.jpg
)




