回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 8月 9日
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2013年8月23日 07:21 | |
| 11 | 8 | 2013年8月16日 13:40 | |
| 0 | 3 | 2013年8月19日 00:09 | |
| 5 | 12 | 2013年8月12日 14:53 | |
| 2 | 3 | 2013年8月9日 17:24 | |
| 0 | 1 | 2013年7月18日 08:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
GP02から機種変更でオンラインストアで申し込んで今日GL09Pが郵送で届いたのですが
WiFiのSSIDがPC等から最初から見えない症状に即遭遇。
速攻で近くのイーモバイル・ショップへGL09P持ち込んで店員に見てもらったのですが
本体故障の疑いがあるとの説明でした。
お店にあったデモ機とSIM交換してもSSID見えず、デモ機では私のSIMを正常に認識して
SSIDも見える。
初期不良なので本体交換をお店にお願いしたが在庫がないとのことので、急ぐのであれば
カスタマー・センターに在庫があるようなので、そこと話したほうが良いとの説明。
以下、カスターセンターとのやり取り(お店の方に電話してもらってから)
私「本体交換してほしいのですが」
カ「故障受付としての処理となりますが、よろしいでしょうか」
私「故障じゃなくて本体交換してほしいのですが。ここで見てもらったら初期不良と言われた」
カ「故障品として本体を受け付けてから処理することになります。また、トライアル機をその間、お客様へ代わりにお貸いたします。」
私「わかりました。」
カ「なお、故障修理で有償修理となる場合は、お見積りを額を事前に連絡させていただきます。」
私「はぁ?、故障品を勝手に送っておきながら有償修理になるかも知れないって全く意味が理解できませんが」
カ「規則でご説明することになっておりますのでご理解ください。また、通常使用での故障は保証期間内あれば無償修理となります。」
私「あたりまえだ。早々に手続をしてくれ」
ほんと、購入者を馬鹿にした対応マニュアルなんだろうな。
3点
初期不良で故障受付という形になるのですね。
これは何か問題が起こりそうな予感…。
何もなければいいですね。
書込番号:16460410
1点
私は、発売初日に購入しましたが、イー・モバイル ヨドバシカメラ新宿西口本店で受けた説明は、もし初期不良があったら、一月以内に店に持参するようにとのことでした。その場合は新品と交換するとのこと。購入後一月を過ぎてしまうと、故障扱いになってしまうとのことでした。ご参考までに。
書込番号:16461030
3点
トライアル機を入手したので自宅PCから速度を測定してみました。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:SoftBank 4G AXGP 110Mbps
測定地:千葉県◎市
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:8.581Mbps (1.073MByte/sec) 測定品質:88.4 接続数:6
上り回線
速度:2.135Mbps (266.9kByte/sec) 測定品質:78.7 接続数:7
測定者ホスト:**************.*.access-internet.ne.jp
測定時刻:2013/8/15(Thu) 21:59
==================================================================
書込番号:16473467
0点
初期不良でも故障扱いするイーモバイルはかなりいい加減ですな
私も先日契約手数料(3150円)が高いとクレームいれた所規定で決められていますと言われました
安くしろと上司に言っておけとオペレーターに言ったところ上申しておきますと言われました
書込番号:16476270
1点
今朝、起きたらLTE接続していたので計測しました。
AXGPよりLTEの方が高速ですね。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:EMOBILE LTE
測定地:千葉県◎市
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:9.727Mbps (1.216MByte/sec) 測定品質:90.7 接続数:4
上り回線
速度:6.715Mbps (839.4kByte/sec) 測定品質:69.5 接続数:4
測定者ホスト:**************.**.access-internet.ne.jp
測定時刻:2013/8/17(Sat) 9:32
==================================================================
書込番号:16478305
0点
初期不良ネタで、私の場合充電出来ないとう初期不良が発生しました。
店頭機と比較したところ、間違いなく初期不良品とのことで交換対応していただけました。
PHS(DDIポケット時代)からの進化系LTEのAXGPに期待していましたが、つながれば平均的に早いは早いですが例えマクロセルといってもパケ詰まりは発生しているよう。速度差は大きいですね。
喫茶店の奥の席ではEMLTEに切り替わります。回線の切替はGL01Pのほうが上手いですね。
この機種は電波が弱くても掴み続け外に出てもEMLTEのまま、掴んだ回線をなかなか手放さないように感じます。
この端末の動きをみても、EMLTEの75M化推進は政策的に合っているのでしょうね。
個人的には128kbpsでPHS通信をしていた頃のDDIから使っていましたから、よくぞここまで進歩したと感激。
欠点はありますが、何故か満足感のほうが大きいですね??
