フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

デイライトの照度調整

2020/06/18 20:55(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 foretopiさん
クチコミ投稿数:16件

デイライトの件で何度もお尋ねしてすみません。
ゴルフマイスターのスモールランプを、購入したコーティンググッズ
を使って容易にDRL化できました。ありがとうございます。

ただ、眩しいほどの明るさで対向車等に迷惑にならないかと少し
心配しています。
照度調整をする方法をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:23477354

ナイスクチコミ!4


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2020/06/18 21:50(1年以上前)

>foretopiさん
DRLとしては減光設定できないです
ヘッドライトやスモール点灯では自然減光すると思います
対向車に対して迷惑だと感じられるのであれば
DRLは無効化しましょう
本来なら正式認可されていない車体ですので

書込番号:23477479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:103件

2020/06/21 06:40(1年以上前)

>foretopiさん

以前の投稿から、「ゴルフ コンフォートライン マイスター」にお乗りなのかと思われます。
“コンフォートライン” のヘッドライトには、 “ハイライン” のようにヘッドライト外周部を囲うように設けられたLED灯は無いかと思われます。
そうした “コンフォートライン” のDRL化では、どの部分が点灯するのでしょうか?

書込番号:23482214

ナイスクチコミ!0


スレ主 foretopiさん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/21 14:24(1年以上前)

>NoriBayさん
乗ってるのはゴルフ コンフォートライン マイスターです。
DRL化で点灯しているのはポジジョンランプ部分。
ハイトラインマイスターと恐らく同じ場所だと思います。
DRLとして点灯すると、個人的にはポジションランプの3倍ほどの明るさに感じます。
照度が何カンデラかはわかりませんが?


書込番号:23482997

ナイスクチコミ!1


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:103件

2020/06/21 16:34(1年以上前)

>foretopiさん 『ハイトラインマイスターと恐らく同じ場所だと思います。』

ゴルフのDRL化において、 “ハイライン” の場合ですと、添付画像のようにヘッドライト外周部を囲うように設けられたLED灯の部分が点灯します。
“コンフォートライン” の場合には、そうしたLED灯が備わっていないと思いますので、どの部分がDRL化において点灯するのか疑問に思ったしだいです。

書込番号:23483223

ナイスクチコミ!0


スレ主 foretopiさん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/21 17:01(1年以上前)

>NoriBayさん
DRL化で点灯しているのはハイトラインと同じ場所です。
ディーラーの方に聞いたのですが、マイスターの場合は、コンフォートラインのライトやメーター等がハイトラインと同じものに格上げされているようです。
エンジンやリアサス、シート等はランクが落ちますが、他は同じ部分が多く、お買い得なようです。

書込番号:23483278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/28 07:55(1年以上前)

デイタイムランニングライトと言うものですので、日中昼間に視認できるほどの明るさが必要でありとても眩しく出来ています

たしか国際規格ではDRLの光量は400〜1200カンデラと定められていたと思います

夕暮れ時や曇り空などで周りが暗くなってきた時はオートポジションにしておけばヘッドライトが点灯されDRLはポジションランプ程度まで減光されます

昼間用のライトですので夜間時にはとても眩しくなってしまうのでオートポジションでの使用をお勧めします

※車検整備などでディーラーに出す場合はエチケットとしてあらかじめDRL機能をオフにしておいて下さい

書込番号:23497994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TDIのオイル交換は?

2020/06/21 18:27(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 kkn382さん
クチコミ投稿数:3件

TDI Comfortline乗りです。
月に3000キロ乗るため、オイル交換サインが直ぐに出てしまいます。納車が1月なので、もうついてしまいました。
20年以上ワーゲン一筋なんですが、大手量販店でオイル交換をしてました。特に問題もなく、メーカー推奨タイミングより早めの交換を心がけておりました。
そして初めてのディーゼル車。ネットなどでもTDIのオイル交換レビューとかがなく、車によくて、安く済ます技はないでしょうか?
TSIはモービル1かカストロールの10-30の化学合成油がいいということで愛用してました。
アドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:23483489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2020/06/22 08:00(1年以上前)

>kkn382さん
>車によくて、安く済ます技はないでしょうか?

