フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 アースの取り方

2014/01/24 14:22(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

外付けのナビを購入しました。助手席前のグローブボックス裏にあるヒューズBOXから電源をとりたいのですが、アースをどこから取ってよいのかわかりません。プラスチックばかりで金属部分がなかなか見つかりませんでした。取り付けされた方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:17107600

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/01/24 14:38(1年以上前)

探せばどこかにありそうなものですけどね

運転席側、ハンドル下周りのパネルを外すと必ずアースポイントがみつかります

多くは運転席ドアのヒンジ下部分辺りですかね

でもそれは面倒でしょうか?

Aピラーの内貼りを外してドリルとタッピングビスでアースポイントを作ってしまう・・・

というのもアリかと

ヒューズボックスをいじるのは精神的に良くありませんから、できれば純正オーディオの配線から分岐させたいですね

その際にアクセサリー、常時、アースと3つの分岐をヒューズボックス辺りまで引いておけば後から電装品を追加するのに楽です

内貼りをめくるよりも純正オーディオを抜く方が簡単かもしれません

書込番号:17107629

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/24 14:51(1年以上前)

電源までアースが来てる配線なら、ヒューズボックス付近のネジを検電テスターで調べてから配線すればいいと思いますよ。

※参考のためネット上の画を引用させていただきました。

書込番号:17107663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/24 23:00(1年以上前)

私もドライブレコーダの電源を取るのにヒューズボックスがら電源を取りましたが、確かにプラスチックばかりで、アースはどこにしようかと迷いました。私の場合は、助手席側の、ドアを開けたダッシュボードの横のプラスチックの板をはずとトルクスねじが見えますので、そこでボディーにアースを取りました。

書込番号:17109341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/25 13:20(1年以上前)

私もレーダーとドラレコ用にヒューズボックスから電源を取りました。
アースはヒューズボックス下の奥に見えるトルクスネジ付近に接続しました。
ヒューズボックス付近はあまりスペースがないので他に接続できるところを
探すのは難しそうです。

書込番号:17111157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/01/25 16:00(1年以上前)

アースは写真右下のネジから取られたのでしょうか?

書込番号:17111663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/25 19:26(1年以上前)

>> アースは写真右下のネジから取られたのでしょうか?

そのネジです。
正確にはそのネジの裏の金属部分に接続しています。

少し奥にあるので手が届きにくいのですが、
クワ型端子を使うのであればネジを少し緩めるだけで
接続可能だと思います。

書込番号:17112434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/01/26 18:55(1年以上前)

ネジを緩めて簡単にアースが取れました。
ありがとうございました。

書込番号:17116639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DCC付きのローダウンについて

2014/01/23 16:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

現在7GTIの納車待ちの者です

質問ですがDCC付きを生かしたままローダウンする方法は現在ありませんか?

ご存知のかたよろしくお願いします。

書込番号:17104156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/23 21:01(1年以上前)

7用はまだ出ていないかもしれませんが、6用ではK&WからDCC機能付きのダンパーとスプリングが出ていて、確か多少ローダウンになっていたと思います。7用でも出るのではないでしょうか?DCC機能対応で車高調って見たことがないんですが。

書込番号:17105036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/01/23 21:46(1年以上前)

E46-330iM様
早速のコメントありがとうございます

少し様子を見た方が良さそうですね

今までの車歴ではすべて車高調を入れてきましたが
もうそんなにカスタムもしないだろうし
たまに年配の方を後部座席に乗せる機会があるので
コンフォートにも変えられるDCC付きを注文したのてすが

車高を落とした画像など見るとウズウズしてきます

安易にスプリングだけ変えてDCCもそのままという訳にはいかないのですかね。

書込番号:17105280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/24 16:57(1年以上前)

7でチャレンジしている方はまだネットでも見かけませんね。
6の場合ですとググって見るとそこそこ出て来ます。

確かにスプリングだけを交換された方も多少いらっしゃるようですが、
皆さんのコメントでは固くなる(ハードになる)という評価が多く、
DCCのバランスが崩れるという評価の方もおられます。もちろんセッ
ティングされたスプリングのメーカーやバネレートまで掲載されてい
ない場合が多く、詳細はわかりません。評価の中では段差で跳ねるよ
うな挙動と書いておられる方も複数見かけましたね。

