フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信91

お気に入りに追加

標準

インダッシュナビの仕様

2013/10/13 20:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

試乗ついでにインダッシュナビの仕様を見せてもらいました。コピーはまだだせないとのことで覚えている内容を
書いておきます。

・画面サイズ 8インチ(高精細)
・SSD 64GB(地図データを含む、ユーザー領域は不明)
・Bluetoothによるハンズフリー
・ナビの音声認識機能あり
・地図データは三年間の無料更新
・オーディオソース 地デジ、AM、FM、CD、DVD、USB(SDカードは未確認)
・DSRC、VICS(光ビーコン)
・ナビ部分はアイシンAW製
・価格178,500円

とのことで、仕様としては十分そうです。またDSRCも対応とのことで、インダッシュナビをつけるとETCは不要とのこと。地デジのテレビのアンテナなどはどのようになるかは実車がないのでわからないとことです。たぶん地デジフル対応なのでダイバーシティアンテナが付くと思います。

DSRCは取り付け費込で3-4万円はしますし、64GBのSSDであれば結構充実した地図データや音楽もたっぷり入りそう
ですので178,500円の価格はかなりリーズナブルに思えました。
内容的にはAudi A3に付くナビ(こちらは通信モジュール付きで30万円)とそれほど大きく違わない内容に思えました。

ナビは実際使ってみないと分かりませんが、ナビ部分はアイシンAW製とのことですので、トヨタや富士通テンの
ナビ程度には使えるのかなと多少期待しています。(以前のWVの純正ナビは全くだめでしたので)

個人的には、ナビの地図がスムーズに無段階で回転する本国仕様のままで出てくれるとうれしいです。(国産のナビの
多くは15度間隔でカクカク回転します。)

ゴルフの場合、せっかく安全装備でフロントカメラもついているのでドライブレコーダ機能もナビに内臓とか
将来的には簡単にできそうです。(これは希望的観測です)

書込番号:16702267

ナイスクチコミ!9


返信する
熊GoRoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/13 22:06(1年以上前)

今まで、同じような情報は有りましたが、これで少々現実味が増したという事ですね。
感じとしては、本国仕様に近いということでしょうね!!
インダッシュナビがDVDでもHDDでも無い、機構部品が絡まないSSDナビとの情報は反応スピードを考えると、本当に嬉しい感じです。
特にナビのメーカがアイシンAW製という事は、安心感が深まります。
ナビのメインメモリーSSDやディスプレイが標準車搭載品と共有なので、ナビのソフトだけ別になる、ナビのハードだけ別になるという情報もあり、余計に複雑になっておりました。
それと、本国仕様のナビにはテレビ仕様が有りません。
ナビの開発が遅れた割りには、日本向けだけにテレビ仕様を別途開発していたのはあんまり理解がし難いですね。
それほど日本人は車にテレビが絶対必要だと思われているのでしょうかね。

情報ありがとうございました。

書込番号:16702729

ナイスクチコミ!2


MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2013/10/13 23:00(1年以上前)

旅行中なので、詳細資料が手元にありませんが、地デジはフルセグでした。
iPhone、iPodがつながりますとありましたが、ナビからコントロールできるのかは確か資料からは読み取れなかったと思います。

書込番号:16702996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件

2013/10/13 23:18(1年以上前)

いい情報ですね〜。今まで試乗ばかりしていて、そろそろ本腰を入れようと思っているところなので、嬉しい情報です。
ウォークマンを繋げられるモデルはないんですかね〜(なんて言ってみたりして〜笑)
インダッシュ、これなら大丈夫そうですね!

書込番号:16703104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/10/13 23:37(1年以上前)

ちなみに、New A3のナビは使いにくかったです...

書込番号:16703192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/10/13 23:39(1年以上前)

でも、A3のナビはタッチパネルではないのですが
こっちはタッチパネルだと思うので、結構大丈夫かもしれません。

書込番号:16703201

ナイスクチコミ!1


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/10/14 09:46(1年以上前)

Discover Pro 本体

ナビのことを少し調べたらナビ本体の写真がありました。本国仕様のため国内版がどのようになるかは
分かりませんが、SDカードスロットは2枚あるようです。

またVWのDiscover Proの説明がYouTubeにありました。

http://www.youtube.com/watch?v=HT4rShxXUwg

この説明ですとナビ本体のユーザエリアは、10GBとのことですね。64GBのSSDにしては少しユーザーエリアは
少な目ですが、SDカードが入るので、あまり影響はなさそうです。
本体の右側はクレジットカードが入るようなスペースと、携帯のSIMスロットのようなもが見えますが通信モジュール
でしょうか?国内仕様ではここにDSRCが入るようなスペースですね。
国内仕様はすでに決定していると思うのでVWJも情報を出し惜しみせずに公開してほしいです。高い買い物なのに
仕様も分からずに買わせるなんてひどいです。

書込番号:16704331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 18:45(1年以上前)

横から質問すみません。インダッシュナビの場合、オーディオ機能としては既に搭載されている次世代オーディオがそのまま踏襲され、ナビ機能だけが追加されるイメージなのでしょうか?それともオーディオ性能的にも若干変更あるのでしょうか?

書込番号:16714512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/10/16 22:58(1年以上前)

UKの8インチナビ(Discover Pro)と5.8インチ(Composition Media)の説明を見る限りアンプはどちらも
4x20Wとあるだけで違いはなさそうですね。本国仕様では、10chのデジタルアンプを搭載したDynaudioのオプションがありますが、国内にはありませんので、オーディオに関する限りほぼ同じなのではないでしょうか?
8インチナビは、DVDやAVI,MPEG,Dvix,H.264など動画ファイルの再生が付加されるようです。

書込番号:16715799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 23:39(1年以上前)

なるほど、詳しくご説明ありがとうございます。動画ソースが充実するのは嬉しいですね。
ただ、オーディオユニット部分を考えた場合、拡張なり変更ができないなかで音質補正等の機能があまりにも必要最低限すぎる(高、中、低音の三種類のみ)ので、インダッシュナビでもう少し充実しないものかなぁと個人的に期待してしまいました(^^;)

書込番号:16716060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/17 19:57(1年以上前)

>AthronXPさん

ゴルフ7のインダッシュナビの「Discover Pro」ですが、
VWサイトの説明では、自由に使える容量は30GBと謳ってます。
http://www.volkswagen.co.uk/technology/navigation-and-entertainment-systems/discover-nav-pro

しかしYouTubeの映像だと、ナレーターは明らかに画像や音楽データ全て含めて10GBと言ってます。
どっちが本当なんだろう…(汗

全体で64GBでフリースペースが10GBではさすがに少なすぎる気がしますが、
でも正直なところ、本体には画像データくらいにしておいて、一番膨らむ音楽や映像データは
SDにブチ込んだ方が手軽かも知れませんね。
最近は64GBのSDカードでも3〜4000円で買えますしね、2スロットで128GB。
ただ、SDはSDでも、SDXCに対応していれば、の話ですが(^-^;

限りなくスマホっぽい操作性を売りにしているようですが、地図は仕様が日本国内専用となるので
このガイドやサイトはあくまで参考程度にしかしてません。
でも、オーディオ部分に関してはこのままの仕様になりそうな気配…。
内蔵アンプも実用範囲とはいえ、今時20w×4って…少々残念。
現行のゴルフ7のカーステのクオリティはしょぼいとまでは思わないにしても、
決して良いとは言えないクオリティだったので、Discover "Pro" 仕様なんだから
さくらんぼ72さんも仰るように、ちょっとは期待したかったんですけどね…。
イコライザーも固定域3バンドって、コレはさすがにドン引き…。
特に今回のゴルフ7は剛性や密閉性も高いので、より緻密な設定が出来れば
クオリティもかなり上がると思えただけに…。
今回の仕様だとオーディオだけ変えるわけにいかないですもんね、さすがに。
それと、本国には無い内蔵される地デジも気になってます(^-^;

書込番号:16718943

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/17 21:37(1年以上前)

純正に限らず社外ナビだって本体だけだと普通25Wx4程度じゃなかったでしたっけ?
アンプの出力がいくら大きくても受けるスピーカー次第で音はガラリと変わるので、
一概には言えないと思います。世の中オーディオマニアだけではないので、単に音楽や
FMがなっていれば良いという人も多いんですよね。

私も音には比較的うるさいのですが、今のGOLF Rには敢えて純正712SDCWを外して
サイバーナビを入れました。サイバーナビは出力は25Wx4ですが、車室内の音響測定
とイコライジングをしてくれるので、それをやってからナビのイコライザーで少しだけ
好みに変えただけで純正スピーカーが生き生きと鳴り出しました。本当はエイジング
というのをやってあげればもっと良くなるのでしょうけど、クルマのスピーカーでは
エイジング作業が事実上出来ませんから、いつも音を鳴らしてひたすら時間の経過を
待つのみです。苦笑

他にもサウンドシャキットみたいなものも効果があるようですが私は聴いていないので
評価できません。

いずれにしても純正ナビにあまり期待はしない方がいいと思います。だって一説によれば
純正ナビだとクルマのメーカーに卸す時の価格は本体だけで5万円程度らしいですよ。
もちろんスピーカーの卸価格など信じられないほど安いと思います。それじゃ音響に
いいパーツなど使えませんから。

書込番号:16719453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/17 23:21(1年以上前)

>E46-330iMさん

>純正に限らず社外ナビだって本体だけだと普通25Wx4程度じゃなかったでしたっけ?

サイバーナビはここ5〜6年に発売されてるものはその倍の50w×4ですね。
今はアンプがコンパクト化出来ているのでその分、出力は大きくなっているのが主流ですね。

>世の中オーディオマニアだけではないので

それを言ってしまうと、足回りだの、乗り心地だの、主観によるところが多いので
何とも言えないと思ってます。
これだけエンジンやナビが進展しているワリに、オーディオの水準は低いんだな、と感じてるだけです。
まぁ、そこにそれだけのニーズが無いだけなんだろうな、とも思えるのですが(^-^;

あと、スピーカーとの因果関係も承知のつもりで意見してます。
ヘッドのスペックから察するに、スピーカーの程度が窺い知れるな、と感じたまでです。

私が言いたいのは、国産のペラペラなドアやボディの車に無暗にデカいアンプを積んだところで
音が歪んでしまうだけだし、音漏れし放題で本末転倒だろうから、それ相応だと思うんですが、
このゴルフ7の遮音性や剛性を考えたら、そこそこ出力を上げても歪みにくいだろうから、
それなら余裕をもって全体的に上げたらいいんじゃないかと思ったまでです。
ついでに言うと、出力をデカくする=音量を上げたい、…ではないので念の為。

書込番号:16720042

ナイスクチコミ!2


Stig76jpさん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/18 10:21(1年以上前)

うちのGolf7CLはDEH-P01をインストールし快適なオーディオ環境となりました。
私の場合は以前まで車内で使用していたiPodclassicが使えなくなってしまったのが痛手だったので社外デッキのインストールに踏み切りました。
エアコン操作パネル下の小物入れを潰しての設置ですが純正システムは生かしたままですのでとても満足しています。
なのでオーディオに力を入れたい方は諦めなくてもよいと思いますよ。

書込番号:16721232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/10/18 21:53(1年以上前)

#90125さん
そうなんですよね。私も説明書きは30GBのユーザーエリアとあるのに音声では10GBと言っているのでどっちなのかとも
思いましたが、SDカードがあるので、実用上は問題なしと思います。
あとサイバーナビの50Wx4は明らかに最大出力というかダイナミックパワーが50Wx4で、実行出力は25Wx4程度だと思いますよ。外部パワーアンプのように電源電圧を昇圧しない限り12V電源では25W程度が限界ですから。

書込番号:16723368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/18 23:23(1年以上前)

>Stig76jpさん

情報ありがとうございます。エアコンの下のボックスに、ですか!
ゴルフ7はかなり売れてるけど、本格的に納車されて巷に沢山出回るのは
恐らく来春頃だと思うので、そうなれば色々対応するデバイスも登場するのではないかと
楽観的に期待してるんですけどね。

>AthronXPさん

ってことは、あくまで20wというのは定格ってことなんでしょうかね?
ゴルフ7のオーディオは試聴した結果、決して悪いとは思わないんですが、
走りの部分の細かな設定なんかを思うと、えらい単純設定しか出来ないようだし、
以前乗ってた車にはかなり良いのを積んでいたので、比較してしまうと
どうしても「う〜ん・・・」って感じなんですよね。
インダッシュナビのタイプだとオーディオ面も多少グレードアップされるのでは?
という微かな望みもありますが、情報が少なすぎてわかんないですね(^-^;

容量についてはSDカードが2枚入れられる仕様であれば十分ですね。

書込番号:16723831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/10/19 02:22(1年以上前)

私も結構カーオーディオを改造してしまっているのですが(6ですけど)、確かにオーディオのニーズって少ないですよね。とりあえず鳴ってればいいやって人が主流なのも分かるんですが、純正のオーディオってほんとにそういうレベルですね。

距離を乗る人であれば乗車時間も長いので、意外とカーオーディオは実用的な娯楽ツールになると思うんですけどね。会社の同僚がサイバーナビをたまたま安売りで買って、音質がよくなって車に乗る時間が一層楽しくなったと喜んでました。純正ナビで音質と調整機能がそれなりならこういった人も意外と増えるのではと思います。アンプも出力はさしていらないですし(それこそソニックデザインのデジコアも20W程度だったかと)。

それでも純正だとカーオーディオで一番面白い前方定位の音場はまず味わえませんからね・・・。EQ3バンドとか普通ですし、TAはまずありえない。でも結構高い。なので色々美味しい部分を味わっちゃってるとグレードを極端に落とすのが辛いので『ヘボイなら社外品入れさせてくれ』というのが率直な本音になってしまいます。

まぁ今の自分のシステムなら純正システムにも依存しないんですが、7を買う頃には多少音質が落ちても手間のかかる面倒な改造はやめてダイアトーンサウンドナビでシンプルなマルチ駆動のシステムにしようかなと思ってたので、やっぱり社外品インストールに期待になっちゃいますね。純正レベルまで落としちゃうとちょっと厳しいです。

書込番号:16724395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/19 08:40(1年以上前)

とあるショップでインダッシュ用ナビ取付キットを開発中とのことですが、既設のコンポジションメディアはグローブボックスに移設という荒業みたいですね。さすがにそこまでする気はありませんが~、とりあえずインダッシュナビ、オーディオはそのまま長い付き合いをすることにして、納車後はスピーカー関係でもいじることにしてみようかと考えてます~。

書込番号:16724871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


熊GoRoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/24 00:19(1年以上前)

>AthronXPさん

ディラーで見せて頂いた資料はこれでしょうか!
本日ディラー担当者が届けてくれました。
届けてくれた際に雨に書類が濡れてしまい、画像が汚い部分がありますが、ご了承ください。

書込番号:16746658

ナイスクチコミ!2


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/10/24 06:34(1年以上前)

そうですね。私が見たときは社外秘とあったので資料はもらえなかったのですが、解禁になったのですね。

書込番号:16747101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/24 10:30(1年以上前)

熊GoRo様
AthronXP様

メーカーはお聞きになられました?
当方のディラーではクラリオンとの情報が
ありますが不確定です。

書込番号:16747668

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/24 14:28(1年以上前)

熊GoRoさん、

情報ありがとうございました。とても参考になりました。
たしかに自車位置アイコンの形を見る限り、クラリオンに似てますね。。。

スペックのところのリアカメラについての記述が不明瞭ですね。

車両装備(対象モデル)という記述です。

標準装備でリアカメラ搭載モデルは対応ということなのでしょうけど、
最近のGOLFの状況をみると、リアカメラだったりセンサーだったり。
どちらが基準なのでしょう?

星取り表で見る限り、712SDCWとあまり変わらないように見えますね。

書込番号:16748397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/10/24 18:56(1年以上前)


インダッシュナビの第一便は11月中旬到着、
これはセンサーだと聞きました。
あえてセンサーだと聞きましたので、標準は
リアカメラだと思います。

書込番号:16749219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


熊GoRoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/24 20:19(1年以上前)

>ふるボンさん

今のところ、ナビのメーカを確定した情報はないと思います。
というより色んなメーカ名が出過ぎているのが現状です。
それは、多分、今回のゴルフ7のシステムはナビだけ別といったナビという形があるシンプル構成では無いからだと思います。

ディスプレイは車のシステムと共有です。
このディスプレイをコントロールするハードもシステムと共有です。
ナビのソフトが入るメインのメモリーSDD周辺もシステムと共有ぽいですね。

純粋なナビのセンサー部分はどこにインタフェースされ、格納されるのかは分かりませんが、こんなパーツのメーカをナビメーカとは言いがたいですしね。

地図の更新システムは本国ではパイオニアのシステムを使ってるし、日本だけ新たにシステムを作るとは思えません。
そんなこんなで色々なパーツやソフトがナビを担うという意味で、色々なメーカ名が出てるのかも知れません。

アイシンAW製:一部ディラー情報(システムの大部分を担当してるという意味では最も有力)
パナソニック:VWとカーナビの大口契約を結んだというニュース記事
パイオニア(ソスフのみ?):本国ではパイオニア地図更新のための公式サイトを使用、ノキアがパイオニアにNAVTEQ Mapを供給という記事もある。
クラリオン:ナビの説明にクラリオン系の機種名を見つけたとの情報あり
シーメンスのハードとパナの地図:ディーラ情報

こんな感じです。

書込番号:16749568

ナイスクチコミ!2


MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2013/10/24 20:40(1年以上前)

E46-330iM さん

別のスレでも書きましたが、カメラの供給不足により、インダッシュナビ車の第41週までの生産分400台はセンサー仕様になります。
一ヶ月早く納車されるので自分はこちらを選択し直しました。
42週目からはカメラ付きのみ生産されてますので、比較表もそれに合わせてあるものと思われます。(逆に GTIはセンサーのみでカメラは選択できません。これも恒久的かは?ですが)

書込番号:16749670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/24 22:41(1年以上前)

MINI1300さん

リアカメラが400台目以降というのは、日本国内向けの400台ということなんですよね?
42週目以降とは大体いつ頃からになるのでしょうか。年内ギリギリ位納車のモデルはカメラ搭載可能になりそうですかね?無知ですみません。

書込番号:16750410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dr_orchidさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/24 22:50(1年以上前)

GTI一月納車待ちですが、私も自分の車がどっちなのか知りたいです。

書込番号:16750447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2013/10/25 00:00(1年以上前)

さくらんぼ72さん

42週目は10月10日の週になります。センサー付きの400台は日本仕様の台数です。
カメラ付きのは、当初聞いていた話ですと12月中ごろに日本に到着予定です。

dr_orchid さん

GTIは、センサーが標準です。初期にカメラ付きが入ったようですが、インダッシュナビとの組み合わせは無いはずです。

それにしても待ち遠しいですね。
自分のトゥーランは、今月末にドナドナでその後しばらくは代車生活になります。
代車も何が来るのか楽しみです。
車検の時は5日間GTIを貸してくれたこともありました。

書込番号:16750766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/25 07:15(1年以上前)

MINI1300さん

ご回答ありがとうございます。自分はカメラ希望てすので少し安心しました。

書込番号:16751332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dr_orchidさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/25 08:09(1年以上前)

MINI1300さん

ありがとうございます。
GTIはセンサーですか。少し残念な気もしますが、嫁の車がセンサー付き(音だけですが)で、結構実用的なのでまあ、それはそれでいいのかなあと。

書込番号:16751451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/25 08:21(1年以上前)

熊GoRo様

口コミありがとうございます
ほんと、メーカーの絡みが多すぎて頭の中で整理できませんねぇ。

さくらんぼ72様

7月上旬 HL+DCC+インダッシュnavi+リアカメラで注文しました
ディラーより先週に11月上陸(時期は曖昧ですが。 11月末か12月上旬の納車連絡があり
車庫証明などの書類を提出しました。
イナダッシュnavi + リアカメラ 仕様は間違いなく搭載されています。
 

書込番号:16751476

ナイスクチコミ!1


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/10/26 00:43(1年以上前)

インダッシュナビのメーカーはナビの説明書には記載ありませんでした。
営業はアイシン製と聞いている言ってましたが確かなことは分かりません。実際に来て中を分解しなけけば分からない
かもしれませんし、分解してもソフトの部分だけ関わったってこともありますしね。

書込番号:16755026

ナイスクチコミ!1


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/10/26 17:13(1年以上前)

私も今週 ハイライン、インダッシュナビ、リアカメラ付きで契約しました。
たまたま、ふるボンさんと同じ船と思われる11月上旬に豊橋に付く船で、1台残っていたかキャンセルがあったのかは
分かりませんが、インダッシュナビでリアカメラ付きがあるとのことだったので契約してしまいました。
何か月も納期を待っておられる方がいる中で納期については非常にラッキーでした。
ただ仕様は、DCC、レザーシート、サンルーフ付きのフルオプションだったので当初考えていた予算からは
かなりオーバーですが、納期は11月中ごろから下旬とのことで決めてしまいました。

書込番号:16757711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/01 20:32(1年以上前)

今日ディーラーからインダッシュナビのカタログが届いたと連絡がありました。私は7月中旬に契約をし今月末に豊橋に到着予定だそうです。色々調べていたら
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2013-11-01
に早速アップされていました。メーカーの記載はないようです。

書込番号:16782254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/02 11:01(1年以上前)

今日ディーラーから連絡があり、ガラスフィルムとコーティングをして来週納車になるそうです。ハイラインのピュアホワイト、インダッシュナビ、キセノン付き、DCC無し、で9月末の発注です。その店舗で初インダッシュだそうです。

書込番号:16784483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/02 16:51(1年以上前)

10日の大安に納車される現車を確認して来ました。バックカメラもインダッシュナビもついていました。ナビはこれまでスレしていただいている通りでした。個人的に1点気になったのが、シャークフィンアンテナが黒で、ボディーと同色でなかったこと。ただサイズが小さく、あまり目立たないから、まあご愛嬌、としときますか?

書込番号:16785575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/02 18:22(1年以上前)

れこすいさん

現車確認できてよかったですね。シャークフィンアンテナは個人的には歓迎です。でもボディー同色でないのは少しがっかりです。タングステンシルバーなので。また何か情報がありましたら投稿お願いします。

書込番号:16785880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/02 20:11(1年以上前)

自分もシャークアンテナ大歓迎です。
危うくダミーアンテナをネット注文するところでした。
助かりました(汗)

書込番号:16786260

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/03 19:21(1年以上前)

れこすいさん
もうすぐ納車とのことおめでとうごいざいます。
当方も今月下旬くらいには納車になるはずですが、未だ連絡なしです。
ところでインダッシュナビが納車になったら下記の内容を確認していただけるとありがたいです。

・ETCカードはやはりグローブボックスのナビの隣あたりに入れるのでしょうか?
・CDからナビに直接音楽を録音できないような書き込みを見ましたがやはりそうでしょうか?
・光ビーコンの受信機はどのあたりに付いているのでしょうか?
・テレビのアンテナはやはりフロントガラスに張り付けてあるのでしょうか?
・地図の縮尺は最大で何mくらいでしょうか?
・ナビは交差点案内図なども表示しますか?
・ナビは細街路なども案内してくれるでしょうか?

インダッシュナビはディラーに聞いても簡易のカタログ以外のことは分からないとのことで
知りたいことが沢山あります。
車もナビも結構高い買い物ですが、購入前の情報が少なすぎますね。

書込番号:16790191

ナイスクチコミ!0


熊GoRoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/04 14:12(1年以上前)

ディーラーよりインダッシュナビのカタログ入手しましたので全文掲載します。

スレ主さん疑問の答えになってるかどうかは分かりませんが、私の情報としては!

・グローブボックスの中にスリットがある部分が2箇所あると思いますが、ここにETCカードとB-CASカードが入ると聞いています。(当然ETC本体は表にはでないと・・)
・カタログの1/6ページ目にCDダイレクト録音と記載されています。
・光ビーコンは仕様にはなかったように思いましたが勘違いでしたら失礼します。
・テレビのアンテナはゴルフ6と同じ形態で、シャークアンテナ内に設置されるという事です、フロントガラスには張り付け方式では無いと聞いています。
・カタログの4/6ページ目に、400mスケール以下にて、信号機、一通などの道路道路標識を表示すると書かれてるので、かなり詳しい情報が表示されるようなので、通常の内容は表示は問題無いと思っています。
当然、ルート案内で交差点が表示されないことは無いと思いますが、もし外してたらごめんなさい!

テレビがフルセグ仕様なのですが、電波環境が悪い環境の私としてはワンセグ対応の方が嬉しかったのですが(^_^;)

書込番号:16793647

ナイスクチコミ!1


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/04 15:25(1年以上前)

熊GoRoさん
カタログのアップどうもありがとうございます。大変参考になりました。

・グローブボックスの中にスリットがある部分が2箇所あると思いますが、ここにETCカードとB-CASカードが入ると聞いています。
なるほど、ETCカードだけでなくB-CASカードもここに入るのですね。

・カタログの1/6ページ目にCDダイレクト録音と記載されています。
よかったです。手持ちのCDをいちいちPC経由で録音するのは面倒なもので。

・光ビーコンは仕様にはなかったように思いましたが勘違いでしたら失礼します。
光ビーコンは、このカタログでなくディーラの資料の仕様表に光VICSの記載があったものでお聞きしました。
実際についているかどうか分かりませんが。

・テレビのアンテナはゴルフ6と同じ形態で、シャークアンテナ内に設置されるという事です、フロントガラスには張り付け方式では無いと聞いています。
シャークフィンアンテナはGPSだけでなくテレビのアンテナも入っているのですね。ということは、ダイバーシティー
アンテナではないのかな?受信性能がよければいいのですが。

・カタログの4/6ページ目に、400mスケール以下にて、信号機、一通などの道路道路標識を表示すると書かれてるので、かなり詳しい情報が表示されるようなので、通常の内容は表示は問題無いと思っています。
カタログの写真には交差点拡大図は見当たりませんね。実際どうなのか楽みに待っています。

書込番号:16793899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 12:59(1年以上前)

れこすいさん

明日はいよいよ待ちに待った納車の日ですね。情報お待ちしています。参考までにお聞きしたいのですが、購入したディーラーはどの辺りになり、豊橋にはいつ頃陸揚げされ明日の運びになったのでしょうか?

書込番号:16813664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/09 14:20(1年以上前)

E231系950番台さん
ディーラーは北関東のT系です。9月30日の発注に際し、発注車と同仕様で10月中に納車出来る物があるといわれました。キャンセル車か、予備発注車かはわかりませんし、豊橋に何日に着いたのかもわかりませんが、インダッシュナビ付きと言われました。その後、Dからの連絡がなかったので、ナビの開発遅れがあるのかな、と思っていたところ、
11月に入ってすぐに、後はフィルム等を施工して、つぎの大安で納車出来る、との連絡がありました。そのDでもインダッシュナビ1号車らしいし、待ちの方も多くいらっしゃる中ですが、OPも多く無く、白ということで、たまたまタイミングが良かったのだ、と思います。納車後にお伝えすべき事があれば、入れさせていただきます。

書込番号:16813867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 14:53(1年以上前)

れこすいさん

回答ありがとうございました。ほんとタイミングが良かったんですね。明日納車のゴルフ7とご縁があったんですね〜(^_^)
当方は月末に豊橋に到着予定なのでれこすいさんの情報を参考に自分の納車時期もある程度目途がつくかと思い聞いた次第でした。ディーラーに聞けば良いだけの話なのですが・・・。
私も今から待ち遠しくてしょうがないです。

書込番号:16813935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/10 19:22(1年以上前)

本日、インダッシュナビ付きHLが納車されました。まだ詳しくはわかりませんが、アンテナはシャークフィンのみで、ガラスプリントのものはありません。したがって、日本では普通の4アンテナ4チューナーでは無い様です。また、DVDはビデオ方式のものしか再生出来ないかもしれません。カタログには、ご家庭で録画したビデオも再生可能と記載されていたにもかかわらずです。ただ、バックカメラ画像は画面が大きくなった分見やすくなっています。また、フロントガラスの助手席側に黒いボックスが追加されていて、これがビーコンの受信器でしょうか。まだ半日しか経っていないので、これからよく調べますが、いずれにしても、過度の期待はせず、712SDCWをグレードアップした程度のものと考えた方が良いかもしれません。
ナビとは関係ありませんが、期待を上回ったのは、インテリアアンビエントライトの綺麗さでした。

書込番号:16819404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/10 20:11(1年以上前)

れこすいさん
納車おめでとうございます。
ところで運転中にナビで目的地の設定などはできるのでしょうか?TVなどは見られるとは思っていませんが、いちいち
停止中にサイドブレーキを引いて目的地など設定するのはちょっと面倒なので。
まあゴルフの場合オートホールドで停止すればサイドブレーキが掛るので少しはましかもしれませんが。

書込番号:16819610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/10 20:39(1年以上前)

AthronXPさん
すみません。走行中のナビ設定は、まだ、試していません。ただ、ボイスコントロール機能がありますので、ある程度は可能かと思います。なお、TVの画面については、ブレーキでは無く、車速感知式で、時速5キロ位までは画面が映ります。

書込番号:16819739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/10 20:59(1年以上前)

れこすいさん

納車おめでとうございます。情報もありがと
ございます。私もAthronXPさん同様、走行中のナビの制限について気になっていました。また、ボイスコントロールの認識はどんな感じですか?今乗ってる車はあまり認識してくれず使い物になりませんでした。
ビーコンの受信機らしいボックスのサイズはいかがですか?存在感があるのでしょうか?

書込番号:16819830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/10 21:47(1年以上前)

E231系750番台さん
歳なので、いろいろ試せず、恐縮です。
まず、ボイスコントロールの精度ですが、目的地設定は試していないものの、2箇所に電話して、1箇所は違う所にかかってしまったと、いう程度です。
また、ビーコン受信箱(と思われるもの)はフロントガラス上部のカメラのすぐ横にあって、ただの黒いプラスチックのボックスで、高級感はありません。ただ、外からは全くわかりませんし、さほど気にもなりません。

書込番号:16820083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/10 23:53(1年以上前)

れこすいさん
ありがとうございます。
サイドブレーキをかけなくてもナビの操作が可能であれば大変自由度があって良かったとおもってます。
ナビの機能自体はシンプルみたいですが、他の外車に標準のナビと比べてだいぶまともみたいで少し安心しました。
急ぎませんのでまた分かったら教えてください。

書込番号:16820631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/11 07:53(1年以上前)

E231系950番台さん
AthronXPさん
ご質問の、走行中のナビの目的地設定は、可能です。ボイスコントロールの精度は、それなりですが、タッチパネルでの操作自体が可能なので、ご心配いりません。

書込番号:16821348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/11 08:54(1年以上前)

ナビについて、もう少し分かった事を書き込みます。右左折の拡大画面は、ナビ上に表示されるほか、スピードメーターとタコメーターの間にある液晶画面にも表示されます。
このナビはゴルフだけでは無く、VWのOP品であり、シャークフィンアンテナはカラードにしたり、純正のカバーを出したりする予定は無い様です。

書込番号:16821461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/11 11:16(1年以上前)

れこすいさん

新たな情報ありがとうございます。メーターのディスプレイに進路が表示されるのは視線の移動が少なくなり安全性が高まりますね。また、シャークフィンアンテナはカラードに出来ないとの事で少し残念ですがいろいろな情報を聞くたびにマイゴルフとの対面を1日も早く願う今日この頃です(笑)

書込番号:16821799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/11 20:17(1年以上前)

れこすいさん、
ありがとうございます。
大変参考になります。 思っていた以上に良さそうなナビなので安心しました。所でれこすいさんのHLもバックカメラ仕様なんですね。私のHLもバックカメラ付きですが、つぎのロットからはセンサー仕様になる様な事を聞きました。私はセンサーよりもカメラ仕様が良かったのでギリギリセーフ見たいです。
ナビの件ですがまた何か気が付いたら教えて下さい。








書込番号:16823527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


熊GoRoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/13 02:06(1年以上前)

ネット上では次々とインダッシュナビ仕様車の納車が決まったコメントが掲載され羨ましい限りです。

私も11月になれば、生産情報やら船便情報やら届くので、12月の納車の詳しい情報が入りますとの、ディラーの言葉でしたが、11日過ぎても何の音沙汰もありません。
イライラが募るばかりですね。(^_^;)
はっきりしてくれれば、むしろ1月の方が良いと思うのですが、あやふやなのがたまりませんね!!

インダッシュナビ仕様車を納車されて方からナビソフトはアルパインだったとの情報を頂きました。
地図情報はゼンリンとの事です。
確かに、自車マークロゴの丸枠に矢印の形状はアルパイン市販のナビと極似だと思っていました。
ただ、市販品とは色味の雰囲気が異なるとの事です。

ところで、ナビの地図更新のダウンロードサイトはどうなってるのでしょうか!
地図更新3年間無料と言いながら、サイトの構築ができないとSD(有料)で買わないといけなくなります。
ナビの開発遅れを考えると、サイトの構築遅れも当然かと少々心配ではあります。

どなたか、情報のお持ちの方お知らせ頂けますか。

書込番号:16829375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/13 21:14(1年以上前)

熊GoRoさん
取り扱い説明書には、データ更新については、インターネット上のサイトからダウンロードするとの記載があります。その際、やはり一度メモリーカードへの保存が必要のようです。説明書には何Gのものが必要かまでは記載されていません。

書込番号:16832327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


熊GoRoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/13 22:18(1年以上前)

れこすいさん

早速の情報ありがとうございます。
具体的にダウンロード先のURL等は説明書に記載されてるのでしょうか?

書込番号:16832622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/13 23:00(1年以上前)

URLはwww.volkswagen.comてなっています。書き込みのあとパソコンで入ってみたのですが、とりあえず良く分かりませんでした。
また、正直なところ、この説明書は、printed in germanyとある様に、日本商品のものと比べると、わかりずらいです。その分、いかにも外車、という感がありますが。

書込番号:16832853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/14 00:14(1年以上前)

れこすいさん、
私が知っている本国のナビゲーション地図のアップデートのURLは下記になります。
http://www.navigation.com/vw-en

ただしこの地図には日本の地図は反映していないと思います。(地図のダウンロードには32GB以上のSDカードが必要のようです。)

たぶん国内でも純正ナビの712SDCWの地図のアップデートの方法が記載されていますので
こちらのサイト経由でアップデートを行うのではないかと想像しています。(あくまでも想像です。)

http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi/navigation/update.html

書込番号:16833155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/14 08:07(1年以上前)

AthronXPさん
ありがとうございます。確かに、説明書にも、サイトに載っている順番にしたがってダウンロードしてください、とありますので、こんなイメージだと思います。ということは、このナビのサイトはまだ作成されていない、ということですかね。 まあ、すぐには必要ないかな?数ヶ月の範囲であれば。
しかし、説明書には前述のURLが載っていました。 2013.7月、日本語版となっていますが、カタコトな感じの部分があり、韓国および日本仕様を除く、といったページも結構ありますし、やはり改版を望みます。

書込番号:16833774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/14 21:41(1年以上前)

11月13日、正式に発表になりましたね、Discover Pro。
早速試乗させてもらいましたが、ナビの中身は新型Cクラスと同じかも?

検索は速いんですが、タッチパネルの反応は相当鈍くて遅いんで残念でした。
画面が8インチになったことで、ナビ無しの5.7インチの後に見ると、やたらデカい印象です。
画面上のボタンも大き目なので、押し間違えは減りそうな気がします。
ボイスコントロールは、色々試しましたが、思ってた以上に精度が高そうです。
ナビはエンジン始動・停止に関わらず単独でオン・オフとなるので、例えば車に乗り込んだ際、
キーを挿す前にナビの電源を入れて目的地設定してからキーを挿してエンジン始動出来るので経済的。
インダッシュ仕様車になると、MFIに新たに「ナビゲーション」項目が追加され、
最低限のガイドはそこに表示されます。右左折等の矢印や距離など。
また、ボイスコントロール時の発声タイミングもマークが表示されました。
ガイド音声は聞き取りやすいと思います。

SDカードは2スロット仕様で、例えば両方に64GBカードを挿せば128GB大容量メディアと化します。
勿論、本体にもユーザーエリアが数十GBあるので、さらに大容量になりますが。
地図の更新については、基本的にはパソコンを通じてSDにダウンロードしてスロットに挿すスタイルです。
ETCもグローブボックスにSDと共にセットされてます。赤いアクセントライトで照らされてます。

USB差込口については、専用コネクターになっており、VW純正スマホ用ケーブル?を使うようです。
実際にスマホを接続するとすぐに認識し、充電だけでなく、iPodとしても使用出来ました。
当然、ステアリングについたスイッチでスマホ内の曲を選択したりも可能でした。
しかし、このケーブルがやけに野太くて固いので、スマホを差込口のあるボックスに入れるのが難儀でした。

地デジの感度は決して良くは無さそうです。
シャークフィンアンテナはあくまでGPSのみのアンテナです。

とりあえず、ざっとこんな具合です、参考までに・・・。

因みに、サイバーナビを使用しているので、その先入観は間違いなく入ってます、タッチパネルの印象など。

書込番号:16836440

ナイスクチコミ!1


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/14 22:18(1年以上前)

#90125さん
参考になります。
私も発表を知りVWのホームページを見ると早速記載がありました。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro.html
内容はカタログ以上のことは書いて無いようですね。
音楽が内蔵のSSDに録音できるのは良いのですが、どうも無圧縮で記録するようで、SSDのフリーエリア12GBがすぐに
いっぱいになってしまうようで、その点は少し残念です。
#90125さんによるとシャークフィンアンテナはGPSのみとのことですが、TV用のアンテナはどこに付いているんでしょうね。ガラスにはTVアンテナらしきものは見当たらないといった情報もあります。

ナビとは直接関係ないですが、セッティングメニューでオートライトの感度や照明の明るさなども調整できる様で、どの程度セッティング項目があるのかも気になります。現在乗っているジェッタは、オートライトとオートの感度や、速度感応型のオートドアロック設定などもコーディングして調整していたので、簡単に調整できるのはとてもありがたいです。
また、一旦コーディングは必要なようですが、DRLなどの設定もナビの画面で可能になるようなことも聞きました。

書込番号:16836667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/14 22:42(1年以上前)

>AthronXPさん

私の訪れたDでは、アンテナはリアガラスに埋め込みと言ってましたが、ちゃんと見れなかったので何とも・・・
ただ、個人的にはシャークフィンに地デジアンテナなんか入れられない気はするんですけどね。
どうなんでしょう。

何人か伺いもしましたが、Dの人たちもろくに情報が与えられていないようでした。
なので、未だにカーナビの中身がどこメーカーとも知れず。
ただ、アイシンが関わってることは間違いなさそうだ、ってなくらいで。
SD本体の領域は残念な条件ですが、正直、SDカード2枚使えるので本体は不要でもいいかな、と。

短時間しか試していないので何とも言えないところなのですが、
正直、サイバーナビと比べるとかなりショボい感じ・・・
サイバーナビも微妙ですが、AV面ではそれなりに出来てると思えたので。
性能的には(感覚的にですが)5〜6万円で売られてるカーナビって感じですかね。
「常時更新」ってのが気になりますが、それでサイバーナビのように地図更新だけでなく、
機能そのものも常時アップデートされるのであれば、見込があるんですけどね。

書込番号:16836807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/14 22:49(1年以上前)

あ、すいません。

公式サイトに「SD/SDHCメモリーカード再生」とありましたね。
ってことは、SDカードは32GBまでしか使えない可能性大ですね・・・残念。
スマホでも64GBが増えてきてるんだし、最新型ならSDXCも対応して欲しかったんですが。

書込番号:16836839

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/14 23:36(1年以上前)

#90125さん
某掲示板を見るとSDカードは64Gも認識したとあるのでひょっとしたら使えるかも知れません。
ナビの機能は数万円クラスとのことですが、他の外車のナビでは数万円クラスのナビにも及ばないなんて書き込みを見るのでそれよりはましかと。私も長年カロナビの愛用者でしたので、やはり機能では多少がっかりするかも知れないです。
まあ、数万円クラスのナビでは、DVDもフルセグのTVもDSRCも付いていないと思いますので、その分は多少増しと納得しています。
VWに限らず同様のメーカー製のインダッシュナビが標準になるメーカーが増えると、後付のナビメーカは大変苦しい立場になりますね。

書込番号:16837106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/15 01:14(1年以上前)

>AthronXPさん

64GB使えるのであればラッキーですね!
インダッシュナビ仕様車で試して使えたのであれば〜ですが。
インダッシュナビの無い仕様車とはまた結構違う仕様が多いと思うので。

ゴルフ7も輸入車なので、ナビにはそれほど期待してなかったんですが
実際触れてみたらそこそこ使えそうだったので安心しました。
確かに他の輸入車のナビは悲惨です。最新モデルはまだましな気もしましたが、
数年前のモデルにもなると、とても使いモノにならないものばかりだったので。

書込番号:16837444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/15 07:52(1年以上前)

TVのアンテナについてですが、フロントガラスには、全くありませんし、ゴルフの場合、クォーターガラスは無いし、ドアガラスにも、当然ありません。したがって消去方から、リヤガラスしかない、とは思います。
プリント線が上から下まで全面にあることに違和感があり、上3本が怪しい気もするのですが、縦に2本貫通している線があるため、断言出来ません。

書込番号:16837844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/15 12:38(1年以上前)

前回、アンテナがプリントものという前提で、リヤガラスにある線が熱線か、アンテナか区別出来ないとの書き込みをしましたが、可能性の一つにフロントガラス上部の助手席側に追加された黒い小箱にアンテナが入っているとも考えられます。ビーコンの受信器かと思っていましたが、アンテナがプリントアンテナとは限りませんし、受信器と両方入っている可能性もあるし、あくまで個人的な憶測にすぎませんが、その位しか考えられません。

書込番号:16838665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/15 19:46(1年以上前)

れこすいさん、
私も現物を見ていないのではっきりしたことはわかりませんが、たぶんそのボックスはDSRC(ETC)のアンテナだと思います。

書込番号:16839958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/15 20:04(1年以上前)

#90125さん

情報ありがとうございます。もうインダッシュの試乗車が入っているディーラーがあったんですね。羨ましい。7月に契約したときにはインダッシュナビの情報もない中での契約だったので一か八かの賭けみたいなところがあったのですが最近になり詳細も分かりはじめホッとしているところです。ボイスコントロールの精度が高いとの事で使い勝手が良さそうですね(今の車の認識が悪く苦労しているので)。また、ナビが単独でオン・オフできるのは驚きでした。エコですね。当方、先日車庫証明などの書類をディーラーに持って行ったのですが、営業さんからディスプレイはアルパイン製、システムはアイシン製との話を聞きました。詳細は分かりませんがディスプレイの裏側に社名が入っていたみたいです。あとは運転席側の一部(詳細は忘れましたが)に凸部がありそこにユニットが入っているようなことをおっしゃっていました。非装着車には出っ張りがないそうです。インダッシュナビが公式発表になったことや増税の影響で注文が増えてるらしいのですが3月登録は厳しいみたいです。

書込番号:16840051

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/15 22:27(1年以上前)

れこすいさん、

テレビのアンテナですが、ゴルフ6後期での712SDCWでもその場所がわかりません。
カーナビにおける地デジのアンテナは普通4x4のダイバーシティであり、数年前のモデルですら2x2のダイバーシティです。4x4ではアンテナは4本、2x2では2本で、これらのアンテナは一定間隔を開けて設置しなければ意味がありませんので、一つのBOXに入っているとかシャークフィンの中に収納されているということはあり得ません。もちろんダイバーシティのアンテナを一本にまとめることも出来ません。

市販ナビを取り付けているクルマを見ていただくと、フロントガラス上部に通常4本の短いUHFフィルムアンテナが貼られていることをご覧いただけると思います。

なので何処かにひっそりと仕込まれているのでしょうが、ちょっと見では分からないので放置してます笑

712SDCWでも4x4だったので、今回のDiscover PROでも当然4x4ではないかと思いますからアンテナも4本のはずですが、実際に見たわけではないのでわかりません。ちなみに私のゴルフ6ではFMですらアンテナ線は2本来ていました。ただし本体の入力は1本しかないので、直前で混合させているようですけど。

感度ですがDiscover PROってそんなに良くないですか?712SDCWはサイバーナビよりは少し落ちるけど実用上問題はありませんね。スカイツリーに変わったら、劇的に映りが良くなりました。

書込番号:16840805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/17 15:00(1年以上前)

AthronXPさん
フロントガラス上部のボックスは、外側からみると、受信部分がありますので、おっしゃるとおり、DSRCの受信器の様です。
E46-330iMさん
確かにTVアンテナについては、分かりませんので、保留にしておきます。

また昨日、目的地設定をして、高速を400km程走ってみました。実用的には、全く問題ありません。ただ、音声案内が、DSRCで取得した情報を話す時に、不要な高速道路番号まで言うので、多少、聞きづらいかな。それと、地デジ録画したDVDが再生できないことについては、ディーラーをとおして、メーカーに聞いてもらっています。


書込番号:16847244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ds10さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/17 19:40(1年以上前)

はじめまして、皆さんの貴重な情報参考にさせていただいております。
私の車は26日納車予定です。
HL、黒、インダッシュナビ・バイキセノン付き、DCCなしです。
7月中旬発注でしたから、やっとという感じです。

ところで、れこすいさん、
地デジを録画したDVDが見られないそうですね。ひょっとしてCPRM非対応なのでは・・・。
この規格、日本独自の自主規制ですから、ドイツのハードだとそれに対する配慮はないかもしれません。
CPRM暗号を解除するフリーソフトなどもありますので、一度試してみてもよいかと。
自分で試したいのですが、もうしばらくしないとできません。

書込番号:16848203

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/17 20:30(1年以上前)

ds10さん
私がもらったDiscover Proのカタログには自宅でDVDに録画した地デジ放送も楽しめますと書いてあるので、CPRMには対応していると思います。でもカタログが間違っているかもしれないですが。
またDVDに記録するフォーマットまでは詳しく書かれていないのでDVDレコーダとの兼ね合いもあるかもしれませんね。

書込番号:16848406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/17 20:40(1年以上前)

ds10さん
ご助言、ありがとうございます。
家には、トヨタ純正、パナソニック、カロッツェリアのナビ付車があり、再生出来た地デジ録画DVDがdiscover proには読み込まれませんでした。
正直なところ、このナビに録画したDVDの機能を強く求めている訳では無いのですが、カタログに「家庭で録画した地デジの再生が出来る」との記載があったので、ディーラーに問い合わせした次第です。
もし、これが記載誤りだったり、何か調整が必要なのであれば、早く対処した方が、メーカーにとっても良いと思いましたので。

書込番号:16848461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ds10さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/18 00:29(1年以上前)

私も書き込んだ後、メーカーWebページを確認したところ、
「自宅でDVDに録画した地デジ番組をクルマの中でも高画質で楽しめます。」
との記載がありますね。

DVDではありませんが、他所の書き込みでUSB端子について、
「ディーラーからもらったdiscovor proの簡易カタログにはUSB端子ありとなっていたのに、実車にはない」
ということもあるようです。

メーカーからの回答で、実際どういうことなのか判明することを期待します。
事実は事実として受け入れますから・・・。

書込番号:16849703

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/18 22:23(1年以上前)

れこすいさん
他のナビでは再生できるのであればフォーマットの問題ではなさそうですね。
一応カタログに書いてあることは、ちゃんとできるようになっていないと、今はやりの不当表示防止法に違反するようなことになってしまいますよね。
私も今週納車の予定なのでちょっと心配です。

書込番号:16853051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/18 23:15(1年以上前)

AthronXPさん
DVDへのダビング上のフォーマットの種類はVR方式とビデオ方式しかないはずです。地デジはVR方式のみへの対応となっています。結論から言えば、現状、このナビは対応していないと思います。簡単な追加作業で修正出来れば良いのですが。
また、Discover Proは市販のDVDビデオは綺麗に再生します。この位綺麗にTVも受信出来れば良いのですが、所有する他のナビの様に走行中に画面が見られないので、何とも言えませんが、ワンセグ受信が多い様な気がします。また、フルセグ優先受信を選択画面もない様です。まあ、使えないというほどのことはないてすし、3年保証にもなっていますので、そのうちどうにかなるかな、と思うのですが。


書込番号:16853321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/19 23:23(1年以上前)

地デジDVDの再生について、ディーラーからはまだ回答がありませんが、ネットのDiscover Proの記事を見ると、CDについては、−Rや−RWの記載があるのに、DVDは、その記載が無い事に気がつきました。見る限り、どの記事にも、です。っていうことは、現状、地デジ録画したDVDは見られない気がします。何だかメーカー側の陰謀を感じてしまいます。

書込番号:16857186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ds10さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/20 01:22(1年以上前)

れこすい、こん**は。
>DVDは、その記載が無い事に気がつきました。

Volkswagen公式サイト、ゴルフのページのdiscover pro紹介ページ先頭写真直下の
仕様一覧に、

 DVDビデオ
DVD±R/RW

と書いてあります。

書込番号:16857648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/20 07:47(1年以上前)

ds10さん
確かにVWのDiscover Proのカタログはもちろん、VW関係のサイトは、そうなっているのですが、このナビを紹介した他社のニュース記事が前述、もしくはオーディオとヴィジュアルという様なボヤッとした表現になっていたのが気になったもので・・・。

書込番号:16858040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ds10さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/20 23:45(1年以上前)

れこすいさん、こん**は。

おっしゃるとおりですね。
いくつかの形式のディスクを用意して、納車されたら試してみましょう。
私も、気になったことは、そのままにしておけない性分なもので・・・(^_^;)

書込番号:16861058

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/23 23:59(1年以上前)

本日HLが納車されました。
まだ数時間しか乗っていないので詳しいことはまだ試せていないのですが、注目のインダッシュナビの機能は思っていたよりも良くてほっとしています。聞きなる点は、音声案内の発音がちょっと変?なこととしゃべり過ぎることですかね。
また、ナビのメニューがちょっと分かりにくい気がしますが、設定などを一度設定すればあまり触らないのでよしとしました。機能的には、極標準的な機能はカバーしているので仕様上問題はありません。
ただマニュアルを見ると本来の機能はもっと豊富で「日本と韓国を除く」とある説明書きが多くちょっと残念です。
本国仕様は、WiFiや3G、4Gにも対応しており、インフォテイメントやグーグアースなども表示できるそうです。
この編はAudi A3では国内でもサポートしていますのでできないことはないと思いますが、残念な仕様です。

書込番号:16872759

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/24 02:49(1年以上前)

欧州でVW車に3Gや4Gなどの通信機能が搭載されているのは、eCALLという緊急時アシスタンス機能が一番の理由だと思います。eCALL搭載はEUおよびロシアで法律が制定された装置で、今年あたりの生産車から装備が始まり、来年秋には試験運用、2015年秋には新造車は100%装備が義務付けられています。衝突時などの事故の際速やかに乗員の生命の確認と救命救急活動へつなげるためのサービスを法整備したものです。

折角通信機能があるので、それをインフォテイメントにも使えるようにしようというのは良い考えだと思いますが、ゴルフはともかく下のクラスではコスト的に対応できないのでeCALL装置だけになるかもしれません。

Audi A3はメーカーオプションですね。確か85,000円くらいだったかな。S3には100%装着ですが、その他の車種展開はまだわからないそうです。BMWは国内でもコネクテッド・ドライブという通信機能付きのサービスを全車種展開するそうです。

車載通信モジュールに関しては、国内では通信キャリアのデータプランがケースバイケースという対応なので、まだはっきりクルマ向け用途として定まっているとは言い難い状況です。特に国内ではスマホの普及率が高くなったことで、Bluetooth経由でスマホの通信機能を使うというのが主流になっています。一方欧州では、ユーザのスマホのSIM情報を流用出来るという技術があって、スマホの契約のままでその定額プランを使って車内に装備された通信機能を使うことが出来るそうです。残念ながら日本の規格にはそういう方式が認められていません。なのでたとえばトヨタのG-BOOK Proでは無料期間を過ぎると毎年12,000円、Audiの場合も3年後に無料期間が終わると、恐らく年間17,000円の通信費用を支払うことになるそうです。

ところで、インフォテイメントは確実にユーザメリットがありますが、その本質はクルマのメンテナンスに関してメーカーとディーラーの紐付けを強めて、新車購入して登録した正規ディーラーへの入庫を促進させるためのビッグデータの収集にあると言われています。日常運転しているとき、インフォテイメント用途だけでなくその裏ではクルマの位置情報だけでなく走行データや主な運転状況、サービス状況やフォルト発生状況などが逐次送信されることになります。送信先はメーカを経由して担当ディーラのサービスコンピュータへも送信されます。またこうしたインフラが整備されると、エンジンをスタートした際など定期的にディーラからの広告、キャンペーン、定期点検や整備のお勧めなどのメッセージがディスプレイに表示されることになるでしょう。これはどのメーカのクルマでも同様の仕組みが考えられています。ひょっとしたらそういう表示と引き替えに通信料が安くなるかもしれません。

通信料を安くするために、通信モジュールは車専用の接続しかしませんので、自由にインターネットを駆使することは出来ません。Googleといっても一部しか利用できないし、たぶんYoutubeやらニコ動、LINEなどが使えるわけではありません。AudiのコネクトサービスはWi-Fiのアクセスポイントが車内にサービスされて便利ですが、月に400MBを超えると接続は打ち切られてしまいます。これらを考えると現状ではスマホをBluetoothで接続するほうが自由度は大きいでしょうね。

なお、最近ミラーリンクというクルマ向けのスマホ連動規格が話題になっています。自分のスマホを利用してアプリを車内のカーナビなどのディスプレイに表示させたり操作できるようにしたりするほか、クルマの機能設定操作やリモコンロック、セキュリティなども自分のスマホで出来たりするようになります。さらに遠隔で自分のスマホからクルマの情報を得ることが出来ます(盗難防止)。またBluetooth接続と違ってミラーリンクはWi-Fiを使用するため、動画などもストレスなく転送できるでしょう。こうした技術が実際のクルマへ搭載される日は確実に近づいています。

書込番号:16873140

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/24 20:37(1年以上前)

まだ納車されて1日しか経っておらず、あまり詳しい内容までは分かりませんが、取りあえず大体のDiscover Proの機能を試してみました。音声認識も指定されたコマンドの認識率はかなり良いという印象ですが、コマンドの種類が少なく市販のナビにレベルにはなっていませんでした。カロナビであれば周辺検索も、例えば「周辺を探す」、「コンビニ」で探せますが、このようなことは音声ではできないみたいです。検索機能はやはり市版のナビがかなり良いと感じました。また地図データも地方の細かな道や家の形などもあまり多くないようです。
VICSは一応ITSスポットの情報と光ビーコン、FM VISCなども拾っています。れこすいさんのおっしゃているように、フロントカメラらレインセンサーの付いている横に5x3cmのボックスが設置されており、これでITSと光ビーコンを受信しているようでした。TVのアンテナは、リアウインドに埋め込みされているようでした。
実は、ドライブレコーダをつけようと思い買ってはあるのですが、天井のバックミラー上のカメラやレインセンサーの入っている箱が結構大きく、またDSRCのアンテナボックスもバックミラーの手前に陣取っており、ドライブレコーダーの設置場所がかなり限定されてしまいそうです。

書込番号:16876240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/25 22:23(1年以上前)

話は戻りますがリアカメラの件です。みなさんインダッシュ+リアカメラでの契約という方が結構いらっしゃるようですが、契約時にそのような選択肢(リアカメラ有無)ってあったんてすか? というか可能だったんですか?そもそもリアカメラありきで、センサーになる可能性なんて考えてなかったもので。

書込番号:16880858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/25 22:56(1年以上前)

>さくらんぼ72さん

私が8月頃に伺ってた際は、一時的にリアカメラが品薄なので、
暫定的に代替品として自動的にセンサー仕様になります、とのことでした。

9月に伺った際は、リアカメラが安定供給されるようになったので、
再び自動的にリアカメラ仕様になりますが、暫定措置のセンサーへの要望もあるので
ナビを注文される方には、どちらが良いか選択してもらってます、とのことでした。

因みに、何も要望がなければ、今まで通りカメラ仕様にしているそうです。

書込番号:16881016

ナイスクチコミ!0


ds10さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/26 23:57(1年以上前)

本日、HL、インダッシュナビ・バイキセノン付き 納車されました。
50キロメートルほど離れたディーラーさんから、車両運搬車に載せられてやってきました。
予定時刻の20分くらい前に、突然天気が大荒れ。大量のアラレが10分間ほど降りました。
うわー、新車のボディーが・・・(;_;)
しかし局地的だったようで、道中アラレには遭遇しなかったとのこと。ラッキーでした。
まぁ、こういうことも予想されていたので、スタッドレスタイヤでの納車をお願いしていましたが。
ディーラーさんによると、ユーザーに納車されたインダッシュナビ付きは、県内第一号らしいです。
ちょっとうれしい。

ところで、地デジ試してみました。

1.レコーダーからCPRM対応ディスクに書き出したもの(VRモード)。
     「再生可能なファイルが見当たりません」と表示され、再生不可。

2.CPRMプロテクトを解除後、CPRM非対応ディスクにVRモードで書き込み。
     「再生可能なファイルが見当たりません」と表示され、再生不可。

3.CPRMプロテクトを解除、ビデオモードに変換してCPRM非対応ディスクに書き込み。
      再生可能。

4.CPRMプロテクトを解除、ビデオモードに変換してCPRM対応ディスクに書き込み。
      画面が暗転し、再生不可。

ということで、CPRMおよびVRモードに対応していないようです。

そういえば先日、新聞折り込みにフォルクスワーゲンフェアのチラシが入り、純正ナビゲーション522SDCWの記載がありました。
これは新型かとWeb検索してみたところ、パンフレットをアップしてくださった方がいらっしゃり、それによると、
対応メディア、DVD ± R/ ± RW/ROM (VRモード(CPRM)対応)と、こちらは明確に書いてありました。

ついでに、SDカードに書き込んだ動画は、走行中見ることができるかやってみましたが、やはり音しか出ませんでした。
ちなみにここで使った動画は、CPRMプロテクト解除後「VR_MOVIE.VOR」を「適当な名前.mpg」にリネームしたものです。

書込番号:16885233

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/29 00:12(1年以上前)

ds10さん
素晴らしいです!すごいテストされましたね。
結局CPRMに未対応のようでこのページに書いてある
「自宅でDVDに録画した地デジ番組をクルマの中でも高画質で楽しめます。」
というのは誤りってことですよね。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro/entertainment.html
これはソフトのアップデートの直るものなのでしょうか?

書込番号:16893131

ナイスクチコミ!0


ds10さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/30 00:47(1年以上前)

AthronXPさん、こん**は。
読んでいただき、どうもありがとうございます。

ファームウェアのアップデートで対応可能かと思いますが、
Discover Proがこの書き換えが可能な仕様になっているかということと、
メーカーにその気があるかということにかかっていると思います。

地デジを録画したものをそのままでは再生できなくても、変換すれば再生できますので、
「間違い」「うそ」ではないと言い逃れはできそうですね(^_^;)

書込番号:16896880

ナイスクチコミ!0


熊GoRoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/30 01:49(1年以上前)

ds10さん

一時的な実験のためだとコメントは控えておりましたが、少々違うかなと思いましたのでコメントします。

>地デジを録画したものをそのままでは再生できなくても、変換すれば再生できますので、
「間違い」「うそ」ではないと言い逃れはできそうですね(^_^;)

それは無理ですね、なぜなら公には、2012年10月より改正著作権法という法律が施行されて以来その方法は違法になるからです。
http://www.j-cast.com/2012/09/14146569.html?p=all

それにしても、どうして、あれほど大々的に地デジ放送DVDの再生可能とカタログやホームで告知されてのでしょうかね!
一部再生できない場合が発生する等の想定外の場合なら理解できますが、全くというのはあまりにもお粗末という感じですね。

日本のメーカでもVRモード、CPRM対応のナビはそれほど多くないでしょう。
ハードが対応しててソフトのバグならアップは可能ですが、ハードが未対応なら全交換になることもあるかも知れませんね。

来月納車ですが、他にもこんな不具合が無いことを祈りたいですね。

書込番号:16897008

ナイスクチコミ!0


ds10さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/30 23:11(1年以上前)

GoRoさん、こん**は。

>一時的な実験のためだとコメントは控えておりましたが、少々違うかなと思いましたのでコメントします。

たいへん失礼いたしました。
おっしゃるとおり、あくまで実験です。皆さんまねしないようにしてくださいね。

>それにしても、どうして、あれほど大々的に地デジ放送DVDの再生可能とカタログやホームで告知されてのでしょうかね!
>一部再生できない場合が発生する等の想定外の場合なら理解できますが、全くというのはあまりにもお粗末という感じですね。

どこの世界にも、設計・製造・営業・広報の間で誤解が生じたりすることがありますから・・・。

書込番号:16900684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 コンフォートライン買いました

2013/09/05 22:19(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:43件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

初めての、外車です。買うぞと決意して、近所の、ディーラーに行ったら、港に着いたばかりの在庫車なら、一週間程で納車できますと言われて、リストを見たら、白のコンフォートラインで、セーフティーとHIDがついているのが有ったので、即決で決めました。納車されて4日目ですが、走る、曲がる、止まるが今まで乗った車とは、全くの別次元で、素晴らしいの一言です。運転が楽しい!曲がる時、思い通りに曲がる!コレハ感動モノです。今日30キロ程度新東名走りましたが、ACCで100キロから少し超えて程度に設定して、右車線を走りましたが、これが凄い!レール走ってるみたいで、楽です。
トヨタやホンダ、マツダも、日産も乗ったけど、こんな乗り心地初めてでした、高速を降りるのがもったいない!もっと走りたい!あまりスピード出す事もないし、マッタリと運転する僕には、1200のコンフォートラインでもう充分でした。迷ってる方いたら、迷わず買うべきだと思います。燃費なら国産のハイブリッドだと思いますが、この様な感動が得られるだろうか?

書込番号:16549281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/06 04:40(1年以上前)

もものふふふさん、納車おめでとうございます!

何か月もの納車待ちをしている方が多い中、中古車でも購入したかの如く・・・ほぼ即納とは(笑

そうなんですよね・・・当たり前の様に走って、曲がって、止まって、というこのゴルフに
私も何故かえらく感動を覚えるんです。
車にしても家電にしても当然、日々進化しているのでその都度感動はあって当然かもですが、
それとはまたちょっと違うんですよね。
限りなく非日常的な(欧米でいうところのエキゾチックカー)なんかに感動するのはわかるんですが、
ゴルフって、正直どこでも走ってる小型大衆車ってイメージしかあまり無かったんですよね。
だいたい1200ccとかって聞けば、私のように古い人間からすると、こんなによく走る、曲がる、
なんてイメージもほぼ皆無、そもそもエコカーに楽しみなんか求める方がおかしい、ってな感じで。

ところが、今回のゴルフにそういった概念をことごとくひっくり返されて、考え方も随分変わりました。
基本的にはエコカーで大衆車なのに、これだけ楽しめて、安心出来て、そこそこ安い車は他には無いな、と。
先日国産の某ハイブリットエコカーに乗ったんですが、びっくりするくらい退屈極まりなかったです。
あんなに走らなくしたらストレスまるけで、逆に無駄にアクセル開けすぎて非エコにしかならないな、と。
少なくともひと昔前までは国産車でも十分楽しくて感動出来る車が沢山あったように思うんですけどね。

何はともあれ、ニューゴルフを満喫して下さい!私は来年まで我慢ですが(涙

書込番号:16550205

ナイスクチコミ!8


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/06 08:57(1年以上前)

スレ主さんの仰っている「運転が楽しい」は国産車ではあまり感じられないですよね。でも外人と結婚したと思わないと、後で色々国産との違いが出てきてビックリしますよ!!

書込番号:16550601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2013/09/06 10:54(1年以上前)

外人と結婚・・・分かる気がするw
好きなうちは欠点も見えないけど文化の違いは確実に現れそう
だからこそ気に入ればずっとVWと言う人が多いのでしょうね
何はともあれ、納車おめでとうございます。

書込番号:16550878

ナイスクチコミ!6


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/06 10:57(1年以上前)

今回のゴルフはいいですね!
試乗したのはハイラインでしたが、カタログを見ていたら、騒音は僅かにコンフォートラインが静かなんですね!

以前のモデルでは、DSGがギクシャクとか問題があったようですが、今回は全く滑らかでした。
安全機能も進んでいますね。まあ、ゴルフもボルボもスバルでも100%ではありませんと強調しますけどね。

国産との違いは多少あると思いますが、走る文化? は国産は弱いかなと思います。
営業さんによると、ガラスは国産のような紫外線99%カットではないそうです。
紫外線も太陽の恵みとする地域もありますからね。

紫外線対策には、ほぼ透明のフィルムもありますね。

書込番号:16550890

ナイスクチコミ!6


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/06 15:11(1年以上前)

もものふふふさん、コンフォートライン購入おめでとうございます。

もものふふふさんのレポートを見て、自分が初めてゴルフに乗って感じたことが思い起こされました。
本当に運転することが楽しいクルマですよね。

これからも、充実したゴルフライフを。

書込番号:16551526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/09/06 16:31(1年以上前)

こんにちは。

7も人気のようですね。初めてゴルフを購入される方も多いでしょうが、
私は学生時代乗っていた2のMTが自分の中でのゴルフ。
最新のはガンダムですね。素晴らしすぎて、ゴルフらしくない・・・
良い意味です。

ゴルフというか、VWやBMWなどの良いところは「脚周りのセット」
に尽きると思います。私も7で感じたのは脚と一層のボディー躯体の
頑丈さ。もうメルセデスクラスといって間違いない。

長い脚に容量の大きいダンパーで収束させるのは独車の味ですね。
タイヤこそ、BSに替えてあげれば音も転がりも丸くなるでしょう。
コンチはやっぱりハリが強いので。

もうこれ以上進化必要かな。ディーゼルほしい。

書込番号:16551730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2013/09/07 01:52(1年以上前)

スレ主さん…句読点多過ぎて過呼吸になりそうです。
もう少し読点の打ち方を勉強してくださいよ。

書込番号:16553582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/07 07:35(1年以上前)

句読点が多くても、なんとも分かりやすくて爽快なレビューなんでで思わず『ナイス!』押しちゃいましたよ。
ご年配の方?なんでしょうが、特有の凝り固まった意見や国産依存が無いので自然と同意もできますよ。

書込番号:16553886

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:145件

2013/09/08 11:05(1年以上前)

スレ主様、ご購入おめでとうございます。
確かに、感動出来る大衆車って、他にあまり類をみないですよね。
私、昨日はゴルフヴァリアントで、遠出(往復200Km)を致しましたが、何と7thゴルフに3台遭遇致しました。

しかも、うち2台がレッドボディーでした。


スレ主様のVWライフ、素晴らしいものになる様祈念致します(^O^)。

書込番号:16558587

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/09/08 11:12(1年以上前)

>燃費なら国産のハイブリッドだと思いますが、この様な感動が得られるだろうか?

某単行本で見つけた「輸入車はするめ、国産車はチューインガム」というフレーズが気に入っています。
一年二年と乗られるとまた別の感動もあると思います。

書込番号:16558608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴルフ7レポート

2013/08/07 12:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 shiden-kaiさん
クチコミ投稿数:2件

7月27日に 7デア・エアステコンホートライン納車、レポートです。
アメ車、ポロ9N 6R乗継、ゴルフ7です。
最初に感じたこと、静かです。電子制御が満載、マニュアル本も厚く欧州版の翻訳かな、読み解くの
苦労しています。欧州仕様の装備説明楽しく呼んでいます・
日本語表示のディスプレーすこし違和感があります。
エクステリア、ラインシャープ、車高わずかに低くなりシャープ感てでています。
カミング・リービングホーム点灯たのしいですよ。
インテリア コンホート仕様十分満足です。カタログのインパネやけに光っていたけど実車はヘアーライン
の落着いた色合いです。シートしっかり、ホールドも良です。
後部もゆったり、VW専用?チャイルドシートはISOFIXでしっかり固着できます。安心
オンダッシュナビ、欧州でよく見かけましたが、そんなに違和感ありません。きらいな人も多いようですが。
250Km走行 燃費 車載表示で 一般12.5km 高速16.5km エアコン使用、アイドリングストップ切。
走行 操縦安定。 乗り心地 舗装路、未舗装、高速両です。突き上げなし。
ACC等々  走行安全装備多くまだふなれですが、安心感はあります。バックカメラ ピッタリ位置づけできます。
エンジン 1200DOHC 加速、走行、追越不満ありません。
それでは。

書込番号:16445542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2013/08/07 14:41(1年以上前)

最近では貴重な所有者の生の声
ありがとうございます。
また電子デバイス試してお聞かせ願えればうれしいです。

書込番号:16445827

ナイスクチコミ!0


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/07 18:09(1年以上前)

shiden-kaiさん、納車おめでとうございます。
GOLF 6 GTI乗りです。

7は、アクティブセーフティの電子化や、ブレーキエネルギー回生システム、気筒休止システム等々、6に無かった装備や新たに組み込まれた装備などずいぶん進化しましたね。
エクステリアも洗練されていて好みです。

shiden-kaiさんもご満足のようでなによりです。
同じGOLFオーナーとして私も嬉しく思います。

書込番号:16446270

ナイスクチコミ!0


J.B.Hさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 雑多なアルバムでごめんなさい! 

2013/08/19 07:06(1年以上前)

shiden-kaiさん,

私も近々購入を考えているのですが,コンフォートラインとトレンディーラインとで迷っています。
コンフォートラインにした理由をお聞かせください。

書込番号:16485114

ナイスクチコミ!0


Clip-Artさん
クチコミ投稿数:31件

2013/08/25 09:08(1年以上前)

レスが付いていないようなので横レスします。
スレ主の「デア・エステア」は先行受注された記念モデルで
ラインナップにトレンドラインはありません。
なのでスレ主はトレンドラインをそもそも検討していないと思います。

http://www.topnews.jp/2013/04/10/news/auto/volkswagen-auto/85105.html
>今回先行受注が開始される「デア・エアステ」には、導入記念モデルとして装備を充実させた
>「TSIコンフォートライン」と「TSIハイライン」の2モデルが設定される。

また、私の担当ディーラーは、トレンドラインにオプションを付けるのなら
装備的にも価格的にも、最初からコンフォートラインを選んだ方が良い、とのことです。
素で買わないのなら今回のゴルフ7に関してはトレンドラインを選ぶ意味はほぼないそうです。

担当はゴルフ6まではトレンドラインをおすすめしていたそうですし、
私がハイラインの購入を決定しているうえでの雑談の中の話なので
コンフォートラインを買わせるための営業トークではないと思います。

一度、TLとCL、それぞれの見積もりを作ってみると良いと思います。

書込番号:16504896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ディア・エアステ納車されました

2013/07/31 10:40(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

7/20にディア・エアステ ハイラインが納車され、2週間ほどで500kmぐらい走りましたので、報告します。
市街地、高速道路での走行は95点。-5点は回転性が前車のホンダCR−Zより良くない印象でした。
CR−Zは普通の交差点を曲がるだけでも、感性的に楽しい車でした。
ただ、他の面はゴルフ7は数段上で満足していました。
 ただ、山道の下り坂においてはまったくエンジンブレーキが利かず、バトルシフトで2速まで落としてもエンジンの回転が上がるばかりで減速しません。
 結局、フットブレーキに多用することとなり、万一ブレーキに不具合がでたら思うと心配です。
 ブレーキダストによるアルミホイールの汚れも普通よりよごれます。
結局、評判は良い車ですが、自分としては70点程度の評価でした。

書込番号:16421550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/31 10:49(1年以上前)

納車おめでとうございます。
今までの感じでパドルでシフトダウンしても減速しないのが仕様です。
ブレーキの掛け方にもよりますが、
ブレーキで自動シフトダウンする事を覚えれば
ちゃんとエンブレが効いてくれます。

書込番号:16421568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/07/31 11:09(1年以上前)

ありがとうございます。
今度、山道に行ったら試してみます。
エンジンブレーキが利けば評価UPです。

書込番号:16421609

ナイスクチコミ!0


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/01 12:52(1年以上前)

メロメロスさん、ディア・エアステ ハイライン納車おめでとうございます。

確かにブレーキダストは結構出ますね。
私のGOLF 6 GTIもブレーキダストでホイールが汚れます。
欧州車、例えばメルセデスベンツなども特にフロントホイールがダストで汚れている車を多く見ます。
ただ、汚れとフットブレーキの効きはトレードオフでブレーキのききは非常に良いです。

掃除しにくいホイールデザインの車だと汚れ落としに難儀しますが。(^^;)

書込番号:16425269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/01 15:05(1年以上前)

SARTORIALさま ありがとうございます。
ホイールについてはまめに掃除したいと思います。
それで、ゴルフ7について実際使用して感じたこと、一般に評価されていない点を以下に述べます。
ACCはモードでノーマル?とエコに選択でき、今はエコモードで使用しています。
前車との車間距離は4段階?で選択でき、前車との間に他の車が進入してもあまり減速のショックを与えずに設定した車間をすみやかに保持します。加速して入ってきた場合はほとんど車速に変化はありません。
また、その逆の減速しながら進入したマナーの悪い車とは遭遇していませんのでわかりません。
停止の際もカックンブレーキにならずに停止します。停止後、アクセルを少し踏むだけ設定モードに復帰します。
設定速度も30km/h〜160Km/hまで10km/hごとに設定でき、走行車線を制限速度+10km/hで設定して走っていれば、うっかりスピード違反で捕まることは無いと思います。
燃費も今のところ12〜16km/LでCR−Zより少し悪いですが、ハイブリッドでなくこの値は満足できます。
ハイオク仕様が少し、出費になりますが...
エンジン音は静かでギアをリバースに入れとバックカメラの機械音が気になります。
あと、何か知りたいことで、難しいことでなけれお答えします。

書込番号:16425575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/01 15:33(1年以上前)

大きなお世話ですが(笑)ハンドルについてる(向かって左側)RES、SETボタンで±1km/h単位で速度で設定できますよ。

書込番号:16425648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/01 15:49(1年以上前)

まだ、操作については知らないところもあるので、間違えていたらすみません。

書込番号:16425688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/08/02 17:59(1年以上前)

> ハンドルについてる(向かって左側)RES、SETボタンで±1km/h単位で速度で設定できます

任意の速度には設定できるのは、「10km/hごと」だったんじゃなかなぁ... 大きなお世話ですが...

書込番号:16429317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/08/04 01:26(1年以上前)

間違いでした。確かに、±1km単位で、任意に設定できますね。申し訳ありません。

書込番号:16434184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 GOLF7を試乗した感想

2013/07/13 18:32(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ryobechanさん
クチコミ投稿数:2件

新型GOLF7のTsiハイライン 前評判が高く、非常に気になっていました。
試乗した率直な感想です。
スタイル:意外と前モデルとの違いが感じられました。
インテリア:質感、デザインとも素晴らしいです。
     ドアの締まる感触はMBのEクラスレベルです。
      ハンドルのスイッチ類はちょっと小さくて使いづらいかも。
      キーレスがないのは残念。
      ナビは問題です。オンダッシュNAVIがカッコ悪すぎ。かなりマイナス。
走行性能:トルクは太くてパワーも問題なし。
     ただし期待した静粛性は評論家が絶賛するほどではないと思います。
     加速も普通、乗りやすいが特に秀でている部分はないかと。
     もっとも燃費が他車より相当いいのは大きなメリットだと思います。
総合:いい車ですが、雑誌で「死角なし」みたいな論調は??
   ナビがオンダッシュであり、またそのNAVIがイマイチなので、何か時代に逆行
   しちゃった感が強かったです。運転するときは室内しか見えませんし。  
   個人的には総合10点満点では7.5点ぐらいでした。

書込番号:16361792

ナイスクチコミ!3


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/13 19:31(1年以上前)

ryobechanさん>

私も試乗した時には同じような感想を持ちました。

装備面では、
 スマートキー(導入時期未定)
 純正ナビ(既にオーダー開始)
となってますので、装備面ではまずはスマートキーというのが私の欲しいものです。

試乗した感想で、雑誌やネットの試乗記で嘘!って思ったのが、同じく、静粛性です。クラウンをこえたとか、色々と静粛性に関しては絶賛されていますが、正直『どこが?』といった感想です。少なくとも静粛性に関してはクラウンクラスと比較するのは失礼かと思いました。

確かにCセグの車としては、メルセデスのAクラスは、BMの1シリと比較すると静かだと感じましたが、エンジン音や、ロードノイズも普通に聞こえてきますから、あの絶賛されている静粛性って何?って疑問を持ちました。

ただし、私がGOLFに求めるのは静粛性では無いと思っていますし、本当に良く出来た車だと思っており、現在も次期車の検討車種の一つとなっています。

書込番号:16361956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/13 20:27(1年以上前)

私も試乗しましたが、BMW1シリーズの方が走行性能というか
運転する楽しみに関しては段違いに格上のような気がしました。
ただ1シリーズはブレーキに癖があり、慣れないと止まる直前の最後に
かっくんとするのが難点でした。内装も古臭いですけれど。
太いランフラットタイヤを履いている割に乗り心地がゴルフより良かったので驚きました。

書込番号:16362141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/13 21:54(1年以上前)

試乗して10点満点で何点以上なら契約するのかな?

書込番号:16362469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/13 22:18(1年以上前)

年末〜年度末にかけての社用車(といっても個人事業主)買い替えで色々試乗しており、ゴルフ7も先日(2回ほど)試乗してきました。とてもいい車です。個人的には仕事で使うナビがインダッシュで無いのが不可なこと以外は概ね満足でした。ナビがインダッシュになるまで待ち、他の車と比較検討したいと思っています。
本当は現行の後付けナビでも構わないと思ってましたが、2回目に乗った時ナビをonして走行したら ハンドルを回す手に反応?(触れなくても操作できるタイプらしい)して全く使い物になりません。せめて感知しないよう助手席側か、少なくとも噴出し口真ん中くらいの設定でないとダメです。
テレスコで思いっきりハンドルを引き寄せればいいかもしれませんが、私のコクピットアジャスト感ではどうしてもダメです。純正指定以外のポータブルナビであれば問題ないと思います。(付けられるかどうかは?)
乗りごこちは非常に良い。道路の凸凹感のいなし方は、よく他の社長連中に乗せてもらうドイツ車や高級国産車と比べても遜色ないと感じました。 静粛性は目を見張るほど静かではありませんが良好です。
個人的にはMTの設定でナビ組込だったらいいな、と思いました。

書込番号:16362550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/13 22:56(1年以上前)

装備については人それぞれ好き部不好きがあるだろうから、それが良い悪いというのはさておいて。
静粛性に関しては、私は個人的には素晴らしいと感じました。
クラウンクラスと同等というのはさすがに大袈裟だと思いますが、まあそれくらいの驚きはありました。
運転していると、1400ccのエコカーだなんて全く思えなかったので。
ただ、それ以上の静粛性を求めるなら、私はゴルフに乗ろうとは思わないんですけどね。
エンジンスタートに関しては、非常に疑問を感じましたが、慣れてしまえば大丈夫なのかな、という感じ。
足回りは適度な硬さ、乗り心地は後部座席でも悪く感じなかったです。
シートの硬さもちょうど良いと感じました。硬すぎず、柔らかすぎず。
とにかく運転もしやすいし、ドイツ大衆車なんだなあ、と。
大衆車だけど、高級感もあるし、高級車並みの安全装備や静粛性、動力性能もあるので、
これ以上望むと今度は価格なんかに反映したり、いろいろバランスが崩れてしまう気が・・・。
まあ何やかんやでオプション追加していくとアッという間に高級車並みの価格になってしまいますが。
カーナビに関しては、単に日本仕様が間に合わなかった、見切り発車だと思ってるので、何とも評価しがたいです。
個人的に悩むのは、DCCです。試乗車の多くが装備していたのですが、いまいち凄さが実感出来ず。
やっぱり高速道路でも走らないとダメかしらん・・・。

書込番号:16362668

ナイスクチコミ!1


Filitheyoさん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/14 00:11(1年以上前)

>ナビをonして走行したら ハンドルを回す手に反応?(触れなくても操作できるタイプらしい)して全く使い物になりません。

この機能(エアージェスチャー)は、使用/不使用の選択、感度設定などができると思います。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/avic-mrp009_avic-mrp008/details/interface-design/interface/

書込番号:16362893

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/14 00:13(1年以上前)

#90125さん>

私も、GOLFとしての静粛性は素晴らしいと思っていますし、これ以上は望みもしません。そんなのは、クラウンとかLEXUSとかにまかせて良いわけで…

ただ、各種試乗記や、評論家の記事があきらかにフェアは記事では無く、スポンサー等の影響を受けているんだなっと実感した次第でして…

DCCに関しましては、スポーツとかにするとそれなりに硬さは感じられました。 私の場合には、だいたい足回りは気にいるものに交換しちゃいますので(といっても、いつも入れ替えてみて気にいらなくてという繰り返しですが)逆にDCCは邪魔になりそうです。

つい最近、9月に発売のAudi A3 Sportbackの簡易カタログと、予定価格表が現在の愛車のディーラーから送られて来たのですが、ちょっと価格にビックリでした。 1.4Lで120ps仕様と140ps仕様があるようなのですが、GOLF ハイラインと同じFFの140ps仕様で価格が、

355万円+35万円(純正ナビ)

という驚きの価格でした。 これでGOLFと同様に初期のものには、スマートキーはオプションでも無し(S3のみ10万円であり)となってました。

同じ1.4Lモデルで約100万円の開きがありますが、そこまで装備や質感の差はないと思います。そういった意味でも、今回のGOLF7はかなりコストパフォーマンスにも優れた、素晴らしいくるまと感じでいます。


書込番号:16362901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/14 00:58(1年以上前)

>obaoさん

>スポンサー等の影響を受けているんだなっと実感した次第でして…

きっとあるんでしょうね・・・憶測でしかないのですが。
これだけ大絶賛されまくってると、私もおいおい、って思うのですが、
実際に何回か試乗した限りでは、絶賛されるのも頷けるなぁ、という感じです。
特に、他の同クラス競合車を何台か試乗すると余計に・・・。

先日BS放送のカーグラフィックTVでゴルフ7が取り上げられてましたが、
DCCについて、う〜ん、結局ノーマルが一番か?みたいなことを松任谷さん達が言ってまして(汗
なので、よっぽど足回りや運動性能にシビアな人じゃなきゃ不要なのかな?と思ったんですよね。

>9月に発売のAudi A3 Sportbackの簡易カタログと、予定価格表が現在の愛車のディーラーから送られて来た

私も先日ディーラーで頂いてきましたが、プライスリストは入ってませんでした。
外装はA4っぽくて、内装に関してはかなり変わっていましたね。
装備は寧ろゴルフ7の方が良さそうに思えるのですが、アウディが高いのも実は若干頷けまして。
例えばエアコンのルーパーだとか、パワーウィンドウのスイッチ類なんかの作りがとても良く、
同じプラットフォームとは言え、微妙なところで差が出てるんだなぁ、と。
ただ、そこまで気にするか?気になるか?と言えば、値段の方がはるかに気になる、ってのが私の意見でしたが(汗

書込番号:16363018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/07/14 03:12(1年以上前)

私の試乗した時の感じはです。初外車です。

スタイル :前モデルよりも丸みがとれて、車幅は広いですがスマートに感じました。
      実質剛健、なんて言葉が当てはまるのかな。私はかっこいいと感じました。
インテリア:質感、デザインとも素晴らしいです。
     メーターなど流用部品が多く、いただけないというコメントの方もいらっしゃいましたが、
      上のクラスに合わせて流用する分にはとってもいいと思います。
      国産車のメーターは変に凝りすぎて、見づらくなったりして、シンプルが一番です。
走行性能: こちらはどの辺の車種を基準に考えてるかで見方はだいぶ変わってきますね。
      私は静粛性、乗りごこちについては、国産車三百万円台の車と比べた時、際立っていると感じました。
      クラウン新型は乗ったことはありませんが、ひとつ前のモデルは叔父が乗っておりましたが、
      劣っていないという感じでした。まあ値段が違いますから、そこを加味して考えないと、
      この値段でしたら、評論家の意見はとってもあたっていると思います。
      400万円以上の車でしたら、これは当たり前という評価になるんでしょうね。
      加速については、市内走行では実力は見れませんでした。アクセルを踏んだ時のエンジン音は聞こえて
      きましたが、とってもいい響きでした。それと同時にDSGの滑らかさに感心しました。
      話をしていると変速にほとんど気づきませんでした。
総合 
      ナビがオンダッシュは個人的には上にあった方が見やすく、そんなにマイナスには感じませんでした。
      パイオニアの国産ナビですので、そこそこの実力はあると思います。
      インダッシュのナビは海外製でしょうから、どうなんでしょうね。
      スマートキーはあれば便利という程度ですかね。今や軽自動車にもついてますから、かえってキーをさして
      エンジンを回す。かっこいいかも。
      ゴルフで感じたことは、バランスの良さですかね。エンジンも数値的には大したことはないですが、
      車重の軽さ、DSGの出来、トルクの出方、それらがバランス良く仕上げてあり、運転してて心地いい
      車に仕上がっているのではないでしょうか。
      ハイブリットは確かに燃費はいいですが、本当に環境にいいかと言われれば、製造過程で多くの
      レアメタルを必要とし、エンジンと比べてどちらが良いのか疑問が残ります。
      またプリウスクラスですと、アクセルを踏み込むとかなりエンジン音がうるさいです。
      ガソリンエンジンで、カタログ値ではありますが20キロ走るゴルフ、マツダと共にエンジンの
      可能性をもっと追及していってほしいです。

    

書込番号:16363218

ナイスクチコミ!5


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/07/14 07:57(1年以上前)

低速でのDSGはスムーズでしたか?

以前乗っていたGOLF 5では、極低速域でDSGがギクシャクする感じがありましたが、2世代を経て改良されたか興味があり質問させて頂きました。

書込番号:16363517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/07/14 11:10(1年以上前)

低速でのDSGは、試乗20分ぐらいではスムーズでした。
引っかかる感じも、音が大きく感じることもありませんでした。
ただアイドリングストップが作動していると、ブレーキから
すぐにアクセルを踏むと、一瞬ですがスタートのタイムラグを感じました。
これは慣れでしょうね。

書込番号:16364011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/14 11:56(1年以上前)

アイドリングストップは復帰する際の振動で体や精神的に負担がかかるので好きじゃないですね。
バッテリーも専用のものがついていて値段も無駄に高いですし。
燃費が上がってもそこで費用がかかったりしますので、私はアイドリングストップの車を買っても作動を切ると思います。
毎回オフにするのが面倒ですが。

ゴルフ6はトレンドラインさえ避ければアイドリングストップから逃れることができましたね。

書込番号:16364145

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/14 13:11(1年以上前)

SARTORIALさん>

DSGのフィーリングですが、かなりスムーズでした。現在所有しています、もうすぐ4年を迎えるaudi A4 2.0TFSI Quattroと比較しても格段のスムーズさを感じました。
パワーが小さいというのもあるかもしれませんが、それ以上にDSG自体の技術進歩や制御プログラムがよりよくなっているんだと思います。
かなしいかな、私のA4はこのあたりでは、ぼろ負けです(T_T)

うみそらやまさん>

モーターがついてない、ガソリン車はエンジンスタートしてからやっと走れますので仕方ないと思います。特にオートパーキングをONにしていますと、アクセルON時にエンジンがかかりますので、ワンテンポの遅れを感じます。
オートパーキングOFFですと、信号待ちの時に、ブレーキを離した瞬間にエンジンがかかりますので、こちらの方がタイムラグは少なく感じます。
オートパーキングは、A4でも重宝していますので使いたいと思っています。ですので、その場合は慣れしか仕方ないかなとも思っています。(私はアイドリングストップを使わない可能性も高いです)

ただ、モーターでアシストするものではなく、純粋なガソリン車のアイドリングストップとしては、かなりよくできていると思いました。 少なくとも、BMの3シリーズ、メルセデスA,B,Cクラスとかと比較しても格段に静かです。
このあたりの制御は素晴らしいと感じました。


書込番号:16364310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/15 19:28(1年以上前)

 ハイラインのノーマルサス仕様を試乗しました。内装の質はいいですね。私のトゥーランより落ち着いています。パワーはやはりツインチャージャーの先代のほうがある感じです。速度がのれば問題はありませんでした。
 
 2気筒モードが燃費に貢献してるのでしょうね。市街地中心で常に12キロ台の燃費でした。アイドリングストップも全然気になりません。乗り心地はかなりいいですね。驚きました。トゥーランよりしっとりしてるというか。ディスプレイも日本語表示がいいなあと思いました。乗り換えはずいぶんと先になりそうですがいい車です。

書込番号:16369149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/16 10:27(1年以上前)

それからナビはやはりビルトインノオ純正が欲しいですね。試乗車の小さなディスプレイではなく8インチのナビが収まらないとスペース的にも無駄のようです。DSGもかなりスムーズですしアイドリングストップも精神的に負担となるような違和感は感じませんでした。

書込番号:16371417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2013/07/16 16:35(1年以上前)

本日、時間がありましたので、試乗をしてきました。
ハイライン+DCCです。

ドアノブがかなり、出っ張っていますね。
乗り込んだら、内装は、黒く光ってました。
シートはアルカンターラ?生地はよかったです。
ホールドもしっかりとしそうです。座った感じ硬くもなく
やわらかすぎもなく、印象はOK

走りは、スタートから、静かに加速していきました。
アイドリングストップすると、次のスタートのときに、タイムラグはありますが
それほど、きになるものではないような気がしました。

途中、2気筒停止モードと表示されました。何もわかりません。

信号のスタートから、踏み込んでみました。それなりに加速感があって十分でした。
CVTとは違い、ギアの段差のある加速でした。

乗り心地は、少し、でこぼこの道を走りましたが、普通に快適でしたが、
ゴルフだから快適というものでは、ないような気はしましたが・・・
DCCははじめ、やわらかな設定、次はノーマルでした。
素人なので、違いはわかりませんでした。

後ろの席に座りましたが、普通の体型の人が2人なら余裕があるでしょう。
ドリンクなども置けて、後席も快適です。

ドアの内張り?ちょっと安い感じの生地に見えました。

総合的に良い車だとは思いますが、可もなく不可もなくと思いました。
様子をみていこうと思います。

書込番号:16372266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/17 09:58(1年以上前)

ハイラインDCC無し試乗してきました
今乗っているクロスポロ2011年モデルとの比較です
内装はピアノブラックが綺麗で、断然ラグジュアリー感有り
静粛性は、若干タイヤの音を拾ってますが静かです コンフォートラインやトレンドラインはタイヤサイズが乗り心地重視の195/65や205/55なので、もう少し静かです・・とディーラーからの説明あり クロスポロも幅広扁平はいてるので、比べれば静か
ハンドルに付いている各種スイッチは、試乗レベルではなんとも判断できず クロスポロなんて、なんいも付いてないので・・
アイドリングストップは非常にスムーズです 社用車のデミオにも付いてますが、デミオのがタイムラグ有ります
やはり、オンダッシュナビは不満なのでインダッシュ待ちです
Bピラーのハンガーフックやラゲッジの荷物固定フックとか、ちょっと便利なパーツも国産並に芸が細かい印象
ドア周りのインテリアライトが綺麗と聞いていたが、昼間の試乗なので分からず残念
気筒休止は気がつかなかったです 鈍感なだけかも
クロスポロ260万 ハイライン299万 用途も全然違いますが、40万でこんなに違いが出るんですね

しかも旧型と変わらぬ価格設定なので・・・
ヴァリアントまで待つつもりでしたが、買います

問題はスタッドレス
今履いている185/65/15は無理かな?
コンフォートラインは15インチだから、キャリパーさえ当たらなければ履けるか?

書込番号:16374887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/17 10:17(1年以上前)

Black-knightsさん

私もスタッドレスが心配で営業さんに聞いてみました
CLの16インチまでは問題ないそうですが、TLの15インチは干渉の可能性大とのこと
TLってブレーキが違うの?
近々マッチングをするそうなので結果を聞いてから考えます
・・・といってもナビ付き注文なので納車はまだまだ先ですけど

6以前の取説には使用可能サイズの記載があったそうですが、オーナーの方いかがでしたか?

書込番号:16374944

ナイスクチコミ!0


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/17 21:53(1年以上前)

ゴルフZのアイドリングストップの出来はいいようで良かったですね。
問題なく使えるレベルでしょう。

自分もアイドリングストップ車に乗っていますが、肉体的にも精神的にも負担に感じたことなど皆無ですね。
経済的な面よりも、環境に対する負担を考えたらアイドリングストップは今後マストな装備であると感じています。

書込番号:16376880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2013/07/20 19:14(1年以上前)

ゴルフ7ハイラインに試乗しました。現在ゴルフ6GTIに乗っているのですが、4年前に6ハイラインに試乗した時を思い浮かべながら新型に乗ってみました。
6から7への進化ぶりには唖然としました。
ディーラーの駐車場からそろりと発進して加速と変速のスムーズさを実感。DSGのネガは随分と解消されたよう。
そして足回りはしなやかと感じました。
室内の静粛性もいいと思います。
7のGTIが楽しみですね。

書込番号:16386341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/21 08:09(1年以上前)

以前にも何度か試乗しましたが、先日1時間ほど首都高を含めてドライブしたので個人的感想を。
とにかく乗っていて1.4リッターの車とは思えない静粛性と運動性能に驚きました。
多くの評論家がやけに大袈裟に絶賛していますが、確かにこれだけの車なら、、、と私も思いました。

直進安定性はとてもよく、国産車でこのクラスともなるとステアリングもガタガタしてきたり
若干不安定さを感じるのですが、この車はそれがあまり感じられず、かなり高速になっても安心出来ました。

静粛性に関しては、都内だと分かりにくかったのですが、高速だとハッキリとその上質さが伺えます。
時速100キロ以上で走行していても、助手席や後部座席の人と小声で会話が十分出来るレベル。
さらにアクセルを踏み込んでも風切音が増すくらいで、エンジン音もターボ車とは思えない静かさと滑らかさ。
遮音性が相当高いんでしょうね。これなら車内で大きい音を出していても近所迷惑にならないかも(笑)
また、高速走行中でもやたら2気筒モードに切り替わりますが、表示されないと全く気づきません。

レーンキープアシストですが、ライン取りが不安定だとちょいちょい補正がかかりましたが、
急ハンドルを切られるわけでもなく、ゆるやかに戻っていきました。とても不思議な感覚です。
クルーズコントロールも申し分無かったです。途中で前車が車線変更しても、
すぐに別の前車を捕捉して継続して追従してくれるので楽です。
ステアリングのスイッチ類が多いので混乱しそうですが、1時間ほど運転したら随分慣れてきたので、
おじさんの私でも思っていたよりはすぐに覚えられそうです(笑)

夜間走行するとわかるのですが、内装の雰囲気がさらに上質だと気付かされます。
全体的に真っ白なLEDが使われているせいか、とても上品だし、視認性が素晴らしいです。
ただ、あらゆるところに電飾があるので、故障なんてしたら面倒くさそうですが。

前席シートは絶妙なホールド感で、大きなカーブでも体が左右に持っていかれる感じは無かったです。
それに、これ以上タイトだと乗降が大変なので、適度じゃないかと思います。
乗り心地はシトロエンDS5に近いような気がしました。AクラスやBクラスよりもやんわり。
何が素晴らしいって、座面調整の幅が相当設けてある点です。誰も触れないので当たり前なのかも?
今まで乗ってきた車では、座面の上げ下げって、本当にわずかだったので、余計にそう感じるのです。
腰が痛い時とか最上位にすれば絶対楽だし、高速走行時は最下位にすれば安定感抜群ですしね。

後部座席は、エクステリアからは想像し得ない広さで、175センチの大人2人が十分座れます。
但し、5人乗車はほぼあり得ないですね。子供ならかろうじて、という感じ。
背もたれの角度が15度くらいでも良いので調整出来たら物凄く嬉しかったんですが贅沢ですね(汗)
車高が低い分、座面も低くセッティングしてあると思うのですが、その割に乗降が楽でした。

パドルシフトによるマニュアル走行は、AT車やCVT車と比べてあまり段階が感じられず、
エンジンブレーキもしっかり利くような感じではなかったので、よっぽど使わなさそう(汗)
まあその分、ブレーキはしっかり利いてくれてるから別に良いんですけどね。
走る・曲がる・止まる=基本に忠実と言われるのが分かる気がしました。

ヘッドライトは明るいんですが、あまり全体的に明るくさせる感じではないようですね。
過去にハロゲンライトの車しか乗ったことがないのでそう感じただけなのかも。
ヘッド&テールのライトもとにかくかっこいいです。日本車には無い自然なデザインと調和。
乗降時にサイドミラー下から自動点灯する足元のライトもかなり明るくて実用的、バカになりません。

大衆車だからといって目に見えてコストカットするでもなく、質感はチープにならないようにしてるし、
高級車や上位車種にしか設計・設定しないような安全装備をほぼ標準でフル装備してるし、
エコカーだからといって全然走らないわけではないし、、、寧ろ十二分に走るし、
コンパクトカーだからといって狭いわけではないし、、、荷物も人も実用範囲で十分だし、
・・・そりゃ売れますよ、って思いました。国産車でこういうの、なかなか無いですもんね。

結局のところ、敢えて粗探ししてやろうかと思ったのですが、
強いて言えば未発表のカーナビくらいしか思い当たる点がありませんでした(汗)
やはり、買うのであれば良いところも悪いところも知っておきたいですしね。

書込番号:16387875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/21 10:08(1年以上前)

#90125さん、試乗ですか?
評論家さんみたいなコメントですね。
買わないのですか?

書込番号:16388172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/24 20:52(1年以上前)

このスレに書くのもお門違いかもしれないけど
みんなどこに行ったの?
ナビ付き待ちで納車組が少なくて盛り上がらないのだろうか?
購入検討組としては少し寂しい・・・

書込番号:16399397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/25 15:47(1年以上前)

自分はヴァリアント待ちなので来年春に購入予定。

書込番号:16401990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


126kさん
クチコミ投稿数:33件

2013/07/25 18:57(1年以上前)

私もヴァリアント狙ってますが、来春に発売になるのでしょうか??

書込番号:16402443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/25 22:33(1年以上前)

ヴァリアントは来年2月頃だと営業マンが言ってましたが、
結局のところ大幅に遅れているMOPナビの件があって春を迎えそうな気配だとか。
その春には消費税増税の可能性大ということもあるので微妙な時期ですね、、、
私はヴァリアントも見てから、と考えてましたが結局ハイラインにしました(笑)
どんな具合になるか殆どわかってないカーナビと、ブツがなかったら搭載されないバックカメラに不安を抱いてますが、、、

書込番号:16403270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/25 22:34(1年以上前)

>来春に発売になるのでしょうか??

ディーラーの自分の担当者から、来春発売と聞いています。

書込番号:16403272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


126kさん
クチコミ投稿数:33件

2013/07/26 20:29(1年以上前)

来年の秋ぐらいかと思っていたので、早くなりそうで嬉しいです。日本上陸グレードの情報などはありませんか??

書込番号:16405989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/26 21:24(1年以上前)

>日本上陸グレードの情報などはありませんか??

コンフォートラインとハイラインは確実だと思うけど、トレンドラインは微妙。

営業マンとの雑談だけど、ハッチバックの20万円高くらいの価格になりそう。

書込番号:16406169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/26 21:51(1年以上前)

7月13日にナビ無しでハイライン+DCCセットが納車になりました。 2週間乗った感想です。 タコメーターの下半分が隠れる位置にスマホナビ4.2インチを横向きに置くと外光の反射も無く非常に見やすいです。5秒で固定取り外しができるように工夫しました。タコメータは1500回転以下と6000回転以上は隠れますが支障ないです。アプリは<いつでもNAVIドライブ>3800円で大変優秀です。ネット通信接続無しで使用するので便利。自宅やお店でドライブ計画を綿密に立ててから出発します。今までの車載ナビより格段に便利ですよ。さて車本体は 前車レガシィ2.5や奥さんのポロ1.2と比較ですが優れた点は@燃費 ほとんどエコモードで走りました。高速ACC110km設定標高差登り300mをエアコンonで130km走り18-19km/Lでした福島県の山道130kmを坦々と走って21km/L。通勤片道10km信号15箇所平均時速27-32kmで15-18km/Lです。高速と郊外はポロと同じくらい、市街地はアイドリングストップ効果でゴルフのほうが良い A静粛性 レガシィやポロでは高速走行では聴く気にならなかった静かな音楽や朗読が楽しめます。常磐道北茨城付近のゴーゴーとうるさい路面も気になりませんでした。 BACC : 高速はもちろん山道、田舎道で重宝します。左足ブレーキができれば右足がフリーなので疲労や眠気を感じたら自分で足裏マッサージなどしながら運転できます。停止するときはカックンとなるのが不快で今までは止まる直前にNレンジにしていましたがACC はカックンとならずに実に上手に止まります。レーンキープは助手席の人に微妙にハンドルをサポート操作されている感覚で面白いです C 2シリンダーモード: 街中では60km/hが5速1600回転くらいと高めですが気筒休止のため瞬間燃費は良いです。最大トルクを発生する回転数のためかそこからの加速の反応がポロより速いです。(ポロは60km/hで7速1200回転) Dフリーホイール(惰力走行):エコモードではアクセルoffですぐにニュートラル走行になります。エンジンはアイドリングで回っているのでこの時の燃料消費を1L/hと仮定すると時速20kmでフリーホイール走行をすると燃費は20L/Lとなります。時速40kmだと燃費40km/L。ブレーキをちょんと一瞬踏むとその後はエンジンとつながり減速につれてシフトダウンします。条件が合えば燃料カットしています。ノーマルモードではフリーホイールになる頻度が少ないです。610km走りましたが残り走行距離320kmと出ています。最近投稿が少ないので参考になればと思い投稿しました。

書込番号:16406270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2013/07/26 22:08(1年以上前)

オーナーさんからの貴重な情報ありがとうございます。
フリーホイールというのは言われていたコースティングと言うやつでしょうか?
そのおかげでエンブレが効かずブレーキを多少の速度調整でブレーキに脚を乗せる羽目になると
どこかの雑誌で書かれていたと記憶していますが感覚的にはいかがですか?

書込番号:16406338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/27 08:55(1年以上前)

フリーホイールと表示されますがコースティングと同じです。以前よりVWの燃費コンテストで推奨されていたNレンジ走行を安全に自動化したものだと思います。ブレーキランプが点く程度に一瞬軽くブレーキを踏みすぐ離すとフリーホイールモードは解除されクラッチがつながり通常の自動的シフトダウンしながらのエンジンブレーキモードになります。つまりブレーキちょい踏みが解除スイッチとなっています。その後アクセルを踏むとクラッチがつながり、再度アクセルoffにするとまたフリーホイールモードに入ります。山道の下りカーブでフリーホイール走行中軽くエンジンブレーキが必要なときにこのちょい踏みが有用でした。郊外では例えば、60km/hくらいで走行中前方信号が赤とわかったらアクセルoffで約50m手前までフリーホイール走行しそこでブレーキちょい踏みでエンジンブレーキモードで減速し(この時はだいたい燃料カットしています)減速不足の時はブレーキを踏みます。また路地で30km/h前後の走行で一旦停止などが多い場合も必要以上にエンジンブレーキがかからなくて良いです。

書込番号:16407613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/07/27 13:53(1年以上前)

えにわんさんありがとうございます
今の車でもたまにNレンジで空走したりしますが自動化されてるのは嬉しいですね
迷惑ついでにもう一つ
このコースティングはモードによるオンオフはあるのでしょうか?
たとえばエコモードではON、スポーツではOFF等
差し支えなければお願いします

書込番号:16408478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/27 16:48(1年以上前)

えにわんさん
ご購入おめでとうございます。また詳細な納車後インプレも大変参考になりました。
私は今、ディーラーとデアエアステCL在庫車の商談を勧めていて、ナビはスマホで済ませようかどうかとても迷っています。
タコメーター前に、スマホナビを設置されているとのことですが、差し支えなければ、その画像をアップ頂けますでしょうか?

書込番号:16408935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/27 18:45(1年以上前)

スマホ設置写真

キンドル設置写真

枠の写真

(1)フリーホイールモードという切り替えがあるわけではないと思います。最初の投稿でも少し書きましたがノーマルモードでもフリーホイール状態になりますがその頻度はエコモードでは常にアクセルoffでフリーホイール状態になるのに比べて条件が限られているようです。スポーツモードでは長時間乗ってないのでよくわかりませんがフリーホイール状態にはならないように感じています。
(2)写真を添付します。最初は4.2インチのスマホです。運転手の目線から撮影しています。スマホの下部の黒い帯状のものは腰のあるフェルト布のようなものを両面テープで貼り付け計器板の下面に立ち上がり部分を作ってスマホがハンドル側に滑り落ちないようにしています。左右への移動防止は両端にサイコロ型の物をストッパーとしてテープで貼り付けています。そうしてできた枠の中にポンとスマホを入れます。画面が寝過ぎるので後ろ面にハンカチをたたんで入れて角度調節しています。ただ本日急加速したときハンドルのほうにスマホが転げ落ちたので対策中です。今考えているのは透明の釣り糸を前面に張ることやスマホの上縁を計器板のどこかに固定する、
ですがうまくいくかは不明。(工夫するのが楽しいです)
老眼になるとやはり大型画面のほうが見やすいので試しにキンドルHDを入れて写真をとってみました。キンドルはGPSが内蔵されていないので実際には使えませんが、より小さいネクサス7ならサイズ的にはゆったり入りGPSもジャイロも内蔵なので魅力的です。ただしこの時はスピードメータしか見えません。以上参考までに。

書込番号:16409237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/07/27 19:42(1年以上前)

えにわさんへ
さっそく画像をアップして頂き大変有り難うございます。スマホ画面の位置・固定方法等よく分かりとても参考になりました。てっきり私は、えにわさんがスマホを粘着シート等で固定されているのではと思っておりました。やはり急発進の時にスマホが転げ落ちるケースはあるのですね。最近の粘着シートの吸着力は強力なので、メーター周辺のパネル(このケースでは左下部分あたりになるでのしょうか)とスマホをしっかり貼り付け固定出来るのではと思いますが、粘着シートを剥がす際、パネルの塗装を痛める可能性があるかもしれません。
えにわさんは、ダッシュボードやフロントガラス、エアコン吹き出し口等へのスマホホルダー装着はお考えにならないのでしょうか?

書込番号:16409389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/27 20:55(1年以上前)

ナビ男くんでゴルフ7のインダッシュナビに成功したみたいですね。
これで早々に純正オーディオ車の購入に踏み切る人もでてくるんじゃないでしょうか。

それからこちらの地方ではやっとトレンドラインの展示車が来ました。
(ハイラインは最初から配備されていて試乗済みです)
心配してたシルバーのインパネパネルですがハイラインと比べて質感が特別劣って見えることもなく
これはこれでありかと思いました。

書込番号:16409610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/28 04:56(1年以上前)

missbrandnewdayさんへ

最初はスマホホルダーを購入しダッシュボードの上やルームミラーの横に設置してみました。視認性の問題は個人差がありますからその人に合った場所が良いと思います。とにかく車本体が非常に気に入っていることが一番で、純正オーディオも私には十分過ぎる性能でもあり(奥さんのポロのオーディオは安いストラーダナビに交換して後悔)、スマホナビの使い勝手の良さも捨てがたいので私としてはかえって車載ナビが無くて良かった(なにより安上がり)と考え、これからもスマホを工夫しながら使うつもりです。

書込番号:16410765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/28 17:53(1年以上前)

えにわさんへ
ご返答有り難うございます。
おっしゃる通り、スマホナビの使い勝手は本当に良いと私も思います。日本では発売したばかりのゴルフ7ですが、内外装のデザイン・質感・バランスが素晴らしく、何よりも軽快な走りとボディー剛性が魅力なので、購入に向けて商談を進めています。唯一、純正インダッシュナビの導入遅れがネックでしたが、スマホナビの設置場所に目処がつけば、まさに「買い」ですよね!
ただ、これだけスマホが広まっている現在、国内外を含めた自動車メーカーはダッシュボード上に、スマホ設置用の専用スペースと充電用USB端子を装備して欲しいと個人的には思いますが。

書込番号:16412510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 09:24(1年以上前)

せっかくの7が、ナビで台無しです!普通につけましょう^_^

書込番号:16414595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信49

お気に入りに追加

標準

ゴルフ7試乗

2013/06/22 13:29(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 u.k motoさん
クチコミ投稿数:28件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

本日、試乗しました。ハイライン
4気筒なのに、6気筒並の静けさ。
車線変更では、実にスムーズな加速で2.5リッター車の様な、レスポンスよくいつまでも加速していくさまは、気持ちよい。
アウディと同じ、質感は素晴らしい。
買って、満足するとおもいます。

書込番号:16282460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/22 14:12(1年以上前)

試乗後契約されましたか?
値引きありました?
総額いくらになりましたでしょうか?

書込番号:16282570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/22 14:37(1年以上前)

私も本日highlineのDcc付きを試乗しました。
スポーツモードにしても、6Rほどの変化は感じられず、個人的にはDcc無しでも十分に満足のいく走りでした。
6と比較しても走りは相当滑らか!が率直な意見です。
6とパサート乗ってますが、アイドリングからの再スタートは、パサート程大きく振動もなく、静かで良い感じです。
ドアの開閉も6やパサートと比べてもより良い心地の良い音でこれは本当に好きです。
ハンドルにかかる振動は走行時はパサートより気持ち少ないように感じました。
個人差や好みがあるのでなんとも言えませんが、私には良い車であると感じ、
納期はさておき、純正ナビでの注文が出来ましたので発注し、今から納車が楽しみであります。

書込番号:16282621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/06/22 14:52(1年以上前)

純正ナビですか?パイオニアのではないやつですね。もうカタログはあったのでしょうか。機能や価格など教えていただけますか?

書込番号:16282659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/22 15:20(1年以上前)

ラルフネーダーXさん。
ナビは残念ながら国産のどのメーカーかは現時点ではわかりませんでした。
内容は以下の通りです。

SSD64GB
車両情報表示、設定機能(集中ロック、オートライトなどの設定変更),
DSRC、フルセグ、DVD、CD、iPhone系再生、Bluetooth、USBメモリ再生、SDカード再生、ミュージックキャッチャー機能、
AUX入力、AMFMラジオ、Bluetoothハンズフリー、ボイスコントロール機能、写真表示機能、

書込番号:16282734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/22 15:43(1年以上前)

自分はディーラーからナビの事を書いたペーパーをもらっています。

本国のナビを日本向けに対応させたモデルが装着されます。

自分も今日試乗して来ましたので、帰宅したら別スレにレポを書きます。

書込番号:16282788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/06/22 15:53(1年以上前)

皆さんよろしくお願いします。

書込番号:16282818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/06/22 16:54(1年以上前)

皆さん、ハイラインの試乗ですが、
試乗車は、ハイラインだけなのですか?

書込番号:16282979

ナイスクチコミ!1


スレ主 u.k motoさん
クチコミ投稿数:28件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/06/22 18:29(1年以上前)

試乗だけです。
値引きは無し、下取りをブラスすると言ってました。
オプションは、バイキセノンパッケージ、DCC、ウィンドフィルム、コーティング、ケアサービスブラス、延長サービス、フロアマット+秋ごろ入るナビ17万相当 しめて総額385万円の見積もりでした。

書込番号:16283250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 u.k motoさん
クチコミ投稿数:28件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/06/22 18:36(1年以上前)

ディラーには、まだハイラインしか入っていないそうです。
それから、内装のパワーウインドーなどの部品は、7からアウディと共通となっており、質感は相当高まっているそうです。

書込番号:16283269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/22 18:44(1年以上前)

私も本日試乗しました。乗ったのは、1.4LのハイラインのでDCC付きでした。現在はジェッタの2.0Tに乗って
いますのでその比較を。
確かにドアを開ける時から開閉音がかなり良くなっているのが分かりました。また、ドアのストッパーもジェッタの様に明確に段付きがわかるのは1段目だけで、2段目からは余りガックと止まらず隣の車に当ててしまう様なことはなさそうです。音は確かにかなり静かですが、ジェッタと比べて驚くような静かさになっているとは思いませんでした。パワー感もまあ十分という感じですが、2Lターボと比べるとやはりパワー感は少し劣るかなという程度です。ただ、アイドリングストップも自然で、2気筒モードも全く違和感はありませんでした。乗り心地は、確かにフラットでしなやかです。DCCをコンフォートからスポーツに切り替えるとステアリングの重みが増すのと、ちょっと足回りが締まった感じが味わえますが、これでも十分快適でした。ただ燃費計を見ると今日まで平均10.3km/Lと出たので素晴らしい低燃費とまでは言えないかも知れません。
8インチナビの生産は32週目から始まるとのことで、日本に入ってくるのは10月以降でしょうということでした。ただ、プッシュボタンスタートや、ディアエステに付いていたダークテンディッドガラスのオプションなどの情報はまだないとのことでした。営業によると現行の2013年モデルをオーダーしても10月位になってしまうので、早目にオーダーしないと消費税の値上がりに間に合わないですよとの営業トークでしたが、今回はしばらく様子見することにしました。

書込番号:16283294

ナイスクチコミ!2


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/23 09:42(1年以上前)

ゴルフ7、スタイリッシュで良いですね。

私は以前、GOLF V GTIに乗っていましたが、DSGのミッションの出来映えの良さに大満足でした。
今は、国産車に乗り換えてしまいましたが、GOLFが忘れられず次の車検時にはゴルフ7も買い換えの候補にしています。


輸入車は、改良された末期モデルが良いとセールスさんから聞いていました。
ゴルフ7も買い換えの頃には、改良・進化が進んでいることを願いたいです。

書込番号:16285743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/24 00:55(1年以上前)

本日私も試乗して来ました。
6GTI乗りですが、H.L.結構違和感無く乗れました。
ナビは185Kでバイキセノンパッケージ105Kも一緒に付ける必要あり、ということ
でした。今発注すれば年末くらいには納車可能では!?とのことでしたが、値引きも
初めての方は0、私の場合でははっきりと聞いたわけではありませんが、2桁値引きは
厳しそうな感じでした。
ドイツの7GTIカタログも見させていただきましたが、結構良かったですよ。
エンジンの出力が220と230の2種類あるみたいですね。
19インチアルミもオプションなのか載ってました。ドイツ語なのでよくわかりませんでしたが。
まだまだ今の車に飽きたわけでもないので、もう少し様子見しようかな?と。

書込番号:16289171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/24 18:49(1年以上前)

>エンジンの出力が220と230の2種類あるみたいですね。

残念ながら日本に導入されるのは220ps仕様だけです。

理由は日本が高温多湿だからだそうですw

書込番号:16291119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/24 19:10(1年以上前)

私も本日、ハイライン試乗して参りました。昨年購入したゴルフの1年点検に行って来た待ち時間で試乗できました。
内装の質感もよく、エンジン音が静かでスポーツモードでも排気音は小さく穏やかです。アイドリングストップからの再始動も羨ましいぐらいの無音無振動です。言い過ぎかもしれませんが私のゴルフから比べたらそのような表現になります。
パーキングボタンのホールドモードは便利ですね。ブレーキから足を離しても車が止まっていてくれるのは渋滞時には助かりますね。そのためか、今までブレーキから足を離すとエンジン再始動していたのが、ゴルフ7ではアクセルを踏まないとエンジンを再始動してくれません。
試乗して感じたのは、アクセルを踏んで再始動と同時に発進するのでガクンとショックが発生してしまいますね。詳しくはわかりませんが、手元のボタンでエンジン再始動をしておいて、エンジン回転が落ち着いてから発進できれば理想的だなー。

書込番号:16291195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/24 19:29(1年以上前)

余談ですが、ゴルフZの進化がMQB プラットホームの恩恵が大だとしたら、同じプラットホームで作る次期型ポロにも大きな期待を抱いてしまいます。

書込番号:16291258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/24 20:49(1年以上前)

紫苑のおとーさんさん
私はハイラインで下取りなしの条件で純正ナビ、バイキセノンを付け、二桁を越える値引でした。
好意にしてくれてる営業マンさんなので快く注文しました。
下取に出される車があるのであればそちらに期待された方が良いかと思いますが、無しでも二桁は楽に?超えますので
頑張ってみてください。

書込番号:16291543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/06/24 22:23(1年以上前)

ゴルフ7の口コミ色々と為になりますね。
ナビも秋頃に入る2014モデル?には間に合うので受注を開始しているとか。
個人的にはスマートキー&スタートボタンがあると良いなぁと。

シュシュ76さん
>ゴルフ7ではアクセルを踏まないとエンジンを再始動してくれません。

先日お邪魔したディーラーの説明だとパーキングのオートホールドが有効な場合はアクセルONで再始動、無効の場合はブレーキリリースで再始動とのことでしたがいかがでしたでしょうか?


書込番号:16292018

ナイスクチコミ!1


ぽむ蔵さん
クチコミ投稿数:17件

2013/06/25 12:52(1年以上前)

こぐすけさん

下取り無しで2桁超えですか!?
私5、6と2台乗り継いでいるのですが、その間に営業さんが3人変わりました。
土地柄なんでしょうか、いつも値引きは渋いイメージです。
まだまだ焦って購入する必要も無いのですが、今のGTIも車検を受けて半年くらいで、
新しい車は良いなぁ、と。カミさんは7は軽すぎる?ってあまり乗り気じゃないんですね。
ただGTIが出るのを楽しみにしているみたいですが・・・

また皆さんの有益な情報をお待ちしております。

書込番号:16293694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/25 12:58(1年以上前)

ポロから買い換え予定の数年後の頃でいいから、ディーゼル入れてほしいなぁ。。。出来ることならGTDがいいけど、多分手が届きません。。。

書込番号:16293710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/25 16:01(1年以上前)

GTD じゃないですが、来年TDI ハイラインが入る予定です。

書込番号:16294103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/25 18:53(1年以上前)

油ギル夫さん>
TDI、思ったより早く入るんですね。いいですねぇこれ。。。今は買い替えられませんが、次は是非と思いました。ハイブリッドに行く前にユーロディーゼル乗っときたいんですよね。。。

書込番号:16294524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 19:52(1年以上前)

ぽむ蔵さん
はい、下取りなしで実際は18万の値引きでした。ついでにコーティングとガソリン満タンが追加されるので実質20万越えで、下取りなしで大満足の価格かと。
GTI待ちですか?良いですね!
土地柄や営業マンの都合もあるでしょうが、今までの購入履歴を考えると、交渉次第で必ず二桁いくと思います。
相手の立場を考えて、ギブアンドテイクでズバリを出してもらえるように頑張って下さいね。秋の純正ナビ車楽しみです。

書込番号:16294717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 19:56(1年以上前)

ぱぶろふ37さん
横からですみません。
残念ながら秋からのロットもプッシュスタートはつきません。
オートホールドが、無効な場合はブレーキリリースで実にスムーズなエンジン始動でしたよ

書込番号:16294734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/06/28 13:21(1年以上前)

油ギル夫さん、

ポロの次世代ってMQBなんですか?一部でスクープ出てますけど、殆ど外観は現行と変わらずで、記事によると開発リーダーもユーザーはポロの大きな変化は望んでいないなんて語っていました。本国では今年中に発表があるかもなんだそうです。

書込番号:16304429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/28 14:15(1年以上前)

MQB はポロからパサートクラスまでを担うプラットホームなので、MQB をポロにも使った方がスケールメリットでコストが抑えられると思います。

当然、次期ティグアンや次期シャランもMQB を使ってくるはずです。

書込番号:16304549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/06/28 19:50(1年以上前)

なるほど〜。ありがとうございました。
てことは、あのスクープのpoloもMQBベースなんですね!

ただMQBっても本当に共通化してるのはバルクヘッド周りだけみたいですよ。
それよりも先代のゴルフ6に比べて超高張力鋼板を倍も使ってるとか、フロアパンが概ね
高張力鋼板になっている上、溶接じゃなく面接着(接着剤で)してるなんてあたりが
すごい進化してて期待できる部分だと思ってます。

書込番号:16305383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/06/28 23:58(1年以上前)

こぐすけさん、情報ありがとうございます。
そっかぁ…プッシュスタートは入らないのか、残念です。
試乗レビューに乗っていたのがあったので、導入が近いのかと思ったんですが…。

書込番号:16306430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/29 19:58(1年以上前)

本日High LineのDCC装着車に試乗してきましたが、良いですね。

乗り味はパサートに近い感じですが、より軽い感じですね。
さらに、アイドリングストップの起動は全く振動もなく、担当さんとお話していたら気づかないほど静かで驚きました。

気筒休止、開始も違和感なく切り替えが行われていたのも驚きでした。

DCCは試すことが出来なかったですが、カーブでの吸いつきなどは以前のゴルフと同様でした。

今度は良い方向に全く別物の進化した新しいゴルフですね。

書込番号:16309206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/29 20:17(1年以上前)

今乗っているシロッコと車幅が同じ1800oなので、取り回しはそんなに苦にはならなかった。

ポロからの乗りかえだと、幅で困ることがあるかもしれないけど、ゴルフXやYからなら、そんなに気にしないで良いと思う。

純正オーディオやインダッシュナビ交換不可なら、スピーカーを社外品に換えるくらいしか音質のアップグレードは出来ないなぁ。

書込番号:16309271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/29 23:21(1年以上前)

上記の方のコメントのナビではないですが、自分の中では高速走行時においての挙動が気になります。
今回の試乗では高速走行はしておりません。

今までのゴルフとの高速走行時における、横風の影響の違いということをいくつか拝見しました。

現在のパサートやゴルフヴァリアントは、そこまで影響しませんので・・・

今後はぜひ、そこを見極めてから決めていきたいと思いますね。

書込番号:16310075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/30 00:47(1年以上前)

まいど!
本日試乗ならぬ”試座”してきました。試乗車は来月3日からなので、今日はゴルフデビューフェアにて展示車に座ってまいりました。
第一印象は「どっしり感があるなー」でした。最低地上高が140mmになり、全幅が1800mmになったためだと思われます。
ただ全幅1800mmになったとはいえ、最も出っ張った箇所はリアのフェンダー部分なので、思ったほどワイドになった感はありませんでした。
一つ気になったのは左側部分の見切りが悪いことです。ダッシュボードが若干盛り上がっているので、左前方は視界がもう一つかなの思いました。少し慣れが必要かも知れませんが、再来週の試乗の際に再度確認してきます。

書込番号:16310414

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/07/01 16:43(1年以上前)

遅まきながら、私も先週の土曜日に試乗をしてきました。試乗車はブラックのハイライン、DCCオプション車でした。

実際試乗してみて、車両感覚は全くといって良いほど我が家のゴルフRと違いがなく、むしろダッシュボードの相対的な高さの違いからかゴルフ7のほうがフロントの見切りは良かったです。

乗った感じを一言で表現するなら、『上品』という言葉が最もふさわしいと思います。ゴルフ6までは前のモデルを意識して、ここが改良されたとかスペックで語る部分もあったのですが、ゴルフ7の場合、総合的なバランスを重視した物づくりという感じなのです。

ゴルフ7のハイラインはシングルターボ化によるトルク感の相違はあまり感じられませんでした。DSG関連での注目は、シフトレバーのDレンジとSレンジの切り替え方法が変わり、手前にレバーを引くたびにD→S→D→と変更できるようになった点です。そのためシフトレバーによるマニュアルモードへの切り替えも、Dレンジからだけでなく、Sレンジからもできるようになり、すごく便利になりました。パドルシフトでオートに戻すときには、パドルシフトの+長押しになりますが、どうしても1段シフトアップになってしまいます。その点シフトレバーでの操作ではマニュアル作動とオート作動、DモードとSモードの行き来が凄く自然で扱いやすくなりました。

その一方で、シフトレバー周りのスイッチなどは相も変わらず左ハンドル仕様のままです。エレキ化されたパーキング(これ、すごくよかった)、DCCなどが全部助手席側で、特にDCCスイッチはシフトレバーの反対側。加えてDCCスイッチのモード切替はコンソールパネルのタッチスイッチでしなければなりません。ちょっと危ない配置や操作方法ですね。本国の左ハンドル仕様車なら運転者側にありますので自然にに手の届く配置なのです。これが本来の姿。右ハンドル仕様車ならそれに合わせて欲しかったです。BMWなどはちゃんと合わせています。

DCCのサスについてですが、ハイラインというグレードのターゲットを考えればノーマルの仕上げは良くできていると思います。ハーシュネスはほとんど拾わなくて気持ちいいです。ただ、少しピッチングが見られたのが気になりました。ゴルフRのコンフォートモードと同じ感じです。ロールはある程度するし弱アンダーですが、ハイラインのターゲットユーザーの場合、このセッティングはすごく合っていると思いました。ただこのハイラインにはDCCはいらないと思います。そもそもゴルフRみたく各モード間での挙動変化はしなかったです。

タイヤはピレリのP7を履いていました。車内がかなり静かになった分明らかなタイヤのロードノイズ(低音)が耳につきました。

燃費ですが、ゴルフ7には平均燃費計が3種類装備されていました.ひとつはスタート後、ひとつは給油後、そして長距離です。ゴルフ6では給油後というのはありません。見たところ、スタート後が12.4km/L、給油後が11.7km/L、そして長距離が8.2km/Lでした。スタート後は土曜日試乗会を始めてからの燃費で、長距離は新車を下ろしてから。まあ試乗ですしどんな走り方をされているかわからないものの、Bluemotionと2気筒モードなども動作していてこの値はちょっと期待はずれでした。
ただこれからクルマが馴染むと燃費は良くなる傾向があるとは思います。燃費が良くなっても我が家のクロスポロ並かぁってことです。15km/Lを上回る燃費を出すにはそれなりのエコ運転を心がける必要がありそうです。

メーターなどの表示が日本語化されました。一見便利なようですが、実際使ってみると漢字がごちゃごちゃしてうるさいです。さらにMMIの表示量が増えたこともあり、2気筒モードとかの表示(日本語)が頻繁に点滅するのですが、ちょっと表示が多すぎますね。また前述のように走行中モードの切り替えなどでコンソールのタッチパネルを操作するのですが、タッチパネルはブラインド操作できないため、どうしても視線を前からそらさなければなりません。普通のスイッチをこれ以上増やしたくないという配慮だと思いますが、タッチパネルでの操作には疑問が残りました。

別のスレに書きましたがバックランプの件。ゴルフ7はゴルフ6Rよりもさらにランプレンズの面積が小さいという心配でしたが、なんとバックランプが左右2個になってました!!これは改善ですがやっぱりLEDではなく普通の電球だったので暗そうではあります。LEDといえばルームランプなどがホワイトLED化されていて、ゴルフ6のランプチューニングのメニューにあるようなウェルカムランプなどが標準装着なので、後からお金がかかることがなくなりそうです。でもやっぱりドアのカーテシーランプはダミーでした。

運転中の全体的な挙動は安定方向でたいへん好ましいと思いました。車体が実質的にゴルフ6と各部のジオメトリーを共通化しているのも、いたずらに大型化しないという点で好ましいです。ですから印象ははっきり言ってゴルフ6と大幅に変わるものではありません。最近の技術でそんなに大きく改良されていたとするなら、ゴルフ6がそんなに悪かったのかということになります。ただハイラインを運転していると、まあゴルフRみたいにアクセルを踏み込みたくなるなんて危ない衝動には駆られないし(そもそも必要ないし)、Cセグメントとして程々の大きさで取り回しはいいし(それでも最小回転範囲が20cm大きくなってしまった)、エンジン音はかなり小さく静かだし(我が家のゴルフRはうるさい)、疲れないように徹底してハーシュネスを抑えたサス、ややピッチングがあるのと電動のおかげでステアリングには全くインフォメーションが返ってこないことを除けば、クルマにはゆったりと乗りたいセグメントにはすごく受け入れられそうなクルマでした。

書込番号:16316488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/04 17:48(1年以上前)

今日、ゴルフ7ハイライン(DCC付)を、スポーツモードで試乗してきました。
乗り心地は、ACTは、良いと思います。
2気筒⇔4気筒の切り替えは、スムーズと思います。

ただ、6ハイラインのツインチャージャーと比べると、ターボのみでスーパーチャージャーが無い分、低回転でのもたつきが、かなり気になりました。
アクセルが、オルガン式から吊り下げ式になったので、個人的には残念です。

この二点を除けば、良いと思います。



書込番号:16328728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/07/05 16:33(1年以上前)

7月10日23時00分BS朝日のカーグラフィックTVにて新型ゴルフの放送予定。
楽しみです。

書込番号:16332445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ittutayanさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/07 10:38(1年以上前)

いつも参考にさせて頂いてます。
初めて投稿させて頂きます、よろしくお願いします。


7月5日にデア・エアステ ハイラインが納車されました。
5、6日に乗りましたが…

5日: 高速60km、一般道60Km アイドリングストップ、ノーマルモード走行にて9.8Km/リットル
6日: 一般道走行(比較的流れが良い)200Km アイドリングストップなし、エコモード走行にて16Km/リットル

以上の感じの燃費でした。

2、3世代のゴルフ、ventoに乗ってましたが7は凄いですね、ゴルフじゃないみたい…
自分的にはもう少し粗さがあった方がいいかなと…(笑)

2日間走った感想としては…(みなさんの様に詳しくないので申し訳ないですが^^;)
山道っぽいところを結構なスピードで走っても、まったくタイヤが鳴らないし、軽くいなしていきます。
懸念されたDSGは自分的にはスムーズだと思ってます。
DCCは付いてませんが、乗り心地は十分すぎるぐらい良いです。

反面、気になったのが高速を120Kmぐらいで走行したんですが、横風の影響を結構受けた気がします。

また何かあったら伺うこともあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

書込番号:16339803

ナイスクチコミ!3


ittutayanさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/07 11:07(1年以上前)

すみません、上記の燃費値はいずれもオートエアコン24°設定で
2名乗車時です^^;

書込番号:16339897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/07 16:25(1年以上前)

ittutayan さん

納車おめでとうございます。

高速走行時において、やっぱり横風の影響があるんですね。
自分でも確かめてみたいので、時間がある時にでも高速試乗させて頂こうと思います。

貴重なレポート有難うございます。
愛車ライフを楽しんで下さい。

書込番号:16340759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/07 18:50(1年以上前)

>スポーティーセダン好きさん
貴重な情報ありがとうございます。早速録画予約しました。
その日はゴルフハイライン(DCCパッケージ)の試乗日でして、先入観なく試乗できそうです。(とは言ってもカー専門誌や評論家の方たちの記事は読みましたが・・・)


ittutayanさん
高速道路走行時に横風の影響を受けたとのことですが、車体の軽量化の影響かと思われます。
その分燃費がよくなってることを思えばトレードオフということで致し方なしというとこでしょうか。
最低地上高を下げてるので、少しはましかもしれないですね。

書込番号:16341293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/07 19:35(1年以上前)

ittutayanさん

納車おめでとうございます。

ハイラインとの事ですので、タイヤはピレリP7だと思いますが、タイヤからのノイズ等は感じられますか?

書込番号:16341473

ナイスクチコミ!1


ittutayanさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/07 20:38(1年以上前)

>ともちぐさん

ありがとうございます。
直進安定性は抜群なのに、横からが弱いのが少し意外でした。
ただ、少し風があったからかもしれません。
高速時は横風注意と頭に入れておけば、さほど気にならないかもしれません。
是非ご自分で試乗なさって判断してください。


>そうちゃん1976さん
なるほど、軽量化の影響ですか!
確かにすべてがOKっていうわけにはいかないかもですね^^;
燃費は自分が想像していたよりは、ずっといいし、なにしろ運転していて楽しいので
満足してます。(前車の国産車の時はすっかり運転嫌いになってたので)

>油 ギル夫さん

ありがとうございます。
確かに音楽をかけてないとロードノイズはします、あとエアコンの音も少し気になるかな?
ただ、7の静粛性が高いゆえだと思ってますので満足してます。
あと、225というタイヤサイズのせいか分かりませんが、ちょっとした轍では結構ハンドルをとられた気がします。

少しお聞きしたい事があるんですが…
どこかのサイトで慣らし運転(1000?1500km?まで)まではアイドリングストップ機能を機能させない方が
エンジンに負担をかけずに回転数が安定すると見た様な気がするんですが、どうなんでしょうか?


書込番号:16341715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/10 21:06(1年以上前)

 本日ハイライン(DCCパッケージ車)の試乗をしてまいりました。
第一印象は非常に遮音性が高いと感じました。窓を閉め切ると車内が静けさに包まれます。
ドイツ車特有(欧州車に言える事かもしれませんが)のドアの重厚な作り等が影響しているのでしょうね。

 次に皆さんおっしゃっていますが、DCCのモードを変更するスイッチがちょうどシフトノブの影になっており見えにくいです。
走行中に変更することさえしなければ問題ないかと思われます。(普通はしませんよね^^;)
そのDCCですが、結論から申し上げますとノーマルモードで必要十分でした。
一般道で試しましたが、スポーツモードではカチっとなり、ステアリングもやや重くなりました。
コンフォートモードは明らかに足回りがやわらかくなり、乗り心地が向上したのがよくわかりました。
しかしすばらしい技術ですね。車内でボタン押して(電子制御)足回りとステアリング特性を変えられるんですから。
私的にはノーマルモードで十分と思ったのでオプションでDCCつける必要はないかなと思ったのですが、もれなくセットでホイールがついてくるのでお得感有りですね。

 一番良かった点ですが、電子式サイドブレーキです。ホールド機能をONにすると信号待ちで自動でサイドブレーキがかかり、右足を離すことができます。これは非常に右足が楽でした。今までは平坦な道での信号待ちでのみニュートラルにしてフットブレーキを離しておりましたので。

 トータルでは買い!ですかね。しかしあえて残念な点を申し上げますと、エンジン始動がプッシュボタンではないことと、インダッシュナビが遅れていることです。そのナビの挙動も気になるとこなので、今の時点では判子は押せませんでした。(とは言いつつ、今年中の納車を希望しているので、見切り発車(ナビの件)での購入も選択肢にはありますが)




書込番号:16352161

ナイスクチコミ!1


golf7さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/28 21:42(1年以上前)

本日トレンドラインを決めてまいりました。マットは13000円でした、サービスはないでしょうね?いかがでしょうか?

書込番号:16413358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


golf7さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/28 21:45(1年以上前)

マットはサービスされましたでしょうか?

書込番号:16413374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/28 23:18(1年以上前)

>そうちゃん1976さん

私も電子式サイドブレーキは本当にありがたいと思いました。
慣れたらもう手放せないシステムかも。

残念な点。。。その2点は否めないでしょう。
ただ、スターターについては結局これも慣れちゃえば、、、と考えてます。
10年以上、車のキーを直接持たずに過ごしてきたので本当に残念なんですが。
インダッシュナビについては私も実機を見ることなくオーダーです。
正直ドキドキです、あまりにも情報が錯綜しているので。
よほどけったいなナビが装着されるとは思えないんですが。。。
いかんせん、輸入車のカーナビで凄いと思えたことが全く無いので(汗

でも、年内納車となると、、、結構急がないといけないですね、、、

書込番号:16413745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/28 23:33(1年以上前)

取説には「日本仕様には無い」としてキーレスの項目が有りましたので、
間もなく採用されるのではないでしょうか。

書込番号:16413793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 09:34(1年以上前)

急いで、良い事はありません!
気になることがあるなら待ちましょう!
後悔します。

待ちましょう
冷静になるといいです
時間がたつといろいろ、見えないものがみえてきます!

書込番号:16414622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2013/08/22 22:08(1年以上前)

ゴルフ7のHLとCLを試乗しましたが、残念ながら、6のCLを試乗した時の感動はありませんでした。
モデル末期ではありましたが、6の静かな室内と落ち着いた乗り心地には驚きました。

7の試乗は、幹線道路を中心とした街中のみでしたが、ハンドルが軽いこと、ロードノイズが大きいことが気になりました。

ゴルフの真骨頂である高速道路の試乗はしていません。
ハンドルはずっしり重くなるであろうことは容易に想像できるのですが、ロードノイズはさらに高まるのではないかと危惧しています。

「静かになったから、ロードノイズが大きく感じるだけ」という意見が多いようですが、気になる音であることには変わりありません。
オーナーの方、もしくは高速道路を試乗された方、どのような印象を持たれましたか?

書込番号:16496853

ナイスクチコミ!0


スレ主 u.k motoさん
クチコミ投稿数:28件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/08/23 06:35(1年以上前)

高速道路を、800キロ走行しましたがロードノイズは感じなかった、それより高速走行でも車内は静かなためか、サイドミラーあたりから風切り音が気になりました。

書込番号:16497732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 17:51(1年以上前)

次の買い替えはダウンサイジングを考えており、昨日ハイライン(DCCパッケージ車)に試乗してきました。
現在乗っている2002年C240との比較になります。

一言で云えば「かろやか」な車でした。

C240のようなどっしりした安定感とか、しっとりした乗り味とは異なるものでした。
軽量なボディーらしく、あくでも走りは「かろやか」です。すべての操作が軽いです!
静粛性はC240と同等に静かです。

300万円の車としては、実によくできていて、素晴らしい仕上がりの車だと思いましたが、それ以上ではないことも実感させられました。

書込番号:16499263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,108物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,108物件)