ゴルフ 2013年モデル
761
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (437物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 33 | 6 | 2024年8月28日 22:24 | |
| 5 | 3 | 2024年3月25日 02:40 | |
| 69 | 18 | 2024年3月25日 00:55 | |
| 51 | 11 | 2024年1月13日 21:17 | |
| 11 | 9 | 2024年1月11日 21:38 | |
| 14 | 6 | 2024年1月6日 19:40 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
自分で調べてみてもわからないので、もし、詳しい方でわかる方がいたら教えていただけないでしょうか?
ゴルフ7のDSGユニットの上、エンジンルームを開けて前側から見ると斜め上後ろあたりについているこのプラスチック製の部品は何のための部品でしょうか?
またこの部品に黒くて丸いネジ?ボタン?のような部品がついていますが、この部分は手で回すとくるくると回るのですが、この状態で問題ない部品でしょうか?
エンジンルームを綺麗に掃除しようと奥の方にも手を伸ばして拭き拭きしてましたら、この部品の格子状のところに砂やらたまっていたので綺麗にしたのですが、ふと、この部品って何のためのものなんだろうと疑問に思いまして。
書込番号:25819370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます!
これ、単なる蓋なんですね。
では多少汚れても問題なさそうですね。
書込番号:25819544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>小鳥遊歩さん
解決済みのところ申し訳ないですが、
蓋というのは、いいとして、
突き出たシャフト、
自由に回るとのこと、
ここの部分が気になります。
勝手に回していいものなのか、
何か意図するものがあると思うのですが、
その点スッキリしません。
スレ主様納得されればいいのでしょうが、
どなたかの意見聞きたいです。
一応、今DSG使ってます。
知らなければ知らないでいいのですが、
少し気になります。
勝手な事言いすみません。
書込番号:25819620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バニラ0525さん
ご自身で知りたい質問は、ご自身でスレ建てて質問しなさいよ。
無関係な質問をするのはマナー違反。
書込番号:25819655
22点
>小鳥遊歩さん
わかりました。
私の勘違いです。
くるくる回るのは、圧抜きバルブのことですね。
シャフトと勘違いしてました。
無用なお手間取らせて申し訳ありません。
失礼いたしました。
書込番号:25819816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真のくるくる回る部品はDSGオイル挿入口のキャップです
DSG交換時にキャップを引っ張って8mm程度のチューブをいれて
DSGオイルを1、7L入れて交換します。
ディラーでは金属の接続部品を使って挿入口に接続してからチューブを接続して
オイルを入れています、
ネットでも10000円程度でこの接続部品は販売されています。
書込番号:25869038
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7ヴァリアント2014年に乗っているのですがブレーキを踏んで停止後に5秒位の間にトントントンと三回位、車後ろのしたから音がなるのですが何か故障でしょうか?
中古で買ってまだ間もないのでゴルフ7の事はあまりわかりませんが前に乗ってたゴルフ6では経験がありませんでしたのでわかるかたがいましたら教えて頂きたくこちらに書き込みしました。
ご教授の程よろしくお願いいたします。
書込番号:25673456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ガソリンがタンク内で揺れて音が鳴ってる話じゃないですか?
知らんけど。
書込番号:25673462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガソリンの音なら満タンに近い時だけなりますよ。停車後にガソリンさんの勢いがあまって、タップんタップんと音が鳴ります。
書込番号:25673586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kazu9630さん
停止後、後からなる音なんて「マフラーや触媒コンバーターの収縮音」くらいのものですが?
でも、エンジンは止まっていないのですよね。
https://news.goo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-1237091.html
書込番号:25673655
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
【困っているポイント】
題名とおりなのですが、発進時にガックっと来る時があり、乗り心地が悪く、アクセルを踏む時に神経を使ってもそうなり、ストレスです。たまに、急にボンと発進してしまいます。また、ごくまれに、ノッキングのような現象が起きます。
【使用期間】
2019年から新車で乗っています。
【利用環境や状況】
走行距離は4万キロを超えています。街乗りが主で通勤や長距離乗りはしていません。坂がやや多い街で乗っています。
【質問内容、その他コメント】
何度かディーラーに相談していますが、ゴルフのミッションはクセがあると言われています。
ノッキングのような現象は点火プラグの消耗ではないでしょうか?