程度にもよりますがローダウンにすれば当然硬くしないと底付きを起こ
してしまいますので、多少はレートを上げますよね。DCCをコンフォー
トにしてもバネを柔らかくするわけではないので、バネレートを上げれ
ば標準のダンパーではバネの動きを制限しにくくなりますから、硬くて
振幅の収まりが悪い動きになるはずです。

また車高調ではない標準のダンパーだと、停止した状態では常に少しダ
ンパーが圧縮方向になっていますので、縮み方向に対する動きの限界が
低くなっています。その上でダンパーをコンフォートにすると、低速
では凹凸をそのまま拾ってゴトゴトするし速度を上げると今度はあっと
いう間に底を突いて今度はハンドリングが難しくなるというのが理屈
ではないかと思います。もちろん極端な話ではありますけど。

これらを考えると、後席に乗車された方にとっては逆に乗り心地の低下
を招くと予想されます。もちろんハンドリングも改悪になるでしょう。
コンフォートクラスの乗り心地が必要になるのであれば、そもそもロー
ダウンが適当ではないと思います。

て言うか、GTIのDCCだと多少ローダウンになっているのではなかった
でしたっけ?本当はこれから出てくる7RのDCCサスが組めればより
一層ローダウンにできるしコンフォートもそこそこかもしれませんけど、
コスト的にはいっそのことKWで丸ごと入れ換えてしまった方が安いし
リスクも少ないでしょう。それでもきっと標準より硬くなるでしょうね。
ローダウンとコンフォートの柔らかさは中々両立が難しいと思います。

なお、私のゴルフ6でのDCC経験では、少なくとも5-6000kmくらいは
走らないとサスが気持ち良く動かないようですね。それまでの間はDCC
の評価はなさらない方が良いと思います。

あと私のBMWでの経験では、交換されるのでしたら可変バネレートの
やつを入れることをお勧めします。多少ロールが増えますがコーナリング
での粘りがずっと良くなります。アルピナサスが正にそれでした。乗り
心地とコーナリングの楽しさを両立出来るようになり、目からウロコ
でしたね。

書込番号:17108020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/01/25 09:43(1年以上前)

E46-330iM様 
プロショップのような安心的確なアドバイスありがとうございます

やはり車高調狙いが良かったようですね

カスタムしないつもりでしたが

DCC無しの17インチで注文して

17インチはスタッドレス用にして
車高調&18インチ社外アルミにすれば良かったと少し後悔しています

書込番号:17110488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


7@GTIさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/25 14:10(1年以上前)

スレ主 強制空冷さん

こんにちわ、7GTIのDCC付きに乗っています。
少し似たような境遇なのかな?と思い投稿させて頂きました。

私も過去の車両は全て最低でも、足廻り、タイヤホイール、マフラーなどはカスタムしてきました。
サーキットや峠をガンガン攻める訳でもなく、見た目重視でしたが(汗)

私は今回の7GTIが初VWで初の新車なんですが、ごくたまにですが後席に祖母を乗せる機会もあり
私自身もそれなりの年齢になってきたこともあり、ノーマルで満足出来る(であろう)
車両を探して今の車にたどり着きました。

スポーツモードを選べば、少し演出過剰気味ですが元気な音を出しますし
シフトアップ時のマフラーからの『バフォッ』も雰囲気を盛り上げます。
GTIならわずか5ミリですがノーマルよりローダウンで、DCC付きならTPOに応じてモードが変えられる。
更には18インチがセットでカッコいい(笑)
これならカスタムしなくても平気かなと。

私のような使用状況ですと、インチアップやローダウンは、あちらを立てればこちらが立たずで
走りにとってはマイナスしかなかったです。
タイヤ交換時は高くつくし、乗り心地は確実に悪くなるし…

納車後、約3500KM走りましたが走りは満足しています。
メーカーが本気になって鍛えたノーマルのバランスが、万人にはやっぱり一番ではないでしょうか?
でも、トレードオフだと分かっていても
”車高を落とした画像など見るとウズウズしてきます”
スレ主様の気持ちがとっても良く分かります。
これからアフターパーツがもっと充実してくると、物欲を抑えられるか心配です(笑)

書込番号:17111309

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/01/26 01:19(1年以上前)

7@GTI様
同じ境遇の方のようで嬉しいです!

