フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

ゴルフ8シリーズがRを含めて試乗&購入出来るようになったので今更感がある内容かもしれませんが、、、

所有しているゴルフ7.5 RでCARISTAでのコーディングをしてみました。
店名は伏せますが、事前にとあるショップでコーディングは実施済み(オススメ設定)でしたが、その設定内容も確認したかったので。

・スロットルレスポンス設定
徐々に反応 / 閾値でダイレクトに反応

この設定が一番気になっていたんですが、そのお店にやられましたね。
とあるチューニングプログラムを売りたかった為か、スロットルレスポンス設定は案の定、”徐々に反応”のままでした。

”閾値でダイレクトに反応”

上記に変更したところ、全然別な車になったようです。
もっさり感皆無で、自然な加速をするようになり、スロコンなんて買わずにCARISTAで確認してよかったです。

7および7.5にお乗りの方は、安易にチューニングプログラム導入やサブコンでのブーストアップはせず、まずはこの設定してみてください。
CARISTAはスマホがあればDRLやアイドリングストップとか、定番の内容もすぐに設定できますので、高い金払ってお店にコーディング頼む必要も無いです。

これから7.5を中古で買う人もいると思いますので投稿してみました。
RはもちろんGTIやハイライン、コンフォートラインも同様です。

ただし、TVキャンセルは出来ませんので、他の方法検討してください。

書込番号:25082178

ナイスクチコミ!7


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2023/01/04 15:01(1年以上前)

CARISTAよりもOBD elevenの方ができることが多いです

スマホだけあればロングコーディングもできるので

VCDSを起動しなくなりました

書込番号:25082198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2023/01/04 15:23(1年以上前)

>@starさん

OBD elevenは高かったのでお試しでCARISTAにしました。
アクセルレスポンスとEPBの解除が出来ればとりあえずは良かったので、、、

OBD elevenは使う上での費用感はどうでしょうか??

書込番号:25082222

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ175

返信23

お気に入りに追加

標準

契約することにしました

2020/03/12 18:07(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

このサイトで、みなさんに背中を押していただいたり、アドバイスをしていただいたりしたおかげもあり、契約することにしました。
みなさんに、お礼の気持ちもこめて、契約内容をご報告いたします。

@HLマイスターエディション 白
ADYNAUDIO付き ベージュレザーシート
  ⇒黒と迷いましたが、気に入った色の方が丁寧に乗れると思ったので、決めました。
Bオプション フロアマット(含 トランク)、インテリアコーティング、ボディコーティング、前後ドライブレコーダー、ドアバイザー
Cソリューション支払い(2回)
  ⇒現金一括と比較し、迷いましたが、4月に2回目を払えば現金一括よりも3万円ほど安くなるということで、決めました。
D6CL下取りあり 18万円
  ⇒最初は4万、見積もりで10万、2シーズン目のスタッドレスタイヤ(アルミホイール付き)をつけて、交渉して18万円
E「いいな−。ほしいなー。」とお店で眺めていた純正キーケース、純正キーホルダーを「おまけ」。

結果、諸費用込み約420万円を70万円引きの約350万円です。
担当のセールスさんから、「県内の系列店で、前例のない値引き価格です。もう、勘弁してください。」と言われ、私も、もう、これ以上の交渉するだけの車に関する知識もないため、契約することにしました。
セールスさんの言葉は、サービストークだと思いますが、これからも、長いお付き合いができればと思っています。

ちなみに。任意保険も、今契約している保険よりも、ほぼ同等の内容で、掛け金が安くなる保険を紹介していただいたので、こちらも乗り換えることにしました。

契約と納車は、大安に。納車の足で、交通安全祈願を。と考えている、昭和な人間です。
納車後は、6CLよりも長く大切に乗りたいと思います。
まだ契約も済んでいないのに、今から納車が楽しみです。春のドライブを楽しみたいと思います。

みなさん、本当にありがとうございました。
今後、何かあったら(トラブルがないことを祈りますが)、質問させてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:23280383

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:104件

2020/03/13 09:17(1年以上前)

>ちろきなさん
初めまして、、ゴルフ7乗りです。
すごい値引き情報をありがとう御座います、参考とさせて下さい。

値引き額70万円は
  D6CLの下取り額 18万円

が含んだ額ですか。
良かったら教えて下さい。

最も成熟したゴルフで春のドライブ、納車が楽しみですね。

書込番号:23281501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2020/03/13 11:34(1年以上前)

>駄良河童さん
コメントありがとうございます。
値引きは、下取りを含んでいます。
分かりにくくて申し訳ありません。

最も成熟したゴルフなんですね。そう聞くと、余計に嬉しいです。納車が楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:23281656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/13 12:14(1年以上前)

モデル末期の在庫処分。
ディーラーの思う壺 に一票。

書込番号:23281712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2020/03/13 12:44(1年以上前)

