ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (431物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 92 | 13 | 2018年11月25日 13:00 | |
| 26 | 20 | 2018年11月17日 00:48 | |
| 18 | 3 | 2018年10月31日 12:59 | |
| 19 | 5 | 2018年12月6日 20:04 | |
| 13 | 6 | 2018年10月28日 19:12 | |
| 17 | 5 | 2018年10月24日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ乗りの皆様アドバイスをお願いします。
都内直営ディーラーにて、ゴルフ TDI 2.0 コンフォートライン テックエディション 車両価格3,408,000円 燃費18.8km を先月契約しました。
(テックエディションは、エンジンとシフト以外、TSIと同等)
11/17、11/18のVWイベントで発表発売の流れから、今月末納車の予定でした。
車両も国内へ届いていますが、発表発売ができないと一方的にディーラーから言われております。
ディーラーとの話の流れから、全て送り返しているみたいで、発売導入は未定な感じです。
そこでディーラーから一方的に言われているのが ゴルフ TSI ハイライン テックエディション へ変更をして欲しいとのことです。
金額的な話はしていませんが、TDIとTSIでは初期費用、免税、その後の燃料代(年間1.5万キロ程度走行)の差があります。
上記費用、値引きなども含めどこで妥協をすれば良いでしょうか?
アドバイスを頂ければと思います。
11点
ディーラーはどういう理由で発売できないと言っているのですか?
書込番号:22259183
7点
>AsahaBaさん
契約書の内容を読み返してみましょう。
契約内容に違反しているのはディーラーであることが記載されていないか…
購入者はクーリングオフできないのに、ディーラーは契約した内容通りに納車できないなど、普通に考えておかしいです。
損しないように、しっかり考えてください!
書込番号:22259286 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
公にできないってことは、国内の基準に満たない何かが発生したんだろうかね。
偽装ばれたか?
書込番号:22259288
7点
ゴルフのディーゼルモデルを「発売発表」以前に契約されたという事でしょうか?
正式な契約書を交わしておられるのであればディーラーからはっきりとしたキャンセル理由の
説明を聞いてからの判断ではないでしょうか。
私なら納得のいく合理的な説明がなければ、そこでの購入はやめておきますね。
書込番号:22259293
7点
売れない物を売ってくれと言うのも無理な話で、きちんとした理由を聞きその後車種を変えるかVWでの購入を止めるかどちらかでしょう。
トゥーランの時もそうでしたが、どうも認可に予想以上の時間がかかっている模様。
トゥーランは発表時にまだ認可が下りず展示車が無い状態でのフェア開催になったと記憶してます。
1ヶ月くらい待てば販売出来るようになってるとは思いますが。
それまで代車を出してもらう交渉はどうでしょうか?
書込番号:22259334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>AsahaBaさん
何をもってTSIでは無くTDIを選んだかによりますが、
単純にランニングコストが安いという理由であれば
ハイラインへアップグレード+今後の燃料費の差額を加味したサプライズな値引きが引き出せれば交渉の余地はあると思います。
ディーゼルの走りが好き、特性が好きというのであればTSIでは後悔すると思います。
TDIを待つか、思い切って購入を止めるか。
パサートのTDIに乗ったけどあまり良い印象は無かったですね。
マツダのディーゼルもしかり。 個人的感想です。
書込番号:22259373
7点
皆様返信遅くなり申し訳ありません。
>ぜんだま〜んさん
本日も担当者と話しましたが、明確な説明は教えてもらえませんでした。
話しの流れで、日本に上陸した車両は国内用ではないみたい?みたいな事を言ってました。
>z_vell_zさん
契約書を確認しました。
難しい言葉が多々ありますが、契約内容の変更はできない旨が記載あります。
>ツンデレツンさん
そこまでの事はわかりませんが、何かしらの不都合?があるようです。
担当者が国交相と、言っていたのが気になります。
>くろやぎ散歩さん
実印、印鑑証明等提出済みで、正式な契約を結んでいます。
はっきりとした明確な理由は?です。
下取りの関係もあるので、簡単にひけないです。
>天龍八部さん
おっしゃる通り、無い物を売って欲しいとは言えません。
トゥーランの事知りませんでしたが、1ヶ月間待つとかのレベルではないようです。
代車含め交渉してみます。
>nicotto811さん
TDIはランニングコストではなく、ティグアンと同等ディーゼルエンジンをゴルフで体験できる。が決め手です。
車選びの労力も結構大変なので、可能であればゴルフを選びたいところです。
書込番号:22260883
5点
>AsahaBaさん
ゴルフTDIを待った方がいいと思いますね。
あるいはクリーンディーゼルならパサートTDIに変えてもらうとか。
VWディーラーは資金繰りが厳しい訳でもないし、数ヶ月待っても問題ないと思いますが。
フォードみたいに撤退はないですよ。
書込番号:22260949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>AsahaBaさん
積極的理由からのTDI選びなんですね。
契約書云々の話しをされてますが、
ディーラー側は契約を白紙に戻す事についてはどういった反応なのですか?
ハイラインTSIへの変更を拒否した際の代替え案は出てますか?
発売がいつになるかわからない車をひたすら待つっていうのもね。
今回の件は明らかにディーラー、メーカー側の落ち度ですから
自分なら「追い金無しでGTIにしてよ」って言いますけどね(笑)
書込番号:22261516
7点
>エンブレム2017さん
ゴルフTDIを待った方が良さそうですが、半年、一年先となった場合は、ゴルフ8が発表です。とても悩みます。
書込番号:22267430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nicotto811さん
旦那がヨーロッパ単身時代、ゴルフTDI2.0に乗車しそれを気に入っているのも決め手です。
現在は電話でTSIハイラインを断っております。ただ、ディーラーも情報が乏しいみたいです。
VWジャパンが正確な情報を開示していないので、ディーラーも被害者な気がしています。
GTIは冗談交じりに伝えてみますね。
書込番号:22267441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
投稿して頂いた皆さんありがとうございました。
旦那と話し合いまして、対応や情報開示など不愉快な思いをしています。
情報が乏しいため、以前のディーゼル問題を疑ってしまいました。(本当の理由はわからないけど)
明日水曜はディーラーが休みなので、木曜日に断りに行ってきます。
また、契約書を交わしているのでそちらの取り扱いについても相談してきます。
書込番号:22267603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
続編です。
先日、正式にゴルフをお断りしてきました。
契約書については、その場で営業担当者と破棄しました。
さて今回の発売延期の原因です。
10月からゴルフTDIは、日本へ陸揚げされていたとのことです。
陸揚げされたゴルフTDIは、製造側本国か発注側VW日本のミスにより、日本国外仕様が到着したとのことです。
現在は全て送り返したみたいです。(ディーラーとの話の流れからまとめました。正確な情報ではないかもしれません)
書込番号:22278296 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
皆さまはじめまして.
Golf 7 1.2TSI CL(標準装備タイヤMichelin Energy Saver,195/65R15)に乗っています.
主に高速道路走行ですが,現在のタイヤは高速安定性に不満があり,結構疲れます.
高速道路での疲れを減らすべく交換を考えており,静寂性,乗り心地も加味して以下を候補としています.
VEURO VE303
Primacy 3
Primacy 3に関しては195/65R15のラベリング情報が無く,どう判断したものかと迷っています.
そこで皆さまからのアドバイスを頂きたく,よろしくお願いいたします.
1点
そんなに変わりますかね。車を買い換えたらいかがでしょうか。
書込番号:22240819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
タイヤの問題では無いような気がします。エナジーセイバーが高速で安定しない何てあり得ませんよ。
書込番号:22240826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コンフォートラインの標準装着タイヤは205/55R16ではないでしょうか?
195/65R15はトレンドライン標準装着タイヤの筈です。
http://kakaku.com/item/70101610257/tire/#tab
205であればプライマシー3のサイズが有ります。
書込番号:22240901
3点
>kono-g7さん
高速安定性とはどういう挙動のことでしょうか?直進性?あるいはコーナーやレーンチェンジ時の安定性でしょうか?
直進性であれば、タイヤの銘柄変えても意味無いと思います。アライメント調整した方が効果的だと思います。デメリットで逆に曲がり難くなりますが。
安定性であれば、静寂性、乗り心地が犠牲になりますが、インチアップして扁平率50%ぐらいを試すのが良いかと思います。
195/65R15の直径はD=634.5mmですので、205/50R17ぐらいが適当かと思います。
書込番号:22240904
2点
>kono-g7さん
ビューロは、静かで乗り心地良く、長持ちするし価格も手頃だと思います(^-^)
簡単に車買い替えなんて出来ないので、タイヤを交換してみるのはアリだと思いますよ(^^)/
書込番号:22240912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kono-g7さん
195/65R15 91VというサイズのPrimacy 3 STのラベリングは以前、タイヤ公正取引協議会に低燃費タイヤ等の届出データとして提出していました。
これによると195/65R15 91VというサイズのPrimacy 3 STのラベリングは↓のように転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能cと他のサイズのPrimacy 3よりもウエット性能が弱いです。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/michelin_Primacy3ST.pdf
書込番号:22241030
![]()
0点
>kono-g7さん
直線での安定性はピレリがいいと思います。
静粛性ではコンチネンタルでしょうか。
ミシュランも含め欧州タイヤは、シャーシが強いVWによくフィットしていると思いますね。
ブリジストンなど国産もいいですが、どちらかと言えば街乗り向きで高速道路ではややフワフワ感があるように思います。
書込番号:22241881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kono-g7さん
私2014年Golf7CLヴァリアント(新車購入から現在約90000キロ走行)を所有しております。HBではありませんが何かの参考になればと思い書き込ませて頂きました。ちなみに純正装着タイヤはミシュランエナジーセイバー(205/55R16)です。
私の経験上ですが、1回目のタイヤ交換の際、欲を出して、より静粛性としなやかさを向上させるため同サイズのプライマシー3を装着したことがあります。しかし、相性が悪いのか静粛性はやや悪化(特に一般道)し、腰が柔らかくなった分、高速でのハンドル操作に落ち着きが無くなったため、結果的に運転しづらくなった記憶があります。
よって、個人的な意見としまして、高速安定性と疲労という観点から、同サイズでのプライマシー3への交換は避けた方がよろしいかと思います。
書込番号:22242106 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
皆さま,
早速いろいろなアドバイスを頂きありがとうございました.
確かに私の説明不足でした.
>ぷっぷぷぷさん
なるほどタイヤの変更ではあまり変化がないかもしれないのですね.今度ディーラーに行った時に相談してみます.
>ポイポノさん
失礼しました,私の間違いです.ご指摘の通りCLではなくTLでした.
>透明な雲さん
>Ryo-さんさん
説明不足でした.カーブの時にも気になるので直進性ではなくてたぶん安定性なのだと思います.
具体的には無意識に高速走行時にステアリングの微妙な補正が以前乗っていた車と比べて増えているので疲れるのだと思います.
あえて表現すればソリッド感が弱いように感じます.
タイヤ自体ではなくタイヤ幅を広げた方が良いということですね.
>コテツ君さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます.このようなデータがあるのですね.
これによると確かに195/65R15だけ,他のPrimacy 3と異なるんですね.
そうするとVEUROの方がいいのでしょうか.
>エンブレム2017さん
>naoking777さん
ピレリ,コンチネンタルですね.どのブランドのものがお勧めでしょうか.
>次もVWさん
なるほどEnergy SaverからPrimacy 3にすると高速でのハンドル操作に落ち着きがなくなりましたか.
やはりVEUROの方でしょうか.
書込番号:22242322
0点
>タイヤ自体ではなくタイヤ幅を広げた方が良いということですね.
バランスが難しい
インチアップして195/65R15から205/55R16(又はそれ以上)の方が安定性は上がるけれども
インチアップすると基本的には乗り心地は悪化(タイヤにもよる)して、轍にハンドルを取られ易くなる傾向です
当然ホイールも買換えなので出費が増えますが、ドレスアップも兼ねて16〜17インチへのアップはアリですね
ADVAN dB V552とかどうですか? 。
書込番号:22242773
1点
>kono-g7さん
同セグでは敵無しっていってもいい位
高速安定は得意分野の車ですので
タイヤの問題では無いと思います。
銘柄変えても幅変えても変化は感じても
改善はしないと思いますよ。
補正を入れるのは同じ方向ですか?
購入時からですか?
前車は何でしたか?
書込番号:22242854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kono-g7さん
返信ありがとうございます。タイヤ幅はたまたま10mm広くなっただけですよ。
直径約635mmの扁平率50%のメジャーなサイズが205/50R17なんです。
インチアップ(低扁平率)で、コーナー時の不安定感は大幅に減ると思いますが、
轍にハンドル取られたりするので、直進性は悪くなります。あと乗り心地が凄く硬くなります。
扁平率50%にもなると塊り感は出てくるのですが。。。
間をとって205/55R16であれば、コンフォートラインが標準装備されているので、ディーラーで試乗させてもらって確かめるのも良いかと思います。
ホイールまで買うと高くなるので、実際試した方が良いかと思ったので。
書込番号:22242963
![]()
1点
>北に住んでいますさん
>Ryo-さんさん
インチアップについてアドバイスを頂きありがとうございます.
この方法をとる場合CLの試乗はいい方法ですね.
>nicotto811さん
この感じは購入時からで,(ステアリングを切るのではなく)補正の方向は左右に偏りはありません.
一般道では気にならないのですが,高速走行時に感じます.
前車はA4+Regnoでした.
書込番号:22243495
0点
ソリッド感を強めたいのであれば、インチアップで解決すると思いますよ。サイドウオールが薄くなり、ステアリング操作に対する車体の反応が、よりシャープになります。
昔、ゴルフ2に乗っていた時、同様の狙いで、175/70R13から185/60R14にインチアップして大いに改善した経験があります。(時代を感じさせるサイズですが。)
今、所有しているゴルフ7HLは17インチですが、少々やり過ぎ感があり、スタッドレスで使っている16インチの方がゴルフにはマッチしていると感じています。
書込番号:22243530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kono-g7さん
>前車はA4+Regnoでした.
また微妙な回答ですね(笑)
前車と比較してフワフワ感といった類いの感じでしたら、低偏平タイヤに替えれば解決しそうですし
不具合と思えるほど明らかに不安定ということなら、
タイヤに手をつける前にやはりアライメントは一度見たいですね。
ディーラーの営業なりメカに高速道で運転してもらう機会を作る事は難しいでしょうか?
「これはオカシイね」ってなればトントン拍子に進むと思いますが。
レグノ。私は好きです。
書込番号:22243627
0点
ミシュランは素直に曲がる性質だしゴルフもA4より曲がり易いので以前乗っていた車と比べて曲がり過ぎ→修正舵というループに入っているのかもしれないですね。
ピレリの方が初期操舵に対する反応は穏やかなのでCinturato P6辺りがよさそうです。
書込番号:22244224
1点
洋墨さん,nicotto811さん,猫の座布団さん,皆さま,
短期間の間にいろいろとアドバイスを頂きありがとうございました.
タイヤ自体の問題ではないのでは,というご意見を多くいただいたのは参考になりました.
ただ当初の予定通りまずはタイヤを交換してみて,解決しないようであればインチアップを考えてみたいと思います.
というわけで,スーパーアルテッツァさん,次もVWさんから頂いたPrimacy3についての情報からVEURO VE303を試そうと思います.
ダメな場合はRyo-さんのアドバイスに従いたいと思います.
どうもありがとうございました.
結果はまた皆さまと共有させて頂きたいと思います.
書込番号:22244800
0点
>kono-g7さん
ビューロは値段の割に良いタイヤですよ(^-^)
車と好みにマッチすると良いですね(^^)/
書込番号:22245094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kono-g7さん
高速でのステアリング修正とは、レーンキープアシストの介入が原因ではないでしょうか
私も代車のTLに乗った時、70キロ以上でタイヤが多少ふらついている気がしたのですが、レーンキープアシストが介入していたようでした
回答者さんの方々が議論されておりませんし、スレ主様はディーラーにも相談されているようなので、わかっておいでかもしれませんが
書込番号:22258861
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2014年式 ゴルフ7 ハイライン(ハッチバック)に乗っています。
先日の台風でヘッドライトライトが割れてしまい
交換を考えているのですが、安く済ませようと思いオークション等で中古品を探していますが、ゴルフヴァリアントのヘッドライトはポン付けで流用できるのでしょうか。
どなたかご教示いただけると幸いです。
書込番号:22219035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ユニット一式交換しか出来ません。ディーラーは工賃込みで15万円程度。
ヤクオクで検索したらどうでしょう?5〜7万円程度で新品がたまにあります。中古ならそれ以下ですけど破損や傷は当然あります。
中古で仕入れて工賃払ってディーラーで取付けが現実的ですね。
書込番号:22219282 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>たけし1110さん
バルブ、コントロールユニット等は既設のものを使って、ライトケースだけをハッチバック用でなくヴァリアントのものを取り付けるということですよね?
同じHID仕様であればたぶん互換性はあると思いますが、ディーラーに部品番号を聞いて双方同じか確認するのが確実かと思います。
なお年式によって、ライトとウインカーの仕切り部分の色差しや構造的に微妙な仕様変更があるかもしれないので、モデルイヤーが近い物を選ぶなど注意が必要ですね。
書込番号:22219465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーで取付けが現実的ですね。??
ディーラーで取付けは、取り付け不可では。
全く同じ仕様ならOKかも知れませんが。 その他のグレードの取り付けは不可と言われると思いますよ。
ディーラーでなく、フォルクス、Audiを専門に取り扱っている民間のショップに相談したら善いのでは。
6/7型ゴルフGTIを、ゴルフRに変更しているショップ多いですよ。
>たけし1110さん の住まい どこかは知りませんが。関東なら横浜の港北区や町田・横浜インター付近に
希望の叶うショップが有りますよ。
書込番号:22220207
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
質問お願いします。
先日、GOLF7のハイライン、2014年式を中古車で購入しました。
販売店から乗って帰る際、メーターの所に黄色のビックリマークがついて
その上に文字でオートホールドなんちゃら、ACCなんちゃらと出たんです。
すぐにお店に電話して戻ってエンジンを切り、見てもらったのですが、お店の人がエンジンをかけるとビックリマークは消えてました。
最初に乗って帰る際ははオートホールドのボタンのランプが付いていたと思うのですが
家に帰ってから押したりしてみるとランプはつかず
そこで、質問なのですがオートホールドのボタンを押せばそのランプは点灯しますよね?
先程お店に連絡したらメーカーに問い合わせてもらったようで
作動した時は点灯、作動してない時は消灯してるようなことを言われました。
ボタン押したら点灯すると思うのですが、どうなんでしょう?
ボタンのランプが切れるなんてこともあるんでしょうか?
また何かやり方等あるのでしょうか?
この機能が作動してるとオートホールドボタンは無効になる等
分かる方いましたら教えてください。
書込番号:22218032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オートホールドとACCを混同してます。オートホールドは電動パーキングの場所にあり、ランプが点灯していれば作動中。
ACCの表示はメーター類の下。ビッグリマークは何らかの条件でACCが使用不可能になったのでその表示が出たのです。天候や周りの環境で使用出来ない場合があります。
時間を置くなり再チャレンジすれば復旧します。頻繁にエラーが発生するなら不具合の可能性が高いのでディーラーて見てもらうしかないでしょう。
書込番号:22218209 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
回答ありがとうございます(^^)
なるほど!
時間をおくと復活するかもなのですね!
今度の休みにもう一度トライしてみます!
仕事が忙しく買った車を触れてないので悲しいです。
書込番号:22221507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ACCはアダプティブ クルーズ コントロール
https://sp.volkswagen.co.jp/allinsafety/stage1/
オートホールド機能は、ブレーキオートホールド機能のことで、停車中はフットブレーキから足を離しても、ブレーキング状態を維持する機能です。
設定条件は過去のクチコミを参照してください。
http://s.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=21080108/
書込番号:22221690 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
解決済みかもしれませんが…
シートベルトを外すと、オートホールドボタンは効かなくなります。
パーキングブレーキがかかるためです。
書込番号:22252087 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさん、色々回答ありがとうございました!
色々試してみた結果、シートベルトをしないとオートホールドが作動しないという結論、解決に至りました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22305605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2014年3月納車のゴルフ7です。
出荷時のバージョンは2013/11なので、無償更新更新期間は終了しています(現在のバージョンは2016/11と表示)。
ディーラーで地図データの更新方法を聞いたところ「ディーラーで更新可能、料金は5万円」との回答でした。
無償更新期間終了後の方で、地図データを最新バージョンに更新された方はおられますか?
1点
値段もわかってるのにそれを聞いてどうするの?
書込番号:22213717
7点
5万円もするのですか?
どんな更新をするのでしょうか?
書込番号:22213724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6万もだすならもう少し上乗せすれば社外ナビに替えれるのでは?、でもMOPなら無理っぽい。
書込番号:22213834
0点
別スレで話題になりましたが、ディーラーでの有償更新の料金は3万円(税別)でした。
私も今年の3月に更新しました。都内のディーラーです。
5万円というのがすべてのディーラー系列統一料金なら著しい値上げですね。
ディーラーに確認してみます。
書込番号:22214015
![]()
2点
皆様ご回答ありがとうございます。
当方岡山県です。正規ディーラーからの回答ですが、何かあいまいな感じだったので。
最新地図データの制限?を解除して更新すると言っていました。
>いい歳のおじさんさん
3万円+税ですか。当方現在新車購入から5年ですが、あと5年ぐらいは乗るつもりなので、
地図データ更新を考えています。ギリギリ許容範囲ですかね。それともスマホナビの進化に期待するか…。
もし最新の事情がわかりましたら教えていただけると幸いです。
>NSR750Rさん
できればナビごと交換したいのですが、ご承知の通りその場合はオンダッシュナビか
ナビ夫くんになります…。
書込番号:22214140
0点
>いい歳のおじさんさん
2018年6月に「ディスカバープロの地図情報の更新について」というスレが立っていて、そこで回答
しておられますね。検索をしたつもりだったのですが気がつきませんでした。
書込番号:22214165
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2013年初期型ハイラインを中古で購入し、先日2度目の車検時にバッテリー交換を行なったところ、リモコン長押しによる外部からのウインドウ開閉が機能しなくなりました。ネットで調べても復帰方法がわからず難儀しております。
Discover Proの設定は出来ているのですが、やはりディーラーでの設定作業が必要なのでしょうか?
車検をお願いしている町工場では、他の機能のメモリーは生きているためバッテリー交換のせいではないのではと言われています。
どうしても必要な機能ではないのですが、便利な機能だけに使えないとなにかと不便なもので。
同じ経験のある方がいらっしゃればリカバリー方法をご教示願えませんでしょうか?
書込番号:22202565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーで忠告されたけど交換はショップでしない方がいいですと。ディーラーも把握してるから電話で聞けば?
書込番号:22202858 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>rafuteiさん
設定していても機能しないのであれば、例え対応策をここで得られたとしても、専用の機器を持たない素人がどうこう出来る域を超えてると思います。
素直にディーラーに相談すべきかと…(^_^;
書込番号:22203028 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>正卍さん
ディーラーとの付き合いもなかったこともあり、バッテリー交換くらいならと侮ってましたが、やはり輸入車の電気系はデリケートなんですね。
>コテツ君さん
裏コマンド的な儀式が必要なのかもと勘ぐって色々調べてみましたが、それらしいものも見つからず…
素直にディーラーに相談してみます。
お二方ともに早々のご返信ありがとうございました。
書込番号:22203099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rafuteiさん
こんにちは。
まだ自分ではやったことはないですが、確かこのような手順で復帰できたかと思います。
パワーウィンドウを全開にする。(各窓だった気がします)
↓
パワーウィンドウを全閉にしてそのまま数秒間ホールドする。
お試しください。
書込番号:22203555
11点
>竹しおりさん
早速ご教示いただいた方法を祈る思いで試してみたところ無事回復いたしました。
走行に支障があるわけでもないからと半ば諦めていましたので喜びもひとしおです。親切に教えていただき本当にありがとうございました。
機能復帰にファミコンの裏技コマンドのような操作が必要な理由がよく分かりませんが、確かワイパーをサービスポジションにする際も裏技入力をしたような(笑)
書込番号:22204743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,088物件)
-
ゴルフR ベースグレード 純正ナビ 地デジTV Bカメラ 黒革シート パワーシート レーダークルーズコントロール ETC
- 支払総額
- 185.6万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 181.7万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 181.7万円
- 諸費用
- 17.1万円