DCC18インチオプションホイールにローダウンサスだけでさりげなく乗ろうかなと思ってましたが…

対応のパーツ出てくると物欲が抑えられるか今から心配?です

書込番号:17113899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DiscoverPro向けmp3の作り方

2014/01/23 12:48(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:18件

ゴルフ7DiscoverPro付きに乗っています。

mac(OS X 10.7.5)のiTunes(11.1.3)で作成したmp3データをSDカードに書き込み音楽を楽しんでいるのですが、アーチスト名、アルバム名、曲名等に使用されている濁点や記号(星印やハートマーク等)が正しく表示がされないことが気になっています(いずれも中白の四角になってしまいます)。

濁点に関してはタグ編集ソフト(自分が使っているのはTagr)にて濁音の部分を一つずつ手修正すれば解消されるのは分かったのですが、それでは大量の曲を修正するのは大変です。

macをお使いの方でこれらの問題を解消出来る方法をご存知の方、是非お知恵をお借りしたく宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:17103574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハンズフリーについて

2014/01/21 14:54(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

Composition Mediaのハンズフリーについて困っています。
Iphone5 64Gでハンズフリーができません。ペアリングは問題無しオーディオも使えますが、ハンズフリーのメニューが一瞬出た後にブラックアウトしてComposition Mediaの操作が出来なくなります。再起動した後はブルーツゥースが使用停止になり再接続もできません。この件についてご存知の方がいらっしゃいましたら お手数ですが宜しくお願いします。

書込番号:17096686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアビューカメラに関する細かいご質問

2014/01/20 19:34(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:850件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

リアビューカメラの取付について、ディーラーから提案されていますが、仕様・費用面について今イチ不明な点が多いので、ご質問させて頂きます。

◆最初期配車のGTIやデアエステ(HL, CL, TL)の純正リアビューカメラな方
・ガイド線といった画像支援はどの程度入っていますか??

◆後付カメラな方
・どちらの商品が取付けられていますか?
・費用は幾らで見積書に入っていますか?
・取付は露出ですか、それとも埋め込みでしょうか?
・ガイド線といった画像支援は入っていますでしょうか?

上記はナビ・モニター・カメラの種類によって、処理内容が変わるのか
また、後付カメラのディーラー取付方法がある程度全国共通的なものか調べたいのです。

以上、お手数ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:17093980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/20 21:39(1年以上前)

ゴルフ7HL10月納車されました 純正のバックモニターが付いています ガイドラインは車幅の両サイド30cmに緑のライン 後部バンパーから 40cm位の位置にに赤いラインが表示されています

書込番号:17094471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/01/22 00:56(1年以上前)

>>dwphs054さん

コメント有り難うございます。
純正カメラは出るという事は間違いないようですね。

ちなみにガイドラインは、今の方向でのガイドが出るだけのタイプですか??
それとも、ステアリングの切りに連動した予測線も出るタイプでしょうか??

書込番号:17098874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/22 20:14(1年以上前)

予測線の意味合いがはっきりしませんが ガイドラインは車の後部のサイド左右2本(縦)と                     バンパー後部の1本(横)合計3本が表示されています

書込番号:17101115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/01/22 21:50(1年以上前)

>>dwphs054さん

コメント有り難うございます。
「ステアリングの切りに連動した予測線」とは画像のようなものです。
でもお答えから察するに、そうではないようですね。

現車ではガイド線を見ていないようで、実は割と参考にしている事に気付きましたので
後付カメラでもガイド線が出るかどうか確認したいのです。

書込番号:17101547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/22 22:01(1年以上前)

画像を見ますと 予測線は出ないですね

書込番号:17101603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフZ GTIかハイラインか

2014/01/19 16:45(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:223件

今乗っているセダンよりの乗り換えで、小さくて速い、所謂ホットハッチの検討をしています。
前車追従オートクルーズ付きで、デュアルクラッチのオートマ車を探すとゴルフZにいきあたりました。
本当はもっと小さい車がいいのですが、ゴルフより小さい車では上記の希望仕様を満足しません。

GTIはネットの見積もりシミュレーションで欲しいオプションを付けると諸経費込420万(減税非対象)、ハイラインは340万(減税対象)。
GTIは確かに速いのですが、それに+80万も出すか。減税にならないのも悔しい。
ハイラインはよくできた乗用車でそこそこの動力性能ですが、ホットハッチとは言い難く、すぐに飽きるかもしれない。

もう1台ミニバンがあるので、用途は一人乗り、田舎なので信号は少なく、走行距離は少ないので燃費は気にしません。どちらかというとエンジン音は静かな車のほうが好みです(が爆音でなければ可)。GTIのサスは試乗の印象では堅いとは思いません。ちなみに高速では免停になるスピードでは走りません。

はたしてGTIには+80万の価値があるのか。
GTIとハイラインを迷って、どちらかを買った方、ぜひ感想(これでよかったのだ⇔こんなはずじゃなかった・・・)を聞かせてください。

書込番号:17089968

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/19 18:16(1年以上前)

夜叉王丸さん
自分はランサーエボリューション9から
小型のDSG車に乗り換えたくてポロ(6R)に乗り換えたのですが
その時、同じようにGTIかTSIのハイラインかで悩みました。
当時品薄のGTIは6ヶ月待ちでした。
そして色はサバンナイエローが欲し買ったのですが
GTIにこの色の設定は有りませんでした。
結果、色と納期を優先してTSIのハイラインのサバンナイエローを購入しました。
でも普段はこれで良かったのだと思って乗っていても
高速なんか走っていると「遅っ!」と思うこともあり
今年車検なのでモデル末期のGTIかブルーGTに買い換えようかと思っていました。
先日ディラーに試乗に行ったのですが
ついうっかりゴルフ7のハイラインDCCなしに試乗してしまい
買い替えを決めてしまいました。
当たり前ですがポロのTSIと比べたらちょっと幅は広いですが
動力性能も含めてどこも負けている所はなかったです。
やはり今回もGTIと悩みましたが予算的にちょっと厳しいのと
一度燃費の良いポロTSIに乗ってしまったので
燃費性能も自分の購入条件の一つになってしまったのとでGTIは選びませんでした。

あとはもう年齢的にあんまり車に絶対的な速さを求めなくなったというのも
ありますね。

でも夜叉王丸さんが燃費を気にしないんならGTIのほうが後悔は少ないかもしれません。
自分も予算的に余裕があればもっとGTIと悩んだかな?

でもGTI買える予算があれば他の車種にしたかもしれません。

ただフォルクスワーゲン車はウォルフィの5年保証が終わってから
DSGの故障とかすると100万単位の修理代が来るとかで・・・怖いですね
今回この件もあり国産への乗換も考えていたんですが
試乗したらやっぱりゴルフになってしまいました。
(ディーラーの対応もかなりいいので)
今回は5年は乗るつもりですが、その先のことはまたその時考えようかと。
あと消費税増税前納車が希望なら早く動かないともう色とか装備とか
選べなくなってきてますよ。
駄文、長文失礼いたしました。m(__)m

書込番号:17090306

ナイスクチコミ!6


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/01/19 18:53(1年以上前)

5のGTIに乗っていましたが、今回のケースのように悩まれるならHL+80万の価値はあると断言できます。

スレ主さまは、燃費も気にされず、金額差も気にされていないようですので、80万差の価値観で考えればGTIを選ばれた方が良いです。

GTIの速さは、通常走行時の余裕を産みますが、HLは早く走りたい時に我慢を強いられます。
HLの速さは必要充分な速さですが、ゆとりある速さではありません。
迷うことは無いです。

ただGTIは発売から2年も経つと、値引きも大きくなりますので、(またモデルとしての熟成も進みます)待つ手もあります。


書込番号:17090424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件

2014/01/19 18:55(1年以上前)