書込番号:16482315
0点
初期不良でも新品交換に絶対に応じないカスタマーセンターの対応は最悪です。
嫁のAmazon kindl Paper Whiteの初期不良対応では新品を翌日には届けるという親切対応をしてくれました。
それに比べ、ここのカスタマーセンターはトライアル機貸出をしてくれたとはいえ水曜日(8/14)に送り返して
から日曜日(8/18)まで何の連絡もしてこないです。
まぁ、正常品を受け取るまでトライアル機で通信量を気にせず使えるので気長に待ちますが
書込番号:16483957
1点
本日、修理品(新品)を無事受け取れました。
送り返してから受け取るまで1週間かかりました。
以上、報告まで
書込番号:16493966
0点
初期不良なのに故障扱いするとは馬鹿にしてるな社内規定を見直したほうがいいなイーアクセスは
手数料も高いのに
書込番号:16497817
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
GL09Pも203Zもハードは同じようですので、
接続出来る回線の種類やサービスエリアは同じでしょうし、
速度制限の条件も接続する回線の条件に従うのでしょうから、
公衆無線LAN等の付加サービスや割引の適用などを比較してみたら良いのではないでしょうか。
書込番号:16458807
2点
sasa2010さん,羅生門の鬼さんありがとうございました。
今まで、イーモバイル回線を使用していて特に問題ありませんでしたので、イーモバイルで契約をしようと思っていましたが、特にどちらでも同じようですので、各お店での割引、キャンペーン内容で決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16458997
1点
イーモバイルで契約したほうがいいです。
GL09Pだと主回線はイーモバイルの回線なので、優先的にイーモバイルに繋がります
この端末は手動で切り替え不可なので、
ソフトバンクだと規制の緩いイーモバイルがほとんど繋がりません
書込番号:16459624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MUNEZOUさん>
"主回線はイーモバイルの回線なので、優先的にイーモバイルに繋がります"、"ソフトバンクだと規制の緩いイーモバイルがほとんど繋がりません"とのことですが、これは、どこ情報でしょうか?
イーモバイルで契約した方がいい理由をもう少し教えていただけると非常に助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:16459787
0点
いいえ、残念ながらこの端末であってもSoftBankの4G回線をメインに優先的に接続されます。それが繋がらなければA回線のイーモバのLTE、3G回線、SoftBankWi-Fiスポットと手動で設定したWi-Fi環境のいずれか繋がりやすい回線を見つけてそれを自動で接続するという設定です。
書込番号:16460103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イーモバで購入しましたが、4Gで接続されてますよ。LTEは今のところ見たことありません。
電波の優先順位はイーモバ/ソフバン共通で
1位 4G=AXGP=ソフバン
2位 LTE=イーモバ
3位 3G=これはどっちか優先かな??
かと。
ソフバンのwifiスッポットも使えるようですが、まだ試してません(端末自身がソフバンwifi使えるので)。
書込番号:16460113
3点
イーモバイルのほうがいいと思います
ソフトバンクでも使えますし電話番号も2つつきます
基本料は一回線ぶんです
書込番号:16475496
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
GL01Pが判らないので答えになってないかも知れませんが。
GL01PのSIMはデュアルですか?
本機にはEM chip DUAL というカードが挿さっていて、電話番号も2つついてます。
書込番号:16460159
0点
GL09PのSIMはGL06P以前のではつながらないらしいので逆も当然無理でしょう
書込番号:16460193
0点
この機種はsim固定です。
他のsimは使えないため、
端末価格が安いです。
書込番号:16484643
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
機種変をする為にGP02をGL09Pに変えました…費用は全て無料で0円機種でした…しかもタブレットとミニノートがサービスで付いていました…毎月3880円の2年間契約でです… このプランはGP02を2年間満了した方だけのサービスプランなのだそうです…ただしGL09Pは都内でも最悪でGP02の方がかなり使える機種だと思いました、都内でLTE表示が出たのは品川駅だけでした…後は全て4Gです
1点
イーモバイルの4Gで調べると、
EMOBILE 4Gは通信方式にAXGPを採用した下り最大110Mbps※1対応の高速で快適なモバイル通信サービス
とありました。
LTEの場合、
「EMOBILE LTE」の通信速度は、下り(受信時)最大75Mbps/上り(送信時)最大25Mbpsとなります
とありました。
なので、LTEよりは4Gのほうが、高速だと思いますが。
http://emobile.jp/service/4g.html⇒4G
http://emobile.jp/lte/ ⇒LTE
書込番号:16457431
0点
私も4Gが速いと思ってたのですが…表示は4Gでもパソコンもタブレットもスマホもめちゃめちゃ遅いし、YouTubeはカクカクまたは検索中の表示が消えません…(-_-;)
書込番号:16457473
0点
4Gのエリア内に入っていますでしょうか?環境によっては厳しい場合もあるようです。
また、こちらのGL09Pで契約していないのでわかりませんが、帯域制限(制御)があるのではないでしょうか?
たとえば、夜の9時以降は基本的にはEMOBILEは制限をかけていたかと思います。詳細はわかりませんが。
書込番号:16457557
0点
AXGPは周波数高いから、建物の中で電波が弱くなるとスピード落ちるんですかね?イーモバLTEが近頃遅いのは理解していましたが、他社のドコモ回線とかはどうなんだろ?まさかのお盆で人が多いからとか、、、
書込番号:16458293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
都内も都内自宅周辺でも特に昼前から深夜3時辺りまで速度はめちゃめちゃ遅くて、YouTubeはもちろんSNSも出来ないので今日ショップに持って行き本体の交換をして貰いましたが…改善は難しい状況です…(T^T)
書込番号:16459487
0点
私も機種変でGP02Pに変えました。ほとんど4G接続ですが、スピードは結構出てます。場合によっては30M位ですよ。LTE表示は今のところ見たことありませんが、速度は満足。ただ、7Gなんてすぐいっちゃうよー。しかも3日で1Gなんて、この早さの意味がない。やっぱりUQメインかな?室内はeMobile外はUQという使い方ですかね?
書込番号:16459570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店員さんとの雑談レベルの情報なのですが。
私も3Gからの乗り換えで、中途半端な環境で4G/LTEばかり掴んで不便なことにならないか気にしてたところ、
回線を自動選択から固定にすることも可能。らしい。ただし、ユーザーが簡単には出来ない。
お使いの環境で不味いようならショップにもってきてほしい。
的なことを言ってたようなそうでないような。
3G固定できたとして、機種変更のメリットはデカさと引き換えの特大バッテリだけになってしまいますが。
上記情報、あやふやなので、イーモバのショップで相談してみては如何でしょうか?
書込番号:16460225
0点
ショップの説明によると本体に表示されているアンテナが全て立っていて4Gの表示が出ていてもネットに接続しているとか速いと言う意味ではないので、偶然性あるいは周辺でSoftbankやイーモバイルの使用状況によっては接続が厳しい状況になる場合もあり…現在の報告例では速度を落としたGP02の3Gの方が都内では接続し易く…GL09PとSoftbankの競合がマイナス方向に動いているのは否めないらしいです…正直に現状を説明してくれる店員さんですが…接続台数が7台でこのバッテリで本体の負担はベストなんだそうですよ
書込番号:16460300
1点
高速道路に乗ったら、国道のほうが空いてた。みたいな状況は、都市部ではあるみたいですね。
そこで、ユーザー判断で国道に降りられないところが。。。。
手動切り替え、ほしいですよね。
書込番号:16460361
1点
私の自宅周辺は3階建ての住宅が多くて3階に昇れば見晴らしが良い環境です、一階では繋がらないので3階のベランダでやってみましたが…朝からアンテナは全開でも通信はムリ…テスト用に借りた機種もダメ…LTE.4Gはアンテナが立っていて4G表示が出てても全滅…使えるのは3Gのみ…解約します…使えない機種だからオマケをたくさん付けて安売りする機種だったのかと今更ながら後悔した私です…(T^T)
書込番号:16461410
1点
既に回答されていますが、機種ではなく電波環境の問題で間違いなさそうですね。
比較的繋がり易いと思われるソフバン+イーモバで駄目なら期待薄ですが、もしドコモかauに乗り換えるにしても、契約する前に電波確認用機のレンタルについて相談されたほうが良いですよ。
書込番号:16461998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様からの助言を頂き ありがとうございます GP02が満足した製品だったので大丈夫だと言うノリでGL09Pに機種変したのが軽はずみでした…反省です…でもショックだなぁ…(T^T)
書込番号:16462283
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
いよいよイーモバイルからダブルLTE対応のポケットwifiが発売されますが、気になるのが親会社ソフトバンクの203Zとの違い。
仕様表をみると、対応する周波数は同じようですが
LTE
AXGP・2.5GHz・110M・SB
EMLTE・1.7GHz・75M・EM
3G
ULTRASPEED・1.5GHz・??M・SB
EMG4・1.7GHz・21M(42M→21M)・EM
表は合ってますかね?
