フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 yocchan8さん
クチコミ投稿数:62件

今日、発表されました。
リコールはどこのメーカーでもありますが、今のこのタイミングだとなんかVWのメーカーを疑がいますね。
まあ、リコールを隠すより発表した方が好印象ですけど!
今のVWなら隠していたかも?
私の購入したディラーからはディーゼルの不正事件でのお詫びはまったくありません。
ちょっとがっかり。

書込番号:19247391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/21 20:48(1年以上前)

こんにちは

燃料ポンプのリコールでしょうか、VWとしてはよく出したという感じですね。

>ディーゼルの不正事件でのお詫びはまったくありません。
その前のDCT問題でも、VWの回答は日本向けの言い訳が「高温多湿などの環境、、」と言って逃げていましたね。
DCTは密閉構造の中にあるはずなのに。

今回のディゼルにしても、本社の公式謝罪はまだありませんから、日本国内で勝手に謝罪などしたら、とんでもないことになるでしょう。
簡単には謝罪などしないのがドイツ気質なのでしょう。

書込番号:19247481

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/21 21:07(1年以上前)

yocchan8さん

大変でしたね(*_*)
ディーラー、車には罪ないとしてもお詫びのDMとご迷惑おかけしてます。の一言は欲しいですよね!

書込番号:19247574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/10/21 21:31(1年以上前)

私のディーラーからは不正発覚後、2.3週間でDMが来ましたよ。
もちろんVWJのHP上にも「大切なお知らせ」のところに、スヴェン シュタイン代表の名で
謝罪文も出ています。

それより私のGTI、リコール対象のようです(-_-)

書込番号:19247701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/21 21:49(1年以上前)

私のVariantも対象の車体番号範囲内ですが検索ではヒットしません。
なぜだろう?
分かる方、おりましたらご教示願いますm(_ _)m

週末にディーラーに行って確認してきます。

リコール車車多番号検索サイト
http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/recall.html

書込番号:19247786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/21 21:50(1年以上前)

失礼いたしました。
タイプミスです。

> リコール車車多番号検索サイト

リコール車、車体番号検索サイト

です。

書込番号:19247799

ナイスクチコミ!2


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/10/21 22:09(1年以上前)

私のGTIも対象期間の輸入でしたが、車体番号ではリコール対象ではなかったですね。(?_?)

書込番号:19247913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/21 22:09(1年以上前)

>私の購入したディラーからはディーゼルの不正事件でのお詫びはまったくありません。

そもそも対象のディーゼル車両に乗っていない人に何を謝罪するのでしょうか?
そもそも日本にディーゼルって輸入されてましたか?

まあ謝罪するなら株主とかでなんの被害も受けていない一般のゴルフのユーザーに何を謝罪するのでしょうか?

書込番号:19247914

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/21 23:20(1年以上前)

私のところでもディーラ(トヨタ系)からは、不正事件に対する動きは何もありませんね

あれは、ドイツの本社が、日本では販売していない
ディーゼル車についてやらかしたことで
販社は何も謝ることなどない、と思ってるんでしょうね

販売するときには何処の車メーカーでもそうですが
ブランドへの信頼もセールスしますし

購入する動機の一部にもなっていましたのに
人ごとモードでがっかりです。


書込番号:19248210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/22 00:49(1年以上前)

昨日、VGJから謝罪の手紙が届きました。
ディラーからはDMですでに2回、謝罪が有りました。

書込番号:19248474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/10/22 07:51(1年以上前)

謝罪ダイレクトメールが来てる来てない。
普通の企業なら全てのユーザーに届けるのが当たり前と思ってる私は異端かな?。

ユーザーじゃないけど。

書込番号:19248868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:103件

2015/10/22 08:08(1年以上前)

>>ncc1701e.nx01さん
「私のVariantも対象の車体番号範囲内ですが検索ではヒットしません。なぜだろう?」

リコール届出書(外-2245)に記載の対象車両の台数(合計1480台)でわかるように、年間3万台ほど新車販売されるゴルフシリーズの中で、対象となるのはごく一部に過ぎないと言うことかと。

書込番号:19248908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/22 13:31(1年以上前)

>そもそも対象のディーゼル車両に乗っていない人に何を謝罪するのでしょうか?
>なんの被害も受けていない一般のゴルフのユーザーに何を謝罪するのでしょうか?

フォルクスワーゲングループジャパン株式会社の公式サイトで
代表取締役のスヴェン シュタイン氏が謝罪してますよ。

http://info.volkswagen.com/jp/ja/home


そもそも不正ソフトを使って排ガス規制を逃れようとする行為は、
みんなで決めた約束を、自分ひとりだけ破って地球を汚す行為です。

地球を汚してまで自分の会社の売り上げを伸ばそうとする行為は、
その車のユーザーよりむしろ、ルールを守る一般社会に対する不法行為そのものでしょう。

アイドリングストップなど、世界中ひとりひとりが地球環境を守るために、
日々努力をしています。そうしたものを踏みにじる行為です。
ユーザーへの謝罪ではなく、地球に住む人々への謝罪が必要なのです。


その点、餃子さんの

>対象のディーゼル車両に乗っていない人に何を謝罪するのでしょうか?

という発言は、
地球環境への悪影響に対して実に認識不足であり、強い憤りを覚えます。




書込番号:19249718

ナイスクチコミ!13


G37‐Cさん
クチコミ投稿数:53件

2015/10/22 16:01(1年以上前)

私のところには謝罪&緊急?キャンペーンのハガキが来ました。この辺りはVWの販社でも様々な違いが有るのかもしれません。

不正の対象となったディーゼル車の正規販売が無かったとはいえ、VWユーザーとしてはいい気はしませんね。VWのマークを付けた車を運転していると罰ゲームか?と思ってしまうことも有りますし、リセールにも少なからず影響はあるでしょう。昔のマツダ地獄みたいになったりして・・・。謝罪は必要だと思います。

普段は沢山の客であふれるディーラーがスカスカでした。日々契約を探す末端の営業マンには同情しますが、さすがに今後VWの車は遠慮させてもらうかな、と思います。

書込番号:19249987

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/22 19:19(1年以上前)

燃料ポンプのリコールに対するスレですよね?。

書込番号:19250378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 yocchan8さん
クチコミ投稿数:62件

2015/10/22 20:31(1年以上前)

アメリカではエアバッグのリコールが発表されました。
記事によると。
フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは10月19日、『ゴルフ』や『ジェッタ』に不具合があるとして、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)に、リコール(回収・無償修理)を届け出た。

日本のゴルフは大丈夫なのだろうか?

書込番号:19250592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/23 13:48(1年以上前)

VWがルールを破って地球環境を汚染したせいで謝罪するとしたら、全ての人類に対して謝罪する必要があります。

つまり、地球環境云々はVWのユーザー限定で謝罪する理由にはなりませんね。

書込番号:19252678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/23 19:54(1年以上前)

VWは故意にやってはいけない事を仕出かしました!!、此は許される事ではないと思います。

此の件に関して批判されるのもある程度は仕方がないかとも思いますが、なぜ批判される方はGOLFのスレで批判されるのか?、何らかの意図が有るんでしょうか。

書込番号:19253387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/23 21:39(1年以上前)

>DUKE乗りさん

このスレッドに関しては、スレ主様のゴルフがリコール対象になったから「ゴルフ」のスレに書き込みされたのでは、と思いますよ。
レスした方の一部が不正問題批判に流れをもっていってしまっただけで。


ただ以前の不正問題に関するもので「ゴルフ」スレが多いのは、

@ 「フォルクスワーゲン何でも掲示板のクチコミ」の存在を知らない。

A 「VW車はどれも真ん中にVWマークが付いているし、似たような顔つきをしているから一番メジャーなゴルフのスレでいんじゃね。」というノリ。

あたりだと想像しています。


ですから、ゴルフに乗られている方は面白くないかもしれませんが、その程度の事だと気になさらない方が良いかと。(^^)

書込番号:19253707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2015/10/24 10:13(1年以上前)

リコール対象外でした、

不正についてはVGJ代表取取締役名でDMが届いています。

今回の件につきましては当然ながらとても残念に思いますし、俗な言い方をすれば遺憾に存じます、です。

匿名なので仕方がないことですが、一部の方々にヤフコメレベルのような思いやりが感じられなく誘導的で
自己満足的なコメントが散見されますが気にしなければいいと思っています。


書込番号:19254864

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/25 11:59(1年以上前)

無料点検!!、我々オーナーにとってはある意味朗報ですがそれ以外の方には何ら関係の無い話ですね。

平行輸入まで面倒を見るみたいですね。

書込番号:19258107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ107

返信19

お気に入りに追加

標準

乾式7速DSGの信頼性は向上しましたか?

2015/10/06 11:23(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

コンフォートラインには乾式7速DSGが搭載されておりますが、不具合の話をよく聞きます。
ゴルフ6の頃に比べると信頼性は向上している、と営業の方がおっしゃっていました。

みなさまのお車の場合はどうですか?

ネットで調べると不具合の報告は多くても、問題ないよ、という情報は少ないです。
また、◯万キロ程度からこんな不調が出てきた、などという情報もありましたら教えて下さい。

購入当初はスムーズでも、だんだんシフトショックが大きくなってくるのか、予兆のようなものがあるのか、
いろいろな話が聞けると嬉しいです。もちろん、◯万キロのっても全然大丈夫!という話が一番嬉しいのですが・・・(笑)

書込番号:19203755

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26件

2015/10/06 20:59(1年以上前)

ゴルフ6ハイラインの場合ですが
5年3万キロで
不具合や予兆は無くスムーズです。
ただ今後は不明ですが・・・。

ちなみにDSG以外でも不具合は発生しておりません。

書込番号:19204957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2015/10/06 22:28(1年以上前)

GOLF6CLに乗っています。5年間5万qで、当然と言えば当然ですが、今のところ全く不具合はありません。

GOLFは4台目ですが、全く不具合が出ないのは初めてです。信頼性の向上は著しいものがあります。

反面おもしろみは薄れました。知人も年式の異なるGOLFに乗っていますが、不具合は全くないそうです。

次の車検までには乗り換える予定です。ご参考まで。

書込番号:19205248

ナイスクチコミ!4


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/10/06 22:56(1年以上前)

妻6CL(4年4万キロ)、自分7GTI使用しておりますが、どちらもDSG不具合無しですよ。
乾式DSGの方が発進の時にクセがありますが。

だいたい不具合の出た人が掲示板に書き込んだりしますが、
問題のない人は書き込まないんじゃないでしょうか。

書込番号:19205354

ナイスクチコミ!14


まろ吉さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/08 10:02(1年以上前)

GOLFYで4年3万km乗ってます。不具合はいまのところありません。

DSGはちょっと神経使いますね。トルコンATと同じラフさで操作しては行けないと思います。構造はMTなのですから。
MTでも半クラを多用してはいけないのと同じです。

自分が気をつけているところは
発進はブレーキを離して、すぐにアクセルを踏まないようにしています。(タイヤが転がり始めるまで)
渋滞の場合も 頻繁にブレーキとアクセルを交互に踏むような操作を避けたほうが負担が少ないと思います。
発進時では出来るだけDSGの制御に任せたいということです。

書込番号:19208841

ナイスクチコミ!9


スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/10/08 12:14(1年以上前)

みなさまのコメント、参考になります。

>まろ吉さん

・発進はブレーキを話した後、すぐにアクセルを踏まない
・渋滞時、アクセルとブレーキを交互に操作するのを避ける
・できるだけDSGの制御に任せる

DSGをいたわる乗り方、特に参考になります。

書込番号:19209085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/10/08 16:31(1年以上前)

>まろ吉さん
私も考えが同じです。
車を発進するときは車が動き出すまで
アクセルを踏みません。

ただDSGに優しいか不明ですが
私は停車するする寸前に(15km/h程度でしょうか)
ニュートラル走行にします。
その方が停車時にスムーズだからです。

マニュアルでも同じことをしているのでアリなのかなと思いますが
皆さんはこのような操作はDSGに優しいと思いますか?
分かる方がいれば是非教えて下さい!

書込番号:19209636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/10/09 08:41(1年以上前)

2011年式6CLですが今年4月にDSGが故障して走行不能となり
ましたが延長保証で助かりました。3年半で約10万キロでしたので
このころが危ないのでしょうか。
「4月投稿延長保証に加入してよかった」に投稿ずみです。

書込番号:19211370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/09 12:43(1年以上前)

DCTの運転って結構気を使うんですね・・・

MTに乗れない人はDCTよりトルコンATの方がいいかもですね。

日本の渋滞ばかりの道路事情だと湿式DCTの方がいいのかな?

書込番号:19211826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:134件

2015/10/09 17:22(1年以上前)

「ゴルフ6の頃と比べてDSGの信頼性が向上している」とのことですが、
トルコンATに対するDSGの有利性というのは何かあるのでしょうか?
また、トルコンATと最新のDSGはどちらの方が信頼性があるのでしょうか?

書込番号:19212367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/09 17:46(1年以上前)

真逆の問いをしてみたい。DSGに対してトルコンATの優位性とは?


書込番号:19212418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/09 17:54(1年以上前)

あえて言うなら、トルコンのユルユルヌルヌルより、DSGのガチムチバッチコーイなシフトの方が、慣れると落ち着く。

書込番号:19212436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/09 19:15(1年以上前)

トルコンだと、発進時の駆動力が大きいことですかね。

書込番号:19212631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2015/10/09 23:39(1年以上前)

>真逆の問いをしてみたい。DSGに対してトルコンATの優位性とは?

トルコンATの圧倒的な信頼性と変速のスムーズさにあると思います。


>トルコンのユルユルヌルヌルより、DSGのガチムチバッチコーイなシフトの方が、慣れると落ち着く。

DSGにはいわゆるダイレクト感があるという評論を見たことがありますが、
そういうのを強調しすると逆にギクシャク感に繋がりますので今は抑えられているような気がします。

書込番号:19213528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/10 10:01(1年以上前)

変速機は機構的に色々なタイプがありますし、これからも新しいものが出てくるでしょう。

新しい技術はどうしても既存の技術と比較される訳で、一長一短は必ずあるものです。
ましてや人間の感覚とのマッチングとなれば、様々な評価があって当然だと思います。

確かにDSGの安定性はもう少し時間がかかるかと思います。
しかしトルコンもそうだったように、DSGはこれから更にブラッシュアップされると思います。
だって数年で見違える程になりましたから。

でもDSGはDSGです。トルコンにはなりえません。
感覚的に合えば購入すれば良いし、嫌であれば諦めるしかありません。

クルマをスタイルやエンジン、色を選ぶのと同じように変速機のタイプも検討項目の上位に追加してみてはいかがでしょう。

repooc23rjx003x69 さんは以前VW車に乗られていたのですね。「八王子」でわかりました。
当時お辛かったことは理解できますが、ここはご自身の過去の鬱憤を晴らす場所ではありません。

立派な大人であれば、そのくらいのこと分かりますよね。(^^)

書込番号:19214327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/10 10:45(1年以上前)

トルコンはシフトショックを吸収する代わりに滑り感を覚える気がするのに対して、DSGは軽くカツンと言うショックを伴う時がある。優劣より感触の好き嫌いかも。

書込番号:19214415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/10 15:05(1年以上前)

確かにトルコンと比べると、走り出し等のカツーン感をギクシャクと考えることもできます。

ただ、MTのクラッチ操作を自分の足で行うと、トルコンAT並みのゆっくりなシフトからクラッチの断続は真似できても、DSGのようなシフトは到底無理です。これを感じとると許せる人と、なお許せない人に割れるでしょう。

書込番号:19214980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/10/15 14:34(1年以上前)

不具合と感じるかそういうもんだと感じるかは人それぞれ。
ただ、従来のATからDSGへの変更は違和感ありあり。
機構が変わるんだからその辺は、慣れで何とかするしかない。
もちろん、運転方法も変えないといけないと言う事。
従来のATだとアクセルを踏みっぱなしでもよかったが、DSGだとシフト直前にアクセルを緩める、とか。

不調だと感じるのは、クラッチが摩耗するから。
摩耗したら、タイミングがずれる。
で、ディーラーなどのショップでそのタイミングを変更してもらう。
純粋なマニュアル車だと、油圧式シリンダーでクラッチレバーを動かすタイプは、自動調整・手動調整の2種類がある。

論より証拠、試乗もすべきだ。

書込番号:19229162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/19 23:24(1年以上前)

オートマで止まる前にニュートラルにするなんてATじゃないですね(>_<)
DSGってそんなに信頼性が無いとは・・・。

今のトルコンATはDSGと変わらないぐらい性能的に良いです。

アイシン製のトルコンATは86やBRZに使用されててスポーツカーとして
十分に使えるものです。
他にもプジョーやBMWのminiなど海外の車にも使用されています。
miniのカタログにも載ってますが0〜100mのタイムはMTよりATの方が
0.2秒ぐらい早いです。

またトルコンATの方が実績がある分、信頼性も高いです。

今や技術も進んでダブルクラッチ系が良いとは一概に言えない時代です。

過去や国産の生ヌルイ車と比較しない方がイイです。

書込番号:19242268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2015/11/17 00:18(1年以上前)

アクセル操作に対応するレスポンスの良さはDCTのほうが優れていますよね?0ー100ってのは通常使用では気にならないスペックでは?速い自慢にはなりますが。。。

書込番号:19324590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ532

返信53

お気に入りに追加

標準

あーあ

2015/09/24 16:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 burbonさん
クチコミ投稿数:15件

これで少なくとも、フォルクスワーゲンはトヨタと同じ土俵で戦えなくなったな。
まじめな会社と思っていたのに・・・・。
やはり自動車評論家等の発言は鵜呑みにしてはだめですねー。

書込番号:19169372

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 16:54(1年以上前)

アメリカがどこまで制裁するかによるが
買い手を大きく欺くと
鉄槌がくだるんですね

書込番号:19169408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


thiiiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 17:20(1年以上前)

ゴルフ7、試乗したら凄く乗り心地が良かったので残念。ガソリン車はいいんだよね。1.2Lでパワーありすぎの感じはするんだけど。

書込番号:19169460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/24 17:31(1年以上前)

今回の件は最悪な事態になりそうですね。
しかしながら、"今のところ"BLUE motionには問題が見られないし、自身が納得して購入・使用してるなら、変に落胆する必要ないのでは?
私はDiscover PROの意味不明なメニュー階層以外に不満はありません。

販売不振に陥るならGTE中心にオマケつくかもね。

書込番号:19169486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/09/24 20:52(1年以上前)

これから購入するのは、安心できるのでは?

