フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

GTI日本導入時期について

2013/06/28 01:06(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:60件

ようやくGOLF7が発売され、試乗してきました。そして次は、GTIの日本導入が待たれるところです。
ディラーのセールスマンにGTIの日本発売時期を聞いても、言葉を濁すだけで全く情報は得られませんでした。実際、セールスマンは情報を持っていないかと推測されます。
皆様にお伺いしたいのは、いつ、日本にGTIが導入されるのかです。
どなたか、情報があれば教えてください。

書込番号:16303215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/06/28 01:14(1年以上前)

こんばんは

確実(正式)な情報はないようですが、12〜1月頃では?と、私がお邪魔したディーラーさんでは聞いてます。

その時期だとすると正確の話が聞けるのは、9月頃になるのではないでしょうか?

正確な情報無く申し訳ありません

書込番号:16303231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/06/28 01:26(1年以上前)

obaoさん
ありがとうございます。やはりそちらのディラーでも正確な情報は無いようですね。
また、何か情報が入ったら報告頂けたら嬉しいです。

書込番号:16303250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/28 08:58(1年以上前)

スレ主様

どこかのスレでも書きましたが、GTIはVWの経営計画である第3四半期に発売の予定との事です。
今年の10月頃の登場のようです。

とDでお聞きしましたよ。

ただ、どちらのグレードになるかは詳細は掴めていないようでした。

書込番号:16303809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/28 09:49(1年以上前)

自分は秋頃とディーラーから聞いています。

9月〜11月までは秋ですからね。

書込番号:16303896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/28 10:37(1年以上前)

まいど!
私がディーラーから聞いたのは今年の年末か来年初めです。
いろいろ情報が錯綜しているみたいですが、どうやら今年度中には導入されそうですね。
逸る気持ちはわかりますが(私もですので)、気長に待ちましょう。
しかし今回のGTI導入は早いですね。VWは矢継ぎ早に次々と新グレードを発売していく方針なのでしょうか。
GTIのヘッドランプ下の赤いラインカッコイイですよね。
もしGTIを買うなら、カラーはホワイト一択です^^

書込番号:16304000

ナイスクチコミ!0


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/28 17:01(1年以上前)

more.than.bestさん、こんにちは。
more.than.bestさんは、7のGTI狙いですか。
新プラットフォームになった7 GTI、その走りに期待させられますね。
(私は、成熟した6 GTI狙いで先日契約しました。)

以前もカキコミしましたが、6 GTIの在庫がほぼ枯渇している状態なので、ディーラーさんでは7 GTIを早くラインナップに加えたいでしょうね。

担当セールスさんは、7 GTIは秋頃には入庫するのでは、と言っていました。

書込番号:16304958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/06/28 17:11(1年以上前)

みなさんの情報からすると、今年度中には導入されそうですね。玉不足になるかもしれないから予約出来るならして、落ち着きたい気分です。GTIはやはりホワイトが似合うと、私は勝手に思います。赤いラインがはいっかいるからです。
予約受け付けっていつから可能なのか情報あれば教えてください!

書込番号:16304976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/06/28 17:21(1年以上前)

SARTORIALさんへ
6のGTIも考えましたが、私は7のGTIホワイト狙いです!
確かに最終型は完成形なので、買い!で間違いないと思います。納車楽しみですね!
7GTI 日本導入の正確な情報が入るまで、いつか?と首を長くして待ちます!

書込番号:16305001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/06/28 17:26(1年以上前)

一つ気になるのは、ポロのGTIだけがエコカー減税対象外だったかと思います。
そうすると、ゴルフ7のGTIも減税対象外になりそうですが、その辺どうなるのでしょうね??

書込番号:16305011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/06/28 19:36(1年以上前)

欧州仕様車のゴルフ7GTI(220ps仕様)、欧州での定義に基づいた表記ですが、16.6km/Lのようです。
てことはほぼPolo GTIと同等という感じでしょうか。実際に発表されないとわかりませんが。
減税はさすがに難しいのでは?

書込番号:16305343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/28 20:19(1年以上前)

エコカー減税のために、一部の性能を妥協するくらいなら、GTI に関しては減税対象外でも構わないのでは?

書込番号:16305476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2013/06/28 23:00(1年以上前)

GTIに減税のために性能を落として欲しくないですし、エコカーを全面に押し出し売りにしてるグレードではないために求めてはいけないですね!

書込番号:16306200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/29 06:35(1年以上前)

>エコカー減税のために、一部の性能を妥協するくらいなら、
GTI に関しては減税対象外でも構わないのでは?

私もそう思いますねぇ。燃費等が極端に悪くては困りますが
減税に拘らなくても良いのでは?と。

それより、すっ飛んで行く車にして欲しいですよ、GTIは。

書込番号:16307033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/30 12:21(1年以上前)

欧州では環境に対する意識が高いので、
環境性能を意識して購入される方も多いかと思います。
つなぎで2Lターボで出しても、いずれエンジンは変わるのではないかと。
欧州のオイルもロングライフですしね。処分費用の関係もあるのかもしれませんが。

書込番号:16311798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/02 00:19(1年以上前)

スレ主さん
最近はやたらとエコが叫ばれますが中にはGTIの様な車種も有っても良いですよね。
今の国産車の様にエコで同じ様な車じゃ無いと売れないのも寂しいでしょう。
しかし、R33のターボに比べればYのGTIの燃費は良すぎる位だと感じてるんですが。
Zはこれ以上に燃費が伸びるでしょう?