問題は接続の優先順位です。
都市部では先にAXGPで接続しビル中などはEMLTEで補完する形が理想的です。
それとも、この端末ではEMLTE優先で接続するのでしょうか?
パケットを均等にさばくには、それぞれのキャリアで接続優先順位を変えることも考えられますがその辺どうなんでしょ。
しかし、ソフトバンクが強引に手に入れたこれだけの周波数帯を使える端末、大いに気になります。
0点
始めまして。GL09P、203Z共に本日発売ですね!!
さて本題ですが、この表は合ってますよ。
これからEMOBILEのLTE回線がA回線、SoftBank 4G回線がB回線として説明します。
この端末も基本的にはB回線がメイン回線として接続するそうですが、B回線が繋がりにくければA回線、それでも繋がらなければ3G回線(ちなみにこの端末はSoftBankが提供するWi-FiSPOTにも対応するので)Wi-FiSPOT圏内に入ればWi-FiSPOT接続というように端末が常に繋がりやすい回線を見つけてそれを優先して自動で接続するそうです。なので手動で接続する事が出来ないのでそこが少々ネックですね。ちなみにSoftBankの3Gのウルトラスピードについては下り最大42Mbpsで間違いないですよ!!但しBSとの電波干渉が問題ですけどねww
ちなみに端末の帯域制限についてですが、7GBの帯域制限がかかるのは今のところB回線のみで2014年1月よりA回線も帯域制限の対象となりA/B回線でのデータ利用量が合算されるそうです。余談を挟んでしまいましたがこんな感じでどうでしょうか??
書込番号:16452123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先週量販店での説明では、4種類の通信方式があって、4Gにつながらない場合次に探すのはLTEではなく名前忘れましたが3Gより遅い回線につながるとの事。4G→LTE→3Gなら迷わずGL09Pにするのですが、これを聞いて06Pの方がいいかと思ってしまい検討中。室内で多く使う人は、4Gは室内では窓際に置いても繋がらないそうなのでLTE優先の06Pにするべきなのでしょうか。?
書込番号:16452318
1点
皆様
返信ありがとうございます。
本日店員さんに確認したところ、横濱の港でさんの回答の通りでした。
203Zとの違いは全くなく、電波の掴みも前機種から改善されているとのことです。
懸念されていた事が払拭されました。
しかし気のせいか最近EMのG4回線最近早いですね。
LTE化が進み3G回線が空いているのでしょうか?
私のGL01PはLTE切っています。
書込番号:16452937
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
イーモバイルからはGL09Pでソフトバンクからは203Zという型番で同機種、同サービス内容でサービスが開始されると思いますが、サービスエリアについてイーモバイルとソフトバンクでエリアマップに差異が確認できます。
ソフトバンクやイーモバイルに問合せしても他社の事なのでという事で適切な回答が得られませんでした。
そこで、皆様の見解や事情を承知している方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
EM http://emobile.jp/area/areamap_emobile4g.html?1
SB http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/?service=4gtd&pref=01
明らかに、イーモバイルのほうがエリアが広く表記されていますが、これは回線提供元のSBのエリアマップが古い情報だという事でしょうか?
私の認識ですと、EM回線(3G・LTE)SB回線(4G・ウルトラスピード)この4つの電波を使用することになると認識しているのですが、このエリアマップの差について教えていただきたいです。
0点
> イーモバイルのほうがエリアが広く表記されていますが、これは回線提供元のSBのエリアマップが古い情報だという事でしょうか?
例えEM回線とSB回線の両方を使えるとしても、
EM社が提示するサービスエリアはEM回線のサービスエリアだけ、
SB社が提示するサービスエリアはSB回線のサービスエリアだけではないでしょうか。
つまり他社側の回線のサービスエリアに関しては、
他社側の情報を参照して欲しいと云うことでは。
書込番号:16378166
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