三菱純吉様
早速の書き込みありがとうございます。
私も若いころは、スカイラインのRSやGTS-tといった車で、スピードを追求しましたが、最近は年を重ねたせいと、免停になると仕事に差し支えるので、あまりスピードは出さなくなりました。絶対的高馬力の車より、小さな軽い、レスポンスのいいエンジンを積んだ車が欲しくなっています。ポロにしない理由は前車追従オートクルーズ有無です。ホットハッチといいながら、ときにはアクセルを踏まずに走りたいというのは矛盾しているのは承知です。
もう1台のミニバンはCVTのため滑らかでいいのですが、エンジン回転と車速が一致せず、楽しい走りは望めません。それで一人で走る楽しい車を探そうとしている今日この頃です。

納期について、ゴルフZは売れているらしく、この時期なので3月登録は半ばあきらめて、欲しい仕様優先で考えています。
最後の故障については、ドイツ車をかれこれ20年乗っていますが、幸いこれまで外れた車はなく、あまりVWに対しても恐怖心はありませんが、それでも、皆さんのご経験を参考に3〜5年で買い替えようとは思っています。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:17090440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件

2014/01/19 19:09(1年以上前)

もも11様
確かにハイラインは「必要十分な動力性能」がキーワードかもしれませんね。
スポーツ走行には不必要十分以上の動力性能があったほうが楽しいに決まってますよね。

購入時期については、値引き差に加えて、VWはハイラインは「リヤカメラ標準、メカキー」に対しGTIは「リヤカメラ無、スマートエントリー標準」という謎の設定をしていますので、時間を置くと「リヤカメラ標準、スマートエントリー標準」という仕様が出るかもしれないと期待しています。
ありがとうございました。

書込番号:17090491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/01/19 21:17(1年以上前)

夜叉王丸さん

初めまして、こんばんは。
先週日曜日にHLが納車になり、ざっと700km走ってみました。

実際、予算の関係から、GTIと迷うことは無く、かといってCLと悩むこともなく、
HL一択で契約しました。
上位グレードを考えると、格上の車種とかぶることにもなり、そこが車選びの悩ましさでもあり、
楽しさでもあると考えております。販売店によれば、CL>TL>HLの順で売れているとのこと。

さてHLですが、とにかくエンジン音が静かです。そもそもエンジンがどんな音なのか認識できず、
窓全開で(寒い・・)で市街地を走ってみましたが、風切り音と、タイヤのロードノイズにかき消され、
いまだもって頭の中に音のイメージがわきません。
プリウスも似たようなところがありますね、レンタカーや社用車で何度も乗っていますが、エンジン音→?
のイメージのままです。

当方、ギャラン1.8(1992)→イプサム(2001)からの買い替えで、かつ3000回転以上はめったに回しませんので、
HLのトルク重視の設定は大変心地よいです。

高速道路も全く問題ありません。首都高でも新東名でもどんな走り方でも対応できます。
ACCもため息が出るほど、いい働きをします。

ただ、GTIだったらさらに凄いんだろうな、という考えは時々頭をよぎります。

HLはジェントルに走ればガソリンを徹底的に使わない、かつガソリンをケチらなければ
そういう走りも対応できる、マルチな側面を持っていると思います。

スレ主さんはGTS−tもお乗りだったとのこと。そのような車歴で、お金のご心配がなければ
GTIの方が後悔がないように思われます。

書込番号:17091006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/01/19 21:35(1年以上前)

夜叉王丸さん

私はGTI、HL共試乗した結果、GTIにしました。
今月末の納車なので詳しいデータや感想はお伝え出来ませんが、これまでのレビューや口コミで言われている通り、高速道路や遠出などを含む実用域ではHLで十分満足出来ると思います。
なら私は何故GTIにしたかと言うと、やはりというか、@に動力性能を上げました。
そして私的感覚ですが、足の硬さや乗り心地がHLと変わらなく且つ粘りがあると感じたこと。

そして、GTIというブランド力とそれを所持する高揚感でしょうか。

私はこれまでホンダ車一辺倒で(今でもホンダ車は好きです)、高回転まで回しての車だと思っていた部類の人間です。(笑)
従って、typeRをはじめ、VTEC搭載車ばかり乗り継いできました。

ところが、去年の9月にVWで初めてGolfGTI&HLを試乗してまた違う角度から車をみることができました。
私的な話になってしまいすみません。
GTIとHL、どちらを買っても後悔はないと思いますが最終的には夜叉王丸さんのドライビングプレジャーをより感じる方を購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:17091089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/01/19 21:49(1年以上前)