書込番号:16318502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/07/22 19:32(1年以上前)

今日、ディーラーに行ったら以下の情報を得たので、報告します。
GTIは9月にディーラーに入ってくるとのこと。メーカーが強制的に送ってくる車で色はホワイト?であろうとのこと。
値段、グレード、資料などは無く、まったく知らされていないので、何もわからないとのこと。
とりあえず?入ってくるのはナビの日本対応は未対応。
GTIのナビ日本対応は来年になるのでは??はっきりわかりませんとのことでした。
以上が知り得た情報すべてです。

書込番号:16392797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/22 20:42(1年以上前)

ハイラインやコンフォートラインの価格設定を考えると、GTIの価格もナビが標準でなければYと大差なしと
予想できます。

価格大差無しならお買い得だと思いますね。

書込番号:16393025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/08/30 02:18(1年以上前)

ディラーにGTI ブラック DCC付きが試乗車として入って来ました。今週末にはナンバーを付け試乗出来るとのこと。
社内秘の資料も見せてもらいました。
カラーについて、ホワイト系は二種類あり、ピュアホワイトとパールホワイト〔受注生産で7万UP〕どちらにするか悩ましてくれます。
皆さんに伺いたいのは、オプションでDCCを付けるべきか?
費用対効果です。
また、DCC付きは、18インチホイールになり、デザインではこちらが私の好みです。

書込番号:16523101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t.t.t.hさん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/01 17:52(1年以上前)

8月31日にgtiホワイト契約してきました♫
ずっと6Rと迷ってましたが迷ってるうちにRの国内在庫残り3台商談中で買える確率も低いとの事でしたので7のハイラインの試乗だけでも間違い無い確信がもてたので気持ち良く契約をする事が出来ました。
自分はナビ・DCC付きにしましたので納車は11月みたいです。
後、60日ちょっとが長く感じて仕方ありません>_<

書込番号:16533218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/09/07 08:26(1年以上前)

某福岡Dメカニックから電話ありましたよ。
今月中にGTIが到着するそうです。
びっくりな事に…今回パフォーマンスパックは、導入されないようです。
5ドアのDSGのみです^^;あぁ残念

書込番号:16553995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

初めてのゴルフ購入予定で教えて下さい。

2013/06/27 07:35(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

こんにちわ初めまして。

先日、ゴルフ7を初めて購入するため、見積もりをしました。

見積書の中に
 1.ニューサービスプラス39,000円(新車登録から3年間、プロフェッショナルケアにて発生する部品代、その他の消耗部品代をカバー)
 2.ウォルフィサポート78,000円(一般保証の2年延長+24時間体制のロードアシスタンスサービスの2年延長)

と言うのが加算されていました。

金額も117,000円と高く、このオプションは必要なのか全く判らず、どうしたものか悩んでいます。

初めてのゴルフ購入ですから、不安もあり上記オプションは付けるべきか否か、ゴルフの事を良く知っている方、アドバイスをお願いします。

書込番号:16300147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/27 08:21(1年以上前)

3年以上乗る予定のある方は、何はなくともウォルフィは着けておきましょう。。。3年経過後の保険的なものですから。3年の保証経過後にウォルフィの価格以上の修理費がかかれば元は取れます。もし特に大きな故障がないまま終われば高めの掛け捨て保険だったと言うことになりますが。。。

書込番号:16300247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/27 08:44(1年以上前)

私はゴルフではなくトゥーラン2台めです。1台目は4年乗りました。主なトラブルはクルーズコントロールが効かなくなる、ドアロックなできなくなったり逆にロックが解除できなかったりしました。最大はリアのホイールハウスと室内のシールドがやられて3列目と荷室が水浸しになったことです。ディーラーはしっかり対応してくれましたが、サービスプラスとウオルフィの延長はされたほうが精神的によろしいかと思います。

しかしトゥーラン板は静かですがこちらは、、、。5年目に買い換えたのは家庭の事情によるもので車の不具合ではありませんので念のため。

書込番号:16300288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/27 09:15(1年以上前)

家電の販売店で加入する延長保証の様なもので、何かあった時の備えと思ってください。

書込番号:16300347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/27 09:37(1年以上前)

Zは今までのモデルより電子制御が高度、複雑化してますので入られた方がよろしいかと思います。

書込番号:16300397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/06/27 10:19(1年以上前)

ニューサービスプラスは新車時〜3年車検前(車検は含まず)の油脂類・消耗品を先払いするシステムです。
期間内の工賃はプロフェッショナルケア(3年 全車付帯)に含まれますので、純粋に部品代です。

【プログラム内容】
エンジンオイル(2回)
オイルフィルター(2回)
ドレンプラグ(2回)
ポーレンフィルター(ACフィルター 1回/ 2年目)
ブレーキフルード(1回/ 3年目試験時)
エアロワイパー(F/R 2回)

あとは軽微な消耗品
ウォッシャー液(必要時)
エンジンオイル補充( 〃 )
冷却水補充( 〃 )
リモコンキー電池( 〃 )
ヘッドライトバルブ(ハロゲンのみ 必要時)

この中で比較的高額なのがロングライフオイル、Golfだと1万強/ 1回と思います。
純正フィルター、ドレンプラグは大したことはない金額です。

エアロワイパーFが7千〜8千程度、Rは2〜3千円。
ACフィルターも2〜3千円程度だと思います。

ブレーキフルードは到達していませんので分らないのですが、これを含めて3万9千ならアリだと感じます。
国産メーカーのように半年毎のオイル交換ではないので、感覚的に損に見えますけど。