発進時にガックっと来たりするギクシャクやボンと発進したりするのはミッションの不良ではないでしょうか?
ノッキングのような現象はまだディーラーに相談していません。
神経を使うのでストレスで困っています。
いったい、何が原因でしょうか?個体差でしょうか?
なお、延長保証には加入しています。
よろしくお願いします。
3点
>ゴルフのミッションはクセがあると言われています。
そりゃまぁDCTだしね。
ストップアンドゴーが多い日本の道路事情には向かないトランスミッションなので
発進停止時の違和感というかぎこちなさは「そういうもん」として我慢するしかないんじゃない?
ノッキングは燃焼不良だからミッションとはまた別問題。
毎回同じガソリンスタンドで給油してるなら別のトコで入れてみたり
添加剤いれたりで改善することもあるし。
書込番号:25134176
5点
>してやったりさん
DCT、ジャダー で検索すると同じような報告が山ほどヒットします
書込番号:25134193
4点
そのディーラーで同等の車を試乗させてもらって違いがあるか確認したらどうですか?
もちろん担当者を同乗させて。
あなたの感覚は他人と同じではなくあなたが思うように伝わりませんし、他人の感覚もあなたとは違うので同じ場で確認し合うしかありません。
あなたの不満を理解されればラッキーですが、これがDCTだと言われればそれまで。
その時は次車にトルコンATやCVTなどシフトショックの少ない車を選びましょう。
書込番号:25134197 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
乾式ノーマルゴルフはそれが普通。湿式は改善されるので嫌ならGTI以上に乗るしかありません。使い分けてるのはコストの問題。
メーカーも改善してますが乾式は今が技術が限界なので慣れるしかありません。7もゴルフ6よりかなり進化してます。
書込番号:25134224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
DSG の乗り方を知らないだけ。何やっても変わらないから、国産のCVT に乗り換えをお勧めする。
書込番号:25134274 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
仕様です、どうすることもできません。
そのうち運転するのも嫌になりますから、乗り換えましょう。
次もゴルフなら必ず試乗してからですね。
書込番号:25134294
4点
DCTはスムーズに発進するにはコツが必要です。
発進時はアクセルをちょこんと軽く踏んでオートブレーキホールドを解除してから
もう一度アクセルを踏むとスムーズに発進できますよ。
アイドルストップも作動しないようにしておいた方がより発進はスムーズです。
2019年モデルでしたらジャダーは考えにくいかと思います。
4万キロで短距離が多いようでしたらノッキングのような症状もプラグが原因の可能性が高いですね。
書込番号:25134313
6点
あと、変速の学習機能をリセットすると改善する場合もありますので、
併せてディーラーに相談された方が良いと思います。
書込番号:25134315
1点
4万キロは少し早いかな?
でもそろそろな時期です。
新車の内から気を付けて発進していないと早いですね。
ディーラーが認めてくれたら良いのですが…多分
保証如何では買い替えをお勧めします。
書込番号:25134321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、
DCTだからそくそうなるとは言いにくいと思います。そのようになる可能性はあると思われますが。
ホンダの大型バイクと乗用車で実際にDCTの使用経験はありますが、不快なショックやジャダーの経験はありません。
隣接ギアへのシンクロのチューニング、つなぐ速さなど、メーカーによる調整の差はあると思います。
もちろん個体差の可能性もあります。
程度がひどければ、保証の有効な期間中にDの点検修理を受けてください。
書込番号:25134364
0点
>してやったりさん
 YouTubeで、マニアックスを検索して下さい。
DSGについて、素人で理解出来る内容の動画を見る事が出来ますよ。
及び、DSGの運転方法も別の動画で見る事が出来ます。
 貴方が、関東圏でしたら、民間のショップですが。
いろいろ相談にのってくれますよ。及び、車の状態物チェックしてくれますよ。【有料か無料かは、分かりませんが・正規代理店より工賃も安い】
マニアックスと言うショップは、アウディとフォルクスワーゲンをメインに点検・修理・その他【車好きの人が、純正部品以外の製品の取り付けなど】を行ってくれる所です。 フォルクスワーゲン・アウディの車好きの人なら、有名なショップですよ。
 メール等で質問しても、良いと思います。
書込番号:25135059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま、ご回答ありがとうございます。
すみません。
ノッキング現象?について、もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。
発進時に、ブワンと大きな音がしてガクッとなり、また、すぐにブワンと大きな音がしてガクッとなりました。
初めての現象です。
ガクッとなったのは今となっては確かな記憶の自信は心もとないのですが、ブワンと大きな音が2度して急に前進したのは確かです。
これは、ノッキングというのでしょうか?
