フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ181

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:65件

纏りのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

昨年7月、ゴルフ7HLの認定中古車(13年7月登録、4.6万キロ)を購入し、現在のオドメーターは5.1万キロです。
いつ頃からか、はっきりとは覚えておりませんが、低速走行時にくぼみを走行した時や、車道から歩道に乗り上げる(コンビニの駐車場に入る等)時、また、歩道から車道に出る時等に、ギシギシとキシミ音がするようになりました。
普通に走行している時でも結構な頻度で音がして、気になります。

同じところを走っても、速度によって、キシミ音が発生したり、しなかったりします。
例えば、ワダチの激しい国道を横切る様な時、青信号でそのまま進む場合、キシミ音はしませんが、赤信号で手前で一旦停止して、ゆっくりワダチを越える時にキシミ音が発生したりします。
また、同じような状況で、コトコトと音がする場合があります。

2週間前に、ディーラーのメカの方に同乗してもらい、キシミ音が確認出来たので見てもらいました。
しかし、原因はわからず、『マフラーの取り付けが緩んでいたので、増し〆をした。また、足回りのゴム部分(?)に注油をした。試乗し少しは良くなったが、まだキシミ音はする。走行に支障がでる事はないので、様子を見たください。』との事でした。

現在、全く良くなった感じはしません。

ここのキシミ音の書き込みで、ドア回りからのキシミ音とサスのアッパーマウントのベアリングの不具合を見かけますが、私の感覚ではアッパーマウントのベアリングの様な気がするのですが・・・。

どなたか同じような現象で悩んでいる方、また、ここを直してもらい改善した方等、いらっしましたら教えて頂けないでしょうか。

その結果を持って、再度ディーラーに見てもらおうと思っております。

よろしくお願い致します。

因みに、購入は隣の県のディーラーで、担当の営業さんに話た処、『わざわざ来て頂くのも大変なので、近所のディーラーで見てもらえる様にしましたので、そこで見てもらってください。』と言われ、別のディーラーで見てもらいました。
この結果はまだ担当の営業さんに連絡しておりません。
こういう場合、購入したディーラーで見てもらった方が良いのでしょうか?
担当の営業さんは、色々と親身になって話を聞いて下さるとても良い方です。





書込番号:20589660

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10件

2017/01/22 08:07(1年以上前)

>MINAKAOさん
お察しします。
きしみ音本当に嫌なものです。

私はヴァリアント ハイラインですが、購入1年半頃両方のフロントドア内張り付近からきしみ音が発生し、アイホンでその様子を撮影、録画したものをディラーに持ち込み説明しました。

きしみ音は有る特定の条件で発生する事が多く、サービスの短時間の走行では確定が困難な場合が多いです。
私は説明後、サービスの同乗試走で映像と同様な状況も確認出来、直ぐに対応してもらい改善しました。

原因は、ドア内蔵のスピーカーと内張の干渉の様でした。

下回りの異音は未だ発生していません。

こういう、原因確定に手間の掛かる症状は近くのディラーをお勧めします。
遠くまで行って無駄足はガッカリしますよ。

購入ディラーの紹介も有るのですから信頼すべきと思います。

書込番号:20591413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/22 10:24(1年以上前)

僕のゴルフと年式・走行距離ともほぼ同じですが、トーションよりマルチリンク・ダブルウイッシュボーンと言った機構でよくある症状?現象のような気がします。
おっしゃる通り低速時の段差乗越え時によくギコギコなりますね。

以前乗っていたスバルやトヨタ車でも同様の事がありましたが、何をやっても変わらなかったですね。
「走行に支障がでる事はないので、様子を見たください」はVGJの常套手段ですが、この件は他メーカーでも同様です。
サス等が本当にヤバイ場合は低速・高速関係なく異音がしますので、いまの所はほっとくしかないと思いますよ。

書込番号:20591778

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/01/22 10:37(1年以上前)

異音は原因特定が難しいです。まず、症状が出ませんでしたとなります。しかし、あきらめなければ、必ずなおります。根気良くディーラーさんに通って下さい!

書込番号:20591816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:65件

2017/01/22 18:13(1年以上前)

アベタケ様、濃ゆいお茶様、もぐらまん様
早速のお返事、ありがとうございます。

アベタケ様
症状が直ぐに改善され、うらやましいです。
信頼していない訳ではないのですが、原因も分かっていないのに、何故『走行に支障はない。』と言い切れるのか?又、そもそも『ギシギシ音が気になるので、何とかなりませんか?』と話をしているのに、『走行に支障はないので、様子を見て下さい。』と何だかはぐらかされた様な気分なのです。

濃ゆいお茶様
>マルチリンク・ダブルウイッシュボーンと言った機構でよくある症状?現象のような気がします。
そうでしょうか?
私も50を過ぎ、嫁、娘の車を合わせると、10台以上所有して参りましたが、私の経験では、3年、5万キロくらいでギシギシ言う車は経験がありません。
>サス等が本当にヤバイ場合は低速・高速関係なく異音がしますので、いまの所はほっとくしかないと思いますよ。
私が気にしなければ良いだけなのかも知れませんが、他が静かな為、余計に気になってしまうのです。
一人で近所を流すのが好きなのですが、ギシギシ言われると何かガッカリしてしまいます。

もぐらまん様
私の場合は、メカさんに同乗してもらい、症状も確認しております。
しかし、調べても原因が分からず、『注油し、少しは良くなりました。』と言われましたが、全く改善された感じはありませんでした。
また、メカさんも20歳くらいの、あまり経験があるようには見えませんでした。

>あきらめなければ、必ずなおります。
ありがとうございます。
私もそれを願い、少しでも情報があればと、こちらで先輩方に経験談をお聞きしたく、質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:20593088

ナイスクチコミ!8


鹿番長さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/22 21:30(1年以上前)

>MINAKAOさん

はじめまして。
HLに乗っています。

車載工具を収納している発泡スチロールが擦れる音ではないですか?
私も似たような状況での異音で悩み、当初リアサスペンションを怪しんでいました。
原因を探るなかでとりあえずトランクの荷物をすべて降ろしてみようと思った時にふと気づき、
車載工具をキッチリ定位置に収めたところ、異音がピタッと止みました。

冬前にタイヤを交換した際に出し入れしたのですが、キチンと収まってなかったようです。


書込番号:20593788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2017/01/22 21:50(1年以上前)

>鹿番長 様

こんばんは、MINAKAOです。
早速の書き込みありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。

車載工具の発砲スチロールですか!!
私もトランクの荷物を全て降ろしてみたのですが、そこまでは気づきませんでした。

貴重な情報、ありがとうございます。
早速やってみたいのですが、本日、一杯やってしまった為、明日の朝、工具を下ろして通勤して見ようと思います。

結果を明日、仕事の合間にお返事します。

ありがとうございました。
よろしくお願いします。


書込番号:20593866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/23 11:45(1年以上前)

>MINAKAOさん

私のHLも同様の症状が出ます。初回登録は13年11月ですが、走行距離1万キロくらいで気が付いたと思います。
この症状は寒くなってから発生するので、購入当初は気が付かなかったのだと思います。
また、暖かくなると嘘のように消えてしまいます。
今回の車検時にも(以前からも)VWに相談しましたが、まだ症状が出ていなかったため一般的な検査で異常なしに
されてしまいました。保証が切れる5年間の内には何とかしたいと考えています。
このスレに期待しています。

書込番号:20595079

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2017/01/23 12:22(1年以上前)

鹿番長 様

おはようございます。

今朝、工具が収められている発砲スチロール毎下しましたが、結果は変わらずでした。

確かに発砲スチロールを外す時に似た様な音がしましたが、もっと金属が擦れ合うような、神経に触る音がします。

因みに工具を下す時に、トランクに体重をかけて車を揺すってみましたが、音はしませんでした。

根気強く原因を探っていきます。

ありがとうございました。



書込番号:20595148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2017/01/23 14:40(1年以上前)

ぱぴちわん 様

こんにちは、失礼しました。先ほど鹿番長様に変身した時は気が付きませんでした(汗)。

やはり私と同じ症状で悩んでいる人がいたのですね、お気持ちお察しします。
なんか、乗っててガッカリしてしまいますよね・・・。

>この症状は寒くなってから発生するので、購入当初は気が付かなかったのだと思います。
確かに気温が低い朝の方が鳴りは激しい気がしておりました。
おそらく、ぱぴちわん様と同じ原因で音がしていると思われます。

お互い、一刻も早く解決するといいですね。

何か進展がありましたら、ここに書き込みますので、ぱぴちわん様も進展が有りましたら、教えて頂けるとありがたいです。

因みに、私のはDCC付ですが、ぱぴちわん様のもそうですか?
また、気温の関係をディーラーに話しても、原因はわからづでしょうか?







そうですか、

書込番号:20595408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2017/01/23 16:14(1年以上前)

>MINAKAOさん

キシミ音がサスペンションから出ているなら、経験上バネの受け皿とバネが擦れて出ている事が多いです。
その場合、少量のオイルを差すと直ります。

それと音の発生源が車内か車外か判明していないのですか?
車を手で揺すってやるとサスペンションのキシミ音なら出る事が多いです。

書込番号:20595582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/01/23 16:39(1年以上前)

私も、違う車ですが、キシミ音などがでていまして、不快で、不快で、きになりだしたら、嫌で、嫌でしたが、ディーラーに1年程、音がでては、通いまして、いろいろ部品かえてもらいました。一時期よりは、緩和されましたが、完全には無理でした。かなり許せるような音になり乗っていましたが、タイミングをみて、違う車に替えました。 次の車でも多少音はしましたが、これは、なおりました。

神経質なのでは?と言われながら、悩み続けました。お気持ちはわかります。様子をみてましたが、どうしても、気になるのでと言って、時々ディーラーに出向いて下さい。

書込番号:20595625

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/23 16:39(1年以上前)

>MINAKAOさん

私のHLもDCC付きです。
VWには寒くなったら異音が発生する旨は伝えています。
以前乗っていた国産車では数か所にグリスアップをしてもらうと異音が消えていたので
グリスアップをお願いしたところ、ゴルフにはグリスアップする箇所がないですと言われました。
(VWの対応が悪いと言っているわけではありません。念のため)

寒くなってから異音が発生するので、必然的にスタッドレスタイヤに交換した後になります。
夏タイヤでの異音は経験がないのですが、タイヤ&ホイールとの関係はあるのでしょうか。
MINAKAOさんのタイヤは夏タイヤですか。

書込番号:20595627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2017/01/23 23:35(1年以上前)

槍騎兵EVO 様

ありがとうございます。

>音の発生源が車内か車外か判明していないのですか?
どこで発生しているか定かでないのですが、車内ではないような気がしております。
ナントナク、ですが、1番頻繁に聞こえてくるのが、リアサスのアッパーマウント付近の様な気がします。
又、右フロントのアッパーマウント付近から聞こえてくる事もありますし、
アンダーフロアの中央付近(運転席の左前辺り)から、聞こえてくる事もあります。
正直、どこで音がするのか、分からない状態です。

>車を手で揺すってやるとサスペンションのキシミ音なら出る事が多いです。
トランクに体重を掛けて揺すってみましたが、音はしませんでした。
ただ、体重を掛けて揺すっても、思った以上に揺れませんでした。


2013もぐらまん 様

度々の書き込み、ありがとうございます。

>神経質なのでは?と言われながら、悩み続けました。お気持ちはわかります。様子をみてましたが、どうしても、気になるのでと言って、時々ディーラーに出向いて下さい。
ありがとうございます。根気強く原因を探ってまいります。


ぱぴちわん 様

>私のHLもDCC付きです。
私と全く同じ条件ですね。

>グリスアップをお願いしたところ、ゴルフにはグリスアップする箇所がないですと言われました。
私の場合、メカさんに『注油し、多少改善されました。』と言われたので、楽しみに乗って帰りましたが、改善された感覚は全くありませんでした。

>MINAKAOさんのタイヤは夏タイヤですか。
現在はスタッドレスですが、ノーマルタイヤの時からキシミ音は発生しておりましたので、タイヤとキシミ音の関係はあまり無いのでは、と思っております。

書込番号:20596874

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2017/01/24 11:25(1年以上前)

こんにちわです。
HLであれば、アッパーマウント・ベアリングの可能性は高いです。
すでに調べられてると思いますが、
試乗車等のHLと足回りを交換してもらってみるとわかりやすいです。

うちのはTLでしたが、
ギシギシ音→フロントシート固定ネジ増し締めで完治
コトコト音→テールゲート配線固定し直しで完治
カタカタ音→リアシートベルトナックルガタ、部品交換で完治

が実際例です。
具体的に異音がどこから鳴ってるのかわかれば
(フロント・リア・アンダー・天井等)
もう少し突っ込んで考えられそうです

書込番号:20597840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2017/01/24 17:51(1年以上前)

neko.27 様

こんにちは。

>ギシギシ音→フロントシート固定ネジ増し締めで完治
>コトコト音→テールゲート配線固定し直しで完治
>カタカタ音→リアシートベルトナックルガタ、部品交換で完治

具体的な対策例、ありがとうございます。
これらは、原因をご自身で探り当てたのですか?

>HLであれば、アッパーマウント・ベアリングの可能性は高いです。

私もそこが怪しい気がしているのですが、確証が無い為、強く言えません。
何か具体的な根拠を示す資料、WEBの記事等ありましたら、ぜひ教えて頂けませんか。

>試乗車等のHLと足回りを交換してもらってみるとわかりやすいです。

もしそれが可能ならば、すぐにでも試してみたいのですが、ディーラーに頼めば簡単にやって頂けるのでしょうか?
幸運(?)にも、今まで所有した車で、不具合が出た事がなく、購入後にディーラーに行ったのは、リコールの対策ぐらいなので、どこまで要求してよいのかわからず、困っておりました。

良い(やってくれやすい)頼み方等ありましたら、詳しく聞かせて頂けませんか。

また、試乗車等の足回りと交換する場合の費用はどうなるのでしょうか?

>具体的に異音がどこから鳴ってるのかわかれば(フロント・リア・アンダー・天井等)
>もう少し突っ込んで考えられそうです

キシミ音はリアからの音が良く聞こえてきます。位置的にはリアシートの肩口の後ろあたりでしょうか。
フロントからも聞こえてきますが、フロントフォークの上あたり、もしくは、フロントアンダーからも聞こえてくる気がします。
天井は聞えて来た事がありません。

読み返すとお願いばかりで申し訳ありませんが、ぜひ、もう少しお付き合いいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20598641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/01/24 21:44(1年以上前)

MINAKAOさん、皆さん、親切なアドバイスばかりでよかったですね。
私などは、傷口に塩を塗るような書き込みばかりです・・・(^^)

さて、異音の件ですが、Golf6で私も同じような異音に悩まされました。
ディーラーのサービスの方と何度も同乗して、異音が出ることは確認していただいたのですが、
原因はなかなかわかりませんでした。
自分でも、ドアシール全部にシリコンを塗ったり、室内の物入れから全てのものを出したり、トランクを空にして走行したり、
考えられるあらゆることを試してみましたがダメでした。
以前BMWに乗っていた頃に同じような異音がしたことがあったのですが、それは8万キロくらい走って、足回り(アッパーマウント??)のゴムの劣化が原因でした。
しかし、Golf6の場合は2万キロくらいでしたので劣化はないだろうとそこを疑うことはありませんでした。
そこで、もう最後の望みと、ディーラーにそのことを伝えたところ、快く足回りを見てくれて、「フロント右側のアッパーマウントのゴム部分にきしみがありましたのでグリスを塗りました。」と対応していただきました。
劣化ではなく、相性もあるようです。
その結果、ピタッと異音がなくなりました。
参考にして下さい。

書込番号:20599475

ナイスクチコミ!2


ody雄さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 08:32(1年以上前)

私も同じです。ディーラーも原因わからずで様子見になってます。原因を知りたい!

書込番号:20600415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/25 20:41(1年以上前)

>MINAKAOさん
異音の場所が特定出来ず大変ですね。
まずは原因が判らないと、手の打ちようがないですよね。

私はMY2014のHL DCCに3年近く乗っていますが、一年点検を受ける頃からキシキシ・カサカサ・カタカタ異音に悩まされた時期がありました。

何度かDで見てもらっても原因が特定出来なかったのですが、ある日ウインドウを少し下げると、キシキシ・カサカサ音が出ない事に気付き、スッキリと致しました。原因はパワーウインドウの圧力が強すぎて、窓枠とボディの接触部分から音が出ており、擦れ?防止のテープを窓枠が接触する部分に貼る事で治まりました。

その後、季節により再発する事があったのですが、原因が判っているので、シリコンや潤滑剤にゴム用ワックスなど色々試した結果、固形ワックスをドア・ボディのゴムと接触する部分全域に塗る(乾燥させて拭き取り)とウソみたいに完治しました。

コトコト音はダッシュボードの中の、使わないUSBケーブルとSDカードのケースが悪さしており、取り出してこちらも完治しました。

異音はナカナカ原因が特定出来ず難しいですが、色々試して原因を探るしか無いですね。

根気強く取り組んで下さい。

書込番号:20602135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2017/01/25 20:46(1年以上前)

こんにちはです、長文失礼します。

基本的には、自分で内装バラして試走しての繰り返しです。
バラした状態で持ってって、そこから見つけて貰うこともあります。
足回りに関しては、バラしては走れないので・・・
認定中古なら保証もありますし、ディーラーに預けてお任せがベターです。

HLの足回り異音は、みんカラのQ&Aですが、こちらが参考になるかと思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf7/qa/unit177543/

上記のなかで、実際に足回り交換して試走して発見となった方もいますので
そちらを見せる or 電話 or メールにて、お願いしてみると頼みやすいです。
もし、買った店の対応(反応)がイマイチでしたら、他の正規VWディーラーを頼りましょう。
うちのも買った店で見つからなくて、他店に入れたら15分で特定したってのがあります^^;

電話にて「以前そういう症状をやったことがある」ところが見つかれば、
特定までの近道になるかと思います、そちらでやって貰うのをオススメします。
イヤな顔は全くされませんので、どうかご安心を。

ただ、最初はとりあえず入庫させて、原因の特定を頼むほうがベターです。
すでに施工された対策はお話ししたほうがいいですが、
アッパーマウント以外が原因のケースもありますので、
頭からアッパーマウントを疑わせるのは、解決の遠回りとなることもあります。

費用に関しては、正規ディーラーならどこでも無料です。
代車も無料ですから、安心して入庫させてください。
一週間ほどで代車を手配してくれます。
ただ、たいていの代車は試乗車なので、1週間ぐらいでお返しする感じです。
特定できるまで、そのサイクルの繰り返しです。
(念のため、無料で使える代車にして、と言ってください笑)


>キシミ音はリアからの音が良く聞こえてきます。位置的にはリアシートの肩口の後ろあたりでしょうか。
その位置あたりだと、
リアゲートの建てつけ、シートベルトの巻き取り機構、トノカバー、リアゲートダンパー、△掲示板入れ
あたりも怪しいですね。

>フロントからも聞こえてきますが、フロントフォークの上あたり、もしくは、フロントアンダーからも聞こえてくる気がします。
フロントの音は、エンジンからのケースと、ナビ裏配線からのケースと、エアコンファンの共振のケースと
左右にあるサイドエアバック部の配線のケース等、本当にいろいろあります(いろいろ詰まってるとこなので)
しかも、エアコンダクトで増幅され反射してくるので、発生源が見つけづらいです。
あとバラすのがめちゃくちゃメンドウなので、こちらはディーラーに任せましょう。

書込番号:20602160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2017/01/26 11:17(1年以上前)


お返事遅くなり、申し訳ありません。

回答を頂いているすべての皆様、こんな『他人事』に色々と親身にアドバイスを下さり、
また、ご心配を頂き、本当に感謝しかありません。
ありがとうございます。

アギーレ・ジャパン 様
>皆さん、親切なアドバイスばかりでよかったですね。
本当にその通りです、感謝しかありません。
ゴムブッシュの件、最終的には其処をお願いしてみるつもりです。


ody雄 様
>私も同じです。ディーラーも原因わからずで様子見になってます。原因を知りたい!
お気持ち、お察しします。解決出来るように頑張ります。
何か進展が有りましたら、また書き込みしますね。


PC肩凝り親父 様
>まずは原因が判らないと、手の打ちようがないですよね。
本当にその通りなのです。
DLも原因が分からないと言うので、こちらで情報を頂き、それを持って再度調査をお願いするつもりでおります。
ドア部分のキシミ音はデーラーもわかっている様なので、私の場合はそれが原因では無いと思われます。

>異音はナカナカ原因が特定出来ず難しいですが、色々試して原因を探るしか無いですね。
>根気強く取り組んで下さい。
ありがとうございます。
せっかく好きで購入した『愛車』です、出来る限りの事はやってあげようと考えております。


neko.2 様
>長文失礼します。
とんでもありません。丁寧に回答して頂き、逆にありがたいです。
色々と具体的な情報をありがとうございます。

>基本的には、自分で内装バラして試走しての繰り返しです。
すごいですね、私はそんな技術が無いので、ディーラー頼みになってしまいます。

みんカラの情報ありがとうございます。
>先日ディーラーから「ショックアブソーバーが原因の可能性が高いので、ドイツから新しい部品を取り寄せ
>ました。交換してみましょう。」と電話があり
どのように話を進めれば、こういう結果になるのでしょうか?
ただ、私の場合、中古車を購入しているため、どこまで要求して良いのか分からず、困っております。

>もし、買った店の対応(反応)がイマイチでしたら、他の正規VWディーラーを頼りましょう。
>イヤな顔は全くされませんので、どうかご安心を。
そういう物なのですね、全く知りませんでした。
最終手段として、頭に入れておきます。

>ただ、最初はとりあえず入庫させて、原因の特定を頼むほうがベターです。
>頭からアッパーマウントを疑わせるのは、解決の遠回りとなることもあります。
確かに・・・。言われてみればそうかもしれませんね。

>(念のため、無料で使える代車にして、と言ってください笑)
了解です。(笑)

書込番号:20603767

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCについて

2017/01/25 08:57(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

走行中ACCデーターなしの表示が結構な確率ででます。同じ症状の方いませんか?

書込番号:20600461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/01/25 09:06(1年以上前)

”「ACCデータセンサーなし」”ですが下記とか有りますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=18877078/#tab

書込番号:20600472

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/01/25 18:57(1年以上前)

特定の場所で必ず異常が発生する地点がありますね。
私が知っているところでは、首都高湾岸線の下り、都内からディズニーランドに向かう途中、反対車線に料金所がある付近で必ずエラーが発生します。
この場所は、サイバーナビでも意味不明なエラーが出る場所で有名でした。
ちなみにレーンキープアシストは装着していないモデルです。

書込番号:20601777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

2017/01/25 23:24(1年以上前)

ちなみに画像です

書込番号:20602783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/26 19:43(1年以上前)

私も半年前くらいから1日〜2回出ます。
私の場合出る場所は特に決まってなく色々な場所で出ます。

書込番号:20604927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tokupGTIさん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/01 14:32(1年以上前)

私も昨年秋に中央道を走行中に、同様の不具合が発生してディラーに持ち込み、
ACC関連のエラーLogが残っている旨、確認をして頂きました。
処置として
センサー類のチェックとソフトのリセットをして頂いて様子を見ましたが、すぐに再発して
ACC関連アッセンブリー(レーダー+カメラとCPU一式)交換して頂きました。
それ以後現在まで同じ個所を走行しましたが不具合は発生していません。
ACC関連アッセンブリーの何処に不具合が有ったのかを聞いていますが、回答は頂けていません。
(車両は14年式の7GTIパフォーマンスです)

書込番号:20621055

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCC

2017/01/12 21:44(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:9件

ハイラインのDCC付に乗って半年になりますが、ドライブモードのコンフォートとノーマルの違いが未だに実感できません。(さすがにスポーツとエコは解りますが)

実感出来る方は、どのように感じるのかご教示下さいませ。

またDCC付の方が車高が低いのはなぜですか?

書込番号:20563530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/01/12 22:54(1年以上前)

DCCにエコモードなんてあったっけな?
スポーツ・ノーマル・コンフォートの3段階だと思うんだけど・・・

書込番号:20563856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/01/12 23:43(1年以上前)

感じ方には個人差があります。
というのは冗談で、スピードを上げると分かると思いますし
それで分からなければそういうタイプの人間です。

自分はGolf Rの時代にコンフォートモードのボヨーンという挙動が気持ち悪くて
一切使わなかったですね。

書込番号:20564049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/13 11:37(1年以上前)

>鰤ザックさん
DCC付きのドライブモードのコンフォートとノーマルの違いは
ダンパーの減衰力(俗に言う硬さ)とACCです。
ACCについてはよく分かりませんが、多分ACC使用に設定速度までの加速が
違うのではないかと思います。
ダンパーの減衰力はコンフォートでは軟らかく、多少の悪路でも快適な乗り心地の半面、
少し速度を上げるとロールや特にバウンド時にダンピング不足を感じます。
ノーマルでは乗り心地と操縦安定性のバランスが良くなると思います。
私は悪路や通勤(渋滞)時にはコンフォート、郊外を気持ちよく走る時はノーマルと
使い分けています。
スポーツならダンパーがさらに硬くなり、ステアリングが重くなり、シフトスケジュールも
変わるため分かりやすいのかもしれませんが、きれいな道路を低速で走るのでなければ
コンフォートとノーマルの違いは分かってもらえるのではないかと思います。

もし違いが分からかければカスタムモードにしてDCCだけをコンフォートとスポーツに切り替えて
乗ってみてください。
それでも変わらなければDCCの故障だと思います。

ゴルフ7はいい車です。楽しいカーライフを!

書込番号:20564889

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 12:41(1年以上前)

>追跡者ジョーンズさん
はぁ?
誰がDCCにエコモードがあるなんて言ったの?
ドライブモードにあるだろうが。

書込番号:20565031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 12:44(1年以上前)

>Oakley_Masterさん
高速道路でもあまり実感出来ないのですが…。
確かにワタシ、感覚は鈍い方かも。

書込番号:20565039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 12:52(1年以上前)

丁寧なご回答、有り難う御座います。

なるほど、カスタムモードでDCCの設定をコンフォートとスポーツに切り替えてみれば実感できるかも知れませんね!

正直、DCC仕様を選択したのはホイールのデザインによるところも大きいです。

書込番号:20565054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 12:55(1年以上前)

>ぱぴちわんさん

すみません。上記はぱぴちわんさんへの返信です。

書込番号:20565064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/14 15:01(1年以上前)

私も購入後もうすぐ2年になりますが乗り心地の違いが全くわかりません。
各種雑誌やネットのレビューを読むとノーマルとコンフォートは高速道路の継目などを通過する時でも明らかに異なると書いてありますが運転席でも後部座席でも全く違いがわからないんですよね……。

私も特にDCCが必要というよりはパノラマルーフのセットオプションだったので必要性は感じないのですが……本当に機能しているんだろうか…と思ってます。

書込番号:20568207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/01/14 15:33(1年以上前)

>roppongi-6-roppongiさん

やはり、そうですよねぇ。
お仲間がいらっしゃって嬉しいです(笑)

書込番号:20568297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2017/01/14 19:22(1年以上前)

スレ主さま、

DCCはリアルタイムに学習しながらダンパーの硬さが変化します。コンフォートは多少硬くなる方向、
スポーツは逆に多少柔らかい方向に変化しますが、ノーマルは乗り方によって硬くも柔らかくも変化
します。ノーマルモードでもコンフォートで想定しているような乗り方が続いた場合、徐々にコンフ
ォートよりに設定値は動きます。ちなみにハイラインの場合DCCなしの固定ダンパー装着車では、
DCC付きのコンフォートとノーマルの中間程度になっているようですね。
またDCCは18インチ40タイヤを想定してセッティングしていますので、それ以外のホイールやタイ
ヤを履かせた場合うまくマッチングしないかもしれません。

高さが低めという理由ですが、これはDCCの機能とは関係ありません。たぶん多少低めの車高を望む
ユーザー層を対象にしているからだと思います。なおDCCをやめて固定ダンパーにしたい場合には、
スプリングも交換されることをお勧めします。

以上ご参考まで。

書込番号:20568926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/01/14 20:36(1年以上前)

>E46-330iMさん

非常に詳しいご説明、有り難うございます。なるほど、DCCは一昔前の可変ダンパー(初期のトヨタTEMSみたいな)とはかなり違うのですね。

18インチ想定ということは、ハイライン(17インチ)にオプション装着した場合はイマイチということですか?

書込番号:20569135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/15 00:01(1年以上前)

質問の仕方が悪いのに逆ギレってなんなんだろ

書込番号:20569862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2017/01/15 00:33(1年以上前)

スレ主さま、

そうでした。18インチ通しなのはゴルフ6時代であって(GTI/R)、7になり
ハイラインが加わってGTI/Rは18インチ通しなのですがハイラインは17
インチになってましたね。私の理解不足で申し訳ありません。

DCCはアフター系や以前の可変ダンパーとは同じように見えて全く異
なります。ダンパー係数を連続的かつリアルタイムに変化させることは
もとより、車体の加速度センサーやレベルセンサーからの情報で車体
の傾き(前後左右)や横Gの量も検出して4輪個別に(別々に)ダンパー
係数を設定して数ミリ秒で変化させ続けます。このような可変ダンパー
は純正装着しかあり得ませんが、ゴルフ用ではKWというメーカーが
DCCとして機能するアフター用ダンパーを販売していますね。本当は
DCCメーカーのモンローブランドのテネコ車からDCC用アフターショッ
クを出して欲しいなとは思います。DCCを殺して従来型ダンパーを
組む人もいますが、私的にはもったいないなと思いますね。

書込番号:20569939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/01/15 12:22(1年以上前)

>E46-330iMさん
重ね重ね丁寧なご回答、有り難うございます。
高度な技術で細やかに制御されているがゆえに動作がナチュラルで、人によっては実感しづらいのかと感じました。

書込番号:20570949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/18 23:47(1年以上前)

一人で運転時には気付かなくても多人数乗車時に気付く事は経験上結構ありました。
普段通る道でも数人乗車状態になるだけでダンパーの納まり具合というか挙動の納まり感が素人目でも感じが明らかに違います。
小さなギャップより緩やかで大きなアップダウンの差のある走行時の感じが個人的には解り易かったです。
あくまで乗り手の感覚と走行状態でかなり差が出ると思います。

書込番号:20581722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/19 11:50(1年以上前)

>カナヘビちゃんさん
私は殆ど一人か二人でしか運転することがないので、多人数乗車のほうが実感しやすいというのは盲点でした。有り難う御座います。

書込番号:20582596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/30 13:00(1年以上前)

>E46-330iMさん

なるほど……
詳しく説明して頂きどうもありがとうございます。

書込番号:20615610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SOCの表示について

2017/01/18 23:38(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:245件

イグニッションをOFFにした状態でリセットボタンを長押しすると
時間→バッテリー状態と表示され、バッテリー容量を表示させられる機能があることを
知り、試してみたのですが

バッテリー容量(80%とか)が表示されず。 【SOC - - - %】と表示されます。

アイドリングストップなど特に異常は感じませんが
この表示は何か注意すべきものなのでしょうか

またバッテリー容量を表示させるにはどうすればよいか
ご存知でしたら教えてくださいませんか

書込番号:20581697

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/19 01:23(1年以上前)

>かめっこさん

いつ頃のモデルからか忘れましたが仕様変更で表示しなくなりました。
13年、14年モデルくらいまでは「◯◯%」と表示されます。

書込番号:20581911

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:245件

2017/01/19 19:46(1年以上前)

>ncc1701e.nx01さん

そうなんですか!
2016年モデルのコンフォートラインです。

ディーラーに電話で聞いても「正常です」という説明で納得がいかなかったのですが
なんと、仕様なのですね。。

書込番号:20583784

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ554

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

最新のDSG不具合事情

2016/12/15 10:20(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

近々にゴルフ7(できればハイライン)の中古車を購入予定。
年式は2014〜2015あたり。
ただ最近、掲示板ではDSG不具合のカキコがあまり見当たりません。

「世界中で故障が多発」、「日本でも十万台のリコール」なんていう
ニュースがありましたが、現状は、どうなんですか?

実際のお乗りの方から、ご意見を聞かせてください。
買わない方がいいクルマなんでしょうか?

書込番号:20485013

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/15 10:30(1年以上前)

おはようございます!
2014年登録の7ヴァリアントハイライン所有者です。
来年3月に車検になり距離も55000kmを超え乗り換え検討中ですがDSGに関して全く問題ありません。
本当にいい車だと思います。最良の車が見つかるといいですね!(^_^)

書込番号:20485037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2016/12/15 11:05(1年以上前)

プレミアムブルーストーンさん

ウァ〜お!。早や!早速ありがとうございます。
おやようございます。

>DSGに関して全く問題ありません。
本当にいい車だと思います。
最良の車が見つかるといいですね!

そうですか。ミッションについてちょっと気になって
いたもので。久々に価格でチェックしてみました。

土日に近場のディーラで試乗しつつ、営業Mにも
きいてみます。

書込番号:20485087

ナイスクチコミ!10


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2016/12/15 11:07(1年以上前)

>おやようございます。

すみません。「おはようございます」。

書込番号:20485089

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/12/15 11:47(1年以上前)

たまに7のDSG不具合の情報も見かけますが、明らかに確実に6よりは少ないですね。
とは言えDSGが気になるのでしたら保証のついた認定中古車を選ぶべきです。

書込番号:20485157

ナイスクチコミ!19


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2016/12/15 12:08(1年以上前)

らいおんは‐とさん

カキコありがとうございます。

>DSGが気になるのでしたら保証のついた
認定中古車を選ぶべき

そうですね。認定中古車を探す予定です。

書込番号:20485202

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/15 19:52(1年以上前)

当方2013年式のハイラインに乗っています 35000`走行 車検前に 登り坂でゆっくりと発進した時に 微かにジャダー現象が発生しましたので ディーラーに行きクラッチを交換してもらいました。それ以来快調です 3年の保証期間内でしたので無料です 中古車を買われるのでしたら 念のため 2年の延長保証に入られたら 安心です 多分4万くらいと思います

書込番号:20486293

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/15 21:28(1年以上前)

HLで、走行15000kmまでにシャダー多発のクラッチ板交換2回。
リコール等々全て適用後のメカトロニクス突然死。
現在50000キロですが、DSG関連の不具合はまだまだ尽きないようです。
不具合はあって当たり前、なければラッキーくらいに思わないと後悔しますよ。

書込番号:20486598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/12/16 08:59(1年以上前)

調べた限り、DSGの交換自体が発生するのは
リコールの絡む2013.2014式に集中しています

また、DSGの不具合より
クラッチ摩耗交換が発生する確率はかなり高いです

MTっぽく乗れば長持ちしますが
個人的には保証内で一度は交換が望ましいと考えているので
登り坂等でブレーキ離す→急発進→ブレーキ踏むを繰り返して壊すのもアリです
(危険なので、だれもいないところでやりましょう)

クラッチのみ交換で済みそうな感じでも
みなさんの整備書みてるとなぜか全交換してます、お得です

保証がないのなら乗ってはいけない、というのは外車共通ですね

書込番号:20487577

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/12/16 10:27(1年以上前)

ゴルフZヴァリアントCL、走行距離28000kmで先日車検受けていますが今のところノートラブル。

中古車購入するならディーラーの認定中古車の方が安心。

書込番号:20487732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2016/12/16 12:18(1年以上前)

tsukushi丘さん

>中古車を買われるのでしたら 念のため 2年の延長保証に入られたら 
安心です 多分4万くらい

そうですか。情報ありがとうございます。

濃ゆいお茶さん

>DSG関連の不具合はまだまだ尽きないようです。
不具合はあって当たり前、なければラッキーくらいに
思わないと後悔しますよ

そんなにヤワなミッションなんですか!怖くて乗れなく
なりました。

neko.27さん

>DSGの交換自体が発生するのは
リコールの絡む2013.2014式に集中

ありがとうございます。
そうですか!選ぶなら2015年以降の車両ですね。

>保証がないのなら乗ってはいけない、というのは外車共通

それは良〜くわかります。何度か経験してます。

油 ギル夫さん

>中古車購入するならディーラーの認定中古車の方が安心

ありがとうございます。購入するなら認定ですね。

書込番号:20487922

ナイスクチコミ!3


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/16 14:00(1年以上前)

>ist8008さん

http://bmwfun.x0.com/blog/アウディ/不具合だらけのdsg(vwとaudi)/

このブログが参考になるかもしれません。このブログを読んでいる限りDSGを選ぶ勇気はありません・・・(汗)

書込番号:20488127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/16 14:03(1年以上前)

すみません、リンクが切れていますので

http://bmwfun.x0.com/blog/アウディ/不具合だらけのdsg(vwとaudi)/

これを全部コピーしてアドレス欄に貼り付けて下さいね。

書込番号:20488131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2016/12/16 14:51(1年以上前)

彩千代さん

貴重な情報ありがとうございます。

サイト中にある「画期的な装備として売りであったDSGもVWや
アウディのサイトでは、そのリコール頻度の多さから「売り」の
アピール捨て「消極的」なものに大きく変化しているようです」

次期ゴルフ8のミッションは、完全にDSGから撤退ですね。
import car of the yearをとったクルマが・・・一気に購入意欲が
失せました。

書込番号:20488204

ナイスクチコミ!8


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/16 15:01(1年以上前)

>ist8008さん
私は日本車オーナーなのであまり説得力がないだろうと思い、外車オーナーさんのサイトを持ってきました(笑)参考になれば幸いです。

今欧州車は全体的にトルコン回帰の流れのようですね。もう少し様子を見た方が吉だと思いますよ。

書込番号:20488228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


hana28さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/20 18:46(1年以上前)

ゴルフ6 2010年型現在15万キロ弱、DSGはリコール対応は受けましたが、全く問題なし、DSGは滑らかなで快調です。
ほとんどノントラブルです。
車検費用も正規代理店で受けていますが、国産車と変わりありません。某ドイツ車みたいに高い費用はかかりません。
ただ国産車にはあまりないハブベアリングの修理なども発生しました。万一エンジン、ミッショントラブルは莫大な費用が
かかりますので、認定中古をお勧めします。
ゴルフには、国産車にはない、良さがたくさんあります。ぜひ一度検討してみてください。

書込番号:20499919

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:79件

2016/12/20 22:23(1年以上前)

DSGは中古だと不安が多いでしょうから
ゴルフ以外の欧州車もいろいろ検討されてみては?
プジョーや大きくなったミニもおすすめですよ。
デザインは好みがわかれますがルノーもいいですよ。

書込番号:20500576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2016/12/21 08:01(1年以上前)

当方2011ゴルフ6CLを毎日通勤で妻が使ってますが、今までのところDSGは問題ないですね。
乾式DSGが気になるのでしたら、HLではなくGTIをおすすめします。
HLよりちょっとお高くなりますが、湿式DSGですので1-2速の変速ショックもほとんど無く
トラブルもほとんど聞きません。
スポーティな走りから街乗り、高速クルージングまで必要十分な性能のオールマイティな車です。
別のC200の7速トルコンATよりはGTIのDSGの方が感覚的に好きですね。
中古車でも試乗ができるものがあればおすすめします。

書込番号:20501315

ナイスクチコミ!9


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2016/12/21 09:38(1年以上前)

hana28さん

>ただ国産車にはあまりないハブベアリングの修理なども発生しました。
万一エンジン、ミッショントラブルは莫大な費用が
かかります

ありがとうございます。そうですね、輸入車は何台か乗りましたが、
国産車と比較すると、とんでもないところで不具合が発生しますね。

Tryagainforeverさん
.
>ゴルフ以外の欧州車もいろいろ検討されてみては?

ありがとうございます。いまのところ、ゴルフ以外には、
ボルボV40 クロカンを考えています。
でも、購入意欲が失せたとはいえ、やっぱりゴルフ7かな?

国産車のデザインの悪さを考えると特にそう思います。
トヨタ、プリウス、CH-Rなんて、ナンじゃ?っていう
デザインの悪さ。

.GREENFARMさん

>HLではなくGTIをおすすめします

ありがとうございます。
GTIはゴルフ1(30年以上前)の時代から欲しい
クルマの一つでしたが、結局、オーナーになることは
実現しませんでした。

パワーがあるホットモデルは、エンジンに不安があります。
特に中古車となると。
国内で走る分には、CLかHLで十分です。

書込番号:20501521

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2016/12/21 23:14(1年以上前)

>ist8008さん

こんにちは。

実際に乗られていない方を含む意見で既にDSGに不安を感じられるのでしたら、その殆どがDSG搭載のVW車は候補から外した方が賢明かもしれません。

ただ2台続けてVW車に乗ってきているオーナーの意見としては、「まずご自身で乗ってみて」判断しても良いのではとも思います。

トルコンやCVTと違うダイレクト感や加速時の小気味よいシフトアップ感など、クルマ好きには五感に官能的に響きます。
2台目購入の際に対抗候補であったレヴォーグを数日間借りて乗りましたが、残念ながら私にはあのCVTがどうしても馴染めませんでした。
感性は人それぞれで合うもの合わないものがありますから、まずはご自身で体験してみては如何でしょう。
さすればVW車をあきらめるにしても納得がいくのではないかと思います。

また不具合の件ですが、neko.27さんの仰るように2015モデルからは相当改善されています。
私の2016モデルではさらに良くなっています。

DSGのクラッチもある意味消耗品ですから、距離を走れば摩耗してクラッチ板の隙間が大きくなります。この隙間を調整することによりギクシャク感も低減されます。
ここはトルコンでもCVTでも消耗すれば部品交換が必要なことは同じです。

またDSGでも乾式と湿式があり、6速湿式を搭載しているGTIやRではDSGの不具合をあまり聞きません。
このこともあって2台目はGTIにしました。
予算の関係もあるでしょうけれど、中古車で安心を一緒に買うという意味ではこちらをお勧めします。
また排気量が大きい分回転数を上げないので、耐久性も問題ありませんし、過給域より下でもトルクがあります。

確かにネガな部分もあります。しかし良い部分もたくさんあります。でもそれはVW車に限ったことではないでしょう。
自分で乗って試して、あれこれ検討するのもクルマ選びの楽しみのひとつではないでしょうか。

書込番号:20503464

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/22 08:19(1年以上前)

少しでも不安材料があるのなら見送られた方が良いですね。

信頼性に不安があるのに乗っていても楽しくないと思いますから。

書込番号:20504083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーウィンドウオート機能不具合

2016/07/23 21:30(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

2014年CLです。パワーウィンドウのオート機能が運転席のみ作動しなくなります。ディーラに問い合わせ、オート機能の復帰方法を教えてもらいましたが、またすぐに異常が起きます。ディーラの話ではソフト上の問題で、本国で対応しているとのことですがそれから1年以上たちます。対応の情報がありましたら教えてください。

書込番号:20061342

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2016/07/24 08:09(1年以上前)

私の7R君も時々オート機能が解除されます。
ディーラーからは対策として手動でクローズ後も2秒以上スイッチ入れたままにすれば復帰しますと言われ、その都度この方法で復帰させています。
余談ですがディスカバープロのTV音声が無音になった時は一度ミュージックやラジオに切り替えてTVに戻すと復帰します。

書込番号:20062362

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/24 13:22(1年以上前)

相変わらず‥ 電気系ダメですねぇ

書込番号:20063113

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2016/07/24 14:25(1年以上前)

不具合とはどの様な症状でしょうか?、私のYでは3分の1位上がってから下がっていく症状がたまに出ています。

書込番号:20063240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/25 14:55(1年以上前)

私のゴルフ7も運転席、助手席とも同じ症状がしょっちゅう出ます。3回に1回はダメですね。
妻も私ももうオート機能は使えないもんだと諦めてます。(>_<")

それと共に困るのがリモコンキーでウインドウを開閉できる機能が時々使えなくなることです。
車外に出てからウインドウが開いているのに気づいて、リモコンキーで閉めようとしても反応せず。
暑い日に乗る前にウインドウを開けおこうと思っても反応せず。
これも時々起こります。
でもディーラーに行ったときに限って起こりません。
本当に電気系はダメですね。(´д`|||)

書込番号:20065884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/25 15:45(1年以上前)

>きいとんさん
>それと共に困るのがリモコンキーでウインドウを開閉できる機能が時々使えなくなることです。

あ、これうちもそうかもしれません。
前はかなり離れていても開閉できたのですが、最近は車の近くに行かないと反応しません。
電池の消耗かな?とも思ったのですが離れてもキーロックは解除できるので電波は届いているようです。

何となく暑い日に症状が出る気がするので、高温のせいかなとも思ったり。
外から窓を開けたいのは暑い日なのですが・・・

書込番号:20065946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/25 20:28(1年以上前)

僕のHLはオートオープン・オートクローズがきかなくなったのでECUを交換してもらいましたよ。
知り合いのはレギュレーターを交換してもらってました。

GOLF7でもぼちぼちパワーウインドウの不具合が出てるので、Dにしっかりクレーム入れればいいと思いますよ。

書込番号:20066472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/25 20:33(1年以上前)

追記

ホントにオート機能が効かなくなったら、例え一回だけでもエラーログが残ってるはずです。
Dで症状が再現できなくてもPC解析してもらいましょう。

書込番号:20066488

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/26 06:04(1年以上前)

2014年式GTIに乗ってます。窓の問題の件、納車当時からありディーラーにも伝えておいた所、やっと先日、対策の修理をしてもらいました。内容は運転席と助手席のパワーウィンドーモーターの交換です。メーカーからの対策品らしいのですが、原因とかの詳細は不明です。しかし、結果はぴたりと不具合が止まりました。参考になればと思います。

書込番号:20067396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2016/07/27 06:52(1年以上前)

みなさま早々の情報ありがとうございます。

>DUKE乗りさん
症状は運転席のオート機能が効かなくなる症状です。

>今は元気なGTIさん
ディーラーにパワーウィンドウモーター交換相談してみます。

また状況報告します。

書込番号:20069934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 12:13(1年以上前)

昨日、冷却水警告でディーラーへ行ったところ、パワーウィンドウ不具合対策品のモーターが出たとのことで、交換してくれるそうです。ようやく胸のつかえがとれた感じです。「元気なGTIさん」のコメントから、だいぶたっての話ですがありがとうございました。

書込番号:20452684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/17 06:30(1年以上前)

不具合の解消、良かったですね。自分の場合は
メーカーからの対策品のお試しとして早期に交換してもらえたらしいのですが、正式に対策品になったんだと思います。

書込番号:20489942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2016/12/17 11:01(1年以上前)

>ゴルフっこさん
対策品が出たようで良かったですね。
随分と国産車には乗っていないので比較はできませんが、価格.comに出て来たものだけでも結構ありそうです。でも外車外車って言うけど国産車って線引きできるほど問題がないのでしょうか?だったらなんで世界でもっと売れないのでしょうかね
ともあれディーラーのメカニックの責任者と話をしていると、最近ここがこんな風になってきたんだだけどと言うと原因を詳しく教えてくれて対策品があるということもあります。
だけど明らかな不良ではない場合は、コストに対して厳しいドイツ本社にわかるようには変えられないようです。
明らかに部品の設計不良の場合は症状が出てクレームを出した人だけ対応してくれます。(もちろんリコール対象は危険がともなっているので別ですが)
これに対し国産車は違う対応をしてくれるのでしたら国産車回帰も考えますが、それ以前に最近日本メーカーは日本に丁度良くて作りがいい欲しい車を出さないのが問題です。まあ日本市場も小さくなって来たし、そういう人は外車を買うのでますます対抗しづらいっていうのもわかります。

書込番号:20490445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/18 05:50(1年以上前)

》最近日本メーカーは日本に丁度良くて作りがいい欲しい車を出さないのが問題です。まあ日本市場も小さくなって来たし、そういう人は外車を買うのでますます対抗しづらいっていうのもわかります。

たぶん私も「そういう人」に当てはまると思いますが、勝手な推測で書かれては困りますね。
少なくとも私は外車は候補に入りませんが。
ともかく信頼性が無い。
車を保有して20年経ちますがパワーウィンドウが故障したことは日本車ではありませんでしたね。外車も少しの間保有したことがありますが故障だらけでまず仕事では使い物になりません。
何をもって作りがいいと書いているか推測しかねますが、パワーウィンドウぐらいまともに設計してから語って欲しいですね。

その点日本車は先進的なデザインや個性では劣りますがしっかり作られています。
フェラーリ、ランボルギーニのような個性的な車ならともかく、VWのような大衆車メーカーで日本車を見下したような発言をされているのはまるで井の中の蛙ですね。
少なくとも日本の道にはクラウンが一番合っていますね。かっこいいかどうかは別にして。

書込番号:20492815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2016/12/18 11:25(1年以上前)

>彩千代さん
どこを読んだら日本車を見下しているとようになるのでしょうか?でなんでVW自体が大衆車という言われ方をするのでしょうか?
ゴルフが大衆車なのは周知でその中でも誰もが認めるいい車であるのは事実です。世界中で大量に売られている信頼できる大衆車です。
しっかりした作りとは漠然としており何を指す?ゴルフいやVWに乗ったことがあるのでしょうか。ハンドル持って発進した瞬間からその良さが五感で感じられる車が国産車にあれば私も買うつもりです。もちろんもっとお金を出せればAudiやBMWという選択肢もあります。もっとも車はただの道具だと思う方にとってはこれは逆に余計な情報かもしれません。
でもそもそも対抗するところの車種が日本市場に投入されていない(他国向けにはあるのですが)日本市場軽視傾向の進むメーカーの姿勢には共感できません。だからこの板でもゴルフととんでもない国産車のどちらがいいでしょうか?なんて質問が出る始末です。
私は車の購入の際は範囲を広げて日本車を含め必ずかなり時間をかけて色々な車を試乗してから決めています。今のところ総合判断でVWに戻って来ます。
さて憶測と批判されていましたが、外車の故障率はご自身の経験のみですか。数値化して線引きしてください。経験の話でよければ私が新車で2台乗った過去の国産車は設計からくる不具合とリコールが多く、またメカニックの腕も酷かったです。

書込番号:20493408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/18 15:35(1年以上前)

>MINI1300さん
>それ以前に最近日本メーカーは日本に丁度良くて作りがいい欲しい車を出さないのが問題です。まあ日本市場も小さくなって来たし、そういう人は外車を買うのでますます対抗しづらいっていうのもわかります。

「そういう人」とは誰を指しているのですか?
上にも書いたとおりそれを推測したところ「車が好きな人」もしくは「車のことをよく分かっている人」と読めますが?
つまりそれを当てはめると「車のことをよく分かっている人は外車を買うのでますます対抗しづらいっていうのもわかります。」
という文章になります。
これは小学生が読んでも日本車を見下していると読み取れますが何か問題でも?
あ、ちなみに私は「車が好きな人」の方です(笑)

>だからこの板でもゴルフととんでもない国産車のどちらがいいでしょうか?・・・
とんでもない国産車とは?「とんでもない」国産車などスレには出てきませんが?
つまりこの時点で既に国産車の事を見下しているのが丸わかりです。

そもそも外車好きなら外車好きで別に構いませんが、「車のことをよく分かっている人は外車を買うのでますます対抗しづらいっていうのもわかります。」とか「とんでもない国産車」という言葉が出てくる時点で日本車を見下していると受け取れるだけです。
日本車外車云々ではなく国語の問題ですよ(笑)


>ゴルフいやVWに乗ったことがあるのでしょうか。ハンドル持って発進した瞬間からその良さが五感で感じられる車が国産車にあれば私も買うつもりです。
私は今のところクラウンとレヴォーグを乗っていてその2台前はVWより格上のBMWを所有していたこともありますが、その「ハンドル持って発進した瞬間からその良さが五感云々」など感じたことなどないですね(笑)
故障が頻発して短期間で他の車に乗り換えましたが。
そもそもBMWより格下のVWにBMWより上の何か良さがあるとは思えませんし、お金の無駄遣いはしたくないんですよ(笑)

>私は車の購入の際は範囲を広げて日本車を含め必ずかなり時間をかけて色々な車を試乗してから決めています。今のところ総合判断でVWに戻って来ます。
だったらそれでいいじゃないですか?私のスレなんか無視しておけば良いんです。
そもそも私は貴方の車の好みなんて知りませんしどうでもいい(笑)
貴方が「日本車は、日本車は・・・」と書いているので貴方と一緒にしないでくれ、と書いただけです。
それに青筋に額を立てて反論する必要などありませんよ。
あなたは外車好きで日本車嫌い、それでいいではないですか(笑)

>憶測と批判されていましたが、外車の故障率・・・
あの?文章はきちんと読まれましたか?
私は外車の故障率なんて憶測で書いていませんよ。
憶測で書いたのは、貴方の「そういう人」の部分です。
勝手に論点をすり替えないで下さい。
外車の故障率が知りたいのであればご自分で統計を取られて下さい。

書込番号:20494001

ナイスクチコミ!0


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/18 15:54(1年以上前)

>ゴルフっこさん
あ、あと書き忘れましたが、
》ゴルフが大衆車なのは周知でその中でも誰もが認めるいい車であるのは事実です。
と書かれていますが「誰もが」とは全世界の自動車免許保有者全員ということでよろしいのかな?
逆にこの部分につき貴方の言う統計的なものとやらをお伺いしたいのですか?貴方が言い出したので貴方に立証責任がありますよ。

ぜひ客観的な根拠と共に説明をお願いします。一応書いておきますが少なくとも私は良くも悪くも単なる車としか思っていませんよ(笑)

書込番号:20494054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/18 15:57(1年以上前)

あ、すみません上のスレは>ゴルフっこさん
に向けたものではなくて>MINI1300さん
に向けたものです。
誤字失礼しました。

書込番号:20494064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2016/12/18 16:29(1年以上前)

なんでゴルフスレってここまでボロカスに書かれるんだろうね・・・(^ω^)

頑張れゴルフ、VW!

書込番号:20494151

ナイスクチコミ!8


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/18 16:33(1年以上前)

>MINI1300さん
あ、あとこちらもご説明をお願いします。
》VW自体が大衆車という言われ方をするのでしょうか・・・

と書いておきながら、

》ゴルフが大衆車なのは周知でその中でも誰もが認めるいい車であるのは事実です。世界中で大量に売られている信頼できる大衆車です。

結局貴方は大衆車だと思っているのか思っていないのかはっきりして頂けますでしょうか?論理矛盾を起こしていますが。
あと老婆心ながら「フォルクスワーゲン」という言葉の意味をドイツ語辞典で調べられることをお勧めします。

書込番号:20494172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/18 16:42(1年以上前)

>takokei911さん
理由は簡潔です。

1.ゴルフに乗っているということで優越感に浸ってすぐ国産車を見下した発言をする。
2.ゴルフに批判的なことをすればアンチ扱いをされる。
その2点が原因だと思いますが?

個人的にVWがいい車かどうかは知りませんし興味もないです。別にゴルフに乗っていてもふ〜んとしか思いませんし、何が凄いのか分からない。ただそれは個人の自由ですから他人がとやかく言う資格はないでしょう。

それを「乗っている俺は選別眼があるんだ。
日本車に乗っている奴らとは違うんだぞ」というような発言が嫌いなだけです。
お互いに尊重し合えればいいのですが、それはこの掲示板では理想論に過ぎないようですね。

書込番号:20494191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,078物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,078物件)