書込番号:19170027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/09/24 20:56(1年以上前)

トヨタも何度か制裁金を科されていたと思いますので、これで同じ土俵に立ったと言えるのでは。

書込番号:19170047

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 21:40(1年以上前)

7月契約、来月納車。
キャンセルは可能ですが、あえて行きます。
なぜなら、車両自体は本当に良いから。
企業風土はこれから改めてもらって。
今や日本車のMTで、VW以上の車は存在しない。
WRX stiも乗ってみて、良い車だと思っていますが、それ以外であることに間違いなかったから。

書込番号:19170250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 burbonさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/24 22:10(1年以上前)

皆様いろいろご意見ありがとうございます。

>猫の座布団さん
トヨタも同じだからと言われますが、いつトヨタが、罰金2兆円1100万台にも上る不良品を出すようなレベルの
詐欺をしたのですか?
トヨタが好きで擁護するわけではないですが、今回の件はレベルが違いすぎると思いますが・・・。
個人的にはJALのように一度倒産してやり直したほうが、車業界のためにもいいかと思います。

書込番号:19170372

ナイスクチコミ!48


Vifrenさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 22:36(1年以上前)

私もTDI導入を楽しみにしていたクチです
一連の騒動に関しては、まだ真相の行方を見守っていますが、気持ち的には他のVWオーナーさん同様、残念でなりません
何故なら元ヴィンターコーンCEOの就任のタイミングと問題となったTDIモデルが市場に出回り始めたタイミングが私としてはどうも引っかかります
不正プログラムをとってもそうです
高度に計算された不正プログラムは、現場の独断などで出来上がる代物ではあるとは思えません。ここにトヨタなどのUSでのマーケットを席巻するライバル企業を相手取るための経営側の意図があったと考える方が自然です
私の憶測で書いてしまいましたが、他の方の厳しい意見は無いにしても経営陣刷新などで再開して良いものかと思っています
どんなに後ろ指さされてもクルマそのものは今でも胸張ってトップクラスだと言い切れますが、他人に薦められるクルマではなくってしまいました

書込番号:19170509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/24 22:58(1年以上前)

確かにトヨタよりかなり悪質です。

書込番号:19170600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


スレ主 burbonさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/25 00:12(1年以上前)

>Vifrenさん
私もガソリンゴルフいいなと思ってしばらく見ていたのですが、
少なくともディーゼルエンジン車に関しては、カタログ値等はそもそも詐称だったわけですから
車自体がトップクラスとか何とかの問題ではないんですよ。
ディーゼル車はうるさいし振動がきついしCO2が少ないだけで、もともと素性のいいエンジンではないのですから
自社で無理をしないで、とっととトヨタ等に頭を下げてハイブリッドからもう一度やり直しすべきです。
ハイブリッドが作れないからといってディーゼルに舵を取った失敗が出てしまいました。

書込番号:19170811

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 01:38(1年以上前)

対岸の火事ではありません。
VWのディーゼルエンジンの排ガス処理システムには日本の技術が不可欠で、NGK やイビデンが部品供給しており、問題発覚以降、株価が急激に下がってます。

書込番号:19170973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:40件

2015/09/25 01:48(1年以上前)

マツダデミオを購入した時の競合車は、フォルクスワーゲンでした。

次回はマツダ車かフォルクスワーゲン車と考えていましたが、今回の件はとても残念です。

しかしフォルクスワーゲン車は優秀ですから、何とか立ち直って貰いたい。

言える事は、フォルクスワーゲンのディーゼル車は、これからは生き残れないという事です。

書込番号:19170984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件

2015/09/25 09:30(1年以上前)

前車はゴルフ6コンフォートラインでした。
どうしてゴルフのディーゼルを売らないのだろうと、ずーっと疑問に思っていました。
日本の検査では不正がバレてしまう。
アメリカの検査なら気づかれない。
アメリカも随分馬鹿にされたものですね。
日本の軽油の質が悪いから…という話は、欧州メーカーが(日本の検査を通過できないため)日本で売ることができない理由付けのために流した嘘でしょうか?
かなりの人が信じてると思います。
私もそうなんだ、と思ってましたから。
ゴルフ6がとてもいい車だったので非常に残念です。
しばらくは売り上げに影響するでしょうね。
三菱のリコール隠し問題と比較する話ではないかもしれませんが、VWは車自体の出来が良いので三菱よりも復活できる日は早いのでは?

書込番号:19171483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/25 10:37(1年以上前)

今回の件はオーナーとしては本当に残念ですね。
まったくなんて酷いことをやっているんだという気持ちです。
まず多くの人を騙して販売を伸ばそうという姿勢が許せません。

今回の不正プログラム問題などウィンターコーンが言うような担当者数人の関与ではできるはずがなく、おそらくエンジン開発部門全体に蔓延するモラルの欠如から来たことでしょう。
今回の事件を期に社会的な制裁を受け、健全な体制へ移行してくれることを望みます。

今回の事件でフォルクスワーゲンにせっかくあった「ちょっといいモノ」というプレミアム感が地に落ちたのが残念です。
私達オーナーの資産価値も大幅に下落し、売る時の価格も安くなってしまったことでしょう。

ただ今回のディーゼルエンジン以外の部分、車全体の出来は非常に素晴らしく感じており、また私自身も一度買った車は長く乗る方ですので売却価格は普段全く気にしないのですが、思わぬ故障で修理に高額が掛かるとなると、そうも言っていられません。(話題のDSGの故障など)
3年の保証期間が過ぎてから大きな故障が起きないことを望むばかりです。
(クラッチ交換など細かなトラブルは残念ながら既にいくつか経験済みです。)
大物の故障が起こった場合にユーザー出費を伴わないよう、しっかりとした対応を信頼回復のためにフォルクスワーゲンはこれから続けていく必要があります。

フォルクスワーゲンには現在のオーナーが嫌にならないよう一層のサポートを望みます。
新規のユーザー獲得が難しくなる中、手厚いサポートがないと既存のユーザーまでも離れてしまいますよ。

見ていますか?フォルクスワーゲン・ジャパンの皆さん。
庄司社長から変わった新しい社長スヴェン シュタインさんへもお伝えくださいね。

書込番号:19171621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/25 11:31(1年以上前)

昔、ゴルフV、ポロVと、VWは2台乗ってましたが

いずれもトラブルは日本車より多かったです

性能?は良いのかもしれませんが、、、

いまだにCM流している日本販売社はどういう神経なんでしょう?

本社と日本法人は別だと言うことでしょうか?

書込番号:19171723

ナイスクチコミ!13


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/25 11:42(1年以上前)

クリーンではなく
ただのくせぇディーゼルだったってことですか
環境に悪いのに
補助金とかもらうものはもらう
最悪だな

今後、クリーンディーゼルの補助金などどうなるのでしょうか
その他のクリーンディーゼル車は大丈夫なのかな
電気自動車やハイブリッド車には追い風

書込番号:19171742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 12:11(1年以上前)

本日の新聞に新型パサートの広告が、デカデカと掲載されてしました。
この時期に如何なものかと。

書込番号:19171806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/25 12:36(1年以上前)

#補助金
VWのディーゼルは日本では販売していませんよ。
新聞広告のタイミングも関係ないし。
物事考えて書込みしましょーね

書込番号:19171896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/09/25 12:51(1年以上前)

いちいち憶えてませんがトヨタの制裁金は12億ドル+で当時としては過去最高だったみたいですね。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ190HG_Z10C14A3TJ0000/

制裁金を支払うまでは結構時間がかかる様だし、今回のVW制裁の金額はまだ確定ではないので単純比較は出来ないですね。

性質から言ってもユーザーに危険を及ぼしたトヨタやタカタに対して、今回の違反は燃費とエンジンレスポンスを向上させるのでユーザーにとってはメリットを及ぼす違反なので単純比較は出来ません。

書込番号:19171945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2015/09/25 13:57(1年以上前)

たくさん売りまくった後で、違反しているぞ!と巨額の制裁金を課したり
訴訟を起こす。 それでぼろ儲けするのが米国のやり口です。

排ガス試験の抜け道をわざと残して罠にかけたとも言える。

書込番号:19172095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/25 14:48(1年以上前)

>排ガス試験の抜け道をわざと残して罠にかけたとも言える。

いやいや、例えオーナーでもその反論はおかしいですよ。

今回のフォルクスワーゲンのやり方は、試験の時だけ排ガス低減機能を作動させ、通常時は(燃費とパワーが出るように)低減機能を停止させていたと言われてるんですから。
これは完全な騙しです。
いくらなんでもこれをやっちゃいけない。

書込番号:19172183

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2015/09/25 15:14(1年以上前)

きいとんさん

オーナーじゃないです。
やる気になれば、インチキできないような検査態勢を取れると思っただけですよ。
米国は制裁金とか集団訴訟でもうける傾向が強いですからね。
さんざん売らせた後に、制裁金をふっかけるのが米国です。

見方を変えると、
インチキを見ぬけず排ガス規制をパスさせた方にも問題があります。

書込番号:19172230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/09/25 16:36(1年以上前)

何はともあれ、環境のドイツ、欧州車のイメージを見事に、悪意を持って騙していたことは事実なのです。

そして、ディーゼル車が5割を占める欧州の人々が、健康被害も考えられる排ガスを多く吸わされていたということなのです。

燃費やパワーより大事なものを、犠牲にしたメーカーの姿勢は、大きすぎる代償になりました。

これを公表したアメリカの思惑?どうこうより、公表は評価に値すると思います。

何もなければ、日本でも排ガスオーバーの車が走っていたかも知れないのですから・・・。

書込番号:19172356

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13件

2015/09/25 16:56(1年以上前)

一番怖いのは、事業会社の売却、日本市場から撤退。
保証がどうなるかが不安です。

書込番号:19172391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2015/09/25 17:06(1年以上前)

日本の法定速度内で走ってるかぎり、新型シエンタより良いとは全く思わないけど。昔のトヨタのステアリング回してもちっとも進路が変わらないみたいな運転するだけでイヤになっちゃうようなクルマ造りをしていた頃ならともかく、トヨタ車がカイゼンされちゃった今では輸入車の方が運転して楽しいなんてことはないよ。高速道路を目を血走らせて160km/hぐらいで運転するならゴルフなのかな。周囲のクルマとの相対速度差が大きすぎると危険だと思うのでそんな運転しない方がいいよ。

書込番号:19172412

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/25 18:11(1年以上前)

#一番怖いのは、事業会社の売却、日本市場から撤退。 保証がどうなるかが不安です。

TDIを導入していない日本でそれはあり得ない。

Volkswagen Owner's Passからもメールがきましたよ。

フォルクスワーゲンオーナーの皆さまへ

先般の報道により既にお聞き及びのことと存じますが、現在フォルクスワーゲンでは、ディーゼルエンジンに搭載されている特定のソフトウェアに関する不正の解明のため全力を挙げて取り組んでいます。当該ディーゼルエンジン搭載モデルの日本への正規輸入車両はございませんが、フォルクスワーゲンオーナーの皆さまへ多大なご心配とご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

何よりもまず、皆さまへお伝え申し上げたいのは、お客様からの信頼を得ること、そして社会からの信頼を得ることが、現在及び将来において当社にとっての最重要事項であるということです。この度、皆さまからの信頼を損なう事態となってしまったことを心より遺憾に思っております。皆さまからの信頼を回復すべく、可及的速やかにすべてのご懸念事項に対応して参ります。

現在、EU域内で販売されているEU6ディーゼルエンジンを搭載したフォルクスワーゲングループの新型車両は、法的要件と環境基準に適合しています。エンジンベンチテストの結果と実際の路上使用との間に顕著な乖離が発見されたのは、EA189タイプのディーゼルエンジンのみです。フォルクスワーゲンは、この乖離を解消するための技術的な解決に、現在全力で取り組んでいます。

なお、今後のさらなる情報につきましては、下記リンク当社ホームページにて掲載をして参ります。
http://www.volkswagen.co.jp

皆さまが当社に寄せてくださっていた信頼を全面的に取り戻すとともに、これ以上のいかなる損害を防ぐため、フォルクスワーゲンは力の限りを尽します。

フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社

書込番号:19172562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/25 18:25(1年以上前)

キングオブレンダーズさん

訴訟大国のアメリカの、制裁金や集団訴訟は大嫌いですが、あなたの書込みは根拠のない、噂を通り越して妄想の類。ネットで一番品のない書込みです。大人ならもう少しマシな書込みしましょうね。

VWがやった事は100悪い事。
ドイツの経営陣は非を認め、原因究明に動いている。
最新型のTDIは今のところ問題ない。
ガソリンモデルも今のところ問題ない。
『日本には該当モデルは正規導入されていない』
よって日本に直接被害を受ける正規オーナーはいない。

イチ社員がやった事なのか、組織(部署かもっと上か)絡みかも今はわかりません。必要以上に騒ぎたてるのは、恥さらすだけです。

書込番号:19172587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2015/09/25 21:55(1年以上前)

VWグループの経営の根幹に関わる影響が生じる不正ですし、
しかも長期的なネガティブな影響だって懸念されています。
現時点で不正の内容や損害の広がりも予測できません。
日本のオーナーにとってもリセールバリューの低下は避けられません。

5年後、日本のVW輸入、販売会社等がどうなっているか分からないのに、
日本だからといって安心できるはずがないと思います。

書込番号:19173239

ナイスクチコミ!14


スレ主 burbonさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/25 21:59(1年以上前)

>アルフェッタさん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000003-wordleaf-ind&p=3

これがホントだとすると
Volkswagen Owner's Passからのメールの内容は 本当に本当なのでしょうか?

書込番号:19173266

ナイスクチコミ!1


aso1さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/25 22:35(1年以上前)

今回の不正発覚後、頭にくるやら、悲しいやら自分の精神状態も不安定で車に乗っても楽しくない。
VWのやったことは極めて悪質   で許せないのはもちろんですが、
闇はとてつもなく深く、  どこまでいくのやら
やりそこなえば、
恐慌までいくのか・・・・・。

書込番号:19173405

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/25 23:11(1年以上前)

車自体はベンチマークにされるくらいに良く出来ているのに。
しかし、この問題は会社ぐるみで行った行為と思われるので、悪質と言わざるを得ません。
VWにソフトウェアを卸しているボッシュについても。彼らがなにも知らない訳がないと指摘されていますし。

VWは日本だと抜き取り検査があるので、正規輸入でTDIを入れてはいないのだと思います。
とは言え、国交省の発表では日本国内に200台程該当車種があるんだそうです。

制裁金や刑事訴追の可能性、世界中にあるディーゼル車の改修費用を考えるとVWと言えど、会社が傾きかねません。
WECやWRCも規模縮小、撤退なんてことも。特にWECはディーゼルのLMPだからなぁ、イメージ悪いよなぁ…。

今一番気になるのはガソリンエンジンでもデータ詐称をしていないか、どうかですね。
まさかとは思うけど。

書込番号:19173525

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/25 23:45(1年以上前)

burbonさん

フォルクスワーゲンジャパンからの公式コメントは上記メールのものと公式ページのもの、ということになります。フォルクスワーゲンジャパンは、ドイツ本社からの指示・情報でしか公式コメントは出せません。


往々にして、これら公式コメントは、マスコミや評論家による情報・推論から遅れることになりますが、これは監督機関の捜査、調査が絡むからです。その、先んじてる情報を元に、必要以上に騒ぎ立てるのがネットの悪いところですよね。今、我々がどれだけ騒ごうが何かが大きく変わることはないんです。私もVWオーナーですが、仮に国内撤退したとしても車の維持に困る事はそう簡単に起こりませんよ。

書込番号:19173643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 burbonさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/26 00:26(1年以上前)

>アルフェッタさん
 フォルクスワーゲンジャパンからの公式コメントは上記メールのものと公式ページのもの、ということになります。
 フォルクスワーゲンジャパンは、ドイツ本社からの指示・情報でしか公式コメントは出せません。

まあ、おっしゃるとおり、そうでしょうね。
どうなっていくか、我々は待つしかありませんね。

書込番号:19173766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/26 00:37(1年以上前)

>burbonさん
ROMでしたが、あーあということに対して共感します。
 私はつい最近車買い替えました。 ずっと国産車で、VWにのってみたいという思いがありました。
ゴルフに試乗し、乗り心地、静粛性、加速感、すべてかみさんも私もすごく気に入りましたが、コストと私の持病に対してシートが良くないかも?、過去レスの”維持費が気になるならやめたほうが良い”等が引っ掛かり別の国産車にしました。 
 しかし気に入れば長く乗ってしまうから、コストなんて長く乗ればたかがしれたものと思っていたし、歳だから最後の車かもと思っていたのに憧れのVW[にしなかったので、街で見かけるとあっちにすればよかったかな〜とずっと気になっていました。 
 今回のことで私の中のふんぎりがつきました。 

 でもこんなバカなこといつかばれるのになんでしたんだろう?と思います。 この影響で真面目にしていたVWの従業員、ほかのメーカーの人、どんだけとばっちり食うんでしょうかね。 
 試乗した限りではゴルフ一番良かったです。 
 私は歳なので次の車あるのか、わかりませんが、何年も経って元気だったらゴルフかビートル乗りたいので、立て直ししてほしいですね。

書込番号:19173801

ナイスクチコミ!6


スレ主 burbonさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/26 00:40(1年以上前)

>猫の座布団さん
 制裁金を支払うまでは結構時間がかかる様だし、今回のVW制裁の金額はまだ確定ではないので単純比較は出来ないですね。

まあ、そうかもしれません。しかし高くつきそうですよね。

>性質から言ってもユーザーに危険を及ぼしたトヨタやタカタに対して、今回の違反は燃費とエンジンレスポンスを向上させるのでユーザーにとってはメリットを及ぼす違反なので単純比較は出来ません。

ユーザーにとってはメリットかもしれませんが、その代償としての環境汚染はユーザー以外の人にも迷惑をかけますよ。
そもそも、トヨタの場合は意図していない設計の不具合ですが、VWははじめから悪意に満ちた設計の不具合ですから、
たしかに単純比較はできませんね。

書込番号:19173806

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/26 00:57(1年以上前)

この事件で検査方法の見直しと厳格化は少なくともされるでしょうね。近いうちに。
自動車メーカー各社、影響は必至だなぁ。

書込番号:19173843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/26 02:20(1年以上前)

内容分かってますか?
全くレベルの違うはなしですよ。

書込番号:19173982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/26 03:40(1年以上前)

では、ご自由にレベルの違う話をなさってください。

書込番号:19174033

ナイスクチコミ!3


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/26 04:42(1年以上前)

まあ数人の従業員がやったこととか子供じみた言い訳してるけどありえないね
大体自動車を工場から出荷する際、排ガスや燃費やパワーの検査は全車種必ずするから
どう見ても組織で不正を隠ぺいしているとしか思えない

書込番号:19174071

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/26 16:30(1年以上前)

レベルの高い話とやらはどうしたんですかね?