ウォルフィサポートは自虐的に言うと「互助会」のようなものです。
3〜5年間に重大な故障があれば助かり、なければ捨てる、となります。

本当の故障は5年以降に起こる確率が高いので、この辺は考え方です。
私は加入しました。

書込番号:16300502

ナイスクチコミ!1


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/27 10:31(1年以上前)

このサービス、いつも悩みます。

掛け捨ての保険のようなものですから、
何かあれば、得した気分になるし、
何もなければ、損した気分になるし。。。

ここからは、個人的な意見ですが、

300万円の買い物をするので、
4万円近くのニューサービスプラスは、入ってもいいかと。
理由は、
1.このゴルフがモデル初期であるので、どんな不具合が起こるか分からない
2.初めてゴルフを購入するという点
3.もしかしたら、ディーラーとの付き合いが長くないか、初めてという点
です。
ただ、ウォルフィサポートは、ちょっと高いので、予算にもよると思います。
お金に余裕があれば、安心料を払うと思えるし。

ちなみに、自分は、
ゴルフIII→ゴルフIV GTI→ニュービートル
妻に、
初代トゥーラン→2011トゥーラン

と乗り継いでいますが、この手のサービスには入ったことはありません。

その間、大きな故障というのは、
初代トゥーランのエアコンとクラッチボックスの故障でした。
その時は、修理代で、37万円と言われましたが、
エアコンの修理は無料、クラッチボックスは部品代のみで17万ぐらいでした。
この値引きは、ディーラーとの付き合いによると思います。

これが、高いか安いかは個人の差によると思いますが、
自分は、損した気分にはならず、故障以上にVWの魅力を感じていますので
許容範囲でした(妻は、ちょっと嫌がってましたけど)。


ですので、ここでの意見やディーラーからしっかり聞いて、検討してみて下さい。

長々とすみませんでした。

書込番号:16300534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/27 12:19(1年以上前)

ちなみに私は、ニューサービスプラスを値引きの一部として着けてもらいました。名前はサービスプラスなのに値段はサービスマイナスというややこしい話ですが。。。

書込番号:16300804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/27 16:37(1年以上前)

つい先日、GOLFを契約しました。

1.ニューサービスプラス 39,000円
定期点検はディーラーにお願いする方が安心なので、先行投資の意味合いでニューサービスプラスに入りました。
このサービスは、ディーラーが一般の点検整備場やスーパーオートバックス等に顧客の点検整備を取られまいとする
自己防衛の意味合いもあります。

2.ウォルフィサポート 33,000円
2年延長契約 78,000円にするか迷いましたが、次に乗り換えるタイミングや掛け捨て保険ということもあり、悩みましたが1年延長契約をしました。
以前乗っていたGOLF 5でスターターモーターのトラブルに見舞われたこともあり、ウォルフィサポートには入っておいた方が安心だと考えています。

ご参考になれば嬉しいです。

書込番号:16301453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/27 19:08(1年以上前)

現状であればウォルフィサポートは必須かなと思います。
将来のことなので断定はできませんが、入らないと後悔される確率は高いんじゃないかな。

ニューサービスプラスは迷うなら入らなくてもいいんじゃないかな。
エアコンのフィルターなどは通販で安く買って自分で簡単に交換できますし。

書込番号:16301867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/27 20:45(1年以上前)

皆様こんばんわ。

早速ご親切なアドバイスありがとうございます。皆さんの意見を拝見しまして、ウォルフィサポートは付けた方が良いと思いました。
ニューサービスプラスはちょっと迷いますね。消耗品は何処かで安く入手出来るか、もう少し時間をかけて検討します。

ありがとうございました。

書込番号:16302184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/27 21:28(1年以上前)

ゴルフYではなくZでは、消耗品が割安で入手できるところはまだ無いかも。

完全フルモデルチェンジなので、新型になったパーツも多いと思うので。

書込番号:16302368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/06/27 23:36(1年以上前)

皆さんの言うとおり、あれば安心ですから値引き交渉に組み込むのも手ですね、

書込番号:16302920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/27 23:43(1年以上前)

買う前にディーラーで確認された方がいいと思う点は

1、この車は日本の気候や交通事情に適合して開発されているかどうか
2、乾式DSGでジャダーやぎくしゃく感は仕様かどうか(気にならないか改善されていれば問題ない)

この2点は確認しておいた方が不幸にならずに済むと思います。
どんな車も一長一短ですので、長めに試乗されて購入された方がいいと思います。

書込番号:16302960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/27 23:53(1年以上前)

お手洗い富士おさん
スレ主さんはゴルフを良く知っている方にアドバイスを求めてらっしゃいますから、大丈夫ですよ。

書込番号:16302999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2013/06/27 23:56(1年以上前)

> DUKE乗りさん

ありがとうございます。

書込番号:16303007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/27 23:58(1年以上前)

自分は乾式DSGのシロッコに4年以上乗っていますがノートラブルですよ。

乾式DSGは発進時ぎくしゃくしますが、特に問題は起きていません。

ウォルフィとニューサービスプラスに加入すれば安心です。

VW非ユーザーの書くことは気にしない事です。

書込番号:16303018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/28 00:02(1年以上前)

>乾式DSGは発進時ぎくしゃくしますが、特に問題は起きていません。

という意見があるように、合う合わないがありますので、
トルコンATやCVTからの乗り換えですと
確認しておいた方がよろしいかと。
私も試乗した際に、やや感じましたがゆっくり踏み込めば目立ちませんでした。