>MiuraWindさん
在庫処分、ディーラーの思う壺、おっしゃる通りかもしれません。
でも、みなさんからアドバイスをいただき、自分で購入することに決めたので、楽しく乗りたいと思います。
コメントありがとうございました。

書込番号:23281761

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/16 07:29(1年以上前)

ちろきなさん、ご契約おめでとうどざいます。下取り額も伸びてよかったですね。早く納車されるといいですね。
私も末期型を買ってしまった一人ですが、いいものを安く買えたので満足ですよね。
今週納車なので、車と自分の慣らしを兼ねて空気のいい信州にドライブ行こうと思います。最近マスク越しの空気しか吸ってませんので。

書込番号:23287459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2020/03/16 12:33(1年以上前)

>ねんばんさん
今週が納車なのですね。おめでとうございます!!!今から納車の日が楽しみですね。
そして、信州へのドライブなんて、最高ですね!

お互いに、気に入った車で、快適に、楽しいカーライフが送れるといいですね。
メッセージ、ありがとうございました。


書込番号:23287829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/16 14:01(1年以上前)

6月までに国内販売終了ですが、新型8がでるのは早くて年末(実質来年)との事なので、現行が気に入っているならいい時期の契約だと思いますよ。
私は7初期型の不良に散々やられましたが、7.5になってからは特に大きなトラブルも聞かないのでゴルフライフを楽しんでください。

書込番号:23287951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2020/03/16 15:58(1年以上前)

>濃ゆいお茶さん
ディーラーの担当さんが、「在庫限りで販売が終わるので、ほしいグレード、色が手に入らなくなる」とおっしゃっていましたが、6月までに国内での販売が終了だからなのですね。
濃ゆいお茶さんからいただいた情報のおかげで、さらに「自分がほしいグレード、色が手に入る契約ができるだけでも、幸せだ」と思えました。

ゴルフライフ、楽しみたいと思います。温かいコメントありがとうございました。

書込番号:23288102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/17 18:01(1年以上前)

契約おめでとうございます
最終型で熟成されて良い車だと思いますよ
私は7.5ヴァリアントに乗り換えて1年経過しました
街中で10キロ高速で20キロ走ってくれれば、ハイブリッドなんて本当に必要ないと思いました
2011年にクロスポロ、2014年に7ヴァリアント、そして7.5ヴァリアント
噂のDSG壊れるには一度も遭遇してません
そりゃあ上位ブランドのアウディ、メルセデス、BMWには及ばない点はたくさんありますが
この価格でこの性能は文句ないです
ドライブを楽しんでください
フェイスブックにJAPAN GOLF7 OWNERSというグループもありますので
良かったら覗いてください

書込番号:23289927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2020/03/17 18:30(1年以上前)

>Black-knightsさん
メッセージありがとうございました。
「最終型で熟成されて良い車」と聞くと、納車が待ちきれなくなります。

一生懸命お金を貯めて、10年ぶりに買い換える車なので、「この価格でこの性能は文句ない」というお言葉に、さらに嬉しい気持ちになりました。大切に乗りたいと思います。

フェイスブックの情報もありがとうございます。さっそくのぞいてみたいと思います。
温かいメッセージ、ありがとうございました。

書込番号:23289983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/03/23 19:27(1年以上前)

ほぼ同じ条件で3月にGOLF7HLを購入した者です。自分が購入した価格より25万も安いですw。本当に破格です。粘られましたね。GOLFは運転しやすい、いい車です。納車日が楽しみですね。

書込番号:23301437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2020/03/24 04:14(1年以上前)

私も7.5コンホートマイスターを契約しました。ハイラインマイスターと悩みましたが、((後で後悔???)私にはそれは度財力が無さすぎですので(ホント後50弱が無い)!乗り比べも差を感じませんしまあ強いて言えばシート.色選べる.パワーシート.ヒター.レザー.(このシートの差は比重が大きい)オーディオ.足回り.エンジンパワー有り等の差。皆さん程安くは買えませんでしたが.この車が欲しい(気に入っての購入です。)後2年で還暦での自分へご褒美。このモデルが良く。6月迄待てなく先日契約しました。後付はほとんど無く.マット。ボディコーティング。ETCセット料かな。まあ保証は2年プラスですが。まだ納車は先ですが!5月の連休前後です。又納車されましたらアップ等致します。

書込番号:23302270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2020/03/24 06:03(1年以上前)

>せいぶしょのだいもんさん
コメントありがとうございました。
同じ時期の契約でも、ディーラーによって、販売価格は大きく異なるのですね。
私は、ずぶの素人なので、このサイトでみなさんのアドバイスをいただかなければ、400万円オーバーの金額を提示され、購入をあきらめていたところだと思います。
同じゴルフ仲間として、いい情報等があったら教えてください!
これからもよろしくお願いいたします。


>さんとりさんさん
自分へご褒美なんて、素敵ですね!!!私もこのモデルがよくて、来年の車検を待たずに契約することにしました。
納車は5月の連休前後ということなので、連休はドライブ三昧になりそうですね。お互いに、納車が待ち遠しいですね!
コメントありがとうございました。

