フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

都内で休日にゴルフ7HLを乗っている者です。

今までACCを使い頻繁に2シリンダーモードに移行していたのですが、先週から同じくACCを使い一定速しても1〜2分位経たないとモード移行しません。 それを証明するように普段なら往復50km位の行程で12〜13km/lと表示されるのですが、同じ道で同じ様な走り方をしていても10km/lも達しない状況です。

ディーラーが正月休みなので、コールセンターに相談したところ、コンピューター制御なので誤っていじる設定はないとの事で、様子を見て気になる様だったら年明けにディーラーに相談して下さいとの回答でした。

正月休みに入り頻繁に車を使う機会も増えますので、どなたかこの様な症状で情報をお持ちの方、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:18315056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/29 09:49(1年以上前)

こんにちは

オーナーではありませんが、気温が関係しているような気がします。
気筒が半分止まると言うことはエンジンの発熱量も半減しますからこの時期はオーバークールになりやすいのかも知れません。そのため冷却水温度コントロールのため積極的に気筒休止が出来ないのでは。
車種はまったく違いますがハイブリッドカーなどもこの時期はオーバークール防止のためなかなかエンジンが止まらず燃費が悪化する傾向にあります。

厳密な制御はメーカー或いはディーラーしかわからないと思いますので、そこに問い合わせる他無いのでしょうが、制御に異常があれば警告灯がつくはずですのでシステムには問題無いのだと思います。

書込番号:18315730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2014/12/30 04:15(1年以上前)

森のクマみたいな人 さん

早速のご回答ありがとうございます。

オーバークールでその様な制御をする可能性があるのですね!
確かに先週から東京も例年になく寒くなっています。時間が掛かるにせよ2シリンダーモードに切り替わっているので故障ではなく、何か設定をいじってしまったのかと思い込んでいました。

もう少し暖かくなるまで様子をみてみます。

書込番号:18318758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 段差を越える時の異音について

2014/12/20 22:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

当方、ゴルフ7HLに乗っています。
認定中古車で購入しました。

納車時から駐車場の入口の段差を越える時などに右側の足回りから「ゴト、ゴト」と異音が鳴ってました。
毎回ではなかったので、その時は特に気にしていませんでした。
現在、積雪地域にて乗っているため、今の時期、雪でガタガタになった道を走ります。したがって、異音が鳴る機会が増え、ディーラーにて診断してもらったのですが、原因不明とのこと。取り敢えず走行には支障はないと言われました。様子を見てくださいとのこと。

一度、気になり始めたら気になってしまいます。もし、同じような症状が出た方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:18290107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/12/21 12:31(1年以上前)

ディーラーで目視して原因が不明なものをネット上で推測するのは難しいですねぇ

スタビが寒さで痩せてクリアランスが広がっているか、

ダンパーが経たっているか、

いずれもディーラーであれば原因特定に至るはずですけど

書込番号:18291601

ナイスクチコミ!2


Leica M10さん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/27 00:03(1年以上前)

私の、Hilineも同じような症状が出ています。今年の6月に新車で購入し3ヶ月目でこの症状に気づき、ディーラーに診てもらったところ、おかしいとなり、ショックを交換しましたが、またしばらくすると同じような症状になり、再度ディーラーで見てもらいました。しかし今度の結果はディーラー試乗車も同じ音がすることが発覚、よってHilineは、こんなもんだろうと言われ、どうしても納得できずサービスマンに、メーカーにとりあえずレポートを上げておいてくれるようにと、伝え技術的には治せなさそうなので、諦めて戻りました。多分他の、Hilineも同じような症状が出ているはずです。とりあえずクレームがドイツに届くまで、声を出していくしかないのかもしれませんね。とにかく低速時のあのコトコト音は私は我慢できません。

書込番号:18308508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/28 10:02(1年以上前)

どこのディーラーのメカニック?
「こんなもんです」は昔聞かされたフレーズです。
ディーラーより専門店で診てもらったほうがいいかも?

書込番号:18312426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/12/28 10:20(1年以上前)

同じ様な症状の方がいて少し安心しました。
3月に12ヶ月点検があるので、その時に預けて詳しく調べてくれるそうです。
その時に症状が再現され、原因が究明されることを願ってます。
ありがとうございました。

書込番号:18312469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/12/29 17:41(1年以上前)

私のHLも似た現象がありました。右下からガタガタまたはバタバタ音がしました。異音を録音して条件を詳細に書きディーラーに預けました。エアコンのON/OFFで音に変化があり、助手席では音が聞こえない、車速には無関係なので当初はコンプレッサーに疑いがありました。実際にはコンプレッサーから出ているホースの留め金具がシャーシに接触していた為でした。良くなるといいですね。ご参考まで。

書込番号:18317072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

この度、今年8月購入のゴルフ7(GTI)にOBD2接続によるレーダー探知機取り付けを検討している者です。
探知機はユピテル社(指定店専用モデル Z250Csd)を考えております。

ディーラーに取り付け依頼したところ「最近1件だけゴルフ7(HL)にOBD2接続でレーダー探知機を取り付けたが、アイドリングストップの度に探知機の電源も落ちてしまい、結局、ヒューズボックスからの接続に切り替えた」と言われてしまっています(なお、その際はユピテル指定店用の外国車向けOBD2アダプターを使ったかどうかまでは聞き出せておりません)。
近所のオー○バッ○ス、イ○ローハ○トは「外車はOBD2接続対象外」の一点張りです。

過去に同様のスレやみんカラ等の情報あり、そちらを拝見すると、@国産車向けOBD2アダプター(私の場合、OBD12-M)で接続しマツダ車設定にする、A外国車向けOBD2アダプター(OBDF-12RD)で接続する、の2つに集約されるようですが(いずれも保証対象外)、このような形で取り付けられ、長期使用された方々のご意見・ご感想をお伺いしたく新たにスレを立てさせて頂きました(Aの場合ですと、アイドリングストップ時電源落ちがあるとも書き込みがありました)。

例えば、長期使用で「アイドリングストップ時の探知機電源落ちが出てきた」、「ドア開閉の際に電源落ちするようになった」、「(レーダー探知機によるものと思われる)バッテリー上がりを経験した」等ありますでしょうか?

諸先輩方のご意見・ご助言をお待ちしております。長文失礼致しました m(_ _)m

書込番号:18268333

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/12/14 12:30(1年以上前)

ネフロロジスト さん

以前も書き込みしましたが
現在自分は7TSIハイラインにてGWR93sd使用中です。

アイドリングストップでの電源落ちは有りません。

ユピテルGWR93sdに国産車用のOBD2アダプターで
マツダ車設定で使用した場合

一見正常に動作しますが電圧が表示されません。
(取説に電圧表示の項目は有りませんので異常とはいえませんが)

ODBコードを国産車用のOBD12-Mから
輸入車用のOBDF12-RDに変えてみましたら
取説にはない、電圧の表示が出来るようになります。
(メーターのその他の項目に電圧の文字が現れます。)

またマツダ車設定で使用していた時には
ドアの開閉時等に一瞬起動して電源が切れる
という症状が出ますが
輸入車用のOBDF12-RD使用時にこの症状は有りません。

輸入車用のOBDF12-RDですが
輸入車は同車種、同年式でも動作しない場合があり
保障をつけることが出来ないため
正式に販売できない商品なんです。

輸入車取り扱いの電装屋さんなどで
メーカーが取り付け可否情報を収集しながら細々と
販売しています。

大々的にネットで定価で通販してしまった業者が有り
メーカーからの締め付けが強くなり
輸入車用のOBDF12-RD単体での注文ができなくなったという
話もありましたが

まだ大丈夫なようです。

ディーラーは基本的に純正品とディーラーの親会社が認めたもの以外は
NGだと思います。
知識がないのでフォローも有りません。

リンク先は自分が取り付けを頼んでいるアユミ電機さんのブログです。ご参考になれば。

http://minkara.carview.co.jp/userid/539626/blog/33834078/

失礼致します。

書込番号:18269024

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/12/14 15:39(1年以上前)

>三菱純吉さん

詳細かつ有意義な情報をご教授下さりありがとうございます。

外国車用OBD2接続アダプターを使用すれば、(車種、年式により一概には言えないものの)ほぼフルの機能を使えるということなんですね。。
アユミ電機さんのHPも拝見致しました。大変参考になりました。

もしご存知でしたら、もう一つお教え頂きたいのですが、OBDF-12RDで接続した場合、ゴルフ7用のディップスイッチの設定などはあるのでしょうか…?

私がはじめに頼んだディーラーでは、どうも指定店専用のOBD2アダプター(OBDF-12RDと思われます)を使って接続したようなのですが、前述したように「アイドリングストップ時にレーダー探知機の電源も一緒に落ちる」という現象を来していたようなので…。

こちらも車種、年式、個体差により一概には言えないのかもしれませんが、お教え頂けましたら幸甚ですm(_ _)m

書込番号:18269512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/12/14 16:39(1年以上前)

ネフロロジスト さん

今自分の車が近くにないので確かめられないのですが

書き込み番号 17102434

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=17102434/ が

参考になるのではないでしょうか?

書込番号:18269667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/12/14 18:57(1年以上前)

>三菱純吉さん

的確な情報ありがとうございます。
ではこちらの設定で取り付けを依頼しようと思います。

この度は誠にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18270137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/28 18:37(1年以上前)

先日、ユピテルの指定店専用モデル「Z250Csd」を外車用アダプタ「OBDF-12RD」で取り付け施行して頂きました。

事前にアドバイス頂いたとおり、「設定3」で取り付けて頂いたところ、アイドリングストップに伴う探知機の電源落ち、ドア開閉に伴う再起動症状などもなく、安定して作動しております。

しかしながら、燃費関係のみ表示できておりません(過去にも同様の書き込みがあったかと思います)。それ以外のOBD関係の項目については全て問題なく表示されております。

以上、簡単ですがご報告させて頂きます。参考にしていただけましたら幸甚ですm(_ _)m

書込番号:18313849

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 勘とろさん
クチコミ投稿数:3件

今日、スノータイヤに履き替えます。
タイヤ交換後に車両の空気圧認識をリセットする方法を忘れてしまいました。
確か、CARボタンを押して進めていけばよいような…。
ディーラーさんが年末年始でお休みです。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18311710

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/28 01:38(1年以上前)

マニュアルは?

書込番号:18311866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/12/28 03:13(1年以上前)

※検索した情報ですので、ご了承下さい。

操作方法はナビ画面の

⇒CAR
⇒車両ステータス
⇒タイヤ
⇒タイヤ空気圧モニター
⇒セット

の順番でタッチ

参考 http://tokyo.taiyakan-shop.jp/nishiogikubo/technical.html ゴルフ7(ヴァリアント)スタッドレスタイヤ取り付け

書込番号:18311958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 勘とろさん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/28 13:59(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/Gさん

 回答ありがとうございました。
 マニュアルを探してまして、車の中に見つからず、焦って質問した次第です。

ホクシンくんさん

 回答ありがとうございました。
 そのとおり、やってみましたところ、一部異なる箇所がありましたが、
 無事、設定出来ました。

書込番号:18313115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

golf7 HLの車高調整について

2014/12/20 11:54(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 kikiusagiさん
クチコミ投稿数:6件

下げすぎない自然な程度(2〜3p?)で車高を下げたいのですが、パーツを買わなくても下げられるものなのでしょうか?または、安く車高を下げる方法はありませんでしょうか?

書込番号:18288020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
siyuudonさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/20 12:02(1年以上前)

部品を入れ替えずにはムリでないかと。
音がしたり真っ直ぐ走らなくても良いのならバネを切ればできるかもです。
今はそんな人はいないと思いますが。

書込番号:18288048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/12/20 12:03(1年以上前)

kikiusagiさん

足回りのコイルスプリングをグラインダー等で切断すれば、パーツを買わなくても車高を落とせます。

ただし、車検に通らない車になる可能性もありますのでご注意下さい。

書込番号:18288055

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikiusagiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/20 13:44(1年以上前)

ダウンサスti2000を入れたらどうでしょう?車体への負担が大きいですか?

書込番号:18288327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vyulalavさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/20 15:51(1年以上前)

ti2000で目的達成できると思います。
バネを切るリスクを考えれば現実的で安価な選択です。サスストロークが犠牲になりますので段差を乗り越える際にショックが底づきする危険性は増しますが、普通に乗ってる分には問題ないはずです。
またシャーシへのダメージも理屈上は増しますが、3cm程度のダウンで極端に寿命が短くなるわけではないありません。
安心してモディファイを楽しんでください。

ただ、バネだけ車高を落とすとせっかくのゴルフの基本性能が低下する可能性が高いです。できればショックも合わせたサスペンションキットで交換することをお勧めしておきまます。

書込番号:18288680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

golf7 スタッドレスタイヤについて

2014/12/14 09:15(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 kikiusagiさん
クチコミ投稿数:6件

golf6 highline のVW純正スタッドレスタイヤを所有しています。golf7 highlineの適合スタッドレスの規格とインセットが異なるのですが、装着できるのでしょうか?また、装着した場合、安全性に問題等あるのでしょうか?

書込番号:18268366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/15 21:54(1年以上前)

Zが49でYが54ですよね。差が5ミリ位なら普通は問題無い筈ですが。

書込番号:18273960

ナイスクチコミ!0


vyulalavさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/18 08:19(1年以上前)

たぶん大丈夫とは思いますが、一度入れてみるしかないですね(^^;;
ホイールに詳しいショップの方でさえ実績がないとホイールサイズの数値だけでは断定できないのが普通なんです。
ホイールが5mmほど内側に入ると思いますがハンドルいっぱいに切って段差乗り越えて干渉がなければ危険ということはありませ。

書込番号:18281271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/18 19:00(1年以上前)

ポイポノさんが仰っているとおりだとは思いますけど、

Golfを購入されたディーラーに質問された方が間違いない回答を得ることができると思います。



書込番号:18282780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,084物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,084物件)