フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

当方、ゴルフ7(7.5)のハイラインに乗っています。
昨今の煽り運転の件などから、ドライブレコーダーの装着を考えております。

ネットなどでケンウッドとコムテックの製品を研究している最中ですが、輸入車では駐車監視機能が使えないとの情報を小耳に挟みました。
これは、本当なのでしょうか?
メーカーの適合表なども探してみましたが、よくわかりませんでした。

ご存知の方がいらっしゃましたら教えてください。

また、おすすめのドライブレコーダーがありましたら、併せて教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21890699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/12 16:21(1年以上前)

うちも妻が通勤で7.5ハイライン使用してますが、帰りが暗くなる時間帯ですので
暗さに強いYupiteru ドライブレコーダー SN-SV70dにしました。
但し、販売店装着専用品とのことですので、マニアックスさんでCOXスプリング
と一緒に取り付けてもらいました。
オプションの駐車記録ユニットもつけてます。

リアは同じくYupiteruのDRY-WiFiV3cを自分でつけました。
両機種ともコンパクトで良いですが、2週間に1度はSDカードの初期化が必要です。

ご参考までに。

http://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gr494/gd18169

書込番号:21890841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/06/13 10:24(1年以上前)

>中年オジチャンさん

返信ありがとうございます。

いただいた情報、参考にさせていただきます。

書込番号:21892419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/06/24 14:25(1年以上前)

VWゴルフ6ヴァリアント1.4TSI(2011年式)です。現在、KENWOODのナビMDV-Z704が付いているのでドラレコも迷わずKENWOODのドライブレコーダーDRV-N530にしました。理由はカーナビの大きな画面で操作、画像確認ができるからです。この機種は現在のスタンダードクラスの解像度(200万画素)より性能が良い約300万画素で録画できます。それでもパソコンで画像確認をしてみると直前の車両のナンバーがやっと確認できる程度です。少し距離を開ければもう読み取ることはできません。ゴルフ7はディスカバープロが付いているかどうか分かりませんが、ナビで画像確認ができないならメーカー問わず現行の最大画素数を選択すべきです。ちなみにKENWOODのドライブレコーダーならDRV-830(400万画素)でしょうか。事故が起こっても何が映ってるか分からないなら意味ありません。そんなに初期出費が大きく変わらないので最高解像度のドラレコを選べば良いと思います。ちなみに純正のドラレコは韓国製のOEMなので絶対止めておいた方が良いと思います。

書込番号:21918730

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2018/06/25 08:49(1年以上前)

>ソラリス510さん

返信ありがとうございます。
ケンウッド製をご購入とのことですが、輸入車の場合、駐車監視機能がバッテリーの関係で機能しないと聞いたことがあるのですが、機能していますか?
それとも、走行中専用でしょうか?

書込番号:21920317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件 PC・家電 

2018/07/01 01:11(1年以上前)

少し前のクチコミですが参考になればと思い投稿します。

ゴルフオールトラックでDRV-830を使用しています。
駐車監視(衝撃検知)も問題なく機能しています。
なお取り付けは他の修理と合わせてディーラーでお願いしました。

詳細は下記レビューを参照ください。
http://review.kakaku.com/review/K0001004265/ReviewCD=1093815/#tab

書込番号:21933151

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

はじめて投稿させていただきます。
ゴルフ7.5を購入、納車は未定です。
まだ先で考えればいい話かもしれませんが・・・
ゴルフはランフラットタイヤ装着ですよね?
ランフラットタイヤは、価格が高い、乗り心地があまりよくないなど、ラジアルタイヤに比べるとマイナスなイメージの話を目にします。
そこで質問ですが、ランフラットタイヤからラジアルタイヤへの交換(履き替え)は可能でしょうか?
交換できるとしたら、何か注意すべき点はありますか?

書込番号:21878758

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/06/07 08:50(1年以上前)

>3時に会いましょうさん

履き換えは可能です

注意点と言えばパンクしたときのためにパンク修理キットを積載しておくことくらいでしょうか

新車外しで売却すれば新品のラジアルタイヤを買ってもお釣りがあるかもしれませんね

書込番号:21878773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/06/07 10:10(1年以上前)

>@starさん

早速の回答、ありがとうございます。

パンクの心配に対しては、確かスペアタイヤが載ってたはずです。

>新車外しで売却すれば新品のラジアルタイヤを買ってもお釣りがあるかもしれませんね

こういうことも考えられますね。
でも、売れるんでしょうかね?(^^;)

書込番号:21878882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2018/06/07 11:39(1年以上前)

>3時に会いましょうさん
こんにちは。

認識不足だったら申し訳ないのですが、確かゴルフはランフラットじゃなかったような。。。
久しくディーラーに行ったり、ゴルフオーナーに聞いたわけじゃないので間違っていたらすみません。

Webのカタログを見ましたが(GolfとGolf GTIだけ)、主要装備表に「テンポラリースペアタイヤ」となっているので、おそらくランフラットではないとは思われます。
(ランフラットならスペアタイヤは積まないでしょうから)

ディーラーから、ランフラットですよと言われたんでしょうか。

書込番号:21879029

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2018/06/07 11:54(1年以上前)

>でそでそさん

ご回答ありがとうございます。

確かに、ランフラットならばスぺタイヤは付かないですよね?

営業の人にランフラットと聞いたような気がするのですが、勘違いだったかもしれません(汗)

失礼いたしました。

書込番号:21879044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2018/06/07 12:17(1年以上前)

>3時に会いましょうさん
いえいえ〜。
もしランフラット装着であったなら、結果がわかった時に教えて頂けると嬉しいです。
Golfもランフラットが標準になったのか、と参考になりますため…。

ちなみに、ランフラット→非ランフラット化については、BMWオーナーがかなり情報発信されていると思いますので、その点で情報を追いかけてみるとメリット/デメリットが掴めると思います。

私はランフラット装着車を所有したことないですが、非ランフラット化には手を付けないかなぁというのが個人的な思いです。
メーカーが標準装着しているのであれば、その前提での足回りのセッティングになっていそうな気がするからです。(確たる証拠なしですが…)

一つの例ですが、例えばこんな感じでランフラットと非ランフラットの比較情報が幾つかありますので、眺めてみると良いかなと思います。
http://bmwfun.x0.com/blog/bmw/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83/

書込番号:21879078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/07 12:24(1年以上前)

セルフシール・タイヤ。釘などを踏んだとき、5mm以下の穴ならば自己修復して走行することができる特殊構造のタイヤで、トレッド部のインナ・ライナに特殊高分子ポリマの粘着性の強いシール層を設けている。このタイヤはVWが2008年にコンチネンタル・タイヤと共同開発したもので、これによりスペア・タイヤレスも可能となる。

出典 『最新版 自動車用語辞典』(株式会社精文館)


↑ゴルフはランフラットではなくこのモビリティタイヤじゃないでしょうか。

書込番号:21879091

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2018/06/07 12:26(1年以上前)

ゴルフ 7.5 ハイラインのユーザーです。
タイヤに「TUBELESS RADIAL」と有ります。

書込番号:21879099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/06/07 12:35(1年以上前)

>キハ65さん
>中年オジチャンさん
>でそでそさん

返信ありがとうございます。

どうやらラジアルタイヤのようですね。

当方の勘違いのようですね。

ラフラットは高いと聞いていたので、少し安心しました。

ありがとうございました。

納車を楽しみに待つことにします!

書込番号:21879125

ナイスクチコミ!1


HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/07 20:23(1年以上前)

Tiguan dynaudio乗りです。
新車装着タイヤは複数の指定銘柄からどれが届くか分からないと認識しています。
セールス氏は、店の試乗車か直近で納車したゴルフのタイヤを見て、ランフラットと言っているかもしれません。

BS TURANZA T001 が装着されていれば間違いなくランフラットですが、その場合はテンポラリースペアタイヤは標準搭載しないはずです。
因みに、TURANZA T001のサイドにも TUBELESS RADIALの刻印はあります。ランフラットもチューブレスのラジアルタイヤの一種に違いないので。

うちのTiguan dynaudioは PIRELLI SCORPION VERDEが装着されてきましたが、この銘柄にはランフラットとシールインサイドの2種があって、Tiguan向けは後者つまりシールタイヤでした。中年オジチャンさんが書かれたコンチ社技術の後発品です。

シールタイヤもランフラットの一種として一括りにされる記事もありますが、シールタイヤは重さ硬さは普通のラジアルと変わりません。パンクに備えてゼリーが封入されていますが。

Tiguan highlineもカタログにはモビリティタイヤと書かれていますのでこのタイプが装着され、テンポラリースペアはありません。
dynaudioはhighlineベースですが、トランク底にサブウーファーを格納する都合上からか?、モビリティタイヤ+テンポラリースペアも積んでいます。

長くなりましたが、素人ゆえ誤認ありましたらご容赦ください。

書込番号:21879991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:33件

2018/06/07 22:58(1年以上前)

ゴルフ7を所有してます。タイヤはランフラットでなく普通のパンクしたら走れなくなるタイヤです。(ちなみにランフラットもラジアルタイヤの一種です。誤解されている方も多いのですが。)

書込番号:21880375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/06/08 12:19(1年以上前)

>洋墨さん
>HD28Vさん

返信ありがとうございます。

ショールームに展示していたゴルフ7.5ハイラインには、スぺタイヤが間違いなく積まれていたのは確認しました。

が、もう一度営業の人に確認してみます。

書込番号:21881329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/08 22:05(1年以上前)

5月末に納車されましたが、BS TURANZA T001でしたよ。

書込番号:21882576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/10 09:04(1年以上前)

ちなみに、スペアタイヤはついてます!

書込番号:21885595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/10 09:46(1年以上前)

うちの1月購入のハイラインもTURANZA T001でスペアタイヤ付きです。
タイヤサイド表示にRFTの表示がないのでランフラットではないですね。

書込番号:21885670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/06/11 08:22(1年以上前)

>中年オジチャンさん
>ハッサルさん

返信ありがとうございます。

昨日、用事があってショールームに展示されていたゴルフハイラインを確認したところ、BS TURANZA T001が装着されてました。
でも、スぺタイヤも装着されてました。

書込番号:21887892

ナイスクチコミ!2


HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/11 09:41(1年以上前)

TURANZA T001にランフラットとそうでないモデルがある件、ランフラットであってもスペアタイヤ搭載することがある件、勉強不足でした。
浅はかに断定しました点、謹んでお詫びします。

同ブランドにつきまして、タイヤ側面のサイズ表記が
215/45RF17 ならランフラットタイヤ、
215/45R17 ならランフラットじゃない方…
という認識は合ってるのかな?

書込番号:21887985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/06/11 12:25(1年以上前)

>HD28Vさん

>TURANZA T001にランフラットとそうでないモデルがある件、ランフラットであってもスペアタイヤ搭載することがある件、勉強不足でした。
>浅はかに断定しました点、謹んでお詫びします。

いえいえ、お詫びなんて恐縮です。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21888224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/12 07:25(1年以上前)

少なくともBRIDGESTONEが装着されていれば、ランフラットでは無さそうですね。
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/lineup/import-car/volkswagen.html#ancor01

書込番号:21889998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/06/12 09:31(1年以上前)

>ポイポノさん

返信ありがとうございます。

納車されたらよく確認してみます。

書込番号:21890184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トランクルームのシガーソケット

2018/06/10 22:18(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 DJTAK22さん
クチコミ投稿数:2件

ゴルフ7.5のGTIを購入して納車待ちです。
トランクルームにシガーソケットが付いてるかどうかを教えてください。
また、付いている場合は運転席側か助手席側かも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21887355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2018/06/10 22:28(1年以上前)

7.5 ハイラインのユーザーです。
GTIも トランクルームのシガーソケットは付いていると思います。
私は、リアへのドライブレコーダーへの電源供給用です。
場所は、運転席側です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=21304900/

書込番号:21887388

ナイスクチコミ!2


スレ主 DJTAK22さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/10 22:31(1年以上前)

キハ65さん
ご回答いただき、ありがとうございます
自分もリアのドラレコ取付で使おうと思ってました!

書込番号:21887397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信7

お気に入りに追加

標準

エルクテスト

2018/06/05 14:25(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Kumamon147さん
クチコミ投稿数:24件

ゴルフのエルクテスト結果が悪く驚きました。
特に、ノーマルよりもGTIが悪く、更に驚きました。
Rならまだ良いのでしょうか?
またこの結果についてご意見お願いします。

書込番号:21875071

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/05 14:53(1年以上前)

どーでもイーですよ。

書込番号:21875109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/06/05 16:58(1年以上前)

うん、どーでもいい。

鹿の飛び出しに急ブレーキしかできなかった俺には不要なテスト(笑)

書込番号:21875270

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/05 19:31(1年以上前)

それよりかフォルクスワーゲンのディーゼル燃費不正で一気に内燃機関が悪者にされたのに知らん顔ですか?

書込番号:21875480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/06/06 03:20(1年以上前)

排出ガス不正以外にも燃費不正していたんですか?

過去の欧州向けディーゼルモデルで燃費を良くする為に燃焼効率を下げ、その結果排出ガスが多く出るソフトを使ってた件ではないのですか?

書込番号:21876234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/06 08:09(1年以上前)

急に話がずれてる。

元のレーンに戻すと、GTI乗りですがテストのような急ハンドルなんてしたことないですが、
車間距離をとってボーッと運転してなければ、気にすることはないです。
このテストは運転者の技量に大きく関わると思います。

書込番号:21876414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/06/06 11:49(1年以上前)

ゴルフって昔からハードコーナリングではカーブ内側の後輪が路面を離れる傾向がありました。
FFの前後重量配分はほぼ前2:後1なのでアンダーステアを消すには都合が良いセッティングですが
流石にエルクテストの様に左右に大きく切り返すと左右の後輪の荷重変化が大きくスタビリティが不足するのでしょう。
特にハンドリングが売り物のGTIは歴代ユーザーからアンダーステアが強くなったと言われない為にもなかなかスタビリティー重視に方針を変えられないのでしょうね。

書込番号:21876773

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kumamon147さん
クチコミ投稿数:24件

2018/06/07 06:52(1年以上前)

ご意見有難うございます。
私もゴルフを乗り続けており、7GTIは6GTIと比較して乗りやすく、コーナリングも楽になったので今回の結果は意外でした。
恐らく他国からも同意見があったのかGTIは7と7.5での再トライもされています。
清水氏が行われたRの国内でのDSTは高評価ですのでRはGTIとは結果が異なるのかとも思っています。

書込番号:21878588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エコモードについて

2018/05/26 21:31(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 sakakさん
クチコミ投稿数:39件

2013式のゴルフGTIですが、通常は(と言うか常に)インディビジュアルモード(エンジン以外はスポーツに設定)で乗っております。
足回りも適当に硬く、ハンドルも重くてしっかりとなり自分の好みに合っています。
何気なく「スポーツモード」にセットしても見るとタコメーターの針が勢いよく上下してエンジンも唸りをあげてきます。しかし、煩いし燃費を考えるとノーマルモードで十分です。
今度は、全く使った事がなかったエコモードに設定してみると加速感覚は、ノーマルモードと変わりませんが、ハンドルも軽くなりアクセルから足を離すとメーター内にエコマークが点灯して「空走」する感覚になります。
これは、くせ者です、エンジンブレーキが全く効かず、自分の思った通り減速せずブレーキを強く踏む回数が多くなります。
街中でのエコモードは、非常に危険かも、高速道路を一定のスピードで走る時のモードかもしれません。
皆様も街中の渋滞走行にエコモードを利用しているのですか。

書込番号:21853356

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2018/05/26 21:44(1年以上前)

>>皆様も街中の渋滞走行にエコモードを利用しているのですか。

エコモードを選択すると、アクセルオフ時にクラッチを開放するコースティング走行を行いますね。
特に違和感なく使用しています。

書込番号:21853387

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:131件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/05/27 07:11(1年以上前)

>sakakさん

ハイライン以下の他グレードはモードなしでもあれが普通です。程よい足回りで飛ばそうと思わないので。燃費を優先するセッティングなので時代の流れと割り切るしかないですね。

逆にGTIでは重厚感があり、さぁこれから乗るぞ!とやる気にしてくれるもんだからエンブレがないとバランスが???となるのでしょう。

アイストやエコも不要、GTIの性格ならそう感じるのも仕方ないのかもしれません。ドライバーの自制心が必要で慣れも問題ですが、無理に我慢せずにエコモードは選択しないのもアリかと。

書込番号:21854072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/01 18:20(1年以上前)

赤のGTIバッチです

同じ2013年式の7GTIに乗っています。
普段の街乗りでは、エコモードにしています。
コースティングは慣れが必要かもしれませんね。
前車のツインチャージャーからエンブレが効かないのに慣れているので、違和感は無かったです。
加速はエコモードでも十分なので、ちょっと車間を広めに取ればぎくしゃくした運転をせずに済むと思います。

ミニバンや遅い車の後ろだと、ノーマルモードでも加速が速すぎる感じですね。
逆に高速では合流や追越の加速重視でスポーツモードにしているので、ノーマルモードはほぼ使いませんでした。

車検を前にパサバリのTDIに乗り換えます。
こっちは街乗りでもスポーツモードの方が良さそうです(^^)/

書込番号:21866586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ110

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グレード差

2018/05/20 10:58(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

コンフォートラインテックエンディションを考えているのですが、ハイラインとコンフォートラインは長時間の座り心地や遠出した際や高速での乗り心地などどのくらい差があるんでしょうか?

試乗だと、長距離や高速を走らないので教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:21838243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/20 11:07(1年以上前)

長距離や高速走行ができるようにお願いしてみましょう。

書込番号:21838267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/20 14:17(1年以上前)

ちゃんちゃらぷっぷさん流石(^^♪

「3時間ほど貸してください」とお願いすればいいだけです。
ポイントはあなたが本気で買うつもりであることをちゃんとセールスに伝えること。

書込番号:21838631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/05/20 19:08(1年以上前)

担当店舗にはコンフォートラインの試乗車がなく別店舗から借りてもらい、2時間半くらい街乗りしたんですが、少し混んでいましたし、高速は走っていないので分からなかったんです!

ハイラインでは高速ではないですが、有料道路は走らせて頂きました。

素人なので街乗り試乗レベルでは差が分からず、実際に両グレードを自己所有または身近に所有されてる方などがいればと思い質問させてもらいました。

書込番号:21839245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/05/20 20:09(1年以上前)

昔は快適装備だけの違いでしたが、先代からグレードによりリアサスが2系統になりましたね。

ハイラインがマルチリンクの独立、コンフォート・トレンドがトーションビーム(カタログにはトレーリングアームと表記)です。

高速域だと実は安っぽいと言われるトーションビームに適正があり、接地性能は逆にいいくらいです。

差が出るとすれば継ぎ目などの影響や、アスファルトの劣化による凹凸で揺すられるという事は起こりやすいはずです。

逆に中低速でのいなし方、ワインディングでのニュートラル保持は独立懸架に分があります。

とは言え、どれだけ違うのか気が付く人は少数なのではないでしょうか?

20数万円差でコンフォートラインが化ける限定グレードですし、(おそらく)日本販売やディーラー企画ではない本社企画だと思えるので、サスペンション違いを許容できれば買いだと思いますよ。

書込番号:21839402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2018/05/21 12:20(1年以上前)

当方ハイラインを乗ってますが、坂道を走る事が多いならハイラインを推薦します。街乗りなら、コンフォートラインでいいのでは?ちなみに外車は日本車より故障も値落ちも高いのも忘れずに。当方のハイラインは昨年7月、ディスカバリープロ、テクノロジーパッケージ、総額370万の車が2月の○リバーの買い取り査定で150万でした。

書込番号:21840742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/05/21 13:20(1年以上前)

親族が中期型?2014式ゴルフハイラインを7.5が出た2017年に下取り査定した際130万くらいに落ちててびっくりしたのですが、最近はもっと値下がり傾向なんでしょうか!?
自分のポロも中期型2015年新車購入で今年新型出てしまった今の時点でも残価保証価格に88万+で合計下取り価格100万にしてもらい案外良くて安心してたんですけど、ポロよりゴルフが値下がりするんですかね?
新型ポロハイラインとテックエンディションは価格が変わらないのでゴルフにしようとしたんですが、少し心配ですね。

ただ、次回は5年以上乗るつもりなのであまり関係ないのかもしれないですけど。

片道100キロくらいの移動はしますが、ほぼ自分1人かたまに助手席に1人乗せるくらいなので、走行性能はポロ以上なら大丈夫です。

パワーよりもハイラインと比較して乗り心地や疲れ難さがどのくらい変わるかってところですかね!

書込番号:21840872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:131件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/05/22 17:43(1年以上前)

>じゃっく!!さん

7GTIに乗ってますが代車で一週間CLを使用しましたが、街中なら程よい足回りで超快適です。アクセルを踏む度合いが増えるので多少疲労感があります。

ヤル気満々に乗るならGTI。肩肘張らずに乗るならオールマイティーに安心なCLですが刺激がないのも事実。

GTIと比較した時ハイラインの試乗は優等生すぎて心に訴えかけるものがなかったので選択肢に入りませんでした。次期型ゴルフ8は今のCLでも満足するので自分は間違いなくCLにします。

書込番号:21843498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/22 21:10(1年以上前)

>じゃっく!!さん

2018/03月にゴルフCLを増車して現在約2000km程度走行しました…家内用の街乗り車で購入しました。

DではCL、HL、GTI、Rも試乗しましたが街乗りで時速100km以下なら乗り心地はHLもCLもほとんど変わりません。
高速もドイツのアウトバーン推奨速度程度ならCLでも問題なく巡航出来ます。
但し、上り坂、それ以上の高速域ではパワー、トルクとも勝るHL以上に分があります。

他の方も書かれていましたが、ゴルフ6からリアサスはトリムラインによりマルチリンクとトーションビームに分かれています…7も同様です。
前者がHL以上のGTIとRに後者がTLとCLに採用されています。
私もゴルフ6Rに約5年乗っていましたので一番気になっていたのがこの部分です。
あくまでも個人的意見ですが、結論から言えばマルチリンクサスはGTI以上のパワーと足回りでこそ活きてくると思います。
HL程度のパワーなら本来ならリジットのトーションビームでも充分ですが、マルチリンクにしているのは商売上でしょうね。

RにはRの気持ち良さが、CLにはCLの気持ち良さがありました。
CLはとにかく素直な操安性で女性でも運転しやすいと感じました。
タイヤサイズもCLは205/55/16でHLは225/45/17なのでエアボリュームもCLの方が多いから乗り心地にも効くと思います。

また、シートも6Rの革張りよりもCLのシートの方がお尻、腰辺りの納まりも座り心地も上だと思います。
6Rは革が固くてタクシー仕様のようでしたから。

乾式7速DSGも初期の頃に比べると別物のように洗練されていましたが、滑らかさではやっぱり湿式に分がありますね。

アクセルペダルもオルガン式から吊り下げ式になっていましたが、9Nポロの吊り下げよりは違和感ありませんでした。

街乗りメインならCL、高速道路メインならHL、懐に余裕があればGTI以上でいいのでは。
とにかく納得いくまで試乗されることです。

書込番号:21843961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/05/23 12:15(1年以上前)

街乗りと、走行距離的に1番多いのは国道と有料のバイパス程度なのでCLがいいのかもしれません!
高速も毎月走りますが、区間は短めで煽られた時以外は100〜120キロくらいしか出さないので、一時的に150キロ程度出しても安定してくれていたら文句ないです!

テックエンディションだとタイヤはHLと同じ17インチになるそうですが、感覚は結構変わるんでしょうか?

書込番号:21845338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/05/23 12:30(1年以上前)

そうなんですね!
たまに刺激は欲しくなりますが、どちらかと言えばオールマイティに疲れた時でも運転できる車に乗りたいので、CLのが合ってそうです。

学生の時お下りのアクアが前前車だったので、安全運転しているつもりなのに、気付くとノーマルのポロですらスピード超過してしまうので、GTIは憧れるけど、免停怖くて乗れません笑

あと、GTIやRは新車だとお高いのでやっと20代半ばになった私には中々手が出せないんです(..)

書込番号:21845363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2018/05/24 21:03(1年以上前)

個人差はあると思いますが,私がトレンドラインとハイラインを乗り比べた時の感想を書いてみます。

トレンドライン(15インチホイール装着車)
ハンドリングが軽快で滑らか。動きだしが軽い。
街中の不整路面を柔軟に受け流す感じ。路面のザラツキをあまり感じない。
エンジン音が小さく静かだが,馬力を出すにはエンジンをある程度回す必要がある。
130km/h以上の高速走行では,揺れの減衰が(ハイラインより)やや遅い。

ハイライン(17インチホイール装着車)
どっしりとした重量感がある。動きだしが重いが,しっとりした感じ。
街中の不整路面でザラツキを感じる。ノイズや突き上げがやや大きい。
エンジン音は少し大きいが,馬力も大きい。
130km/h以上の高速走行でも,安定感が高い。

コンフォートラインは乗ったことがないので分かりませんが,恐らくトレンドラインとハイラインの中間位だろうと思います。私はトレンドラインを選びましたが,ハイラインも十分魅力的です。軽快で滑らかなハンドリングを好むならトレンドラインやコンフォートライン,重厚な高速安定性を好むならハイラインでしょう。あと,タイヤサイズはかなり乗り味を変化させると感じます。

じっくり乗り比べて好みの車を選ぶとよいと思います。

書込番号:21848682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/05/24 21:28(1年以上前)

そうなんですね。

テックエンディションはCLでも17インチなので、同じCLでもタイヤサイズが違ったら参考にならないですかね?
テックエンディションの試乗車はないそうなんです。

書込番号:21848756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2018/05/25 23:09(1年以上前)

>じゃっく!!さん

試乗車が無いのは残念ですね。

ディーラーに頼んで,コンフォートラインの試乗車に17インチタイヤをインチアップで履かせて試乗してみるのはどうでしょう。(その場合,トレッドがノーマルより広くなりハンドリングに影響が出るかもしれませんが。)

私の予想ですが,コンフォートラインのサスペンションに扁平率45%の17インチタイヤは少し厳しいと思います。タイヤに合わせてサスペンションを調整し,トレッドも変えているとは思いますが,乗り心地は悪くなると思います。

書込番号:21851158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/05/29 01:54(1年以上前)

扁平率が低いので乗り心地の悪化が心配ですが、CLにナビを付けた時点で価格が同じで、更にLEDヘッドライトを付けた時点で(メーターも普通のタイプ)価格が逆転してしまうので、そこは目を瞑ろうと思います。

どうしても、気に入らなかったらタイヤをインチダウンすることはできると思いますし!

書込番号:21858853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/29 08:08(1年以上前)

CLの利点は、スタッドレスタイヤを履くときに価格の安い15インチにダウンサイズ出来る事です。
HLはブレーキローターの関係で15インチに出来無いので。
テックエディションには素のCLでもオプションで付けられないデジタルメーターが有るのも魅力ですね。

書込番号:21859106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/06/01 10:21(1年以上前)

コンフォートラインのテックエンディションに決めました!
皆さんありがとうございました。

書込番号:21865956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,088物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,088物件)