ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (431物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2014年12月18日 08:02 | |
| 25 | 18 | 2014年12月15日 16:25 | |
| 1 | 8 | 2014年12月14日 13:10 | |
| 139 | 55 | 2014年11月29日 22:08 | |
| 7 | 4 | 2014年11月27日 09:47 | |
| 3 | 7 | 2014年11月22日 10:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
GOLF7GTIについてお聞きします。
小生、購入時にディーラにてナンバープレートの横につくカメラ(パイオニア製)を付けてもらいました。
車使用につれ、暗いとき、駐車時に見えにくかったり(画面が暗かったり)、真ん中を捉えてない、ガイドラインがない為、斜めになったり 見え方の面で不満な点が 込み上げてるのですが、価格も8万強で、ディーラだと9万強と なかなかする為、今一つ動機付けになりません。諸先輩方で、すでに小生と同じ経緯で、カメラをエンブレムタイプに交換された方で、劇的に使いやすくなったか、おすすめだとか ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
1点
同じゴルフではないですが、
旧型ゴルフでナンバー横設置、現行がエンブレムカメラの者です。
エンブレムカメラのメリットは以下だと思っています。
・設置位置の高さから来る見渡しの広さ
・見た目とギミック (但し、知らない人からはリッド位置で突っ込み入る)
・洗車時の掃除のし易さ
個人的には、最初ならおススメしますが
付け替えであれば上記メリットに金額相当のメリットを感じて頂く必要があるかと。
(自分だったら付け替えません)
映像上のラインに関しては、あると便利といえば便利ですが
仮に無くても特段困りません。(バックミラーでズレは確認出来るので)
もし効果が気になるようであれば、エンブレムカメラ付きの同一試乗車にお乗り頂き
付け替えメリットがあるかご判断されると良いかと。
なお、暗く感じるのがご不満の場合は、バックライトをLEDの爆光タイプで解決可能です。
書込番号:18276663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
丁寧な返信有難うございます。しかも、ご自身の意見も頂き、大変参考になりました。
書込番号:18276692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前車6HL、現車7Rともにエンブレムタイプのカメラつけています。7Rのは78400円の後付けDOPです。
とってもいいですよ(^^)
夫のBMは普通のナンバープレートの端に設置するタイプですが、雨や雪の日にはすぐ見えなくなってしまいます。また、カメラが露出しているせいかレンズにキズが入り映像がぼやけてきました。
エンブレム内に収納されるゴルフのカメラはレンズが濡れることもなく雪国では特に重宝してます。
ギミックもカッコいいので満足度高いと思います。
気になっているなら付けるべきです。たぶん。。。
書込番号:18281234 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
こんにちは。
カラーによっては、すでに完売もあるようですが、そのあたりは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:18261796
1点
限定色は完売。
素朴な疑問だけど、仮に僕が"100万円値引きしてもらいました。"と書いたとして、それを検証する方法はあるの?
書込番号:18261911
0点
検証は出来無いでしょうが HLで30万引き前後のようですのでEdition40なら どの程度まで…と思ったまでです(汗)
今度の日曜日にでも近くのディーラーで見積りをお願いするつもりなので その際の参考にしたいと思ってます
書込番号:18262001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HL+バイキセノン+Discover Proより5万高い。
スモークガラスとシートの周辺がレザー(レザーパッケージとは違い座面はHLと同じアルカンターラ)になっていることにどれだけの価値があると思うかかな。
ホイールは買い換えれば高いけど最初から付いてくるなら価格差はほぼ無しでしょ。DCC選べないし。
限定色なら買いだろうけどそうでなく値引きが渋いならHLの方が良いかも。
書込番号:18262826
3点
経験上、VWのカタログモデルは、車両本体の10%が目標値引率(OP値引き含まず)の目安になるとおもいます。基本的に限定車は値引きをしなくても売れるので、値引率はこれよりも渋くなります。ただ、GTIピ○リ(黄)のように、限定車でも売れ残っているモデルの場合は、50万円くらい引いてくれる場合もあります。値引率は、地域と時期と状況によって大きく変化しますね。
ちなみに、関東圏の某ディーラーで1か月前にGTIパフォーマンスの商談をした際、ディーラーから提示された値引額は30万円弱でした。どうやら売れ残っている様子なので、もう少し良い条件が提示されるかもしれませんね。頑張ってください。
あ、好みの問題ですけど、カラーの選択肢が白しかないのなら、一度、ピュアホワイトとオリックスホワイトパールの実車を見比べておくことをお勧めします。後で後悔しないためにも。
ご参考まで。
書込番号:18263506
![]()
2点
確かに、ゴルフHiLineにナビ(ディスカバープロ)、バイキセノンヘッドランプなど装備差を埋めていくと車両価格は40th限定車が5万円高ぐらいだったような。
あとは、ナパレザー&アルカンターラのシート、タンカラーの内装をどう評価するか、でしょう。
私はすごく好印象でしたが、妻には不評でした。
先週、ヴァリアントHiLineと比較するためにもらった見積もりでゴルフHiLineは▲23万円引き、40thは正式に作成してもらいませんでしたが、口頭で「限定車なので▲10万円引き程度。その分お得な価格設定だし、リセールも通常モデルより良い筈...」とのこと。
買う前提でマジ交渉すれば▲10万円ってことはないと思いますが...