ご自分で交換されるのが最安ですね。
私は過去の愛車も含めて全て自分で交換しています。
オイル銘柄はできればVW認証を受けたものがお薦めです。
認証でなくても粘度はメーカー指定を守った方がよいですね。

書込番号:23484522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/22 16:58(1年以上前)

ニューサービスプラスには入ってましたか?
(ガソリン車ですが)基本は1年、又は1万5000キロに1回だったはずですが、1年に2回以上の場合は有償でかかりますが、割引してくれます。
サービスプラスに加入していればこちらの方が得だと思います。

余談ですが、前にディーラーのメカニックも仰ってましたが、メーカーもマージンをとっての交換時期なので早目じゃなくても、(越えても)サーキット走行やノロノロ運転以外なら、メーカー指定距離で純正オイルで問題無いと思います。

書込番号:23485331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kkn382さん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/25 05:29(1年以上前)

>@starさん
書き込みありがとうございます。
ご自分でやれる方はうらやましいです。
廃油の処理なども大変ですし、工具もないので私は無理です。

その後、フォルクスワーゲンカスタマーセンターに連絡したら、全化学合成オイルで5-30なら大丈夫だとの回答。
オイル口にカストロールのマークがあるからカストロールの指定銘柄がないのかと確認ましたが、カストロールのマークがあること自体知らない様子でした。

近くのイエローハットにて純正VW504規格のオイルがありました。画像をアップしてみました。商品はelfのものです。自分では作業出来ないので、純正品をディーラーで買って持ち込むか、このオイルを買ってするのが1番良いかと思っています。

書込番号:23490950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkn382さん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/25 05:36(1年以上前)

>Si? or No?さん
書き込みありがとうございます。
ニューサービスプラスは加入してますが、何しろ距離が半端ないので規定回数は1年後にはクリアしてしまいます。
長い目で維持する費用を抑える秘策を知りたくて書き込みさせて頂きました。
もうしばらくしましたら、TDI ゴルフの情報も広がり、互換性も含め対応できるものも増えていくことを期待したいです。
ディーラーによっては割引もありそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:23490953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライトについて

2020/06/14 21:42(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 foretopiさん
クチコミ投稿数:16件

初めまして。
ゴルフコンフォートラインマイスターに乗り始めたのですが、
ライトの点灯スイッチでデイライトらしきものを点けると、
同時にバックライトも点灯してしまいます。
常時、フロントのデイライトのみを点灯して走ることは
できるのでしょうか?
設定方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23469540

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/14 21:59(1年以上前)

>foretopiさん
私も同じくマイスターを買いました。 この年式のゴルフは国内でデイタイムランニングライト(DRL)が
認可されていない時代に発売されたので、ドイツでは使えているDRL機能が停止されています。

通販で入手出来るコーディンググッズや輸入車のコーディングを施行する店に行けば、有料でDRLを使える様にはできます。

ただし、VGJ正規ディーラーによっては「保証が効かなくなります」と言われるかもしれませんので、当然ながら自己責任で施行するべきと認識ください。

書込番号:23469598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2020/06/15 07:49(1年以上前)

>foretopiさん
>ライトの点灯スイッチでデイライトらしきものを点けると、同時にバックライトも点灯してしまいます。

それはスモールライトですね
DRLはコーディングで有効化しないと機能しません
コーディングツールはOBDelevenで検索されてみてください

書込番号:23470191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/15 10:18(1年以上前)

日本仕様ではDLはキャンセルされていますのでコーディングなどで対応は可能です。
家内が2018年式CLに乗っていますが、プラグ という製品でDLを点灯しています。
maniacsさんという会社で取扱いしておりますのでURLを添付しておきます。
ものの数秒で完了というお手軽さですのでオススメです。

https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/pdrl/gd17914

ご参照してみてください。

書込番号:23470386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 foretopiさん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/15 17:26(1年以上前)

>透明な雲さん
>@starさん
>EA113さん
みなさん丁寧に説明をいただきありがとうございます。
DRLを有効にする方法がよく理解できました。
以前乗っていた車にはDRLが最初からついていたので
安全性の面から乗り換えてから不安でした。
早速、コーディンググッズを注文しました。

書込番号:23471061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:70件

2017年式のコンフォートラインコネクトに乗っています。先日中古車を購入し社外ホイールを検討しています。
純正が17インチ7Jでインセットは+49、タイヤは225/45で、インチはそのまま17にしたいのですが、インセットの許容範囲をご存知無いでしょうか?
7J、7.5Jそれぞれの許容範囲を知りたいです。
サスはノーマル、スペーサーは装着していません(足回りを弄る予定もありません)。
どうかご教示の程よろしくお願いいたします。

書込番号:23458320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2020/06/11 12:16(1年以上前)

>ゴマメロキチさん
誰も答えないので......
ゴルフは状況が分かりませんが、外側は計算できますが、内側はつけてみないとわかりません。
普通、面一を狙わないとか、ノーマルサスとかだと、標準で使われているハブ幅、インセットを使ったほうが問題が出ないのでは?

