ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (432物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2013年9月28日 23:33 | |
| 10 | 23 | 2013年9月26日 21:28 | |
| 1 | 3 | 2013年9月24日 22:24 | |
| 30 | 32 | 2013年9月23日 17:22 | |
| 6 | 6 | 2013年9月23日 06:18 | |
| 1 | 4 | 2013年9月18日 17:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
>今乗ってる車はメーターの近くに赤いランプが点滅します。
何のランプですか?
オンダッシュナビの盗難が心配なら、降車時に持って出るのが一番です。
書込番号:16641115
0点
失礼しました。
ゴルフのナビでしたね。
これって持ち出しできないのですかね?
であれば、一般的な車のセキュリティ装置を付けるのが良いのかと思います。
書込番号:16641122
0点
眼鏡拭きさん
取り外しできるときいてますが面倒なんで(*^^*
とりあえず何か光ってれば抑止効果になるかなと
書込番号:16642890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
運転席ドア内側上部のドアミラー近くに点滅ランプが有りますよ。
書込番号:16643191
0点
ポイポノさん
ありがとうございます。ゴルフ乗っていらしゃるんですか?
書込番号:16643328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい乗っておりますけど。この度6から7に乗り換えました。
でもゴルフって「窃盗団」?には人気が無い様ですね。
書込番号:16643511
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
掲題についてご意見をお願いします。
あと
追加した方がいいオプション(お勧め)があればご指導願います。
なお
納期は12月未明だそうです。
New Golf HIGHLINE
型式 DBA-AUCPT
車両本体価格 \3,357,500(キセノンライト、シェラード/レザー含む)
値引き -241,120
■車両点灯引渡価格 \3,116,380
■付属品価格 \65,500
CPCガラスコート \52,500
フロアマット \13,000
■付帯サービス商品 \116,000
プロフェッショナルケア \-
ニューサービスプラス \39,000
ウォルフィー2年 \78,000
■税金,保険料,販売諸費用+販売諸費用合計 \102,120
(自動車税金12月より)
■リサイクル法関連費用 \14,900
総額3,400,0000
------------------------------------------
New Golf COMFORTLINE
型式 DBA-AUCJZ
車両本体価格 \2,763,500(キセノンライト含む)
値引き -208,760
■車両店頭引渡価格 \2,554,440
■付属品価格 \120,450
CPCガラスコート \52,500
フロアマット \13,000
カーフィルム \35,000
サイドバイザー \19,500
■付帯サービス商品 \116,000
プロフェッショナルケア \-
ニューサービスプラス \39,000
ウォルフィー2年 \78,000
■税金,保険料,販売諸費用+販売諸費用合計 \107,810
(希望ナンバー代行/自動車税金12月より)
■リサイクル法関連費用 \14,900
総額2,900,0000
見積もりの詳細は
お手数ですが画像ファイルを参照して下さい。
追伸
先ほど準夜勤から帰宅して見積もりがメールで届いてましたが、
ナビの件を聞くのを忘れており
愚問で恐縮ですが
インダッシュナビは後付できるのでしょうか?
3点
> インダッシュナビは後付できるのでしょうか?
今のところの情報では、純正は後付けできません。
書込番号:16573939
0点
追加オプションとして
リヤガラスにスモークフイルムは、付けている方は多いようです。
外観でスポーティにするのであれば、マフラーカツターとフロントリッププロテクターがお勧めです。
それから、レザーシートは夏場表面が相当に熱くなります、定期的なクリーナーなどメンテナンスが必要です。
値引きはお値打ちだと思います。
書込番号:16574284
2点
強気なセールスという印象のゴルフ7ですが、
この見積を書面だけ見てるとかなり好条件な気がします。
ディーラーオプションで、コーティングやフィルムは定番のようですね。
それに、フロアマットも欠かせないだろうし。
サイドバイザーは視認性が劣る点から私はあまりお勧めしませんが、
普段軽く窓を開けられる方や喫煙者には欠かせないかも知れませんね。
また、荷物を頻繁に出し入れする方なら、リアバンパーのプロテクターはお勧めです。
私は以前乗ってた車がそれが原因でトランク開閉口(バンパー上)は傷だらけでした。
インダッシュナビやキセノンライト等、メーカーオプションと呼ばれる類は、
製造工場で施工されるものなので、後付は基本的に不可能です。
ディーラーオプションと呼ばれる類は、製造後にディーラーで取り付けるので、
納車後に急に欲しくなって注文しても大丈夫です。バイザーやフィルムなどなど。
書込番号:16574311
1点
追申
カーナビは、Dオプションのオンダッシュにしました。
インダッシュに比べスッキリ感はないですが、質感は悪くないと思います。
ゴルフ7の場合、インダッシュの位置が少し下がっており視認性はオンダッシュの方がはるかに見やすいです。ただ、座高が低い方だとシートを下まで下げると若干前が見にくいかな。
カーナビ自体の性能は、国産メーカーの場合インダッシュの方が上です。
メーカーオプションのインダッシュカーナビの性能が今だ不明。ドイツ仕様はタッチがアイフォンの様にスムーズでない様に思いました。
書込番号:16574327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すごい!
どちらの販売店さんですか?
私の最寄りのところは「五万円が限度。それでもご注文は十分いただいてますので」と爽やか・余裕の回答でしたので(^^)
書込番号:16575258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夜勤明けなので先ほど目覚め返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
皆様のご意見によると値引きは、
お値打ちとのことで早速今週末にディーラーへ出向きたいと思います。
オプションにつきましては、
レザーシートの貴重なご意見とても参考になりました。
インダッシュナビは、
DVDの再生可能やETCが内蔵されているとの事ですので現段階では一番迷ってる点です。
販売店さんは、
見積もりにあるようにフォルクスワーゲンの正規ディーラーさんです。
場所は、
N使われまくりさんのお住まいが不明ですが、
隣県であればご連絡差し上げましょうか?
書込番号:16575588
1点
ありがとうございます。
私は東京都23区内の在住で、最寄りのディーラーは確か深川です。
書込番号:16575672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
たった今下記の条件で契約してきました。
参考になればと思い投稿します。
何度も何度も足を運び、叩き出しました。
納期は3月未明だそうです。
New Golf HIGHLINE
型式 DBA-AUCPT タングシルバー
下取りなし
車両本体価格 \3,273,500(キセノンライト、インダッシュナビ含む)
内訳
■付属品
フロアマット(チェック)/23,100
ETCセットアップ/3,150
ペダルパッケージ/41,475
ドアシルプレート/23,520
リアバンパープレート/サービス
ミニカー1/18/-サービス
■付帯サービス商品 \117,000
プロフェッショナルケア \-
ニューサービスプラス \39,000
ウォルフィー2年 \78,000
■税金,保険料,販売諸費用+販売諸費用+リサイクル法関連費用合計 \101,310
(自動車税金12月より)
合計3,583,055
お値引き-383,055(決算月のため)
支払い総額3,200,000
書込番号:16585812
0点
> N使われまくりさん
仕事が夜勤など不規則ですので返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
残念ながら九州ですので遠いですね(T_T)
陸送も可能みたいですが
直接ご連絡とかできないのでしょうか?
ボディーカラーがタングステンシルバーで
オンダッシュナビならメーカー在庫があり
来月納車できるみたいでしたが、
色やインダッシュナビでなかったのでお断りしました。
> ナルくん0815さん
お忙しい中ご連絡ありがとうございました。
本日出向いたら車両値引き以外に
ニューサービスを0円△39,000にして頂きましたので、
以下の仕様で納期は2月との事でした。
詳細は添付画像を参照して下さいませ。
レザーシートは熱くなるご意見を頂戴しましたので、
代わりにパノラマルーフを言った所
パノラマルーフを付けるとなると
レザーシートも一緒に付いくるそうで、
パノラマルーフのみの設定はできないとの事でした。
結果的に以前よりはナビも追加した仕様でお値打ち価格となりました。
営業売上が全国でトップクラスの主任さんらしく
コレ以上の値引きは全国探しても少ないそうです?
New Golf HIGHLINE 4R
型式 DBA-AUCPT
キセノンライト
シェラード/レザー
パノラマルーフ
インダッシュナビ
■付属品
CPCガラスコート
フロアマット
■付帯サービス商品
プロフェッショナルケア
ニューサービスプラス
ウォルフィー2年
■税金,保険料,販売諸費用+販売諸費用
(自動車税金12月より)
■リサイクル法関連費用
総合計 3,238,235
ナビなしなら12月との事で見積もりをして頂きましたが、
自動車税が12月からなのでもう少し安くなるみたいです。
8,600-2,800=5,800円安くなる?
書込番号:16586449
1点
rie86さん、ご丁寧にありがとうございます。
もしお店を教えていただけるのでしたら直接連絡をとってみます(^^)。
書込番号:16591155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キセノンライト
シェラード/レザー
パノラマルーフ
インダッシュナビ
上記メーカーオプションをつけて総合計 3,238,235に収まるのですか!
素晴らしすぎますね。
書込番号:16591841
0点
インターネット見積もりで、同条件で計算しても、
絶対その金額には、なりませんね。
どうやったら、なるのでしょうか?
書込番号:16591918
0点
レザーシートのOP価格262,500円が入っていないと思いますが、それでもかなりの値引きですね!
書込番号:16592009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぶっちぎりな見積もりですね(驚
サンルーフとキセノンとレザーシートだけでも50万円超えませんでしたっけ。
さらにインダッシュナビは18万円近かったはずだし・・・
おまけに定番サービス2つ、これだけでも12万円弱。
これらのオプションだけで約80万円、本体は300万円、
諸費用は納車月にもよりますが、減税があっても消費税等で約10〜15万円?
ちょうど400万円くらいの買い物ですもんね・・・それが320万円ちょいって?!?!
未だに値引きが5万円!とか言われてる人が何人か書き込みしてるのに(汗
なんだかもうわけわかりません!
今更だけど・・・私もダメ元でもう少し交渉しようかな(汗
書込番号:16592547
0点
すごいですね
7月初旬にハイライン・DCC無し・リアガラスフィルム・インダッシュナビ・サイドバイザーで予約してますが、値引きはビタ一文無しです
3ヶ月経つと状況も変わるのですね・・・
ま、輸入車だから目くじら立てないけど、ちょっと悔しい(笑)
書込番号:16600671
0点
スレ主さんは、この3連休で契約されるのでしょうか?
見積もりなどの最終結果も報告して欲しいと思います。
書込番号:16614402
0点
昨日ハイラインを契約しました。ここに書き込む事が出来ない位の好条件でした。
書込番号:16614460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
omi@さん
スレ主さんの条件よりいいのでしょうか?
他の人が簡単に計算して、80万円程度お得に買える条件です。
書込番号:16614581
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
先日フランクフルトショーで公開されましたゴルフ7の派生モデル
「ゴルフスポーツバン」は日本に入ってくるでしょうか?
先代の「ゴルフプラス」はゴルフ5の時に導入されましたが
ゴルフ6では見送られた経緯があります。
やはり2列シートのミニバンは日本には需要が無いのでしょうか?
しかし今回のモデルはゴルフ7のロー&ワイドなデザインを上手く踏襲し
ゴルフプラスで感じれたもっさりした野暮ったさを回避し
名前のようにスポーティーでシャープな良いデザインに見えます。
また時代も子育てを一段落して3列シートは不要になったけど、
いきなり背の低い車に戻るのに抵抗がある(中途半端な)ダウンサイジング派も
存在するようになってきたと思います。(私のように、、)
あとこういう重めな車ほどディーゼルが導入されると更に魅力的ですね。
1点
かっこいいですね。
でもベンツBクラスとガチンコなんですね。
せめて車幅がゴルフと同じで、価格をBクラスより50万くらい下げたら売れそうですが。
書込番号:16614711 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
個人的には"アリ"だと思ってます。
3列シートまでは要らないけど、小ぶりなミニバンがあれば、、、と思うことが多かったです。
ただ、それをディーラーで話すと、結局それは中途半端で需要が無いとよく言われてしまいます。
今回ゴルフ7が車高も低くスポーティになっただけに、こうしたタイプが登場すれば、
比較もしやすいし、住み分けが出来そうなんですけどね、、、どうなんでしょう。
それにしても、ゴルフはラインナップがやたら小出しばっかりなのが残念ですねぇ。。。。
書込番号:16617268
0点
ハッチバックのスマートなイメージを、上手く「バン」のスタイルに取り込んでいますね。
実は、わが家の愛車(エスティマ)が先日5年車検を終えたところで、7年車検はどうしようかなぁと思って、今から考えておかないと、少しずつ調べ始めたところでした。
その際の条件として、家族構成の関係で、しばらくは6人以上は乗れる車が必要になりますので、どうしても3列シートの車をということになってしまいます。
ゴルフ7がとても評判がいいので、乗ってみたいなぁ、でも2台持ちするほどの懐具合でもないし…、と思っていたところにスポーツバンのニュースが!
エス君よりちょっと小ぶりみたいだけど、これで7-8人乗りが出るなんてこともあるのかな?などと思ってサイズを調べてみたのですが、プリウスαが全長4615mmに対して、スポーツバンは4338mmとのこと。30cmほど短いんですね。
ホイールベースも、プ2780mmに対し、ゴ2685mmと10cmほど短い。
うーん、3列シートはこれではちょっと難しそうですね。
となると、トゥーランのモデルチェンジを待てってことになるのかな?
「ゴルフプラス」の後継ということですので、僕のほしい車とは狙っているところが違うのかも知れません。
ただ、もし7-8人乗りの車が出るようだったら、きっとすぐにディーラーに飛び込んでしまうだろうな、と考えて期待しつつ情報を待っている次第です。
書込番号:16628907
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
納車された方、契約済の方、商談中の方、ゴルフ7のナビはどうされますか?
私はゴルフ7契約済で、ナビは選択肢がなく、(やむなく)DOPのポータブルナビを注文しています。取り付けがどの程度しっかりしたものなのか、どんな加工がされるのか、現物をみていないだけに多少気がかりです。
MOPナビ導入前の皆さまの選択を教えてください。
書込番号:16303228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
内覧会でナビ付の現車を見てから契約しました。
結論から言いますとナビ自身ワンタッチで取り外し可能なので、必要な時にだけ取り付けて普段の走行時には外して、100円ショップのカメラ用保護バックに入れて、ダッシュボードの中で良いと思ってます。
取り外した状態でのオンダッシュナビの基台は小さいので、私はあまり気になりませんでした。
また、インダッシュのナビですと若干アイポイントを下げて見なくてはいけないので、上の方がある意味見やすいのかなとも思ってます。
但し、私は身長174Cmで座高も高めですから、メーター周りのふくらみもあまり気にならないんですが、小柄な方、または気にされる方もいらっしゃると思いますので、いずれにしても現車合わせして着座位置も含めて検討されたら良いと思います。
書込番号:16303614
6点
拙者デアエアステ購入に付きカタログ見たのみでカーナビ注文しました。理由はよくわかりませんが(拙者がメカ音痴のため)ちょっと調べてもらった所、純正では無いオンダッシュナビは辞めておいたほうが良いといわれました。(これはディーラーさんではなく知人のモータースさんに言われました。)7月頭には納車と言われてますが未だ連絡ナイで〜す(^_^)
書込番号:16304426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
快影さん
コメントありがとうございます。実物の情報は少なく、大変参考になりました。
教えていただきたいのですが、
@ナビ本体を外した台座の部分は、どんな形でしたでしょうか?逆T字ですか?
Aナビ本体を外した場合、本体から抜かれた電源ケーブル等が台座とともに残る感じでしょうか?
細かい話ですが、ご存知でしたらご教示ください。
書込番号:16304476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Cheeseeさん。
けっこう時間が経っているのでうろ覚えですが、台座と本体は、本体裏側のツマミで分離可能です。片手では難しいですが両手で本体の表裏を押さえて、裏側のツマミを挟んで手前上方に引き上げると、簡単に外せたような気がします。逆T字という表現がイマイチ解りかねるのですが、本体下部の長方形のくぼみと、台座の凸端子で結合する様な感じだったと思いますし、台座は思ったより小さかったと思います。
電源ケーブル端子は台座の正面に向かって右側に横付けで付いてました。台座自体もそんなに目立った感じはしませんでした。解りにくい説明で、申し訳ありません。
書込番号:16306034
4点
私の使用状況では、ズバリ、スマホです。
実際、スマホを使うようになってから、今のゴルフのナビは、全く使わなくなりました(笑)
ディーラーオプションのオンダッシュナビの「導入記念特別価格 \85,050」は、購入時でなくても同じとディーラーの方が言ってましたので、メーカーオプションのインダッシュナビの情報が出始めるまで、しばらく様子見でもイイかな...というのもあります。
書込番号:16306566
5点
二年後に1.6TDIを買う予定ですが、ナビの出来が良くなかったら、Androidの7インチタブレットでGoogle mapのナビ機能を使うと思います。
只今テスト中です。
地図が最新なのが良い点なのと調べものがすぐにできるのも良い。SAにある渋滞情報もアプリで見れるし。
難点はトンネル内などGPSの電波が届かない所で地図が止まるのと、通信圏外だと使えない事かな。滅多に圏外になりませんが・・。
書込番号:16306858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼ながら内容を拝見した限り、細かな点が気になるタイプの方だと感じましたので、
現車を確認されるか、キャンセルをされた方が問題が少なくて良いと思います。
納車後に視界を遮るなどの理由でオンダッシュタイプが気に入らず、
ナビ内蔵モデルが出た後に比べて悔しくて腹が立つかもしれません。
書込番号:16309608
1点
スレ主さん
オンダッシュナビの取り付けは、やはり気になりますよね。
自分は、現在トゥーランですが、オンダッシュナビにしています。
理由は、ズバリ、盗難防止です。
ナビを使うのは、長距離のドライブの時で、それ以外は外しています。
一時期、近所で車上荒らしでナビが盗まれる事件が多発しましたので。
それで取り付けですが、これは、取り付けの前に
ディーラーに連絡をもらって、どのようになるか確認したほうが良いと思います。
今回、VWJでもDオプションでオンダッシュがあるようですから、
それなりの取り付けをすると思います。
以下のスレに写真がありますから、参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=16155871/
ちなみに、自分の車の取り付けより、きれいです。
書込番号:16309842
0点
cheeseeさん
追加情報です。私だけが勘違いしてたのかもしれませんが、昨日Dラーで自分のクルマのナビ取り付けの一部を見て発見しました。
モニターと本体が別々のセパレートだと思っていたら一体型で、
1:CDと、DVDは再生出来ない。
2:TVは12セグ。フロントウインドウにL字アンテナ4ヶ所。
3:車速センサーは付いてない
いわゆるポータブルナビで、基台と接続されるのは電源とアンテナと音関係のみでした。車速センサーのパルスはどうしようかとか、勝手な妄想をしていたのですが、取り越し苦労だったみたいです。
スレ違いですが、ETCは昔灰皿があった場所の内側上部に貼り付けすることにしました。
書込番号:16316151
0点
連投すみません。上記の情報ですが、あくまでも昨日立ち話で聞きかじった話ですので、具体的にはそれぞれディーラーにおたずね下さい。宜しくお願いします。
書込番号:16316531
0点
みなさま、コメントありがとうございます。
DOPナビは一旦キャンセルしました。やはり7インチナビは結構視界を遮りますね。。
しばらくはスマホアプリにて過ごしてみようと思います。
これから納車された方のレポートも参考にして、対応を考えたいと思います。
書込番号:16317275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様、こんにちは。
私は6/30にデアエアステHLを納車しました。納車後8時間程度運転しています。
ナビですが、個人差はあると思いますが、視界に邪魔だと感じたことはありません。
ちなみに私の身長は165cmくらいです。
一方ジェスチャー機能があるのですが、それがいちいち誤動作するのが邪魔です。
インダッシュナビがあれば視線をそれほど動かさなくても十分見えますので良いと思いますが、
今回インダッシュナビは取替えができないので、インダッシュを見ないまま契約するのは
私だったら躊躇します。開発が遅れているのは、メーカーさんも良いものを作ろうとしているため
だと思いますので、リスクは少ないかもしれませんが。。。
余談ですが、ゴルフ7はBluetoothでスマホとリンクでき、ハンズフリーで会話できます。
電話帳の取り込みもでき、着信時はコンソールに表示されます。ハンドルの電話ボタンが
やっと使えるようになりました。
書込番号:16318156
1点
地場産業さん
具体的な情報ありがとうございます。
とある雑誌の試乗記に、純正ポータブルナビは取付剛性が低いため、走行中細かく揺れる、、なんてレポートがありました。
専用ステーを使った取付のしっかり感、仕上がり感などはいかがでしょうか?
書込番号:16318516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様。
確かに細かく揺れます。気になる人は気になると思いますが、
私は運転中にナビを注視しないので、全く気になりません。
しかし、このあたりはインダッシュナビの方がはるかに良いと想像します。
やはり、後付感はありありです。が、視線を動かす距離は少ないので、
人それぞれの好みだと思います。
ポン付けで納得できるか否か、実物をご確認されるのが一番良いと思います。
試乗車を探せばあると思います。
実車もナビも一切見ずに納車した私が言うことではないですが。。。
あと、ポン付けは後続車から丸見えです。
書込番号:16318575
0点
スレ主様。
>専用ステーを使った取付のしっかり感、仕上がり感などはいかがでしょうか?
仕上がりは十分だと思います。しかし、しっかり感はインダッシュには適わないと思います。
ポン付けは所詮細いステーで大きな画面を支えているだけですので、どうしても揺れます。
剛性感をお求めでしたら、インダッシュにした方がご満足いただけると思います。
後は視線の移動距離と、インダッシュナビの出来とのトレードオフをどう判断されるかだと
思います。ポン付けナビの出来は、ぜひ、試乗車でご確認いただけたらと存じます。
書込番号:16318624
1点
地場産業さん
有益な情報ありがとうございます。大変参考になります。
ナビの話からはズレますが、純正オーディオは悪くなさそうですね!Bluetoothも十分使えそう。
USB接続の方は試されましたでしょうか?スマホ(私はiPhoneですが)とどれくらい連携できるのか気になるところです。
書込番号:16318682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様。
私は、純正オーディオのユーザーインタフェースは正直イマイチだと思っています。
使い慣れていないせいもあると思いますが、メニューが分かりにくいのと、
反応がワンテンポ遅いです。Bluetoothでの携帯とのペアリングも、最初は戸惑いました。
MFIの切り替えが右レバーでなくオーディオに集約されたので、正直既ユーザは戸惑います。
これらも、文面では説明が難しいので、試乗車か展示車でご確認なさるとよいと思います。
USB接続は未だ試していません。今週末にいろいろ遊んでみようと思います。
書込番号:16321889
0点
デアエアステ ハイラインが納車されました。また、DOPナビが取付けてある車両も試せました。
DOPナビの率直な感想は、悪くないです。適切なドライビングポジションをとれば、視界の邪魔になることはないと思います。(ナビの上から僅かにボンネットが見える)
取付方法は、数センチセンターパネルを切り抜いているようです。コード類は全く目立ちません。ナビを台座から外した後もすっきりしています。オンダッシュナビとしては、最善の方法で取り付けてある印象でした。
一方、コンポジションメディアですが、Bluetoothと非常にスムーズに連携します。ナビは、当面、iPhoneのGoogleMapにて過ごしてみるつもりです。
書込番号:16341804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様。
納車おめでとうございます。
純正DOPナビのジェスチャ機能は無効にすることで使いやすくなりました。
車速センサーが生きているので走行中は操作不可なのがイマイチ。
USBはAndroid携帯の充電ができることは分かりました。
充電とハンズフリーによる会話ができるので、スマホナビでも十分だと思います。
USB、Bluetoothともに再生には至っていません。
MFIの切り替えはGolf6からハンドル右側スイッチになっていたのを知りませんでした。お恥ずかしい。
私は一週間前の乗り始めの印象と異なり、乗って楽しい車だと感じています。
あとナビと関係ないのですが、前輪のブレーキダストがすごいです。ホイール真っ黒です。
では楽しいGolf7ライフを。
書込番号:16342028
1点
納車おめでとうございます。
私の場合は、やはり専用設計されたインダッシュナビが気になっているので、その現車を見て確認した上でオーダーしようと思ってます。
ポータブルタイプは確かに盗難防止という意味でも、将来もっと優れたナビに取り換えられるという意味でも悪くはないのですが、
どうしても後付感が拭えないし、せっかくのシンプル&スマートな内装が残念になっている気がして・・・。
因みに、以前カーナビ窃盗されましたが、窃盗防止を手厚くするよりも窃盗に遭った際の保険を手厚くする方が断然良いと確信しました。
何故なら、ネットで調べればベンツのSクラスだろうとガチガチの防犯をしていようと、いとも簡単に盗難方法が調べられてしまう時代なので。
最近はグーグルマップをはじめ、地図モノも急激に向上しているので、スマホやタブレットをナビ代わりにしても気にならなくなる日も近いかも。
ただ、カーナビと比べると表示にタイムラグもあるので、まだインフラ整備待ちって感じですが。
書込番号:16343012
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフHL、インダッシュナビ、DCC付きで7月7日に予約しました。
納期は不明で待ち遠しくチョクチョク、ディラーに伺っては試乗を楽しんで帰って来ます
昨日そのディラーに訪問した際に納車前のGOLFが置いてあり
その車を見るとミリ波レーダーの形状が
・ドーム型ではなく
・平らな形状になっているではありませんか
どちらかと言うと取り付け忘れに見える様な感じです
ドーム型が少々気に入っていたので残念です
担当に聞くと「知らなかった、外車では些細な変更はよくあります」とのことで
正確な情報を教えてもらえませんでした
何かご存知の方いらしゃませんでしょうか?
1点
今月初旬に私がディーラーを訪れた際、TLやCLは既に
四角いプレート状のミリ波レーダー発信機に変更されていましたね。
直後に入ってきたGTIもやはり四角いプレートの仕様のようで。
正直、ナンバーに少し隠れた位置なので、本国仕様車なんかを見ても
あまり気付かないし、気付けなかったんですが、私も気になりました。
欧州車ではこうしたちょっとした仕様変更は予告なく起こり得るそうで、
ずっと国産車に乗ってきた私の感覚からすると、「え?」って感じです。
個人的には性能が劣らないのであればどっちでも良いですが(汗
それよりも、そういう予期せぬ仕様変更が起こるのであれば、
メーターのセンターインフォメーションの液晶を高解像度にしたり
エンジン始動をスターターボタンの仕様に変更して欲しいです(笑
それだったらもう喜んで受け入れるのに・・・。
書込番号:16598151
1点
#90125さん
早速ありがとうございます。
既に納車された方はどうなのでしょうか?
日本では発売開始早々の変更なので
個人的勝手な憶測ですが、日本のナンバープレートがレーダーに邪魔して
精度を悪くしているのかとも感じましてクチコミにしました
なぜ変更になったのか疑ってしまいます。
書込番号:16598783
1点
ちょっと調べてみましたけど
新型のレーダーセンサに置き換わったというのが実情のようです。
http://www.bosch.co.jp/jp/press/group-1305-03.asp
http://www.bosch.co.jp/jp/press/images/group-1305-03-02-original.jpg
元々の丸っぽいのは2009年から売っているヤツで
今の角いのは13年5月時点で「間もなく量産体制に入る予定」と書いてありますので
出来たてホヤホヤの新型センサですよ。
視野角が30度→45度にアップしてますし、軽量化してるしパッケージサイズも縮小
いいことづくめなんでは??
書込番号:16600889
3点
OakleyMasterさん
調べていただき誠にありがとうございます。
bosch製なんですね
内容を読んでわかりました
ディラーの営業マンにも伝えるようにします。
書込番号:16601632
0点
7のトレンドラインですけど、感度が良すぎる?のか解りませんが、
時々なんでも無いときに警告が出る事が有りますね。(形状は平板です。)
センサーの類いは結局「設定」が難しいのでしょう。
書込番号:16610760
0点
お店で展示車を見てきました。
無地のセンサーのメーカーは判りませんがセンサーの下部にtycoと書かれているタイプもありました。
数社のメーカーから購入しているのかも。
書込番号:16621458
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
既に沢山のコメントが
有りましたらすいません。
何故、ゴルフ7になっても
GTIは6速DSGで、
他の3車種は7速DSG
なのでしようか?
出来ましたらその理由と、
他の内外装以外でも差異等
ご教授頂ければ宜しく
お願いします。
書込番号:16601421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トランスミッションは許容出来る、トルクとかパワーがあります。
ゴルフ7に最適なDSGは、高出力なGTIには合わないわけです。
まあ、燃費対策は必要なので将来は多段化されるでしょうね?
(コストも重要ですから生産量がそれほど多くなければ変わらないかも?)
書込番号:16601720
![]()
0点
ハイパワーに耐えられる 7速DSG を開発したら、
大きく、そして重くなり過ぎたので、
今回モデルでは採用を見合わせた。
・・・と、予想してみる。
書込番号:16601943
![]()
0点
VWグループにですと、実質以下のDSGが選択肢になると思いますが...
様々な観点から、A湿式6速を選んだものと思われます、
(ちなみに、ノーマルゴルフは全て@乾式7速です)
@乾式7速 A湿式6速 B湿式7速
ちょっと比較してみますとこんな感じてす。
■Release時期
A湿式6速 → @乾式7速 → B湿式7速
■重量(サイズ)
@乾式7速 < A湿式6速 < B湿式7速
■許容トルク
@乾式7速 < A湿式6速 < B湿式7速
■コスト
@乾式7速 < A湿式6速 < B湿式7速
元々、A湿式6速が一番最初に開発されたのですが
コスト削減・軽量化・低速トルク対策などを理由に@乾式7速が次に開発された訳ですよ。
しかしながら、@乾式7速は許容トルクの問題でGTIには採用出来ません。
(個人的には、許容トルクの問題がクリアされてもGTIには採用して欲しくないが)
A湿式6速については、現時点ではコストも程々に、高トルクにも耐えられるという事でゴルフに採用しやすい背景があると思います。
B湿式7速については、VWグループでも限られたかなり車種にしか採用されておらず、A湿式6速より大幅に高トルクに耐える設計となっており、おそらくコストがかなり高く数も充分作れていないものと思われます。
多分GTIに採用するには、最低でも数の問題はクリアする必要がありますが、その部分も無理じゃないかと思います。
(昔からGTIの生産台数は、DSGの生産能力で決まるというのは割と有名な話)
個人的にはゴルフRにはB湿式7速を採用して欲しかったと思いますが、これは叶いませんでした。
後期モデルか次期モデルに期待したいところです。
書込番号:16602142 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さん、
早々に詳細で分かりやすいご回答
本当にありがとうございました。
私も少し調べてみましたが、
乾式?は高負荷には弱いみたいですね。
ですので納得出来ました。
ただ、やはりギア比や走行中の
エンジンの回転数とかエコ的な
ことを考えると今の時代…
GTIに乗られる方は
そういうことは考えないでしょうね。
私も含めて。
これからも何かありましたら
宜しくお願いします。
書込番号:16602848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,090物件)
-
ゴルフR ベースグレード 純正ナビ 地デジTV Bカメラ 黒革シート パワーシート レーダークルーズコントロール ETC
- 支払総額
- 185.6万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 181.7万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 181.7万円
- 諸費用
- 17.1万円




















