ゴルフ 2013年モデル
761
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (436物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 7 | 2017年9月18日 21:48 | |
| 56 | 14 | 2017年2月26日 21:33 | |
| 65 | 9 | 2016年2月13日 00:26 | |
| 252 | 46 | 2015年12月13日 07:04 | |
| 4 | 2 | 2015年2月3日 02:36 | |
| 190 | 72 | 2015年1月18日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
7GTI2013年購入、走行距離約2.2万kmです。
先日思いもよらぬ状況でキー閉じ込みをしてしまい、ロードサービスにお世話になってしまいましたので情報共有まで。
状況としては、4ドアロック状態でリアハッチをオープン。キーが入ったバックをラゲッジスペースにおいたままリアハッチを閉じたらロックが完了してしまったというものです。
後日スペアキーで同様の状態でテストしたところ、リアハッチのロックは完了しなかった(ロックが完了しないときはハザードが4回点滅)ことから、キーの電池が弱っていたと推察してます。さらに弱るとインパネに注意が出るはずですが、現時点ではそのアラートは出ていない状態です。
キーレスのアンテナは運転席付近に格納されているはずですから距離のあるリア部まで電波が届かない状況が生まれたのではないかと思います。
オーナーの皆様はご注意を。
追記ですが、あの百戦練磨のJAFスタッフが鍵を開けるのに30分以上かかっていました。国内ではまだ珍しいクルマといことでしょうか。。
10点
大変でしたね。
バッグには携帯電話やスマホなどは入っていなかったですか?
入っていると一時的に電波を遮断して車側がキーを認識できないことがあります。
他にも遮断(妨害)するものがありますが説明書に書いてあるはずです。
書込番号:21185561
8点
確かにスマホが入っていました!
取説にも書いてあったんですねー
確認しておきます。
書込番号:21186014
0点
鍵は身体側に身に付けるとよいですよ。
書込番号:21187889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ところで今回の件少し不思議だと思いませんか?
一時的にスマホなどの電波妨害でリアハッチのロックが完了したとしても、キーはラゲッジにあるんですよ。
外からハッチの操作を行えばキーとアンテナの通信が行われてロックは解除できるはずでは?
キーを外から持って近づけばスマホと一緒に持っててもハッチは開けられるのにラゲッジに置くと効かないというのはどう言う仕様、仕組みなんでしょう?
詳しい方に是非この疑問を解説いただきたく。
書込番号:21188530
1点
>黒7GTIさん
仕組みの詳細は分かりませんが、『ロックした状態でバックドアを開けて荷室にキーを置いたままにすると、キー閉じ込みでJAFを呼ぶことになるので注意してください』と納車時にディーラーの担当者から言われました。
その際に、電池や電波干渉などの条件は口にされていませんでしたが、ディーラーにも多くの事例が挙がって来ているのだと思われます。
ここからは推測となりますが、盗難の多い欧州では、ドアロック状態でバックドアのみ開けてから閉めると、ロック忘れによる盗難を防ぐために自動的にロックするようになっており、且つキーを置き忘れた際に他者が解錠出来ないように、このような設定となっていると考えられます。
もう少し考えると、キーレスエントリーは常にキーを身につけていることを前提としているので、荷室にキーを身につけた状態でいることはあり得ないと判断して、キーを忘れて車を離れた可能性を大として、車盗難という最大のリスクを回避する方向で仕様を決定しているのだと考えます。
このように考えると、便利さの裏に隠れたリスク回避のために必要な対処であると思えないでしょうか。
書込番号:21189189
7点
車内と車外の電波を識別するか、ラゲッジだけ電波遮断するかですね。
前述の自己テストではフレッシュなキーではロックが成立しなかったので前者だと推察出来ます。
実は今の車歴4年ですが3年車検前にキーの電池を一回交換してもらってます。
キーレススタートもありますし電池の消耗も早いんでしょうね。
ディーラーからの注意喚起もあったんですね〜
書込番号:21189558
2点
>黒7GTIさん
ちょっと心配だったので、パサートの電動テールゲートで試してみましたが、途中で止まってしまいます。
次にスイッチを押すと開いて、再度、閉めようとしても同じ動作の繰り返しで完全には閉まりませんでした。
申し訳ありませんがホットしました。
書込番号:21209407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
先週、1年半前に訪問したディーラーへ行って、立ち話商談15分。
メールで一発回答での見積提示でコンフォートラインを本日契約しました!
(昨晩、我が家の大蔵省(古っ)を説得するのが最大の難関でした〜)
すべてのタイミングがよろしかったようで、目玉が飛び出る条件。
1年程度、ゆっくり他も比較検討しながらと思ってましたが・・・・・
即決しました(笑)
来年(来月)中旬の納車が楽しみです。
10点
>Si-kunさん
成約おめでとうございますm(_ _)m
納車までに約一ヶ月、妄想を膨らませて楽しにんで下さい(笑)
書込番号:19401262
1点
ざっくりおいくらくらいになりましたか?
書込番号:19401306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1年ゆっくりから即決だなんて、どんな条件でしたか?教えて
言えないなら書くなよ。自己満なんかな
書込番号:19402475 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
50万以上の値引きは間違いないだろうなー
書込番号:19403660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
事件発覚前で50万くらいは平気で値引き出てましたから、もっと多いと思いますが。。。
(GTIの商談でしたが)
元オーナーとしてはどのくらいの値引きだったのか気になりますね。
書込番号:19404202
0点
発覚前でGTIが50万円引きですか、結構値引きしてたんだ。
でもゴルフZは2013年の初期型と現行型を比較すると30万円値上げしてますよね。
大して装備は変わっていないと思いますが、現行型が割高になってたという感じもしますね。
書込番号:19404480
4点
みなさんコメントありがとうございます。
値引きは50を軽く超えてますが、自慢ではなく乗りたかった車を契約した嬉しさで、つい投稿しました。
いろんな意味でGOLF楽しみます!
書込番号:19405069 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
購入されたのは2015年モデルですか?それとも2016年モデルですか?
書込番号:19410275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2015年モデルです。
それも大きい要因でした。
書込番号:19410477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
15年モデルと16年モデルだとなぜ積極的に15年モデルを選んだんですか?よければ参考にしたいので教えて下さい。
書込番号:19412025
0点
納車されて2か月経過しました。
少し心配してた初期トラブルもなく快適です。
現在約2,000km走り、口コミや評論家の皆さんのコメント、
いろんな意味でよくわかる気がします。
一言では表現できませんが「いい車」ですね。
車のキーを持つだけで、ワクワクします。
・扉を「閉める音」
・程よい「加速」
・程よい「エンジン音」
・「静か」な車内
・「ビタッ」とハンドルがキマる走行
・家族皆がびっくらこいた「ACC」
・とてもクリアな音質の「ハンズフリー電話」
・その他「いっぱい」
以前の車(WTP-12)の時、妻からドライブ行こうなんて言う事
ほとんどなかったのに、率先して「出かけよう」と。
家族での外出が増え、精神的にも豊かになった気がします。
これもGOLF効果ですね。
来週慣らしを兼ね、片道500kmの大阪USJへ家族で行きます。
週末しか乗れないGOLFとの時間を堪能しまーす。
書込番号:19709124
8点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
昨日の新聞広告でVW車の大幅な値引きが掲載されていました。場所は千葉県で台数限定ですがウオルフィもサービスです。残念ながら私は昨年末10%値引きであっさり契約してしまいました。この掲示板にも書き込みがあるように間も無くマイナーチェンジがあり在庫処分に入ったのでしょうか?
書込番号:19565194 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
理由が有るからチラシのような金額の値引きが出るんでしょうね。
マイナー前の値引き拡大はあるからそうかもしれませんね。
それはどうであれ
販社もチラシを出して公然と宣伝したのですから
スレ主さんもどこの店のチラシか答えたらどうでしょう。
わざわざ貼り付けてるんだし。
買いたい方にとっては喜ばしい情報ですね。
書込番号:19565654
2点
松戸市成田市です。ホームページは以下の通りです。
入力していたのですがPCの価格comじゃないと表示されないようですね。
http://www.import-cars.net/
書込番号:19565735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>TETU3994さん
ゴルフの値引きもさることながら、トゥーランの5年後の買取保証が凄いですね。
書込番号:19567478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
不正が原因で前年比4割も販売が減少してるのが
続いてる状況だから安く売るのは当たり前でしょうね。
既ユーザーさんたちは買い替え時に値段がつかないでしょう
から負のスパイラル?フォルクスワーゲンデフレって
感じでしょうか。
書込番号:19568216 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
上のチラシのやつはナビ等のレスオプションできないですが
コンフォートライン総額2947007円でした
現状コンフォートラインでナビなし在庫は
ほとんどないそうですね
書込番号:19583216 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
とにもかくにも在庫を処分しないとって感じでしょうか?
ついてしまったイメージをぬぐい去るにはまだまだ月日がかかりそう。
書込番号:19583872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
神奈川県内旧DUO店三店舗の、来年2月の閉店が決まりました。
運営会社の神奈川トヨタが、フォルクスワーゲン事業を終了することによるものです。
遂に正規ディーラーで撤退するところが出てしまいました。
ブランド価値劣化にとどまらず、ディーラー網も脆弱化の道を歩んでいくのでしょうか。
尚、上記店舗ではディーラー在庫車の一斉処分を展開中だそうです。
アフターサービスは二の次、超特価で買われたい方には、チャンスかもしれません。
19点
ほんとですか?
凄いスピードですね…
アフターとかどうするんでしょうか?
書込番号:19280648 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
実際、販売台数も激減してる。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKASDZ31H2O_R31C15A0MM8000/
書込番号:19280687 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
意外と近所ですけど今度の不正事件が背中押しちゃったのかな?購入された方のアフターがどうなるか気になりますね。
書込番号:19280690
6点
こんにちは
VWとトヨタは世界販売でトップを争うライバルです。
トヨタがかって、貿易摩擦対応のためにVWの販売を始めたが、この機会を断るいいチャンスと考えて、解消したかも知れません。
アフターはヤナセさんがやってくれるかもしれない。
書込番号:19280703
5点
この件のソースってどこですか?
VGJ・神奈川トヨタ、共にプレスリリースが見当たりません。どこ?
おそらく本当なのでしょうが、まさかソースは2chってことはないでしょ?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1445953161/370
書込番号:19280714
11点
これによると、既に何年か前にトヨタは手を引いていたと思われます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235584542
書込番号:19280745
6点
神奈川トヨタ(旧DUO)は店舗運営を継続していますよ。
http://www.kanagawatoyota.com/car/vw.html
この3店舗についてですが、記述が見当たらないのです。
書込番号:19280754
7点
都内ではトヨタ系のVW販売店は数年前に、すでに無くなっているはずです。
ゴルフYの発売時、DUO店を訪れた時に、都内は撤退しますと営業さんから告げられました。
各販社は独立しているとはいえ、トヨタ本社の以前からの意向かもしれません。
私の近隣ではヤナセ系とVWJ直営の2店舗です。
書込番号:19280786
5点
VWが苦境に立たされているのは本当なのでしょうが,当該ディーラーを閉めるかどうかについては怪しげな情報しかないですね。
まさか風説の流・・・
書込番号:19281002
4点
先日、神奈川トヨタから運営している3店舗の事業終了の書面が届きましたので、情報はたしかです。
私の近所にはまだ数店舗VWディーラーがあるので当面の整備は大丈夫かと思っていますが、長期的にはさすがに心配ですね。
書込番号:19281083
9点
輸入車ディーラーっていきなりアナウンスもなく消えたりしますよね。
私も以前お世話になってたアルファロメオディーラーがHP上から消えてました。
先週立ち寄った際にはこれといった話はなかったのに、現地行って見たらもぬけのからでした。
ここで購入した知人にも連絡は一切なかったとのこと。
引継ぎとか何かやるべきことがあるだろうに・・・。
販売台数も減ってるだけでなく、アメリカでは中古車価格が16%落ちたとか日本も影響あるか不明。
書込番号:19281532
7点
トヨタのディーラーはレクサス以外は地場資本やからトヨタ本体はあんまり関係ない。
書込番号:19281678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
逆にまだあったんだーって感じですねー
トヨタとの提携解除は5年以上前でしたし・・・・・・・・・・・
書込番号:19281698
4点
>GT Lineさん
当方にもH28年2月29日でディーラーとしての事業は終了する旨の文書は郵送で届きました。
ゴルフを(スレッドの年式よりもはるか昔のものですが)大阪にあったDUOで購入し、転居後の現在神奈川トヨタのVW店でメンテを受けていました。
たしか、不正問題発覚前でも岐阜のほうでトヨタ系VW店が事業終了などの情報があったので、
今回の出来事が起こる前から兆候はありましたね。
(トヨタ系VW店はトヨタとVW両方から、店舗デザインとか立地調整とかいろいろ要求があって大変みたいです)
今後のVWの事業不振の見通しを考え、VW日本法人との販売契約の更新を見送るか、
契約条項の違反(事業に係わる不正等)を理由とした契約解消でしょう。
現実問題は、その後のサービス部門については後ほど知らせる、という趣旨の文面でした。
もともとVWディーラーが少ない地域に住んでいるので、困ったものです。
トヨタ系販売会社が撤退すると、残りは昔で言う「ファーレン」系「VW〜」とかですが、それらも存続は怪しいと思います。
昔のようにメカニカルなメンテだけしていればいいクルマじゃないので、近場の自動車整備会社ですべて処置できないのが辛いです。
しかし、ビジネスとして考えれば今回の決定については神奈川トヨタを一方的に責めてもしかたがないとは思います。
その後のフォローがどうなるか注目しています。
書込番号:19281838
8点
神奈川トヨタには、以前国産車でお世話になりました。
全てではないですが、神奈川トヨタの店舗は、昭和の雰囲気のまんまの古い店舗が多いディーラーですよね。
VWの不正事件と、神奈川トヨタのVW撤退は、全く関係ないと思います。
働きたくないでござるさんの言われる通り、輸入車のディーラーは突然閉店する事は世の常ですから。
神奈川県には、横浜トヨペット系のVWディーラー(5店舗)もありますし、VWJ直営のディーラーもあります。
横浜トヨペット系としたのは、2015年1月より経営母体を横浜トヨペットから分社化し、子会社化したからです。
因みに、横浜トヨペットは、輸入車子会社として3社作っており、それぞれ、VW、BMW/MINI/プジョー、アウディ
を販売しています。
神奈川トヨタは、競争に負けてしまったのだと思います。
書込番号:19282351
9点
私の地域では近隣のVWが今年3月に1店舗、12月に1店舗閉店になりますが今回の件よりかなり前に決定しているのは事実ですし、両店舗ともにトヨタ系列でした。
更には来年春に新店舗が完成予定です。
ですから今回の排ガス問題とディーラーの撤退は無関係と考えます。
書込番号:19283377
8点
倒産でもないかぎり、アフターフォローや従業員の雇用などの点からも
撤退が急に決まったということはないでしょう。
たまたまVWの不正問題発覚後に撤退発表があったと考えるのが自然だと思います。
書込番号:19283444
11点
「トヨタ系ディーラーの今後について」のスレでも以前書いたのですが神戸近郊でもこの数年間で複数のディーラーが撤退しましたが現在は別資本のトヨタ系ディーラーが同じ位できています。
そちらに移っても何ら不都合はありません。
旧神明のレクサスの斜め前にはアウディのディーラーが来春オープンの様ですのでグループがどうのなんて事は今のところ無いでしょうね。
書込番号:19284554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
関東にあるフォルクスワーゲンジャパン販売さんのような
直営のディーラー会社はないのですねぇ。
書込番号:19285527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
国内メーカーの正規ディーラーでさえ撤退してる状態です。採算性の悪い店舗は閉鎖、しょうがないですよ。
ユーザーは置き去りです。
書込番号:19286416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
これでは日本全国で唯一正規ディーラーの無い我がド田舎県には益々来ないでしょうVWは。
一応アウディ正規ディーラーがサブ扱いで対応してますがどうなることやら。
書込番号:19286981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>GT Lineさん
こんにちは、自分は2000年式ゴルフWを15年20万キロ乗りそろそろ買い替えを考えていますが、安売りしているようなら又ゴルフも有りかなって思います、元々ディーラー系の整備はやたら部品交換するし工賃も高いので、近くの鉄道会社系の整備工場に出してます、バスやタクシーの整備がメインみたいですのでコンプライアンスはきっちりしていると思い安心して全てお任せで15年20万キロ問題なく乗ってます、
一番心配なのはVWが日本市場から撤退して部品が入らなくなることでしょうか、たぶん大丈夫だとは思いますが
書込番号:19287568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
旧DUO系って今回の問題とは全然関係無い閉店ですね。
去年の11月もDUO練馬店は閉店してます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/DUO%E6%9D%B1%E4%BA%AC
在庫の叩き売りも予定していた閉店ですから、そんなに在庫を
抱えてるとは思えないですね。
それよりも今は何処のフォルクスワーゲン店舗でも売上伸ばすために
最初から大幅な値引きしてますから買い時です。
書込番号:19289067
3点
ここ2〜3年のトヨタ系列のVW店(旧DUO店)の店舗閉店は、店舗建て替え問題が背景にある様です。
閉店したトヨタ系列の店舗、及び閉店を余儀なくされて閉店を検討中の店舗の多くは、92年にVAN(Volkswagen Audi Nipponの略、今はVGJ=Volkswagen Group Japan ですが、VW日本法人設立当初はVANの名称)と店舗契約を結んだ店舗とその販社の2店舗目のVW店です。
92年のDUO店設立時にその殆どで、トヨタ販売店と敷地併設であり、店舗も今のVW店の様な一目で分かる様な外観ではなく、店舗を運営するトヨタ販社が独自にデザインした外観・内装だったので、VWマークが無いと何を売ってる店舗か分からない店舗でした。
2001年にVWのCI(コーポテート・アイデンティティー)戦略でファーレン店がVW店と名称を変え、同時に店舗を今の外観・内装に変更して行った時に、トヨタ系列は名称をすぐに変える事はなく、店舗も既存のままで営業していました(TMCの影響が強かったから)。
2010年にTMCがVWの販売提携を解消した事で、VGJの影響力が強くなり、VW店として再契約する時に、VWのCIに則った店舗デザインに建て替える事が盛り込まれていた様です。ただし、建て替えは各店舗状況が違うので3〜5年の猶予を持たせており、その期限が昨年から今年なのです。
一言で建て替えと言っても簡単の事ではなく、同じ場所での建て替えの場合、建て替えはどんなに急がせても最低でも半年を要すので、その間の営業はどうするのか? と言った大きな問題があがり、それでは移転・新築ならばどうかと言うと、既にかなりの顧客が付いているので、既存店舗の近くに敷地を探す必要があるが、都市部ではそんなに広い敷地は確保出来ない(出来たとしても費用増大)し、仮に見つかったとしても他のVW店舗と直線距離で4キロ以内はVGJが共食いを恐れて許可しないので、新たな敷地探しは難しい様です。
新たに移転候補地が見つかっても、VGJにお伺いをたてる段階で、審査にパスしない事もあるらしく、これはVGJがトヨタ資本店舗の締め出しを画策しており、トヨタ販社の店舗は1つの県で1販社制、またその販社は複数(広範囲に亘って3店舗以上)の店舗を出店する事が条件とするなど、条件に従わない販社店舗の閉店をしているのが実情です。
運良く既存の敷地での建て替えや移転・新築が可能になっても、店舗を建てる上での条件が外観や内装以外でも多数あり(例えば、ストール数も最低4つ以上で、そのうちリフトも2機以上)、その条件を入れて行くと膨大な建設費になってしまいます。
この建て替えはVJG主導で行われるので、費用の一部はVGJも負担する様ですが、折版ではなくかなりの額を販社が負う事になるので、販社の上層部では二の足を踏む役員が多数おり、建て替えや移転の決済が下りなくて、期限切れで泣く泣く閉店を余儀なくされている店舗が多いのです。
こういった建て替えや移転の交渉は、販社の本部とVGJが行っているので、店舗のスタッフは店長クラスを含め知らされるのは、契約が決裂して閉店確実になった後に、寝耳に水と言う形で報告され、担当営業スタッフからユーザーが知るという事になり、『突然』の閉店となるわけです。
書込番号:19290165
13点
トヨタのディーラーは統廃合が盛んらしく、市内では2店閉めましたが2店新規オープンしてます。
VWの正規ディーラーがあるので、DUO店無くなっても、困らないでしょう。
中古専門店がリニューアルして販売店になりました。
アウディ店もあります。
書込番号:19291722
2点
うわっ!上にあったスレが丸ごと昇天されてる様な・・・(笑)
まあ、今現在のディーラーの統廃合等は以前からのモノの様ですねぇ。
でも、これから先は、特に地方なんかは今回の影響で動きがあるかもしれませんねぇ。
都内や都内近郊は、やっぱり輸入車乗るには恵まれてて有難いです。
書込番号:19291935
4点
トヨタ系の撤退、別資本の新規出店は13年から話題になっていましたが現在の店舗数はどうなっているんでしょうか?。
ディーラーやサービスのリストは更新されたのが出ているんですかね?。
書込番号:19292303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
特価情報として御提供したつもりでしたが、少し見ないでいた間
に、こんなに沢山のレスがついていたんですね。
御礼申し上げます。
それにしても、今回の件とは無関係だと思いたい方が多いよう
ですね。ご愛用者ゆえ、お気持ちとしては判ります。
実際は当事者の方が、説明の際に関連性を認めていらっしゃい
ました。ここで開示出来るようなソースではありませんが。
複数のディーラー店頭に行くと、無理はないなと思います。
本当に閑散としています。
また、整備や修理などの既存客の用事ばかりで、新規引き合い
がバッタリと止まってしまったそうです。
しかし件の文書が顧客あてに届いた後、その後のサービス部門
についての連絡がまだありません。
電話で確認してみたところ、とにかく急な話だったそうで、対応が
追い付かないでいるそうです。
尚、従業員さんたちの雇用は確保されるそうです。
うちの担当の方からは、「来年からはレクサスをお願いします。」
と、大変ポジティヴなご挨拶がありました。
>ハーモロディさん
私も神奈川トヨタを責めるつもりはありません。
神奈川トヨタもある意味、私たちユーザーと同じ被害者かもしれ
ません。今後のアフターサービスだけが気がかりですね。
>スプーニーシロップさん
>安売りしているようなら又ゴルフも有りかなって思います
Comfortline(Discover Pro付)で、軽く3桁の値引きを提示されま
した。運搬中在庫だそうですが、売れてしまったかもしれません。
書込番号:19294083
4点
4兆円っすよね、トヨタが買い取るのか、
アメリカのフォードかクライスラーが買い取りそうな気がします。
アメリカの作戦勝ちになりそうな
書込番号:19294857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GT Lineさん
今回の問題とは関係ないと思いますよ。
今年に入ってから、他の地域でも旧DUO系がどんどん閉店しております。
私のところも半年前に閉店しまし。
書込番号:19294886
5点
>GT Lineさん
>実際は当事者の方が、説明の際に関連性を認めていらっしゃい
ました。ここで開示出来るようなソースではありませんが。
すでに2014年時点でEPAとVW上層部とのデフィート・デバイス使用の事実を巡って攻防が続いていた、と報道されています。確証はありませんが、当然日本にも業界の上層部には漏れていたでしょう。
スズキからVWへ提携解消オファーや、本年7月のVWJのCEOの退任劇にも関わっているのではないかと思います。それぞれ表面上はディーゼルエンジン技術供与という契約条項の不履行や年度半期の業績不振とかありましたが。
本スレッドの出発点の件、閉店まで半年にも満たないタイミングで、既存ユーザーに対してサービスの後任ディーラーも案内できない状況で撤退(=急遽撤退)と読めるのですが。
書込番号:19299283
4点
直近投稿、訂正します。
(誤)VWJのCEO
↓
(正)VGJの代表取締役社長 (庄司茂 氏)
失礼しました。
書込番号:19299305
2点
こちら長野県では昨年ファーレンが撤退しましたが、
今年に入りDUOが長野市に新店舗を出店し、佐久市にも来年オープン予定で建設中です。
今となってはファーレンが正解、DUOは痛恨かもしれませんが・・・
書込番号:19301756
2点
>餃子定食さん
それがアフターフォローってもんでしょう。
書込番号:19316978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スプーニーシロップさん
そのメンテは特殊な例だと思います。
書込番号:19316990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アメリカじゃ意外にも売れ行きは好調だとか。
謎?と思ったら25万円、52万円の値引きで売ればそりゃ売れますよねぇ。
書込番号:19335714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明日、近所にVWディーラーがオープンすると知人が教えてくれました。
フォルクスワーゲン元住吉(フォルクスワーゲンジャパン販売株式会社 )
http://www.e-map.ne.jp/p/vwsearch/dtl/V64650/
当方、2004年式L Plusなんですが、半年点検を現ディーラー(神奈川トヨタのVW店)に、最後のメンテとして出すか、新しいところに打診するか思案中です。
今回はオイルとか交換予定はないから、消耗品とかはどっちでも大して変わりないかもですが。
大阪赴任中にDUO(トヨタ系)で買った車なので、油脂はトヨタ純正をボトルキープとかしたこともありました。
メーカー直系だと、そのあたりはコストアップするんかなぁ。
まぁ、来週までに決めよう。
書込番号:19336032
2点
今なら無料でいろいろ交換させちゃえばって思いますが。
書込番号:19336208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日の続きです。
現ディーラー(港北区)では最後になるだろうと、6ヶ月点検(ルブリケーション・サービス)に行って来ました。
まぁ作業内容は従来どおりでしたが、確かにショールームはガラガラでした。
スタッフも従来より比較して少なくなっているような印象です。
たしかこの店のDUO時代には、COXとのコラボ車とかが雑誌で紹介されたりして、
活気のあるVW店だったと認識していますが、寂しいものですね。
今後のメンテについての情報提供がまだなので、その進捗をサービス営業の方に聞きましたところ
(1)お住まいの近所でメンテ拠点変更
(2)勤務先の近場でのメンテに変更
などの希望の確認書面を届けますので、その回答後推薦させていただく、
という段取りになっているようでした。
ご参考までに。
で、スレ主さんの投稿の本意であったと思われる、特価情報ですが、
「展示車に限り Final Price」「特別優遇ローン金利実施中」のボードくらいしか捕捉できましせんでした。
やっぱ、【これ幾らで売っているの?】と聞かなきゃわかりませんね(笑)
GOLF、POLOなど展示車があるようでしたが、生々しく、売りたたいてる印象はありませんでしたね。
【ここからは想像です】
試乗車が認定中古車として、従来以上に安く売られる可能性はありますね。
試乗車は販社の登録名義と思うが、来年からは(系列トヨタ店でも)メンテ中の代車等にも使えないだろうし、
全部売り切りなんじゃないかな。
以上
書込番号:19359804
2点
本日、Yの12ヶ月点検に朝10時に行ってきましたが本年度新規出店のお店で既存ユーザー7、他社ユーザー3割位で1時間強で10数組来店されていましたね。
書込番号:19381539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フォルクスワーゲン多摩、近いので今週いってみます。
このチャンス、大幅値引きに期待して。
書込番号:19384083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
組織的に2005年から10年も不正を続けていたんですね。
きっとそうだろうとは思ってたけど今頃認めるのはガッカリ。
多摩さん行こうと思ったけどミニの新型クラブマン見に行くことにしました。
書込番号:19397631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DUO練馬は閉店しましたが、代わりに今年フォルクスワーゲン光が丘がオープンしました。
http://motorcars.jp/volkswagen-hikarigaoka-started-operations-from-the-newly-opened-october-3-sat20150930
運営するティーシーエスの親会社はネッツ多摩なのでトヨタ系です。
書込番号:19399520
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
これは、様々な与件がありますので、あくまでも私の場合ですが、
人気色のOR色でしたが、本体231千円 付属54千円でした。
因みに、今週の2/7に納車です。
書込番号:18431277
0点
早速の回答ありがとうございます。
限定車は基本的に値引きがないものかと思ってました。
納車楽しみですね羨ましい限りです。
書込番号:18434338
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
悪いニュースでごめんなさい。
車両本体価格が1月から2%のUPと営業マンが言ってました。
12月は決算期、来月から値上げもあり、12月は営業マンは休み返上でお客様宅に契約、商談に走りまくっていました。
最近は値上げばかりですね。
ガソリンは安くなりつつあるけど…
書込番号:18279666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き込み区分が「特」なのに、スレの内容は値上げとはこれいかに。
書込番号:18279729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
円安なので価格改定はやむを得ない面もあります。
吉野家の牛丼と同じですね。
書込番号:18279748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://www.yanase.co.jp/vw/topics/001146_web.pdf#search='VW+%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%94%B9%E5%AE%9A+2015'
ハイラインで6万円くらいの値上げですね。
書込番号:18280959
1点
買った後に値上げされると、なんか得した気分になる。全然得してないけど。。。
書込番号:18280967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7年前のゴルフヴァリアントが、¥259万〜売られていたのが、懐かしい。後輪は、4リンクサスペンションでした。
4輪独立したサスペンションのゴルフを今、買おうとすると
ゴルフにしてもヴァリアントにしても、ハイラインを選ばないと車軸式サスペンションとなってしまいます。
これから、どこまで価格上昇して行くのでしょうか。
ザビートルは、去年の10月にひそかに後輪サスペンションを車軸式から4輪独立式サスペンションに変更となりました。
ゴルフも値上げするなら、車軸式やめたらいいのにと思ってしまいます。ポロやアップなら安いので、コストダウンで仕方がないと思いますが。ミニでも4輪独立式サスペンションなのに…
書込番号:18282560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中古車で1300万のが有りますよ!!。
お店の方の入力ミスでしょうね♪。
書込番号:18282621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、相変わらずと言うか、どこもそうなんでしょうが、
値上げ対応は早くて、値下げ対応は遅い感じがしますが・・・(苦笑)
仕方無いでしょうなぁ、円安ですから。
でも、輸入車って在庫車なら、かなりの好条件も狙えるしねぇ。
それに、大〜昔に較べれば、価格的にこなれて来てて、
クルマ好きには、良い時代になってると思いますよ。
書込番号:18284262
3点
>ゆうの巻きさん
トレーリングアームには軽量化できるという大きなメリットがありますが、デメリットをどれだけ理解していますか?
書込番号:18285564
0点
実際105馬力の1.2ターボモデルならリアサスが車軸式でもオーバースピードでワインディングロードを走ったりしない限り不足は無いと思う。
リアシートの乗り心地に差があると言う人もいます。
書込番号:18285599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
α0さん
>トレーリングアームには軽量化できるという大きなメリットがありますが、デメリットをどれだけ理解していますか?
“軽量化”についてですが、省燃費化のためには、確かに効果があると思います。
で、実際のところ何グラムの軽量化になっているのでしょうか???
とても興味があります。
是非とも具体的な情報をお願いします!
書込番号:18285728
0点
こんばんは。
ゴルフを購入する方は、生活に余裕があるので、
値上げなんか気にしないと思っていました(*⌒ー⌒*)。
書込番号:18285758
1点
りょう193さん
それは、誤った認識だと私は思います。
余裕のある人は、Golfを買うことはないと思います。
生活に余裕があって、なおかつ「私は、Golfが好きだ!」と言うチョッピリマニアックな方は別ですけど・・・。(笑)
生活に、それ程、余裕はないけれど「私は、VWやGolfが好きだ!」と言う方が買われているのが多いように思います。
あくまで、私の偏った認識ですけど。(笑)
書込番号:18285839
3点
りょう193さん
もしかして外車に対して何か幻想をお持ちではありませんか?。
GOLFは別に高級車ではありません、普通の車ですよ?。
書込番号:18286009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ゴルフは良く出来た下駄車だと思う。
書込番号:18286291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
『ナニをもって高級というのか?』人それぞれでしょうが、購入価格が300万円もしてメンテ費用が国産普通車の1.2~1.5もするクルマは、一般庶民の感覚からすると、十分、高級車でしょう。フツーのクルマでなんかないし、ましてや下駄車でもない。
書込番号:18288236
3点
捉え方はそれこそ人其々、GOLFが高級車だと感じるのも普通や下駄車と感じるのも其々の感性ですから。
しかし300万を超えたら高級車と言うのも・・・
書込番号:18288741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
だから、一般庶民の感覚からすると=Aて言うてるでしょう。人それぞれ≠ニも、あなたより先に言うてる。
>
>しかし300万を超えたら高級車と言うのも・・・
なんで????
日本人の平均年収知ってる?
例えばマークXて、一般的には高級車じゃん。俺は、そうは思わないけど。
それと、本国ドイツでも、(法人を除く)ゴルフユーザーの多くは比較的裕福な人達。よく知ったかぶって、ゴルフのことをカローラと同じ大衆車クラスて言う輩がいるけど、全然違う。
>
>もしかして外車に対して何か幻想をお持ちではありませんか?。
>GOLFは別に高級車ではありません、普通の車ですよ?。
あたかもそれが普通の感覚で正論のような言い方しながら他人の意見を否定してますやん。
書込番号:18288801
4点
>例えばマークXて、一般的には高級車
値段高い目の大衆車だと思う。
書込番号:18288818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ゴルフは良く出来た下駄車。
下駄車=日常的に使い倒せると解釈しているからゴルフにとっては最高の誉め言葉だと自分は思っています。
GTIやRはハレの要素が大きくなってくるから意味合いが異なって来ますけど。
書込番号:18288826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>
>下駄車=日常的に使い倒せると解釈
そう定義されるなら理解できます。コメントの意味を取り違えてました。スミマセン。
ちなみに、当方、GOLF VII GTIを日常的に使いたおしながら休日はスポーツ走行を楽しんでいるクチでございます。使いたおしながらも、邪険にあつかうことなくメンテはきっちりやりますが。
書込番号:18288866
1点
他スレでは人其々と以前から言っているんですが御新規さんなら御存知ではありませんよね?。
マークXって高級車なんですか?以前にスカイラインを購入するとき前身のマークIIの姉妹車チェイサーの ツアラーを検討しましたが高級車と言う認識は有りませんでしたね。
書込番号:18288955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、他スレのことは全然存じ上げておりません。新規なので。
はい、マークXは一般的には高級車の部類です。マーケティング論的にもそう分類されます。
マークII三兄弟て、当時の大衆向け車雑誌では"ラグジュアリーカー"て紹介されてましたやん。
クルマ好きが読む雑誌ではケチョンケチョンでしたけど。
しつこいようですが、私はマークXに高級感は全く感じませんけどね。
ひとそれぞれ異なる意見を持っているのに、
>
>ゴルフを購入する方は、生活に余裕があるので、
>値上げなんか気にしないと思っていました(*⌒ー⌒*)。
と感じている人に、主観をあたかも常識かのようにコメントしながら他人の意見を全否定されて
いることに強い違和感をおぼえます。ので、カキコしてみました。
書込番号:18289092
2点
生活に余裕があるなら、アウディを選ぶでしょ。
車幅をクリアすればですが。
書込番号:18289527
0点
私はVW Noricさんに同意です。
高級車というカテゴリーの定義はともかく300万オーバーの車は高額車である事は間違いありません。
「国民車」なので下駄車というニュアンスはわかるんですが、300万を下駄車呼ばわりされると逆に「300万レベルの車なんて私にとっては下駄車」みたいな鼻持ちならない印象も受けます。
少なくとも私の住む北海道ではVWはプレミアムブランドとして認知されていますね(^^)
書込番号:18289612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しかし300万を超えたら高級車と言うのも・・
じゃあ、なんで軽自動車がこんなに売れているの?
別にあなたがどう思うと勝手だけど、300万円を超えたら
高級車と言う人がいてもいいでしょう。
>他スレでは人其々と以前から言っているんですが御新規さんなら御存知ではありませんよね?。
私は新規じゃないけど、知らないなあ。
書込番号:18290004
6点
>本音ミルクさん
後輪のサスだけが変わったビートル デザインでは何グラムどころではなく20kgも違います。
書込番号:18294974
0点
α0さん
回答ありがとうございます。
20kgも軽いのですか!?
4リンクは、トレーリングアームに比べて、それだけ凝った作りになっているのですね。
ちなみに私の兄は、トレーリングアームだった頃のThe Beetleに乗っています。
で、これって何のスレでしたっけ?(笑)
書込番号:18295409
0点
そもそも安いはずのクルマがえっらい値段つけて
売るように変わりまっせっていうお知らせちゃいましたっけ?
書込番号:18296722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「独逸国民車製造AG日本支社」が、高級HB車「ゴルフ」と高級エステート「ゴルフヴァリアント」に
「プレミアムエディション」を設定しました。
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/001147.pdf
・ゴルフTSIコンフォートラインPremiumEdition=3,030,000円
・ゴルフヴァリアントTSIコンフォートラインPremiumEdition=3,050,000円
「3,000,000円を超える乗用車は高級車だ〜!」と個人で立証出来た皆様方よりの御返信も大歓迎いたします。
書込番号:18296891
1点
高級車の価値観は人それぞれ違うと思いますが…。
ゴルフに関してドイツのカローラだ!と考えている人からすると、高級車とは呼びたくないのかも?。
VWは日本でいうトヨタになりますが、いやレクサスだろ!という考えの人もいますし。
書込番号:18297757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Falcon@R32さん
読み手にご自身の意図を伝えることができる文章力と、書き手の意図がきちんと読み取ることができる読解力を身につけてから書き込みされることをお勧めしまーす。
書込番号:18297775
8点
高級車と言うのは価格自体より見えない部分でも手抜きをしていない車のことだと思います。
しっかりとした作りをすればある程度は価格に反映されてしまうでしょうが、逆を言えば幾ら車両価格が高くても見えない部分で手抜きを感じたら、高級車とは言いたくないですね。
それが材料高騰や円安の影響などで、価格が高くなるのは誰でも切ないですよね。
書込番号:18298338
1点
今時軽でも200万がざらなのにGOLFが高級車?
なに必死になって高級車にしたいのか。俺はGOLFが良い車だと思うから乗っている。
高級車に乗りたければMB.BMWに乗れば。
書込番号:18300731
4点
返信が遅れてすみません。
トレーリングアームについてのデメリットをどれだけ理解していますか?とのことですが…
フィットや軽のサスペンションがそのまま乗用車になったのかなというイメージしかありません。
ただ、ボディ剛性が強いので、うまいセッティングになってるのかもしれませんが、コストをケチったなというイメージしかないですね。
先代は、トレンドラインでもトレーリングアームではなく、リンク式の独立した4輪サスペンションでしたよ。
90年代は、トレーリングアーム式サスペンションで、2000年中頃にやっとリンク式サスペンションになったかと思えば、また車軸式に戻りました。景気によって、リンク式になったり、車軸式になったりするのですかね。
日本車でその価格で車軸式サスペンションは、売れないと思いますが、やはり、ブランド力なのでしょうね。
書込番号:18300738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>日本車でその価格で車軸式サスペンションは、売れないと思いますが、やはり、ブランド力なのでしょうね。
アルファードやヴェルファイアのリアサスはトーションビームですが人気車種ですね、新型はダブルウイッシュボーンになりますが。
書込番号:18300807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実際FF車のリアサスで車軸式は一般的に使用されている形式で独立懸架式に比べてデメリットは限界域での接地性能が低い事です。
ジムカーナやサーキットでコーナーを攻めたりした場合に外側の片輪が浮いたりしますが、一般道路を普通に運転するなら問題無いです。
書込番号:18300935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『価格.com クチコミ掲示板 VWゴルフ 2013年モデルにおける高級車と大衆車の区分と定義』
*高級車=諸費用税込の支払い総額301万円以上の乗用車。
*大衆車=諸費用税込の支払い総額300万円未満の乗用車。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『高級車』
レクサスCT200h=(¥3,661,714〜¥4,608,000)。
アルファロメオジュリエッタ(¥3,110,400〜¥3,520,800)。
マツダ アクセラスポーツXD(\3,067,200)。
プジョー308(¥2,790,000〜¥3,390,000)。
シトロエンC4(¥2,820,000)。
フォードフォーカス(¥2,860,000〜¥3,070,000)。
----------------------------------------------------------------
『大衆車』
トヨタ オーリス(¥1,953,257〜¥2,314,286)。
富士重工 スバル インプレッサSPORTS(¥1,598,400〜¥2,419,200)。
マツダ アクセラスポーツ20S(\2,278,800)。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
幻想か妄想かを知る手段はありませんけれど、アクセラXDが高級車で、
20Sは大衆車となる、実勢価格で分けてしまった国際的にも珍しい手法です。
PS
販売店の経営元が同じ会社なので、私はAudiと家内と長男がVolkswagenに
乗っていますけど、個人の印象を述べるとVolkswagenオーナーさんも
自家用車を2台以上保有している家庭のほうが多く、実勢価格が安い分
実用段階での費用対効果の高い大衆車ではないでしょうか。
書込番号:18301003
0点
個人的にはマセラッティーやアストンマーチン等が高級車だと思ってました。
まさか自分が乗ってるPEUGEOT308が高級車に入っているとは・・・・・・・
メーカーは何でもかんでも高級車風に仕立てプレミア感を売り物にして利益をあげようと努力しています。
どれが高級車でどれが大衆車かはその人が判断すればいいだけの話ではないでしょうか?
ハッキリ言ってどうでもいい話ですね。
書込番号:18301102
4点
個人的に高級車と呼びたいクルマ・・・
大衆車及びメーカー呼称「高級なになに」と言った手前味噌ではなく、客観的にその範疇から明らかに外れたところに存在してる感のあるメーカーではなかろうかと。
あと、値段がどれだけ高かろうと、元々高級であろうと、「痛改造」を施せる車は、高級車と呼びがたいと思います。(イタ車の両雄ランボルギーニとフェラーリにまで痛車が存在するのには、驚きました。)
個人的には、ロールズロイス、ベントレー、マセラティ、マイバッハは高級車だと思います。
と、チェンジアップを投げてみる。
書込番号:18301139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アストンマーチンを忘れてました。ナイスフォローありがとうございます。
書込番号:18301142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>
>なに必死になって高級車にしたいのか?
どのコメントをどう読めば、そんな風に解釈できるの????
庶民感覚、一般論、主観、人それぞれ の意味を調べて、きちんと理解したうえで、各コメントを読み直してみなはれ。自分があまりにもハズカシイ書き込みをしていることに気づいて赤面してしまうでしょう
書込番号:18301383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なに必死になって高級車にしたいのか?
私もコレには違和感が。。。
ゴルフが高級車かどうかなんてどうでもいいことですよ(^^;;
ましてや300万から高級車なんて言ってもいないし。
ただ、ここに書き込みしないような車にたいして興味ないフツーの人に「300万円の車買ったよ(^^)」って言えば、車種も聞かずに「それは立派なの買ったね」「おお高級車だね」って反応返ってくるよねってだけのことで。。。
で、最後まで車種聞かれることもなく次の話に話題変わったり。。。(^^;;
だから車に興味ない人の感覚では、車種よりも値段で高級かどうかを決めるというのはありますよ。
ぶっちゃけ多くの女子はどれも大差ないように見えてます(^^)
外車と軽ぐらいしか分類してないかも。。。
書込番号:18301456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入価格が300万もしてメンテ費用が国産車の1.2〜1.5もする車は一般庶民の感覚からすると十分高級車でしょう。
普通の車でなんかないしまして下駄車でもない。
これは誰の書き込み?別に恥ずかしく思わ無くて良いから気にせずに。
メンテ費用の1.2〜1.5ってどこから?、俺の初回車検13万で収まったけど?、GTIの当然ディーラー車検。
それでいくとエリーゼやスマート、ケータハムも高級車?CセグもOPつければほとんどが高級車。
書込番号:18301523
5点
少なくとも私の友達たちに「エリーゼやケータハムって高級車?」って聞いたら「え?何それ??でも高いんなら高級車なんじゃない(°_°)でさ〜(→次の話題へ)」ってなる(^^)
書込番号:18301561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>これは誰の書き込み?
それは俺の書き込み。
それやその後のコメントを読んで、『必死になって高級車にしたがっている』と感じたならビョーキやとおもわ。
メンテ費用の件は、俺の経験(実体験と友達及びネット情報)から。
・・・・は高級車?なんて愚問には答えない。なぜなら、既に上に書いてるから。
もう一回、言うよ。
庶民感覚、一般論、主観、人それぞれ の意味を調べ、理解したうえで、各コメントを読み直してみ?
書込番号:18301725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
300万(現金)が大金、高額かと聞かれれば大半の答えは大金、高額。だと思います。ものが時計や宝石でも恐らく同じで、かつ高級と言う飾りが加わるんだと思いますが、自動車の価格で聞くと、最近なら割りとあり得る価格帯だ。で終わりだと思います。
相手やものによって尺度や価値観は変化するってわけで、どうにも決めようのないもんです。
書込番号:18301727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本題に戻すと、仮に300万のものが306万に上がる。と言うことですな。そこで買えないと諦めるか、その程度なら問題ないと買うか迷うなら、諦めて貯蓄する方が吉。これが億単位(3億が3億600万に値上げ)とか、10%とか20%値上げになると、ちょっと見過ごせないと思いますが。
書込番号:18302024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
駄洒落封印さんて、オトナですねー。
きっと会社の会議(?)なんかでも有能なファシリテーター役を務めてはるのではないかと。
書込番号:18302109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7GTIが欲しくて、12月中旬にディーラーで試乗して見積もりをしてもらったけれど、既に来年1月登録を前提に、値上げ後の車両本体価格が見積もりに反映されてました。
GTIで、2%つまり77,000円の価格アップ(^^;;
12月登録に間に合って、価格改定前に購入できた方が値引き条件も良くお得だったかもしれないけれど、12月より翌年1月登録の方が気分が良いでしょう。まあどちらでも、車両自体は2015年モデルで同じですが。
結構、買う気満々で商談に臨んだため、値引きは悪くなさそうだから、価格改定の影響はあまりない感じでした(*^^*)
書込番号:18304179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
なんとなく、国産車に比べてコストパフォーマンス(燃費や維持費)が悪い感じがして、生活に余裕がある方が購入されるのかなと思いました(私の偏見と思うので、あまり突っ込みをいれないでください)。
決して、国産車より劣っているということではありませんよ。
>生活に、それ程、余裕はないけれど「私は、VWやGolfが好きだ!」と言う方が買われているのが多いように思います。
国産車にないデザインや機能、乗り心地があるから、人気があるのでしょうね。
書込番号:18304737
3点
私の周りの人たちを見ていると、生き甲斐や生きる目的、自分自身に自信のない人が、フォルクスワーゲンというブランドを持つことで、自分を価値がある人間だと思って満足してる人が非常に多いです。アウディは、買えないけど、フォルクスワーゲン社でもブランド力はまだまだあると思っているのかもしれませんね。
偶然、そういう人たちが自分の周りで乗っているのかはわかりませんが…。生活に本当に余裕のある人だと、アウディとかが多くて、ミニを家族用のセカンドカーにしてる人も多いですし、服や鞄でもブランドかなにかわからないロゴがよくわからない良品を
身につけてる人も多いですね。
自信のない人、内容のない人は、どや顔でフォルクスワーゲン社の車を運転してるのをよく見かけます。その人にとっては、フォルクスワーゲンは高級車なのでしょうね。
フォルクスワーゲンを大衆車と思うのも、高級車と思うのも、その人の自由なのでしょうね。
書込番号:18305224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私の周りの人たちを見ていると、生き甲斐や生きる目的、自分自身に自信のない人が、フォルクスワーゲンというブランドを持つことで、自分を価値がある人間だと思って満足してる人が非常に多いです。>>アウディは、買えないけど、フォルクスワーゲン社でもブランド力はまだまだあると思っているのかもしれませんね。
>自信のない人、内容のない人は、どや顔でフォルクスワーゲン社の車を運転してるのをよく見かけます。その人にとっては、フォルクスワーゲンは高級車なのでしょうね。
長い書き込みですが、貴殿がロクな人間で無いと言う事だけは判った。
書込番号:18305332 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>私の周りの人たちを見ていると
※個人の感想です。感じ方には個人差があります。
今回は、参照レスに合わせてアイコンを「どや顔風」にしてみました。
書込番号:18305577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私自身、いろんな事に自信はないですな。
カキコの内容も、あるかないかと聞かれると、無いようですな。
実は周りの人から見透かされてるのは・・・普段からそのとおり口に出すほどバカな人じゃないでしょうから。
書込番号:18305618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
だから2%↑の話だと何度書けば解るのか・・・。
書込番号:18305627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません。高級車かどうかの書き込みに…ふと感じた個人的な感想をつい、書き込んでしまいまして。失礼致しました。私は、高級車かどうかを争う意思はございません。
この題目は、フォルクスワーゲンに乗られてる方もご覧になられてると思いますのに本当に失礼な書き込みお許しくださいませ。職場やサークル、その他、社会性の発生する場所で、たまたま、同じような傾向のある方々をお見かけすることが多かったもので。
デザインや乗り心地、いろいろな事情や思いで乗られておられる方も多いと思います…本当に失礼な書き込みをしてしまいまして、すみません。
書込番号:18305740 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新型デミオディーゼル乗りですが、ゴルフは良い車ですね。
高級かどうかは分かりませんが、高品質な車だと思います。
試乗も何度かしましたが、維持費と買いやすさでデミオを選択しましました。
しかし未だにゴルフは気になる車で、デミオに乗りながらも前に乗っていたゴルフとどうしても比較してしまいます。
一部はデミオが勝りますが、トータルではゴルフが少し勝るので、デミオよりも高級なんでしょうね。
書込番号:18306099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうの巻きさん
あなたが「生き甲斐や生きる目的、自分自身に自信のない人」と感じている人より更に下級な人と周りから思われているだろうことは容易に想像がつきました :-)
さぞ自分の書込みで自分の愚かさに気付かされて悔しかったんでしょうねw
書込番号:18306584
7点
まぁ、普通の大人は、あのような書き方はしませんよね。
余程、何か面白くないことがあったんでしょうか。
しかし、ゆうの巻きさんがVWオーナのことをそのように思っているのと同しくらい、ゆうの巻きさんも周りのVWオーナの方達から良く思われていないんでしょうね。
ゆうの巻きさんの書き込みを読み、そんな感じがしました。
書込番号:18306653
9点
油 ギル夫さん、α0さん、本音 ミルクさんの書き込みに激しく同意。
書込番号:18306760
8点
間違いに気づいてもそのまま書き逃げする人が多いネット掲示板で、素直に非を認めたうえに謝罪のコメントまで書き込んでいる人に対してネチネチと嫌なことを言うのはもうヤメましょうよ。と、真面目を気取ってみる。
書込番号:18307001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>間違いに気づいてもそのまま書き逃げする人が多いネット掲示板で、素直に非を認めたうえに謝罪のコメントまで書き込んでいる
その点につきましては、私も同感です。
しかし、もうひとつ気付いて頂ければ!と思い、書き込まさせて頂きました。
書込番号:18307647
4点
悪意無くしてあんなことを書ける人はいません。もちろん反省なんかしていません。・・・と思います。心当たりの無い人は無視して、心当たりのある人は一生懸命反論しましょう。ここのいつものパターンですね。
書込番号:18308086
4点
そうですか...。
横から邪魔をしてスミマセンでした。どうぞ続けて下さい。
書込番号:18308186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
vw乗りですが、走るのが楽しい車でブランドイメージが高級路線でないので選んでます。
書込番号:18311640
5点
『ミッション』と『ミッションの類語』と『変速機』をドイツ語に直してみました。
-----------------------------------
*Mission=ミッション=使命。
*Rolle=役割。
*Aufgabe=任務。
*Strategie=作戦。
-----------------------------------
*Getriebe=変速機。
7速DCT(DL501-7)はルーツ式スーパーチャージャ付3.0L V6-TFSIの
縦置きエンジンquattroセダンとの相性も良いですよ。
PS
「アウディS1」と「アウディS3」はエンジンが横置きなのでquattroとは少し違います。
書込番号:18316351
0点
VWJは円高時でも下げないが、円安時でも上げないって言ってなかったっけ?そんな類なトップ発言を以前雑誌で見た記憶あるが。
為替差損分を円高時の利益を留保して円安に対応するって考え方で、完全に日本に根強いたメーカーじゃ無ければ出来ない芸当だなと感心してたのだが。。、、、
更に円安が進むと見て先行値上げの感がしないでもない。 対ドル換算で140円位まで下がると見てる?
書込番号:18319307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>VWJは円高時でも下げないが、円安時でも上げないって言ってなかったっけ?そんな類なトップ発言を以前雑誌で見た記憶あるが。
今年(2014年)一回既に値上げしていますから、来年で2回目の価格改定。
書込番号:18319411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この値上げとエコカー減税の改訂、自分の車の下取り、円安による値引き幅の減少の可能性を考慮して私も12月に契約しました。白のコンフォートキセノン付き。おそらく20万以上変わるだろうし、すでに12万くらい変わってるし・・・
ナビつけなかったからまあ来ないこと・・・
3月下旬納車だって・・・
書込番号:18383891
0点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,103物件)
-
- 支払総額
- 255.0万円
- 車両価格
- 242.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ゴルフGTI ダイナミック 買取直販(当店買取車) プリクラッシュブレーキシステム BSM LKA パークディスタンスコントロール ディスカバープロ バクカメラ LEDヘッドライト 純正18インチAW
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜603万円
-
35〜559万円
-
19〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜261万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 255.0万円
- 車両価格
- 242.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ゴルフGTI ダイナミック 買取直販(当店買取車) プリクラッシュブレーキシステム BSM LKA パークディスタンスコントロール ディスカバープロ バクカメラ LEDヘッドライト 純正18インチAW
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 10.9万円


















