回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 8月 9日
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2014年7月10日 16:41 | |
| 4 | 9 | 2014年7月6日 09:45 | |
| 0 | 2 | 2014年6月10日 21:24 | |
| 84 | 43 | 2014年5月22日 20:33 | |
| 0 | 1 | 2014年5月6日 18:02 | |
| 5 | 4 | 2014年4月29日 18:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
ホーダイ、使い放題、し放題
ってのは、データ量上限が決まってるワケだから
消費者に誤解を招く紛らわしいネーミングで
そのうち問題になると思う。
あっ、別にGL09Pも要らないけどね。
書込番号:17717351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
携帯各社は○○Gまで使い放題
実質値上げ
書込番号:17717374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
WIMAX以外は上限付き
使い放題なんてマボロシ
書込番号:17717638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>携帯各社はネット使い放題をはじめましたが
>Pocket wifiは、速度制限をかけたままなのでしょうか?
LTEのデータ通信に関して高速通信が上限なく使い放題のプランはどこにもないです。
http://ascii.jp/elem/000/000/902/902240/
http://ascii.jp/elem/000/000/884/884824/index-2.html
http://ascii.jp/elem/000/000/907/907729/
大筋では今までと変わってないように思います。
家族でシェアだとか、ギフトだとかは出てたようですが。
また上限に達しても、低速で使い続けられるという点では
使い放題と強引に言えなくもないかも知れませんが。
書込番号:17717855
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
現在iPhone5sのテザリング機能を使用して、外出先でiPadを使用してるのですが、この機種を契約するメリットってありますか?使用目的は主にネット、動画視聴です。
書込番号:17626848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>動画視聴
3日以内に脂肪。
書込番号:17626950 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>この機種を契約するメリットってありますか?
契約を追加すると云うことならば、
制限のかかる容量の上限がトータルとして上がることと、
トータルのバッテリーの容量が増えること。
書込番号:17627133
0点
動画視聴したら即制限かかって終わりですよ
WiMAXかWiMAX2+にすれば?
それかiphoneipadに多分付いてる公衆無線でごまかす
書込番号:17627466
![]()
1点
皆さんどうもありがとうございます。
iPhone5sのテザリング機能はイーモバイルのPocketWiFiと同じ機能と考えて良いのでしょうか?パケット制限も以上の2種類は同じ制限なのでしょうか?
上記2種類同じ制限、機能ならイーモバイルPocketWiFi購入しても余り意味がないですよね?
書込番号:17628062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
余り意味が無いとは思わないけどね。
今のiPhoneでどんな契約してんのか知らんけど、一般的に考えれば鬼さんが言われる通り、月に使える容量が単純計算で倍になる訳で。
まあ、これに意味や意義を見出だせないってんならスレ主には不要なんじゃないの?
あと、そのiPhoneがどのキャリア契約なのかも知らんからアレだけど、仮にSoftBankならメリットとしてセット割も組めるんじゃないの。知らんけど。
同じ理由から制限についても大した比較コメントができん。
も少しマトモな情報出してから質問しようよ?
書込番号:17628096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>iPhone5sのテザリング機能はイーモバイルのPocketWiFiと同じ機能と考えて良いのでしょうか?
無線LAN子機をインターネットに接続させると云う意味では同じですが、
通常のモーバイルルータにはあるWPS(簡単に子機を親機に接続させる手段)が
iPhoneだと確かなかったはずです。
>パケット制限も以上の2種類は同じ制限なのでしょうか?
http://emobile.jp/charge/info/tsushin.html
でemobileの制限の説明を読めば判りますが、
サービスごとに内容は異なりますが、
機種だけの違いで制限の内容が異なっている訳ではないです。
>上記2種類同じ制限、機能ならイーモバイルPocketWiFi購入しても余り意味がないですよね?
あまり動画視聴せず、容量での制限に引っかからない場合は、
通常はそう思う人が多いのでは。
容量での制限に引っかかる場合は、もっと情報を書いた方が良いと思います。
書込番号:17628463
![]()
0点
まあ、制限(お仕置きタイム)はサービス毎に異なりますから注意は必要ですけどね。
ちなみに実際に検証した端末は
4G:GL09P,GL10P
LTE:GL07S,GL06P
3G:GL06P
です。
特にこの機種を含む4Gサービスのお仕置きタイムは超ドS仕様で、場合によっては丸三日間発動し続けます。
眠り姫も真っ青ですね。
サブならまだしもメインのモーバイルルータとしてこれ一つのみに頼って酷使すれば、ある種の悟りが開けること請け合いです。
書込番号:17628816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画をストリートーミングでアホほど見る輩がいるから帯域制限がかかる。
少しは頭をつかおう
書込番号:17681800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんご回答どうもありがとうございました。考えた結果、WiMAX2+契約しました。
書込番号:17703292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
海外でSIMを購入して使うSIMフリーWIFIルーターを探しています。この機種など最近の機種でEMobileが3日でパケット制限されているということで機種依存のような話がありますが、これはどういうことですか?
これはEMobileが設定する制限でしょうか?であればこれまでの機種でも発生してもおかしくないのでは?
EMobileはもともとSIMフリーで海外SIMに入れ替えたり他のSIMに入れ替えられると聞きますが、この機種の評判が悪くなっている制限は海外SIMでも同じことが起こるのでしょうか?
何となく不具合の仕組みがしっくりこないためこの機種を買うべきか、GL04P当たりを買うべきか悩んでいます。
購入してもいずれにしても中古で本体を手に入れ海外出張の際に海外SIMで使用する予定です。
この機種は安く出ているようですが、買っても大丈夫でしょうか?
0点
09はロック済
(06以前はフリー)
http://ubuntulife.blogspot.jp/2013/09/docomomvnowi-fi.html?m=1
書込番号:17613016 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
早速ご返信ありがとうございます。GL04Pを狙うのがよろしいみたいですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:17613094
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
ソフトバンク系のスマホ使ってれば、こんなもんか程度の制限ですが、そこまで制限きついですか?
パソコンで動画見ると大変でしょうが、スマホで少し見るくらいならたいして通信量ふえてないですけけど。
これ実質0円で使うならまあまあだと思うんですが、なぜここまで評価悪いのですか?
書込番号:17377359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
月2000円以上する高級文鎮を使ってるらしいですから、同情しておきましょう。その文鎮のおかげでスマホから1000円割引されているのを忘れてるようですし。
ADSLの代わりに使えないなんて、買う前からわかってるはずなんですけどね。
書込番号:17386226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
地方在住者でADSLを引けない人には良いかもね
それ以外の東名阪、札幌、福岡北九州以外の人達には、ほとんどメリット無い商品
書込番号:17386315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あーすみません、東名阪、札幌、福岡北九州の人達にはメリット無い、でした
softbankのiPhoneユーザーの多い地域では使わない方が精神衛生上、よろしいかと
書込番号:17386328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ADSL引けない地域にこのルーターの電波入ったら、まさに神ですね。ソフトバンクの電波って地方に弱いイメージありますけど。
ソフトバンクのiPhoneって4G未対応だったような?違ったらすみません。
なにかiPhoneユーザーがいると困る理由があるんですか?
書込番号:17386573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhoneユーザーの多い地域ではAXGP以外の帯域を使えないので、ただのモバイルバッテリーになってしまうから
AXGPが入らないとほとんど使うメリットがなくなる
それで都会のiPhoneユーザーの多い地域では宝の持ち腐れ
書込番号:17390046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですか。iPhoneって都会では4GLTEで通信してるイーメジでしたが、3Gも結構入るのですか?
iPhone4Sまでのユーザーは3Gでしょうけど、iPhone5以降のユーザーは4GLTEばかりかと思ってました。
AXGP入らないと3Gになりますが、LTE、3GAは滅多に入らないですもんね。3G使えないときついでしょうね。
どうせ速度出ても制限きつくて重いことは出来ないので、回線混んでても使えない産廃ルーターなのは代わりないですけど。
書込番号:17390371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AXGP自体都市部メインの展開ですから、むしろ都心での使用が快適なサービスだと思いますけどね。
iPhoneユーザーに食い荒らされてるLTEしか入らないと悲惨な事は確かですが、LTEはLTEで都心部中心で基地局整備さてますからこちらも都心の方が快適に使えますし。
ソフトバンクの3Gがウルトラスピードでなくてプラチナだったらかなり使えるルーターになってたと思います。
書込番号:17390414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これプラチナバンド入らないんでしたっけ?それは痛いですね。AXGPの弱いところをプラチナバンドでカバー出来ないのはキツいですね。
イーモバイルLTEも、倍速LTEとか意味わからないこと言われていいように使われてますもんねぇ。
AXGPばかり掴むので都会有利なルーターだと思ってました。
書込番号:17390785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どんなにLTEが良好でも、微かにでもAXGPが掴めればそっちを掴もうとするのが難点ですよねぇ。
そんなにiPhoneユーザー以外にLTEを使わせたくないなら、AXGP専用ルーターにした売り出せばよかったのにとすら思います。
最初はソフトバンクのプラチナ3Gだと思ってたんですが、007Zでお馴染みのウルトラスピードの方でした。
プラチナだったらLTE無しでも完全にドコモ系の代用品になったんですが。
お陰で、最近はem01fの方をルーター代わりに持ち歩く事が増えました。
モバイルで高速ってそんなに必要じゃありませんから、とりあえず繋がってくれるのはありがたいですね。
書込番号:17391188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほとんどAXGP接続ですもんね。AXGP専用にしてもっと安くなればそっちの方がいいですね。更にWiMAXが有利になりそうですけど。
EM01Fの3Gなかなか使えます。安定感はドコモに劣りますが、速度はドコモより速いですね。どちらも都会で使う分には必要充分ですし。
1500円で使えるんですから、ルーター様々ですね!
