回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 8月 9日
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 7 | 2013年8月9日 12:45 | |
| 4 | 1 | 2013年7月2日 20:03 | |
| 1 | 0 | 2013年5月28日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
http://emobile.jp/charge/info/tsushin.html
【EMOBILE 4G】
直近3日間(当日は含まない)のパケット通信量が839万パケット以上で制限
【EMOBILE LTE】
24時間ごとのご利用通信量が300万パケット以上で制限
【EMOBILE 3G】
24時間ごとのご利用通信量が300万パケット以上で制限
GL09PだけでなくGL06PやGL04PのLTEや3Gもこんな制限受けちゃうんでしょうかね。
ソフトバンクと絡んでからろくなことがない気がします。
2点
失礼。
GL06PやGL04PのLTEや3Gは既に制限対象ですね。
んー。
月7GB制限は4GもLTEもG4も全部ですよね。
これならGL06PやGL04Pを買ったほうがマシかも。
書込番号:16376633
1点
GL06P以前の機種は何も変わってないと思いますが?
EMOBILE LTE *2、
3Gサービス 24時間ごとのご利用通信量が300万パケット以上 当日21時から翌日2時まで
と
*2 2014年5月以降、当月ご利用のデータ通信量が10GBを超えた場合、当月末までの通信速度を制御します。
だけです
今のとこ月7G制限なんてないです
http://emobile.jp/charge/emobile4g.html
●当月ご利用のデータ通信量が7GBを超えた場合、当月末まで最大通信速度が送受信時128kbpsに制限されます。
※B回線が通信速度制限対象となり、2014年1月以降、B回線に加えA回線ご利用分を合算したデータ通信量が対象となります。
はGL09P(以降のソフトバンク回線使える機種)のみですよ
http://emobile.jp/charge/
EMOBILE 4G
対象端末:
Pocket WiFi (GL09P)
と書いてあります
まあイーモバ経由でソフトバンク回線使えば月7G制限なしなんて都合のいい話はあり得ないから当然です
書込番号:16376835
0点
こるでりあさん
ソフトバンク回線の4Gだけ7GB制限がかかるのならわかりますが、
イーモバ回線のLTEやG4まで7GB制限がかかるのはおかしいと思うのですが。
旧機種にそんな制限はありませんよね。
書込番号:16376987
1点
3Gの21Mbpsへの減速は後出しじゃんけんなんだから
契約解除料金0にしなきゃおかしいと思いました
でもこれは全然おかしいとは思いませんけどね
後出しじゃんけんではないですもの
4G契約とLTE契約は契約種別が違うのだから条件が違うことに何も不思議はありません
4G契約は3880円/月(ずっとおトク割)でソフトバンク回線とイーモバ回線が使える
制限→直近3日間(当日は含まない)のパケット通信量が839万パケット以上で制限 2014年1月以降合算月7Gで制限
(1月まではソフトバンク回線のみ7Gで制限)
LTE契約は3880円/月でイーモバ回線しか使えない
制限→24時間ごとのご利用通信量が300万パケット以上で制限 2014年5月以降 月10GBで制限
これだけでも全く条件の違うものです
なんで2014年1月以降合算月7Gと2014年5月以降月10Gのところだけを抜き出すのでしょう?
しかも今は自分の都合に合う好きなほう選べるわけです
7G制限が嫌ならGL06Pを買えばいいだけです
書込番号:16377231
3点
気になるのはEMOBILEの回線利用時の帯域制限の対象内容は
GL04Pと同じなのかな?
書込番号:16377731
2点
いいえ、今のところEMOBILE4Gで3日で1GBの制限と7GBの帯域制限がかかるのはSoftBankの4G回線だけでEMOBILEのLTE回線に接続された場合は24時間毎に300MBを超えた場合に速度制限をかけるという事で大丈夫です。
。但し、7GBの帯域制限については2014年1月からEMOBILEのLTE回線も対象となりそれぞれのデータ利用量を合算して帯域制限かけるそうです。合算して7GBを超えなければ大丈夫ですが、7GBを超えたらやはり128kbpsに速度制限されるようです。(3日に1GBの制限については今一分かりませんがorz)ちなみにこの端末はSoftBankWi-Fiスポットにも接続できるのですが、それに接続された場合は速度制限及び帯域制限は掛かりませんよ?
ちなみに、LTE回線でも2014年5月から10GBの速度制限が掛かりますよ。但し依然としてEMOBILELTEの方が帯域制限は緩いでしょう。まあ速度制限の緩さを求めるのであればGL06PやGL04Pの方がいいんじゃないんでしょうか??
まあこんな感じですが、どうぞ御参考までに。
書込番号:16452222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうもイーモバの帯域制限の詳細内容は4Gでも変わらない様です。
メールの送受信、ブラウジング、Skype、YouTube、ニコニコ動画等の閲覧、
一定の通信プロトコル番号等は制限に入っても利用に影響無い程度の制限だそうです。
ただ、これはイーモバの場合のみ。SoftBankの203Zはいかなる通信でも帯域制限に引っかかります。
書込番号:16452300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
教えてください。
当機種はSOFTBANK回線も使用できるそうですが、
契約すればau版iPhone5でもSoftbankの3G回線やLTE、Emobileの3G回線やLTEが利用できますか?
それともwi-fiだけしか使用できませんか?
ネットで調べたら当機種はシムロック?されてるという情報だけ見つけました。
iPhoneに入っているシムカードを入れ替えないと使えないんでしょうか。となると今度はauのほうが使えなくなる気がするのですが。。
2点
>契約すればau版iPhone5でもSoftbankの3G回線やLTE、Emobileの3G回線やLTEが利用できますか?
>それともwi-fiだけしか使用できませんか?
wi-fiっていうのはソフトバンクのwi-fiスポットのことを言ってるのでしょうか?
au版iPhone5とGL09Pをwi-fi接続することは当然できるでしょう
そしてGL09PはSoftbankの3G回線やLTE、Emobileの3G回線やLTEが利用できるでしょう(多分)
au版iPhone5はGL09Pをwi-fi接続を介してSoftbankの3G回線やLTE、Emobileの3G回線やLTEが利用できるでしょう
(情報通りGL09P(とSIM)が対応すれば)
これは今までの機種でもこれからの機種でもルータータイプなら同じですよ
じゃなきゃ意味ないです
まあ今までイーモバルーター(とSIM)はソフトバンクの回線は使えませんでしたけど
GL09PのSIMをiPhone5にさして使えるかはまだわかりません
書込番号:16321117
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