その原因は何なんでしょうか?
対策はありますでしょうか?
ディーラーさんはガクッときたので、クラッチが2度瞬時に繋がったのではないか、前回(ボンと前に出た時)クラッチを交換している、点検してみるがリセットして様子を見ることになるだろうとおっしゃっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25136438
0点
>してやったりさん
1年で約1万キロの走行だとすると考え難いのだけど、直噴ターボエンジンはどうしても煤が溜まりやすい。
静かに丁寧に回転数を上げずに運転すると、より煤が溜まる。
たまには、高速道路でのフル加速で、エンジンに高回転高負荷を掛けて見ると良い。
書込番号:25136550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7年ほど前からゴルフを所有しております。ゴルフ7HLです。確かにトルコン式AT車に比べるとスムースさに欠ける場面もありますが、不快に感じる程でもありません。
具体的には、発進の際、マニュアル車で急にクラッチを繋いだようなショックを感じる時があること、歩くような微速で走行する時に多少のギクシャク感を感じることの2点くらいと思います。後者は対処不能ですが、前者についてはオートブレーキホールドとアイドルストップを解除することでほぼ解消できます。
スレ主様の車両はメカトロ系が故障しているのではないでしょうか?ディーラーに強く訴えるか、別のディーラーに持ち込んだら如何でしょうか?延長保証が切れて自費対応するとかなり高額な修理費がかかる部位ですのでお早めに。
書込番号:25137692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
7型ゴルフの場合、アイドリングストップは使用せず、じんわりとアクセルを踏むようにするのがスム
ーズに発進するコツだと思います。スレ主様の文面を見る限り(アイドリングストップについては不明
ですが)概ねその様に運転をされていらっしゃると思います。ミッションの延長補償修理を2回受けた
自身の経験上、私は、DSGのオイル漏れを疑います。1度オイル漏れが無いかディラーにご相談され
ては如何でしょうか。実は私の場合、スレ主様と同じ位の走行距離時にスレ主様同様の異常を感じ、A店
に点検を依頼「異常が有るとまでは言えないが、ややもたつく様な感じもする。」との整備士の試乗報
告を受けました。その後、担当者の人事異動に伴い系列B店へ点検に出した所、当該オイル漏れが判明
しております。
交換時のパッキンに不具合が合ったのかセットの仕
方が悪かったのかの何れかの理由で、1年後に再度
無償修理を受けるというオマケが着きました(>_<)。
(2016年式、ハイライン)
書込番号:25138489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
してやったりさんと同じくゴルフに2019年から新車で乗っています。
前車のポロと合わせてTSIエンジン+DSGで25万キロ以上走っています。
質問されているノッキング現象の件ですが、たぶんノッキングではないと思います。
「ブワンと大きな音が2度して」とありますがエンジンが吹け上がった様な音ですかね?
ノッキングはカリカリカリとかカッカッカッとか細かい音がします。
もっとも最近の車にはちゃんとしたセンサーがついているので
まずノッキングは起こりません。
エンジンが吹け上がった様な音であればクラッチとエンジンの同期制御を
誤った可能性が高いと思うので、ディーラーでコンピューター繋いで
ログを見てもらうと何かエラーの痕跡が見つかるかもしれません。
コンピュータ解析は結構優秀なので、延長保証にも加入されているとの事であれば
お勧めします。
DSGについては癖がつよいのはその通りで、オートマと思わずにマニュアル車と思って
乗られた方が良いと思います。
ギクシャクやボンと発進したりするのは(ジャダーと言われているものの多くも)
いわゆる「半クラッチ」の制御によるものがほとんどです。
コツとしては らいおんはぁとさんも書かれている アクセルをちょこん です。
アイドルストップ+オートホールドで止まっているときは
まず アクセルをちょこんでエンジンを始動させ、そのあと アクセルをちょこんで
クラッチが繋がりクリープで車が動き出したら本格的にアクセルONです。
めちゃくちゃ面倒ですが慣れてしまえばほぼ無意識です。
個人的にはこの面倒さよりも、走行中のアクセル操作に対するダイレクト感が
とっても気に入っています。 もう2度とCVTには戻りたくありません。
ここをどう感じるかは個人の好き嫌いなので、
ギクシャクするのがストレスなら乗り換えられるのも良いと思います。
かなりの長文失礼しました。
書込番号:25146125
9点
ゴルフ8のマイルドハイブリッド最高ですよね。
DSGの苦手とする極低速はモーターアシスト。
あと3センチ動かしたい、ができる。
素晴らしい。
書込番号:25146987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も発進に慣れるのに時間がかかってしまいました。踏まなすぎてもだめ、踏みすぎてもだめなんですよね。
ちょっと踏み込んで回転が上がるのを待ってそれに合わせて静かにアクセルを踏み込む感じです。ホールド解除後にクリープするのを待つ必要はなく、静かに踏み込んだ方が早く発信できるし滑らかです。
踏みすぎるとフィーリングよくないですし、逆に極度に踏み込みが小さいと2速にはいる時にぎこちなくなったりがっくんとします。これは不具合ではありません。
1.2tsiはそんなに力があるわけでもなく、体感では気持ちの良いパワーバンドはすごく狭いので、特にそれ以外では優しくアクセルを踏む必要があります。
書込番号:25673616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
中古のゴルフ7に乗っていますが、最近、純正オーディオのスピーカーから音が出なくなりました。
カーナビも普通に使え、テレビも映りますが、なぜか音だけが出ません。ごく稀にエンジンを始動すると音が出ることがありますが、エンジンを切るとまた出なくなります。
同じような症状はよくあるのでしょうか?
チェックすべき箇所等があれば、教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
書込番号:24877039 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Accord-Kさん
4チャンネルすべて出ないなら、配線コネクターの接触不良が考えられます。
またはスピーカー回路がショートして保護回路が働いているのでは?
ディーラーにもっていかないと直らないのでは?
書込番号:24877069
6点
よくあるか知らんが、単にナビの故障だな
ディーラー行かんと直らんと思う。
書込番号:24877070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>funaさんさん
>北に住んでいますさん
遅くなりましたが、早速にありがとうございます。
今日も一時、スピーカーから音が出たのですが、駐車して再始動したら、また死んでいました(涙)
やはり、ディーラー行きですね。連絡はしていましたが、今はリコール対応やらで、整備工場も余裕がなく、9月以降の予約とのこと。しばらくはラジオを積んでの運転になりそうです。
書込番号:24877819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別なところにも書きましたが、46kで修理しました。
修理に出すとリアカメラも映らなくなるので大変です。
おそらくコンデンサーの蒸発とかだと思うのですが、かなりの件数があるのではないでしょうか。
書込番号:24879776 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kotatsu32さん
コメント有難うございます。それなりに同様の事例はあるんですね。リコールになるといいのですが。
費用もかなりかかるんですね。ディーラーでも言ってました。
平日は運転しないので、一週間程度、預けることになりそうです。まだちょっと先ですが。
書込番号:24879979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Accord-Kさん
私も7ヴァリのdiscover proから音が出ない症状は新車時から手放すまで発生し直ることはありませんでした。
ペース的に週1、2度音が出ない、画面は正常に見れる、動作も問題はなかったのですが音が出ないという症状でした。
Dの対応はシステムアップデートやら本体ユニット交換等してもらいましたが効果なし
最終的にdiscover proのデータを吸い取りVWで解析してもらうという作業もしてもらいましたが全く効果なし
5年ほどこんな仕様と思い乗っていました。
参考まで私の場合、解決方法があり音が出ない時はラジオに切り替えてからオーディオやらTVに切り替えると音が出ました。
書込番号:24880415
9点
>52テレさん
こんばんは。遅くなりましたが、情報共有ありがとうございます。そうなんですね。
購入して丸二年、特段異常はなかったのですが、この一ヶ月でおかしくなりました。ガレージにも入れてるので、熱によるものでは無いと思いますが、音が出ないドライブは、何とも味気ない…
修理に出して直ることを期待します。
ラジオからの切り替えも試してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:24882226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>52テレさん
興味深いです。
うちの7.5はたまにcarplayから音が出なくなり、やはり一度ラジオにすると音が出るようになります。ディーラーに相談したら、何も知らないと言ってました。
書込番号:24896557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2014年のゴルフヴァリアント、8年落ちの中古を昨年購入、購入直後からテレビが映らなくなったり、ラジオやナビを含めすべての音声が出なくなったり、再起動で忘れたころに音が出たり、諦めていると突然音が出たりと不安定な状況が続きました。中古車屋経由でディーラーにみてもらい、ソフトの上書きでは治らず基板交換が必要とのことでダッシュボード内の本体を外し、3週間かけて再取り付け、完璧な状態に戻りました。ナビ画面のテレビマークでテレビ画面に変わるようにもなりました。修理費用は6万ちょっととのことですが、中古購入の補償対象として対応いただきました。中古屋とディーラーの対応に感謝です。
書込番号:25280147
3点
ずいぶん前のご投稿への返信で失礼いたします。
私のゴルフも同様の症状ですが、もはや保証も切れているため泣き寝入り状態です。
もしよろしければ、どの部品を交換されたか教えていただけないでしょうか?
中古パーツなどで探してみたいと思います。
ネットで見ても頻発しているようですので、不良品レベルかと思うのですが、仕方ないですね。
書込番号:25582557
0点
こんばんは。私の場合は、結局、ディーラーでのナビのアップデートでも解消せず、修理を依頼しました。
その際の明細書には「インフォECU着脱・修理」と記載がありました。恐縮ですが、これ以上の情報はありません。ご参考までに修理費用は約6万円でした。
書込番号:25582902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
走行中にエラー表示が出ました 確認できた範囲で ACCエラー ワイパーエラーその他諸々です。(忘れました)
多分有名なスピードセンサーだろうと思い フロント_リア共に交換し走らせたところエラー消えたのでやれやれと思ってたら
また再発しました。
OBDELEVENにてエラー消去しましたがだめでした。
OBDELEVENのエラーは
U021200 - ステアリングコラムエレクトロニクスECU コミュニケーションなし
U112300 - データバス、エラー値受信
U112100 - データバス、メッセージなし
こんな感じでした。
何よりもウインカーがつかないというのが危険すぎて困っています(ハザードは付きます)
今度整備工場に入庫するのですが こんな症状になった方いらっしゃいますでしょうか?
1点
>toshi4912さん
バッテリーはいつ交換されていますか?
電圧が不安定だとエラーを吐きまくることがあります
書込番号:25527190
![]()
0点
@starさん
お返事ありがとうございます
バッテリーはVARTA製で3年前に交換しています。
電圧に関しても安定していると思います(OBDELEVENの表示にて)
しかしながらちょっと心配なので合わせて確認するようにします。
書込番号:25527198
1点
>ひろ君ひろ君さん
テレビキャンセラに関しては 中古で購入時にすでにされていました(2018年に購入です)
この車で今までテレビなんて見たこと無いので テレビキャンセラされても意味ないんですが・・・
あとすみません車のグレードとか記入していませんでした
2014年式 ゴルフ7ハイライン AUCPTとなります。
書込番号:25527220
1点
>toshi4912さん
文面から察すると、まだ運転されてるように見受けますが、ウインカーが出ない状態ですと、完全に整備不良ですので、積載車にてディーラーにご入庫をお願いします。
書込番号:25527335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガレソポールソンさん
さすがにこの状態では運転できないので家にある別の車を運転しています。
入庫するときも整備工場のレッカーなりに乗せて入庫となります。
書込番号:25527464
0点
>ひろ君ひろ君さん
フォルクスワーゲンのテレビキャンセラーはコーディングでテレビを映さなくする速度を200km/h等に変更します。
国産車は車速信号を誤魔化す機械を介入させています。
付け焼き刃でキャンセラーのせいにするのは恥ずかしいね。
書込番号:25527603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして、解決しているかもしれませんが
フォルト内容から、ステアリングコラムECUが通信できていない感じです。
コネクターの接触不良か、ユニットの故障と思われます。
他の2個のフォルトは、これに起因するものなので、なおらは消えます。
確認して見てください。
書込番号:25575432 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
返答してくださった皆様ありがとうございます。
結果報告遅くなりましたが 先月中旬にもしかしてと思い、バッテリーを外して一晩様子を見て
朝つなぎ直したところエラー発生せずに通常走行できるようになりました。
良かったと思っていたところ200km走行したときくらいに、またウインカーがつかなくなり
やっぱりだめかと何気にウオッシャーレバーを引いてみたところ何故かウインカーがつくようになりました!
家に到着しOBDELEVENでフォルトコードを全クリアしてその後1000km走行していますが症状が全く発生しなくなりました。
ここ何年かウオッシャーレバーを引いた記憶が全く無いため
>hotti_hmさん
のコメントの通り接触不良(固着?)だったのかもしれません。
ユニット買うか乗り換えるかの覚悟していたので本当に安心しました。
皆様様々なご意見ありがとうございました。
書込番号:25580612
4点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
最近、転送したファイルが重複で表示されて困っています。パソコンからSDカード内を見ると、データは1つなのですが、discover proで見るとアーティストのフォルダが2つになっており、同一の曲が「○○○○」と「○○○○(1 )」と表示され、2回連続で同じ曲が再生される状況です。
現在、SDカード直下に「MUSIC」フォルダを作り、その中に「アーティスト」→「アルバム」→「曲(mp3ファイル)」という風な構成で使用しています。
対象のmp3ファイルのプロパティを確認してみたのですが、それ以外のファイルと違うところは見つけられず困っております。
原因が全くわからないため、対処法もわからずです。同じような症状の方、改善された方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20079173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それってパソコンがMacだったりしませんか?
書込番号:20080040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パソコンはwindowを使用しており、OSはwindow7です。
MediaGo からCDを読み込ませて生成したmp3ファイルをエクスプローラ上でドラッグしてSDカードへコピーしている状態です。
書込番号:20080056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のDiscoverProでも同様の現象がたまに発生します。パソコン上ではフォルダ、ファイル共に問題ありませんが、DP上で曲名が2重表示されます。原因は不明です。
対処としては、SDカードを一旦全削除して、再度全曲ロードしています。いままではこれで解決しています。
書込番号:20082732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます。
症状が発生する度に削除するのも手間がかかりますよね。
先ほど試験的に下記の方法を試したところ、重複していたファイルがなくなり正常に表示されましたのでご報告します。
1. Mp3tga(フリーソフト)を使用して、SDカード内の全mp3ファイルを読み込む。
2. 読み込んだmp3ファイルを全選択して、ファイルの「アルバムアーティスト」覧を<空白>にして保存。
3. DiscoverProで確認したところ、正常に表示されて再生も問題なく可能となっておりました。
※原因としては「アーティスト」と「アルバムアーティスト」の2カ所に入力があることによって、複数表示されてしまっていたのではないかと推測します。
詳しい事象等が判明し次第、またここで報告させていただきます。
書込番号:20084192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も同じような症状がありました。
SDカード内の直下に、
拡張子が hml だか hmxだか忘れましたが
明らかに音楽ファイルでないファイルが
ないでしようか?
