フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信61

お気に入りに追加

標準

フォルクスワーゲンって

2013/10/27 21:59(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 EV最高さん
クチコミ投稿数:31件

外国の車ですか?
例えば車検のとき、費用とか日本車より外国車の方が高いでしょうか?
すみません あまり車に詳しくないので私は購入を検討しています

書込番号:16763178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/27 22:10(1年以上前)

ハリアー
アウトランダー
フィット
CX-5
ゴルフ  ・・・今ここ

何が欲しいんだろう。

書込番号:16763236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/10/27 22:12(1年以上前)

ドイツ車です。

書込番号:16763252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 22:19(1年以上前)

ワーゲンが外車かどうかも知らない、パソコン使えるのにネット検索もサボる、
質問すれば何でもタダで教えてくれる、そういうふうに考えが甘い人はトヨタのカローラでも買いなさい。

書込番号:16763307

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/27 22:19(1年以上前)

翻訳したかのような日本語ですが、どこの国のかたですか?

書込番号:16763308

ナイスクチコミ!12


スレ主 EV最高さん
クチコミ投稿数:31件

2013/10/27 22:28(1年以上前)

まだまだ決まらないので私は良い車しか買わないです
早めに買わないと消費税が…。
なので良い車 探してます


書込番号:16763362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 EV最高さん
クチコミ投稿数:31件

2013/10/27 22:30(1年以上前)

チャライダーさん
冗談について やめましょう

書込番号:16763378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/10/27 22:47(1年以上前)

良い車の定義が分からん。
何を持って良い車なのか示して欲しい。

金さえ有れば何買っても良いんじゃ無い。

書込番号:16763473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/27 23:02(1年以上前)

まずは日本語で御願いします。

書込番号:16763572

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/27 23:04(1年以上前)

SUVとかミニバンとか欲しいジャンルはないの?

ハンドル名のまま、リーフでも買えば?最高なんでしょ?

書込番号:16763585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/10/28 02:43(1年以上前)

ドイツ車といっても
プレミアムカーのBMWやベンツとは違って
ドイツ設計の南アフリカ産だよね?
よく故障しますよぉ!気をつけて下さい。

書込番号:16764176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/28 09:26(1年以上前)

消費税あがる情報、どこで聞いたのですか?
検索ですか?
誰も知らない情報をご存知ですね。

フォルクスワーゲンは、トヨタで販売していますので、日本車ですよ!

書込番号:16764661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/28 10:20(1年以上前)

>TRUEミナちゃんさん
スレ主さんは、単純に、来年以降の消費税増税(2014年4月に8%、2015年10月に10%)のことを言っているのではないでしょうか?

ゴルフはGTI以外、エコカー減税対象車なので、消費税増税がモロに影響すると思います。

書込番号:16764806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/10/28 10:28(1年以上前)

アクセラの新型とか国産で廉価な割に良かったですよ。
ゴルフ検討中であれば、こちらも一度試乗をオススメします。

書込番号:16764822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/29 12:56(1年以上前)

真面目な話、予算は?

話はそこからだ!

書込番号:16769382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/29 14:23(1年以上前)

Wikipediaによると最近はBMWも南アフリカ、アメリカ、中国等で生産してるらしいですね。

書込番号:16769561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/29 14:54(1年以上前)

ちなみにメルセデスに関しても同じく本国以外の工場でも生産しています。
VWは大衆車メーカーですがプレミアムメーカーでも同じ事をやっているんですね?。

書込番号:16769626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/29 17:43(1年以上前)

いやぁ、此処の処、車板を見てる時間が無かったんですが
久しぶりに、覗いてみると・・・

う〜ん・・・何だか臭い満点の様な・・・(苦笑)


>Wikipediaによると最近はBMWも南アフリカ、アメリカ、中国等で生産してるらしいですね。

そうですよ〜
3のE90の系統なんかもそうですが、生産初期はドイツ本国で生産、
生産状況が整い次第、主に南アフリカ生産に切り替わりましたよ(日本向け)
勿論、全部ではありませんよ、車種・グレードによって色々変わります。
ドイツ生産のままの行くモノもありますねぇ。
現在のF30はどうかなぁ?

BMW VIN Decoderと言うのがあって、車体番号を打ち込むと
自分のBMWがどこの生産国かがすぐに判りますよ。

オーナーの方は、大体、上記の事は知ってると思うけどなぁ・・・
まあ、南アフリカ生産って言うと、もう昔から荒らしのネタに散々されて来たんですよ(苦笑)
太古の昔に、南アフリカ生産の並行輸入車が入って来てて
そのイメージを嫌う方は居るみたいですが・・・(年配の方ね)

で、一概にドイツ生産の方が壊れないか?と言うと
そんな事も無い様なんですよ。と言うのも、フル・モデルチェンジ直後の
ニュー・モデルを、暫くドイツでやったりしますから、どうしてもねぇ・・・
ドイツ車は、チェンジ直後は、やっぱり不具合・故障は多いですから。

まあ、イメージ的にはドイツ生産の方が良いんですが(当たりまえ)
南アフリカ生産も、もう随分な年数になってますから
知ってる人は、わかって乗ってて「別にかまわん」と言う感じじゃ
ないんでしょうか。

クオリティーは別段、全く問題無いし。
ただ、MBはクオリティーが上がらないので、南アフリカは撤退する様な
ニュース記事は、以前見た記憶があるなぁ。
その後、どうなったかは、知らないんですが。

書込番号:16770083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/29 18:16(1年以上前)

池端竜の介さん
申し訳ありません、私は別に生産国が何処かで差別したりとかは考えいません。
しかしあたかもVWだけが南アフリカで生産しているため品質か劣るかの様に書き込み、BMWやメルセデスはプレミアムメーカーだからそんな事は無いと受け取れる書き込みが有ったものですから。
少し大人げなかったですね。

書込番号:16770187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/10/29 18:36(1年以上前)

フォルクスワーゲンはいい車ですよ。
価格以上の車の出来だと思います。
車検費用は私もまだ2回目の車検ですが、
日本車から乗り換えたときの印象と、
約1,5倍かな?という感じです。

高いという印象より、
部品が少し割高なのはしょうがない。
と思って、許容範囲内です。

輸入車の中では確実に日本車に近いランニングコストかと思います。
(もちろん車種によりますが。一般的には。私はちなみにゴルフヴァリアントです。)

生産国はVWでも車種によって異なりますよ。
インターネット検索すれば出てきます。

南アフリカはポロです。
ゴルフは本国、ドイツです。

VWは南アフリカで壊れますよっていう書き方は気になり。
コメントさせていただきました。



また、トヨタで売っているから日本車ですよ。
というコメントも気になりました。

フォルクスワーゲンはドイツ車ですよ!


スレ違いですが気になりました。

書込番号:16770261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/29 18:50(1年以上前)

>しかしあたかもVWだけが南アフリカで生産しているため品質か劣るかの様に書き込み、
BMWやメルセデスはプレミアムメーカーだからそんな事は無いと受け取れる書き込みが有ったものですから。

そうですね、私もあの様な書き込みは非常に嫌です。
まあ、王様さんの書き込み見たのは久しぶりだったんですが(笑)
以前も書き込みましたが、私はVWも好きなんですよ。
私が大学時代、初代ゴルフGTIはホントに憧れでねぇ・・・(懐)

>少し大人げなかったですね。

そんな事無いんじゃないんでしょうか?
こう言う掲示板ですから、言うべき事は書き込んで行かないと。

>申し訳ありません、

いえいえ、とんでもありません。
BMWの事情を、知ってる範囲で書き込んだだけなんですよ。


そう言えば、以前、大お騒がせの、あの方・・・今、どうしてるんでしょうねぇ(苦笑)

書込番号:16770313

ナイスクチコミ!4


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

オンダッシュナビについて

2013/06/20 01:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:66件

オンダッシュナビ AVIC-MRP009-VW に、車速パルス信号ケーブルは接続されてるんですかね?

WGJに聞いても、ディーラーに聞いても、ハッキリしないんですよね。

書込番号:16273917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/20 14:04(1年以上前)

ディーラーに聞いてもわからないはずがないので、
違うディーラーに聞いてみた方がいいですよ。
ディーラーオプションですからね。

書込番号:16275157

ナイスクチコミ!4


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/06/20 20:27(1年以上前)

スレタイの趣旨とは異なりますがご容赦ください。

ゴルフ7のライン装着ナビをお待ちの方も結構いらっしゃるという話をディーラーさんでお聞きしました。ディーラーオプションがオンダッシュしかないということでクルマ自体の購入を見送られるのは残念と顔を曇らせていたのが印象に残っています。510ナビのときみたいな散々な評価を踏まえて出来のいいナビになることを祈ります。私のゴルフ6Rには712SDCWが標準装着でした。私自身はサイバーナビに入れ替えてしまいましたが、712SDCWもそこそこ使えたしこの程度なら純正装着のままでも許容範囲かもしれません。ゴルフRは標準でしたがもしオプションだったら価格が高いので買わなかったですけど(笑)。

昨今インダッシュ位置のモニターにCAN-BUS経由で車両情報を送り込んだりセッティングできるようにする仕組みのクルマが国内外を問わず出てきました。ナビという装置は標準化ができるものではなく各メーカーの技術にも様々な違いやアーキテクチャが異なるため、半ば強制的にメーカーお仕着せのナビを使わせるという考え方には異論があると思いますし、私もその一人です。

加えてディーラさんの話では、インダッシュ位置のモニターを外してみると、奥行が狭くなっていて例えフィッティングキットを作ったとしても、市販のインダッシュナビはそのままでは奥がつかえて入らないそうです。過去のBMW E46 3シリーズでも同じような理由で2DINインダッシュを入れるには、エアコンの操作ユニットを下へ移設しなければなりませんでした。今回のゴルフ7でもひょっとして同じような大がかりな作業が必要になるかもしれませんね。そうなるとフィッティングキットが出ても高価になってしまいそうです。

書込番号:16276158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/06/20 22:56(1年以上前)

> ディーラーに聞いてもわからないはずがない

分かってたら、ここで聞いてませんよ。

あなたの意見「だけ」は必要ありません。

書込番号:16276841

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/20 23:33(1年以上前)

自分が売っているものを答えられないディーラーで買うことほど怖いことはありません。
悪いことは言いません、そこで買うのはやめた方がいいです。

書込番号:16277014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/21 09:02(1年以上前)

本国仕様のナビを日本向けに対応させるのに時間がかかって、秋ごろから輸入するロットから、インダッシュナビが装着されるそうです。

やはり車外品の装着は出来ないそうです。

書込番号:16277953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/06/22 00:19(1年以上前)

> 悪いことは言いません、そこで買うのはやめた方がいいです。

余計なお世話です。


明記します。「自作初心者007」さんは、私の立てたスレッドに書き込み禁止です。

書込番号:16280830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/22 08:55(1年以上前)

じゃあ、最初に書いておけと。

自分で売ってるものもよくわからない店なんて信用できないと言う点は間違いないけど
あなたが困ろうと別にかまわないので、後で苦労されればよろしいかと。

書込番号:16281593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2013/06/22 09:10(1年以上前)

もう一度明記します。

「自作初心者007」さん「だけ」は、私の立てた「全ての」スレッドについて、書き込み禁止です。

書込番号:16281630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/22 10:43(1年以上前)

再度明記します。価格COMにてスレ主にそのような権限はありません。
できるとすれば私の任意の対応でしょう。誠に残念ですが。
ブラックリストの登録ができるように価格.COMに要望を出されるといいかもしれません。

書込番号:16281946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/06/23 11:05(1年以上前)

↑このオッサンの言う任意の対応って、
「自分は好き勝手に荒らしますけど、他所様の荒らしは削除させます」ってことだ。

一連の書き込みを読んだ結果、相当気の毒なヤツと断定。

書込番号:16286012

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/23 11:40(1年以上前)

ここは、スレ主さんの主張を優先されるべきではないでしょうか?。
スレ主さんによっては書き込みに色々注文を付ける方もいらっしゃいますから。
007さんはそんなことはなさらないですよね。

書込番号:16286147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/23 18:35(1年以上前)

>オンダッシュナビ AVIC-MRP009-VW に、車速パルス信号ケーブルは接続されてるんですかね?