書込番号:23302305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/03/24 20:47(1年以上前)

お返事ありがとうございました。ホントに欲しくて買いました。鍋持参のネギですかな。自分なりに目標決めて300切れればと思いました。(追加・マット・コーテング位かぁ。付ける物無し)何とか295万ですねまぁそんなには粘りません。疲れます。

書込番号:23303413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/24 21:25(1年以上前)

街乗り中心ならコンフォートラインで必要充分な動力性能。

勾配の有る高速道路の加速とかモアパワーが欲しい時はハイラインとの差は感じる。

書込番号:23303492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2020/03/24 21:43(1年以上前)

>さんとりさんさん
車の価格交渉は難しいです。
しかし最後は、自分が好きな車に、楽しく乗れれば幸せなのかなあ、と思えるようになりました。
お互いに、車を眺め、乗って、楽しいなあと思える毎日になればいいですね。
コメントありがとうございました。

>油 ギル夫さん
CLとHLの違いをとても分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。
ついつい、見た目や内装ばかりに目を向けて車を選んでしまいます。
性能を生かして楽しく乗りたいと思います。
コメントありがとうございました。

書込番号:23303529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2020/03/27 15:10(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
HL、白シート、正解だと思いますよ。

HLとCLの値段差はそれなりにありますが、後に不満が出ても、その差額では性能差を埋める事が出来ません。
安全装備の差、エンジン排気量UP、リアサス形状変更など・・・普通やらないですが (笑

車検や点検でCLを代車に借りると、HLを選んで正解だったのを再認識されると思います。

ゴルフ7でも後期の7.5は外観も洗練されていて格好良いですよね。
良いカーライフを!

書込番号:23307691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2020/03/27 17:34(1年以上前)

>しびRぱぱさん
以前もコメントいただいたことと思います。

「正解」とおっしゃっていただけると、嬉しくなります。
楽しく乗ることで、みなさんからのアドバイスへのお礼になればと思います。

コメントありがとうございました。

書込番号:23307846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2020/04/17 20:54(1年以上前)

まだまだ納車は先の話ですが、多分5月末かな。ひとつ皆なんに質問です。まあ気に入りましての購入ですのでいいのですが、三年。五年も乗りますと下取りがほとんど無い用ですので。 皆さん 何年位乗られるんですか?まあ人それぞれですが、平均どれぐらいですかね。まあ長く乗れば維持費もそれなりに掛かりますが、どんな問でしょうか?

書込番号:23344525

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2020/04/20 07:57(1年以上前)

>さんとりさんさん

昨年夏頃に新車購入しました

5年のメーカー補償が切れるタイミング、2回目の車検を前にゴルフ8に乗り換える計画です

実際に5年後になってみないとわかりませんが、マイナーチェンジされたGTIかRに乗れたらいいなと考えています

その次はさすがに化石燃料を必要としないID:3かEV化されたゴルフでしょうねぇ。。

書込番号:23349203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 VW GOLF これいい!

2019/10/15 22:32(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

小生50代、ローバーミニ(左ハンドルマニュアル)?アルファ155(左ハンドルマニュアル)?ニュービートル (右ハンドルAT)と乗り継いで来ましたが、フォルクスワーゲンのモノ作り(遊びへも真面目へもどちらへも振れる、ある意味オーナーが幅広い車種選択可能な展開をするメーカーと言う意味で)に今更ながらどハマり致しました。
どちらかと言えば、アンチゴルフでなんとなく過ごして来たのですが、ニュービートル の良さもあり、今回、世界のベンチマークを試してみたい一心で、2016コンフォートライン に乗り換えました。デビュー時の自動車評論家様のコメント、カーオブザイヤーの実績、どれも素晴らしいCセグのベンチマークとの評価。私も同感いや、むしろもっと評価されても良いのではないかと今現在、運転するたびに思います。
1200CCへのダウンサイジングとしながらも、アクセルを踏み込んだ時のレスポンスの良さ!ACC設定も、レーンキープアシストも感動レベルにスムーズに起動。これから5年10年相棒として過ごして行きたいと思った一台です。
私は、そうでしたが、ゴルフに乗る方は、色々な外車を乗り継いで、最後行き着くのがゴルフかもしれませんね!
若い方もゴルフなんてと思わずに、是非是非乗ってみてのご判断を願うばかりです。

書込番号:22990015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/15 22:50(1年以上前)

英国車やイタリア車からの乗り換えだとよけいにその違いが実感できると思います。

ちなみに私の場合は今から20年位前にベンツ190Eを購入してから車の概念が変わりました。

また30年前に友人のゴルフ2のGTI16Vを運転したときも高回転でパンチのあるツインカムのフィーリングに感動した記憶が。

書込番号:22990052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/15 23:15(1年以上前)

10月24日に新型ゴルフ8が発表されます。

ディーゼルモデルも追加された円熟のゴルフ7.5か来年日本に入ってくるゴルフ8か。

書込番号:22990101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/10/15 23:42(1年以上前)

>餃子定食さん
メルセデスですと尚更なのでしょうね!
ドイツのモノ作りには、色々学ぶことが多いですね!

書込番号:22990153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/16 00:01(1年以上前)

>メルセデスですと尚更なのでしょうね!

いまでこそ国産車もドイツ車と比べても遜色が無いレベル7に成りましたが考えてみるとベンツ190Eって1982年発表ですから
国産車が3年程度でガタピシいっていた時代からあんな車を作っていたんだと関心しました。

正直30年位前の大学生の頃はフル装備のクラウンやソアラの3000ccツインカムエンジンが購入出来る金額でなんでもない2000ccの車に500万円なんて馬鹿らしいと思っていましたから目から鱗でした。

書込番号:22990183

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/16 07:09(1年以上前)

http://creative311.com/?p=74868

新型のリークショット、日本には入らないであろうエントリーグレードのMTモデルだと思われます。

書込番号:22990420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/27 00:06(1年以上前)

海外で新型が発表されたけど先ず日本に入るのは1リットル3気筒ターボエンジンと1.5リットル4気筒ターボエンジンの二種類のパワートレインに48Vバッテリーを組み合わせたマイルドHVモデル(おそらくコンフォートラインとハイライン)、PHVのGTEの3モデルかな。

GTIとR、ディーゼルエンジンモデルは遅れて追加になりそう。

書込番号:23011046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ326

返信42

お気に入りに追加

標準

さまざまな条件でACCを利用する件

2019/09/29 02:29(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:32件

ACCについて議論が活発のようですが。
新しいスレを立ててしまいます。

私は杉並区に住み、杉並区、中野区、新宿区の下道を日常的に走り、千代田区、中央区、港区等の都心部も頻繁に走っています。
そして、双方の親の介護があり首都高を、ウィークデイの夕方、夜、加えて週末に、かなりの頻度で利用しています。
そういう生活に入ったのが2013年頃だったのですが、前の、2015年に中古A3から買い替えた7や、今の7のACCに、とても助けられました。
神経の疲労を、ずいぶん軽減できたように思います。

本業とは別の、三浦半島を往復する仕事の利用でも、クルマのクラブのイベントでの遠出でも、ACCは大いに利用しています。
高速道路では、80km/h制限なら90km/hの設定で、100km/h制限なら110km/hの設定で。
首都高では主に70km/hの設定で。
そして下道でも、速度制限表示+10km/h程度の設定で、積極的に利用しています。

もちろん、前走する車両が働く自動車系の大きなクルマの場合やバイクの場合や、なんだったら自転車の場合やセニアカーのこともあります。
なので、何も考えずに、100%をACC任せにする、ということはありえないです。

そして、自己の注意と判断で肯定的に利用している人も、同様の心構えで運転し、ACCを利用していると思います。
それは、マニュアルにどう書いてあったかを問題視するような覚悟ではなく、公道を、とてつもなく多くの人々と共有していることを承知している、覚悟なのだと思います。

前走車が分岐で前方から外れたり、車線変更で前方から外れたりしたときに、私が設定したACCの設定速度まで到達しようとクルマが急加速した経験を、私も何度もしました。
でもそれは、クルマが簡単に制御不能になるような状況ではなく、おっと、というレベルで済むような状況でした。
いわんやそれでも追突したかもしれない、と指摘される方もいることでしょう。
だから、ACCの有用性を感じた人は、ことさら慎重に利用するようになっていると思います。
「オート」がどう「アダプティブ」がどうなんて、ACCをおっかなびっくり試した時や、慣れても運転しながら考えていませんし。
むしろ、じわじわ来る幸福の方が、ずっと多いと思います。

書込番号:22954423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2019/09/29 10:28(1年以上前)

>ゆうまる水産さん
ナビっちゅうか、テレビですね
ナビ注視も本当はいけない(多分やってると警察に注意されますし、よそ見扱いされると思います)ですけど、今やメーターパネルに入っちゃってますもんね・・・

トップギアの速度制限を守らなければならない、の件で「前にクルマがいようが横断者や歩行者がいようがみんな轢いていいってことだな、なぜなら50mile/hを守るためにスピードメーターを注視しなきゃいけないから」ってのを思い出しましたw

書込番号:22954955

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/09/29 11:00(1年以上前)

こういった安全補助機能は世界的に先進国で義務化され、日本でも義務化に向けて国交省、経産省、警察庁や民間団体とメーカーが画策して
義務化に向けて啓発、推奨している訳で、既に日本車でも新車で78%の普及率らしい。

これを踏まえて素直でない自分が考えるのは、未来の自動航行システムのための治験者扱いだろうなという事。
つまりは今、多少犠牲者が出ても未来には犠牲者がゼロになれば
意義があるんだという考えがちなお国の人柱として踊れるか踊れないかの差だろうなという事ですね。
留意点が膨大にある時点で人柱でしょ。

安全に使えるようになれば留意点は無くなります。

あと、ACCやLASなど疲労軽減をサポートすると謳っている機能ですけど、運転を楽にするためじゃなくて
疲労軽減は運転に集中し易くなるので安全につながるといった思想からであって
みなさんを楽させようとしている訳じゃありません。
そこから勘違いしています。

逆に運転に集中力を欠いていってますね。
現時点で機能を積極的に利用する人は勘違いしている人が多いんだなという認識ですね。

省庁は事故件数が激減する責務を期待しているし、高齢者事故も急務としてるそこだけを目標にしている訳です。
お前ら運転が下手なんだから、未来の事故ゼロのために人柱になれといってる訳ですw
捻くれているのでそう考えます。

機能的には未来に向けて子孫が安全な社会になれば良いなと、どんどん犠牲になりましょうw

書込番号:22955048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/29 11:11(1年以上前)

麻呂犬 さん の言われているエラーが発生した時が今後、一番の課題だと思います。

どちらかの、エラーで事故が発生したときは基本、運転者の責任で、あることの認識が必要です。

いずれはフライトレコーダーと同じような物が装備される事が必要ですね。



書込番号:22955082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/29 11:44(1年以上前)

>バルタン星人CXさん
> ACCをはじめとするそういった運転支援装備に日常的に助けられ、ゴルフ7に出会えたことに、大きな幸福を感じている一人なんです。

同意です。

>ゆうまる水産さん

> 構えブレーキをしてないのですね。
>アクセルに足を掛けた状態からブレーキに移行する時間と、ブレーキに足を添えた状態からのブレーキの時間。その差は、僅かですが大きな違いがあります

「構えブレーキ」と言うのですか。なるほど。

仰る通りです。測った事はありませんがアクセルからブレーキへの踏み換えだけで100ms台のロスがあると思います。
勿論意識して今か今かと「構えて」いる場合は正しい対応が可能だと考えます。しかし日常の運転に於いて飛び出しなどの予期しない事態が起きた時、運転歴の長い人ほど条件反射でブレーキを踏みますが、条件反射による操作では脳は判断をしません。その時正しくブレーキを踏める態勢は何か、と言うのが私の視点です。

ゆうまる水産さんにとってそれが「構えブレーキ」ならばそれで良いと思います。否定しません。

>柊 朱音さん
> この手の安全装置について、私は基本的には否定的なことを言います。

御自由にどうぞ。ところでABS/EBDやESC(装着義務有り)の類の安全装置はお使いなのでしょうか。
いずれにしてもACC使用ご経験の無い方が何を仰っても説得力はありませんし議論自体も成立しません。
書込番号:22927822

書込番号:22955145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/29 11:59(1年以上前)

>ACC使用ご経験の無い方が何を仰っても説得力はありませんし議論自体も成立しません

やっぱり、自慢話か、
そもそもACCが自分の予測と異なる動作をするのを監視するという余計なことに注意力を使うより、周りの様々に変化する状況に注意を払うことの方が重要だな

書込番号:22955182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2019/09/29 12:02(1年以上前)

>seikanoowaniさん
今や標準装備と言ってもいいくらいのものを自慢なんてしないでしょ(笑)
心が非常に貧しい方ですね。

書込番号:22955190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/29 12:08(1年以上前)

>ヒロイックさん

そうだな、言い換えるなら「使いこなしてるという奢り」だな、オレの心が貧しいのは今に始まったことではないぞ

書込番号:22955200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/09/29 12:26(1年以上前)

運転が楽になったってのに違和感を感じるな。
ACCに運転支援してもらえないと疲れるってことか?

自分はACCを使っても疲労軽減なんて大してないけどな。ACCに任せるってことは、いつ間違った挙動を起こすか分からないから余計に緊張感を持って細心の注意を払わなければならないから、一般道なら余計に疲れると思うけど。

自分で車をコントロールした方が余っ程楽だわ。
楽だと言ってるのは緊張感を失ってるからか?
慢心が事故のもと。

アクセルワークやブレーキ操作が苦痛なら老化現象かも知れないから運転自体を考えた方がいいかもな。

書込番号:22955239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/29 13:02(1年以上前)

すまん、「奢り」ぢゃなくて「驕り」だ、
そして、オレもラクさせてもらっているしイライラ防止にも役に立てているが、そんな事はアピールしないぞ

書込番号:22955314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2019/09/29 13:31(1年以上前)

ACCの性能に程度の差はあれど、あるいは原理がミリ波だろうとカメラだろうと、基本的には前車との距離を速度に応じて一定に保ちながら走行するだけのもの。

信号、歩行者、前の前の車、対向車、渋滞状況。人間であればそれらを総合的に判断しながら危険のないように運転するわけですが、現時点でのACCは検知装置の前方にある物体を障害物として検知するだけです。

それともゴルフのACCは「前の前の車のブレーキランプ」「黄色になりそうな信号」「信号のない横断歩道を渡りたがっている歩行者」まで検知しながら走るのでしょうか、であれば自分の知識不足を改めますが。

自分もそれなりに定評のあるACCを高速ではほぼ全区間使っていますが、一般道では使いません。

なぜなら怖いし、余計に神経使うし、事故軽減につながるとは到底思えませんので。
(使おうと思えば使えます、念のため)


もっとも、法律で明確に禁止されているわけではない(むしろ方向性としては自動運転の流れ)、なのでどなたかが書かれたように、使いたい方はコッソリ使えばいいのです。

わざわざスレッドを立てて主張するからゴールのない議論になるわけで。

書込番号:22955392

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:74件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/09/29 13:47(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ACCで支援してもらわないと疲れますね。
ブレーキやアクセルも疲れます。
高速道路ではね!

一般道路では確かに逆にACCで疲れると私も思います。

書込番号:22955435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/29 15:07(1年以上前)

又、話題ですのでちょっと参加します、別のスレでも意見が沢山ありましたが、日常利用してないかたには理解は無理だとおもいますよ、普通に運転する方法がチョッと進化しただけです安全も一緒にですよね、これは利用者にしか理解出来ないとおもいます、自転車のひとがバイクにのって危ないと言ってるようなものかと、もっと極端な表現すれば歩行者が自転車は危険だみたいなことでは!専門的なことは不要かと問題があればとっくに公的に規制の方向で動いてるとおもいますよ!

書込番号:22955595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/09/29 16:10(1年以上前)

>バルタン星人CXさん

また荒れまくってますね。

私もVWユーザーです。ACC良くできてますよね。良く使ってますよ。高速はもちろん、一般道でも。特に渋滞時や、自分の車速を抑制したい時などは、特に助かってます。

ゴルフのスレにわざわざ批判的なコメを入れにくるのもどうかと思いますし、荒らしてるなーとしか思いませんが、このスレも誰に向けてのものかよくわからないところもあるので、議論するならば、もう少し議論の範囲や対象を絞ってするようにしないと荒れがちですね。

このスレ、閉じた方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22955707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/09/29 17:47(1年以上前)

>FSKパドラーさん
そうですね。パターンみたいに荒れてきますねw
でも、いろいろな人の、いろいろな考え方やとらえ方、発想や価値観を知ることができて、それはそれで楽しくも感じます。
かつてのFICARのシトロエンなんかの荒れ方に比べれば紳士的なもので。

電子デバイスや支援装置だらけの自動車には、私はほんとうは懐疑的です。
最初のゴルフ7ではこういう経験もしましたし、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=20499732/#tab
今の7では、混雑した首都高走行中に、イグニッション以外すべての電気が死に、やっとの思いで箱崎で降り、駐めたところでこと切れる、という故障も経験しました。
電子デバイスに支配される未来はまっぴらごめん、とは思いながらも、

>categoryzeroさん
のような体験を未然に防げたり、通院や買い物にすら不便をきたしている過疎の集落に住む老人のことを考えると、自動運転車の実現は希望のように思います。

ただ、完全な自動運転車の実現や交通社会なぞありえないとは思っても、もしもレベル3が実現したら。
早晩、クラシックカーは公道を走ることが叶わない世の中になってしまうでしょう。
二律背反する未来観に、いつも悩んでいます。

書込番号:22955908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/09/29 19:58(1年以上前)

>seikanoowaniさん
>オレの心が貧しいのは今に始まったことではないぞ
それは文面見てれば誰しもが想像に難しくありません。

書込番号:22956201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/29 20:22(1年以上前)

>ヒロイックさん
キミのしつこさもなかなかのもんだね、どうやらオレと同じ種類の人間の様だな

書込番号:22956253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/09/29 20:41(1年以上前)

>バルタン星人CXさん

この状況でスレ主様が良いのならいいんですけどね。言い争ってる意味もちょっとだし、荒らしをみると気分悪いので立ち去りますね、、、

電子制御の雑感なら、以前から荒れてる現状もあるので、VW色を出さなくて良いような気もしますが、自動車事故で苦しむ人がいない社会になればいいですね。

書込番号:22956315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


otakodesuさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/02 10:56(1年以上前)

>バルタン星人CXさん

FICAR懐かしいですね・・・
これが分かる人がどのくらいいらっしゃるのやら・・・

自動運転では無く、運転アシストですし、長所短所をわきまえた上で使う分には問題無いと思うのですがね・・・

自動運転と言って闇雲に使うのは問題ありですが・・・
日産のCMはいけ好かない

私も、この車に乗るようになって長距離移動が随分楽になりました、速度に合わせてアクセルを調節する事が凄いストレスだと今更ながら痛感しております

書込番号:22961970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/10/02 12:41(1年以上前)