書込番号:17391666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イーアクセス(Y!mobile)の1800MhzLTEは900Mhzの整備が目処つかないと、Y!mobileの優先利用帯にもどら無い様ですね
ソフトバンクのモバイルルーターにLTEを通信させている意味は現状はほとんど無いですね
書込番号:17392806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>更にWiMAXが有利になりそう
WiMAX自体オワコンですからどうですかねぇ。
通信のみに帯域使える特長を生かした無制限ってとこに価値があったのに、LTEもどき路線に方針転換しましたからもはや敢えて選択する理由はありません。
今の規格のまま細々と、中速、低料金、無制限でやっててくれたらADSL代わりとしてありがたかったんですけどね。
WiMAXの停波、若しくは状況によっては帯域削減のタイミングでサヨナラですかね。
書込番号:17393048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソフトバンクモバイルがプラチナバンド4GLTEを整備したら、イーモバイルLTEがイーモバイルに帰ってくるのですか?
未だにトップシェアのドコモが2、1.7、1.5、800でLTEを提供している状況なので、ソフトバンクモバイルはイーモバイルLTEを離さないと思ってました。
WiMAXってほんとに制限やるんですか?制限あるWiMAXなんてメリットゼロですよね。安くて制限ないからWiMAXは使えるのに、制限あるWiMAXって誰得?な感じです。
書込番号:17393284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモの1.7Ghzは東名阪のみで、これから外れた地域は1.5Ghzを使っている
1.5と1.7で一つの帯域の位置付け
イーアクセスの1.7をY!mobileの主使用帯域に戻すかどうかは、筋から言うと戻すべきだし、建前上、ソフトバンクモバイルも、そう説明してる(実態は違うが)
孫さんはY!mobile含めソフトバンクと言っているので、戻す気は無いんでしょうけどw
書込番号:17393553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LTEの為に大枚叩いて買収したんですから、銭ゲバ禿様が手放すワケが無いと思いますよ。
Yahoo!への身売りも目眩ましでしか無いですし。
先住民を迫害して金ヅルのiPhoneユーザー様に快適にLTEを使って頂く方針は不変でしょうから、気の毒なのは旧来のイーモバイルユーザーです。
まぁ、大人しく従ってれば不毛な帯域を安く使わせてやると言ってるんですから、コスト第一と割り切ればそれはそれでアリなんですけどね。
書込番号:17393656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1.7は東名阪限定ですか。なら下り150Mbpsって限定的なんですね。まあ、それいったらこのルーターも下り110Mbpsですけど(笑)
先住民から見たら迷惑でしょうけど、ソフトバンクが買収してから新規加入のイーモバイルの料金が安くなったのは事実ですもんね。先住民迫害して新規優遇はソフトバンクがよくやってることなので、今更感もありますけど。
どうせ使ってないんですから、AXGPもっと安くして欲しいですよね。最近のAndroid機がハイブリッド4GLTEとか言ってますけど、ソフトバンクモバイルってAXGP拡大する気ないですよね?
書込番号:17393845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更ですけどMVNOならWimaxで同じような月2000円でも制限なしなんですよね。
普通に考えればWimaxを使えばすべて解決すると思う。
まぁこの機種なんて本命を安く使うためや安く仕入れてMNP弾とするための機種なので
普通にメインルータとして使うものではないのでしょう。
書込番号:17433790
0点
あれれっ?
taka兄がこんな糞板に顔を出すなんて珍しいね。
別の糞スレでもエリアに不満が無いみたいなこと言ってるとこ見るとtaka兄にはWiMAXがベストなんだろうね。
俺は何度トライアルしても生息エリア的にダメなまま現在に至るアル。
ところで、のぢ先輩。
本題に入る前にまず近況報告からです。
06Pの10GB制限開始を機にようやく10Pと09Pを箱から取り出してみた結果、別段これと言って不都合が無いことを確認しました。
で、10Pと09Pはデュアル回線だから枠カウントもデュアルだと勘違いしてた事も発覚したので06Pの解約ついでにふらふら〜っと07Sを新規で3台貰ってきちゃいました。
なので現状はネズミを5匹と4G-Sを3台、更に07Sも2台ほどセットでブラ下げて残りの1台も170円維持で仕上げてみました。キラリン。
3台の合わせ技でかなりチートですが、少なくとも06Pの代役としては合格です。よね?
だれ定も1年間無料だし。
で、ここからが本題。
検証ついでに先日からガンダムUC episode1→7までを3サイクルほど永遠垂れ流した結果、ようやく1GB/3日制限に到達しました。ドンピシャです。
んで、Android端末からスマホ版Yahoo!トップページを開いたら案の定、バーが100%を示すまで1分ジャストでしたね。
とは言え、テキストだけなら20秒。画像読み込みに更に20秒ってとこです。
iOS端末からだとイラ度は若干下がります。
何れにしても、これ1台だけで全てを賄おうとすると、、、
鼻息荒げてブチギレるバカが居ても不思議じゃないレベルですかね。
まあ、これ1台で全てを賄おうとする発想こそがバカな所以なんでしょうけど。
結論。
話半分ってとこですね。
書込番号:17544216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おぉ、こんなところで報告ありがとうございます。
規制後の使用感、概ね想像の範疇でしたね。
重いページは辛いものの、最低限のブラウジング用途には耐えるってとこでしょうか。
安SIMの代替としては十分合格だと思います。
やっぱり、騒ぎ立ててるのは色々残念な人だったって事で。
ところで、UCってdアニメか何かで配信されてるんですか??
gl09p/gl10pはイーモバイルとSBの枠を一つずつ消費します。
なので、お書きの構成はベストと言えばベストでしょうか。
とは言え、手仕舞に向けて回線数を管理するべき時に回線増はちょっと苦笑しましたが。
まぁ、マイナスにはなりませんし維持費も微々たるモノですから管理の手間を厭わなければアリでしょうか、もう一回くらい古事記の波が来るといいですね。
書込番号:17544538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UCはepisode7の劇場公開前日あたりから広東語か北京語か解らないような字幕付き動画が野良サイトで垂れ流されてました(笑)
今さら回線増は実際やっぱり躊躇しましたよ。
でも、夢にまで見た憧れの3円フラットを記念に一度は持ってみたく、思い出作りに挑みました。
SIM自体に難有りでも07Sは使い古しを手元に1台保管しておいたのが幸いしました。
おそらく次期iOS端末へのシフト時が古事記の終焉でしょうか。
この世界に踏み込むのがあまりにも遅かっただけに、伊達政宗じゃないけど『あと数年早く生まれたかった』感じです。
とは言え元来のガジェット大好き目線でも既に飽き始めたと言うか、満足してしまったと言うか、もうこれ以上のオモチャを特に望んでないのが本音なので個人的には潮時として無難なタイミングです。
書込番号:17544974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
RAVPower 14000mAh 大容量モバイルバッテリー 5V/3A 2USBポート同時充電 ライト付き 1年保証 iPhone5S, iPhone5C, iPhone5,iPhone4S,apple製品,Xperia,GALAXY S,softbank,au,docomo,Android,各種スマホ,Wi-Fiルータ等対応
というのをamazonで買ったのだが
GL09Pに接続して充電しようとしたが、充電中の表示がでない。
それどころかGL09Pの電源が入らなくなってしまった。
GL09Pのリスタートボタンにより電源が入って使えるようになった。
このモバイルバッテリーと接続すると、同じ現象になる。
このモバイルバッテリーのUSB端子への供給電圧を測定すると
5.08Vで高すぎるというほどでもないと思うが。
0点
単にOS(Linux)で専用ケーブル以外では充電出来ない様にしてるか、他モバブーからの給電出来ない様にしてるか、電流3Aが高すぎるか、でしょうね
GL10PはPCからの充電も出来ない様ですし
http://s.kakaku.com/bbs/K0000581255/SortID=17287906/
書込番号:17486827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
無線ルーターとして、無人の環境で使いたい。
具体的には電源のない畑でnetatmoという温度などの気象データを
5分ごとにネットに自動送信する装置を使うため。
現在の使用状況ではnetatmoの送信タイミングとGL09Pのネット接続
タイミングが一致した場合は送信可能なのだが5分間使用されないと
GL09Pがネット接続をやめてしまうので送信できなくなる。
タブレットをネット接続したままにしておけば問題ないのだが。
AC電源のない場所で(電源のあるところから300mは離れている)
24時間連続運転したいのですが、どうすればよいでしょう。
0点
一定時間接続が無いと切断するお節介機能、オフには出来ないものの間隔は60分まで増やせますよ。
書込番号:17373463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デフォルト設定では1分間でスリープモードに移行するようです。
このスリープタイマで充分長い時間を設定してみてはどうですか。
http://emobile.jp/products/gl09p/download/torisetu/GL09P_manual_V3_00.pdf
のP138の「スリープタイマーを設定する(スリープモード)」を参照下さい。
書込番号:17373531
![]()
1点
これがどうなのかはしりませんけど
給電してるときはスリープしない仕様の機器ならUSBバッテリで給電しとけば多少はもつ
書込番号:17373575
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)