書き込み内容から察するに、確実にGTIで良い筈です。
HLにすると後悔されると思いますので、80万追金して下さい。

6の時代であれば、HLとGTIで悩むというのはありましたが
7になって明確にエンジン面で差が付けられましたので
余裕のあるエンジンをお考えであれば、必然的にGTIになってしまいます。
(最大トルクで1.4倍違うので、明らかに体感的に違います)

7のHLについては実質6でいうCL+αであり、6HL→7HL乗り換えで非力になったとコメントされる方が多いです。
6でHLを買った方は、エンジン出力が必要な方はGTIに、そうで無い方はGTI以外に乗り換えています。

書込番号:17091171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2014/01/19 23:17(1年以上前)

丘の上より様
オデからフィット様
Oakley Master様
短時間の間に3人の方にアドバイスいただいて、ありがとうございます。
どうも、皆さんGTI押しのようですね。
やはり、ハイラインに比べて+αの付加価値にお金を出す意味があるということのようですね。

書込番号:17091640

ナイスクチコミ!1


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/20 10:09(1年以上前)

夜叉王丸さん

こんにちは・・投稿を拝見していますと恐らく車好きだと思われますが・・。
スカイラインRS・・懐かしいですね・・昔、西部警察でも使われていた車種ですよね。
私も当時、中古で買って半年程乗っていました。
夜叉王丸さんとはおそらく年代も私とあまり大差ないような気もします。

私はGOLF6Rに乗っていますが、楽しい車ですよ・・色々いじっていますけど。
GTIとRで少し悩みましたが、積雪地域に住んでいますのでGOLFの4WDが
どれほどのもんか興味もありました・・確かにFFとは違い駆動が空転する事がほとんどありません。
高速でもウエットでも雪道でも非常に安定しています。

今度の7は基準車からして足回りは良く動いています。
DCC付きのGTIもこれほんまにGTIと思えるほどどのモードでも滑らかですね。
私の6Rの堅いサス(特にリアのバネ)とは大違いです。

予算的に問題なければ迷わずGTIをお勧めします・・Rも来月に正式発表の予定とか(510万円)。
現在、私も地方で住んでいますが、信号も少ない地方の方が車を走らせるには都会よりも気持ちいいですね。

いつも飛ばす訳ではありませんが、ワインディング等たまに全開走行した時には気持ちいいですよ。
大人ですので廻りに迷惑を掛ける事はしませんが、何があってもオウンリスクだと決めています。
ハイラインは確かによく出来た実用車だと思います・・それに楽しさを+したのがGTIで、
GTIにより刺激を+したのがRかなと思っています。

私はRにして正解だと思っています・・ほとんど趣味の車ですね。
GOLFですから仕事でも使っても問題になる事もありません。

夜叉王丸さん・・たまには運転を楽しむのもいいと思いますよ。

書込番号:17092492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2014/01/20 12:32(1年以上前)

EA113様
ありがとうございます。
RはYのときに一瞬気になったことがありましたが、うまく試乗車に巡り合えず、そのままとなりました。
今回もZのRの情報を読ませていただきましたが、今回は馬力より軽さを優先しようと思っています。それと冬場道路が凍結するので、うっかり四駆の速い車を買うと自分を制御できなくなりそうで自粛が必要です。

オデからフィット様
成人前の話ですが、シビックRS(ロードセーリング)という車が出ました。
すごく欲しかったのですが、免許もなく当然金もなく、しばらくすると排ガス対策で日本からスポーツ(エンジン)車が絶滅しました。
就職後中古で排ガス対策前のツインキャブ(今は死語ですが)スカイライン2000GTXを買いました。それ以来ホンダ車とは縁がなく、VTECに乗らないうちに年を重ね、回転数よりトルクで走る車を好むようになってしまいました。
あの時シビックが買えていれば、今とはまた違った車遍歴になっていたと思います。


話は違いますが、このスレにアドバイスをいただいた皆様は、本当に車が好きでゴルフが好きで、大人の方ばかりですね。
ゴルフ関係のスレは荒れたものも見ていますので、投稿時はひやひやしていましたが、今は質問してよかったと思っています。