>otakodesuさん
ありがとうございます。
FICARなんて、もう完全に過去のものか、と思っていました。
パソコン通信の時代から、シトロエン、ロータス等の板(!)はよく読み書きしていましたし。
ヤフオク!以前は、NetGroupのfjなんかで、パーツの売買をしていました。

そうなんです。
クルマの運転で、別に楽をしようとは思っていませんし、人を殺せる道具であることは否定しようもないし。
ゴルフに乗り換えたことで、往復70kmを運転するとき、神経の疲労を軽減することにつながったことを、伝えたかったんですよね。
自動運転は敵くらいに思っていますが、運転支援装備は人のためになると思っています。

書込番号:22962151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/22 01:51(1年以上前)

>バルタン星人CXさん
親の介護で頻繁に車を利用しているなら、ACCが重宝しているのは容易に想像できますね。
おそらく車間は空け気味かな?
ちなみに私も見通し良く、空いてる一般道でACCは使ってますよ。あくまでも補助ツ−ルとして。
アイサイトオ−ナ−でした。

書込番号:23121600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:32件

私は、車載専用にしたiPhone SEをCarPlayでDiscover ProにUSB接続し、普段使いのiPhone Xはクルマではハンズフリーでも使用していませんでした。
今度のiOS13アップデートを、X、SEともにしたところ、クルマを始動する(Discover Proの起動の)たびにpinコードの入力を求める画面が表示されるようになりました。
いらいらしたので毎日あーでもないこーでもない、と試していましたが。
この記事と出会い、すっきりしましたので、同じいらいらを感じていらっしゃる人がいたら情報共有できればと思い、お知らせします。

https://discussionsjapan.apple.com/thread/250666162

なお、この方法を試した結果かどうかは分からないのですが。
今までは、CarPlayでUSB接続しているiPhone以外のスマホを、Bluetoothで別にDiscover Proに接続することはできませんでした。
USB接続とBluetooth接続と、別のはずなのですが。
それが、iOS13にしたら、CarPlayでUSB接続しているSEとは別に、普段使いのXをBluetooth接続できていました。
ですので、どちらにかかってきた電話も、Discover Proのスピーカー+マイクで会話できるようになりました。
こうなると、なんだか機能がダブってしまったようで複雑な心境ですがw
参考になりましたら幸いです。

書込番号:22953266

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/28 21:11(1年以上前)

この手のネタ(不具合)の時はiPhoneに限らず0000のパターンが多いです。
ま、初期値と言ってしまえばそれまでです。

書込番号:22953906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/28 22:03(1年以上前)

車載専用ならiOS更新なんてしない方が良いんじゃない?
ナビ側が付いていけなくなる時はどうするんだろう。

書込番号:22954057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/09/29 01:19(1年以上前)

>ツンデレツンさん

なるほど!
Yahoo!カーナビが、iOSのアップデートに合わせて対応してくるものと、はなから決めてかかっていました。
言われてみればそうだし、なんだったらDiscover Proが、iOSやCarPlayのアップデートに対応しないことがあっても、不思議ではないですね。
まあ不用意だこと、自分。
ありがとうございます!

書込番号:22954384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


seims2000さん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/20 08:23(1年以上前)

Bluetoothの接続を解除して、もう一度登録してください。

書込番号:23294257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

KONI Special active、COXスプリングキットの装着

2019/09/28 11:35(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:23件

つい最近ショックとスプリングを交換して好印象なので投稿させていただきます。車種は7.0GTIの17インチ(DCCなし)です。低中速でバタつく感じがあり、乗り心地に不満があったので、走行7万キロで足回りをリフレッシュしました。
 交換後の印象は、7万走った純正足回りとは明らかに違います。あたりが柔らかくて、バタつきもなく路面に吸い付く感じで、乗り心地は大幅に改善しました。目地段差等を通過したときなども、違いは明らかで、上質な乗り心地になりました。高速道路も安心かつ快適でワインディングも気持ちよく走れます。まだ距離を走っておらず、アライメントもとってないので、印象変わったら、また投稿したいと思います。
純正スプリングとの組み合わせも少し興味あります。ショックも一緒に変えたので判断が難しいですが、純正スプリングの方が硬くて、カッチリしてるかも。
 ダウンサス入れたら、タイヤがホイールハウスの中に引っ込んでしまったので、リアだけ10ミリ程度のスペーサーを入れようかと検討中です。足回り交換に伴い、ベアリングやアッパーマウント等も変えました。バンプラバーは今回は見送りました。
 硬めのカッチリした足が好きな人はオススメ出来ませんが、乗り心地を気にされる方はKONI Special activeオススメです!

書込番号:22952712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2019/09/28 18:25(1年以上前)

KONIってまだあるんですね。
と言うかスーパーカーなんかに搭載が多いとか…
最初に手にしたのがKONIでしたね。
あの頃は選択肢が無かった…?
他にはモンローだったかな。
国産ではやはりカヤバですね。
そこから数年後ビルが倒立低圧ガスで鳴り物入り.
そして目から鱗の日産サファリショック…とても高かったが別次元物。

そんな頃からモータースポーツから遠だかったのでよーわからんですね。

脳の片隅の記憶の断片…デフラグ出来たらいいかも…

書込番号:22953539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/09/28 20:36(1年以上前)

私はKONIを今回、初めて知りました。ラリーやF1などでも活躍してるみたいですね。純正形状ということで、他にビルシュタインなども候補にありましたが、乗り心地改善が一番の目的なので、今回はビルではなくKONIを選択しました。

書込番号:22953806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/28 21:12(1年以上前)

40年前、カリーナ1600GTに装着したのはオレンジ色のKONI Special Dでした。
車高とか減衰力の調整なんかは出来無いけど、ヘタって来た時点でバルブを締め直して復活するって言う技があったなぁ。
懐かしい!

書込番号:22953909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/09/28 21:28(1年以上前)

皆さん、車を通じて色々思い出があっていいですね。そんな話聞けるのもなかなか貴重です!KONI special activeはFSDというモデルの後継モデルらしいです。値段もFSDよりは安くなってるみたいなので、ショック交換を考えてる方は、検討リストの1つに入れてみてください。

書込番号:22953951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/09/28 21:31(1年以上前)

ちなみにFSDはゴールド、special activeは赤です。

書込番号:22953966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/28 22:19(1年以上前)

>たけけんやんさん

Special activeについて調べてみました。変わらずFET扱いなんですね。
私の話はいにしえの事ですから、テクノロジーのレベルは段違いです。
でも、KONIの乗用車用のダンパーに対する基本的理念は変わってない気がします。
全体の工作精度を上げて作動をスムーズにし、縮み側はノーマルと大きな変更をせず、伸び側の特にピストンスピードが遅いロールに対してしっかりと減衰力を上げる。

私の場合ノーマルは低圧ガス入りの安物で、細かい不整にコツコツと反応して乗り心地が悪い割にはコーナーで踏ん張らない状態でした。
少しやれた時に我慢できずにSpecial D に換装したら、大満足の結果に大喜びした記憶が蘇って来ました。

Golf Variant HLも低速でのコツコツには、もう少しどうにかならないものかと思っているので、参考にさせていただきます。

書込番号:22954098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/14 19:03(1年以上前)

乗り心地や乗り味は好みになりますが、スプリングは純正の方がいいかもです。もうしばらく乗って馴染まなければ、純正サスに変えてみたいと思います。少しバネが軟すぎてグニョグニョしてるような…、ペース上げると意外とフラットな感じですが中低速は路面のうねりや段差に対して車体が右に左に動き過ぎな感じがします。
もし、サス変えたらまた上げます。

書込番号:22987802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/04 11:11(1年以上前)

>たけけんやんさん
こんにちは。 私もKONI special activeに交換しました。
概ね好印象です。

GTIは、DCC付きを1時間ほど運転したことがありますが、素晴らしい車ですよね。

パワーだけで無く、乗り心地もかなり良かった印象があります。低速でも脚が良く動いてくれるのを感じました。
DCC有り、無しで、乗り心地に違いがあるのでしょうか?

私は都合によりDCCをつけられませんでしたが、そのおかげで?今回の交換のハードルが下がりました。
DCC無しにして正解だったかも?

書込番号:23026785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/11/04 12:14(1年以上前)

>harbonさん
こんにちは。
交換後のレビューも拝見させていただきました。
概ね好印象とのことで、期待されていた効果を感じられたようで良かったですね!
DCC付きは、正直GTI含め、どの車種も乗ったことがないのですが、他の方のレビューなど見てると、結局自分が気に入ったモードしかほとんど使わないというような人も多いみたいなので、個人的にはなくてもいいかなと思います。予算に余裕があれば選んでたかも知れないですけどね。
私もショック交換後は乗り心地の大幅な向上が感じられ満足してます。特にオーディオを切って無音状態で街中を走っているときの、静かさや車の滑らかな動きは、大げさかもしれませんが、別の車に乗っているかのように感じます。
後はもう少し走り込んでみて、サスを純正に戻すかどうかを検討しようと思います。

書込番号:23026895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/07/16 17:08(1年以上前)

ショックはそのままに、サスを純正に戻しました。COXと比べると無駄な動きがなくなり、ステアリングに対する応答性が良くなりました。キビキビとした感じで運転が楽しいです。COXは、純正と比べるとサスがよく動く感じがあるので、気持ち遅れて反応する感じです。乗り心地も多少カチッとした感じになりましたが、寧ろこちらの方が個人的には好みです。純正と比べてCOXが良かったのは、見た目くらいかな。下品にならない、ちょうどよい落ち具合で、見た目重視の方ならありかも。

書込番号:24836924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <761

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,103物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,103物件)