ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (439物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2019年6月11日 08:23 | |
| 5 | 2 | 2019年6月6日 21:54 | |
| 8 | 1 | 2019年6月6日 07:09 | |
| 27 | 5 | 2019年5月30日 16:12 | |
| 21 | 11 | 2019年5月23日 10:44 | |
| 36 | 7 | 2019年5月22日 12:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
>Almagest1054さん
こんにちは。
中古車で手に入れたのでしょうか?
たぶん、コーディングされてるんじゃないですかね。
参考情報としてブログですけど貼っておきます。
https://yah55.exblog.jp/21689049/
https://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2015-03-30
書込番号:22721571
1点
2016年秋以降、道路交通運行車両法の細則改変でDRL(デイタイム・ランニング・ライト、日本ではデイライト= 昼間とか太陽光とかの意が通ると思います)の規則が決まり、合法的な存在になりました。
型式認証は色々あるみたいで、ボンネット開けてライトハウジングの記号で判別出来るみたいです。
https://8speed.net/vw/17222240
Pポジションに入れて後ろに周り、テールランプ連動でなければDRLという事です。
最近の車両だと標準化されているようですし、ライトスイッチをAUTOまたはONの位置でイグニッションOFFとすれば、しれっとライトが消える、再びONで点灯という仕組みだと思います。
多くのデリバリー地域ではこれが普通の使い方で、この機能が残ります。DRLもファッションや流行りアイテムではなく、これの延長線上に位置する機能です。
書込番号:22721678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Almagest1054さん
乗られているモデルイヤーは何年ですか?
書込番号:22724640
1点
皆さま回答ありがとうございます!
書込番号:22726443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>竹しおりさん
2013年オンダッシュナビの初期型です。
書込番号:22726447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般的なコーディングによるデイライトはライトポジションAUTOでしか点灯しません
ライトのスイッチがOFFでもUが点灯しているとすると常に電気を消費する設定ですね
書込番号:22726862
0点
>火盗改さん
「一般的なコーディングによる・・・」との言い回しは、DRLコーディングに対する誤解を生むので避けた方が良いと思います。なぜならDRL点灯のさせ方は、利用者の好みに合わせて、コーディングで自由に変えられる話なのですから。
すなわちDRLの非点灯/点灯を、ライトポジションスイッチのOFF/AUTOに連動するようにコーディングすることはできますし、今私の手元のGolf7.5でもそうした設定にしています。しかし以前乗っていたGolf7では、同スイッチがOFFでもDRLが点灯するようにコーディングしていました。
また、同スイッチがOFFでDRLが点灯するコーディングであっても、DRLが常時点灯して「常に電気を消費する設定」になるわけではありません。その場合でも、Golfの液晶画面を操作して、DRLの非点灯/点灯を随時切り替えられますので。
書込番号:22727432
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
アフターパーツを購入しようと思いましたが、
AU系と5G系の違いが判らず、購入を躊躇しています。
VWJに電話で「違いを教えてくれー」と質問してみたものの、
「AUについては現行のゴルフ7です」
「5GについてはVWJの正式な呼称ではなく、ユーザーによる呼称なのでわからない」
ということです。
うちの車の型式はDBA-AUCJZ なので AU系なのかなとなんとなく思いますが、
5Gとなると、???でございます。
わかる方がいましたら、教えてください。
3点
>うちの車の型式はDBA-AUCJZ なので AU系なのかなとなんとなく思いますが
ポルシェ911でいうところの997とか991、992というような車名ではないけど歴代モデルの認識用の呼称ではないでしょうか?
書込番号:22717127
0点
フォルクスワーゲン・ゴルフ(7代目)5G型
書込番号:22717902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
シフトをDに入れたままでも、パドルシフトでシフトアップダウンできますよね?
その後に自動でシフトアップダウンしたいときはシフトレバーをSに入れてDに入れれば良いのですか?
書込番号:22716327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Almagest1054さん
パドルSWの+側を手前に長引きして下さい。
約1秒程度でマニュアルからオートに復帰しますよ。
書込番号:22716362 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2015年式の中古ゴルフ7CLを購入しました。
ディスカバープロの地図データを更新可能な2017/11(2018)にアップデートしたいと思っているのですが、VWのサイトには最新地図のデータしかありません。過去バージョンの地図データを入手する方法はありますか?
5点
>げきりゅーさん
私も同じ2015年式GTIを購入し、初期ロットから更新されてなかったので更新データを色々漁ってみたのですが、結局見つからず仕舞いでした。
たぶん無償では手に入らず、最新データ(3万以上?)をディーラーで購入するしかないと思います。
書込番号:22682050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
見つからないんですよねぇ。
1つ前の2018/05 (2018/2019)は、VWサイトの最新版のリンク先を201805に書き換えればダウンロードできたのですが、その前のバージョンの2017/11 (2018)はサイトの構成が変わる前だったのか、リンク先を書き換えてもダウンロードできません。
どなたかダウンロード済みのファイルをアップしてくれるとありがたいのですが。
(さすがに10Gオーバーは無理か。。。)
書込番号:22682098
3点
ディーラーや車メーカー(日本のお店は販売代理店なので微妙ですが)に問い合わせるのが
先ではないですかね?
そもそもアップロード云々は他所様のプログラムファイルである以上、メーカー側が
対応できないとするのであれば黒に近いグレーになるのは認識してないんでしょうか。
書込番号:22682188
6点
>どなたかダウンロード済みのファイルをアップしてくれるとありがたいのですが。
グレーに近い所か真っ黒だよ。
堂々と著作権侵害な書き込みするとか(笑)
書込番号:22682262
9点
>げきりゅーさん
はじめまして。
私も中古で購入後ナビの最新版がギリギリ終わってしまっていたため、ディーラーに相談したところ 無償アップデートの最終版まで上げてもらいました。
ディーラーによっては過去のデータを保管しているところがあるようです。
書込番号:22701857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
9月で5年目を迎えるHLですが2年ほど前からヘッドライト内に無数の水滴が付いてきました。Dに行くとヘッドライト交換しか無いとの事でそのまま乗ってましたが 先日高速の渋滞中たまたま隣り合わせになった7のヘッドライト内も水滴だらけでした💧 同じ症状の方が他にもおられるでしょうか?
交換以外の方法があれば是非教えていただけないでしょうか?
書込番号:22672017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
気温の高い乾燥した日にボンネットあけてヘッドライト裏のフタを外して換気してみては?
対処療法ですがマシになりますよ。
親切なディーラーならいきなり交換なんて言わずに、コンプレッサーの脱水済みエアーを吹いてくれるんですけどね。
書込番号:22672114
3点
>ヒロポン718さん
外してドライヤーなどで乾燥させる位でしょうか?
水が入るところを確認して対策しないとまた同じ症状になりますけど。
対策できない、対策が難しい から交換になるんだろうと思いますが。
この車ではありませんが、水滴がレンズについていたのは知ってましたが、夜走行中、水滴が球に付いたのか、爆発したことがあります。
球のガラスの破片が熱かったのか、ヘッドライトのプラスチックの所に溶けて引っ付いていました。
参考まで
書込番号:22672221
5点
>ヒロポン718さん
ある種ゴルフの持病とも言えますね・・・
ヘッドライトハウジングの圧着箇所に隙間ができて、そこから湿度の高い空気が入り
気温の影響で結露してレンズ内側で水滴となるのだと思われます
ダメもとでハウジングを外してレンズ部分と本体部分の圧着箇所に
シリコンシールを塗ってみると改善するかもしれません
ひと昔前までのVWに装備されていたフェンダーマーカーでやはり雨の日の後に水滴ができたことがあったのですが、
レンズを外して再接着処理をすることで解消できました
書込番号:22672259
3点
欧州車のヘッドライト水滴ってスレよく目にする気がるんで思うんですが、
欧州車って日本車以上に「昼間点灯を前提に」設計されてる事。
夏の真昼の渋滞の中でヘッドライトONは普通だとしてる感じ。
だから放熱や冷却優先で、気密性が低いのかも?
それから普段から「昼間点灯して結露を除去する設計」なのかもしれない?
だから「昼間点灯しましょう」と言いたいけど。。。今の日本じゃハードル高いか。
(自分は昼間点灯してます。)
書込番号:22672458
2点
>ヒロポン718さん
2ヶ月前までC-HR-HVに乗ってました。発売直後の初期タイプでしたが、納車後1年辺りからオーナー間でヘッドライト内に水滴が着くと話題になり始め、一部のオーナーでヘッドライトの無償交換をしてもらってることが分かりました。私の愛車も例外ではなく、水滴が流れたあとがあり、無償交換してもらいました。いわゆる、初期不良品だったわけです。トヨタは、サービスキャンペーンもとらず、申し出たオーナーにのみ対応していました。メーカーも不良品と認知していても周知していませんでした。ただ、無償交換による対応はしてくれてました。
書込番号:22672942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒロポン718さん
MY2016 GTIですが、新車時から外気温との差がある時にはウインカー部分が曇ります。
特に冬場と梅雨時が多いです。
良い悪いは別にして、敢えて換気ができる構造となっていて、実際暫くすると曇りは消えます。
VWの他車種でも発生しますので酷くなければ仕様と解釈しています。
ただ水滴が垂れるまでの症状だとディーラーも交換対象にするとのことです。
ウォルフィでも保証対象となるらしいので、一度相談してみはいかがでしょう。
こう書くと、またVWの品質云々と言い出す輩がいるんだろうな〜。
書込番号:22673132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒロポン718さん
書き忘れました。
対処法は、多少気密性の高い新品に交換する以外にないと思います。
ただ前述のように構造上の仕様ですから、交換しても程度の差はあれ同じ症状が起きる可能性はあります。
書込番号:22673244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん返信ありがとうございます
取り敢えずライトの蓋を外してドライヤーで乾かしてみようと思います。ただ 単なる水滴じゃなくて何かこびり付いている感じなのでどうなることやら、、。
Dで無料交換してくれれば良いのですが ついでにLEDに換装出来れば最高なのですが 、、、。
書込番号:22674162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
雨シミのように見えるのは、水滴では無いと思います。
ディーラーで無償交換になったゴルフ7乗りが2人います。
初期モデルの不具合だったようです。
交換の友人は保証期間内だったようです。
私の2013年モデルは中古でしたので、業者の磨きに出しましたが
レンズ内のシミとの事で、殆ど改善されませんでした。
カラワリ清掃か交換しか無いようです。
書込番号:22678334
0点
>ヒロポン718さん
>ただ 単なる水滴じゃなくて何かこびり付いている感じなのでどうなることやら、、。
水滴でないなら、「内側の曇り」と並んで良く症例を聞く「コート剤のひび」ではないでしょうか?
https://headlight-kibami.com/crack/3071/
この場合、曇りと違い交換対象のケースが多いようです。ただ5年経過しているのでディーラーが交換に応じるか微妙ですが....。
ヒロポン718さんの場合両方の症状が発生しているのではないでしょうか?
書込番号:22678519
0点
竹しおりさん ご指摘ありがとうございます まさに写真のような状態です 早速この施工業者さんにTELしてみます
外側から修復できるのであれば 嬉しいですが 大阪在住ですので 近辺で施工できる業者さん探そうと思ってます。。
書込番号:22685768
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ございません。
書込番号:22665111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
直噴ターボだから日本の街中では感じないです。高速なら80kmからの加速は足りない思うけど、そんな場面は限られるからね。
試乗すれば体感出来るので人それぞれの価値観です。ダウンサイジングが多い欧州車は小排気量でも技術は進化してるので排気量で計れない部分はあります。
書込番号:22665214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
全く問題ありません。シフト下げれば良いです
書込番号:22665316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
同じ1.2L/CJZエンジン(前世代)に乗っています。
3Lクラスの大排気量エンジンとは比較にもなりませんが、小さなエンジンで1,400-4,000rpmの間に最大トルクを発生させますので、中間加速は割と得意な方です。
数値を鵜呑みにはできませんが、およそ1.8L/NAエンジンに近いといったところ。それをアイドリングに近い回転から出せると考えてください。
ダウンサイズ過給エンジンは基本的に上を捨てる発想です。回してなんぼではありません。
加えてDCTの1速のみ、発進用で下に離しているので、0km/h - 発進加速は得意ではありません。ギクシャクする事もあります。
書込番号:22665367 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
結局は現在御乗りの車と比較してだと思います!
今は何にお乗りでしょうか?
powerは慣れで感覚が麻痺しますからね。
私は7Rに乗っていますが、必要十二分なpowerでも慣れでモットここでリニアな加速感が得られればって思う事が有りますからね!
書込番号:22668729
1点
>Almagest1054さん
ハイラインにのっていますが、別に不満は無いですね
国産のNAエンジン、CVTの組み合わせだと加速足りないと思う事は
しばしばあっても、DSG+ターボーは、法定速度内では不満無いですね
書込番号:22672380
4点
物足りなければPPTを入れてみればよろしいかと思います。
書込番号:22683889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,107物件)
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 197.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 181.7万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
-
- 支払総額
- 197.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 181.7万円
- 諸費用
- 17.1万円