書込番号:17092854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/01/20 12:51(1年以上前)

YのHLならシロッコTSIやポロGTIと同じパワートレーンなので相応にスポーティでしたが、ZHLのパワートレーンはスペックダウンしています、ZGTI の方が良いと思います。

書込番号:17092910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2014/01/20 18:22(1年以上前)

油ギル夫様
情報ありがとうございます。
ハイラインという名前から連想するのは一般にはどちらかと言うとラグジュアリー系の仕様ですが、一方ゴルフZはスポーツシートになっていたり、他のグレードより大きなエンジンを積んだり、スポーツ系のイメージもあります。
でもエンジンは低回転大トルク型で決してぶんぶん回りそうなエンジンではないので、やはりラグジュアリー系なんでしょうね。

他のメーカーのようにハイラインとMスポーツと並べて区別してくれるといいのですが。まあ、そのメーカーも最近はラグジュアリー・モダン・スポーツにMスポーツを加え、種類が増えすぎて「何を買えばいいのかわからんぞ」状態ですが。
大昔のトヨタはスタンダード・デラックス・GL・SLと並んでいてわかりやすかったのですが、グレード名を見てもどんな仕様かわかりにくくするのが最近のマーケティング手法なんでしょうか。

書込番号:17093766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/01/20 21:34(1年以上前)

>グレード名を見てもどんな仕様かわかりにくくするのが最近のマーケティング手法なんでしょうか。

最近の欧州車のトレンドである過吸気+ダウンサイジングエンジンの影響で、メルセデスやBMWも型番の数字と排気量が一致しませんからね。

昔は1800ccなら318、2000ccなら320やC200だったのですけれど。

書込番号:17094449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度1

2014/01/20 22:15(1年以上前)

初めまして〜。

今回私は Golf 6 CL(コンフォートライン)1.4TSIシングルチャージャーから
Golf 7 GTI に乗り換える事にしました。GTIは2月納車予定です。

Golf 6 CL は新車で購入して2年半くらいなのですが、この車は、これはこれで
コンフォートラインの名の通りコンフォートな乗り味で、必要があればSモードで
それなりに活発な走り方もできる素晴らしい車であると実感していて、特に飽きた
という事はないのですが『これだけ走る良い車体ならばもう少し動力性能があったら…』
と思うようになってしまい、初回車検や消費税増税のタイミングも後押しした格好で
乗り換え・ステップアップを決意しました。

私は若かりし頃日産S14シルビアを400馬力にチューニングして乗っておりました。
スレ主さまも私と同じ感じの匂いがするような(笑)。

なので、私もGTIの選択に一票入れさせて頂きます。

+80万円は、吊るしの車を買ってきてチューニングするよりずっと安くお買い得です!

書込番号:17094669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2014/01/21 12:23(1年以上前)

ラキッ!様
どうもありがとうございます。
私はさすがに、エンジンに膨大なお金をかけてチューニングしたことはありませんが。
この板でアドバイスをいただいた皆さん口をそろえておっしゃるのは、必ず+αのパワーが欲しくなるということですね。
プロの評論家諸氏の試乗記を見ても、ハイラインのエンジンに対する褒め言葉は「静か」とか「低速トルクがある」とかですね。

また昔話になりますが、スカイラインのターボ(SOHC6気筒のL20エンジン)からRS(当時の日産ひさしぶりの4気筒DOHC)に乗り換えたとき、その特性の違いに驚き、それ以来、車は結局のところエンジンだと思っています。

書込番号:17096310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/23 19:46(1年以上前)

>ゴルフ関係のスレは荒れたものも見ていますので、投稿時はひやひやしていましたが、今は質問してよかったと思っています。

やっと本来のゴルフのスレに戻って来たのではないかと思います。

私も、もう書き込みは止めようかと思っていましたが、うれしくなって、つい書き込んでしまいました。


私も!皆さんも仰られているとおり、ここはひとつスレ主様の様な方には、GTIに乗って頂きたいと思います!!!

書込番号:17104766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2014/01/23 20:55(1年以上前)

本音ミルク様
ありがとうございます。
皆さんのアドバイスはGTIの圧勝ですね。カタログスペック的にはGTIはリヤカメラが付かないこと、・・・だけと、不満点は少ないので、走行性能的にはハイラインよりどのくらいうるさいか、週末に試乗して来ようと思います。

書込番号:17105013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/01/23 21:45(1年以上前)

>やっと本来のゴルフのスレに戻って来たのではないかと思います。

本来はまったりとした牧歌的なスレなので、良かったと思います。

書込番号:17105273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てら512さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 14:51(1年以上前)

夜叉王丸さん、はじめまして。
当初はハイラインの購入を考えていましたが、昨年の9月下旬に近隣のお店に行ったとき、GTIの試乗車が入っており両方試乗することが出来ました。両方の実車を比べてしまいますと・・・GTIになりました。
あの時、GTIの試乗車が来ていなければハイラインにしていたかも、です。
Discover Pro・DCC・オリックスホワイトで2月中旬納車です。

書込番号:17111442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2014/01/25 19:13(1年以上前)

油ギル夫様
車好きの人の情報交換のスレになればいいですね。

てら512様
ありがとうございます。

昼間GTIに高速試乗してきました。
やはり高速域での動力性能はハイラインと全然違いますね。
音もふかさなければエンジンは静かで、ロードノイズしか聞こえませんでした。
そんなわけで皆様のご助言のおかげで、このスレのテーマの結論はGTIとなりましたが、新たな悩みが発生しました。

DCCです。
ダンパーの硬さは、切り替えると違うことがわかるのですが、私のお尻はハードでもソフトでもどちらでもいいと言っています。
18インチタイヤ込みで21万のオプションで、プロの試乗記やこの掲示板を見た限りでは、
 ・評論家は褒めている。
 ・「18インチホイールのデザインが気に入ったので選んだ」とか、「18インチのホイールを買ったと思って」とかいう人は見つけたのですが、積極的に「硬さ切り替え機能が素晴らしい、ホイールとは関係なく20万の価値がある」と言っている人は見つけられない。
という状況です。

基本的にあまり大径ホイールは好きではなく、このホイールのデザインが特別好きなわけでもないので、DCC無にしようかと思っています。
「いや是非DCCを付けるべき」「DCCはこんなにすばらしい」という意見の方、書き込みお願いします。

書込番号:17112387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件

2014/01/26 16:04(1年以上前)

DCCに対する応援コメントは特に入らない様なので、DCC無の方向で考えたいと思います。

質問のGTIかハイラインかについては皆さんの圧倒的支持でGTIで考えたいと思います。
皆さんのお手を煩わせてたくさんの書き込みいただき本当にありがとうございました。

皆さんにグッドアンサーをつけたかったのですが数の制約があるということで、ゴルフZGTIを発注された3名の方にしました。
申し訳ありません。

書込番号:17115988

ナイスクチコミ!0


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/26 17:53(1年以上前)

夜叉王丸さん

仕事で出張に出ており先程拝見しました。
6Rで出掛けましたが、3日で1,200km程走行してきましたよ・・
長距離に出掛けて初めてGOLFの良さが分かる所多いですね。

ご自身で結論を出されたようですが、DCCは足回りを交換する予定が無い方は付けてもいいと思います。
反対に足廻りを交換したい人は選択しない方がいいと思いますよ。

自分の6RはDCCが標準装着ですが、基本性能はそう高くありません。
7Rにするか、6Rで足回りを交換するか悩んでいる所です。
一般の方はほとんど足回り等(ダンパー単体でも)交換なさらない方がほとんどだと思います。
その場合はメーカーがある程度の妥協で採用したDCCがある方が楽しめると思います。

反対にビル、KW等の車高調等に入替される方はDCCの金額をそれに充当した方がいいと思いますね。
上記の考え方の範疇でGTIであればDCCは選択する価値はあると思います。

書込番号:17116378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2014/01/27 16:30(1年以上前)

EA113様
しばらく目を離していたので、投稿に気付かず申し訳ありませんでした。
現時点で、足回りを触るかどうかは未定ですが、可能性は0ではないので、DCC無で行こうかと思います。

DCCは字で読む限りポルシェのPASMと同じようなものに見えますが、向こうは単体で25万円のオプションなので、きっと同じではないんでしょうね。

書込番号:17119784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,085物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング