回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 8月 9日
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2014年4月23日 19:03 | |
| 0 | 2 | 2014年4月8日 11:51 | |
| 0 | 8 | 2013年12月23日 13:38 | |
| 0 | 4 | 2013年12月18日 20:56 | |
| 46 | 2 | 2013年12月12日 16:15 | |
| 2 | 3 | 2013年12月10日 01:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
全てはタイトル通りです。
知人から解約済みのGL09Pを格安で売ってもらえそうなので、買おうかと思案しているのですが、
GL04PとGL09Pは一応まったくの別物だという認識をするべきだとこの掲示板をみてわかりました。
それも踏まえた上で、サービスエリアの関係で可能ならGL09Pに変更したいのですが、
SIMカードを移し変えるだけで使用は可能でしょうか?
一応ググったり、この掲示板は見たつもりなのですが、漏れてて既出だったらすみません。
よろしくお願い致します。
0点
09p、10pはデュアルsim専用にロックがかかっているので、従来のイーモバイル含めて他のsimを認識しませんよ。
09p以降はそれまでとは違うキャリアになったと考えるのがいいと思います。
書込番号:17266624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GL09P、203ZはDC-Unlockerで非公式にアンロック出来るので
その上でなら、simを認識するかも知れません
あくまで、自己責任の範囲で
書込番号:17271512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンロック出来たとしても、GL09PはMicro SIMですので、
サイズの変更が必要です。
http://shimajiro-mobiler.net/2013/08/18/post18772/
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201210210001/
書込番号:17442781
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
1はできると思うけど
GL09Pはバッテリはそもそも着脱不可能ですよ
書込番号:17378036
![]()
0点
こるでりあさん
ありがとうございます。
GL04Pを入手したたのでSIMなしでmicroSDにアクセス出来るのを確認しました。
ただ、ブラウザからのアクセスのみで使い勝手が悪いです。
GL09Pも同じなんでしょうね。
書込番号:17392193
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
この機種を使って、LenovoのG500というPCをWin8.1にアップグレードした状態で接続しようとしていますが、制限ありとなってしまい接続できません。
EMOBILEに問い合わせましたが、この機種が原因ではなくPCの設定が原因と言われました。
ちなみに試したことは。
・WLANドライバを最新化
・スマートフォンをこの機種経由でインターネットに接続
→つながる
・PCをスマートフォン経由でインターネットに接続
→つながる
何かほかに試せることがありますでしょうか?
ちなみにあまり関係あるとは思えませんが、つながらない状態で、Win8の診断機能を使うと、デフォルトゲートウェイが使用できませんと出ます。
0点
> つながらない状態で、Win8の診断機能を使うと、デフォルトゲートウェイが使用できませんと出ます。
その状態でPCのコマンドプロンプトで
ipconfig -all
と入力すると、ワイヤレスアダプタに関して、
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウエイ
・DNSサーバ
はどのような値になってますでしょうか?
書込番号:16931849
0点
WPS接続は試してみましたか? 自分のパソコンはThinkPadとLet's noteでセキュリティはWPA2-PSKのAES
スマホは上記設定では接続できなかったのでマルチSSIDでWPA-PSKのTKIPで接続してます
書込番号:16932739
0点
羅城門の鬼さん
IP 192.168.128.83(優先)
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.128.1
DNSサーバ 192.168.128.1
となっています。
slumpさん
WPS接続ですか。
調べて試してみます。
書込番号:16941448
0点
> IP 192.168.128.83(優先)
> サブネットマスク 255.255.255.0
> デフォルトゲートウェイ 192.168.128.1
> DNSサーバ 192.168.128.1
無線LANは接続状態のままのようです。
また現象が再発した時に、同じくPCのコマンドプロンプトで、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
多分初段のルータの本機(192.168.128.1)は応答を返すでしょうが、
それより先のルータが全て応答を返さなければ、
本機のLTE等のWAN側が切断されていることになります。
tracertは以下参照。
http://www.chasms.com/chasms1/howdoi/ping_tracert/win8/ping.htm
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html
書込番号:16941521
![]()
0点
羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
また、お返事が遅くなりまして、大変申し訳ありません。
試してみました。
結果、
1 G500 [192.168.128.83] レポート:宛先ホストに到達できません
となりました。
やはり、この機種の問題ということなのでしょうか。
書込番号:16972686
0点
> 1 G500 [192.168.128.83] レポート:宛先ホストに到達できません
G500がデフォルトゲートウエイの192.168.128.1に送信しようとして、
ARPでMACアドレスを調べたけれど応答がなかったように思えます。
原因は2種類考えられます。
(1)GL09PがARPの応答を返さなかった
(2)G500がちゃんとARPを送信できなかった
まだどちらの原因なのかは切り分け出来てないですが、
可能性としては(1)のGL09P側が原因である可能性が高いと思います。
書込番号:16972925
![]()
0点
似た現象が知恵袋にも。
相談は、lenovoのG580を、win8からwin8.1へアップグレードしたら、wifiが接続できなくなって、パソコン側の表示は制限付きの状態。Wi-FiルーターはGL09PじゃなくてwimaxAero
win8では問題なく接続できていた。
色々試してみたが解決できず。
回答によると8から8.1で同じ現象が多数あるらしいとのことです
G580内蔵無線lanカードのドライバーが8.1に対応できないらしいけど、スレ主さんの場合は無関係なのかな?
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=10115673900
URL付けても良いのかな?
書込番号:16975028
![]()
0点
結論から言いますと、接続できました。
ドライバの問題だったようです。
Lenovoのサポートから、『Windows8 用の最新のWLANドライバ』をダウンロードして
インストールし直したら接続できました。
8.1にバージョンアップしていたため、8.1用の最新しか試していなかったのですが、
この機種で接続する場合にはそれではダメなようです。
みなさん、色々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:16989786
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
はじめまして。
先月からhi-ho経由でこの機種を使い始め、
後からトラブルを知った者です。
あまり機械に詳しくない私にどなたかお教え下さい。
現在、この機種の本体ディスプレイ右下に赤字で「6.35GB」と表示されています。
そして、まともにインターネットができない状態です。
まだ7GBに達していないのにネットができないというのは、
3日で1GB?の制限にひっかかっているからでしょうか?
書込番号:16971457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2種類しか基本的に原因がないので、
1、3日で1GBの制限に引っかかった。←これは店頭で教えない裏ルール。hi-hoはどうかしりません。
2、容量に誤差があり、7GBの制限に引っかかった。
えっと、いろいろ裏ルールがさらにあってですね。
■ ご利用できないコンテンツ・サービス等について←これも契約時に明示されていない。
● EMOBILE 4G
お客さまへよりよいネットワーク品質を提供するため通信毎にトラヒック情報の収集、分析、蓄積を行います。また、下記のコンテンツ・サービスなどをご利用の際、通信速度の制御や各種ファイルの最適化を行う場合があります。
サービス 説明
VoIP(Voice over Internet Protocol)を利用する通信 音声通話やテレビ電話などをパケット信号に変換し、
データ通信にて実現するサービス
動画、画像などの一部 MPEG、AVI、MOV形式などの動画ファイル
BMP、JPEG、GIF形式などの画像ファイル
大量のデータ通信、または長時間接続をともなうパケット通信 動画閲覧、高画質画像閲覧をともなうサイト、
アプリケーションなど
● 通信の制限はB回線ご利用の場合が対象となり、2014年1月14日ご利用分から、A回線ご利用の場合も対象となります。それまでの期間、A回線ご利用の場合においては、P2P(Peer to Peer)通信方式を用いたファイル交換や一部のオンラインゲームがご利用できません。
※B回線が本サービス上においてメインで利用する回線となり、A回/B回線は移動機にて自動選択されます。
● 最適化されたデータの復元はできません
● 通信の切断は行いません。
● EMOBILE LTE
P2P(Peer to Peer)通信方式を用いたファイル交換や一部のオンラインゲームはご利用できません。
後から私も知ったのですが、いろいろ制限がありすぎて本当に文鎮なのです。
早めにイーモバイルのほうにクレーム入れて返品キャンセルしたほうがいいですよ。
1日に使える容量が200〜300MBという今時とんでもない小容量のモバイル文鎮なので。
110Mdpsというのは大げさな表現で、実質、128kdpsの文鎮なんです。
毎月、毎日、苦痛な思いしてこの文鎮を使う必要はないですよ。
馬鹿みたいに高い解約料金も払う必要はありません。
返品キャンセルしましょう。
書込番号:16971801
0点
ググってみました。
情報によると
2014年1月までの間??、24時間毎のパケット通信量が300万パケット(366MB?)を超えた場合、当日21時から翌日2時の間に速度制限それと直近3日間(当日は含まない)のパケット通信量が839万パケット(1GB?)以上になった場合、当日6時〜翌日6時まで速度制限されるみたいですね。回線を手動で切り替えられたらと思います。遅くなるのは主回線のソフトバンク回線だけらしいですが合ってるかはわかりません。
WiMAXは制限がないのでおすすめする方が多いけど自宅は圏外でピンポイント判定では○〜△です。1番地前後の所は○なんですけどね
書込番号:16971912
0点
利用者が多くて回線が混雑してる可能性もあるかも ?
自分は2.2Gですけどあと1G速度制限開始のお知らせが着ました。09PのENTER→情報でENTER→お知らせ選択してENTERです
書込番号:16972023
0点
「利用者が多くて回線が混雑してる可能性もあるかも ?」
回線混雑はないですね。
制限がきつすぎるのでこれでパンクするようだったら禿げ回線の問題で十分契約キャンセルできる理由になりますし。
あ、その方向でキャンセルもありか。
制限中はイーモバイルの方にログインできないのでメールでのクレームが不可能なんですよね。
いろいろ理由つけて返品キャンセルにこぎつけてください。
私の価格コム内の見苦しいレポートをイーモバイルにメールで送って、これが本当なら使えないので返品キャンセルしたいといえばいいと思います。
書込番号:16972103
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
設定でインターネットWi-Fi設定ってありますが、これってどういう使い方ができるってことですか?自宅の無線LANルーターと接続できるって書いてありましたが、初心者には意味がわかりません。どなたか分かりやすく教えて下さい。
書込番号:16946081 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
> 設定でインターネットWi-Fi設定ってありますが、これってどういう使い方ができるってことですか?
「インターネットWi-Fi」とはGL09Pのインターネット側をWi-Fiで接続すると云うことです。
LTEでインターネット側を接続するのではなく。
例えばソフトバンクWi-FIスポットなどに接続。
> 自宅の無線LANルーターと接続できるって書いてありましたが、初心者には意味がわかりません。
自宅にインターネットに接続されている無線LANルータがあれば、
本機をその無線LANルータに接続すれば本機はインターネットに接続出来ます。
その場合本機は無線LANの中継機として機能します。
書込番号:16946600
17点
なるほど、そういう意味だったんですね。よく分かりました。ありがとうございます。
書込番号:16947960 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
スリープ復帰後のWifi再接続時、WPAパスワードが変わったかのように接続出来なくなる症状が出ます。
切断してパスワードを再入力しても繋がらず、電源を切って入れ直したら繋がるという状況です。
先に書き込んだ、もう一つのモバイルルータや、前のGL02では、そのような症状に遭遇したことがありません。
これは、代替機では、まだ遭遇していないのですが、遭遇したことがあるかたおられますか?
先の書き込みも、この件も、パケット上限には程遠い数十メガバイトでの出来事です。
0点
EM史上、最悪の端末です。
ブチ切れ現象は数知れず経験しました。
書込番号:16903341
2点
09Pのスリープ設定ですか?
《指定した時間内にWi-Fi接続がない場合は、Wi-Fiが利用できなくなり、システムが省電力のためスリープモードに変わります》ってなってます。
スマホはわかりません
パソコンだったら、「パソコンがスリープから復帰した後Wi-Fiルーターに接続されない」で検索してみるとか?
書込番号:16917226
0点
とりぼんた さん
やはり同様の症状があるのですね。
結局、契約キャンセルで元のGL02Pの契約に戻してもらいました。ここまで約1ヶ月かかりました。
slumpさん
接続している端末がスリープに入ったのではなく、GL09Pがスリープから復帰した後の症状として、LAN側の端末が繋がらなくなるのです。
書込番号:16938025
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