自分がディーラーに聞いたところ、車速パルス信号は車から取っているとは言っていました。

書込番号:16287480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/06/25 08:43(1年以上前)

ナビの情報にもどしませんか?
いつもの粘着系の人の書き込みは完全無視でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16293107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2013/06/25 22:52(1年以上前)

> 油 ギル夫さん
> ディーラーに聞いたところ、車速パルス信号は車から取っているとは言っていました。

情報、ありがとうございます。お礼が遅れて、申し訳ありません。

私の場合、結局、使用頻度と地下で分岐のある道を走る機会がほぼないことを冷静に考えて、スマホで十分と判断しました。

それにしても、余計なヤツが間をチョロチョロすると、ホントに邪魔ですね(笑)

書込番号:16295579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/10/29 18:23(1年以上前)

解決されているようですが、
余計なことかもしれませんが、他の方も勘違いされる場合もあると思いコメントさせてもらいます。


私もこのトピックを見て気になり先日ディーラーに行って確認をしました。
→MRP009の取付方法自体には車から車速パルス信号をとるやり方はない。

なぜとらないのか
→ポータブルは基本そのような機能を使っていない。
(GPS機能がインダッシュナビよりも優れている、
確かにトンネルに入ると自車位置がずれることはあるけど、
トンネルから出れば戻ってくるので、安心してください。
万が一車速パルスの機能が希望でしたら、部品を取り寄せてつけますよ。)

とのことでした。

基本的に、メーカーから出されているMRP009の取付方法には車速パルス信号を取る手順は書かれていない為、
行っていない。
とのことでした。

もしかしたらスレ主さんは取ってもらえるように希望をされていたのかな?と思います。

書込番号:16770206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/30 00:19(1年以上前)

こんばんは。
ゴルフZは車速センサーがないはずです。
ディーラーで確認してみてください。

書込番号:16771887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/30 23:40(1年以上前)

ちょっと気になったのでコメントさせてもらいます。

→MRP009の取付方法自体には車から車速パルス信号をとるやり方はない。
→ポータブルは基本そのような機能を使っていない。

ですが、AVIC-MRP009の取り付け説明書を見れば車速パルスをとるやり方とケーブルなどが記載されていますよ。

https://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-MRP009&chr=&page=1

また、ポータブルナビの「GPS機能がインダッシュナビよりも優れている」ということはありません。
ただし、ポータブルナビでは加速度センサーを内蔵しており、GPSが受信できない場所でも加速度から移動量を
推定して位置を計測しているものもありますが、インダッシュナビでもそのような機能を持っているナビはあります。

また、車速パルスはエンジン制御やメーター類に必要なデータですので必ずECUやメータまわりに来ていますので
車速パルスがとれないことはありません。もし、車速パルスを取っていないのであればそれは単なる口実でしょう。

書込番号:16775687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/31 00:18(1年以上前)

こんばんは!
ゴルフZではそう簡単にいかないようです。
COXにも聞いてみてるのですが、今のとこ解決策はないようです。
どなたかDOPナビで車速センサーを着けた方がおられたら情報ください!

書込番号:16775861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/31 06:33(1年以上前)

そうなんですね。でも車速パルス発生器をつければどんな車でも車速パルスは取れるとおもいますが?

書込番号:16776357

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/10/31 06:39(1年以上前)

これのことですよね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1982120/blog/31361229/

CAN-BUSが3系統もあるのは驚きですよね。
YまではCANに介入しなくてもパルスを取得出来たのですが、Zは現時点で分岐は無理ということなのでしょうね。
GPS測位のみで実用になっているという側面もありますし。

そのうちアダプタが開発されるかもしれませんが、メカトロから取得するのは現実的ではないです。
純正がオンダッシュナビだったり、ディーラーが車速を取らないのはこの辺が理由なのでしょう。

カーナビも分岐点にあり簡易なものが標準化されるか、もうすでになっていますがシステムの一部として機能するようになっていくと思いますよ。

書込番号:16776365

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

標準

中国生産ライン

2013/10/03 19:44(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 kuriooさん
クチコミ投稿数:15件

ゴルフですが、中国で生産を開始したと記載されていました。
品質等問題ないのでしょうか。
中国に対してあんまりいいイメージがないので。。。

書込番号:16662256

ナイスクチコミ!6


返信する
AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/03 19:53(1年以上前)

この質問って,
iPhoneは中国で生産されていますが品質に問題ありますか?
と同じレベルの質問。適切な設計と生産管理であればあとは製造コストの問題

書込番号:16662286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/10/03 20:53(1年以上前)


↑ でもAthronXPさんも、ゴルフが「中国産とドイツ産、両方選べます。」って言われたら、間違いなくドイツ産選びますよね?

スレ主さんもそうゆう意図の書込みだと思います。

書込番号:16662557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/03 23:15(1年以上前)

>ゴルフが「中国産とドイツ産、両方選べます。」って言われたら、間違いなくドイツ産選びますよね?

因みに私だったら選択可能であれば、多少高くなってもドイツ産を選ぶ気がします(笑
というか、寧ろどこ産だか知らないで乗りたいかも。気持ちの問題。

書込番号:16663274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/04 07:04(1年以上前)

スレ主 kuriooさん

中国生産はとても心配ですが、VWグループを信頼するしかありません。
しかし、むやみに信頼せず細かいところは自分でチェックをしてから購入しましょう。(あくまで自分のできる範囲で)

多分機能として働かないものは無いと思いますが、エンジンルーム内の汚れやトランクルーム、ボディ下回り等をなめるように自分で最終検査をするつもりでよく見てみましょう。私はパサートを先日購入しましたが、ボディコーテングをDではなく専門業者に依頼しました。そうしたら素人では気が付かない凹みが見つかり現在Dに手直しをお願いしています。

中国だけではありませんが、国産車では発生しないことが海外生産では起きることが良くあります。
kuriooさんの心配はとてもよく理解できますが中国生産をする決断はVW本社によって決められたことです。
その判断も含めて私達消費者はVW社の車を購入するかを選ばなければなりません。
VW社も本国だけで製造したら多分コストが合わなくなり、こんなに良い車を格安で入手できないと推測します。

では私たちはどうするかと考えると自分で良く考え、メーカーと車種を選び納入前に現車をチェックし、最終的には私たちの立場に立って問題発生がしたら解決に向かって努力をしていただけるDの選択ですね。

幸い私の周りはVWのDは多いのでいろいろ選べますがそれができない地域の方は、この掲示板等の情報活用で日本では、いい加減なものは通用しない市場であることを訴えましょう。

他の電気製品とは異なり車は命を載せているので kuriooさんのご心配はとてもよく理解できます。

書込番号:16664008

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/10/04 07:14(1年以上前)

>品質等問題ないのでしょうか。
中国に対してあんまりいいイメージがないので。。。

部屋を見渡してください。中国製品は至る所にありませんか?

書込番号:16664029

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/10/04 07:51(1年以上前)

選べるならドイツ本国産を選びますよね。

メキシコですら「・・・」だったのに、チャイナはちょっと、ね。

書込番号:16664105

ナイスクチコミ!6


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/04 09:27(1年以上前)

あれ?ゴルフってGTI/Rを除くと、新モデル生産開始後暫らくすると、日本向け生産は南アフリカへ移管されるんではなかったですかね?6の時はそうだったはずです。
中国国内の工場で生産されるとすると、それは純粋に中国国内向けではないでしょうか?あそこは販売台数も多いみたいだし。
製造そのものはいまどき製造設備が先端の自動化など進んでいるのでどこで造っても同じだと思います。コピーイグザクトと言って、基本的に本国と同じシステムを導入しますから。ただ生産工場を移管するといことは、パーツ類もかなり現地に移管させるということですので、その部品の品質管理という意味では多少気にはなります。メーカーとしては神経を使う部分でしょうね。

因みに、何処かのサイトでGOLF7 GTIは来年中にはメキシコ工場で生産されると聞きました。真偽のほどはわかりませんが。Rは生産台数も少ないのでずっとウォルフスブルグ生産のままだと思います。

書込番号:16664316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/10/04 20:30(1年以上前)

ドイツで組立の車も個々の部品はドイツ外(=主として東欧だったか)からの部品が多いと思います。
個々の部品には何らかの生産国のマークがあると思いますので、VWや他のドイツ車お持ちの方はそのマークを見られたらどうでしょう。結構参考になりますよ。
ドイツ駐在時にAUDI100のエンジン廻らなくなったのでスターターを交換したらポーランドだったかな。

要は、個々の装置の動作、信頼性とシャーシ、ドア、内装等の精度に分けて考えたら問題が違ってくるのかなと思います。
だけど、日本車のような費用いらずにはならない、逆に出費増えるとは思います。
現状だと信頼性は落ちると考えた方が良いかと思います。

IPHONEが引合に出されていますが、似たような製品=IBMのパソコンのThinkPadは日本製(OEM)でしたが、時代の変化か中国製になりました。
で、途端に信頼性無くなり、私が勤めていた会社からIBMが消えました。多くの会社も同様、淘汰されたのではないかと思います。DELLの成功も関係しているかもしれませんが。

で、当面中国生産車は中国国内販売のみと推定します。
中国産の信頼性実績把握後に、日本向けのVWは中国から、、、となる可能性が高いのでは?
いきなり中国生産車を日本向けにしたらどうなるか、、火を見るより明らかでしょう。

ついでに中国ではVWのタクシー(ひと昔もふた昔も前のモデル)多いのですが、これもすでに中国生産なのでは?

書込番号:16666086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/04 20:46(1年以上前)

記載の真偽は別として、100均でも極力「国産」と書いてあるモノを買うか、中国・韓国産以外のものを買うようにしている。

車なら当然。品質云々の前に、この2国はイメージ悪すぎ。自分の大事な金を落としたくないのが本音。半値なら別だが、変わらないなら何をかいわんや。。

書込番号:16666155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuriooさん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/04 21:28(1年以上前)

やはり中国製はいやですよね。。
中国生産分は中国市場向けだといいんですが・・・。

少なくともすでに発注している分で年内に納車される分は
ドイツ生産になるんでしょうかね。

書込番号:16666348

ナイスクチコミ!2


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/04 21:29(1年以上前)

スレ主様、一瞬話題が逸れますがご容赦ください。

ちょっとウッカリボンヤリ様のコメントが気になりました。
私の会社では少なくとも十数年以上前から代々IBM-Lenovo Thinkpadを採用していますが、Lenovoになってから特に故障が増えたとか信頼性が低下したということはありませんし、IT部門とも話していますがそう言うことはないようです。むしろIBM時代から継続しているサポートは他に類を見ないほど素晴らしいです。PCをバラバラに分解して再組み立てを間違いなくできる程詳細で分かりやすく記述された保守マニュアルは、例えユーザーでなくても誰でもダウンロードが出来ますし、そこに記載されたパーツ番号を基にネジ一本から部品ユニット単位に至るまで購入することもできます。さらにWindowsに至ってはリカバリーディスクがなくても自作用の汎用Windowsパッケージを元に一つづつドライバーをダウンロードして組み込めば工場出荷時の姿に作り上げることさえ可能です。ドライバーを組み込む順番まできちんと指示があります。これらのソフト類は保守サイトに機種単位で整然と仕分けられ一目瞭然で構成がわかるししっかりとリビジョンヒストリーも明示されています。ちょっと知識のある人なら、米国用に販売された英語仕様のモデルを全部日本仕様に作り変えることすらできますし、一部分では改造や汎用部品の適用すら可能です。これだけきちんと管理され一般ユーザーに開放されている工業製品をみたことがありません。まあデザインはビジネス主体なので民生用としては素っ気ないところがありますから無理にお勧めできるものではありませんが、こだわりのない方にはお勧めしています。今まで何台もお勧めして購入した方も少なからずおられますし家族は全員Thinkpadですが、全くと言っていいほど故障に出会ったことはなく、アプリなどの影響で不具合に出会って診断させていただいた際も解決できなかった不具合は全くありません。これも保守サポートが優れている証だと思っていますよ。私はDELLや国産パソコンも多数所有歴を持っていますが、これほど保守性のいいメーカーに出会ったことはありません。

LenovoのThinkpad開発チームは多分今でもIBM時代と同じく日本国内にあると思います。日本製ではないけど日本国内開発ってことだと思います。

すれ主様、脱線して申し訳ありませんでした。

書込番号:16666353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/04 22:52(1年以上前)

E46-330iMさんの書き込みにあるように中国生産品は中国向けとDから聞いています。
私も中国生産品は現状のものづくり体制では日本では苦戦する気がします。
VW社もそんな冒険はしないでしょう。

しかし、もしそんなことになったら(中国生産)時期買い替えの時は間違いなく躊躇します。
私もスレ主さんと同じ心配を持ちます。

部屋の中にある単純製品と車は全く別ジャンルで同一視はできません。

書込番号:16666726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/10/05 08:33(1年以上前)

中国製のPCの話になっているようですね。
先日見たニュース記事を引用させていただきますね。


>英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」

>【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。

>情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

書込番号:16667863

ナイスクチコミ!5


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/10/05 11:44(1年以上前)

ドイツの工業製品が好きな人にとっては中華製って論外でしょ。

メルセデスのAクラスは中華製じゃないですよね?

書込番号:16668456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/10/13 11:16(1年以上前)

高級なドイツ車のイメージがこのスレを見てしまっただけでなくなってしまった。
見なきゃよかった。

書込番号:16700351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


doragonhtさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 12:14(1年以上前)

当然、中国製と分って買う気はなくなります。

書込番号:16788740

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴルフ ハイライン SDカード

2013/10/26 22:01(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

ゴルフ ハイライン のオーディオで使用できるSDカードは32GB、OKでしょうか?
ディーラーに聞いてもあいまいだったので。

書込番号:16758953

ナイスクチコミ!0


返信する
AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/27 18:08(1年以上前)

本国のDiscover Proの説明を見ると地図のアップデートには32GB以上のSDガードを使用するとあるので
たぶんオーディオの使用にも大丈夫なのではないですか?実機で確認した訳ではありませんが。

書込番号:16762102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/27 19:56(1年以上前)

ありがとうございます。
購入して試してみます。

書込番号:16762547

ナイスクチコミ!0


Virgさん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/27 20:52(1年以上前)

SDXCの64GBで問題なく使ってます。
MP3で9000曲ほど入れてます。

書込番号:16762806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/28 21:27(1年以上前)

9000曲ですか!
すごいですね。これで安心して使うことができます。
ありがとうございました。

書込番号:16767046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

価格交渉について

2013/10/21 13:59(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

現在、ゴルフ6のHLに乗っており、二年目の定期点検を受けました。走行距離は約45000kmで、エンジンの調子も良く快適に乗っています。
 GTIに試乗し、思った以上に良かったので買い替えを検討しています。下取り価格は残念ながら、120万円程度とのこと。これから具体的な交渉を始めるつもりですが、交渉上のアドバイスを頂ければ幸いです。
 寒冷地にいる関係で、来年の四月納車が望ましく、いずれにしても2〜3ヶ月は納車期間が掛かるので交渉は時期を考慮し、慎重に行いたいと考えております。
 スタッドレスタイヤ・アルミホイール(16インチ)は、たぶんGTIには使えないので(オフセットが合ったとしても、ブレーキが当たりそう)処分するしか無いようです。
 来年の三月登録、四月納車のスケジュールで考えています。
 なお、現在のHLも車体の色はホワイトですが、コーティングのおかげで雪シーズンを三回経験しましたが、特に問題無く、飽きのこない良い色だと思います。

書込番号:16735652

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/21 14:28(1年以上前)

現在、2011年式 45000km 白、認定中古車で販売価格160万位のようです。

程度&装備しだいですが‥ もう少し上乗せが可能かと思います。

来年ですと車検残が半年位でしょうか? 130万は引き出したいですね。140なら特上か (?)

下取りだけでなく買取店でも査定してもらった方が良いと思います。

書込番号:16735721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/21 14:39(1年以上前)

納車までに約半年、現車の距離はもっと伸びますよね?
となると査定は…。

今無理して契約するより、次回車検迄に年改入るタイミングで在庫車を大幅値引きで買った方が良いかも知れません。

書込番号:16735752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/10/21 14:53(1年以上前)

現時点でも、来年の2月など、納期が不明確です。
下取り車も、納車と同時と考えると、流動的なため、買取店などは、
近い日程になったら、来てくださいということでしょう。
もちろん、高値で即売っても、問題ないのでしたら、
それもありです。

車体の値引きなどは、GTIなどは特殊なグレードで、
渋いでしょうから、期待できないですね。

車が調子よく、快適にのられているのでしたら、車検までゆっくり検討されては?
認定中古車で販売価格160万位なら、査定が120万なら妥当な価格でしょう。
後、納期がかなり先の場合は、それを見越しての査定なのか、再査定があるのか、
確認が必要です。

いろいろ、考えているときは、楽しい時間です。楽しんでください。

書込番号:16735792

ナイスクチコミ!3


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/21 15:05(1年以上前)

>来年の三月登録、四月納車のスケジュールで考えています。

という事は最初に車ありきの話になるのかなと思います。
下取り、値引を考えると時間的に交渉する余裕が無いのが気になりますね。
GTIは限定車でもないので金額的な事を言うと時間を掛けて交渉する方がベターだと思います。

ところで、私も積雪地域でRに乗っていますが、スタッドレスは17インチを装着しています。
GTIのローター、キャリパーはRよりサイズが一回り小さい筈ですので16インチ装着出来るのではないでしょうか?
DCCで18インチのタイヤになっても、ローター、キャリパー等のサイズは変わらないと思います。
GOLF6用の16インチホイールあるのでしたら、PCD、オフセットとも問題ないと思いますよ。
確認された方がいいと思います・・・もし間違っていたらごめんなさい。

書込番号:16735827

ナイスクチコミ!1


mau38さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/22 01:34(1年以上前)

はじめまして。
2009年GOLF5トレンドラインから 7のコンフォートに乗り換え予定です。
GOLF5はインナーガレージ 純正ナビ、純正ホイール、走行13000km 車検は来年1月
です。
買取専門店3社に見てもらったところ買取価格 70万〜80万でした。

100万ぐらいかな?と思ってまして...諦めつつディーラーでの下取りを確認しました。
買取専門店での価格を正直に話し、下取り価格が100万以下なら購入を諦め、あと2年乗る予定とも伝えました。
営業の方が頑張って中古車部門に話をしてくれ、100万の下取り価格をだしてくれました。
+値引き15万で契約しました。
スレ主さんのゴルフ6のHLならばもっと交渉の余地があるように思えます。頑張ってみてください。

こちらも寒冷地なので、急いでスタッドレスタイヤ・アルミホイールをオークションで探し中です。
GOLF6の純正なら高額で販売されてます(傷などの程度によりますが)
ご参考までに。

書込番号:16738269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/10/22 11:15(1年以上前)

 早々のアドバイスを頂き、感謝申し上げます。
 価格の交渉については、アドバイスを踏まえ、頑張ってみます。
 また、16インチのスタッドレスタイヤ&アルミホイールに関しては、グレーゾーンなので実際に試乗車に取り付けて可否を見極めたいと思います。GTIの新車には初めから雪国を走行させたくないので、あせらずに話を進めたいと思います。
 このクチコミコーナーは非常に信頼でき、スピーディーに的確なアドバイスを頂けるところが良い点だと思います。車を好きな仲間の絆みたいなものが感じられ、このコーナーがこれからも長く続くことを望みます。

書込番号:16739178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/28 11:45(1年以上前)

外車は国産と比べてリセールがかなり悪いですからね。
3年以上経過している、3万キロ以上走ってる車などは相当価格落ちます。
しかも、大手の買い取り業者は買い取っても自社で販売するのではなく
ほとんどオークションに流してしまいます。
そうなると市場で150万で売られている車だとすると
買い取り業者は80万前後で買い取ってオークションで100万程で落札(20万の利益)
落札した業者が150万前後で販売っていった所ではないでしょうか?
(金額はあくまでも例えです)
外車の場合は国産と違って販売業者の利幅がかなり多いです。
業者に売るのであれば、オークションに出さず自社で販売する所に売れば
かなり差が出ますよ。

書込番号:16765074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

2014モデルの仕様変更

2013/10/10 22:29(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

the beetle 1.2Lのリアサスが、2014年モデルからマルチリンクに変更になっていますね。VWJウェブサイト内の諸元表をみて気づきました。

イヤーモデルでの仕様変更は決して珍しくはないですが、ゴルフ7のCL/TLのリアサスもトーションビームからマルチリンクへ変更になって欲しいと期待してしまいますね。

ライバルであるベンツAクラスやフォーカス、V40はもちろんのこと、正式発表されたばかりのアクセラですらリアサスはマルチリンクですからね。。。

まあ、the beetleのプラットフォームはMQBではないので、MQB採用のゴルフ7CL/TLにそのまま当てはめることはできないかもしれません。でも、仕様を変更した2014年モデルのthe beetle 1.2Lで価格アップがないということから察すると、トーションビームサスとマルチリンクではコストの差(多少の重量差があるくらいか)はほとんどないということでしょうか?
皆さんのご意見頂ければ幸いです。

書込番号:16690063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/10/10 22:55(1年以上前)

トヨタのウィッシュのリアサスペンションを比較してみます。

ウィッシュにはリアサスペンションにダブルウィッシュボーンとトーションビームがあります。

このリアサスペンション一式を揃えるとダブルウィッシュボーンの方がトーションビームよりも3万円以上高くなるようです。

という事で、マルチリンクの方が高くなるのは間違いでしょう。

もし、4輪独立懸架でもコストアップしないのなら、4輪独立懸架がもっと多くの車種に採用されると考えます。

書込番号:16690223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/10/11 00:35(1年以上前)

どっかに書いてあったんですけど(失念しました)
ゴルフは今後マルチリンクとトーションビームを積極的に使い分ける計画のようです。

トーションビーム化によってトランクスペースに余裕が出来るため
今流行りのエコ関係(EVやらハイブリッドやら)の機器類を効率的に収納出来るんだそうな。
なので、ボトムレンジなどで積極的に使わない手は無いという訳

なので、個人的な予想としては一部グレードにトーションビームは居座り続けると思います。
(多分、ずっと一緒なんじゃないかと。コスト低減効果もありますし)

書込番号:16690745

ナイスクチコミ!2


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/10/11 07:45(1年以上前)


ちなみにGOLF7の場合、HLのマルチリンクはモンロー社製で、TLやCLのトーションビームはザックス社製です。

自分だったらサス形式ではなく、ザックス選びたいです。
GOLF7で乗り比べたことないけど、TLやCLの乗り心地、すごく評価高いみたいですよ。

書込番号:16691258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 09:46(1年以上前)

違いがわからな人程、知識だけで、マルチリンクと、いうのでしょう!試乗しても素人では違いが明確にわからないです。

書込番号:16691535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/11 12:44(1年以上前)

missbrandnewday さん

しかし、よく気がつかれましたね。
私は当初からマルチリンクだと思っていました・・・発売当時はトーションビームだったんですね。

仰せの通り、the beetle 1.2Lは現在VWが進めているMQB方式というプラットフォームではありません。
1世代前のPQ35プラットフォームというGOLF5、6のシャシーをベースにしていたと思います。
もともと、PQ35自体がマルチリンクのシャシーだったので変更出来たのかもしれません。
しかし、イヤーモデルの変更で足回りの構造変更まで手を付けるとはあまり聞いた事がないですね。

トーションビームとマルチリンクとのコストの差は当然あると思いますよ。
マルチリンクの方が構造が複雑でリンク(棒のようなもの)が多いので構造変更は大変だと思います。
マルチリンクのの利点は名前の通り、複数のリンク棒でサスの動きの位置決めが出来るので
より荷重のかかる状態でも設計通りの動きが出来る事にあります・・・
これにはサスだけではなくボディー剛性等色々な要素が絡んできますので一概には言えませんが・・・。

おそらく操縦性、乗り心地等も変わっているのでは・・・

価格も変わらないとなると最初からマルチリンクにしとけよと言う声もありそうですね。
しかし、既に現オーナーになっておられる方は複雑な気持ちでしょうね。

何故変更したのか、或いは変更しなければならなかったのか・・・理由を聞いてみたいですね。


書込番号:16692062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 12:48(1年以上前)

もも11様
外車ビギナーです、HLをDCC付きで契約しました。
トヨタ一辺倒で今まで純正部品しかしりません
モンローよりザックスが、なぜ良いのか無知男に教授お願いします。

書込番号:16692083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/10/11 14:20(1年以上前)

みなさん、様々なご意見・ご回答を下さり有り難うございます。

実は、7CL購入契約をして現在納車を待っている状況です。
HLとCLのどちらにすべきかとても悩みました。1.2Lモデルは、リアサスが前モデルのマルチリンクからトーションビームへ変更されたため、CLとHLの両方の試乗を何度も繰り返して、乗り心地を確認しました。個人的な印象では、一般の舗装道路を走行するのであれば上位モデルのHLとの違いはほとんど認識できない。一方で、凸凹が連続する痛んだ路面を走行した際の突き上げは、HLと比べ不快感がやや強く、ボディ全体の揺れがしばらく残るという印象でした。あくまでHLと比べた場合ですので、総じてCLの乗り心地は上質で、同クラスの車の中では高レベルだと思います。

1.2Lビートルのリアサスの仕様変更の情報を知って、もしかしたら、2014MYのゴルフCL/TLもリアサスの仕様変更があるのではと期待をしてしまった次第です。

スーパーアルテッツァさん、トーションビームとダブルウィッシュボーンのコスト比較のご説明有り難うございます。4輪独立懸架サスの方がコスト高であるはずなのに、価格アップがないのであれば、2014MYの1.2Lビートルは実質的値下げですね。


Oakley Masterさん、情報有り難うございます。トーションビームサスは、部品点数が少なく低コストである上、スペース効率にも優れているのであれば、トランク容量の拡大やEVやハイブリッドのバッテリーを搭載するスペースの確保にもなりますね。

もも11さん、サスペンションパーツの供給元についてのご説明有難うございます。HLのマルチリンクはモンロー社製で、TL/CLのトーションビームはザックス社製とのこと。両社の製品の品質や定評について全く知りませんでした。

EA113さん、コメント有り難うございます。今回、ゴルフ7購入検討にあたって、私もFF車のリアサスについていろいろ勉強を致しました。スペックや理屈だけで判断せずに、実際に試乗することで、リアサス構造に対する理解が深まりました。ご指摘のとおり、1.2Lビートルのリアサス仕様変更にともないコストアップはしているはずなのに価格を据え置き(実質値下げ)したというのであれば「最初からマルチリンクにしておけよ!」と現行モデルの既存オーナーは、不愉快に気持ちになりますよね!!

いずれにしても、ゴルフ7のCL/TLも今後、イヤーモデルでの仕様変更の際、リアサスがマルチリンクになる可能性は高いと思われますね。売れ筋モデルと思われたCLが、HLよりも売れていない理由はリアサスがトーションビームだから(競合する欧州車やアクセラがマルチリンクであるのに)なのではと、ディーラー営業マンが話していましたし、私もそう思いました。でも、ゴルフ7の1.2Lのトーションビームサスは、専用設計で、高レベルの乗り心地を実現しているので、私は納得してCLを選びました。

書込番号:16692384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 14:45(1年以上前)

売れ筋モデルと思われたCLが、HLよりも売れていない理由は、
価格、燃費の差がそれほどないからではないですか?
ハイラインはシートもアルカンターラですし、レザーも選択出来ます。
以前のモデルですと、かなり差がありました。
エンジンも新開発の1.4ですから魅力UP!

書込番号:16692466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/10/11 15:57(1年以上前)

TRUEみなちゃんさん、コメント有り難うございます。
そうですね。ご指摘の通り、CLよりHLが売れている理由として、上級グレードにも関わらず、価格と燃費の差がそれ程ないことも大きいでしょうね!だから、私もどちらにするか悩みました。
ただ、個人的にHLのアルカンターラシートやテカテカしたピアノフィニッシュの黒パネルが好みではありませんでした。
でも、気筒休止機能付きの1.4Lエンジンが余裕があって、魅力的だったことも事実ですね。

書込番号:16692641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/10/11 17:46(1年以上前)

ふるボンさま

HL、ご契約おめでとうございます!

ザックスはフェラーリやBMW等の欧州車に採用され、乗り心地は当りが柔らかくよく粘る割に高速でも揺れません。
日産デュアリス(ただし初期型)に採用され、ボクもその乗り心地の虜になりました。

ゴルフ7はHLしか試乗してませんが、素晴らし乗り心地でした。
ただトーションビームがザックス使ってるなら期待できるな、と思った次第です。

書込番号:16692947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/11 20:36(1年以上前)

うーん、MQBとサスには関連はありませんねえ。
そもそもGOLF7自体、関連がないことを証明していますから。
何処かにも書きましたが、MQBで共通に設計しているのはバルクヘッドとその前後の部分
しかないはずです。

これがフロアのプラットフォーム全体に及んでいるなら関連していることは否めませんが。

書込番号:16693636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/10/11 22:32(1年以上前)

自分もMQBとサスペンション形式は関連性がないと思いますね。

遠因はTurboモデルの追加かな?
PQ35自体、マルチリンクが主だった訳で、The Beetleのトーションビームの方が異端のような気も。

PQ35も十分ペイ出来る量を売ったので、メキシコで作り分けるより仕様を絞った方が効率がいいんじゃないかな?
今更僅差のコストをどう、ではないと思います。

Golf4時代のプラットフォームはモデル終了後、中国のメーカー(合弁会社か?)に無償で提供したという話がありましたね。

トーションビーム= 安物で悪いという話ではないと思うのです。
相当なスピード下でバタつくのは確かにありますけど、日常的にそんなシーンは少ないと思いますよ。

書込番号:16694261

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/13 09:42(1年以上前)

私も、ビートルのリアサスがトーションバーだったので、価格の割に?と思ってしまった口です。トヨタじゃあるまいし…と。不思議ですよね、トヨタだと、あんまり気にする人がいないのにw。見ないんでしょうね、サスペンションの形式なんて。

Golf7も両方試乗してみたんですが、セールスは自分は差を感じないと言っていたのですが、僅か数キロの一般道の試乗コースですが、私には、結構差があるように感じました。1.2L、トーションバーの方は、おおらかというか、ステアリングの中立があいまいというか、ある意味で、穏やかな動きをすると思ったのです。1.4L、マルチリンクのほうが、車体の動きが正確というか、特に、ステアリングのあいまいさが少ないと感じました。と同時に、少し、神経質な動きとも。そこで、どちらを選ぶかと言われたら、いわゆる、街乗り主体の大衆車として考えたら、トーションバーの割とカジュアルで、おおらかか特性のほうがそれらしいんじゃないのかなぁ、とも。

しかし、価格を考えると、もし、トーションバーの方が、カローラ、アクセラ程度の価格、こみこみ、200万円なら、確かに、カジュアルなほうでいいなぁ、とも考えますが、安い方でも、300万円に届きそう。
ゴルフの価格と、やはり、街乗り主体というよりもも、長距離、高速での安定性、グランドッアラー的な要素を期待すると、マルチリンクの方かなぁと。まあ、所詮、数キロの一般道ですから、分からないと言えば、分かりませんが。

実際の特性の違い、もさることながら、価格とか、ゴルフというクルマに対する期待感、によって、求めるものが違ってくるのではないでしょうか。ゴルフを単なるコンパクトカーとして買っていく層がどれだけいるのか?
VWも、売れ行きの違いを見て、日本のマーケットでは、ゴルフは、フォルクスワーゲン(国民車)ではなく、プレミアムカーなのだな?と改めて気づいたかもしれません。実用車であの価格は、少し高すぎると思います。

書込番号:16700017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/13 11:34(1年以上前)

ザ・ビートルは、当初トーションビームとマルチリンクの2本立てで生産を開始しましたが、2本立てとすれば当然コストが掛かります。
ある程度お生産台数が見込めるのであれば、この2本立てとする事でコストダウンが見込めるのでしょうが、その閾値の台数をカバー出来ないんじゃないですかね?
ビートル・ターボをリリースした事により、マルチリンクの生産台数が増えるので、そちらに統合したと考えます。
トーションビームとする事によるコスト減よりも、マルチリンク1本で行った方が生産コストが下がるとの判断じゃないかな? 
今後、ゴルフ7もTLとCLの生産台数が当初の見込みよりも少なくなった場合は、同様の事が起きるかも知れませんが、現時点では何とも言えないですね。

まぁ、あくまで想像ですけどね。

書込番号:16700412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


s57さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/13 12:24(1年以上前)

マルチリンクはアライメント調整の融通利くところがイイですよね。

最近調整しましたが、ビックリするくらい良くなりました。

書込番号:16700577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 12:45(1年以上前)

もも11様

返答ありがとうございます
何が良いか悪いかの判別もできないブランドイメージ親父です
過去に「モンロー」という言葉を耳したことがあり
ダンパー専用メーカーで高価なイメージがあって 高価=高性能 と判断していました
ザックス社は聞き始めでした(凄い車に採用されているのですね)
お恥ずかしながら 物理的にマリチリンク+スタビはトーションビームより
高価=高性能と又々思い込みをしていました
(いろいろ情報を得るとトーションビームも相当のできとのこと)

ちなみにマルチリンクでザックス社になれば、どの様な評価でしたのでしょうか?

書込番号:16704957

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/10/15 12:49(1年以上前)

>マルチリンクでザックス社になれば、どの様な評価でしたのでしょうか?

マルチリンク・トーションビーム自体はVW本体の設計、制作だと思います。
受け具のVW・AUDIの刻印からもそうだと思えます(ここは共通部分なので)
http://minkara.carview.co.jp/userid/841024/blog/24064369/

SACHS(ZF)はショックアブソーバーとクラッチプレートのメーカーです。
http://www.zf.com/brands/content/en/sachs/products_sachs/products_sachs.html

書込番号:16709148

ナイスクチコミ!0


京世羅さん
クチコミ投稿数:54件

2013/10/15 16:26(1年以上前)

1400->1200、4リンク->トーションビーム、どちらもコストの問題でしょう。

ポロとゴルフでは車重が違います。1400の方が明らかに余裕があります。
ゴルフなら1400の方が良いと思います。しかし、街乗り中心なら1200
でも良いでしょうね。
※試乗した上での個人的感想です。

ディーラの営業いわくコーナリング時の横Gがかかった時、後部座席に座って
いると違いが判るらしい。マルチリンクの方が横滑りなく、沈み込むような感じ
だとのこと。
※あくまでもディーラの営業マンの話です。

以上、ご参考まで。

書込番号:16709781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/10/15 17:45(1年以上前)

皆さんから頂いたご意見や情報、大変参考になりました。
ゴルフ7のCL/TLのトーションビームサスは、コストダウンの要素はあるものの軽量化に寄与しており、1.2Lの馬力とトルクにマッチしていると再認識を致しました。

私は、街乗りが中心で高速度でコーナリング性能の限界を試す機会はほぼないと思いますので、7CLの購入契約(インダッシュナビ付きなので、早くても来年1納車)をして良かったと思っております。

でも、今後の年次改定モデルやマイナーチェンジで、1.2Lリアサスの4リンクへのアップグレードはあるかもしれませんね。ただし、MQBプラットフォームではないビートルのケースと同列視することはできず、2014年モデルでのリアサス仕様変更の可能性は低いと思います。

書込番号:16710008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 12:45(1年以上前)

Jailbird 様
ご教授ありがとうございます

で、もも11様の推奨からすれば
ハイラインでザックス社のダンパーの方が
尚一層、良いということでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:16717653

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,089物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,089物件)