ということで、ゴルフ2017には15インチから19インチまでありますが、
リム幅でいうと
6.0J 43
6.5J 46
7.0J 49
7.5J 51
です。
インセットはこの付近の数字を使えばだいじょうぶでしょう。くれぐれもホイール面が車幅から出ないように。
出たら車検はアウトです。

https://wheel-size.jp/

タイヤ幅は195から225までですが、たぶん7.5Jなら235でもだいじょうぶだと思います。

書込番号:23461657

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/12 22:11(1年以上前)

フェンダー端から錘をつけた糸を垂直に垂らしてタイヤとの距離が許容範囲かと思います。例えばその距離が10oであればインセット+38までが許容範囲です。また7.5Jのホイールは7Jに比べると内側へ6.35ミリ外側に6.35ミリそれぞれはみ出します。また社外ホイールに替える場合重要なのはPCDとハブ径です。ゴルフの場合通常は【PCD】112mm【ハブ径】57.1mmもちろん5穴です。購入される場合は自己責任でもう一度数値を確認してくださいね。

書込番号:23464630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2020/06/12 23:28(1年以上前)

ご回答くださり、ありがとうございますm(._.)m

>funaさんさん
インチは17のまま、タイヤサイズも変更しないとなると7.0J インセット49前後数ミリのホイールを選べば良いのですね。17インチのままタイヤも225/45を流用する場合、7.5Jのホイールにしたらまずいでしょうか?

>マロン1012さん
純正のホイールですと、フェンダーから10mm位余裕がありそうです。仰ってる許容範囲+38にすると、いわゆるツライチの様に外側へ出るという事ですね?
例えばの話ですが、17インチのまま7.5Jにした場合で言えば内外6.35mmずつ広がる訳ですから、+47位までが限界という事でしょうか…

書込番号:23464776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/13 22:27(1年以上前)

純正のホイールですと、フェンダーから10mm位余裕がありそうです。仰ってる許容範囲+38にすると、いわゆるツライチの様に外側へ出るという事ですね?
例えばの話ですが、17インチのまま7.5Jにした場合で言えば内外6.35mmずつ広がる訳ですから、+47位までが限界という事でしょうか…

>ゴマメロキチさん こんばんは。
机上計算での数値は上記のご理解で大丈夫かと思います。
ただし前輪と後輪では微妙にフェンダーとの間隙が違って(私のゴルフ7.5GTEでは)ます。
ステアリングを切った時やサスが縮んだ時のフェンダーとの干渉も考慮が必要なので
純正ホイールか以前にVW車に履かせていた実績のある中古ホイールを
ヤフオクなどで入手されるのが無難かと思います。
ちなみに私は走り屋ではないので静粛性と乗り心地の良さ追求のために
17から16インチにインチダウンしてタイヤの扁平率も高めて大満足しています。

書込番号:23466989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2020/06/14 01:01(1年以上前)

>マロン1012さん
大変参考になりました。
フェンダーの間隔違いがあるのですね。
社外アルミにするとなると、ホイールボルトやハブリング等の調達も必要になりますので、出来る限り調べて検討したいと思います。
ご丁寧にお教えくださりありがとうございました
m(._.)m

>funaさんさん
7.5Jにタイヤそのまま流用して履かせている画像を発見しました。そのまま行ける模様ですので、解決致しました。ありがとうございました。

書込番号:23467261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハザードのリズム

2020/06/13 00:59(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

すいません、またかなりマニアックな質問させて下さい。

ハザードが、エンジン付けてる時と付けてない時でリズムが変わるんです。
エンジン付けてる時はウインカーと同じリズム、付けてない時は若干不規則?なリズムになります。
自分の車以外でも、動画で他車も同じような感じだったのを見たので仕様だと思うのですが、何の為でしょうか?

個人的には、エンジン付けてない時のハザードは停車中とかを想定してるので、敢えてリズムを不規則にする事で視認性を上げてるとかかな、と思ったのですが、本当の理由ご存知の方居ましたら教えて下さい。

書込番号:23464934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2020/06/13 08:29(1年以上前)

>Signo123さん

レスポンスが付かないので、...

方向指示器と兼用なのか、独立しているかわかりませんが、
もし、方向指示器と兼用なら”1分間に60から120回、一定間隔”が車検基準です。
兼用でなく、専用の装置なら、”一定間隔”でなくとも大丈夫です。

もう一つは方向指示器の発光間隔は、”玉切れ”警告を出すため、流れる電流によって変わります。
ということを考えると、バッテリーが弱ってきているか、電流が変動する原因があるのでは?

書込番号:23465278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/06/13 08:53(1年以上前)

エンジン停止時は、滅灯が長くて点灯が短い規則的な点滅ですよね。
真偽はわかりませんが、ディーラーからはバッテリーの消耗を抑える為と聞いた事があります。
違ってたらすいません。

>敢えてリズムを不規則にする事で視認性を上げてるとかかな、
ハザードを点けてる時は、他車からみたらエンジンがかかっていようが、いまいが関係ありません。
これは違うと思います。

書込番号:23465323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

2020/06/13 23:49(1年以上前)

>74SIERRAさん
バッテリーの消耗を抑えるため
なるほど!確かにその可能性が高そうですね。
そんな細かいところまでディーラーで説明してくれるんですね

どうもありがとうございました!