書込番号:16303032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/28 00:06(1年以上前)

皆さん、スレ主さんにご迷惑おかけしますのでほどほどにしましょうか。
言ってる本人がすぐに熱くなるんですけどね。
スレ主さん、失礼しました。

書込番号:16303048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/28 00:51(1年以上前)

基本的に、付けることができる保証は全部付ける、というのが私の車への考え方です。
特に、新機構、新設計に相当する場合は絶対そうします。

VWの場合は、電装品と樹脂部品の質については国産車よりも劣ります。
(今回のゴルフはまだ確認していませんが、過去はそうでした。)
内装でも、機構部品でも、何が壊れても無料対応してくれるというのは絶対の安心感があります。
(うちのPoloだとルームランプスイッチ、ドリンクホルダー、ウインドウォッシャーパイプが
 壊れましたが無償でした。)

最近ではエンジンオイルの消耗減少が指摘されてましたが、サポート加入なら無料ですから。
(うちのは古いBJXエンジンなのでオイルはほとんど減りませんが、1.4TSIは減ると聞いてます。)

オーナーズパスもお忘れ無く。

社外純正互換品はもう少ししないと判明しないと思いますので、社外品が揃うまでは純正に頼るとしてもサポートは有効ですね。
(個人的に興味があるのはバッテリーで、VARTAのAGMなのか通常品なのか、です。)

p.s.
うちはいよいよ5年のサポートが切れます。無料の範囲は全部使いますので、「何が残ってるか」
確認中です。壊れるなら今のうち、でも壊れて欲しくはない、微妙な心理にあります。

書込番号:16303189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/28 06:53(1年以上前)

私なら、両方とも付けますねぇ。
別スレでも書き込みましたが輸入車の場合、フルモデルチェンジ後の初期型は
どうしても不具合や故障は国産車より多い傾向が強い様です。
ですから、後者のサービスは必須だと私は思いますねぇ。

前者については、まあ、付き合いですねぇ・・・
ディーラーの方も商売ですから、ある程度お金を落としてくれると
嬉しい訳ですよ。メーカーによっては自分で上手く出来ない部分もあるのと
マトモにやると凄い高額である(苦笑)と言う部分がメインですが。

いずれにしても、ディーラーの営業マンの方やサービスの方と
ある程度、お金を落としながら、まあ、会話のコミュニケーションもして
適度に良い関係も築いて置くのも、私は割と色々なメリットも
あって良いんじゃないのかなぁと思ってますなぁ。

書込番号:16303578

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

AWDモデル

2013/06/26 22:25(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 yuka2002さん
クチコミ投稿数:70件

北海道在住です。くわしいスペックはわかりませんが、RシリーズではないAWD、ほしいですねえ。ディーラーは日本導入はないといいますが、限定でも、あれば、売れるとおもうなあ。そんなにアウディクワトロ買わせたいのかなあ。アウディも悪くないんだけど、高級感ばかり強調するので、さりげなさがないんですよね。ゴルフ7にAWD、最強だけどなあ。

書込番号:16299048

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/26 22:39(1年以上前)

AWDのCセグメントでお求め安い輸入車であれば
ボルボ V40クロスカントリーをお勧めします。

書込番号:16299112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/26 22:41(1年以上前)

安い→易い

書込番号:16299124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/06/26 22:44(1年以上前)

本国では4モーションがあるからぜひとも導入してほしいですね。ティグアンも実質前輪駆動主流だし。普通のゴルフがだめならヴァリアントかトゥーランにどうかなぁ。

書込番号:16299145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/27 01:05(1年以上前)

いいですよねぇ!
絶対に!っとは言えませんが東北以北では売れると思います(*^^*)
もちろんディーゼルでっ!
ちなみに私も東北です(^-^)

書込番号:16299734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/27 10:18(1年以上前)

北陸に在住しています。

ゴルフRに乗っていますが、冬場はやっぱり安心感あります。
Zでは4motionを日本に入れてくれればヒットすると思いますね。

理想を言えばGTDの4motionがあればいいのにと思ってしまいます。

4motionを輸入しない理由は何なんでしょう?
需要が無いという事は考えられないですね。

降雪地域、積雪地域では需要多いと思いますが・・・

書込番号:16300496

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/06/27 11:37(1年以上前)

関東地方に居住しているものの豪雪地域へよく出かけるため、FRから4WD(4Motion)に戻ってきました。

確かに豪雪地域では4WDは安心ですよね。なぜメーカーがあまり積極的でないかはわかりませんが、
恐らく4WDシステム搭載による車重の増加とそれに伴う燃費の悪化、価格面などでマイナス要因に
なっているのではないでしょうか。いままでの経験(BFMRファミリア)では4WDが万能かというと決し
てそうではなかったし、限界が高い分破綻した瞬間の恐怖は嫌なものです。

現在ではマイコンによる制御技術も進化して、姿勢制御やトルクスプリットなどを取り入れる
ことで、これらの技術はコーナリングだけに限らず豪雪地域への対応という意味でも有効だと思い
ますし、その結果徐々に4WDの領域を浸食しつつあるのだと思います。

今年までBMW E46に乗っていましたが、やはりESP相当の機能が搭載されていてドカ雪まっさなか
の走行でも結構スタックもせず雪のつかみもよく普通に走ってくれました。ですからゴルフは
少なくともESPが標準搭載なので、そういう機能のないFF車に比べれば限界は上がっているでしょ
う。

加えてGTIのXDS+を組み合わせれば、単なるスポーツ走行にとどまらず厳しい路面環境にも有効
に作用するのではないかと期待します。XDS+を全車に標準もしくはオプション設定すれば、FF
系でもかなりいけるのではないでしょうか?

書込番号:16300691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/27 12:12(1年以上前)

現地モデルに非スポーティータイプ、DSG 、4モーションの右ハンドルのグレードがあれば導入してみたら面白いのに。

書込番号:16300789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/27 12:26(1年以上前)

私も東北でレガシー(AWD MT)からゴルフハイラインに乗り換えましたが冬は怖くて仕方ありません(+_+)グスン
確かに発売しない理由が全く分かりませんよねぇ。
このクラスの車を買う人が燃費をそこまで気にするとも思えませんし。
ディーゼル+AWD出たら必ず買います!

書込番号:16300823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/27 13:02(1年以上前)

コストを割くほどの需要が無いと判断されているだけでしょう(要は切り捨て)

北米・中国・ドイツではアウディのクワトロよりもBMWのxDriveのがシェアが高いというAWD事情があり、
世界的に見ると余程の豪雪地帯でなければFFはFFのままで十分、FRこそAWDが必要だという考えのようですので、
FF車でAWDを導入しないのは欧州メーカーらしい判断のように感じられますので仕方ないのかなぁ。

書込番号:16300954

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuka2002さん
クチコミ投稿数:70件

2013/06/27 13:45(1年以上前)

でも日本で売れてるアウディの6割はクワトロ・・とか宣伝していますよね。やっぱり同グループとして4WDはアウディかクロカン。ときめているんでしょう。

書込番号:16301073

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/06/27 15:47(1年以上前)

やっぱり『ブランド』ですからね、アウディクワトロは。
例えばゴルフGTIも同じくらいブランド力を持っていますが、ゴルフGTI 4 MOTIONというのがもしあったとしても、それを聞いてもえ?何それ?ってなっちゃいますよね。ましてやゴルフRなんてまるでブランド力がないからいちいち説明が必要なので面倒な最近です(苦笑)
セールスとしても、説明が不要で価値を理解していただける方が楽だし、認知度を上げるためにコストをかけなくても済むし。

あ、そういう意味では、今年VW POLO R WRCがWRCで連勝したりしてるみたいだけど、VWJはちっともそれを利用していないのはなぜでしょうねぇ。もったいないな。今はもうそんなに効果はないのかな。

脱線ごめんなさい。

書込番号:16301338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/27 16:40(1年以上前)

>今年VW POLO R WRCがWRCで連勝したりしてるみたいだけど、VWJはちっともそれを利用していないのはなぜでしょうねぇ。

一応、VW はPOLO R WRC ストリートなる公道用記念モデルは発売しました。

VW Jは日本には1台も入れてくれませんでしたけど。

書込番号:16301459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/06/27 17:21(1年以上前)

AUDIのA4以上、メインに据えているモデルは、伝統的にエンジン縦置きというのが大きいと思いますよ。
MQBにしても前のPO35にしても、横置きFF用プラットフォームなので、Quattroとは遠い存在かと。

4MotionはFFベースの電子制御版 多板トルクスプリット(だと思う、間違っていたら指摘してください)なので、あればあったでいいかな? と思います。

決めつけているのではなく、輸出先に合わせた装備・オプションを決めて量で輸入しているので、最多販売グレードから外れるモデルは難しいかもしれないです。

オーディオレスの選択とか無いのと意味は一緒です、up!の2ドアモデルも同じですね。
プレミアム御三家だとその辺の自由度が違うのではないでしょうか?

想像ですが本国含むEUの規制、Euro5-6への移行期ですので、少しでも有利なラインナップとしたいのではないでしょうか?

北極に近い、緯度が高い国向けが入るようになれば、話は違ってくるかもしれません。
たぶんそれはないですけど。

書込番号:16301575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/27 18:46(1年以上前)

北欧のボルボも、現地で必ずしも4駆が売れている訳ではないから、FF車でも冬タイヤを履けば大丈夫ということなのかも。

普通のゴルフの4駆は不要とVWJ が判断しているのでしょうか?

書込番号:16301801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/06/27 20:39(1年以上前)

4 Motionはハルデックスですね。6Rのそれは第4世代でしたが、ゴルフ7では第5世代になりました。かつてのビスカスに見られる受動的なトルクスプリットではなく、第4世代からはCANに流れる車両のリアルタイム情報を利用して、挙動を予測した能動的な制御になっています。また旧世代に比べ油圧制御に電動ポンプを使用しているため、タイムラグの極めて小さい瞬時トルク配分制御が可能になりました。メーカー受け売りですが(笑)

実際6Rを運転してみればわかりますが、DCC設定にもよりますが常にニュートラルからごく弱いアンダーをキープして、安定した高速コーナリングを可能にしていると思います。そこにはFFのクセもかつての4WDのクセも現れません。今度のゴルフ7GTIに搭載されるXDS+は、ハルデックスが使われているようなので、LSDに使ったらどのようになるのか楽しみですね。

書込番号:16302163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/27 20:47(1年以上前)

調べたらゴルフって4MOTIONがディーゼルにしか設定されていないんですね、よほどニーズが限られているのでしょう。
ディーゼルを導入する導入すると言いつつ入る気配の無い日本では望み薄?かな?

書込番号:16302191

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/06/28 10:12(1年以上前)

>>E46-330iMさん

ありがとうございます、勉強になりました。

書込番号:16303944

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuka2002さん
クチコミ投稿数:70件

2013/06/28 11:24(1年以上前)

ディーゼルのみの設定ですか。絶望的ですね。

書込番号:16304107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/29 20:23(1年以上前)

来年ディーゼルモデルを入れるから、ガソリンモデルとの差別化で4モーションが発売されることを期待しましょう。

書込番号:16309290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuka2002さん
クチコミ投稿数:70件

2013/07/01 15:14(1年以上前)

来年はディーゼル投入ですか!きたいしますね!

書込番号:16316225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:66件

たくさんの純正アルミホイールが用意されてますが、自由に選べるとしたら(値段とも要相談ですが)、どれを選びますか?

 http://web.volkswagen.co.jp/service/owners/accessory/acc_catalog/newgolf/

書込番号:16280870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/06/22 01:08(1年以上前)

https://www.fujicorporation.com/shop/fitting/fitting.aspx

ご自由にお選びくだはい

書込番号:16280962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/22 08:51(1年以上前)

中段の右側ですかね。

書込番号:16281584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/06/22 09:11(1年以上前)

明記します。

「自作初心者007」さん「だけ」は、私の立てた「全ての」スレッドについて、書き込み禁止です。

書込番号:16281635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/22 09:49(1年以上前)

真剣に答えると、価格COMにおいてスレ主にそのような権限は与えられていませんので、
対応するなら私の任意的な判断に任せられていると思ってください。

書込番号:16281757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/22 11:34(1年以上前)

お手洗冨士おさん
こんにちは。
個人的には、5番が品があって良いかなと
思いました ホイール選びもワクワクしますよね!

書込番号:16282098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/22 12:14(1年以上前)

3番のジュネーブかな。。。

書込番号:16282231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/22 12:51(1年以上前)

今のトレンドは4.6の平面タイプな気がします。他のタイプは立体造形ですね。
5は桜の花っぽいかな?

でもなんで南アフリカ イタリア スペイン〜の都市なんでしょうか デザインと名前の由来が分かればなぁ。

予想できるのは4のマドリッドで、唯一スポークそれぞれが統一されていなくて前衛的印象。
だから名前の由来はピカソの有名な絵が所蔵されている美術館がある都市だからなのかと?

で僕は4です。 表面だけ拭けばよさげだから手入れも楽かな?

書込番号:16282346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/06/22 22:28(1年以上前)

Luxor 19''

書込番号:16284266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

オンダッシュナビについて

2013/06/20 01:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:66件

オンダッシュナビ AVIC-MRP009-VW に、車速パルス信号ケーブルは接続されてるんですかね?

WGJに聞いても、ディーラーに聞いても、ハッキリしないんですよね。

書込番号:16273917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/20 14:04(1年以上前)

ディーラーに聞いてもわからないはずがないので、
違うディーラーに聞いてみた方がいいですよ。
ディーラーオプションですからね。

書込番号:16275157

ナイスクチコミ!4


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/06/20 20:27(1年以上前)

スレタイの趣旨とは異なりますがご容赦ください。

ゴルフ7のライン装着ナビをお待ちの方も結構いらっしゃるという話をディーラーさんでお聞きしました。ディーラーオプションがオンダッシュしかないということでクルマ自体の購入を見送られるのは残念と顔を曇らせていたのが印象に残っています。510ナビのときみたいな散々な評価を踏まえて出来のいいナビになることを祈ります。私のゴルフ6Rには712SDCWが標準装着でした。私自身はサイバーナビに入れ替えてしまいましたが、712SDCWもそこそこ使えたしこの程度なら純正装着のままでも許容範囲かもしれません。ゴルフRは標準でしたがもしオプションだったら価格が高いので買わなかったですけど(笑)。

昨今インダッシュ位置のモニターにCAN-BUS経由で車両情報を送り込んだりセッティングできるようにする仕組みのクルマが国内外を問わず出てきました。ナビという装置は標準化ができるものではなく各メーカーの技術にも様々な違いやアーキテクチャが異なるため、半ば強制的にメーカーお仕着せのナビを使わせるという考え方には異論があると思いますし、私もその一人です。

加えてディーラさんの話では、インダッシュ位置のモニターを外してみると、奥行が狭くなっていて例えフィッティングキットを作ったとしても、市販のインダッシュナビはそのままでは奥がつかえて入らないそうです。過去のBMW E46 3シリーズでも同じような理由で2DINインダッシュを入れるには、エアコンの操作ユニットを下へ移設しなければなりませんでした。今回のゴルフ7でもひょっとして同じような大がかりな作業が必要になるかもしれませんね。そうなるとフィッティングキットが出ても高価になってしまいそうです。

書込番号:16276158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/06/20 22:56(1年以上前)

> ディーラーに聞いてもわからないはずがない

分かってたら、ここで聞いてませんよ。

あなたの意見「だけ」は必要ありません。

書込番号:16276841

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/20 23:33(1年以上前)

自分が売っているものを答えられないディーラーで買うことほど怖いことはありません。
悪いことは言いません、そこで買うのはやめた方がいいです。

書込番号:16277014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/21 09:02(1年以上前)

本国仕様のナビを日本向けに対応させるのに時間がかかって、秋ごろから輸入するロットから、インダッシュナビが装着されるそうです。

やはり車外品の装着は出来ないそうです。

書込番号:16277953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/06/22 00:19(1年以上前)

> 悪いことは言いません、そこで買うのはやめた方がいいです。

余計なお世話です。


明記します。「自作初心者007」さんは、私の立てたスレッドに書き込み禁止です。

書込番号:16280830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/22 08:55(1年以上前)

じゃあ、最初に書いておけと。

自分で売ってるものもよくわからない店なんて信用できないと言う点は間違いないけど
あなたが困ろうと別にかまわないので、後で苦労されればよろしいかと。

書込番号:16281593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2013/06/22 09:10(1年以上前)

もう一度明記します。

「自作初心者007」さん「だけ」は、私の立てた「全ての」スレッドについて、書き込み禁止です。

書込番号:16281630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/22 10:43(1年以上前)

再度明記します。価格COMにてスレ主にそのような権限はありません。
できるとすれば私の任意の対応でしょう。誠に残念ですが。
ブラックリストの登録ができるように価格.COMに要望を出されるといいかもしれません。

書込番号:16281946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/06/23 11:05(1年以上前)

↑このオッサンの言う任意の対応って、
「自分は好き勝手に荒らしますけど、他所様の荒らしは削除させます」ってことだ。

一連の書き込みを読んだ結果、相当気の毒なヤツと断定。

書込番号:16286012

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/23 11:40(1年以上前)

ここは、スレ主さんの主張を優先されるべきではないでしょうか?。
スレ主さんによっては書き込みに色々注文を付ける方もいらっしゃいますから。
007さんはそんなことはなさらないですよね。

書込番号:16286147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/23 18:35(1年以上前)

>オンダッシュナビ AVIC-MRP009-VW に、車速パルス信号ケーブルは接続されてるんですかね?

自分がディーラーに聞いたところ、車速パルス信号は車から取っているとは言っていました。

書込番号:16287480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/06/25 08:43(1年以上前)

ナビの情報にもどしませんか?
いつもの粘着系の人の書き込みは完全無視でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16293107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2013/06/25 22:52(1年以上前)

> 油 ギル夫さん
> ディーラーに聞いたところ、車速パルス信号は車から取っているとは言っていました。

情報、ありがとうございます。お礼が遅れて、申し訳ありません。

私の場合、結局、使用頻度と地下で分岐のある道を走る機会がほぼないことを冷静に考えて、スマホで十分と判断しました。

それにしても、余計なヤツが間をチョロチョロすると、ホントに邪魔ですね(笑)

書込番号:16295579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/10/29 18:23(1年以上前)

解決されているようですが、
余計なことかもしれませんが、他の方も勘違いされる場合もあると思いコメントさせてもらいます。


私もこのトピックを見て気になり先日ディーラーに行って確認をしました。
→MRP009の取付方法自体には車から車速パルス信号をとるやり方はない。

なぜとらないのか
→ポータブルは基本そのような機能を使っていない。
(GPS機能がインダッシュナビよりも優れている、
確かにトンネルに入ると自車位置がずれることはあるけど、
トンネルから出れば戻ってくるので、安心してください。
万が一車速パルスの機能が希望でしたら、部品を取り寄せてつけますよ。)

とのことでした。

基本的に、メーカーから出されているMRP009の取付方法には車速パルス信号を取る手順は書かれていない為、
行っていない。
とのことでした。

もしかしたらスレ主さんは取ってもらえるように希望をされていたのかな?と思います。

書込番号:16770206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/30 00:19(1年以上前)

こんばんは。
ゴルフZは車速センサーがないはずです。
ディーラーで確認してみてください。

書込番号:16771887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/30 23:40(1年以上前)

ちょっと気になったのでコメントさせてもらいます。

→MRP009の取付方法自体には車から車速パルス信号をとるやり方はない。
→ポータブルは基本そのような機能を使っていない。

ですが、AVIC-MRP009の取り付け説明書を見れば車速パルスをとるやり方とケーブルなどが記載されていますよ。

https://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-MRP009&chr=&page=1

また、ポータブルナビの「GPS機能がインダッシュナビよりも優れている」ということはありません。
ただし、ポータブルナビでは加速度センサーを内蔵しており、GPSが受信できない場所でも加速度から移動量を
推定して位置を計測しているものもありますが、インダッシュナビでもそのような機能を持っているナビはあります。

また、車速パルスはエンジン制御やメーター類に必要なデータですので必ずECUやメータまわりに来ていますので
車速パルスがとれないことはありません。もし、車速パルスを取っていないのであればそれは単なる口実でしょう。

書込番号:16775687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/31 00:18(1年以上前)

こんばんは!
ゴルフZではそう簡単にいかないようです。
COXにも聞いてみてるのですが、今のとこ解決策はないようです。
どなたかDOPナビで車速センサーを着けた方がおられたら情報ください!

書込番号:16775861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/31 06:33(1年以上前)

そうなんですね。でも車速パルス発生器をつければどんな車でも車速パルスは取れるとおもいますが?

書込番号:16776357

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/10/31 06:39(1年以上前)

これのことですよね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1982120/blog/31361229/

CAN-BUSが3系統もあるのは驚きですよね。
YまではCANに介入しなくてもパルスを取得出来たのですが、Zは現時点で分岐は無理ということなのでしょうね。
GPS測位のみで実用になっているという側面もありますし。

そのうちアダプタが開発されるかもしれませんが、メカトロから取得するのは現実的ではないです。
純正がオンダッシュナビだったり、ディーラーが車速を取らないのはこの辺が理由なのでしょう。

カーナビも分岐点にあり簡易なものが標準化されるか、もうすでになっていますがシステムの一部として機能するようになっていくと思いますよ。

書込番号:16776365

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ172

返信45

お気に入りに追加

標準

GolfZ人気ボディーカラー

2013/06/17 08:22(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 JP-Macさん
クチコミ投稿数:10件

Golf Z を考えているのですが、ボディーカラーでパシフィックブルー Or タングステンシルバーで悩んでいます。
個人の趣向の問題でしょうが何かアドバイスが有れば教えてください。

書込番号:16263005

ナイスクチコミ!12


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/17 08:46(1年以上前)

おはようございます。

どれもいい色で迷いますよね。

汚れの目立ちかたを考えて
洗車をマメにされるのでしたらブルー
あまりできないのでしたらシルバー
という選び方も提案させていただきます。

書込番号:16263047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:286件

2013/06/17 11:31(1年以上前)

このような場所で、色を相談するような人は、シルバーがいいのでは^^^^
決まりましたね^^^^

書込番号:16263461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/17 12:58(1年以上前)

今度のゴルフのデザインならブルー系の方が似合いそうに思いますが,
あくまで私個人の感想なので・・・。

書込番号:16263692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/17 15:32(1年以上前)

JP-Mac さん
はじめまして
個人的には、長く乗るかで、色を決めてますね〜
洗いキズ等も考えてで、あればシルバーですかね

書込番号:16264028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/17 17:55(1年以上前)

輸入車の場合、通常は黒と白のリセールが飛びぬけてよいそうです。
ただし、ゴルフの場合はGITのみ白が人気で通常グレードだと黒のみ。
どちらにも該当しませんが念のため。

書込番号:16264380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/17 18:02(1年以上前)

タングステンシルバーって画像見る限るかなり不思議な色合いですね。
グレー掛かってると思ったら、天候や時間次第では茶が少しかかってるようにも見えて。
個人的にはガンメタがあれば一択でしたが、現愛車同様にサテンシルバーになりそうです。
ちなみにこのタングステンSはトゥアレグ ハイブリッドなどにも設定があるようですね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20110224_426506.html

書込番号:16264402

ナイスクチコミ!5


スレ主 JP-Macさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/17 19:52(1年以上前)

皆さん、早速の書き込みありがとうございます。
どちらも良さそうですね。土日に試乗する予定です。このひと時が車を購入する一番楽しくなるときですね。

書込番号:16264778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/06/19 20:39(1年以上前)

皆さん大人ですね。
では、皆さんが思っていて言わないことを私が・・・。

下取りのことを考えてボディーカラーを決めるなんて・・・。

私も中学生ではないので、これ以上は書きません。(笑)


書込番号:16272688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/19 20:46(1年以上前)

念のために書いてあるのにわざわざ書くのはあなただけ。
他のトピックで悔しいことでもあったのでしょうか。

書込番号:16272715

ナイスクチコミ!7


may親さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/19 22:10(1年以上前)

以前、どこかのスレで、自作初心者007さんと本音ミクさんは同一人物では?という問いに対し007さんは肯定していたと記憶しているのですが、違うのですか?

書込番号:16273158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2013/06/20 01:03(1年以上前)

自分の気に入った色を買えばイイんじゃない? 私なら、タングステンシルバーかな。

ポカリスエットブルーに乗ってたことがあるけど、今度のパシフィックブルーは中途半端な色だなぁ。

黒は、これからの季節、特にクソ暑いよ。リセールできるまで、熱中症に注意して乗ってね。

書込番号:16273842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/20 11:49(1年以上前)

>黒は、これからの季節、特にクソ暑いよ。リセールできるまで、熱中症に注意して乗ってね。

加えて、黒は塗装が弱いので、ワックスやコーティングに気を使う必要があります。

書込番号:16274784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/06/20 12:27(1年以上前)

でも、下取りには有利みたいです。

書込番号:16274893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/20 12:30(1年以上前)

そうですね。リフレックスシルバーが一番リセールが低いと担当が言ってました。

書込番号:16274903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/20 14:08(1年以上前)

輸入車は悩んだら黒、国産ならパールホワイトにしておけばいいらしいですよ。
BMW,メルセデスは白も人気ですが。
それと初期モデルに使われるイメージカラーは途中で人気がなくなることが多い。

濃い色は黒に限らず適当に扱うと傷だらけになります。

書込番号:16275166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/20 14:35(1年以上前)

>輸入車は悩んだら黒、国産ならパールホワイトにしておけばいいらしいですよ。

雑誌かネット情報の受け売り?

自称事情通さんw

書込番号:16275231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/20 14:46(1年以上前)

油 ギル夫さん、他のトピックまで荒らさないでください。
wとか使ってみっともないですよ。

書込番号:16275253

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/20 14:47(1年以上前)

最初から売ることを考えるのも寂しい話ですから御自身の乗りたい色になされるのが一番でしょうね。

書込番号:16275255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/20 14:57(1年以上前)

「悩んだら」と書いてあるのに理解できない方は
国語の勉強をされた方がいいのではないでしょうか。

書込番号:16275279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2013/06/20 16:13(1年以上前)

>輸入車は悩んだら黒、国産ならパールホワイトにしておけばいいらしい

無責任な(笑)

みんな悩みぬいて決めるんですよ。そういった機微を理解できないのかな?

書込番号:16275434

ナイスクチコミ!10


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,111物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,111物件)