ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (441物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2015年9月1日 00:29 | |
| 17 | 4 | 2015年8月29日 10:14 | |
| 154 | 39 | 2015年8月22日 11:53 | |
| 68 | 10 | 2015年8月21日 21:55 | |
| 10 | 3 | 2015年8月21日 17:31 | |
| 5 | 1 | 2015年8月18日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
現在、7GTIの購入を検討していて、すでに購入された方に質問させて頂きます。
購入店、購入時期など様々な要因によって、値引き額が変わってくると思いますが、購入時期などを含め、よろしくご教授をお願いします。
書込番号:18889920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まあありきたりですが、1割引ぐらいを目安に頑張ってみたらどうでしょうか?
相見積りをする事をオススメいたします。
書込番号:18891721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7GTI MY2015 4月に納車されたときの話ですが…
VW車をそのディーラーでの購入が4台目+決算月(3月)だったため、80万超えの値引きになりました。
コーティングやニューサービスプラス、Wolfiサポート、Discover Pro、
革シート、DCC付と元々総額が高かったのもあるかと思います。(総額460万弱)
元々6GTIの2回目の車検を通そうと考えていて購入する気がなく
車検の見積りに行ったのにいきなり70万の値引き提示に思わず購入も視野に入れました。
ちなみに神奈川です。
良い値引きが出るといいですね!頑張ってください。
書込番号:18900492
0点
フル装備、フルサポートのGTI が
380万という事ですね。
書込番号:18900540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
80越えとはすごいですな!
タイミングと条件が重なれば、そこまでいくんですね。私めはその半分チョイでした…
書込番号:18901532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
25万、MTの値引きで8月の交渉値です。MTは受注生産で納車は12月末となり、ディーラーの利益が確定していない、いわゆる為替や輸送費リスクがある先物ですので、非常に渋いです。ちなみにDSGはすでに在庫有りで利益確定しているので、35万提示、納期は9月でした。DSGは全く買う気がありませんでしたが、ディーラーとしてはこちらを売りたいので購入を勧められました。6年待ち続けたMTでしたのでDSGは未交渉です。
雰囲気の良いディーラーで交渉しましたので、他のディーラーのほうが引いてくれた可能性がありますが、長い付き合いになるので、こちらを選びました。
ご参考になればと思います。
書込番号:19100466
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
久し振りにご質問させて頂きます。
いつもながらに何故か?間接情報にて
地図のアップデートと同様に
システムのアップデート情報を知りまして
点検ついでにバージョンアップを
してもらったのですが、
以前にはなかった音割れが
音楽を聴く際に発生するように
なってしまいました(泣)
ボリュームを半分以上上げると
低音&高音が歪み頭打ち(音割れ)
のようになります。
バージョンアップ前までは
純正にしてはなかなか良い音でとても
満足していたので残念でなりません。
大音量で楽しまない方はもしかすると
気づかれてないかもしれません。
私も1人でdriveする時にボリュームを上げて
音楽を楽しむことがあり、その時に???
と気付いた次第です。
皆さんは如何でしょうか?
バージョン0227から0258へアップデートです。
最近のナビは0258だと思われます。
勿論、ナビもスピーカーも純正そのままです。
出来ることなら以前のバージョンに戻すか
何らかの対処方法を教えて頂きたく
ディーラーに持ち込んでも恐らく
経過観察かこんなもんとか問題なしで
流されそうですので
同じ悩みをお持ち(改善)の方に
アドバイスをお願いしたいと思います。
書込番号:19054993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
katsu-800さん
こんにちは。
本件、私も新車時('15MYモデル)から起こっている症状です。
Dラーでも症状は現認してもらい対応をお願いしていますが
現時点対策プログラムはリリース待ちのようです。(AISIN)
(唯一、電源ボタンの長押しでリセット後は回復しますが、IGのON/OFFで
元の状態に戻ってしまいます。なので、リセット前後で音の比較をしてもらえれば
不具合事象がすぐ認識出来ます)
VGJにも問い合わせましたが、現時点対策予定時期も回答出来ないとの事です。
(P0258ではどれでも不具合は発生する可能性があり、ハードの交換でも対策
にならない(解消する保証はないし、今納車の新車でも起こっているそうです))
言われるように、かなりの人は症状に気が付いていないのでしょう。
(結構わかると思うのですが・・・・)
度々リセットをかけるのも手間だし、早急な対応を望んでいます。
※ソフトがP0258皆さんも、少し音量を上げて確認していただければ・・・
(ちなみにソフトのVer.はDiscover Pro画面右のMenuのハードボタン長押しで、
確認できます。)
書込番号:19076510
3点
chuichi様
現状についてのご返信ありがとうございました。
車から発する異音などもそうですが、原因が
はっきりしないものは我慢を強いられますし
本当に厄介な問題ですね〜(泣)
新しいアップデートプログラムが出されるまで
残念ながら待つしかないということですね。
ちなみに今日、少し大きめのボリュームで音楽を
聴きながら何度も車に乗り降りする機会が
あったのですが、何故か一度も発生しませんでした。
オンオフに関係なくランダムに発生している?のと
イコライザーで低域や高域をアップして
音量少し大きめで聴くとはっきり症状が分かります。
この時の歪んだ音を聴いてしまうとボリュームを
上げて音楽を楽しむのが嫌になってしまいます。
唯一、ほんの少しの間なのに自宅では楽しめない
音量で気持ちよくドライブしながら楽しめる空間
だったのですが。どきどき半分、諦め半分で
今は聴いています。
新しいバージョンのナビを使用されている方は
是非、一度音確認してみてほしいと思います。
出来る限り早く改善してもらうためにも。
書込番号:19077020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
katsu-800さん、こんにちは。
納車されるまでは頻繁に参考にさせていただいていました。
久しぶりにこちらの掲示板を拝見し、自分は症状と言うか不具合とまでは、認識しませんでしたが、「音割れ」について似た感想・思いでしたので返信しました。
自分のGOLF('15MYモデル)は、6月末納車のDiscover_pro搭載のハイラインです。
5月中旬から何度も試乗して6月中旬に契約しました。
国産と違ってナビ・オーディオの選択肢が無い事が納車後も含め一番のインポートカー・メーカーへの不満です。
契約まで1ヶ月かかったのは、Discover_proのナビ性能よりもオーディオ性能(特に音質)でした。
車自体は、2度ほどの試乗ですっかり気に入りましたが、オーディオの音質を見極め不満との折り合いをつけるのに自前のソースを使用して1時間程度の試聴を何度もディーラーで行いました。
その時の試乗車が、ファームウェアのバージョンアップをしたばかりと聞いておりました。
スレとは、多少脱線しますが、その経験に基づく自分の聴力における感想です。
@ボリュームレベル30%〜40%程度では、純正オーディオとしては、「及第点」
Aボリュームレベル50%強辺りから音がこもって聴こえて「落第点」
Bボリュームレベル70%辺りからkatsu-800さんの書かれた音割れで聴くに耐えられないレベルでした。
車自体大変気に入っていたのでDiscover_proと折り合いを付けるために契約時にスピーカー交換を決意していました。
納車日にもう一度自分の車で時間をかけて同じソースで音割れや音のこもりを確認し、その日のうちに手配していたショップへ入庫させました。
画像は、最初に取り外した「VW純正ツーイーター」です。
前後とも外して『中華製』で驚きましたが、入力レベルも20Wだったことにも驚きました。
これが音質の「こもり」の一因と感じました。
なぜなら前後の純正ウーハーをそのままに前後ツーイーターの交換だけでも随分と音質が変わったからです。
その後、デッドニング(前後)ウーハーも交換し、外部アンプを追加してフロントをバイアンプ接続にしたところ音質的には、劇的に生まれ変わって満足しています。
音の「こもり」も解消しました。
現在の使用でも音割れは、ボリュームレベル80%位で発生しますが、そこまで行くと耳に悪いレベルです。
本体自体は、VW純正のままなので、ファームウェア的には何ら変わっていませんが、音割れや音質ではハード面でも影響していると思います。(VWには、ナビ・オーディオでもう少し日本的な仕様も考慮して欲しいです。)
余談ですが、ホイールやマフラー、その他確認できた製造国は、「ドイツ」「ポーランド」「トルコ」「ベルギー(Discover_proグローブボックス内の本体)」でEU圏内の部品で作られているのは理解できますが、唯一スピーカーだけが『中華製』だったのは、改めて考えると不思議です。
書込番号:19090364
7点
HISASHI-880 様
色々と詳細な情報ありがとうございました。
とても参考になりました。ただ、バージョンアップ前もアップ後も私の場合は「こもり」というものは
感じられませんでした。イコライジングも
低域+6、高域+1程度でしたので。
フェーダーもセンターのままです。
もしかすると再生方法がお互いに違うのかも
しれませんね〜。私はお気に入りの音楽を
SDカードへWMAファイルに最高音質192kに
変換して楽しんでいます。
時々DVDも楽しみますが、その際は確かに低域が
少し強すぎてこもったような感じがあるような
気もします。
ダイレクトにディスクで聴けば圧縮されずに
迫力ある音質で楽しめるのでその傾向は
少なからずあるのかもしれませんね〜。
逆に音域の狭いラジオやテレビは
どうしてもこもりがちです。
まあ、これは仕方ないことだと思っています。
ソフトウェアのアップデートをしただけなのに
やはり、少々ボリュームを上げた程度で音割れが
発生してしまうのは問題(残念)だと思っています。
書込番号:19092096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
今年末に、自車車検を迎えるにあたり、色々車種を検討しているのですが
Golf初、外車初での乗り換えの場合アドバイスを頂きたいのですがよろしくお願いします。
今まで、国産車ばかり乗り継いできました、現在の車が燃費も落ち、街乗りで7km/L 高速など流して11km/L程度で
最近は燃費の悪さにうんざりし次回は必ずHV車と決めていたのですが興味のある国産車が予算オーバーだったり
、モデルチェンジ末期、或いは燃費は良いが運転して楽しそうじゃない、などなど悩んでいます。
予算は、300万から400万前後くらいでしょうか、
国産でしたら、ダウンサイジングで燃費良好と評判のレヴォーグも興味があったのですが実際にはそれほど燃費もよくなさそうですし、
今回、たまたまGolfのホームページほ拝見して、ダウンサイジングで燃費もいい、運転支援システムも充実、
長距離運転も多いし運転が楽で、そこそこ運転も楽しそうなどなど、
先入観もありますが、大変興味があると云うか、運命の車かも?くらい気になります
まだ、試乗もしていませんが
一番気になるのは国産車を乗り換える様に気軽に手を出して大丈夫でしょうか??
不具合や不調、メインテナンス費用、などなど含めて付き合っていくくらいの覚悟で購入を検討したほうがよいのでしょうか??
ご意見よろしくおねがいします。
8点
ぽんたさん
GOLFX 07GT TSIに昨年夏まで7年余り、7万KM強程乗っておりました。
私も初の「外車」で少し心配もしたのですが、試乗しツインチャ-ジャ-の加速
とボディ剛性に「一乗り惚れ」して購入しました。
初期のツインクラッチ、DSGの為、初動のぎくしゃく感は最後まで残りましたが
現在は熟成に熟成を重ね全く問題ないと思います。
維持費情報として、生涯燃費は12Kmでしたね。只、街乗りで気持ちよく
走行すると8Kmまで落ちてました。 ハイオク仕様なのでお忘れなくね
又 油脂関係もtoyota系ディ-ラ-が扱っていた関係からかtoyota純正仕様も多く
外車にしては維持費はかからないと思います。ベン○ ○MW等と比較して。
訳あって手放しましたが、今まで十数台の車歴で最高に楽しい車でした
興味あるなら試乗し、購入されても後悔はないと思います
書込番号:18535641
13点
街乗りの燃費最優先でしたらHVが最強です。
高速燃費も考えればそうとも言い切れませんが。
コストが気になるなら手を出さない方が良いかと。
興味の方が勝るなら是非手に入れて下さい。
個人的には国産の方が良さそうな書き込み内容に見受けられます。
書込番号:18535712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
うにひらめ さんこんばんは。
今の時代どうしても、ネットでのクチコミや情報が気になって見てしまいます
それは国産車でも同じことなのですが、良い書き込みより悪い書き込みにばかり目がいってしまい
ついついネガティブになってしまいます。
ディーラーが家から100メートル程なのでまずは試乗してみたいとおもいます。
書込番号:18535766
4点
Oakley_Masterさん こんばんは。
維持費的には修理、メインテナンス的にはいわゆる保障延長などで安心して乗れるのであればと考えています。
イメージでは、修理に費用が掛かるとか? 何より故障がい多いとか?
外車総じてそんなイメージだったものですから。
日本車に引かれてると云うより、外車は憧れの存在的で現実味が無く、
しかし、価格からも手の出せない存在ではないのでは?と思うと
色々と調べてみた感じです。
大事にと云うより、普通に普段の足としてガンガン使いたいです、
5年くらい何もなく普通うに乗れたら最高なのですが。
書込番号:18535796
4点
ゴルフを3台乗り継いでいますが、これといって不具合はありませんよ!
今はZGTI に乗ってますが、これも大きな問題はありません。あまり神経質にならず輸入車にチャレンジしてみてはどうですか?
車が好きな方なら国産にはない楽しさを見出だせるとおもいます。
どうしても心配なら、延長保証に入れば車検以外で特に大きな出費はないはずです!
まあ、国産には国産の安心感はありますが…
書込番号:18536508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おっと、言い忘れてましたが。
車そのものの心配より、ディーラーの当たりハズレの方が大きなウエイトを占めるかもしれませんね。
書込番号:18536535 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
世の中には「ガイシャ」「国産車」と2つに分かれると思いますが
例えばゴルフが偶然にでも故障してしまうと「やっぱり輸入車は壊れるよねぇ」となってしまいます。
でも国産車が壊れると「運が悪いなぁ」って感じで収まってしまう訳です。
当方の経験則・聞く話では、3年レンジでは特段気にする事はなく
5年だと比べると国産車の方が機械として安定している感じ。
5年超は国産車の方が明らかに壊れません。(世界有数のシビアコンディションとクレームの国らしい)
でもって、工賃・パーツ代は概ね国産車より高めです。
取り敢えず、漠然と「近頃の国産車に欲しいものは無いなぁ」と思うようであれば買ってもいいと思いますよ。
自分は、国産車で戻りたいCセグハッチバックが無いので、まだ輸入車が続きそうです。
国産の奴は、サス・ブレーキと加減速感にちょっと違和感を感じるんですよ。
但し、日本車と少しクルマ造りの考え方が違いますので、一度は試乗
可能であれば、レンタカーの日帰り旅行で乗り回したいところですよね。
最後に
国産車だと、アクセラXD・レヴォーグ2.0L・CX-5は頑張ってると思いました。
書込番号:18536571
9点
延長保証に加入しておけばオイルやフィルターにワイパーブレード等の実費程度、国産車より多少割高だけど大して問題にはならない。
VWは輸入車では維持費は安い。
書込番号:18536594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ぽんたさん
5年縛りであれば延長保証の範囲内ですので問題はないかと。
但し、エアコンとナビはアホで使い勝手が悪いです。
そもそもドイツのほとんどの一般家庭にはエアコンはありません。
エアコンを必要としていない地域なので、そんな国に日本製のようなおもてなしが出来るエアコンが作れる訳がないと思っています。
シーメンスとボッシュが携わっているようですがナビもまた然りです。
それ以外の昔から言われているアナログの部分、走る、曲がる、止まるは燃費と低コストしか考えていない日本車とは大きな差があると言えます。
私はゴルフRを含めて自宅には3台のVW車がありますが、一番距離が出ているのが、2006年登録touranで現在16万kmになります。
5年後には12万kmになっていましたが、大きなトラブルはなかったですね。
それよりも車に対する考え方が国産車と違うところがありますね。
例えばVWを含めて輸入車全般はダンパー、ブレーキローター、パッドは消耗品という考え方ですが、国産車は車の寿命と同じ一生モノという考え方があります
。どちらが良いとか悪いとかではありません。
普段の足でガンガン走っても問題ないと思います。
走ることが好きであればゴルフをオススメしますが、燃費、コスト優先であれば国産車ですかね。
車は乗ってナンボです。
まずは試乗からどうぞ。
書込番号:18536625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
試乗もせずにただの先入観で購入して 失敗しないように 良く検討するべきじゃないですかね?
試乗車も各販売店に色々あると思いますよ・・・
書込番号:18536964
5点
前の方も書き込んでましたが、販売会社とそこの営業マンと、自分との相性ってかなり重要ですね。私は、デア・エアステの先行予約で買いましたが、実車を見ないで契約したのは、営業マンとの相性が一番大きかったと思います。アフターも概ね良好です。
書込番号:18537813
3点
ほっぺたももチンさん、こんにちは。
延長保証は自分的には必須な感じなので加入前提で購入を考えています。
自身の居住地ではトヨタ系ディーラーとそうではない正規ディーラーがあるのですが
まずは、近所のトヨタ系に伺ってみようとおもいますが、何か違いがあるのでしょうか??
書込番号:18538652
5点
Oakley_Masterさん こんにちは。
MAZDA、スバル、気になりますね
HVに拘らないと云うか?HVじゃなくとも燃費も良く運転が楽しいクルマ造りをしているようで。
CX-5も考えましたがマイナーチェンジ後でも既に自分にはデザインが古く感じてしまいます。
街乗りでの試乗より、高速そこそこな速度での試乗や、車線変更、いわゆるワインディングロードでの
試乗ができたらよいのですが。
書込番号:18538694
2点
油 ギル夫さん こんにちは。
延長保障考えていますが、みなさんどれくらいの割合で加入されているのか気になるところでもありますが、
安心をお金で買うような事なので莫大な金額でない限り有りだと思っています。
書込番号:18538713
3点
EA113さん こんにちは。
イメージとしてはドイツ車=アウトバーンで鍛えられた足回り、高剛性なボディー
基本性能は極めて高いイメージなのですが
過去スレにもありますが先進の技術、と云っても10年程は経つようですが?DSGなど耐久性や不具合など気になります。
エアコンに関しては、自身が快適なエアコンに巡りあっていないのかもしれませんが?
オートでも、ついつい自分なりの設定でマニュアルで使用してしまいますので気にならないかもです・・
基本、夏以外暖房では外気を取り入れながら曇らない限りACオフでの使用が多いです。
ナビは微妙ですねっ。
書込番号:18538750
2点
つぼろじんさん
ありがとうございます、輸入車ディーラー敷居が高いですががんばります。
書込番号:18538769
1点
私も五年の延長保証には入っています。客商売ですがVWの車に乗っているお客様はほとんどの方が加入していますね。
くどいようですが他の回答にもあるようにディーラーの質と担当の相性は非常に大切と実感した次第であります(泣)
よい買い物ができますように。
書込番号:18538774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
快彰さん こんにちは。
ある時期父親と共同でクルマを使用していましたが、買え時営業マンの方が自宅へカタログ持参でいらっしゃり
自宅でカラーも決め、値引きも交渉(笑) そんな時もありました・・
今は考えられないですが。
でも、それも長年お付き合いのある信頼している営業マンだからこそですものねっ。
書込番号:18538776
1点
輸入車はリセールまで考えたら多少の燃料費なんて簡単にひっくり返りますよ。
書込番号:18538793
3点
テトラグラマトンさん こんばんは。
保証延長加入される方は多いようですね、やはりVWオーナーの方々はお金に余裕があるのでしょうか^^;
もし、実際購入の際は良い営業さんに当たればよいのですが。
書込番号:18539496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7GTIが納車されて1ヶ月です。
今夜、ヘッドライト内側下部に曇があることに気づきましたも。それも、左右共にです。最下部から2〜3cmのところまであります。
湿度の高い夜ですが、これまで乗った車ではそのようなことはありませんでした。
同じような症状の出たかた、いらっしゃいますか?
書込番号:19068626 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>つむおじさんさん
Yですがよく有りますよ、ライトユニットの換気孔は虫が入る事もある位なので結露しますがライトを点けていれば自然に消えると思いますよ。
書込番号:19068683 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
こんばんは。
レンズが曇るのは、ダイナミックコーナリングランプがあるからです。
この機能は、ステアリングを切った際に、その切れ角に応じてヘッドライト照射角を進行方向に向け、適切に照らし出す機能ですが、この動きがかなり大きく(夜間にイグニッション回すとヘッドライトが上下左右に動くのを見たことがあると思います)、又、ヘッドライト光軸調整とオートハイトコントロールの振り幅もあり、それらを動かす為の遊び(隙間)がヘッドライト内にあるので、それが原因で曇りが発生します。
私は今はY型のRに乗っていますが、その前は06モデルのパサートヴァリアントに乗っていた時に、ヘッドライト内の曇りに悩まされ、VGJに問い合わせしたところ、詳細な図面と回答をもらいました。
他の輸入車は解りませんが、アウディ、フォルクスワーゲンに関してはこれは仕様と言うしかなく、ヘッドライト内の曇りとダイナミックコーナーリングランプを天秤にかけると、曇りは程度によりますがそのうち取れますが、ダイナミックコーナーリングランプは既に使っているので、無くなると支障をきたします。
ちなみに、グレードによってはダイナミックコーナーリングランプの設定のないゴルフもあるかもしれませんが、ヘッドライトユニットの裏面の部分はグレードに関係なく共通部品なので、隙間はあるとの事です。
書込番号:19068716 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
国産車でも曇ることありますが、外車は国産車に比べると曇ることが多く感じます。
私はBMW大好きで数台乗り継いでいますが、全て曇りましたね!
密閉されているイメージがあるので、曇ると違和感を感じるのだと思います。
なので気にしなくてもいいと思いますよ‥。
書込番号:19068762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん、さっそく情報を提供いただき、ありがとうございました。
当たり前のことなんですね。
これまで国産車ばかり6台を乗り継いで来たのですが、どの国産車にもそのような症状はなかったので…。
気にしないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:19068927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は他メーカーの輸入車ですが、たまに、洗車した時など曇ることありますが、小さな空気孔があるのでとディーラーから説明を受けました。夜ライト点灯すれば、熱ですぐにきえますよ。気にすることないと思います。
書込番号:19069029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まさにそんな感じです。
みなさん、同じなんですね。安心(?)しました。
書込番号:19069643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分のZも曇りますね、仕様って事になるのでしょう。
書込番号:19069715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
輸入車に乗るということは
外国人とお付き合いするような
心構えが必要なのです。
日本人の常識と外国人の常識は
違う部分が多いので、それを理解して
輸入車とも付き合っていきましょう。
書込番号:19070714
8点
みなさん、大変参考になりました。
これから何年も大切に付き合って行きます。
ありがとうございました。
書込番号:19071353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
些末なことをおうかがいします。
過去のクチコミをざっと見て、見つからなかったもので。
室内の、左右センターピラーの後ろ側についている、フックのような仕掛けは、なんのために付いているものなのでしょう?
アニマルネットをかけるのかとも思いましたが、普通は天井まで届くような仕掛けですし。
つまらない質問ですみませんが、どなたか教えてください。
3点
正式な使い方かわかりませんが、クリーニングに出したシャツやスーツのハンガーを掛けるのに
便利です
書込番号:19070579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普通にフックらしいですよ。
【Bピラーに掛けるべきは、コンビニ袋よりも「コスト」です】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20130523/248518/?P=5&nextArw
(読めなかったらすみません、会員登録が必要かも)
基本的にラゲッジ内は買い物バッグ等、Bピラーはハンガーフックと想定しているようです。
書込番号:19070655
![]()
2点
>Jailbirdさん
ありがとうございます。
読んでみて納得しました。
日本仕向けの仕様かも知れないわけですね。
>natuhabeerさん
実は。
花を買って持ち帰る際に、あそこに引っかけて。
そういえばこれは、ほんとうは何なんだ?になったわけでして。
ためになりました!
書込番号:19070722
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
皆さんの車の状況を教えてください。
先日、GOLF7 コンフォートライン納車したのですが、サイドミラーのLEDの点灯タイミングがよく理解できていません。
現状、アンロックしたときの最初の一回目がつかなく、再ロックしてアンロックすると毎回つくようになります。ライトスイッチはAUTOでもOFFでも同じです。時間経過した一回目のアンロック時が点灯しないのです。
この設定を、最初のアンロック時から点灯する設定にはならないのでしょうか?
書込番号:19042490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自己解決しました。
リービングホームが、ONになっていないとつかないとのことでした。
カミングホームだけONでは、ダメみたいです。
書込番号:19063186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,103物件)
-
- 支払総額
- 178.5万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ゴルフ R32 記録簿 禁煙車 限定200台 4モーション 6速MT RAYS18インチアルミホイール einsatzマフラー 純正アルミ有 オールペイント
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 13.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
15〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 178.5万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
ゴルフ R32 記録簿 禁煙車 限定200台 4モーション 6速MT RAYS18インチアルミホイール einsatzマフラー 純正アルミ有 オールペイント
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.0万円




