米、排ガス検査強化へ…日本勢も対応迫られる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00050059-yom-bus_all

書込番号:19175474

ナイスクチコミ!1


スレ主 burbonさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/26 21:32(1年以上前)

>たま256さん
お返事どうもありがとうございます。
私がさらに あーあ と思ったのが、トップの対応です。

ここ最近の巨大メーカーの不祥事対応
A社トップ  
部下である役員も従業員も私にとって子供のようなもの。子供を守るのも親の責任、迷惑をかければ謝るのも責任だー。
B社トップ
数名の部下がー・・・・勝手にー・・・  私は知らんー。でも、トップだから一応念のためにやめるわー。

さて、どちらの会社が世界一に適していますか?もし自分が働くならどちら?また、商品を買うならどちら?

坊主にくけりゃ袈裟までにくいで、
今回のB社とその関連には倒産してもらい、1からやり直し、お互い切磋琢磨できる関係になると、自動車業界もまた楽しくなると思います。TOYOTA,GMの2強だけでは面白くありませんからね。

書込番号:19176384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2015/09/26 23:53(1年以上前)

私の考えでは おそらく今回の発覚は トヨタが関係しているかと・・・・


原油価格が下がっており 米国でのプリウスの販売が思わしくなく

そして 新型が年内には発売される  常日頃の研究で WVディーゼルは明らかに不正をやって クリーンではないものを売っている・・・

というのは判っている

よし 新型プリウスを公表するタイミングで リークしちゃえ・・・・・

結果 ディーゼル車は 売れなくなり わが社のハイブリッドプリウスに 予約枷殺到する・・・・シメシメ・・・・・笑いが止まらんな・・・

カカカカカカカカカカ〜

そうそう  ついでに プリウスのパクリカーを売ろうとしている 現代自動車も やっちゃえ・・・・ワハハハハハ・・笑いが止まりませんな・・・

書込番号:19176895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/27 02:47(1年以上前)

環境性能以外はいい車なんだけどなぁ。。。
ディーゼル問題抜きにしても、とうの昔からガソリン直噴ターボでPM2.5を大量に垂れ流してるじゃないか。
VW車見る度にこいつらがすごく空気を汚しているという目で見てあげればいいんじゃないかな(笑)

書込番号:19177219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2015/09/27 07:16(1年以上前)

>つぼろじんさん
あーあ、こんな意見まで・・・

今はどんどん明るみになる事実に目を向け、環境や健康被害にも多大なる影響を与えた今回の不正事件を見守りましょう

他社へのなんの根拠もない事実を流布して、貶めることはやめましょう

書込番号:19177407

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/27 11:04(1年以上前)

たこまるさんさん、そっとしておきましょう(笑)

書込番号:19177939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2015/09/27 15:13(1年以上前)

ほんとに買う寸前だったから、悲しいわ。まじで。

試乗したゴルフ7、いい車だったよ。

書込番号:19178585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/09/27 17:14(1年以上前)

所属部署のマネージャーが今回の不正発覚騒ぎでVWに乗るのが恥ずかしいからと言う事で納車から4ヶ月しか経っていないのにプレゼントしてくれました(奥様のUP!はすぐに売ったそうですw)
新卒1年目でほぼ新車のゴルフ!
走ってるとたまに指を指されて笑われますがタダで貰った車なので今は最高の気分です^ー^b

マネージャーか私のどちらかが異動になったらすぐに売却しますが、ゴルフはイイ車でオススメですよ〜♪


書込番号:19178915

ナイスクチコミ!3


KTV好きさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/27 17:53(1年以上前)

今回の不正影響は各国をまたぎそうですね。
制裁金や集団訴訟、台数だけでも1100万台。
ちょっと今回の内容は悪質すぎですね。韓国メーカーもありましたけど。
昔、日本でもディーゼル触媒で商社が不正に加担していましたが悪質
度合いが違いすぎます・・。

厳しい競争で技術部隊が止むにやまれずに判断し実行したんだと思い
ますが。VWは個人的に好きなので経営危機に陥る可能性もありますが
復活して欲しいと思います。

他メーカーも叩けば多かれ少なかれ埃はでるので、戦々恐々でしょう。

トヨタにとっては棚からぼた餅でしょうけど。

書込番号:19179020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/27 18:07(1年以上前)

屯田バイカーさん

>納車から4ヶ月しか経っていないのにプレゼントしてくれました
>マネージャーか私のどちらかが異動になったらすぐに売却しますが、

プレゼントって要は借りているんでしょう?
まだ発表から10日ぐらいしか経ってなくてシルバーウィークも挟んでいるのに
任意保険とかきちんと手続きが完了したのでしょうか?


>走ってるとたまに指を指されて笑われますが

今のところそのような話は聞いたことがないですけど?
新車をプレゼントの話もそうですけど、なんか嘘っぽいですねえ。

書込番号:19179067

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/27 18:10(1年以上前)

>KTV好きさん

>VWは個人的に好きなので経営危機に陥る可能性もありますが
復活して欲しいと思います。

やっぱり急な拡大路線が影響しているのでしょうね。
販売台数でいえば20年以上前は日産とどっこいどっこいくらいだったし、
10年くらい前でもトヨタには遠く及ばなかったですからね。

書込番号:19179075

ナイスクチコミ!3


スレ主 burbonさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/27 22:40(1年以上前)

>つぼろじんさん

なかなかなアイデアをお持ちのですね・・・・


スイスは、不正の対象になったフォルクスワーゲンのディーゼル車を販売停止するとのこと
徐々に大きい話になってきましたね。
しかし、アメリカの罰金2兆円(予定)なんて違った意味で恐ろしい国です・・・

書込番号:19180019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/09/28 11:59(1年以上前)

VW車オーナーではないですが、今回の不祥事は残念です。今時、こんなやり方で一般消費者を欺く商法を、平気でGOサイン出す企業の体質には理解出来ません。
殆ど反社会的行動のように思え、あのゴキゲンワーゲン♪〜のCMが、頭の中でゴロツキワーゲン♪〜に変換されてしまいます。

書込番号:19181258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/29 11:56(1年以上前)

私も不正発覚ちょっと前まで、ゴルフ7を何回か試乗し購入を検討していましたが、
維持費や3年や5年で乗り換えていく余裕はないので検討から外しました。
不正は残念ですが、信頼回復のために日本でも10万キロや10年保証を始めてくれたらいいのにとちょっと思います。

書込番号:19184175

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2412

返信199

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:134件

>VWとアウディ部門のディーゼルエンジン車は、当局による検査の時だけ排気ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエアを搭載して販売されていた。米環境保護局(EPA)によると、通常走行時の排気ガスは基準の10−40倍に達する。

これは悪質です。検査のときだけ排ガス規制をクリアするように制御するプログラムを
意図的に実装していたのですから。組織的犯行です。


>EPAは、米国の大気浄化法への違反に対して司法省による刑事訴追につながり得ると説明。

そうですね


>VWは発表文で調査に協力しているとした上で、それ以上コメントはできないとした。

コメントしなさいよ。


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000014-bloom_st-bus_all

書込番号:19154366

ナイスクチコミ!47


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/19 18:34(1年以上前)

日本でも輸入車は検査専用モードを導入しているから最近はカタログと実燃費の乖離が激しいなどという噂がありましたが、
思わぬところから話が出てきましたね、行く末が気になります。

書込番号:19154376

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9件

2015/09/19 19:12(1年以上前)

トヨタがWRCでやった不正にそっくりですね。
トヨタの方がもっと悪質だけど。

https://ja.wikipedia.org/wiki/リストリクター

書込番号:19154473

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:134件

2015/09/19 19:42(1年以上前)

この不正はレースではなく消費者を騙して市販車を売っていたということなんですよ。

それに何か勘違いしている人がいますがトヨタや他のメーカーが不正をしていたら
VWの不正は許されるのでしょうか。話をすりかえようとする人が出てきますね。
昔からこのような論調の人がいました。

世の中に殺人をする人がいるから、自分が他人を殺しても許されるとか
そういう無茶苦茶な理屈を言ってしまう人なのでしょうか。
そんな理屈は通りませんよ。それと同じです。

書込番号:19154539

ナイスクチコミ!84


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/19 20:16(1年以上前)

>コメントしなさいよ。


一般的にこのような状況では、コメントしないのが普通です。
とにかく、多額の制裁金になるでしょうね。

どのような結果になるかは、しばらく時間が必要でしょう。

書込番号:19154622

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2015/09/19 20:59(1年以上前)

>不動明王XYZさん
>これは悪質です。検査のときだけ排ガス規制をクリアするように制御するプログラムを
>意図的に実装していたのですから。組織的犯行です。

同感です。だからトヨタの事件にそっくりだと言っているんです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110862026

>この不正はレースではなく消費者を騙して市販車を売っていたということなんですよ。
レースを使って消費者を騙しているのだから根元は全く違いません。

VWは相応の制裁を受けるべきですね。違約金だけでなく社会的にも。
嫌ならVWを買わなければいい。
資本主義の原則です。
消費者は賢い目を持たなくてはなりません。

書込番号:19154766

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/19 21:10(1年以上前)

同じグループのアウディはどうなんだろう?。

書込番号:19154810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/19 21:10(1年以上前)

VWが真面目なメーカーだなんてのは、
幻想に過ぎませんよ。
ドイツ車は所詮、そんな物。

書込番号:19154811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/19 21:18(1年以上前)

失礼しました。
VWとアウディもでした。

書込番号:19154830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/19 22:00(1年以上前)

ゴキゲンワーゲンどころでは
ありませんね

書込番号:19154988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/19 22:23(1年以上前)

しかしVWにも困ったもんだ!!。

案外GTDの導入が遅れていたのは此れが原因ですかね?。

書込番号:19155064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/19 22:44(1年以上前)

せっかくゴルフは手軽にドイツ車のいいとこを楽しめる車だったのに。

書込番号:19155145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/19 22:57(1年以上前)

困った事ではありますが別にゴルフやVWが全否定される事では無いかと思いますが。

書込番号:19155193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


thiiiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/19 23:28(1年以上前)

これは組織ぐるみの犯罪ですから、会社の姿勢が問われますね。命に関わる製品で、虚偽のデータでの検査パスはありえません。
がっかりです。

書込番号:19155323

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/20 01:54(1年以上前)

以前、サムソンのGalaxyスマフォで特定ベンチに対して高速動作する機能と同じような奴ですね。
韓国資本にでも感染したか?

書込番号:19155617

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/20 02:05(1年以上前)

PM2.5も大量に垂れ流してるんだろうなぁ。。

書込番号:19155630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/20 06:58(1年以上前)

信用を失うは一瞬、
信頼を得るのは一生。

書込番号:19155849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/20 07:09(1年以上前)

全否定されるものではないかもしれないですけど、
やっぱり1つ不正があると他すべてが疑われるのは仕方ない。
VW自身だけではなくて、輸入車やクリーンディーゼルのイメージも悪くするものだと思っています。
これだけの企業が組織ぐるみでやっていたという事実は本当に残念でなりません。

>懐古セナプロ時代さん
ほんとにそうですよね。

書込番号:19155870

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 07:39(1年以上前)

ポロか208で迷っていたのですが、208にします。
とてもワーゲン車を買う気になれません。

書込番号:19155926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/20 08:10(1年以上前)

>信用を失うは一瞬、
>信頼を得るのは一生。

本当にこれです。

書込番号:19155994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


vyulalavさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/20 08:22(1年以上前)

この様な会社の姿勢が疑われる事例はディーゼルのみならず、全モデルの不信につながります。

私もVW贔屓と自覚していましたが、今回はVWそのもに幻滅し、次回はないなと考えています。

過去の三菱のように下取り価格にも影響するかもしれませんね(−_−#)

書込番号:19156022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 08:25(1年以上前)

かなりのイメージダウンですね。
来月末にゴルフRのMTが納車されるのですが、待ち遠しくなくなってしまいました。

車自体は大変良いと思うし、ディーラーの対応も良かったけど、スッキリしませんね。

書込番号:19156031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:134件

2015/09/20 08:56(1年以上前)

>成敗御免2さん

トヨタもそこまでしてレースに勝ちたかったんですね。
制裁を受けるべきです。レース観戦者を裏切った罪は
規約違反で1年間の出場停止だけでは生ぬるいですね。

VWは約50万台程度の欠陥車を公道に走らせて
環境被害を生んでいますがどのように責任を取るのでしょう。
欠陥部分を改修しつつパワーや燃費といった性能が落ちないよう
50万台を改修していかなければならないし、公害についても償わなければなりません。
法律違反で刑事罰の対象ともなる行為ですからね。

書込番号:19156090

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/20 11:02(1年以上前)

アメリカのディーゼル規制は日本や欧州以上に厳しかった記憶があるんですが?
マツダのディーゼルもその絡みでアメリカでディーゼル展開してませんよね。
個人的にディーゼルは好きです。
が不正してまで売ろうとするゲルマン根性には
呆れましたね。
自動車評論家の方々、説明よろしく〜(笑)

書込番号:19156338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/20 14:16(1年以上前)

またディーゼルへの風当たりが強くならないか心配です。
クリーンなマツダ車(スカイアクティブD)の営業妨害へ発展しない様に、VWの責任者には早期にきちんと説明してほしい。

書込番号:19156739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/20 16:46(1年以上前)

えげつない不正ですね
スズキを翻弄した罰か

来月以降
売り上げに影響するでしょうね

かつての三菱失脚くらいになるかも

国内で
庶民には1番売れていた外車だけにね

書込番号:19157029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/20 21:18(1年以上前)

ていうかインチキして排ガス基準の最大で40倍の有毒ガスを街中でまちきらす車を販売したらアカンでしょ

書込番号:19157735

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 23:04(1年以上前)

ヒエー あちきのゴルフも屁こきゴルフですかね?ガソリン車ですけど。
なんか、ビューっと走って、ピッと止まり、くるんくるん回るんで ご機嫌すぎなのが気になります。
地球環境よりご機嫌優先か 調べてチョーだい関係各省庁のみなさん。
欧州や自国でも同じことをやっていたら何も言えね。

書込番号:19158115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2015/09/20 23:23(1年以上前)

>不動明王XYZさん

業界を代表する上位2社が揃ってクソ企業だなんて、何とも皮肉な話ですね。

ネット社会の現在、情報は欲すれば直ぐ手に入る時代です。
VWユーザーが不正に加担しているとは決して言いませんが、これからの車種選びの際には重要なネガティブファクターとなって欲しいですね。
企業の不正には消費者の手痛いイカズチを落とすべきです。

書込番号:19158186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2015/09/21 08:40(1年以上前)

今回の件は、またアメリカの罠じゃないでしょうか。トヨタのマット問題の時みたいな...

書込番号:19158851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/21 08:57(1年以上前)

7GTI、6CLの2台を家族で所有しているGOLF好きですが、
今回の件はいただけませんね(-_-)
次に買うときはVWが優良企業として再生していればいいのですが・・・
6CLを8が出たら乗り換えようと思ってましたから。

国産メーカーも燃費だけでなく、デザイン、操縦性などトータルで
GOLFを上回る魅力のある車を出して欲しいですね。

書込番号:19158884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/21 09:10(1年以上前)

一番残念なのは、犯罪に無関係な善良なVWの社員や車までが同じ眉ツバ目で見られてしまう事です。
今回の件は社会的に見れば完全に犯罪レベル。
事に関わった連中は、事態の深刻さを真剣に考えるべし!

書込番号:19158909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/21 09:29(1年以上前)

米国の排ガス規制について調べてみました。
以下、日本自動車工業会JAMAからの引用です。

米国のTier2規制では、11段階(乗用車、ライト・デュティ・トラックは10段階)の排出ガス規制値(BIN1〜BIN11)が設定されており、NOxについては「フリート平均NOx規制」が適用されている。
「フリート平均NOx規制」とは、各自動車メーカにおいて各モデルイヤーに販売した車両の排出ガスカテゴリー(BIN1〜BIN11)別の平均NOx基準がフリート平均基準値(0.07g/mile≒0.044g/km)をクリアーすることを義務付ける規制である。
この規制にはクレジット制度が導入されており、当該モデルイヤーでNOx基準値を超過した場合、当該モデルイヤー以外の余裕分で超過分を相殺できるようになっている。

問題は、最後の記述「当該モデルイヤー以外の余裕分で超過分を相殺できる」なのではないでしょうか。
相殺して良いのだから、どこかで補えば良いことになっているという事ですよね?
京都議定書にあったようなCO2削減のカラクリと、同様のものが採用されているようです。
悪く取ればこれを悪用した、良く取ればこれを使わ無い手は無いという事だったのではないかという推測しています。
もしこの通りだったとすれば、法律に不備があったと言わざるを得ないのですが、アメリカはどこまで踏み込んでくるのか今後の報道に注目したいと思います。

書込番号:19158953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/21 09:36(1年以上前)

続けてすみません。
もう一つカラクリがありました。

「排出ガスカテゴリー(BIN1〜BIN11)別の平均NOx基準がフリート平均基準値(0.07g/mile≒0.044g/km)をクリアーする」
各カテゴリー別の平均値なのだから、これもカテゴリー間で相殺が働くという事ですよね?
これの問題なのであれば、全く違反していない可能性もあるという事になりますが、指摘部分がどのようなものなのか早く知りたいですね。

書込番号:19158966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/21 09:46(1年以上前)

>エレメカさん
解釈の違いと言う可能性もあると言う事でしょうか?