ディーラーにとって特別な意味のある12月登録になる発注のギリギリラインが今週末14日前後なので、良い条件を出したいなら急いだ方がいいと思いますよ。
書込番号:18263510 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>
>どうやら売れ残っている様子なので、もう少し良い条件が提示される
>かもしれませんね。頑張ってください。
>
>カラーの選択肢が白しかないのなら、一度、ピュアホワイトとオリッ
>クスホワイトパールの実車を見比べておくことをお勧めします。後で
>後悔しないためにも。
検討対象は、GTIパフォーマンスではなくてEdition40thでしたね。スミマセン、勘違いしてました。忘れてください。
ただ、値引率/額のくだりは、参考になるかと。
書込番号:18263550
1点
11月値引きなしで契約しました。勤務先紹介だったのと、嫁も限定車が気に入ったので、馬鹿にされているのは承知で契約しています。これから長くお付き合いさせていただきたいことを伝えたのですが、経験の浅い営業担当者だったので、今回の契約のことしか頭になかったようで残念です。次は勤務先を通さず市内の別ディーラーにお願いしたいと思っています。私の場合は極端な例ですが、値引き額が限定されるのは事実なようです。なお、カラーによっては完売しているDlもあるようです。私が購入したDlではパールホワイトが一番人気と聞きました。
書込番号:18263626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VWの値付の特徴なんですが
大体、このような仕様のクルマの場合は通常の元グレードの仕切値に対して
特別装備分だけ仕切値が上乗せされているケースが結構多いです。
なので、単純に書くと通常品より限定車の方が利益率が低い訳ですから値引率は落ちます。
逆に、ラッキーな展開であれば同等の値引が勝ち取れる可能性もありますので
個人的には、ご近所の3店舗くらい聞き回ると良いと思います。
(その地域の相場観が付くでしょう)
値引は、その地域の買い手側のニーズでだいぶ変わって来ますので、あまり参考になりません。
地域差があまりに大きいです。
(高額気味のクルマは地方が安いとか、都市部の方が値引きがいいとか色々ありますが)
書込番号:18264278
![]()
2点
Edition40 限定色納車待ちです。オプションはフロアマットと保証フル(3つ)、コーティングその他です。値引きは20万ちょいで納得の契約でした。
室内ウッドの使い方が上品で気に入っています。納車が楽しみです。
書込番号:18271233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どちらの地域でお探しでしょうか?
私は値引きをかなりして頂きました。
車両価格の10%以上です。
とてもいい担当にあたりました。
まだ在庫があるそうで年度末ということもあり紹介してくれたら頑張りますと言ってましたのでご興味あれば紹介しますよ^_^
書込番号:18271530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんいいですね。羨ましいです。納車控えていますが、残念感が強くなってあまり嬉しくなくなってしまいました。こんなことならA3にすればよかったです。今後はずっとゴルフを乗り継いでいくつもりだったのですが、最初からゴルフには嫌な思い出がついてしまった感があります。もうVWは選ばないかもしれません。ニックネームからすると“江ノ電大好き”さんはご近所かもしれないですね。こんな思いをしていただきたくないので、是非いくつかのDlを回って、誠実なDlの信頼できる営業マンと契約していただきたいと思います。よい契約ができるといいですね。
書込番号:18271819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しょうなんライフさん
まあ、値引きなんてのはそのディーラーの営業戦略や担当者の営業成績でだいぶ変わるので気にしない方が良いです。
湘南地区はVWを含むドイツ車がかなり走っていて富裕層が比較的多いので、あまり値引きをしなくても買うというのが普通かもしれないし。
書込番号:18272159
1点
スレ主さんの気持ちも解らなくも無いですが、値引きの有無で車を判断したり納車を嬉しく思えないのはどうなんでしょう。
安く買えたから良いとは限らないし。
買ったからには楽しまないとそれこそ損ですよ。
書込番号:18272298
2点
皆さん 多くの情報を頂戴いたしまて誠に有難うございます。
昨日 VWディーラーで試乗 及び 見積もりを出してもらいました
OP フロアーマット、コーティング、バイザー、ウォルフィで選択して▲30万との結果でした。
本日 他の販売店営業マンとも会って 見積もり依頼する予定です。
書込番号:18272299
1点
ごめんなさい、スレ主さんではなく、しょうなんライフさんでした。
書込番号:18272301
2点
スレ主さま
40th限定車で▲30万円なら良いと思いますよ。羨ましい...
当然12月登録が条件ですよね。
ただ、VW本体、インポーターの本決算、全ディーラー、全営業マンの営業指標の1年間の締めとなる12月は、どこも、誰も、1台でも多く販売したい時期で、もう間もなく月内登録できるかどうかのデッドラインです。
その置かれている状況と逼迫感は、会社により、店により、営業マン個人により、様々なので、少し足を伸ばしてでも、1.直資ディーラー(フォルクスワーゲンジャパン販売)、2.トヨタ系ディーラー、3.地場資本系ディーラー、3種類の店舗は回った方がいいと思います。
書込番号:18272402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>江ノ電大好きさん
今までゴルフ7でバイザー付けてるの見たことないな。
フロアマットはホットフィールドのが良いよ。
コーティングもちゃんとした専門業者の方が良い。
代わりにペダルセットとかで交渉した方が満足度が高いと思う。
書込番号:18272908
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
今回購入に当たりナビの位置、性能、価格の比較から、
純正のインダッシュでなくオンダッシュナビにしようかと思っています。
そこで純正オーディオで音楽(CD、SD)を聞きながらPNDを使用する場合、
ナビの音声をオーディオに割り込ませることは可能でしょうか。
またDOPで取り付けた場合と後から市販のPNDを取り付けた場合で、
この辺りは変わってくるでしょうか。
分かる方いましたらご教示ください。
1点
純正のオンダッシュナビとカーオーディオの仕様を知りませんが、無理だと思います
それが可能なオンダッシュナビとカーオーディオを私は知りません
出来ても案内音声時にカーオーディオの音量を下げる事程度です(同一メーカーなら可能な機種もあった)
その辺もインダッシュとオンダッシュの違いでもありますね。
書込番号:18187813
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
>出来ても案内音声時にカーオーディオの音量を下げる事程度です(同一メーカーなら可能な機種もあった)
もしこれができればありがたいと思っています。
発売当初はインダッシュの設定がなくオンダッシュしかなかったため、
初期に購入された方は必然的にオンダッシュだったかと思うのですが、
純正オーディオ使用中にこれはできるのでしょうか?
もし情報あればお願いします。
書込番号:18189037
0点
Compositon Mediaに対して、ナビ音声を割り込ませることや、音量を外部からコントロールする事は出来ません。
望まれてることをやるとすれば、
PNDのオーディオ出力をComposition Media のAux In に入力して、音楽は全てPNDから再生させれば可能だと思います。
書込番号:18190759 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
やっぱり普通はないですよね・・・
DOPではその辺り何かクリアする方法があるのかと思いました。
そうすると音質を犠牲にするか、ナビ使用時はオーディオを控えめにするか
ナビ男くんか・・・悩むところです。
書込番号:18192384
0点
>今回購入に当たりナビの位置、性能、価格の比較から、
>純正のインダッシュでなくオンダッシュナビにしようかと思っています。
Discover Proがお嫌いでは無いという前提で書きます。
ナビの位置に関しては確かに最良ではないですが、ルート設定時はメーター内に案内が出せます。
性能に関しては、最も難なのは施設検索の癖だろうと推測されますが
スマホで目的地のマップコードなどを調べれば、短時間でルート設定は可能
価格に関しては、今時点でも設定はDOPナビより割安だと考えています。
個人的な意見ですが、Discover Proの競合はナビ男くんナビであり、
DOPのナビは、全体的な操作性や機能を比較するとDiscover Proより劣ると考えます。
書込番号:18192461
![]()
0点
あ、そうか、メーターの液晶に表示がありましたね。
それならオンダッシュにこだわらなくてもいいのかも。
ただ試乗したときに触ってみて、やはり操作性が気になりました。
勿論慣れといえばそれまでなのですが、嫁や親が乗る可能性もあるので
できる限り直感的に目的地設定ができるものがいいなぁと。
DOPは現時点では楽ナビの一代前のモデルになってしまうんですよね。
パーツだけの発注はできないらしく、なら最新のを別で・・・
とも思ってしまいます。
以前発売されていたSONYのNAV-UはBTでガイド音声を
カーオーディオに出力し、割り込みができたようなのですが、
現在発売されているPNDでこの機能があるのはなさそうですね。
書込番号:18192602
0点
その後、いろいろ検討しまして・・・
要は「インダッシュナビの画面をオンダッシュの位置で見る」ことができればいいわけで、
この方法として今のところ2つ考えました。
1.パナのストラーダにHUDをつける。
HUDといえばサイバーナビ、ただバイザーを外すのは…と思ったのですが、
ストラーダにもオンダッシュのHUDがあるのですね。
http://kakaku.com/item/K0000568360/
なかなか面白そうなのですが、商品自体のレビューが少なく様子が不明なのと
ゴルフのダッシュボードの形状だと運転席の目の前には付けられないため、
センターにつけることになるかと思います。
2.アルパインのナビでリアビジョンを使う
アルパインはリアビジョンでナビ画面の表示ができるようなので
7インチのリアビューモニタを純正オンダッシュ位置に付ければいいかと。
ただ同じ画面が上下に並ぶのは何だか間抜けな感じはするのですが。
もはやここまで来ると価格的なメリットはないので、
性能面とオンダッシュへのこだわりだけですが、
3.PNDの音声をLINE入力し、オーディオもPNDで再生
4.素直にインダッシュのナビを使う
という常識的な対応をしろと怒られそうです(笑)
書込番号:18226022
0点
私もオンダッシュに乗ってますが、いよいよナビ男くんにしようか悩ん出ます。取り付けたかたいませんか?
書込番号:18269141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
Golf GTI Performanceが発売されますね。
ゴルフ40周年を迎えたことを記念して500台限定で435万円。
通常のGTIより魅力的になっていますが、値段もビックリですね。
皆さんの反応や意見を聞きたいです。
書込番号:17978509 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ビックリですか?
約50万、内容を考えたら安いと思うのですが‥
しかし、そこまで出資するならば頑張ってRを買いますね。
書込番号:17978964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当初GTIパフォーマンスは高温多湿で亜熱帯気候の日本では発熱の問題で導入しないとアナウンスしていたのだけれど。
GTI好きならリーズナブルな価格アップだと思います、確実に速くなりますが乗り心地も悪化しますね。
書込番号:17979119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
J F E さん
確かに内容が盛りだくさんですね〜。
書込番号:17979350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
油 ギル夫さん
私もそのアナウンスを聞いたことがあります。果たして改善されて導入されるのか心配ですね。
販売様子を見て、カタログモデルになりそうな予感がします。勝手な予感かもしれませんが。
書込番号:17979608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今までGTIを「待ち」してた人は完全にコイツ狙いでしたから売れそうですね。
(自分は年初くらいには情報を得ていたんですが...)
Golf GTI Performanceの価格についてですが
標準のGTIにDCCをOp装着したい人にとっては高くないと思います。
ナビ・DCC付きのGTIと比較すると12万弱に抑えられています。
電子制御油圧式のフロント・ディファレンシャルロックは付くわ
GTIのウィークポイントなブレーキ周りもGolf Rに近いレベルにアップグレードされます。
エンジンに関しては、美味しいところを上に200ppmくらい移動させただけなので
頭打ちの早いGTIとして考えると嬉しいですが、気付かない人もいるかも。
この車の最大の魅力は「カーボングレイ」の外装です。
7型のゴルフではこのモデルでしか買えませんし、大人気色なのですよ。
シルバーは普通過ぎ、黒にするのは嫌という人に最適な色だと思います。
(自分も乗っていた6型GTI Edition35と同じ色)
唯一気を付けて欲しいのが価格交渉です。
限定車という理由で渋くして標準GTIのお得さを感じるような交渉になりそうなので
早いうちに仕掛けた方がいいと思います。
(在庫が少なくなると販売サイドが強くなるため)
標準GTIより値引が良くなることは無いので(裏付けあり)
うまく交渉しましょう。
書込番号:17980354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この仕掛けで500台も上乗せできればVWもウハウハですね
書込番号:17980902
2点
書き忘れましたので補足ですが、
日本で昨年GTI Performanceが出なかったのは
「亜熱帯気候の日本では発熱の問題で導入しなかった」で正しいと思います。
正しくは、亜熱帯仕様(トロピカルコンディション)のGTI Performanceは
昨年同時に用意出来なかったと書いた方が良いでしょうか。
書込番号:17981641
3点
はじめまして。GTIパフォーマンスモデル購入しました。はじめはゴルフRを予定していました。試乗したところGTIの方が好みでこちらにしました。
書込番号:17984368
5点
more.than.best さん こんにちわ
価格にびっくり!(◎_◎;) というのは安くてびっくりってことですよね(^^)
エンジンチューン、ブレーキ強化だけで軽く100万は越える内容なのにDCC、専用19インチホイルのおまけ付き♪
限定商品ってのも自己満足ポイント高いです。
そして、なにより注目はフロントディファレンシャルロック(VAQ)です。
XDSよりも積極的なトルクベクタリングで、もうグイグイ曲がっちゃうはずです。
RかGTIで悩む人は結構います。
私は雪国なのでRにしましたが、AWDが不要ならGTIパフォーマンスでまちがいないでしょう。
峠道ならRより速いと思いますよ。たぶん(^^;;
書込番号:17986552
3点
う〜ん、確かに魅力的ではありますが、
私はGTDの登場が楽しみですねぇ。
来るなら?どの位の値付けで、やって来るのかなぁ?
是非、御奉仕値段でやって欲しい!
昨今、BMWも320d等が結構なウェートなりつつある様ですから、
輸入車における、ディーゼルのGTは、日本でも期待出来ると思うなぁ。
書込番号:17990198
2点
400万も出すならBMWかAUDIかベンツに
興味はいかないのでしょうか。
書込番号:17993402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>nambulc8923さん
400万だと御三家だと大したクルマ買えないですよ。
大したというのは「見てくれ」という意味じゃなく、「走るクルマ」としてです。
この車だとAクラスの250よりも安く上がると思います。
A250よりこっちが良く走りますから割安ですよ。
国産はもっと安いですが。
書込番号:17993439
9点
行かない(^ ^)
400万程度では。。。
BM、アウディなら600万はないと欲しいの手に入らないですよ(*^_^*)
書込番号:17993477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は普段はCクラスに乗っています。
GTIパフォーマンスを買ったのは、
家内用です。
確かにA250もいいかもしれませんが、
乗り心地や後ろの席の広さはGTIに
敵わないと思います。
それに、あの黒に近いガンメタが気に
入りました。
書込番号:17993931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
vyulalavさんに質問です。
>峠道ならRより速いと思いますよ。
一般的に同じシリーズでFFよりパワーがある4WDの方が早いと思いますが、どうしてGTIの方が早いとお考えでしょう?
FFが峠を走ったらアンダーが出て、4WDより走りにくいと思うのですが。
興味があるのでぜひ教えて下さい。
書込番号:17995997
2点
あははは(^^;; 大汗
確固たる根拠があるわけではありません。
軽いし、新型のディファレンシャルロックはアンダーをかなり抑え込むと思ったから。。。
パワーによる差はストレートと登り坂の距離次第です。パワーウエイト比はGTIパフォーマンスが6.0、Rが5.4ですからこれくらいの差ならタイトコーナーの多い峠道ならイケるんじゃないじゃいかな?と思いました。
実際、走行会なんかでもGTIがRを凌ぐことは少なくないのでRに絶対的なアドバンテージがないことは間違いありません。
書込番号:17997458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
vyulalavさん、回答ありがとうございました。
ゴルフではアンダーが出にくいようになっているんですね。
下りになったらアンダーが出てアクセルを踏めないのかなと思っていたので、大変参考になりました。
書込番号:17997481
2点
自分なら400万だすなら中古のケイマン買えるよ
なぁって思ったもので。。。
走りにこだわるならミッドシップだなぁって。
ゴルフじゃあねぇ。。。
書込番号:18000169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ケイマン買うなら、もう一台車必要になっちゃいます。
ケイマンじゃ大人4人乗れませんよ...
ゴルフ指名買いな人って、最低でもファミリーカーの要件が揃ってないと手出さないですよ。
nambulc8923さんが書いてるのは
PCとかで例えると、ノートPC欲しいのにデスクトップ勧めてるのと一緒です。
書込番号:18000231
10点
Oakley_Masterさんの洞察は鋭いですね。
4枚ドアのファミリーカーとして、自分も今回7Rを購入しました。
BMWやアウディやメルセデスなら700万は欲しいですね。
中古か新車でも違うと思いますが、400万では中途半端だと思いました。
書込番号:18000696
5点
私は5年前までボクスターを所有していました。とても良い車でした。
しかし、ゴルフとは全く違うカテゴリー
です。使い勝手も全く違います。
選択の際は競合しないかなと思います。
書込番号:18000785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アウディでスポーティに走るなら、Aでは無くてSだと思いました。
つまり、予算に合わせて選べば良いですよね。
書込番号:18001404
4点
予算の制限も有りますが、車のサイズの制限が厳しい駐車場の場合、ゴルフは小ぶりなので有利ですよね。
車幅が1900を超えると停めることができない駐車場が増えてきます。
書込番号:18001453
2点
more.thailand.bestさん
国産車ででもチューニングを経験したことがある方なら解るかと思いますが購入後にブレーキとホイールを交換してブーストアップしただけで差額以上の費用が掛かるとおもいます。
エンジンや駆動系等を考えるとかなりのお買得!!ではないでしょうか?
書込番号:18002029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今迄、黙ってたけど。。。
油 ギル夫さんやDUKE乗りさんが書き込んでる事は、至極もっともだと思いますがねえ、私は。
書込番号:18002155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
外車は新車に限ると思います
ケイマンの中古買うくらいなら
僕はGTIの新車を買うかなあと
思います
人それぞれ。
GTIにRの音を ちょっといれてくれたら
かなり好みです
書込番号:18003639
5点
Rのマフラー音 いいですね〜
GTIはその辺はないですね。
アクラボビッチのマフラーに
すると、とても良さそうです。
でも、高価です😓
車検は大丈夫ですかね?
バイクは駄目でした。
書込番号:18004789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに装備品から考えるとかなりお買い得だと思います!
19インチホイールもかっこいいし(Rで18インチなのに・・・乗り心地はややスポイルされそうですね、それとタイヤ交換時の出費が高くなりますね)
ボディーカラーが専用色なのでRのラピスブルーと同様にわかる人にはわかってもらえる!
世間一般の人はどうみてもRより高性能で高く見える!
と言ったようにコスパとオーナーの優越感は充分得られると思いますよ。
しかし、私個人の意見としてはやっぱりRの方がその価格差を考えても良いですね!
あのエンジン始動時のマフラー音は格別です。
低速時から急加速をした時やウェット路面でもESPはRでは作動しなくてもGTIでは簡単に作動してしまうくらいなのでもっとハイパフォーマンスのこのモデルだとよりドライビングテクニックが必要になると思います。
私はドラテクがあまり高くないので安心感のRばベストでした。
しかし、まだオーダーできるのかな?かなりの人気になりそうですしネ!!
買いそびれた人はR買いましょう!後悔はしない車ですよ。
追伸・・・GTIのハニカムグリルはかっこいいけど超掃除しづらそうですね。(不精者の考え)
書込番号:18006573
2点
ノーマルのGTIより燃費が伸びてるんですね〜。
これが国産車ならブレーキ等の流用チューニングが流行るんですが部品で取れるんですかね?。
書込番号:18006793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、こんばんは。 私、7型ハイライン乗り
ですがゴルフの中で最も コストパフォーマンス高いのはGTIだと思います。
ゴルフを、所有して改めて思うのは、横幅が増えたとはいえ、絶妙な大きさだという事です。
まぁ、もちろん、ご三家にも適度な大きさの素晴らしい車有りますが。
私は、寧ろVWだからこそ 400万払っても欲しいと思うタイプです。
書込番号:18009710
3点
そろそろ本題に戻って何方かGTI performanceに付いてディーラーでお話しされた方はいらっしゃいますか?
書込番号:18016846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、ディーラーに行ってみると売れ行きは好調で「当店割り当て分は完売したので他店より引っ張ってこないといけない状態です。」
と言われました。購入を考えている方は早急の対応が必要と思われます!
書込番号:18017722
1点
カナへビちゃんさん
情報ありがとうございます。
限定車は標準車に比べても値引き等は期待出来ないのにそれだけ好調なのはやはり魅力が有るんでしょうね。
19inchは経験が無いんですが乗り味は17や18に比べてどうなんでしょうか?
流石に試乗車は無いでしょうが興味がありますね。
マイナーで上位機種に19の採用は有るのかな。
書込番号:18018043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的な意見としましてはGTIのベストは18インチ程度だと思います。
19インチともなるとDCC付きでも乗り心地が悪化されると思いますし、Rでも標準で18インチなのでやややりすぎ感がありますがメーカーとしては40周年記念の特別車としての差別化とルックス、そしてFF最速をうたっているメガーヌRSへの対抗心もあるのではないかと思います。
GTIを買ったら即インチアップやチューンアップを考えている人にはこのグレードはお買い得だと思います。
書込番号:18018139
2点
ところでDCCや他のパーツや制御系のセッティングはどうなっているのか?。
専用のセッティングなら何か有ったらパーツの供給は大丈夫かな?
書込番号:18018319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今晩は。
GTIパフォーマンス購入しました。割引きは契約書では約35万円でした。
(コーティングや備品込)。総支払は470万円でした。
特に何も条件は言わなかったですが、おそらくそこの販売店の会社が
やっているメルセデス販売店で過去に2台購入したのが影響したと思います。
皆様に教えてほしい事があります。
マフラーが今一つかっこよくないので変えたいのですが、レムスはどうでしょう?
恥ずかしい話ですが、今まで純正のままでしか車に乗っていなかったので
よくわからないのです。
書込番号:18018588
1点
熊本生まれさん
御契約おめでとうございます。
GTI performanceでもそれだけの値引きがあるんですね、もっと少ないかと思っていました。
書込番号:18018667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アメリカだと3万ドルしないくらいで買えるのかな?てか、売ってない?
書込番号:18080238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約された皆様納車日は確定しましたでしょうか?
自分は12月頃としかわかりません。カーボンスチールグレーの方です。
書込番号:18134753
0点
私も同じカーボングレーです。
ディーラーに今月20日頃に入荷。
それからアクラボビッチのマフラー交換して25から28日に納車と言われています。
既に今月1日に納車された方もいるようです。
書込番号:18138690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
熊本生まれさん
ご回答ありがとうございます。
限定車なので、日本にはほぼ全数届いているのかも知れませんね。
納車が楽しみです。
書込番号:18139390
1点
熊本生まれさん
待ち遠しいですね、アクラボビッチはチタンのカーボンテールですよね、ディーラーでの取り付けですか?メーカー保証等は大丈夫なんでしょうか?。
私の中ではアクラはまだまだバイクってイメージなんですが是非納車されたらインプレッションを御願いします。
欲しいバイクのRバージョンでもアクラが純正で採用されているんですがアクラは性能が良い分お値段も・・・
書込番号:18139925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
言葉足らずですみません。
アクラボビッチは納車前にディーラーの方が
トラックにて関西で有名な老舗ショップに
運送下さり、装着です。
確かにマフラーに関してはメーカー保証はありません。しかしディーラーの方いわくM3でもアクラボビッチに交換した事がありますが、それで故障などは一切ないそうです。
チタニウムで高価でしたが、勉強してくれました。
私も先日までヤマハYZF-R1に乗っていましたので、アクラボビッチはバイクの印象が強いです。
ただ、GTIのアクラボビッチはセンターも変えると車検が通らないそうです。
センターも変えないとノーマルマフラーより少し大きな音になる程度と聞いています。
書込番号:18142625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
御丁寧に有り難うございます。
アクラ、本当に羨ましいですね〜、熊本生まれさんは関西にお住まいなんですか?私はショップにはフォブ・シュランク位しか行ったことがないんですが。
しかしZのアクラは中々良さそうですね、カーボンのディフューザーまで有って色々なスタイリングを楽しめそうですね。
書込番号:18149006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今晩は。仕事の関係で今は関西に住んでいません。フォブ◯◯は残念ながら言ったことありません。神戸には長い間住んでいましたので、その際に行っとくと良かったです。
老舗ショップは京都です。京都に住んでいる時によく行っていたので。
書込番号:18149403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
立ち入ったことをお聞きして申し訳有りませんでした。
お手元に届かれましたら是非インプレッションを御願いします。
書込番号:18149667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://web.volkswagen.co.jp/tdr_xhs/model/result/?target=&model_id=36&grade_sname%5B%5D=GTI+Performance&prefs%5B%5D=
上記は展示車の配車状況ですが
この情報からみても、完売していませんがかなり少ない印象を持ちます。
(限定車ならではの状況)
店舗の割当は確定しており、手持ちがない店舗が多そうです。
困った場合は、展示車の店舗で交渉してみては如何でしょうか?
書込番号:18164766
0点
熊本生まれさん
マフラーのカーボンテールとカーボンディフューザー車体のカラーともマッチしてカッコいいですね!!。
ディフューザーはボルトオンで行けました?、早く納車されると良いですね。
書込番号:18174143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
装着作業は観ていませんが、余った部品をみるとボルトのみのようです。
書込番号:18176951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今晩は。昨日納車されました。まだ短い距離しか乗っていませんが、乗り心地はマイルドです。
19インチですがゴツゴツ感はありません。Rより万人受けする乗り味と思います。
まだ、ノーマルとコンフォートしか試していませんが・・・・
書込番号:18213808
0点
熊本生まれさん
おめでとうございます、アクラのサウンドはいかがですか?。
乗り心地やサウンド等よろしければ是非インプレッションをお聞かせください。
書込番号:18214364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日車検の為にDに行ってきましたがやはりパフォーマンスはすでに完売らしいですね。
お世話になっているDには割り当ては2台だったそうです。
書込番号:18217321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今晩は。
まだ、街中しか乗っていませんが、アクラボビッチの音は静かで車内にも聞こえてきません。
ハンドリングは遊びが少なくクイックです。
乗り心地はやはり19インチとは思えないくらいマイルドです。
家内も運転し易いと話しています。
書込番号:18221035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7 ハイラインに乗っています。
購入当時はまだオンダッシュの設定しかなく、今現在もMRP099-VWを使っています。
最近、ディーラーからComposition Mediaにナビ機能を追加できるキットが出ていることを知りました。
そこで質問です。このキットを実際に取り付けた方いらっしゃれば、使用感とか見た目(なんでもナビとの切り替えスイッチがつくとか。。)について、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
3点
こんばんは。
おそらく、ZU510-VWのことですね。
装着しているユーザーではなくてすいません...
前に気になって記事を探してみたんですが、
切り替えスイッチの画像などは、このディーラーブログの最後の方に少しありますね。
http://www.vw-dealer.jp/blog/vw_sapporo_higashi/2014/09/mirror-link_sp.html
簡単なインプレはこちらにも。
http://8speed.net/ubukata/2014/10/post-67/
ディーラーで装着車を探してもらって、
実際にいじらせてもらうのがベストかもですね。
もう少しお手頃価格だったらよかったのに...
(20数万円ですもんね)
書込番号:18211212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
golf 7 の Composition Media のディスプレイ解像度は 400×240 となり、かなり粗い表示です。
ポロのComposition MediaやゴルフのDiscover Pro の解像度は、800×480 です。
その辺も考慮された方が良いと思います。
書込番号:18211444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そのナビのこと、先日ディーラーで担当営業に話を聞いてみました。私もナビなしコンフォートラインなので。
担当が言うには『この値段でこんな画像なの?』って言うくらい画質が悪い?粗いらしくお薦めしないと言われましたよ。
参考までに。
書込番号:18211544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gibbさん
とても参考になる情報ありがとうございます。だいぶイメージ湧きますね。
個人的には切り替えスイッチ微妙ですね。。ギアの脇とか、既存デザインを変えないで済むスペースって
あると思うんですけどね。。
>dandanganganさん、テトラグラマトンさん
有益な情報ありがとうございます。解像度というのは盲点でした。画面の大きさは、まぁ問題ないかなと思っていましたが、
そんなに粗いとすれば、問題ですね。。フルセグなんかも観られないのでしょうか。観られたとしてもあまりに粗い画質は
考え物ですね。
うーん、実際にディーラーで見せてもらわないとという前提はあるにせよ、値段等考えると手が出せない感じでしょうか。
現状だと、オンダッシュのままでいるか、ナビ男くんなんでしょうね。
基本的には純正のデザインを大きく変えるのに抵抗があるので、もう少し待てば、もっと良い選択肢が出てこないものかと
期待してしまいます。
インターフェイスをDiscover Proに替えてもらって、中身を国産ナビってわけにはいかないのだろうか。。。
書込番号:18211957
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7(ハイライン)に乗っています。信号待ちなどの停車時アイドリングストップしますが、再起動のさいワイパー使用中にワイパーが一旦止まったりパワーウインドウを作動させていますとやはり作動が一旦止まってまた動き出します。この現象はゴルフでは当たり前なのでしょうか?またはバッテリー等が劣化してきているのでしょうか?
又は私の車の電気系統に不備があるのでしょうか?
たまたま先日試乗したポロではアイドリングストップしてもパワーウインドウは正常に作動していました。
1点
2015MY ヴァリアントですが、一瞬止まります。
ライトも一瞬暗くなります。
書込番号:18184885
1点
コンフォートライン乗ってます。
エンジン再始動のとき、ワイパー止まりますね。
書込番号:18185341
0点
ヴァリアントハイライン乗りです
ワイパー止まりますね
パワーウインドウも同様です
劣化じゃないですよ
書込番号:18185418 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ゴルフ7では正常値の範囲と考えていいですね。
国産車ではあまり聞かないので少し焦りました。
ゴルフのセルモーターは高出力が必要なのですね。
ありがとうございました。
書込番号:18186745
0点
みなさん、教えてくれてありがとうございました。
2013年9月登録でブレーキ関係の電気関連リコールがあったので少しナーバスになっていたようです。
書込番号:18186772
0点
こんにちは解決したようなので、不要かと思いましたが、少しでも不安が払拭できればと思いコメントさせて頂きます。
基本的にバッテリー駆動(エンジンが止まっている)時の、このぎこちない動作は、けして、バッテリーの性能が不足しているから、動作が一時停止するわけではありません。
けして、ポロより性能が劣っているわけではなく、むしろテクノロジー的に数段高度な事をしています。
この動作はノートパソコンにおけるバッテリー駆動での、省エネモードに似ています。
バッテリー駆動の時はやけに動作がカククカクとなるようにです。
これは同じ理由なのですが、バッテリーの急激な消耗や劣化を防ぐためにあえて一度に大きな電流を必要とされる場合にコンピュータによりモータ系の動作は意識的に制御されているからです。
そして、セルモータを第一に優先した結果だと思います。
調べた限り、VWの車種の中にはこのような過剰な電流放出を検知しバッテリー保護をする機能があるものが多いです。
ちなみに、他にも純正のバックカメラ起動時や電動ドアミラー等、他の電動系モータが動く時も同様に制御されます。
また、これらの制御が全てコンピュータで制御されている事から、ソフトやシステムが裏で起動中でビジー状態の場合も、同じような現象が生じる場合があるので、知っておいても良いかも知れないですね。
書込番号:18192518
0点
詳細な情報ありがとうございます。
ゴルフの場合エンジン始動時に大きな電流が必要のようだと考えていましたが、若干認識が違ったようです。
勉強になりました。
書込番号:18193567
1点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,084物件)
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 316.9万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 192.1万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 316.9万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 192.1万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
