書込番号:23467164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

緩い登り坂でのACC

2014/02/06 22:41(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 r200vさん
クチコミ投稿数:9件

ゴルフ7 コンフォートラインを購入して一ヶ月になります。
乗り心地、ハンドリングも良く、思ったより燃費も良く良い買い物をしました!

さて、最近気になることがあるのでお聞きしたいです。
通勤帰りに、緩やかな坂道で、信号待ちになることがよくありますが、ACCで停止する際に
ギギギーという音がします。結構嫌な音です。
平坦な道では、そういう音はしないです。

こんな経験ありますか?こういうものなのでしょうか。

来週、ディーラーにも聞こうと思います。

書込番号:17160232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/07 05:05(1年以上前)

私も7CLに乗っていますが、
ACCでの停車時にr200vさんと同じ音が発生します。
確かに気持ち良くはありませんが機能的には
問題なさそうなので気にしないようにしています。

書込番号:17160991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/07 19:47(1年以上前)

7HLに乗っています 確かに上り坂の時に ギギギ-と音がしたことが有ります 取説に異音がする事がありますと説明がありました(オートブレーキ)平坦な道ではしません 異状ではないと思いますよ

書込番号:17162967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 r200vさん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/07 22:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。音がするのはそういうもののようですね。安心しました。

通常はカカカカカという小さい音がし、それはそういうものかな?というレベルですが、ギギギーというと、これは大丈夫か??と思ってしまいます。

書込番号:17163750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/02/23 00:36(1年以上前)

スレが解決済みとなっていましたが、私のCLも同じ症状が出ていますので、コメント致します。
緩い登り坂に限らず、下り坂や平坦な路面でも、ACCで前車に追従して自動ブレーキで停止する時に、常にギーギーという大きな異音がします。納車されて2ヶ月くらい経ち、走行1500キロの現在までそのまま様子を見てましたが、流石に気になって、ディーラーに症状を伝えました。そのような症例は他にはないとのことで、試乗車で同じ現象が起きるかどうかを確認して、回答をもらうことにしました。
取説に自動ブレーキの際、音がするケースがあることが記載されている様ですが、常に嫌な機械音がするのは、個体差なのか何か不具合ではないかと疑いますね。
スレ主さんは、ACCでのブレーキ停止の際、下り坂道のみで、異音がするのですよね?平坦路ではどうでしょうか?

書込番号:17225428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 r200vさん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/23 21:07(1年以上前)

こんにちは。
平坦な道では出ないですし、下りの時は記憶が無いです。
登りでも、勢い良い車が前にいる時はギーと言いませんが、キレの悪い車がそろそろと停止した際、初めて現象が起こりました。

書込番号:17228989

ナイスクチコミ!1


スレ主 r200vさん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/23 21:16(1年以上前)

すみません、おかしな返信でした。
私の場合、登り坂での停止で、サイドブレーキひかないと少し後退するくらいのゆるい坂で起きました。

ACCは停止時にサイドブレーキひいているんでしょうかね?
止まりそうな状態で、サイドを引かれる最中、坂道による後退が起こり、その際に
ギーというのかな?と思いました。あくまでも想像ですが。

書込番号:17229041

ナイスクチコミ!2


Taro papaさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/22 10:09(1年以上前)

このACCでは、ブレーキの制御をアンチロックブレーキシステムを使用しているため、固体差はあるものの主に停車時には細かな連続音としてのギギギ音が出るそうです。

書込番号:22127602

ナイスクチコミ!1


KAZ'ONEさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/27 15:34(1年以上前)

同じ現象はわたしもしょっちゅう経験してますよ。ACC作動で上り坂ですよね。
止まると思いきや、後ろに下がりだして突然ハンドブレーキを引いたかのようなガガガガ!て音を立てて衝撃的に止まります。

ただ私の場合その後に起こる稀な現象に困っています。
同じような方はいるかな?

それは、再発進するかと思いきや発進せず、ギヤが抜けたのかニュートラル状態でエンジン回転のみ急に上がりだします。
(約4000回転くらいまで)

その時はめちゃくちゃ焦り後続車にクラクション鳴らされながらも、なんとか対処し再発進しました。
だけど、今でもその現象がたまに出て毎回焦ります。

対処には慣れましたが、先行車にはかなり置いていかれます。
ちなみに2016年製でDSGのクレーム対象ではありません。。

書込番号:23430109

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,107物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング