回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 8月 9日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2015年6月16日 09:59 | |
| 1 | 0 | 2014年7月1日 11:48 | |
| 7 | 5 | 2014年6月16日 23:59 | |
| 0 | 2 | 2014年4月23日 06:23 | |
| 101 | 82 | 2016年4月23日 08:42 | |
| 4 | 5 | 2013年12月27日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
http://www.ymobile.jp/info/2014/14080701.html
使い勝手の改善は、、、ちょっとわかりません
書込番号:17811964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速アップソフトウェア更新してみました。
MVNOのSIMを入れた状態で、自動更新しようとすると圏外になって更新できなかったのですが、
インターネットWi-Fiで、自宅のWi-Fiアクセスポイントに接続した状態で更新できました。
3G固定の設定
http://192.168.128.1/goform/goform_set_cmd_process?isTest=false&goformId=SET_BEARER_PREFERENCE&BearerPreference=Only_WCDMA
にしても、電波をつかまなかったのですが、「3G docomo」と表示され電波をつかむようになりました。
つかむ電波の周波数が増えたので、MVNOでも使い勝手がよくなったのではないかと思います。
明日は一日自動設定
http://192.168.128.1/goform/goform_set_cmd_process?isTest=false&goformId=SET_BEARER_PREFERENCE&BearerPreference=NETWORK_auto
にして様子を見てみます。
書込番号:17812234
0点
アンロックが塞がれる事は無さそうですね
ドコモmvno使いにはメリット大
書込番号:17812480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日アップデートをしました。
4月に固定回線を解約し6月からこの機器を契約しました。
今まで我が家の2階で4Gの電波を受け1階ではLTEになっていましたが
アップデート後1階でも4Gの電波を掴むようになりました。
電源を入れなおして窓際に置いて20Cmの台の上に置くと4G、降ろすとLTE,3Gとなり
4G、LTE、3G共に下り15Mほど出ています。(LG-G2にてRBBTODAY SPEED TESTを使い)
書込番号:17835496
0点
アップデートは
GL09Pは○
GL10Pは△
ですね
書込番号:17842601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートしたけど失敗だったか?… しばらく4Gだったけど、ある日もっと新しい更新プログラムがないか確認したら圏外になり復帰したら3Gになって以後そのまんまです。セキュリティーのアップデートもされてたような気がするからこのまま使うしかない?
書込番号:18367492
1点
私の所も昨年末から4Gの時,接続不能になる時があり
本体リセットでよくなった様です。本体上部のリセットボタンを試されてはいかがですか。
書込番号:18427393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>本体上部のリセットボタンを試されてはいかがですか。
何回かリセット試してみたけど4Gに戻らず3Gのままです(>_<)
普通にネットするだけなら支障ないのでいつか4Gの電波が強くなることを期待します。動画視聴は月末の数日間だけ
書込番号:18876500
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
仕事や諸作業等のPCでの利用ですが、2か月間、快適に使えています。不意の自動アップデート等や、急な仕事での利用データ量急増の心配に備え、ディスプレイの積算利用データGB値を参考に、月間5GB程度を目安に利用するのが良いでしょう。その様な使い方なら、3日で1GBの制限にかることもありませんし、快適に利用できます。
6月は、月末に、利用データ料が増えるような使い方で、故意に月間7GB超えまで使用してみました。その結果は「低速化中」の表示と共に、通常のMAIL等ならOKですが、MBレベルの添付があるMAILは苦しく、また、多くの写真や図表を含むHPの調べ物等は、正直言って仕事にならないレベルのものでした。
尚、「低速化中」の表示と共に、PCの方には次のようなメッセージが表示されました。
・・・通信速度が低速化されています・・・
ご利用データ量が規定のデータ量に到達しました
・・・通常速度に戻すお申込はこちら・・・
結論から言いますと、私の使い方では全く問題はありませんが、多くの写真や図表を含むHP等や、動画の視聴等を多用したい場合は、ご自分の利用データ量を見極めてから、利用可否を判断するのが無難でしょう。
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
1か月間、朝起きてから夜寝るまで、この機材のみを常時接続して利用してみました。外出時はJRの電車や、地下鉄の中でも使用してみました。その結果、バッテリーは余裕で1日持ちますし、自宅でも、電車の中でも、インターネットの閲覧、Mail、Facebook等々、快適に使えて、接続の問題も全くありませんでした。
最初は心配もありましたが、問題なく使えて、トラブルもなく、頼りになる存在であることがわかりましたので、ADSLは解約することにしました。
0点
ADSLを解約するのはちょっと心配な気が・・・
動画やでっかいファイルの上げ下げを控えるか、しなければたぶん大丈夫でしょう
通信量は1ヶ月で何GBぐらいいきますか?
書込番号:17623030
2点
スマホやタブレットで普通に使ってる分には大丈夫だと思うんですけどね。
PCで自動更新やら何やらで不意に大きな通信があった時は困った事になりそうなので、通信手段をこれ一本化にするってのには躊躇しちゃいます。
書込番号:17623035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
slumpさん、のぢのぢくんさん
私のPocket WiFi GL09Pの使用は、Windows7の机上で使うパソコンと、持ち運び用の12.1インチディスプレイのパソコンのみで、1日中パソコンを立ち上げて使用していますが、これまでの1カ月の使用では、特に不自由を感じることはありませんでした。
とはいえ、「PCで自動更新やら何やらで不意に大きな通信があった時は困った事になりそう」との話は、確かにその通りで心配ですので、もう少しADSLを維持して様子を見てみることにします。
先ずは、情報をありがとうございました。
書込番号:17623115
1点
その後も異常なく快適に使えていますが、ADSLを解約しても大丈夫かは、もう少し様子見の期間を少し延長して考えたいと思いますので、とりあえず、この件はクローズにしておきたいと思います。
書込番号:17631800
1点
不意な大量の通信さえ無ければ、ライトユーザーには十分な速度と容量ではありますよね。
ただ、万が一規制を喰らった場合、他の一般的なモバイル回線と違ってカネで解決する事すら出来ません。
その点だけ留意しておけば大過無いでしょうか。
書込番号:17634396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
希望小売り価格としてはGL09Pより安いですよ
まあ、こっちは一括売りは無いですけどw
書込番号:17441194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
糞端末と名高いこの機種ですがSIMに関してはゴミと悪名高いソフトバンクのせいで契約解除するとますますゴミ、というかモバイルバッテリーになっていましたが、DC-UnlockerにてSIMロック解除できたので報告させていただきます。
7クレジット=7ユーロ≒1050円でした
Xiは使えない可能性が高いですが
APNはmoperaを使っています。
国内版は(というか海外未発売なので全部)手動でLTEを選択する機能が無効にされているようです。
今回は使いませんでしたがSIM解除コード入力部分もCSSで無効化されていました。
15点
本機種をSIMロック解除してドコモで使っていますが、
これまで、不安定ですぐ圏外病になったりして使い物になりませんでした。
本日8/9に来たSoftBank 2.1GHz対応のファームアップデートにより、
ドコモの3G/LTEへの接続が非常に安定になっているような気がします。
今まで不安定な方はアップデートしたほうがいいと思います。
書込番号:17819011
0点
今更ながらですが、結果を。
Y wi-fiは解約しました。
で、このままスマホの給電器にするのも腹立たしかったのでSIMロックを解除しました。
私の場合、最初にドライバを認識していたのでそのままロック解除すれば良かったのに、
何を思ったのか一旦ソフトを閉じたらドライバを認識しなくなり、他のドライバを入れました。
今でもこの機種とロック解除でこのスレが出てきますので、参考までに。
実際にロック解除の画面で困ったのはポート設定でした。
オートだとポートがグレーアウトしていましたので、手動で設定することに。
私の場合も暫くデバマネを眺めていて気付きました。
上22の下20という設定になっていました。
スレで12〜14というのを見ましたので、それしか頭に浮かばなかったんです(笑)
やっとこれで解除出来ると思ったら、今度はパスワードが分からない。
え?このサイトに登録した時にパスワード設定したかな?と、間抜けな事で悩みました(-"-;)
たまたま横に置いてあったiPhoneにパスワードが!
解除用のパスワードをiPhoneにメモしたのを忘れておりました(汗)
解除は出来ましたが、今度は手強いAPNです。
moperaの契約があったのでそのSIMを挿しました。
けど、設定がなかなか出来ずに諦めかけたのですが、これも何とか設定出来ました。
因みにXiデータプラン専用のピンクSIMですが、認識しました。
で、お訊ねしたいのですが、皆さんの画像を見ていて気になったのですが、
アンテナの横に赤い×印がある方と無い方がいらっしゃいますが、その違いは何ですか?