どうもDiscover ProがSDカードの
フォルダ構成を管理している
ファイルのようです。
私の場合は、アルバム名にファイル名で
使用できない文字があったようで
SDカードを読みこんだらエラーが出て
音楽が2重管理されました。
もちろんPCでは何も問題なし。
さんざん思考したあげくに、
アルバム名を訂正しても治らないので
管理ファイルを消したら、あっさりと
解消しました。
管理ファイルは消しても、無い場合は
再作成されるようで、綺麗になった模様。
まったく同一の症状か分かりませんが
一つの解決策になれば幸いです。
書込番号:20112705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
VW Passat 2.0TSI R-line の DiscoverPro で、音楽を聴くためにSDカードに
曲(mp3)を時々書き足しては聞いていたのですが、ある時、書き加えた曲が
反映されていないことに気付き、ここから悪戦苦闘が始まりました。
試行錯誤した挙句、Kuroやんさんの書き込みにたどり着きました。
これが「大正解」でした。
SDカード内の最後にある「wmpinfo.xml」というファイルを削除したところ、
書き加えた曲(mp3)を見事に認識してくれました。
そういうことだったのですね。>Kuroやんさん
Kuroやんさん、ありがとう。
書込番号:25574651
2点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,109物件)
- 
- 支払総額
 - 269.9万円
 - 車両価格
 - 257.2万円
 - 諸費用
 - 12.7万円
 
- 年式
 - 2021年
 - 走行距離
 - 3.3万km
 
 - 
ゴルフR 20イヤーズ 4WD LEDヘッドライト ワンオーナー シートヒーター オートクルーズコントロール スマートキー パワーシート パークアシスト フルセグTV 衝突被害軽減システム 黒革シート
- 支払総額
 - 648.0万円
 - 車両価格
 - 628.0万円
 - 諸費用
 - 20.0万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 1.4万km
 
 - 
- 支払総額
 - 226.8万円
 - 車両価格
 - 208.0万円
 - 諸費用
 - 18.8万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 2.0万km
 
 - 
ゴルフ GTI 6速マニュアル ナビ フルセグTV タイミングベルト&ウォーターポンプ交換 ニュースピードECU ニュースピードマフラー
- 支払総額
 - 89.2万円
 - 車両価格
 - 79.0万円
 - 諸費用
 - 10.2万円
 
- 年式
 - 2005年
 - 走行距離
 - 9.3万km
 
 - 
- 支払総額
 - 369.9万円
 - 車両価格
 - 358.1万円
 - 諸費用
 - 11.8万円
 
- 年式
 - 2022年
 - 走行距離
 - 2.5万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
19〜673万円
 - 
32〜536万円
 - 
55〜603万円
 - 
35〜559万円
 - 
19〜449万円
 - 
30〜489万円
 - 
15〜253万円
 - 
100〜261万円
 - 
118〜179万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 269.9万円
 - 車両価格
 - 257.2万円
 - 諸費用
 - 12.7万円
 
 - 
ゴルフR 20イヤーズ 4WD LEDヘッドライト ワンオーナー シートヒーター オートクルーズコントロール スマートキー パワーシート パークアシスト フルセグTV 衝突被害軽減システム 黒革シート
- 支払総額
 - 648.0万円
 - 車両価格
 - 628.0万円
 - 諸費用
 - 20.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 226.8万円
 - 車両価格
 - 208.0万円
 - 諸費用
 - 18.8万円
 
 - 
ゴルフ GTI 6速マニュアル ナビ フルセグTV タイミングベルト&ウォーターポンプ交換 ニュースピードECU ニュースピードマフラー
- 支払総額
 - 89.2万円
 - 車両価格
 - 79.0万円
 - 諸費用
 - 10.2万円
 
 - 
- 支払総額
 - 369.9万円
 - 車両価格
 - 358.1万円
 - 諸費用
 - 11.8万円
 
 
















