ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (431物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 14 | 2018年8月12日 15:40 | |
| 6 | 3 | 2018年8月9日 00:19 | |
| 20 | 5 | 2018年7月16日 14:32 | |
| 23 | 4 | 2018年7月15日 23:02 | |
| 41 | 11 | 2018年7月15日 21:40 | |
| 40 | 9 | 2018年7月3日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
VWディーラーで1年点検に車を出そうと予約した際、代車1日800円程度かかると言われたのですが、VWディーラーでは通常対応なのでしょうか。
今までよそのディーラーで点検の際代車費用を請求されたことが無いのですが、皆さんご教授願います。
地域は東北地方です。
書込番号:21987458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hana3025さん
正規ディーラーと言いましても、ライセンスやフランチャイズ経営のようなものですから
VW系に限らず実質的な経営企業の考え方次第で違ってくるのではないでしょうか
代車料金も込み込みで請求をされるよりも、明確に代車料金として項目請求される方が明確で親切だとも言えます
私もそうですが有料なら代車は不要という方も実際に多いのでなおさらですね
書込番号:21987509
7点
そもそも法律的にレンタカー以外の有償貸出は出来ないはずなんですが。
代車費用無料で燃料満タン貸しの満タン返しはだいたい普通なんですがね。
ちなみに私の父も以前VWディーラーでパサートの車検時に代車を借りてたりしてたけど、試乗車など新しめの代車でした。
もちろん代車費用も無料でしたよ。
代車があいにく出払っていてレンタカーの貸し出しなんですかね?
レンタカーだとしたら1日800円は安すぎですが…
書込番号:21987530 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
勝手な想像ですが、その金額だと代車費用というより保険代じゃないかと思います
書込番号:21987532
10点
>blackbox3722さん
800円が1DAY保険の保険料なら金額的に納得ですね。
ただ借主が自分の車両保険の他車運転特約に入ってれば不要な支出になります。
もし万が一保険料ならば支払いを拒否することも可能なのでは?
書込番号:21987631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
料金の内訳を聞いてみましょう。
フォルクスワーゲンジャパンとして代車の規定は設けていないと思います。多くはディーラーのサービス&宣伝(新車の試乗車を貸してくれる店とか)だったりです。
書込番号:21987659 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>hana3025さん
私も東北VWディーラーで整備点検等、お世話になっていますが
代車の準備ができない時は、系列店のトヨタレンタカーの場合があります
請求はされたことがありません。
書込番号:21987703
![]()
0点
代車は有料の方が公平で良いと考えます。
代車の費用も借りない人の整備代金に
上乗せされているからです。
納車や引き取りも同様です。
受益者負担が一番公平で良いです。
書込番号:21987712
![]()
11点
>WDB210さん,>52テレさん,>アルフェッタさん,>kmfs8824さん,>blackbox3722さん,>@starさん
皆さん、ご意見ありがとうございます。
正直なところ、今までいくつものディーラーから代車をお借りした事がありますが、
代車費用を請求された事がなかったもので、驚いてしまいました。
もちろんレンタカーではなくディーラーの車の場合です。
しかし、@starさんや WDB210さんのご意見を見て冷静になれました。
ありがとうございました。
書込番号:21987848
1点
>hana3025さん
本当は物事全てお金が掛かっています
無料とかサービスとしていてもその分何処かで回収しています
又
健全に利益を確保していないと企業は存続出来ません
書込番号:21987856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
点検なんてコーヒー飲んでるうちに終わるんでは?
しかも予約ってことはジャストタイミングでやるんでしょうし。
書込番号:21987891
0点
>XJSさん
コーヒー飲んでる間に終わればベストですね。
2時間かかると言われたので、店で待つにはちょっと長い気がしました。
そこで、夕方出して翌日夕方取りに行こうと思いました。
予約も必要とのことでしたので。
書込番号:21987925
2点
2時間程度で終わるならディーラー近くのお店にぷらっとお出かけ出来れば良いのですが、近隣に良いお店が無いようなら試乗車借りて時間つぶせば良いのではないのでしょうか?
タイミングよくディーラーに貸し出せる車がある場合は無料貸し出ししてもらえると思いますが、車検の方が優先されるでしょうし事故等の修理の場合は日数がかかるのでレンタカーで有料となる事があるので任意保険で代車補償をつけといた方が良いと思います。
このケースの場合、日をまたぐ事と手持ちの代車がその期間内では用意できなかったから800円必要だったのかよく分かりませんが基本代車での事故を起こした場合、代車の修理代は100%自腹となるのでもしかしたらそれを補うための保険代なのかもしれませんね。
まあディーラーに聞けば内訳を教えてもらえるので聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21989464
2点
800円で代車を楽しみましょう。
2時間程度なら、時間潰しすれば、良いです。
ディーラー無料喫茶店でコーヒー何杯でもどうぞ。
書込番号:21991163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
800円請求するなんてケチくさいディーラーですねと思ったんですが
最近は何週間も車を返却しないマナーのない人もいると思うので仕方がないのでしょうかね
私はだいたい3日以内に返却していましたが請求されたことはありません
見積もりではわからないように入っていただけなのかもしれませんが
書込番号:22026200
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
現車がもうすぐ車検切れ、そして28年式あたりでも手ごろなタマが増えて来ましたので、中古車の購入を検討しております。
グレードはコンフォートライン一択なのですが、キーレスアクセス=プッシュスタートが欲しいと考えております。
コンフォートラインでは28年5月の改良でキーレスアクセスが標準装備になったと思うのですが、それ以前の28年2月や3月の登録車で(ナイトブルーなどでもあるのでプレミアムエディションでもなく)、プッシュスタートが装備されている車両がたまにあるのですが、これは当時オプションで付けられたのでしょうか?
ざっと調べてみたのですが、どういった仕様なのか判然とせず、当時その時期に購入を検討された等でお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
2点
プッシュスタートのコンフォートラインだと
2件しかありませんね。
値ごろ感だとハイラインでもよろしいのでは?
http://s.kakaku.com/kuruma/used/spec/KW=%83v%83b%83V%83%85%83X%83%5E%81%5B%83g/Maker=25/Model=30992/Generation=41682/TotalEmissionTo=1200/?lid=sp_usedcar_search_spec
書込番号:21990452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今頃ですが、2015/7/28付けのVWのPressInformationで確認したら
バイキセノンヘッドライトパッケージとのセットオプションで、
Keyless AccessがComfortlineにオプションで装着出来たようです。
価格は\118,800.(税込)となってました。
よって、2016の標準装備化の前に装着したモデルはあると思います。
こういうオプションの中古車の評価はどうなんでしょう?
未装備のノーマル車との差額が気になりますが...
書込番号:22017611
3点
>バルカン人さん
書き込みありがとうございます。まさに知りたい情報がこれでした。パッケージにプラスオプションで付けられたのですね。
手元に資料はなくネットでもこの情報が見つけられずモヤモヤしていましたがスッキリしました。本当にありがとうございました。
書込番号:22017791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
皆さんは、どちらに魅力を感じますか?
★GTI Dynamic 定番オプション標準装備のお買い得な限定車 値引きは0
★ノーマルGTI 在庫車 18インチアルミなど、GTI Dynamicと同じ仕様にオプション付ける、30万円程度高くなる。値引き30万円
どちらも、総額の価格は、同じです。
GTI Dynamicを購入、見積もりをされた方、値引きは0でしたか?
7点
GTIのdynamicを契約しました。
6月登録が条件でしたが、50位の値引きがありました。7月になったら値引きは10と言われました(^_^;
dynamicのホイールや限定色に魅力を感じなければ、安い方で良いかと…。
書込番号:21965299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>コテツ君さん
6月登録でDynamicが50万円の値引きですか!素晴らしいです。
7月で10万円ということは、今は、条件が悪いってことですね。残念です。
書込番号:21965352
3点
次の決算期は9月ですかね(^-^)
値引きは系列によるのかも知れません…
書込番号:21965403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
値引きゼロなら躊躇します。MTしか眼中にないなら値引きゼロでも気にしませんけど、よく考えたらRの未走行中古車を買える予算になるので。
正規とその他ディーラーの見積もりを取られるのも懸命かと。自分の場合、前期型7GTIで正規ディーラーの方が23万円値引きは多かった経験があります。
書込番号:21965546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>正卍さん
ノーマルGTIが値引きされて、限定車と比べて、価格の差があるのでしたら、魅力的かもしれませんが、総額同じ価格では、限定車を選ばれる方が多いしょう。少しでも、限定車の値引きがあると良いですね。
書込番号:21967213
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
マイチェン後のレーンキープアシストやトラフィックアシストの使用感について、お聞きしたいです。
搭載直後は不自然な感じがする等の口コミをみましたが、その後改善されているのでしょうか?
スバルのツーリングアシストとの比較もわかる方がいらっしゃればお願い致します。
書込番号:21940765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
6月中旬に借りた代車の最新のGolfは、40km/hでレーンキープアシストが動作しているのはびっくりしました。
自分のGolfは昨年7月に納車されたGolfは、65km/hを超えないとレーンキープアシストが動作しません。
書込番号:21941252
6点
6月終わりに ゴルフTSI Highline Tech Editionを納車され高速を走ってみた感想です
他のキープレーンに乗った事がないので比較は、出来ませんが
手を離していても勝手に車線を完璧にトレースするといった感じでは、ないです
ただ、軽くハンドルを握って適当に補完していれば、車に邪魔もされないし
車が私の運転を補完してくれてる感じでした
たしか、ACCが入っている間は、低速でも効いてたような
トラフィックアシストに関しては、少し減速が気になるところは、あるので
車間を少し空けておいて、挙動を確認しているところですが
一般道でも十分使いものになると思います。
ただ、横からの割り込みや悪天候のときは、車が感知が遅れるのか
少し、近づきすぎてブレーキを踏むこともあったので
どういったところが弱いのかも確認する必要があるのかなと思っています
書込番号:21942213
3点
はじめまして。
自分は今年に入ってゴルフヴァリアント7から7.5に乗り換えたのですがレーンキープアシストは明らかに進化していると思います。
7の時は手放しでは、両側の白線の間を行ったり来たりと蛇行していました。
7.5になると蛇行せず、道路の中央をキープしています。
但し、何があっても中央をキープするという程ではなくあくまでもアシストレベルですから過信はできませんが。
それから7の時は頻繁にハンドルを操作しろとメッセージが出て鬱陶しかったですが7.5はあまり出なくなりました。
自分としては、7.5にして中々良かったと感じています。
書込番号:21945596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
7.5 ハイライン テクノロジーパッケージに乗っています
他のレーンキープ車を運転した事が無いので比較は出来ませんが感想を
高速で、ゆるいRの場合はきれいに曲がって行きます
車線も認識中は中央をきれいにキープします
65km以上で自動でレーンキープが始まります
メーター最下部のレーンマークがオレンジの場合は、認識していない、動作していないで
緑色に変わると、認識して、動作していると言う表示です
65km以上でも、レーンを認識出来ないとオレンジ色の表示で、アシストしません
国道などで、流れがよく65km以上出ると、アシストが始まりますが
交差点などの、右折専用レーンの部分で、2車線から3車線になる部分などで
認識ミスして、右折レーン側に行こうとする傾向があります
ACCは全車速対応型なので、ACCオンのときは65km以下でもアシストが継続します
この場合も認識中、動作中は緑の表示です
ACC動作時は山陽道最大の下り勾配でも、定速をキープします
一人乗車、山陽道最高峰を通過、距離100km、時速100kmセット、ACCオンでの
燃費は21.4km/lでした
一度、豪雨の中を上記のコースを走りましたが、途中でセンサーエラーの表示で
ACCさえ効かなくなりました、一度SAに入りエンジン再始動で、元に戻りましたが
程なくエラーでやむなく自力で運転して帰りました
私としては、高速道路の移動がずいぶん楽になったので、おおむね満足です
書込番号:21965813
5点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
GTIの購入を考えています。
色を白か黒で迷っています。白が無難かなと思っていますが、GTIはほぼ白しか見かけないくらいに白ばっかり走ってる気がして…(特にゴルフ7は)
という事で黒と迷っています。
自分の好みを買えと言われそうですが、白黒乗ってるオーナーからの意見を聞きたいです。
あと自分は24歳なんですがGTI乗るって年齢不相応ですかね…
生意気とか言われそうで…
書込番号:21947947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
怒られそうな気がしますが、ゴルフのGTIは普通に見かけますので、新型ポロのGTIはどうでしょうか。
書込番号:21947979
3点
>キハ65さん
ゴルフ希望でして…m(__)m
書込番号:21947988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>masaki9941さん
こんばんは。
シルバーメタリックも結構いますよ。
白>>>シルバー>黒>>>その他 ぐらいの感覚です。
7.5のGTIに乗っている友達(といっても50歳台の方ですが)は、シルバーに乗っています。
汚れや磨き傷が目立ちにくいためです。
まぁ、シルバーはオジさんとイメージされる方もいらっしゃるので、24歳でしたら避けた方がいいのかな。(選んでも全然悪い色じゃないとは思いますけどね)
24歳でGolf GTIをお乗りだとして、私は年齢不相応だとは思います。
ただ、「車好きなんだろうな」とか「若くてもちゃんと資金力がある人なのかもなぁ」ぐらいの事は思いますかね。
生意気と思うかどうかは、その人次第だと思います。
会社の同僚、友人、近所の方々…その辺りの人柄を想像して、自分が気にするかどうかぐらいだと思います。
色々書きましたが、私はゴルフオーナーではないのですみません。。。
書込番号:21948034
1点
私はゴルフ7.5のハイライン(色はアトランティックブルー)乘りですが、VWディーラーへ行ったとき、店頭を飾っている黒のゴルフ GTIが気になりました。
書込番号:21948078
3点
やっぱり白が似合ってると思いますね。
年齢はあまり関係ありません。
貧乏人の僻みなんて気にしなくて良いと思います。
書込番号:21948111
5点
生意気とか気にする必要ありません。ドイツでVWは日本のトヨタと同じ。ゴルフはカローラと同じです。ただし、ドイツと日本では車に対する考え方が全く違うので、カローラとは異質と思います。
昔は輸入車ということで、生意気とか思われたのかもしれませんが、今は普通に選択肢の一つです。もしかすると、マツダやスバルより多いんじゃないですか。
書込番号:21948206 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
24でGTIで生意気だったら、26でCクラス(現行W205)はどうなんでしょう←私
いや、独り言です。この前ランボルギーニのディーラー言ったら金髪のお兄ちゃんとお姉ちゃんがアヴェンタドール(4000万)注文の真っ最中でした。世の中広いので好きなクルマ乗ればいいと思いますよ。
書込番号:21948444
4点
>masaki9941さん
白の7GTIに乗ってますけど、試乗車のピュアホワイトが気に入って迷う必要ないぐらい綺麗だったので即決。
どのカラーにするにせよ実際見た目で決めればいいと思います。もしかしたら赤を実車で見れば決めてたかも?赤のハイライン見たら欲しいと思いましたもん。
購入して4年半経過で7万キロ乗ってますが、未だに他の買い替え候補がないぐらいお気に入りです。歳は関係ないので周りは気にする必要ありません。
書込番号:21949142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
限定仕様車の、インジウムグレーは如何ですか?
いわゆるガンメタで、シルバーよりは若者向きかと思います(^-^)
書込番号:21949643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん、意見ありがとうございます。
日頃のメンテナンスや屋外駐車等を考慮して白にしようと思いますm(__)m
書込番号:21950452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GOLF 7.5 GTI Performance ピュアホワイト所有しています。元々黒のGTIを購入するつもりで昨年9月にVWディーラーに飛び込んだところ、偶然、GTI Performanceの販売時期と重なり、「限定」の言葉に負けて契約した者です。
GTI Performanceの場合、ボディカラーはピュアホワイトかダークアイアンブルーメタリックの2択であったため、やむなく黒を断念することになったのですが、ホワイトは車が大きく見え、ダイナミックな感じがします。なので、今は良かったと思っています。
でも、ブラックにレッドライン…格好いいので悩みますよね。
書込番号:21965612
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
先日ディスカバープロの地図情報の更新が乗っていたのでHPを見てダウンロードしてみました。そこでアップデートをしようとしたところ、メッセージが出て出来ませんした。 そこでディーラーへ行って出来ないので確認して貰ったところ、ディーラーのソフトでも出来ないことがわかりました。どうも2年半過ぎると地図情報は
アップできないようです。ただ車の購入からはまだ2年半経っていませんが、いかんせんドイツからどんぶらことくるため、基準の初期版の設定時期から半年ぐらいは既に時間は過ぎているようです。じゃあ、地図更新はいくらかかるかまた、何時出来るか聞いたところ、まだメーカーからは回答はないとのこと。2013年版がやっと出たそうです。 こんな結構面倒なことを律儀にやっているユーザーがいるなら、バージョンアップも無償で出してくれてもいい気がしますが・・・ 出来ないなら、直ぐにでも有償価格がいくらかも出していないのはちょっとだめですね。
9点
お疲れ様です。
当方も貴殿と同じ症状が出ました。
当方は昨年10月に一回目の車検時(3年目)にナビの更新をしました。(ディーラーに依頼)正常に終了。
今年6月に自分のパソコンからダウンロードして実行。エラーが発生。
エラーの内容をディーラーに聞くと「期限切れ」とのことです。エラーの表示が不親切ですね。
そしてナビ更新を有料ですると込みこみで¥50,000ぐらいとのことです。
ついでに書くと、他のドイツ系の会社も同じぐらいとのことです。
書込番号:21929746
7点
私の7R君もディスカバープロも期限が切れたとの事で今まではSDカードにダウンロードして差し込むだけでOKだったのが現在はダウンロードも出来ないとの回答を貰いました。
ディーラーでアップデート可能か聞いたところ、現在も対応バージョンが無くアップデート不可能との事でした。
あまりやる気ないみたいですね!
書込番号:21933972
4点
私は5月末に購入したモデルの搭載DiscoverProの地図バージョンが旧かったので、自力で更新したところです(非推奨とされるMacでも問題無く容易に更新できました)。
ディーラーで確認したところ、購入3年後以降の有償での更新は2万円台という話もありましたが、以下のBlogでは30,240円との記載も。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2084306/blog/40512814/
〈遅れて来たファンさん〉の50,000円とは、ちょっと驚かされます。
ディーラー(会社網)で異なるのは、更新作業を含めてのものですのである程度不可避としましても、価格差がありすぎですね。
せめて、自力で対応できるユーザーを対象とした更新データの価格だけは、全国一律で提供すべきでしょうね。
この高価格なデータ更新の状況がこのまま続くようであれば、私は3年後は、純正地図データは諦め、Apple社の〈CarPlay〉に切り換えます。
先般のApple社の開発者向けのイベントWWDCでアナウンスされましたが、〈CarPlay〉でも〈Googleマップ〉など、3rdパーティー社のスマホナビがこの秋から使えるようになるとのことです。
https://news.mynavi.jp/article/20180627-matsumura_apple/
日米のカーナビの進化状況は明らかに異なるものの、「〈CarPlay〉などスマホアプリはメーカー純正システムより操作が簡単」との調査結果も出ているようです。
https://iphone-mania.jp/news-217454/
書込番号:21936116
2点
>夜更かしカラスさん
私は今回の更新がラストとなります。
これまでDiscoverProとYahoo!カーナビを併用してきましたが、Yahoo!カーナビで十分だと感じているので、Apple CarPlayでYahoo!カーナビが使えるようになれば、次回買い替えの際にはDiscoverPro非搭載モデルにするつもりです。
書込番号:21936228
5点
みなさんへ
今年の春に別スレの情報を見て、有償アップデートしました。ディーラー(東京都内)に依頼したらすぐに対応してくれました。
料金は3万円(税別)でしたが、車をきれいにコーティング洗車してくれたので、お得感がありました。
年に1回くらいは有償アップデートしようと思っています。
因みに車は7R(2014)です。
書込番号:21936578
3点
>Power Mac G5さん (因みに、私も8年前までPower Mac G5の愛用者でした)
Yahoo!カーナビ は人気なのだそうですね。〈Apple CarPlay〉が新たな[iOS12]の環境下でYahoo!カーナビを対応させるのかは不明ですが(WWDCでは「Googleマップ」の他、「Waze」と「高徳地図」の3つは確認できましたが…)、使えることを願いたいものです。
DiscoverPro非搭載モデルの選択、というお話しですが、DiscoverProはナビやオーディオの他、車両データ等、総合的な情報センターですので、非搭載ということがどのようなものになるのかは不勉強で良く分かりませんが、ナビの選択肢が限られる悩ましさの問題意識は共有いたします。
書込番号:21937247
0点
>夜更かしカラスさん
Discover Proの代わりにComposition Mediaで行きます。
違いはナビ機能の有無、地デジ受信の有無程度で、Composition Mediaでも車両データ等総合的な情報やオーディオに対応しています。もちろんCarPlayにも。
書込番号:21937280
1点
>Power Mac G5さん
あっ、なるほど、Composition Media という選択肢があるのですね。良く分かりました。
選択肢が複数というのは、当然とは言え、ありがたいです。
書込番号:21937823
0点
>夜更かしカラスさん
>Power Mac G5さん
あと,Composition Mediaだと,値段が23万円程安い。
Discover Proとの違いは,車載カーナビ,地デジ,Media ControlとGuide&Informが使えない事。でも,CarPlay(又はAndroid AutoやMirrorLink)でスマホの機能が使えたら十分という人には,よい選択肢だと思います。
今後CarPlayがもっと普及して,より便利に進化していくといいですね。
書込番号:21939276
9点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,089物件)
-
ゴルフR ベースグレード 純正ナビ 地デジTV Bカメラ 黒革シート パワーシート レーダークルーズコントロール ETC
- 支払総額
- 185.6万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 181.7万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 181.7万円
- 諸費用
- 17.1万円