実は私の機種にも×が出ています。
通信不可の×かと思っておりましたが、moperaで通信出来ているのに消えないので気になっております(・・;)
先日、まだAPN設定が出来ていなくて困り果てていた時にこのスレをまた読み返し、
本体のファームウエアの更新をしました。
SIM無しでも更新は出来ます。
その更新で3Gの電波を掴みやすくなった様に思います。
書込番号:17836167
0点
8月11日以降
4G-Sシム使えるハズです
書込番号:17877682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ありがとうございます。
Y!mobile化に伴う改善見たいですね。
http://gadget-shot.com/news/20020
幸い、まだ解約していないので、
早速ためしてみます。
書込番号:17878281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EM01Lの4G-S SIMをロック解除&ファームウェアバージョンアップしたGL09Pで使ってみました。
8月分の請求(利用期間:8月28日〜8月31日)が確定したのでMy Y!mobileで確認してみたら、
心配していた青天井にはなってなくて一安心。
7月分と同額請求でした。
ファームウェアアップデート後のGL09Pは快適そのもの。
新幹線での移動中も車内のWi-Fiサービス利用するより快適に使えました。
書込番号:17931706
0点
知っている方がいれば教えて欲しいのですが。
iijのsimを使っていまして接続はされているのですが
Androidで通信しようとするとタイムアウトになるのです。
予備機として使いたいですがどうしたらいいのか・・・
書込番号:18000848
1点
"ZTE WCDMA Technologies MSM"のドライバの件でメモ書き
自分の環境(XPPro32bit)でも上記のドライバ見つかりませんでしたが、以下の007Z用ドライバをインストール、デバイスマネージャ画面で上記デバイス右クリック->ドライバの更新で自動検出させることが出来ました。
出所不明のドライバを入れるよりはいくらか安心できるかと。
皆さんの書き込みのお陰で自分もSIMロック解除できましたのでお礼がてら書き込みます。
なお、FWは1.0.26、DC-Unlockerは1.00.1143です。
http://www.zte.co.jp/products/handsets/handsets_gallery/softbank/info/201106/t20110630_241410.html?randid=0.5986827253052444
書込番号:18203813
0点
自分もようやく SIMロック解除できました。試行錯誤しましたがポイントは最新のDC unlockerのソフトウエアではできなかったことです。自分のシステムでは。最新版をアンインストールして古いV1.00.1105をダウンロードしてはじめて
ここでの手順に進めました。ご参考に。
書込番号:18344428
0点
苦戦しましたがSIMのアンロックは成功しました。
IIJのSIMでの利用を考えていますが、APNの設定ができずに困っています。
こちらはワイモバイルの契約をしたSIMがないとドライバーのインストールやAPNの設定はできないのでしょうか?
方法をご教示頂ければ幸いです。
書込番号:18625195
1点
姉妹機203zのSIMロック解除しドコモsim認識できました。
が管理画面URLにアクセスできるも表示が崩れ何もできず、
リセット掛けたらSSIDがMF93Dというものに変わってしまいました。
203zと違いパスワードが表示されず、WPSで何とか接続するも、
管理画面のアクセス自体ができず途方にくれています。
解決方法を教示いただけると幸いです。
書込番号:18670089
0点
>けい0210さん
私もSIMロック解除して同じ状態になりました。
IpadやPC等いろいろ試しましたが設定画面に入れません。
その後解決しましたでしょうか?
書込番号:19037080
0点
>けい0210さん
返信ありがとうございます。
いろいろ試したり、調べましたが相変わらずです。
先日、白ロムで購入し、即アンロックしたので未ロックの状態で設定画面入れるかは確認しておりませんでした。
情報ありがとうございました。
書込番号:19038896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、GL09Pを中古で購入し、こちらのページの手順でSimロック解除はできました。
現在、Ymobileのシェアプランで、microSimをもっているので、これにさして使いたいのですが、
オールリセットをしたことで(?)、WEB UI URLが、http:///と表示され、管理画面のようなところに入れません。
何か復旧する手段や、そもそも使えないなど、情報がありましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19265272
1点
ブラウザでGWのIP直打ちとかじゃ入れないでしょうか?
同じような症状のが先日ヤフオクにありましたね。
書込番号:19389139
0点
>urahasamさん
>けい0210さん
私も全く同じ症状になってしまいました。
デジモノステーション2月号の付録のSIMカードを使おうと
ゴミと化していたGL09Pを引っ張りだしてきて、SIMアンロックまでは
できましたが、いざAPN設定を行おうとしたら、この画面で操作できない。。。
違いは、リセットかける前からもこの状態でした。
リセットかけるとSSIDがMF93Dとなり、もはやつなげることもできなくなってしまいました。
とほほ。。。
書込番号:19443403
0点
FW1.0.0.33はSIMフリー化可能ですか?
また、FWのダウングレードの手順も知りたいのですが
参考ページ等教えていただけると助かります。
書込番号:19611605
0点
DC unlockerをつかってアンロックしようとしているのですが、苦戦しています。
そもそもGL09PがPCに認識されておらず。。。。
http://www.wireless-driver.com/zte-mf626-3g-modem-win7-driver-utility/
もダウンロードしたのですが、改善されずでした。
Windows10だからなのでしょうか。どなたか他の方法ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:19789824
3点
私もおなじくモデムとして認識されません。
FW1.0.33 DC - Unlocker 2 Client 1.00.1277 古い1055も試しました。
ここで挙がっていたドライバ入れて、契約の切れたもともとのSIMと、docomoのSIMと、SIMなしと試しましたが、USBドライブとしては認識されていますが、モデムとしては認識されていません。
ZTE modems model - Auto detect で読み込んでも、「DC - Unlockerをアドミニストレーターで動かせ」という表示が出てAccess deniedです。
ファイアウォールOFFにしてUSB抜き差しとかもしてます。
何か手は無いものでしょうか。
書込番号:19811888
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
私が使用している環境(建物内)は、都市部ですがNTT,AU,Softbank 3G電波良好。emobile 3G電波悪い。WIMAX不可。LTEはいずれの会社も電波がほとんど入らない。という環境です。
何故かAXGPの電波は非常に良好で、Download速度も20-30Mbpsで満足です。
3日1Gbyte制限は、GL09Pを2台、GL04を1台使用することで回避。
移動中は、皆さんが書き込まれているように3G,LTE,AXGPの切り替えが上手く行かない時があります。移動しながら使うのは、不向きです。
AXGPのエリア内で、移動しないで高速通信を行いたいという、特殊な方が、複数台を保有するのに向いています。
電池の持ちは非常によく、満充電からだと電池が空になるよりも通信data 7Gbyteを使い切る方が早い。
契約前に自分が頻繁に使用するであろうエリアで、AXGPが気軽に試せたらいいのですが。一か八かで契約しないといけないのがX。
0点
一つの文鎮なら折れないが、三つの文鎮なら・・・。
心が折れそうだ。
ただでさえ無駄に2番号占有していて無駄なのに、文鎮3つに買い増したら6番号ですか。
禿げ回線水増しの思惑通りですね。
ガジェットガシャガシャして室内のコンセントも占有してるのに、余計に荷物とケーブルが増えるなんて、悪夢・・・。
変態向けプランですね。
書込番号:17001904
0点
4G ULTRASPEED LTE などいろんな電波があるとルーターがどの電波を捕まえるか混乱するのかな?
自分のは快適に使えてます
イーモバイルは圏外でソフトバンク4Gだけです
007ZもソフトバンクのULTRA-SPEEDだけでした
田舎だから電波の干渉が殆ど無いのかも?
書込番号:17002229
1点
>>3日1Gbyte制限は、GL09Pを2台、GL04を1台使用することで回避
罰ゲームかネタとしか思えないんですけど...
書込番号:17002822
0点
まぁかなりニッチな製品であるのは間違いない。
私は、仕事で一日2-3Gbyte使っているので、すぐに7Gbyte制限に達してます。なので複数台、持っても気にならない(罰ゲームでもネタでもなく)。
プライベートな通信回線をこれ一台で、カバーするのは無理でしょう。
書込番号:17004902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は2回線+wimaxです。
私の場合はトレードの関係で何処でも通信が出来る環境が必要。
この手の商品は新規一括ゼロ円で購入し、気に入らなければ違約金(1万弱)払い、端末は売りさばくのがいいですね。
09でも5000円位で買ってくれますよ、差額5000円で新端末使えるなら精神的にも楽でしょう。
来年になればプラチナバンド対応のルーターなんかが発売されるでしょうし、また一括ゼロで買い換えればいいかなと。
7G制限については流れで仕方ないでしょうね。
それよりA回線無くならないのでしょうか?
LTEを更に早くするため「3Gはウルトラスピードのみ」とか孫さん考えて無いですかね
書込番号:17005192
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)











