M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥78,786
(前週比:±0 )
発売日:2013年 6月14日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
2023/12/11付で54,800円まで値段が下がりました。乱高下していますが、価格コムの過去2年間のチャートで最低価格になってます。
良いレンズなんですけれど。どうした事でしょうか。
これより優れた新レンズが同じ焦点距離帯で登場するというなら良いのですが。ちょっとそれは考えられない。
本当に良いレンズです。マイクロフォーサーズでなければあり得ない軽くて写りの良いレンズです。
5点

>杣谷奥さん
このレンズ2012年発売ですし、最短撮影距離84cmと寄れないので、リニューアルあるかもしれません。
書込番号:25541804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

杣谷奥さん こんにちは
このレンズ自分も使っていますが 良いレンズですよね
価格の事ですが もしかしたら このレンズまだ OM SYSTEMの名前になっていないので オリンパス時代のレンズの在庫減らすため 価格落として 在庫減らしている可能性もあります。
書込番号:25541819
4点

>杣谷奥さん
OMブランドで出すのではと予想します。
オリンパスブランドのレンズは値下げして在庫処分価格。
新しい設計で出すかも知れませんし、OMブランドに変更するだけかも知れませんが、評価の高いレンズですから何らかの形で残すと思います。
予想以上にOMブランド移行が進んでないように思いますが、部材不足やコロナでカメラ業界も厳しい時期だったと思いますが、徐々にOM化すると思います。
書込番号:25541952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>杣谷奥さん
レンズ以外に付属品なども基本的にオリンパスブランドはOMDSブランドに切り替わります。レンズ以外の製品も以外にOMDSブランドになっています。
多分ロッドの関係でそんなに多くは生産していないと思いますので、現在在庫処分状態かと、オリンパスブランドで安く購入したい方は今がお買い得です。OMDSになると型番変わって値段も上がります。
書込番号:25542425
2点

>乃木坂2022さん
>最短撮影距離
換算150ミリの中望遠枠上限のレンズで、この明るさ(F値1.8)で、この軽さで、このお値段なので。
これが最短撮影距離を例えば50センチまで引き寄せたとして。その為に例えば120グラム増に我慢出来ますか?
それとも、同じく最短50センチまで寄せるが、F値2.4になっても許せるのか?
新たに防塵防滴耐寒付けました、本体五軸手ぶれ補正と協調する鏡筒側手ぶれ補正も付けました、最短撮影距離も15センチ短くしました、アポクロマート処理しました、その代わり80グラム重くなって、F2.0で、お値段30万円とか。
。。。やはり現行のこのレンズの魅力は他のどんなレンズが出ても輝きを失わない。埋もれてディスコンにするのは惜しいマイクロフォーサーズならではのレンズだと思います。
書込番号:25542570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ED 40-150mm F2.8 PROも生産完了みたいですね。
こっちは噂が出ている40-200mm F2.8 PROに切替ですかね。
書込番号:25543251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつ頃からOMDS版が発売開始されるんですかね。
コーティングが良くなったりしますかね。
書込番号:25578286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさか、お得意の軽量化といってプラスティック外装になったりしないよなぁ。
なるなら中古価格が高騰する前に購入しなければ。
書込番号:25589796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