書込番号:19158990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/21 11:03(1年以上前)

 いや〜、大変な事態(自ら招いた故意犯!※)になっていますね。
 ※EPA発表HP・・・VW、当該ソフトの存在認めたと。 http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/dfc8e33b5ab162b985257ec40057813b!opendocument

 ちなみに、VWは20日声明を発表し、外部委員会設置すると。
 http://www.asahi.com/articles/ASH9N7VY3H9NUHBI03V.html?iref=comtop_list_biz_n02

 莫大な制裁金、莫大なリコール(可能なのか、もしかして買い戻して、販売停止も)、集団損害賠償、かつ刑事訴追もあり得る、、、。

 まぁ、全て日本外の事案だけど、、、。

書込番号:19159162

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件

2015/09/21 12:20(1年以上前)

エレメカさん

検査時に作動する不正ソフトの使用です。

書込番号:19159305

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/21 16:40(1年以上前)

不動明王XYZさんへ
 >検査時に作動する不正ソフトの使用です。
承知してますよ。
しかしアメリカは、自国の理屈で難癖をつけてしまう国です。
ホットコーヒーが熱過ぎたとか、猫を電子レンジに入れてはいけないと記載していないとか、このような事がまかり通る国です。
法的に遵守出来ていたとしても、一般道との数値に開きがあれば、こういった難癖をつけてもおかしくないと申したまでです。
本当に不正プログラムなのか、単に解釈の違いなのかは、これから明らかになると思います。
有罪なのか、冤罪なのかがはっきりしない内に、ああだこうだ言うのは偽善者になってしまいます。
ネットの中だけは、何してもいいという訳ではありません。
批判も賛同も、恥ずかしくない行動を取りたいものです。

DUKE乗りさんへ
 >解釈の違いと言う可能性もあると言う事でしょうか?
上記のように、難癖の可能性も現時点では否定できないという事です。

私はVWを擁護している訳ではありません。
一方的な報道に対して勝手に判断し、行動した時、自らの行為に責任は持てるのかという事を問うているのです。

書込番号:19159783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/21 17:04(1年以上前)

VWは不正ソフトの使用を認めてますよ
難癖なんかじゃありません

書込番号:19159824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/21 18:23(1年以上前)

ぶーたちゃんさんへ

だから、それは報道ですよね?
その報道がアメリカ政府がそう言っていて、VWも認めたとしているだけで、VW自らは発表していないのです。
報道も間違ったり、偏ったりするのです。
鵜呑みにした結果、その自らの行動に責任が持てますか?

書込番号:19159998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/21 18:41(1年以上前)

フォルクスワーゲンの会長が不正を認め謝罪しましたので確かな真実です!

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150921/k10010243721000.html&source=s&q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3

書込番号:19160042

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/21 18:42(1年以上前)

認めたという報道ですがなにか?
事実を認めたんですよ。

株価も大幅に下落しています。
事実でないなら、即座にVWかが訂正するはずですよ。

書込番号:19160045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/21 18:44(1年以上前)

もとい!

謝罪文はフォルクスワーゲンのホームページ上ですから間違いありませんね。


書込番号:19160052

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/21 18:44(1年以上前)

アメリカで販売する場合、
リスクが大きいと今回の報道で分かりました
プリウスもしかりです

VWは力不足を補うあまり、不正を働いたことでしょう
アメリカはアメリカの正義で行うのは当然のことです、ここはアメリカで裁判もアメリカしかやらないでしょう

書込番号:19160053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/21 18:54(1年以上前)

エレメカさんの言い分も正しいです!

正にプリウスは冤罪で1200億円も、ふんだくられましたからね。

トヨタはアメリカに不法行為だと返金を申請して欲しいです!

風評被害対策費としては莫大ですが、これでアメリカは大反省して、二度とプリウス&トヨタ叩きをしないはずですから安心&安泰ですかね。

書込番号:19160075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件

2015/09/21 19:56(1年以上前)

すぐに他のメーカーを持ち出して目くそ鼻くその話をするのが好きな人が多いですね。
不正をしたとメーカー自信が認めているのに都合の良い解釈をしてもどうもなりません。
不正ではないのならVWは事実を明らかにし何らかの弁明をすればよいと思います。

書込番号:19160243

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/21 20:16(1年以上前)

>エレメカさん、こんばんは。

>一方的な報道に対して勝手に判断し、行動した時、自らの行為に責任は持てるのかという事を問うているのです。
>報道も間違ったり、偏ったりするのです。
鵜呑みにした結果、その自らの行動に責任が持てますか?


おっしゃることは一理あるとは思いますが、それを言ったら私たちは何も書けなくなりますよ。

例えば、営業マンから口頭で、あるいは雑誌の記事でモデルチェンジを知ったので、ここに書いたとしましょう。
その場合、「メーカーが発表していないのだから、責任を持てますか」と言うでしょうか?

また、トヨタの女性役員が麻薬取締法違反容疑で逮捕されましたが、当初は否定していましたよね。
その理屈で言うと報道があっても本人が認めるまでは、こういうニュースがあったという
書き込みすらできないのでしょうか?


勿論、おっしゃるとおり報道がすべて正しいわけではありませんし冤罪や風評被害につながるおそれがありますから、
慎重に越したことはないと思います。
ただ、報道に基づいた書き込みもできないとなると、そこまではなあと思います。

書込番号:19160304

ナイスクチコミ!8


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/21 20:48(1年以上前)

VWのピエヒ会長、VWの日本法人社長ともに、今年に入って引き継ぎ不十分なまま突然の引退をしています。
知ってたんですね、この事。
普通のガソリン車も不正してるとか、会社の存続に関わる不正も残ってるかも。

スズキがVWとの契約違反してまでフィアットのディーゼルを使ったのも、自社のテストでインチキが判明したからかな?
それなら契約違反の違反金を少なく交渉出来るので、スズキにとって良いニュース。

書込番号:19160406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/21 21:10(1年以上前)

スズキは知ってしまったんだと思います。
だから、提携解消をするしか無かった。
提携解消が終わった後の、このタイミングですから
アメリカの司法当局も、VWとスズキの動きはマークしてたと
考えるのが妥当ですね。

日本で売られているVWとAUDIの車両が悪いとは思いませんが
イメージは確実に悪化しましたね。
WからXに変わった時の違和感は、今から思うとVWの変質の(悪い意味で)
予兆だったのかも知れません。

書込番号:19160492

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/21 21:20(1年以上前)

こりゃ、とてつもないイメージダウン。
なまじ全世界的に評判上々だったから、影響は三菱の比じゃないよね。


リセールバリューも思いっきり下がるだろうし、ユーザーレベルまで確実に影響が出る。
いずれはワーゲンジャパンの撤退にまで行っちゃうかな?
ヤナセに身売りとか…


まあ、まずはこういうHPは即刻閉鎖する事だね。
白々しいったらありゃしねーし。

http://thinkblue.jp/

書込番号:19160522

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/21 22:01(1年以上前)

日本に入っているワーゲンも不正プログラムが入っているかもしれません
日本のユーザー達はかなり能天気みたいですがこんな悪質なメーカーは市場から追い出すべきだと思います
輸出先の基準を満たした車を作るのはメーカーとして当たり前のこと
作れないなら売らなければ良い


書込番号:19160687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/21 22:57(1年以上前)

会社購入の折にはゴルフも検討に入れていましたがこれは絶対に無理ですね。
やってることがひどすぎる。

外車が高いのは少なからずブランドイメージが前面に出てくるのに
犯罪企業としかもう捉えられません。現車に乗ってる方も手放す際の中古価格はこれで
かなり落ちるでしょうね、、、。

スズキの損切りはこれがあったからかと納得です。

書込番号:19160905

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/21 23:22(1年以上前)

>スズキは知ってしまったんだと思います。
だから、提携解消をするしか無かった。

いや、スズキとVWとでは提携していくらもしないうちから揉めて提携解消の裁判を起こしましたから、
提携解消と今回の件とは関係ないでしょう。

書込番号:19161009

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/22 00:26(1年以上前)

 いゃ〜、VWの対応早い!
 「ロイター通信によると、VWは米国の販売店に対し、ディーゼル車の一部の販売中止を伝えたという」・・・コレは何を意味するのかでしょうね。
 つまり、部品交換やリプロだけでは、リコール措置不能なのかなと、勘ぐられても、、、。
 http://www.asahi.com/articles/ASH9P6V9PH9PUHBI032.html?iref=comtop_list_biz_n01

 

書込番号:19161236

ナイスクチコミ!5


ryota5220さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 02:44(1年以上前)

米国で起きたトヨタ車大量リコールと同じ臭がするのは私だけでしょうか?

書込番号:19161442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 08:25(1年以上前)

>ryota5220さん
全然違います
不正プログラムが問題なわけですから

書込番号:19161765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/22 08:55(1年以上前)

佐竹54万石さんへ
 >おっしゃることは一理あるとは思いますが、それを言ったら私たちは何も書けなくなりますよ。
 >例えば、営業マンから口頭で、あるいは雑誌の記事でモデルチェンジを知ったので、ここに書いたとしましょう。
 >その場合、「メーカーが発表していないのだから、責任を持てますか」と言うでしょうか?
論点が少し外れていると思います。
これは希望的観測を含み、期待を与える行動です。
これに対し、疑いがあるというだけで、ああではないかこうではないかと推測で批判し、もっと悪さをしている筈だとし助長するのは、誹謗中傷に当たると申しているのです。
これが違っていた場合、それこそヒーロー気取りの乱暴者です。
この口込みの中では、乱暴を働いてもそれを訂正し、謝罪する事までは追求されません。
しかし公言するわけですから、その責任はどこかで取るべきなのです。
これが日本の品位というものを作っていくのです。

もちろん不正を行っていたのであれば、悔い改めるべきだと思います。
ただ現時点では、VWが不正までは認めていないので、調査結果を持ちたいと思います。

書込番号:19161818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/22 09:03(1年以上前)

めんどくせーヤツ

書込番号:19161835

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/22 10:04(1年以上前)

エレメカさんへ

VWのウインターコルン会長も不正を認める発表していますよ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150921/k10010243721000.html

書込番号:19162007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5件

2015/09/22 10:34(1年以上前)

修会長は今頃ほっこりしてるでしょうね
一番の被害者はアウディユーザーかな?
リセールバリュが超低くて有名なのに、グループイメージで売れなくなって中国ですら散々になりそう

書込番号:19162085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/22 10:36(1年以上前)

>エレメカさん

>このソフトウエアは、車が検査される際は有害物質の量を大幅に減らすよう設定されていますが、
>実際に道路を走行する場合にはほとんど減らず、最大で基準の40倍に上る窒素酸化物などを排出していたということです。
>これについて、フォルクスワーゲンのウィンターコルン会長は20日、ホームページ上で声明を発表し、
>「アメリカの環境基準に違反する不正を発見した」と述べ、不正があったことを認めました。そのうえで、
>「今回の不正の発覚を重く受け止めている。顧客や世間の人々の信頼を裏切り申し訳なく思う」と述べ、謝罪しました

フォルクスワーゲンの最高責任者が不正行為をしたことを認め謝罪してますね


書込番号:19162088

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/22 10:37(1年以上前)

今回の事件は、スレ主様の言われる通り極めて悪質ですね。

ただ、カートホイールさんの意見は偏りすぎていると思います。
<日本に入っているワーゲンも不正プログラムが入っているかもしれません

これにはびっくりです。
カリフォルニアのディーゼルNOx規制値と日本のそれでは比較にならないくらい日本は甘いです。
そもそも、日本にはディーゼル入ってきていません。
もしかして、ガソリン車も不正があると疑っているってことですか。だとすると、更にびっくりです。
ガソリン車とディーゼル車の規制値、排ガス対策方法をご理解されていれば、そのような発想には
いたらないはずですし、ガソリン車の排ガス対策はディーゼルに比べれば遥かに簡単ですので
わざわざ社会的信用を失うリスクを自ら負う必要はありません。

今回のNox値が最大規制値の40倍出たと報道されていますが、カリフォルニアNOx規制値に対し
てであって、日本の規制値だとこの40倍の値は一昔前の規制値と同じくらいです。
事実、日本にVWがディーゼル車も導入する予定でしたが、アメリカ仕様ではなくEU仕様でした。

ただし、環境への影響を考えた場合、殆ど影響のないNOx値ですが、今回のVWの行為は許される
ものではなく、カートホイールさんのお怒りもごもっともだと思いますし、失った信用も少なくないと思
います。



書込番号:19162092

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 10:38(1年以上前)

アメリカ ブルームバーグや主要各紙も報じていますがドイツ各紙もヴィンターコルンCEOの謝罪発言を載せています。

ドイツ フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙
http://www.faz.net/aktuell/wirtschaft/unternehmen/vereinigte-staaten-leiten-strafrechtliche-ermittlungen-gegen-vw-ein-13816651.html

裏をとってから書き込むべき、というエレメカさんのいうことをやるのは大変ですが、まずはご自分で確認なされることが必要ですね。

すでにドイツでもおとといから報道されていますから。
株も暴落です。
グループ会社の車を所有しているので少し残念ですが、今後日本での販売もかなりのダメ―ジが出そうですね。
PMは出さないが、NOxは垂れ流し状態のようなので、今後日本では数年はディーゼル販売出来なさそう?
簡単な触媒交換などではどうにもならないほどの不正のようです。アメリカのすでに販売されている車(ディーゼル)はどうするんだろう?買取、賠償、補てん(代車)などとなるとものすごい損失ですね。

audiJapan は来年ディーゼル出すと言っていたが、おそらく白紙でしょう。 (;´д`)トホホ。
さすがにこれでは私を含め、VW及びVWグループ会社のひいきの方もがっかりですね。
末端の社員さんたちはすごいとばっちりですね。

書込番号:19162094

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/22 10:40(1年以上前)

と思ったら、単なるワーゲンオーナーの火消し活動か。(爆笑)

尤もらしい屁理屈コネ回して必死だけど、こういう行為が余計に火に油を注いでるって事に気付かなきゃな。

何しろワーゲン自体が認めてる話だからね。
NOx最大40倍はシャレにならんだろ、世界一位のメーカーとしてはさ。

書込番号:19162097

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/22 10:42(1年以上前)

この前このニュースの直後にディーラー行ってVWヤバイんじゃないのと聞いたら「へ?」って感じで何も知りませんでした。
数年前から「TDIが来る」って話が出たり消えたりして変だと思ってたら、あ〜これかと腑に落ちた気分です。
欧州の方で再検査入ったらどうなるでしょうかね。国営企業みたいなもんだし、玉虫色にならなきゃいいのですが。
とりあえずアメリカでは公聴会まで行くのかな。トヨタもやられてたし。
独系部品メーカー(ていうかボッシュ)は知ってたのかどうか・・・・。結構色々波及すると思うと思うのですが。
デンソーにシェア拡大してもらいたい気がする。

TSIエンジンの方はどうなんでしょうか。実際良く走るけど、不正があってリプロでドライバビリティ低下とかしたら洒落にならない気がします。これについてはアウディ含めて日本でも徹底調査して欲しいです。

書込番号:19162101

ナイスクチコミ!8


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/22 10:51(1年以上前)

>不動明王XYZさん

>不正の発覚を受けて、ドイツのドブリント運輸相は21日、地元のメディアに対し、フォルクスワーゲンのディーゼル車を対象に、
>詳細な再検査を行うよう、関係当局に指示したことを明らかにしました。

本国、ドイツでも調査が入るようです
おそらく本丸の欧州全土に手入れが入るでしょう
でなけば株価があんなに暴落するはずがありません >すでに2兆円分が吹き飛んだ

書込番号:19162131

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2015/09/22 12:15(1年以上前)

騙された消費者=VWユーザーには全く非がないことは言うまでもありません。

しかし、経営に資本参加している株主には道義的責任があります。

もしスズキがまだVW株を保有していたなら、不正に加担しているのと等価です。
一見不条理に思えるかもしれませんが、投資とはそういうことです。

犯罪者に包丁代を与えていたのですから。ww

書込番号:19162344

ナイスクチコミ!8


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/22 12:22(1年以上前)

最近は自動車評論家がVWを異常に持ち上げていましたが、この問題についてどんなコメントをするのか楽しみです。
手の平を返すのか、スルーするのか、擁護するのか。

書込番号:19162369

ナイスクチコミ!20


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/22 12:29(1年以上前)

>成敗御免2さん

違法行為をしたことにより会社の価値を毀損し株主に損害を与えれば、株主は経営陣に対し損害賠償請求できるでしょう

書込番号:19162388

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/22 13:25(1年以上前)

エレメカさん

>論点が少し外れていると思います。
>これは希望的観測を含み、期待を与える行動です。


論点は外れていません。
もし、モデルチェンジしてから購入しようという買い控えが起き、
結果的にモデルチェンジしなかった場合、責任がとれるのですか?


>ただ現時点では、VWが不正までは認めていないので、調査結果を持ちたいと思います。

いや、認めてるでしょう(笑)
うーん?と思ったら、up!のオーナーでしたか・・・
もしかして株もたくさん購入してたとか?

書込番号:19162555

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9件

2015/09/22 13:49(1年以上前)

>oturu53さん
たとえ損害賠償請求をしたところで株主の道義的責任は免れません。

輸送セクタへは手広く投資していますが、トヨタ株はただの一度も買ったことないですね。
性根の腐ったクズ企業に投資したくないですから。

VW株は。。。外国株は申告が面倒なので持ってないですね。
もし手軽に買えるのなら恐らく投資していたでしょう。
同社の車作りには一目置いていましたから。

だからこそ今回の件は本当に残念でなりません。

書込番号:19162636

ナイスクチコミ!9


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/22 14:05(1年以上前)

>成敗御免2さん

中国で露骨な反日活動しているVW、アウディのディーラーをしっていましたから私は両メーカーにはいいイメージはありません
はっきり言っていい気味さえ思います

書込番号:19162669

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/22 21:26(1年以上前)

逆に発覚が遅かったのでは?

厳しいアメリカでのディーゼル規制の中で、どうしてVWグループだけがディーゼルで断トツのシェアを維持してきたか?。

その儲けた分を還せばよいだけの話です。

書込番号:19163868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件

2015/09/22 22:02(1年以上前)

皆さん、こんにちは。 私もネットニュースをチェックし、色々な

コメントを目にしました。まぁ、予想はしていたのですが、叩かれるべきは不正のはずなのに、、、、、、(T_T)って感じですね。


そもそも、あんなメーカーの車買うか?って論調なのがユーザーとして悲しいです(T_T)。


本日、もやもやした気持ちのままステアリングを握ったのですが、やはりゴルフの走りは良いですねぇ(^o^)。


ネットの声等、どこ吹く風、改めて堅実な買い物をしたとの気持ちになりました。


それだけに、ユーザーを裏切ったVW社にはがっかりです。大メーカーとしての驕りもあったのでしょう。


再発防止に全力を尽くして頂きたいものです。

書込番号:19164027

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/22 22:16(1年以上前)

すみません。間違えました。

その儲けた分を還せばいい、それだけの話ではないと思います。

書込番号:19164097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/22 22:22(1年以上前)

平成の寅さんさん、こんばんは。

>それだけに、ユーザーを裏切ったVW社にはがっかりです。大メーカーとしての驕りもあったのでしょう。
再発防止に全力を尽くして頂きたいものです。

そうですね。
事実は事実と受け止め、反省して出直してほしいと思います。
誤解があるかもしれませんが、私はVWをたたいているわけではありません。
あの方のコメントに違和感を感じただけです。

書込番号:19164118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/22 22:23(1年以上前)

徳大寺の爺さんが存命だったらコメント聞きたいわーf^_^;)

まぁある意味VWとアウディ以外の全ての自動車会社にとってはボーナスステージでしょうねー。
それでもVWが良いというユーザはいるでしょうがかなりのユーザが離れるでしょうし。

書込番号:19164124

ナイスクチコミ!5


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/22 22:25(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00000101-jij-eurp
世界で1100万台規模か=VW排ガス不正―経営揺るがす事態に

アメリカ50万台だけじゃく全世界的に問題が広がっています、株価も2日で40%も暴落してます
かなりやばいです
いい気味とかいいましたけど撤回します、今回の事態はVWグループの存立を揺るがす事態に発展しそうで発言が軽率でした
すいません

書込番号:19164136

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:134件

2015/09/22 22:29(1年以上前)

1100万台のリコールを行う必要があるそうですが大丈夫でしょうか。
DSGだけでなくディーゼルエンジンでのリコール費用もかさみ
最近の利益なんて吹っ飛んでしまっているのでは?


<世界で1100万台規模か=VW排ガス不正―経営揺るがす事態に>

>ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は22日、米当局に指摘されたディーゼル車の排ガス不正操作について、世界で1100万台に同様の問題の可能性があると発表した。

>VWによると、不正操作の可能性があるのは、「EA189」というディーゼルエンジンを搭載している車種1100万台。これらの車種では、エンジン管理用ソフトウエアの働きにより、当局などの検査時に、実際の走行時よりも排ガスが大幅に抑えられるようになっている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00000101-jij-eurp

書込番号:19164149

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/22 22:35(1年以上前)

排ガス規制のリコールってどうやるのでしょうか?。

触媒を変えるだけ?エンジンそのものを変える?。

書込番号:19164184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 22:43(1年以上前)

このデーゼルターボ技術 ドイツのボッシュ社が開発したと思うが、ベンツやBMも大丈夫かぁ?
それにダウンサイジングターボもボッシュ社が開発したと思うが心配だわ
ヨーロッパの厳しい環境基準を日本車はあっさりクリアするんだから日本車のハイブリッドは凄いんだろうな
逆を言えば日本にヨーロッパのデーゼル車が普及しないのは環境基準の検査で偽装がバレる可能性が有るからだろうな
vwと言うよりドイツ車のイメージが変わったわ

書込番号:19164218

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:134件

2015/09/22 22:47(1年以上前)

ソフトだけを書き換えた上で排ガスを基準内におさめようとすれば性能が落ちるし
性能を保とうと思えばハード的な改修が必要になるでしょう。
どこをどれだけ改修する必要があるのかはわかりません。

性能を落として基準に合致させるのが会社の利益面ではベストな方法だと思いますが
そうすると消費者から返金せよと訴えられそうですし、どう転んでも金がかかりそうですね。

書込番号:19164230

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件

2015/09/22 22:54(1年以上前)

佐竹54万石さん、ご返信有難うございます。

メーカーが損失を被るのは厳しい言い方ですが、自業自得ですけれどねぇ(T_T)。

ユーザーが損失を被る状態困ったものです。(買取り価格が保証されただけでは


収まらない損失だと思います。)



書込番号:19164260

ナイスクチコミ!8


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/22 23:27(1年以上前)

過去に生産した車ではなく、現在生産中の車が対象のようなので、簡単には終息しないでしょう。
これから先さらに厳しくなる排ガス規制には、クリーンディーゼルは対応できないのは独メーカーも認めていて、ハイブリッドや電気自動車や燃料電池車になるとのことでしたが、現在のクリーンディーゼルが対応できていなかったのは残念です。
調査は他メーカー(BMWやベンツなど)に飛び火のようですが、VWだけで有ることを祈っています。でないと車メーカー全部が信じられなくなるので。

書込番号:19164384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/22 23:41(1年以上前)

>oturu53さん
>不動明王XYZさん

細かいことを言うようですが、リンク先の頭のhを省く必要はありません。

書込番号:19164433

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/23 00:42(1年以上前)

h抜けば直リンにならないとか考えているんでしょうw

URLには著作権とかはないのだから素直に貼れば良い。


>ただ現時点では、VWが不正までは認めていないので、調査結果を持ちたいと思います。

だったら口を挟まないでROMってろよ。

書込番号:19164626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/23 00:54(1年以上前)

>h抜けば直リンにならないとか考えているんでしょうw


ああ、そういう考えもあるんですね。
私は2chの影響かと(笑)

書込番号:19164661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 06:59(1年以上前)

VWだけでなく他の自動車メーカーの株価も大変なことになっていますね。
日本にも影響があるのかわかりませんが連休明けを見守りましょう。


>VWは業績への影響懸念から前日の19%安に続いて、一時23%下落するなど2日間でおよそ4割の大幅安となった。ダイムラーやBMWなどの同業大手も大きく下落し、ドイツのDAX指数は一時3%安と大きく下げた。

>フランスでも、VW問題の連想が広がり、自動車株に逆風が強まっている。プジョーシトロエングループが12%安と大幅に下落したほか、ルノーも大きく値を下げ、フランスの主要40社で構成する株価指数CAC40の下げを主導。同指数は一時3%以上値下がりした。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H5L_S5A920C1FF2000/

書込番号:19164973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/23 07:39(1年以上前)

>不動明王XYZさん
こういうときこそ買いのチャンスですよ

書込番号:19165045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/23 07:44(1年以上前)

昔仕事でおつきあいしていたドイツ人は頭にクソがつくほど真面目な
さくらの旦那みたいな連中ばかりだったけどなぁ。

信用してたのに、ゴルフのオーナーとして精神的苦痛は限りない。
どういう経緯でそうなってしまったのか、きちっと検証して全てを公表してほしい。

お尻のまわりは糞だらけだな。やけのやんぱち日焼けのなすび。
あちきのハイラインをGTEに変えてくれたら許してやる。
それを言っちゃーおしめえよ。

書込番号:19165055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/23 07:47(1年以上前)

今回はアメリカで発覚したけど、これほど規制値と乖離しているのに何故今まで本国で発覚しなかったのか…


と素朴な疑問だったけど、こんな記事が出てきた。

http://jp.reuters.com/article/2015/09/22/vw-eu-call-for-member-state-idJPKCN0RM20R20150922

こりゃ、メーカーだけでなく、国ぐるみだったのかもね。

書込番号:19165064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/23 08:30(1年以上前)

業界に不信の連鎖が続くかもしれませんね。VWは企業モラル的にとにかくNGとして、前に思ったようにやはり部品メーカーとかにも色々波及しそうな・・・。ボッシュへの影響とそこから他メーカーへの波及も結構気になるんですけどね。

モード燃費への対応みたいなことは各メーカーでそれなりにやっているように思うんですが、この辺の話が掘り起こされて、ここもあそこもみたいな業界内で収拾の付かない事態になると余計に混乱しそうです。やっぱり株には反応が出たかという思いですが、果たして今後どうなるでしょうか。

メルケル首相もコメント出し始めましたし、国としてどう動いてくるでしょうか。VWが今後台数減となると、そもそも裾野も広いですしあちらの業界的に不景気になりそうです。VWの国営っぽさやドイツとしての自動車産業の重要さからして、アメリカ vs ドイツの構造になると長引きそうです(国が絡むとワーゲンのモラルの問題が薄まりそうで嫌ですが)。

相対的にデンソーが注目されないかなと思ってるのですが・・・。次はボルボのD4のクルマを買うつもりでしたので。

書込番号:19165147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/23 09:11(1年以上前)

対象台数が拡大しましたね。
当初50万台とかいってたのが、1100万台・・・
アメリカだけでなく、カナダもアメリカ基準だからもっと増える?
アメリカの訴訟団体2つで訴訟準備中

GMみたいに政府が守ってくれなきゃ、倒産しそうな勢いだよね。

書込番号:19165259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/23 09:36(1年以上前)

>不動明王XYZさん


だからリンク先の「h」を省略する必要はないんんだって!
リンク先を見るためにわざわざ「h」をつけさせるなんて、不親切でしょう。

不動明王XYZさんだって、「h」を抜く余計な手間がかかっているんですよ。

自分は手間がかっかってもいいと言うかもしれないけど、
他の人のことも考えてください。

書込番号:19165333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/23 10:33(1年以上前)

リコールは、アメリカだけで48万台、全世界では1100万台になるみたいです。

これって欧州も入るのでは?。

書込番号:19165508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/23 12:58(1年以上前)

リコールって言ってもねえ…

カタログ通りの環境性能にしようと思えば、恐らく大幅にパワーダウン。
燃費性能にも影響する事は必定だよね。

何かの性能を上げるなら、別の何かの性能が犠牲にされる。
それがクルマってもんだからさ。

どうすんの?

書込番号:19165894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 14:18(1年以上前)

マツダRX-8の馬力が詐称であるという問題がアメリカで起こった際、
マツダは全購入者から買い戻すか数年間メンテナンスを無料にするとか
そういう対応をしたと思います。
RX-8と違って1100万台買い戻すことは難しいでしょうがそれなりの対応がないと
アメリカは訴訟社会なので大変だと思いますよ。

書込番号:19166104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2015/09/23 14:58(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

挙げ足を取るような突っ込みですいませんm(__)m。

アメリカの規制を誤魔化し販売したとされている車両は、48万台と言う事です。
対して、全世界で販売された同型エンジン搭載の車両が1100万台(恐らく48万台は内数)と報道されています。

アメリカ販売分と他の地域販売分について、同じ対処になるかどうかは、今の所

不透明かと。
私は、アメリカ分と他地域分とでは同じ対処を取る必要がないと言ってる訳では

無いので、そこは誤解なき様、お願い申し上げます。

ただ、一つ思うのは、アメリカ以外の地域で販売した分について、何処まで制裁出来るのだろうかと言う事

です。
自動車に限らず、○○国では販売出来ても、××国では販売不可と言う製品有ります。


法を欺く事、消費者を欺く事、どちらも言語道断ですが、当該車両、アメリカ以外の地域では違法な車とならない可能性もあるのでは。


全く頓珍漢な見解だったら申し訳ありません。


民事、刑事訴訟となったら千差万別な各国毎の法規制の下争われるのかなと、本当、単純に思った法律ど素人の取るに足らぬ意見でした。



書込番号:19166212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/23 15:43(1年以上前)

 >みなさまへ
以下が報道で、謝罪したという本文のグーグル訳です。

ヴォルフスブルク、2015年9月20日
教授マーティン・ヴィンターコルン、フォルクスワーゲンAGの最高経営責任者(CEO)の声明:
米国環境保護庁とカリフォルニア大気資源委員会(EPAとCARB)は、フォルクスワーゲングループのディーゼル車のテスト中に、彼らはアメリカの環境基準に違反する操作を検出したことを彼らの調査結果を明らかにしました。
フォルクスワーゲンAGの取締役会は、非常に真剣にこれらの知見を取ります。 私は個人的に私たちはお客様の信頼と公共が壊れていることを深く申し訳ありません。 我々は明らかに、公然と、完全に本件の事実のすべてを確立するために、透明性と緊急性と、責任機関に全面的に協力します。 フォルクスワーゲンは、この問題の外部調査を命じました。
私たちはそうではないと私たちの社内ルールのまたは法律のいかなる種類の違反を容認しません。
お客様の信頼と公共であり、私たちの最も重要な資産であり続けています。 フォルクスワーゲンで我々は非常に多くの人々が私たちに置かれてきた信頼関係を再確立するために行われなければならない全力を尽くします、私たちは、これが原因となった損傷を逆転させるために必要なすべてを行います。 この問題は私のために、個人的、および管理の私達の全体会の最初の優先順位を持っています。

どこにも不正を認めたとの記述はありませんが、これでも報道が正しいというのでしょうか?
ちょっとは調べたらどうです?
報道関係者もね。
大体、不正プログラムを企むような緻密な人間が、指摘されただけで『あっ、ばれました?ごめんなさい」なんて直ぐ言うと思いますか?
ちょっとは考えたらどうです?
内部調査だけでも、数週間は掛かるのですよ。
世間知らずもほどほどにしてくださいね。

書込番号:19166325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 16:32(1年以上前)

エレメカさんのおっしゃる通りであれば、税金が投入されているNHKでさえ
ビデオのドイツ語もまともに和訳できない無能な報道機関ということでよろしいでしょうか?


>フォルクスワーゲンのウィンターコルン会長は22日、ホームページ上でビデオ声明を発表し、「今回の不正を巡り、顧客の皆様や関係当局、そして世間の人々に心からおわびします」と述べ、陳謝しました。

>フォルクスワーゲンは不正があったことを認めて謝罪したうえで、内部調査を行っていましたが、22日に不正なソフトウエアが搭載されたディーゼル車はさらに多いことが分かったと発表しました。その中でフォルクスワーゲンは、大多数のディーゼル車についてはこのソフトによる影響はないものの、一部の車種については、排ガスのデータが、検査を受けたときと道路を走行したときとでは食い違いが生じる影響があり、その数は世界でおよそ1100万台に上るとしています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150923/k10010244731000.html

書込番号:19166454

ナイスクチコミ!15


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/23 16:34(1年以上前)

NHKニュースの抜粋です。
アメリカ向けだけじゃなく、全世界で発売した1100万台に影響が在ることをVW側が認めました。
数人の責任にして、蜥蜴の尻尾切りに走ってるようですね。
不正プログラミングなんて、数人で出きるわけないだろうに。。。

簡単な改修で排ガス規制をクリア出来ないと思いますが、どう収束するつもりですかね。。。

以外、抜粋です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150923/k10010244731000.html

調査の結果、世界でおよそ1100万台にその不正なソフトが搭載され、排ガスのデータに影響があることが分かったと発表しました

フォルクスワーゲン会長「数人の過ち」

。そのうえで、ウィンターコルン会長は「ほんの数人の過ちによって、60万人の全従業員の懸命かつ誠実な仕事ぶりが疑われるようなことはあってはならない」と述べ、組織ぐるみの不正ではなく、あくまで一部の従業員によるものだと強調しました。

書込番号:19166463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 16:43(1年以上前)

>どこにも不正を認めたとの記述はありません

よく考えてみましょう。そのような検査時だけ数値を誤魔化すソフト自体が既に不正ですよね。
当然ながら自動車に搭載されているならその車は不正な車です。
従業員の誰が勝手にやろうと、ミスで搭載しようと、法令違反の不正な車という事実は変わらないし
VWが不正な車を売った事実も変わらないと思うのですが。

そもそもソフト自体が不正ではない可能性がまだあるということでしょうか?

書込番号:19166488

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/23 16:53(1年以上前)

20日のGoogleの報道を今さら言われてもね…

もう23日ですよ。

書込番号:19166520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/23 17:10(1年以上前)

スレ主さんに同意です。
エレメカさんの主張のように、この事態を謝罪できないようなメーカーなら、終わっています。
まあ謝罪しているようなので、今後の対応がメーカーとして一番大事でしょう。
法律に違反していない国では云々との意見の方は、カタログスペックに偽りの有る商品を買わされても平気なのでしょうか・・・良く考えてから意見を投稿してください。

書込番号:19166580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/23 17:22(1年以上前)

ドイツ語独特の言い回しとメタファーを用いて発言していますが、コルン氏は改ざんを周知しているような発言です。
ドイツ経済の行く末がかかっているため、遠回しな感じですが。
事の重大さは当然解っており、謝罪の内容も含んでいるので間違いないと思いますよ。
(ただし、グーグルの翻訳で読んでも全く分からないですけど。)

http://www.faz.net/aktuell/wirtschaft/unternehmen/abgas-skandal-volkswagen-braucht-bald-jeden-cent-13817974.html

ドイツ人か、ドイツ語読める人に内容確認してみてください。
少なくとも私には「全面降伏」状態の文面としか思えません。

書込番号:19166615

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件

2015/09/23 17:27(1年以上前)

mujyouさん、こんにちは。

ご投稿の内容、私の事と思いますので、返信させて頂きます。


法規制に反しない国の人々について、欺く事も決して許されないと投稿しているの

ですが、伝わっていなくて残念です。今後は、誤解を与えない様、更に推敲した

文章を投稿したいと思います。m(__)m。



書込番号:19166633

ナイスクチコミ!1


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/23 18:37(1年以上前)

平成の寅さん
文章全部をしっかり読まずに失礼致しました。
今後の為にもVWには、法律違反にならない国についても、真摯に対応することを願っています。

書込番号:19166833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/23 19:50(1年以上前)

 スレ主さんへ
 >よく考えてみましょう。そのような検査時だけ数値を誤魔化すソフト自体が既に不正ですよね。
 >当然ながら自動車に搭載されているならその車は不正な車です。
間違った解釈をされていると思います。
フログラムが不適切なのと、不正なのとは全く違います。
何時何時でも試験と同様の走行をした場合、結果に差異が少なければ、一般走行で排ガスが多くてもプログラムは適合しています。
しかし試験時以外で試験と同様の走行をしても、結果に差異が大きく出るのであれば、それは不正です。
法の抜け目なのか、作為的なものなのか、の違いが重要なのです。

ただメーカーとしてはクリーンをうたっているので、法律に適合していても一般走行で排ガスが多いのであれば謝罪するでしょうし、謝罪すべきでしょう。
その辺りの疑念を持たれるような事をしたのは確かだと思います。

書込番号:19167032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/23 19:53(1年以上前)

超めんどくせー奴。

書込番号:19167046

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:36件

2015/09/23 20:13(1年以上前)

>エレメカさん

VW車オーナーで擁護したい気持ちはわかりますが
今回の件はあきらかな不正ですね。
私もゴルフトゥーランの購入を考えた事もあったりしたので、ちょっと残念です。

書込番号:19167123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/23 20:32(1年以上前)

>エレメカさん

あのー今夜NHKのPM7:00のNHKのニュースを録画して見返したんだけどトップニュースで取り上げられてて
フォルクスワーゲンの会長が9/22のビデオ会見で
「今回の不正について顧客 関係当局、世間の皆様に心からお詫びします」って言っていたよ

書込番号:19167196

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/23 20:35(1年以上前)

>エレメカさん
今日のNHK7時のトップニュースでは試験時と通常走行時はソフト上性能を変えられる、とあります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150923/k10010245371000.html

決定的ですね。
私もVWグループの車所有の一人であり、ゴルフなどの車種はいい車と思っていましたが、ここまでの不正だとガソリン車などの他車種も怪しいと勘繰りたくなります。
本当に残念でなりません。
今後の動向に注目です。

書込番号:19167202

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 20:52(1年以上前)

>何時何時でも試験と同様の走行をした場合、結果に差異が少なければ、一般走行で排ガスが多くてもプログラムは適合しています。

なるほどそのように解釈すれば適合している可能性はあると言えるでしょう。
しかし状況は↓のようになっているようです。

>アメリカの排出ガス規制、EPAの規則では「defeat device」プログラムの使用を禁じており、したがってエンジン制御ECUに「defeat device」プログラムを組み込んでいること自体が違法。
>このdefeat deviceプログラムの存在を指摘したのはウエストバージニア大学のNGO組織。そしてフォルクスワーゲンはこの指摘を即座に認めた。

書込番号:19167281

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/23 20:55(1年以上前)

>エレメカさん

本国のサイトとインターナショナルのサイトで、ウィンターコルン会長名でのステートメントが出ています。
日本サイトにはありませんが。

http://www.volkswagenag.com/content/vwcorp/info_center/en/news/2015/09/statement_ceo_of_volkswagen_ag.html

https://www.volkswagen-media-services.com/detailpage/-/detail/Erklrung-des-Vorstandsvorsitzenden-der-Volkswagen-AG-Professor-Dr-Martin-Winterkorn/view/2709299/7a5bbec13158edd433c6630f5ac445da?p_p_auth=u07K80QG

書込番号:19167298

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2015/09/23 21:15(1年以上前)

日本は100年以上続く大手企業が2000社以上ありこれは圧倒的に世界一らしいです。
韓国などは20社程度しかないでそうです。
ただしこれは「不祥事に甘い」と言うこともあると考えられます。
雪印、オリンパス、東芝・・・。潰れたっておかしくないんです。

アメリカだけでも2兆円の制裁金です。
世界標準の厳しさからすれば、とんでもないことになってもおかしくはないですよね。

書込番号:19167398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/23 21:22(1年以上前)

この期に及んで「一部の不心得者の・・・」と言って企業を守ろうとする姿勢は間違いでしょ。
企業全体の過ちとして全力で対応しないとVWブランドが死んでしまうかも・・・
ゴルフオーナーの不安。

書込番号:19167437

ナイスクチコミ!12


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/23 21:30(1年以上前)

クリーンディーゼルの本場、欧州の各都市で大気汚染が深刻(光化学スモッグや酸性雨)なのはなんでだろ?
誰が考えてもNoxが怪しいよね

書込番号:19167478

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 21:57(1年以上前)

このような社風であればリコールが頻発した乾式7速DSGについても
何かおかしいと疑わしいと思われてもおかしくありません

書込番号:19167602

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/23 22:33(1年以上前)

候補にあったゴルフR買うのやめちゃった〜
スズキバレーノ待ちにしよ

というかVWとスズキが提携解消して3日目で発覚って・・・





スズキは何かを知ってそう。

書込番号:19167755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/23 22:46(1年以上前)

ニュースステーションでもトップニュースでやってました。新車販売テスト時の状況を想定した一定の走行条件で試験用の不正モードになり、それ以外はパワー燃費重視の通常のモードになるようです。

書込番号:19167810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/23 22:51(1年以上前)

エレメカさん
そこまで調べておられるなら中身をよく吟味されたほうがよろしいかと、

>問題は、最後の記述「当該モデルイヤー以外の余裕分で超過分を相殺できる」なのではないでしょうか。

超過分はどうやって計算しますか?今回の販売台数と低公害車の台数を計算して平均値を出す。
相殺できる台数分を売る、現実には売っていて申告が必要だと思います。

実際のオーバー分とそれに見合う低公害車を売らないと帳尻が合わないでしょ?


今回の件は、それよりなにより、10倍から40倍のオーバー、排ガス基準をごまかしていた時点で計算も何もあったものじゃないでしょ。

書込番号:19167837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/09/23 22:57(1年以上前)

ユーザーかわいそう。車売る資格ないわ。倒産希望。

書込番号:19167871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/24 01:59(1年以上前)

ユーザーに対する裏切り行為である事はもちろんだけど・・・

そもそも何故、北米ではディーゼル車に対する排ガス規制が他地域と比べて厳格であるのか?一定以上の有害な排ガスで環境汚染(大気、水質、土壌)と健康被害を招く確率が高くなる→自国の環境保全と国民の健康維持の為ですよね(うがった見方をすれば国内自動車メーカー保護の為かもしれないけど)。

ここまでの数値は安全でこれ以上は危険といったライン引きはあってないようなものかもしれないけど、少なくとも北米地域の人にとっては悪意あるインチキで身の回りの環境や自身や家族、友人の健康が脅かされている(もしくは、実際にそうであるかもしれないが)と不安になっている人もたくさんいると思うと今回の事は歴史的な事件になりそうだし、根が深い問題だと思う。

ユーザーのリセールに対する不安や怒りに同情すると同時に改めて某国の大気汚染や呼吸器疾患問題にも関連があるのかな?と考えさせられました。

上レスでもあったけど現代自動車の燃費改ざん問題等とは不正の「質」が違うと思います。

※A3とCTでかなり迷った末に6月にCTを購入しました。A3とても良い車です。

書込番号:19168235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/24 06:23(1年以上前)

会長辞任のニュースが出ましたね。不正への関与否定ということですが、アメリカで刑事捜査になるとすると追求は続くと思われます。公聴会もあると思うんですけどね。その辺から逃げるためにさっさと辞めるとかで無ければいいのですが。

書込番号:19168339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/24 06:32(1年以上前)

この問題、対岸の火事じゃないんですよね。
日本でもリセールバリューで、VWは二束三文
になる可能性ありますからね。

しかも日本でも大々的にニュースになりましたから…先行き怪しいですね。

書込番号:19168350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 06:49(1年以上前)

なんで、会長が辞任するんだ?責任とって辞任するのが筋だろ。
もしかするとガソリンエンジンも偽装してるんじゃないか!?

書込番号:19168363

ナイスクチコミ!7


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/24 07:50(1年以上前)

この規模の不正が社内で行われたことに衝撃を受けている
自身で過ちを犯したとは考えていないが、社の利益のために決断した
と言って辞任しましたね>会長

かりにもVWの最高責任者が事態を収拾せんと俺は知らない数人の従業員がやったことだと言って逃走しても
アメリカ司法や国際社会はこんなの子供じみた言い訳許さないのでは?

書込番号:19168445

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/24 08:21(1年以上前)

キタサガミさん>
ユーザーがかわいそうと思うなら、倒産希望などと書いてほしくないですね。倒産で逃げられると困るのはユーザーです。

書込番号:19168488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2015/09/24 12:21(1年以上前)

駄洒落封印さん
こんなメーカーの車は二度と買わないし、多額の賠償金支払って潰れればいい。私はそう思っただけですので気になさらずに。

書込番号:19168883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/24 12:46(1年以上前)

ホンダのFIT3ハイブリッドのDCTの煮詰め不足での販売見切り発車といい、今回のVWの不正といい、無理をして販売目標を達成しようなどとするから、手痛いしっぺ返しを喰らう事になる。
技術は嘘を付かないんだよ。
経営陣は馬鹿としか言いようが無い。

書込番号:19168949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 14:26(1年以上前)

世界販売台数1位を目指した結果…そこまでしてまでもトヨタに勝ちたかったのか?

不正しても暴かれないと思ったのか?数人でやれることではないでしょう。会社存亡の危機だ

書込番号:19169156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/24 17:48(1年以上前)

なんという事でしょう・・。

VWのここ1週間のビフォーアフターはあまりにも酷いもんだ。

VW単体の問題では無くAUDI、PORSCHEなど傘下のブランドにも多大な影響が出るだろうな。
なんでアメリカで無理してまでディーゼルの試験するかな。
VWのアメリカのシェアは5%内外位しかないのに・・それが世界中で1100万台に影響って。

内部告発でしょうか・・でもホントにディーゼルだけでしょうかね・・。
ディーゼルだけ小技を利かしていました・・それは考えにくいと思いますね。
こんな便利なもの・・ガソリンエンジンにも使おう・・と思っても不思議じゃない。
もし、ガソリン車にも同じ事していたらVWグループで共通仕様のエンジンを使っているので天文学的な台数になるんでしょうね。

問題は嘘をついて車両を販売した事にあって、購入したユーザーは不良品をつかまされたと思うでしょうね。
特にアメリカは裁判スキだからこれから訴訟が山のように出てくるのは予想出来るし刑事事件に発展するのは必至だと思います。

でも、コモンレール式のディーゼルの部品などはVW内製ではなくBOSCH等のサプライヤーからの供給のはず。
BMWやベンツ等も同様の製品を使っているはずなのにそっちは大丈夫なんでしょうか?

個人的にはここ10数年はVW車ばかり乗っていました。
車体剛性、車体骨格など車の基本構造に関しては良く出来ているなあと思っていたのにアホな事しましたね。

恐らくですが、ピエヒ前会長は知っていたんじゃないかと思います。
でないと今春の電撃的な突然の辞任にはならなかったと思います。
ウィンターコルン会長はピエヒ前会長と対立して辞任に追い込んだ本人ですからね。
ババを掴まされた・・と思っているんでしょうか。

数年前のVWとPORSCHEとの戦いが再燃しそうな予感。
今度はPORSCHEがVWを食って傘下にするかも・・いやグループから出て独立するかも。

今乗っているVW車の評価額にも影響出そうですね・・早めに入替したほうが得策かな。


書込番号:19169528

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/24 19:07(1年以上前)

 バルタン星人CXさんへ
前々回の書き込みは、仰られているページをグーグル訳して載せたものです。
長文となり要点がズレてはいけないので、2声目以降は載せませんでした。
これは、報道には真実ではないものが含まれるという事を、みなさんに理解してもらう為です。
ですがまだ、報道がこう言ったこう言ったと書き込む、残念な方々がいらっしゃいます。
やらせを認めた局であるのに、国営に近い立ち位置に盲信されているようです。
勘違いされては困るのですが、先の書き込みでも申しました通り、私はVWを擁護しているのではありません。
自分では何も確かめようとせず、安易に誰かが言った嘘を真に受けて批判する方々が多いので、釘を刺しているのです。
指摘を受けてすぐ不正を認める事など、普通に考えればできる筈がないのです。
どういった状況下でなるのか、本当に試験モードなるものがあるのかなど、指摘通りなのかそうでないのかを、まずは調査し究明しなければならい。
そして結果を公で説明し、悪いのなら謝罪し、悪くないなら根拠を示す資料が必要なのです。
つまりこの作業時間が十分に必要なのです。
この当たり前の時系列が理解できず、世間知らずの方々が騒いでいるのが現状です。
本当に指摘通りの不正があるのかもしれませんし、全くの言いがかりなのかもしれません。
それは、調査結果が出るまで分からない事なのです。

 スレ主さんへ
 >このdefeat deviceプログラムの存在を指摘したのはウエストバージニア大学のNGO組織
第三者機関がある事は、調べましたので承知しています。
これには、更にカラクリがありました。
公的機関の公表を見つけられませんでしたので詳細は分かりませんが、排ガス試験には試験走行(EPA)と実走行(NGO)との2種類の検査項目があるのだそうです。
指摘部分は、この実走行で数値に違いが出たという事のようです。
厳しくなる方のカラクリですが、実走行をどのように行うのかは公表されていないそうです。
試験と全く違う使用方法で、基準がクリア出来てないから不正だというのは普通お門違いなのですが、それがまかり通るお国柄のようです。
しかも何年も販売を許可しておいて、それが今更になって不正であるとの指摘です。
しかしクリーンをうたっている以上、実走行でもクリーンでなければならないという意見も私は持っています。
ただ本当にこの情報が正しく、法律があやふやなのであれば、何人もそれを遵守できないのではないかという疑念が湧いてきます。

書込番号:19169726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/24 19:18(1年以上前)

ギガジンに今回のチート内容が詳しく上がってましたね。
TSIエンジンも蓋を開けたらどうなるやら…

書込番号:19169764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 19:23(1年以上前)

確かにめんどくさい。
擁護してないと言いながら必死で擁護してるし…

書込番号:19169772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:134件

2015/09/24 19:46(1年以上前)

エレメカさん

>試験と全く違う使用方法で、基準がクリア出来てないから不正だというのは普通お門違いなのですが、それがまかり通るお国柄のようです。

いや不正なソフトを搭載していたこと自体が不正なのです。
異なる試験を通じて証明したというだけのことでしょう。
お門違いと解釈されるのは誤りだと思います。

何度言っても理解していただけないようですので
もうしばらく様子をみられてはいかがでしょう?
NHKにクレームを入れるのも手です。きちんと説明してくれるかもしれません。

書込番号:19169821

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/24 19:49(1年以上前)

正論だけど、こういった報道が出た時点でアウト。

真実かどうかは乱暴な言い方だが今となっては問題ではない。

トヨタは豊田家の末裔がアメリカで涙を流して謝罪した。VWにこれに匹敵したパフォーマンスが出来るなら未来はあるかも。

出来なければそれに代わる演出をしなければ収まりつかんだろうね。

書込番号:19169825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2015/09/24 19:49(1年以上前)

EA113さん

>BMWやベンツ等も同様の製品を使っているはずなのにそっちは大丈夫なんでしょうか?

不正なソフトの問題らしいです。ですので、部品は関係ないかと思われます。
また比較実験でBMWの車両については一部の条件下で基準を超えることがあったが
ほとんど超えることはなかったというような報道を見ましたので、それが事実なら大丈夫でしょう。
なおVWは超えまくっていたようです。

書込番号:19169826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2015/09/24 20:01(1年以上前)

エレメカさん

もう一つ気になった点がありますので指摘します。

>自分では何も確かめようとせず、安易に誰かが言った嘘を真に受けて批判する方々が多いので、釘を刺しているのです。

なるほど


>指摘を受けてすぐ不正を認める事など、普通に考えればできる筈がないのです。

できすはずがない根拠がありません。
なぜなら、「すぐ」ではないかもしれません。かなり前から不正を知っていたらどうなりますか?
もしくは、何か確たる証拠を突きつけられて言い逃れできないような状況であったとすれば?
「できるはずがない」という断言自体、先の「自分で何も確かめようとしない」状況下での判断なのではないでしょうか。

書込番号:19169860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2015/09/24 20:04(1年以上前)

VWは今こそ大先輩トヨタを見習うべきですね。

マスコミに圧力をかけて記事の掲載を抑えるだけでも消費者の印象は違うと思います。
大先輩がいつもしているようにね。ww

書込番号:19169870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2015/09/24 20:13(1年以上前)

VWとトヨタが目くそ鼻くそなのはよくわかりました。
VWはあなたの嫌いなトヨタ以下に成り下がったのです。残念ですが。

書込番号:19169909

ナイスクチコミ!9


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/24 20:14(1年以上前)

たしかに普段VWをマンセーしている御用自動車評論家はだんまりを決め込んであまり役に立っていないようですね

書込番号:19169911

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:134件

2015/09/24 20:27(1年以上前)

自動車評論家にとってメーカーは取引先みたいなもんですから
信念をもって批判できる人というのは少ないのかもしれませんね。
飯が食えなくなると困ると思いますのでそれは仕方が無いのかもしれません。
しかしそういう人の言うことは当てになりませんね。メーカー都合で消費者のことを考えていない。

こういう時に批判したり取材を進めたりする人こそ消費者の立場に立った良い評論家なのかもしれないです。

書込番号:19169944

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/24 21:13(1年以上前)

>それは、調査結果が出るまで分からない事なのです。

と言いつつ

>公的機関の公表は見つけられませんでしたので詳細は分かりませんが・・・

と根拠不明のご意見を披露。

いま見つめるべきはVWが不正を認め会長、社長が辞任を表明したという事実の重大さでしょう。

書込番号:19170124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/24 21:31(1年以上前)

欧州でも不正発覚という記事が出てきましたね。とても簡単には収拾がつかないように思います。まずは他メーカーのテストもどんどんやってもらい、VWだけなのかハッキリしてもらった方が消費者として楽な気がしてきました。他は大丈夫ということが分かった方が次買うときに楽というか。ディーゼル車欲しいんですけどね。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150924-00000069-biz_reut-nb

書込番号:19170208

ナイスクチコミ!3


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/24 21:45(1年以上前)

ていうかここ数年の欧州都市部の深刻な大気汚染(光化学スモッグ、酸性雨)からしてクリーンディーゼル自体が怪しいと思う
東京は空が青いもん
欧州全体でズルしてたような感じかな

書込番号:19170274

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 22:11(1年以上前)

エレメカさんは、会長が辞任を表明したという事を、どう捉えるのか?
報道によるので、信用できないと言うのか?

書込番号:19170380

ナイスクチコミ!13


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/24 22:12(1年以上前)

「最後の車になると思うから」と青空色のゴルフを大切に乗っている80歳の母が、ガックリ来ていました。
「日本で売られているのは、大丈夫だって」と言っても、「残念ねー」と一言。
「来月点検だけど、なんだか嫌になっちゃったわ」って。
80の母の信頼回復だって大変だっていうのに、アメリカだけでなく、欧州まで、不正発覚本当に残念です。悲しいなぁー。

書込番号:19170389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/24 22:34(1年以上前)

何言ってんの? この人エレメカさん 
2015/09/24 19:07 [19169726]

>指摘を受けてすぐ不正を認める事など、普通に考えればできる筈がないのです。

あなたがいくら VWを擁護してももうすでに公の場でVWも認めているでしょう。
米環境保護局(EPA)が18日に発表しているのにまだ言ってるの? いいかげん諦めろ

米環境保護局(EPA)が18日、VWのディーゼル車で排ガス試験の時だけ排ガス量を減らす違法なソフトウエアが使われていたと発表し、発覚した。対象は2009年〜15年に発売されたVWの「ジェッタ」「ゴルフ」「ビートル」、傘下の独アウディ「A3」と、14〜15年に発売のVW「パサート」のディーゼル車の5車種。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20150924-00049801/

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H5Y_S5A920C1FF2000/

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=19154366&BBSTabNo=8&CategoryCD=7010&ItemCD=701016&MakerCD=7016&SortID=19154366&ProductID=K0000512194&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

書込番号:19170497

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 22:37(1年以上前)

ショーンKも言ってましたが、ホントに、ホントに

日本自動車業界に対し、そして真のクリーンディーゼルに対し いい迷惑です>* ))))><

書込番号:19170511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/25 00:18(1年以上前)

テレ東のWBSで、VWは欧州でも不正をしていたようです。廉価クリーンディーゼルはクリーンではない可能性が大きくなってしまいました。

書込番号:19170827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/25 01:21(1年以上前)

エレメカさん、この期に及んで見苦しいですよ。


報道を鵜呑みにしないというのは一理ありますが、
私たちが得る多くの情報(いわゆるニュース)は、
報道で知ることが多いのが現実です。

ネット情報だって必ずしもあてになりませんから、
報道と比べて優位とはいいきれないでしょう。

それともVWの会長に直接会って、肉声を聞きますか?
いや、その人が影武者だったら(笑)


VWのニュースの陰に隠れていますが、ハーバード大などが
STAP細胞の再現に取り組みましたが失敗したそうです。

エレメカさんの主張ですと、

「これは一方的な報道で正しくない。小保方さんはSTAP細胞の論文は取り下げたが、
STAP細胞そのものは否定していないので、STAP細胞がないというのは偽善者だ。
責任を取れるのか?世間知らずにもほどがある。」

ということになります。

書込番号:19170955

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:145件

2015/09/25 06:10(1年以上前)

ネットが大普及している現在の状況下では、報道を鵜呑みにする人の割合はかな

り減ったと思われます。 もっとも、それを逆手に取り信憑性のない話をネット

上で流布する「ふとどきもの」も居る事でしょう(T_T)


人間誰しも、自分の失敗で恥辱を味わう分についてはある程度の覚悟出来ると思います。


しかし、今回の件、私も含めユーザーは、メーカーに裏切られた上、ネット上でも一部の心ない人から「買う



奴もバカ。」と言われる始末(T_T)。
加えて元々のアンチの人々と同じ土俵に立てない状況下。(答えが一つでは議論にならない)


以上鑑みると、メーカーを擁護して少しでも溜飲を下げたくなる方がいたとしても不思議では無いのかも知れません。



私個人としては、只、只、CEOの発言に呆れるばかりです。


潔さが微塵も感じられないですものねぇ。


書込番号:19171157

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/25 06:34(1年以上前)

BMWの件も出てきましたが、やはりモード走行対応と実走行での差異が改めて問題になりそうですね。VWは悪質ですが、各メーカーも程度は違えどモード燃費対応みたいなことはやっていると思うので、何か他からも話が出てしまうと、程度に関係なく今のバッシングムードからして大げさになっていきそうです。そこから欧州ディーゼル全体への不信と疑念にもつながるので、恐らくテスト範囲が広がっていくと思いますが、テストする主体も国ごとに乱立して、当初懸念したようにあっちもこっちも的な指摘が出て収拾がつかなくなってきそうです。また、アメリカのNPOだかがNG、公的機関がOKとかのずれで変な綱引きが始まるとずっと尾を引きそうですし、混乱が拡大かつ長期化するような気がします。

次はディーゼル車が欲しかったので、なんだか業界先読みばかりしてしまって・・・。デンソーのインジェクタならクリアしているというような展開になればまだマシなのですが。

書込番号:19171178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/25 08:00(1年以上前)

平成の寅さん>
買うやつもバカと言う論調ですか・・・んなもんほざいとけと思います。そんなことでユーザー自身がセンチメンタル、ナーバスになる必要はありません。


国交省からVW車は(日本での)公道走行禁止とでも通達が出たら従わざるを得ないでしょうが、今、自分はなぜこの車を選んだか、なぜ乗りたいのかを考えながら、日々使って行きましょう。結論はいつか出ます。

書込番号:19171311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/25 08:07(1年以上前)

食料汚染、偽装   環境汚染  
これらの問題は人体に影響するので敏感にならざるを得ません。
自然災害と違い、人間がやる事は気を付ければ避けられます。

自分たちの生活のためにやるというのは許される事ではありません。

各分野で厳しく取り締まる事を望みます。

今後同じような事が起きる可能性も考慮して、2度と偽装が出ないように、世界規模で厳しく罰するのは良い事でしょう。

しかし米国だけに多額の制裁金が入る仕組みはおかしいと思います。
世界の検査機関とか環境汚染対策などの機関が使うべきではないかな?

書込番号:19171322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/25 08:13(1年以上前)

米国だけに多額の制裁金>
国情に負うところ多し。

書込番号:19171328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/25 08:16(1年以上前)

疲れてるのかな・・・「ふとどきもの」と書いてあったのが何故か「もののふども」と読めてしまった。

書込番号:19171332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/25 09:23(1年以上前)

今回の事件でメーカー側の発言力は弱まり逆に環保護団体の圧力が強まり
ユルユルだった欧州でのディーゼルの検査がより厳格になるのは確実でしょう

書込番号:19171463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2015/09/25 14:02(1年以上前)

抜け道のある排ガス検査の方が問題だ。
VWを弁護すれば、米国の検査はパスしたのだから、検査以外のシチュエーションでどうのこうの言うのはおかしいとも言える。
ともかく米国は巨額の制裁金で大もうけである。
中古価格が下落したりすれば、それで訴訟も起こるかも知れない。

米国流の儲けさせて取り返す油断ならないシステムとも言える。

書込番号:19172102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2015/09/25 14:04(1年以上前)

エレメカ氏の頑なさは、子供のせいですねきっと。私の思うに彼は中学生くらいでしょ。もう少し社会を知れば、世の中の多様性が見えてくるでしょう。ということで、皆さん子供をイジメないでね。

書込番号:19172106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


oturu53さん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/25 16:22(1年以上前)

車の排ガス試験で「抜け穴」要求、独仏英がロビー活動か 文書流出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000024-jij_afp-bus_all

結局、欧州の国ぐるみでスルをしてた訳で、どうりでパリやロンドンの大気汚染深刻になった訳がやっと分かった

書込番号:19172340

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2015/09/25 17:30(1年以上前)

分かりやすい記事がのっていたので、リンクを貼って置きます。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000003-wordleaf-ind

書込番号:19172466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/25 17:54(1年以上前)

スレ主さんへ
直ぐじゃないかもしれない、という指摘はあり得ません。
EPA文書の日付は、9月18日になっています。
私ごときが見つけられるのですから、誰でも見つけられます。
確かめてからにしてください。
http://www3.epa.gov/otaq/cert/documents/vw-nov-caa-09-18-15.pdf

 皆さまへ
私は、再三に渡って申しています。
「ヒーロー気取りの乱暴者になってはならない。」
非難するには、それができるだけの根拠を持っていなければならないのです。
私はこれまでのやりとりで、あなた方に一度として負けた事はありません。
なぜなら、偽善者は許さないという強い意思を持って行動しているからです。
このお陰で、根拠となる資料も見つけられますし、何を突きつけられても揺るぐ事が無いのです。
本当に不正を許さないという強い意思があるのであれば、私ごときの知識など払拭できる筈です。
これができていないのは、やはり偽善だからでしょうね。
つまり報道関係者も、全く同じである事が分かります。

私は一度も申した事はありません、非難してはいけないと。
しかし非難をするのであれば、人のフンドシで相撲を取るのではなく、自分自身の意思と根拠を持って意見すべきでしょう。
人を非難するのだから、それだけの責任が伴うのです。
そうすれば私のように、難癖に対しても揺らぐ事なく反論ができるのです。
しかし悲しいかな、不正を絶するという強い意思を持たれた方は居られないようです。
薄っぺらい意見など不要ですから、もっと身のある反論を期待しています。

書込番号:19172524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/25 18:29(1年以上前)

エレメカし
 君が現実を受け入れる事が先決でしょう。

特定の贔屓  想像  妄想  はやめなはれ

書込番号:19172598

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/25 18:58(1年以上前)

VW再生(もしできるなら)の第一歩は、狡っからい真似を真摯に詫び続けると共に、ブガッティとランボを手離す辺りからかな・・・(誰だよ買ったヤツは)

書込番号:19172669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/25 19:02(1年以上前)

>エレメカさん
貴方一人の理念で、この世の中回ってません。

書込番号:19172683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:94件

2015/09/25 19:17(1年以上前)

DSGの次はディーゼルですか

アイドリングストップをブルーモーションと名付けるくらいですから
うさんくさい会社だと思ってました。

書込番号:19172730

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/25 19:19(1年以上前)

うんこくさい会社よりましだろ。

書込番号:19172736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/25 19:48(1年以上前)

>エレメカさん
貴方の意見だって外的な資料の提示だけですよね。
では貴方はTDIエンジンのECUマップが理解出来ているのでしょうか?
この度の不正ソフトウェアを修正する場合、貴方ならどうされますか?
修正した場合、今までと何が違うかくらい説明出来ますよね?

条件をつけましょう。
回転数3000.負荷系数+3の時にnoxを減らす場合、
貴方ならどうされますか?

揺らぐことなく反論出来るのであれば、これくらい簡単に答えれますよね。

書込番号:19172809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 19:52(1年以上前)

エレメカさんへ
ドイツ語は分かりますか?

書込番号:19172814

ナイスクチコミ!11


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/25 20:41(1年以上前)

お客様各位

先般の報道により既にお聞き及びのVWことと存じますが、現在フォルクスワーゲンでは、ディーゼルエンジンに搭載されている特定のソフトウェアに関する不正の解明のため全力を挙げて取り組んでいます。当該ディーゼルエンジン搭載モデルの日本への正規輸入車両はありませんが、お客様皆様へ多大なご心配とご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。

VWホームページからコピーしました。不正は認めていて、解明に取り組むようです。

書込番号:19172951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/25 20:48(1年以上前)

事の重要性を無視して口コミでのコメントの勝ち負けに言及する愚かな書き込みがありますが
誰もここで勝ち負けを競う人があるはずもなく事の真実を知ろうとする人の意見・情報交換の場であるはず。
VWオーナーの私に届いたメールを一部掲載します。

「先般の報道により既にお聞き及びのことと存じますが、現在フォルクスワーゲンでは、ディーゼルエンジンに搭載されている特定のソフトウェアに関する不正の解明のため全力を挙げて取り組んでいます。当該ディーゼルエンジン搭載モデルの日本への正規輸入車両はございませんが、フォルクスワーゲンオーナーの皆さまへ多大なご心配とご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
何よりもまず、皆さまへお伝え申し上げたいのは、お客様からの信頼を得ること、そして社会からの信頼を得ることが、現在及び将来において当社にとっての最重要事項であるということです。この度、皆さまからの信頼を損なう事態となってしまったことを心より遺憾に思っております。皆さまからの信頼を回復すべく、可及的速やかにすべてのご懸念事項に対応して参ります。」



書込番号:19172978

ナイスクチコミ!9


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/25 21:13(1年以上前)

ICCT=国際クリーン交通委員会幹部のドリュー・コジャック氏がテレビ東京の独占取材に応じ「フォルクスワーゲンが、排ガス規制逃れが目的のソフトウエアを意図的に搭載したと、すべての調査結果が示している」と指摘しました。ICCTは約2年前、一部の車種で排出する汚染物質の濃度が検査時と異なることを発見、走行試験に臨みました。試験した車は3台で、うち2台がフォルクスワーゲンだったといいます。その結果、通常の状態で走行した際の汚染物質の濃度が、試験時は基準値の5倍〜30倍と異常に高い結果が出ました。ICCTのメンバーでもある早稲田大学の大聖教授は、去年ICCTの指摘をきっかけに、フォルクスワーゲンで自主回収の動きがあり「部分的なリコールに対応したと聞いているが、それが不十分と指摘され、全面的な罰則に至った」と述べました。

WBSニュースのコピーですが、今回EPAで指摘する前(2年前)から、有った問題のようです。WBSの回し者では無いですが、詳細知りたい方はWBSニュースホームページをチェックしてください。

書込番号:19173059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/25 21:41(1年以上前)

エアバッグの次はこれだったのね。アメリカもやるね。大変な犯罪なんだろうけど、なんかセコすぎて笑っちゃう。日本じゃあだれも困まらないからだろうな。

書込番号:19173176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2015/09/25 21:42(1年以上前)

エレメカさん

>直ぐじゃないかもしれない、という指摘はあり得ません。
>EPA文書の日付は、9月18日になっています。

これは解釈の間違いです。
エレメカかさんが不正を指摘されてすぐに認めることはありえないといいましたが、
メーカーが不正の実態を調査し把握し、内容を精査する必要があるので、それらの工程を経ずに
すぐ認めるわけがないという意味合いで発言されていますよね?

これに対して私は経営陣が不正行為の事実をだいぶ前から知っており、言い逃れできないということで、
すぐに認めてしまうというようなケースもあり得るわけであって(全ての工程を経るまでもなく自らの負けを知っている場合など)、
「すぐに認めるはずが無い」とあなたのように断言はできないと思われるということです。
じたばたしてもしかたがないので早々に認めてしまおうという感じでしょうか。
今回のケースがどうなのか知りませんが、以上の理由により「〜のはずがない」とは言い切れません。


>非難するには、それができるだけの根拠を持っていなければならないのです。
>私はこれまでのやりとりで、あなた方に一度として負けた事はありません。
>なぜなら、偽善者は許さないという強い意思を持って行動しているからです。

明らかにあなたの理論が他の方の理論より勝っているとは言えないと思いますよ。
なぜなら「普通は〜なはずがない」という推測による理論構成ですし
報道が間違っているというにも根拠がありません。
いっそのことVWに問い合わせてみたらいかがですか?その方がはっきりすると思います。

書込番号:19173185

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件

2015/09/25 21:49(1年以上前)

>現在フォルクスワーゲンでは、ディーゼルエンジンに搭載されている特定のソフトウェアに関する不正の解明のため全力を挙げて取り組んでいます。


これはVWという会社が自分で「不正」と書いているので不正と認めているということなのでしょう。
それと繰り返しになりますが、不正ソフトの搭載自体が一番の不正行為であって
検査と実際の走行に剥離があることはその副産物なのですよ。
ですから一部で「法の抜け道」といった誤った論理展開をしている人が2人おられますがこれは的をはずしていると思います。

書込番号:19173212

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/25 22:02(1年以上前)

>事の重要性を無視して口コミでのコメントの勝ち負けに言及する愚かな書き込みがありますが
 誰もここで勝ち負けを競う人があるはずもなく事の真実を知ろうとする人の意見・情報交換の場であるはず。


需要なことを誰かさんが、頑なに事実を認めようとしないからだろう。


書込番号:19173281

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/25 22:06(1年以上前)

スレ主さま
勝手な思い込みで、ろくに調べもせず、そう言い続けるのであれば話しになりません。
少しは正義の心で、不正を正したいのかと思いましたが、全然お門違いだったようです。

私は不正に対する正義の心は、大いに結構だと思っています。
これが国を良くしていく方法の一つだからです。
しかし、何の志も無かったとは。
無駄な時間を過ごしてしまいました。

今回VWは、指摘を受けました。
全く疑いがなければ、そのような事もなかったでしょう。
不正は謝罪し是正すべきですし、法の抜け目であれば法改正すべきです。
結果がそれを語ってくれるでしょう。

書込番号:19173293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2015/09/25 22:22(1年以上前)

エレメカさん

VWは不正を認めていないとの主張を続けることも
エレメカさんの思い込みに基づくものなのではないでしょうか。
現状で他人のことをとやかくいう資格は無いと思いますよ。
この期に及んでVWは不正を認めないという見解を取るには
何か根拠が必要なのではないかと思います。

書込番号:19173352

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/25 22:31(1年以上前)

>エレメカさん
君は宇宙人か?

 日本語が解っているのか?  

もっと現実を見たほうが良いですよ。 

君の正義とやらはだれが見てもひんまがっている

いや  そもそも君には正義がないのかもしれない・・・

書込番号:19173393

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/25 22:48(1年以上前)

エレメカさんの主張はもはや

「スタップ細胞はありま〜す」

と同レベルですよ。

書込番号:19173442

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/25 23:50(1年以上前)

犯人はアメリカで裁かれるのか、それともドイツで裁かれるのか。売った国全部で訴えられるんじゃないかな。だけど、どの法律で裁かれるのか。面白いね。軽犯罪程度だったら、またやる奴が出てくるし、10年は固い。人身御供もあるんだろうな。

書込番号:19173659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/25 23:58(1年以上前)

だけど世界中で懲役10年の判決くらったら、順番に10年づづ刑務所に入るのかな。

書込番号:19173688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/26 02:16(1年以上前)

>DUKE乗りさん
無理して肩持たなくてもいいですよ。
会社ぐるみの悪質行為には変わりありません。

書込番号:19173975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bicomさん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/26 03:39(1年以上前)

15カ月間も攻防してたのかyo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000094-reut-bus_all

こりゃダメだ...
毒ガス撒き散らして、世界中の人々に健康被害や環境被害を与えたってことより
それを故意に組織ぐるみで、なにより違法に利益と名声を優先していたことは
もう怒りしかない

書込番号:19174032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件

2015/09/26 04:46(1年以上前)

エレメカさん

>1年以上も調査官をかわした末、VWは米環境保護局(EPA)とカリフォルニア州当局の幹部2人に不正を認めた。

上の方が示した報道によると、1年以上前から不正なのではないかと指摘されてきようです。
本当であれば、先に述べた「経営陣が不正行為の事実をだいぶ前から知っており、言い逃れできないということで、
すぐに認めてしまうというようなケースもあり得る」と書いたケースと類似します。

従いまして、エレメカさんが言う「9/18に公表されてVWがすぐに認めるはずがない」という理屈は通りません。
もし仮にその報道が間違っていたと仮定しても、こういう流れで認めるケースもあり得るのです。
「VWがすぐに不正を認めるはずがない」という理屈自体が、あなたが嫌悪する「何の根拠も無い決め付け行為」だったのです。

書込番号:19174074

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/26 06:23(1年以上前)

成敗御免2さん

>>oturu53さん
>たとえ損害賠償請求をしたところで株主の道義的責任は免れません。

Oturu53さんが言ってるのは、善管注意義務違反で役員に対して損害賠償請求できるという話で法的に認められています。株主が直接賠償金を受けとる訳ではなく、会社が受けとることになります。といっても今回の損害額は8000億を越えると言われているから役員が負担するのは事実上不可能ですけどね。

それにしても株主の道義的責任とは一体なんなんでしょう?まったく理解できません。
株主は会社の従業員、役員が不正行為することは望んでません。
不正が発覚すれば株価下落で損するのは株主ですからね。
それに株主が直接会社を監視することもできない。
だから会計監査制度、内部監査制度などが法的に義務づけされてるわけです。

書込番号:19174116

ナイスクチコミ!7


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/26 08:57(1年以上前)

途中参戦ですが・・・・ 既に会長の辞任・一部担当者が荷担したという切り捨てのような状況・対策費だけで8000億円の
経費計上、さらにこれに制裁金が数千億円〜数兆円規模と言う状況で1年の利益など吹っ飛んでしまうような状況ですね。

すでにアメリカだけでなく、EUや日本の調査機関も、不正プログラムの状況の確認や再検査に入る報道や、
同違法プログラムを組み込まれた輸入車は250台から300台程度日本国内にも入っているようですね。
(むしろ、思ったより少なかったという印象です)

VWだけでなく、ここへ来て、BMWもX3で規制基準の10倍近い窒素酸化物の排出が問題になり始めています。
当然日本車のクリーンディーゼル(マツダ・スカイアクティブディーゼル)などの再私見なども出てくるでしょう。


これでVW一社の問題でなく、自動車業界全体として、クリーンディーゼルそのものの未来が大幅に変わってしまう可能性が
もっとも懸念されます。EVやハイブリッド、FCVなどの他の形式に注力していた日本メーカは無難だったのかなあ・・・

書込番号:19174383

ナイスクチコミ!4


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/26 09:12(1年以上前)

経営に口出しできるような大株主ならともかく、一般投資家・出資者にまで株主の責任って・・・無理でしょう。
といいますか株価の大幅下落で、株主も大損害です。それで十分痛い目を見てしまうかと。
乱高下で、稼ぐハイエナトレーダーもいるでしょうが、VWの問題からするとそれは、副次的なお話です。


問題点は、
 1) これが組織的な不正であったかどうか? トカゲのしっぽ切りでなく、企業責任と体質の問題

 2)制裁金はどの程度になるのか? (対策費の8000億円とは別です!)

 3)対策といっても、排ガスなど抜本的な対応が必要。マフラーや触媒の交換対応だけで何とかなるような
  世界なのか? エアバックのタカタ同様、どの程度で落ち着くのかまったく分かりません。

 4)VWのセールス、さらには欧州経済への影響は?
  当然売上げは大幅に減じるでしょうし、VWだけででなく、どうもBMWや他の企業のクリーンディーゼル車
  全般に影響します。ひいては欧州経済危機の再発につながりかねません。経済評論家によれば、ギリ
  シャ危機を越えるマイナス影響の可能性すら言われています。


と考えると、エレメカさんの「認める認めていない」なんてほんと、どーでも良い事です。 大衆普及車のup!なんて
どうでも良いような車ですしね。 4)だけでも欧州経済はほんと、がたがたになりますよ?

書込番号:19174417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/26 09:25(1年以上前)

TDIエンジンで圧縮比16、スカイアクティブDで圧縮比14。
圧縮比低いほうがNOXは減る方向だけど、どうなんだろ?
マツダ!今ここでスカイアクティブDの性能ベンチをライブ中継でアピール出来たら、マツダの時代くるよ!

書込番号:19174446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/26 11:58(1年以上前)

日本にも最大で約230台もの毒ガスを撒き散らすワーゲンがいたとは。。。

東芝といいワーゲンといい世界有数の超大企業が最近はおかしいですな
これで真面目にやってる企業までとばっちりを受けたら悲惨そのものですな

ドイツは環境保護先進国であり、工業先進国でもあり勤勉な国民が多いと認識してましたが。。。

ドイツを代表する超大企業が守銭奴に成り下がり、ドイツや世界経済に大打撃を与えていく今後。。。
悲しいですな。。。


個人輸入は230台=VW排ガス不正−太田国交相
時事通信社
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015092500454&g=eco

書込番号:19174804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/26 12:31(1年以上前)

ドラ公も相変わらずだな

書込番号:19174885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2015/09/26 13:12(1年以上前)

アッチやソッチでは違法だけれどもコッチでは違法でないという.........

書込番号:19174991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/09/26 13:50(1年以上前)

>ゲルニカ2さん
>D.C.T.さん
法規上の株主責任ならおっしゃる通り投資額の範囲内に限定されます。
しかし反社会的な不正を行った企業に投資していたなら、人としてそれ以上の責任を感じろよということです。
基準値の最大40倍の窒素酸化物を不正に撒き散らす車両を生産販売する事業に投資していたのですから。
法的根拠はなくとも道義的責任を果たすべきは株主というより人として最低限の嗜みだと思いますが。

今後企業は消費者・投資家に対して今まで以上の説明責任が生じるでしょうね。
同時に消費者・投資家は今まで以上の厳しい目で企業を評価する必要に迫られます。

書込番号:19175103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/26 14:25(1年以上前)

>しかし反社会的な不正を行った企業に投資していたなら、人としてそれ以上の責任を感じろよということです。
>基準値の最大40倍の窒素酸化物を不正に撒き散らす車両を生産販売する事業に投資していたのですから。
>法的根拠はなくとも道義的責任を果たすべきは株主というより人として最低限の嗜みだと思いますが

不正行為が行われているかどうか、どうやったら確実に知ることができるのか具体的に指摘して下さい。
個人投資家はだれでもそう思うでしょう。事前に知ることができれば株式購入などしませんよ。
具体的に株式投資家の責任とはなんなのでしょう?
これに回答できないのなら、感情的に言っているだけです。
ただ単に、株式投資ができる余裕資金を持っている人に対するねたみとしか思えません。

>今後企業は消費者・投資家に対して今まで以上の説明責任が生じるでしょうね。

私もそう思います。

書込番号:19175187

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/26 14:39(1年以上前)

しかし、上で凄い事を書き込んでる方が居て、ちょっと驚きですねぇ。

書込番号:19175222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/26 19:20(1年以上前)

EUって、実質は腐っても貴族支配の社会だからね。貴族所有なら貴族ネットワークで助ける。平民所有なら知らんぷり。そういうことらしい。VWの実質所有者がどっちかしらないけど。

書込番号:19175972

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/26 20:50(1年以上前)

自動車のおかげで殺される人がたくさんいるのだから、今更大したことではない。

書込番号:19176230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/26 21:16(1年以上前)


>しかし反社会的な不正を行った企業に投資していたなら、人としてそれ以上の責任を感じろよということです。
>基準値の最大40倍の窒素酸化物を不正に撒き散らす車両を生産販売する事業に投資していたのですから。
>法的根拠はなくとも道義的責任を果たすべきは株主というより人として最低限の嗜みだと思いますが。

株式投資の際、いくらなんでも一般に開示されていない情報についてまで、責任とれませんよ

書込番号:19176316

ナイスクチコミ!16


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

GOLF GTEデビュー!!

2015/09/10 09:46(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2783件

前回のマイナーチェンジ時に導入されなかったので当面は無いかと思い込んでいましたが他のスレで今週末デビューとある方から教えていただきました。

今回のDSGはEV走行時にエンジンを切り離すために3クラッチ
らしいのですがどの様な乗り味になるのか?興味が有りますね。

しかしマンション住まいで充電環境が整っていないのと価格面で次に乗り換えるとしたらやはりGTIかRになるんですかね?。

書込番号:19127010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/10 09:56(1年以上前)

記事によるとQC非対応みたいだからプリウスPHVと同様自宅充電設備が必須。

EVモードでカタログ50km走行だから日常の短距離使用ならモーターだけで行けそう。

書込番号:19127032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/10 18:05(1年以上前)

当面様子をみられるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:19127959

ナイスクチコミ!2


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2783件

2015/09/10 20:26(1年以上前)

>油 ギル夫さん
お車の調子はいかがですか?、昨年車検の時にディーラーで聞いた時はGTEの導入は解らないと言ってましたがこうなったらGTDも期待できるでしょうか?。

M/Tに続きGTE、今年のVWはかなり攻めて来てますね〜。

書込番号:19128300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/10 20:47(1年以上前)

ディーゼルはパサートの売りにしたいからゴルフは当面微妙だと思います。

書込番号:19128378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/11 11:02(1年以上前)

ディーゼルが出る!出る!出ると言われ続けて、他メーカーが先に出る!そして、GTEが予想外に即登場!VWの思惑が違う方向に向いている証拠です。

書込番号:19129879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2783件

2015/09/13 13:10(1年以上前)

GTEを見てきました、エンジンルームはエンジンとモーター、オレンジ色の高圧配線で一杯ですね。
冷却液のリザーバータンクがエンジン用とバッテリー用が個別に有るんですね、今まではHVに興味が無かったから見たこと無かったので始めて知りました。

発進は基本モーターらしいので新開発のDSGの制御が日本に適応できるのか?、通常のバッテリーは後に床下にリチウムイオンバッテリー(8年、16万キロだそうです)で重心位置が低くてバランスは良さそうですね。

書込番号:19136210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2015/09/13 18:37(1年以上前)

こんにちは。 私は、シート等のブルーステッチが凄くスマートに見

えて好きです。 自分の購入出来る価格の車では無いので、たまにディーラーさんで眺め、うっと

りしたいと思います(^o^)

書込番号:19136978

ナイスクチコミ!2


愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/23 08:16(1年以上前)

>DUKE乗りさん
いやなニュースですね。
今回の件は明らかに悪質なんでしょうが、横に広がらない事を願います。
悪質かどうかわかりませんが、どのメーカーもレギュレーションを
通すために、車作っていますので。
VWの規模から言ったら、ドイツ全体の問題になりそうです。
EUの経済で引っ張って来たドイツがつまずき
シリア難民問題
今後のEUの情勢、日本の経済の影響が気になります。
せっかく、利上げ見送ったのに。
以上

書込番号:19165124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/23 08:44(1年以上前)

ちょっと見送りですね
というか販売停止にして欲しいです。

書込番号:19165181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2783件

2015/09/23 09:11(1年以上前)

>愛一郎さん
今回の件は明らかにVWに非があると思いますが(TT)

オーナーや購入を考えている人がどう考えるか?、外野がとやかく言う事でもないと思いますが。

それに託つけてディーゼル以外も批判されている何時もの方やまたHNを新しくされたかと思われる方、批判されるような事をしでかしたVWに責任が有るんでしょうが私自身は車に今のところ満足しているので。

書込番号:19165260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2783件

2015/09/23 09:22(1年以上前)

追伸、今回の件がVWのエンジンに問題が有るのならまだVWだけの事で済むのですが浄化装置が原因なら他のメーカーにまで風評被害が拡がるかもしれませんね?。

書込番号:19165292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/23 10:35(1年以上前)

VWは元気ないですが、>DUKE乗りさんは、過去のコメントチェックして元気をだしましょうね!

書込番号:19165516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2783件

2015/09/23 15:44(1年以上前)

私のはガソリンで湿式ですので今のところ問題ありませんので元気です。

せめて内容の有る書き込みを御願い致します。

無理でしたら私のスレも御遠慮御願いします。

書込番号:19166329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/23 17:08(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>今回の件は明らかにVWに非があると思いますが(TT)
全然、そこは、否定しません。
ただ、米国がこのタイミングで発表するのが・・・
現在、中国の習主席が訪米していますよね。
米国だって、高々、50万台のことで表向きにする
理由が判らないのです。(ついに、UEとも決別して中国と
仲良しになるのかな)
いろいろとつまらないことを考えています。

書込番号:19166570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/24 01:30(1年以上前)

>DUKE乗りさんは、過去のコメント指摘して、内容あるのかしりませんが、GTEは買わないのでしょ!でしたら、スレ終わりでいいのではと思います。

書込番号:19168205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合、3回目でDが引上げに来ました。

2015/08/08 19:53(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

残暑お見舞いいたします。(立秋)

【閑話休題】
今現在、気になる症状が必ず現れます。

《症状》
自宅車庫入れでも、平坦な一般的な駐車場でも、Reverseに入れるとknockingの症状が発生します。
ガクガクガクとなりながらReverseします

《経緯》
この症状は5ヶ月程前からありましたが、頻度が低いのでこんなものか?
と静観していました。

最近は、その頻度が徐々に増して、現在は、必ずその症状が現れます。

8/7昨日も120km程走行しましたが、Parkingするたび現れました。5回駐車しましたが、
全て、後退時にはknockingしましたのでDに連絡して、先程代車を持参し回収していきました。

本日、午前中にエマージェンシーアシスタンスにTELしたら、このknocking連絡はしばしばあるそうです。
皆さんは如何ですか?

書込番号:19035765

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/09 16:02(1年以上前)

D技術責任者からのTELでの回答が先程ありました。

結論から言えば、部品取寄せてクラッチ交換となりました。

【情報共有】
その、責任者の方は、常に平身低頭で、誠意ある回答がありました。

『大変恐縮ですが、VWとしては、バックギアは2速なので、不具合とはオーソライズしていないのが現状です。
但し、そのノッキング状態の症状の多い少ない・強弱があり、〇〇様の本年2月納車のGolf TSI Comfortline Premium Editionは、その顕著な症状を確認出来ました。
しかし、走行上問題はありませんが、クラッチ交換することで軽減するかもしれません。

因って、念のためにクラッチ交換させて頂きたい』との内容でした。

最後に、
『今後どんなことでも不具合を感じたら、何なりとお申し付け下さい。出来る限りお客様のお車が満足して
頂ける迄、対応して頂きたいと、、、』


クレーム事は一切言わず、今迄のスタンスを通して、不具合に関しての連絡に終始して良かったのかなと、思いました。

Dも明日からお盆休みに入るので、一旦車を納品し、部品入手したら、交換と言うスケジュールなので、交換後の
走行結果は暫くしてから、記述したいと思います。

  取り急ぎ一報まで、

書込番号:19038060

ナイスクチコミ!3


スレ主 haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/06 17:37(1年以上前)

先週DSGのクラッチ交換したら、変速がスムーズでレバースもノッキングせずに、何と素晴らしいのでしょうか?

やはりD副店長が言われた通り、DSGに当り外れがあるのが事実ですとのこと。
システム的には秀逸していますが、不具合が発生するのを改善するのが、VWの課題と仰っていましたが、

私も、DSGの卓越したテクノロジーを納車7か月目の今回初めて体感しました。

書込番号:19116431

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/06 19:39(1年以上前)

>haru&rikiさん
本来の調子が戻ってよかったですね。
ところで、その現象はノッキング(knocking)とは言いません。
車自体がガクガク走行するのは、スナッチですね。
昔から、カーノック、単にノックとも言う人がいますが、あくまでエンジン内部で発生するノッキングとは別ものです。

書込番号:19116807

ナイスクチコミ!9


スレ主 haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/06 20:04(1年以上前)

人生60年になりますが、昔からメーカーもユーザーもガタガタ振動をする現象を今でもノッキングと呼称しています。
 現に、人生経験の豊富なDさん営業職も・技術職でも、その意味で理解しているのです。

ここでは、DSGの情報提供でUPしたまでです。

因みに、イギリスでは、
Knockingとは、扉をコツコツと叩くことを意味し、自動車分野ではエンジンが金属性の打撃音及び打撃的な振動を生じる現象全般を指す。ノックとも呼ばれる。

ここで症状の表現が、正しいか否かを議論する場所ではないでしょ?世の中や物事には、様々な呼称があるのです。
主題と違う事を指摘する方は、ご遠慮願います。

書込番号:19116897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/16 09:06(1年以上前)

一つの憧れでもあるDSG… 未だ故障が多いようですね。 やっぱりまだVWは買えないかな…
よく高温多湿の地域で弱いのもよく聞きますが、素人考えではありますが、DSG用フリュードラジエーターとかを追加できないのか?なんて思います。
BMWのSMGも夏場のミッションフリュード温度がオーバーヒート気味でした。
今回の原因がフリュード温度のせいかはわかりませんが…

書込番号:19144406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/16 10:21(1年以上前)

確かにノッキングはエンジンノッキングとカーノッキングの2種類ありますが、
スレ主さんは、なぜDに対応するように冷静になれなかったのでしょうか?

「スナッチとも言うけどノッキングでも間違いないですよ」と、
大人の対応で返信すれば良かったのに。

それと、このスレ、VWゴルフユーザ^だけが読むとは限りませんよ。
現に私は広く車情報を知りたいので
クチコミ掲示板 > 自動車 > すべて
で閲覧させていただいてますので。

書込番号:19144552

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,105物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,105物件)