フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

paformance 買っちゃいました

2014/11/03 00:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 cocoiceさん
クチコミ投稿数:3件

S2000と ゴルフ6 ハイラインを売って、パフォーマンスを買いました、長くS2000に乗っていて、時々ゴルフ6に乗って両者の違いはよくわかっていますが、GTIパフォーマンスは丁度中間的な感じですね、
たぶん、もう峠を走ってもS2000の様な緊張感は無くきちんと走り抜けて行くんでしょう、
楽しみです。

書込番号:18123934

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け可能ホイルサイズ

2014/10/18 11:43(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ecoDELLさん
クチコミ投稿数:3件

GOLF7 HL 乗りです。
この車に17インチ 7、5J オフセット+35
のアルミホイルは装着可能でしょうか?
どなたか詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:18064701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
vyulalavさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/19 11:13(1年以上前)

詳しくないですが^_^;
返信ついてないので知ってること書きますね。
結果から言いますと、可能です。
ただ、PCD112の5穴でない場合は変換スペーサが
ボア径57.1mm以下の場合はボア変換加工が必要です。
PCD112の5穴でボア径57.1以上あるなら13mmくらいのスペーサを使えばHLに17インチ7.5jインセット+35は装着可能と思います。

書込番号:18068323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecoDELLさん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/19 18:53(1年以上前)

vyulalavさん
返信いただきましてありがとうございます。
当方の友人がVW パサート乗りで純正17インチが余ってるという事で、ゴルフにはけるか確認させていただいたしだいです。
ちなみにPCD112・ボア径57.1mmでした。
13mmのスペーサーとありますが、FもRもスペーサーが必要でしょうか?
スペーサー無しだと、干渉してしまいますかね?

書込番号:18069850

ナイスクチコミ!0


vyulalavさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/20 00:30(1年以上前)

すみません。感違いしてました。
スペーサいりません(>_<)
AUCPTの純正ホイールサイズは17×7jインセット+49ですので、7.5jインセット+35のホイールは純正サイズよりも14.6mmほど外側に張り出す計算です。
実際にホイール入れてみないとわかりませんが、はみ出す可能性あります。

書込番号:18071207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecoDELLさん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/20 06:30(1年以上前)

そうなんですか。
車高はいじっていないので、少し下げたらおさまったりするのかな〜
いずれにしても参考になりました。
ありがとうございいます m(__)m

書込番号:18071518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

サービスキャンペーン

2014/08/07 21:26(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:43件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

ディーラーから先月サービスキャンペーンのお知らせで、サイドブレーキのはずれ方が不良とのこと、そういえば!スタート時点シャラシャラとなんとなくブレーキが擦れてる音が出ていたような?
一年点検と併せて今日修理?ソフトの書き換えしてもらいました。
サイドブレーキの不自然な挙動はなくなりましたが、シフトチェンジが、前よりスムーズになりました。何気に色々改善されたようです。
オーナーのみなさま如何ですか?

書込番号:17811820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/09 11:25(1年以上前)

今回受けられたモノの詳細は知りませんが、リコール程ではない車のマイナートラブルの改善の為に、サービスキャンペーンという名不具合箇所の交換やプログラムのアップデートをすることは、他社でも良くあります。そして詳細はユーザーに知らされることは多くないと思います。

書込番号:17816875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/10 10:26(1年以上前)

ゴルフZ コンフォートラインですが、サイドブレーキが解除出来ないトラブルが解決していません。「センサー不具合で=解除していないのに解除信号が出ている=から」との説明で、1箇月点検にてセンサをー交換しました。しかし8カ月経過時点でも駄目です。2週間ほど駐車しておくと不具合が発生します。解除ランプ消灯を確認し、祈る思いでゆっくり発進しますが、大きな異音と岩を乗り越えたような衝撃が発生します。その後、500m程はパンクしたような周期的な振動とゴトゴト音があります。ディーラーは「ディスク固着が原因」と言いますが、「現象」と「原因」を混同している有様なので、解決する技術力は?です。メーカーの窓口は、「そのような例は他には聞いていない、対策部品の予定も無い」とのことでした。ハンドリングや乗り心地、燃費とも前の愛車ゴルフXを越えた傑作だけに、ここだけが残念です。

書込番号:17820077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/10 14:17(1年以上前)

7ハイラインに10か月乗っています 走行中2か月ほど前からカラカラという異音がしていましたが そのままにしていましたが 今回サービスキャンペーンの案内があり これが原因と思い修理に出しました その後一週間ほど乗っていますが低速走行時 シャーという異音がします ディーラーは一週間程車を預かって再度調べますとの事でした その前はドアハンドルが脱落しました 車には満足してるのですが 信頼が少しなくなりました

書込番号:17820768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/08/10 17:49(1年以上前)

スレ主様
個人的には、今回のサービスキャンペーンで改善されたのかな、と感じた事があります。
それは、これまで高速の緩やかな右カーブにて、前方の大型トラックを追い越す場合に、並走となる直前にレーダーが感知し、警報音が鳴っていましたが、これがなくなったかな、と言う点です。
皆さんはいかがでしょうか。

書込番号:17821273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2014/08/11 06:51(1年以上前)

サイドブレーキの改修なのに他の部分に影響があるのですね。

書込番号:17823083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/08/11 10:01(1年以上前)

サイドブレーキ不具合(解除出来ない)の続きです。このサービスキャンペーンについて、ディーラーから全く連絡が無いので、問い合わせると「7/23付 サービスキャンペーンの対象外である」と言われました。”通知書の『対象車の車台番号』の範囲に含まれていると思うのですが?”と聞くと「連続した番号では無いので、範囲に含まれていても該当しない車両である。」との回答でした。『顧客の立場に立つようにディーラーの頭を書き換える」サービスキャンペーンを待つことにしました。

書込番号:17823475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2014/08/13 13:58(1年以上前)

何かの用事で入庫した際に、ついでに改修済みになっていることもあると思います。

書込番号:17830561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度2

2014/08/13 20:46(1年以上前)

>『顧客の立場に立つようにディーラーの頭を書き換える」サービスキャンペーンを待つことにしました。

「書き換えには容量不足です」と弾かれるでしょう。

書込番号:17831626

ナイスクチコミ!4


bose0077さん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/22 11:52(1年以上前)

れこすけさん

私も以前に車が廻りにいないのにたぶんセンサーが反応して一瞬急ブレーキでタイヤがロックしました
10月に購入して現在までに2回起こりました..ほんとに怖かったです
再現性が無いけど一応ディーラーには確認しましたが事例が上がってないとの事です
今回のサービスPROで改善したかはどうかはまだ確認できませんですが..祈るだけです

書込番号:17858446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度2

2014/08/31 20:12(1年以上前)

嘘っぽいですね。ABSが働くからロックしません

書込番号:17888291

ナイスクチコミ!1


aso1さん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/07 18:25(1年以上前)

瀬尾さんとほぼ同じ症状でした。
私の場合は2回ありました。
右リヤブレーキに固着した後があり、ディーラーでは満足な回答、処置はありませんでした。
今、現在の私の出した結論は、洗車後サイドブレーキを引いた状態で固着するようなので、
洗車後しばらく走行、ブレーキで熱を加えるか、
出来ない場合はサイドブレーキを引かないようにしました。
参考までに。

書込番号:18140973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/10 10:03(1年以上前)

aso1 さんありがとうございます。やはり私だけでは無かったのですね。
1.私も「洗車後に発生する」ことに気がついて、全く同じ対策を取ってから改善しました。
 洗車時にはホイールには水が掛らないようにしています。(ZゴルフはXよりブレーキダスト量が多いので、最低でも月1回程度は必要)ホイールを洗った場合は、最小限のドライブに出かけます。また洗車後はパーキングブレーキを使用しません。

2. フォルクスワーゲン カスタマーセンターの印象
この窓口は、本来の機能を発揮していないと思います。「市場にある車両の不具合情報を集めて、一刻も早く、メーカーの設計部門や製造部門にフィードバックする」のが重要な業務の1つだと思います。特にフルモデルチェンジですから、『耳ダンボ』になって「同種の不具合がないか?」と早急に動くべきです。ところが「そのような不具合情報は、ありません。」と調査もせず、即座に否定する対応は本当に残念でした。〈至急に類似情報がないか?、全国のディーラーなど関連部署に確認致します。結果は遅くとも××末までに御連絡致します。〉となれば模範解答でしょうか。この窓口は『顧客の不安を否定し、事態を収束させる』+『ドイツ本社を忙しくするような案件は上げない、耳の痛い・費用の掛る課題は上伸しない組織』のようです。
 やはり、本社窓口を頼らず、「トラブルシューティング=問題解決力の高いメカニック」を探して「販売店を変える」のが現実的と思いました。
 ※購入後に調査会社から「満足度のアンケート」が来ますが、次の2項目が足りません。@カスタマーセンターの能力評価Aディーラーのメカニックの問題解決力
 
「カスタマーセンターには一厘の期待もしない事」という結論を得ましたが、次もVWを買います。「とても良い機械をつくる会社」なので。

書込番号:18151541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

Discover Pro データ更新開始

2014/07/06 09:50(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:76件

まだ更新してませんがいよいよDiscover Proの初めてのデータ更新が始まりましたね。しかしかなり時間がかかるみたいですね(≧∇≦) アップデートのやり方はこちらから
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro/updateguide.html

書込番号:17703304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/06 21:29(1年以上前)

ただいまデータ更新中です。
更新データのダウンロードは1Gの光回線(日曜の昼間)で約8分でした。
データは7ZIPで圧縮してあるため、解凍ソフトのインストールが必要です。
VWの推奨SDカードは32GのSDHC(CLASS10)なのでそれを使用しましたが、
データの解凍と移動で1時間以上はかかりました。
(時間はパソコンの能力によるのであくまでも参考です。因みにOSはWIN8.1
CPUはCOREi3、メモリーは4Mです)
Discover Proへのインストールは現在進行中ですが、イグニッションがオンになっている
時だけ行って、オフになると自動的に中断するようになっています。
私の車の使用頻度では数日かかりそうなので、終了したらまた報告します。

書込番号:17705620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/06 23:30(1年以上前)

ゲッ!
MacOSには対応して無いのかな?

書込番号:17706173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/07 01:20(1年以上前)

Win推奨とはありましたが、その他OS不可の記述が見当たらなかった為、自宅のiMacでデータをダウンロード。早速インストールしてみたところ、ナビゲーションのみ起動出来なくなってしまいました。
直ちにディーラーに持込みましたが解決には至りませんでした。
車両を預かりとなるとのことで、本日は都合により諦めて帰宅した次第。
解決しましたら情報をアップします。取り敢えずMacユーザーの方は暫く様子を見た方が良さそうです。

書込番号:17706455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/07 17:33(1年以上前)

くまじるしさん
貴重な情報有難うございます
早期復活をお祈りします

書込番号:17708016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:103件

2014/07/07 19:31(1年以上前)

ウチにはWindows専用のPCが無いものですから、今回のDiscoverProアップデートにあたっては、Macを利用して更新作業を済ませました。とは言っても、Mac上でBootCamp機能によりWindowsを起動させてのことでしたけれど。

ちなみに、2回に分けて実施した「ソフトウェアの更新」作業に掛かった時間は、累計でほぼ3時間。その間はエンジンを回していなかったので、バッテリー電圧低下が懸念されましたが、12.0V→11.6V(OBD信号にてモニター)で済みました。

書込番号:17708359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/08 09:49(1年以上前)

Discover Proのソフトウェアの更新終了しました。
NoriBayさんも書いておられるように、累計約3時間かかりました。
更新中もラジオ、SDオーディオ、TV、電話は普通に使えました。

書込番号:17710557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/07/08 11:05(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。今回のアップロードで変わった点は感じれましたか?地図データの更新ぐらいだったのでしょうか?画像や音量などのバク等は直っているのでしょうかね。

書込番号:17710722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/08 15:41(1年以上前)

>画像や音量などのバク等は直っているのでしょうかね。

画像や音量のことはわかりませんが、私のゴルフではラジオのFMからAMへの切り替えが
うまくいかないことがあったのですが(表示はFMなのに音声はAMが流れる)、今のところ
その症状は見られないようです。

書込番号:17711484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2014/07/08 16:46(1年以上前)

毎回ではないのですが画面は切り替えが悪くなったりたまーに真っ黒の画面になったり。1番不快なのはナビの音量ですね。ナビの音量が小さいので音量をあげているのですがエンジン切るとまた小さく戻ってしまっているんです。そこが改善してたら嬉しいんですけどね。

書込番号:17711616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/07/08 18:18(1年以上前)

データーが使用できませんとエラーが出てしまうんですがなぜでしょう?
ディーラーに電話したらディーラーでも試しているんだが、まだ更新が出来ていなくてわからないと言われたので(*_*)
ちなみに、データーを一括ダウンロードしてホームページ上に載っている解凍ソフトで解凍してSDにいれました。

書込番号:17711823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/07/09 12:03(1年以上前)

リンクですいません。これかと
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/car/1594628/2837970/note.aspx

書込番号:17713948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/07/09 20:55(1年以上前)

Oakley_Master さんありがとうございました!
なんとか更新始まりました。
無事に終わってくれることを祈るだけです(笑)

書込番号:17715313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/07/12 15:47(1年以上前)

有効な更新データをSDカードに落とすまでに苦労していましたが、Oakley Masterさんが紹介してくれたみんカラの書き込みのおかげでなんとかDiscoverProのデータ更新が始まりました。
ありがとうございました。

書込番号:17724797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/07/12 19:26(1年以上前)

>>トツ0120さん
>>れこすいさん

簡潔に書いたにも関わらず、お役に立てて何よりです。
リンク先は自分のブログページなので、ちょっとアレだったのですが…

今もサイトには、第一階層にファイルを置くことを注意事項を書かれていませんので
自分も最初ハマりました。
(自分のDL環境がMacのWi環境(Bootcamp)だったため、その辺も影響あるとか深読みしてしまい)

VGJには、さっきその旨をメールしておきましたので
来週にでも追記されれば、被害者??が減るかもしれませんね。

書込番号:17725407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/07/13 11:20(1年以上前)

昨日Discover Pro データ更新終わりました。


おおよその時間と流れ

ダウンロード 2H(10GB) → 解凍1H (32ファイル+29フォルダ=13.5GB) → SDHC32GB(CLASS10)にコピー 1H

Discover Proの更新 3.5H(エンジンかけたまま)→ 再起動後 ナビバージョン BN7215JP 2014/2015 2014/05


SDHCはFAT32でフォーマットしたあとにPCからコピー。

スムーズに作業終了。

バージョンアップ中はエンジン AUTOSTOP 有効でも停止せず。再起動後は停止しました。

いま右足怪我で車の運転はできないので詳細は未確認ですが、不具合はなさそうです。

参考になれば幸いです。







書込番号:17727791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/07/14 08:49(1年以上前)

当方のパソコン(win7)で一括ダウンロードし指示どうりのSDカードで更新中エラーが発生し
停止しまいました。デーラーに連絡しましたが不明とのことで、対策検討してもらっています。
更新される方は注意が必要です。
良い解決方法があれば教えてください。

書込番号:17731039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/14 10:20(1年以上前)

お久しぶりです。
先日の書き込みから大分経ってしまいましたが、結果のご報告です。

結論から申し上げますと、実家のWinでダウンロードと解凍をやり直したところ、中途半端な状態で止まったインストールをやり直す事が出来ました。

Macでは一括ダウンロードし、Stuffit Expanderにて解凍。データは勿論SDカードの第一階層に。この手順で問題なくインストール出来たとの報告がネットで見られますが、私の場合はナビゲーションのみ起動出来ない事態に陥っておりました。

残念ながら原因の特定には至っておりませんが、ナビゲーションの復活並びにバージョンアップ作業は完了出来ました。

お騒がせしましたコト
お詫び申し上げます。

書込番号:17731218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/14 12:43(1年以上前)

はじめまして。私も昨日Discover Pro データ更新が終わりました。
98%の所でエンジンを止め買い物をして戻ってきたら更新が終わっていました。しかし、私の場合、再起動の画面にたぶんなってないとおもいます。(買い物の最中なので確認できず)

ナビバージョンを調べると下記のようにはなっていました。
BN7215JP 2014/2015 2014/05

不安だったのでバージョン以外で確認したく今回のデータ更新の詳細(新規道路などなど)についてディーラーに問い合わせたところディーラーでも分からないとのことでした。
そこでデータ更新された方で更新後、新規開通や延長された道路をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:17731556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/07/15 18:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/15 19:17(1年以上前)

おやじライダー2号さん

早速の返答ありがとうございました。あとで確認したいと思います。

書込番号:17735776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信43

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:381件

日経テクノロジーオンラインで「ぶつからないクルマ実車試験」という特集がされております。
6月23日までの期間限定ですが、part1までが無料で読めます。(この期間以降は有料だそうです)
日経テクノロジーらしい詳細な実験と分析に基づくレポートです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20140513/351488/


ゴルフの評価は残念ながら最も低いランクとなっておりました。
オーナーとしてはちょっとショックな内容です。

その理由として時速30キロ以上で走行中は、前方の停止車両(物体)に対してはプリクラッシュブレーキ機能がキャンセルされ、ノーブレーキで突っ込むからというちょっと衝撃的な内容でした。

皆さんはこのことをご存知でしたか?
カタログはよくよく読んだつもりでしたがプリクラッシュブレーキの機能説明には「全速度域において」と書いてありましたし、30キロ以上の停止車両には反応しないという様な注意書きは書かれていなかったので全く知りませんでした。

掲載してあった説明を読めばそういう理由かと理解できなくもなかったですが、それならそれで最初から言っておいて欲しいかなり重要な内容です。
たまたま日経テクノロジーを読んだから知ることができましたが、この記事を読まなかったらずっと自動ブレーキの制限を知らないままだったでしょう。
これからは今まで以上に気を付けて運転しなければと思いました。
ゴルフ7オーナーの方は有益な記事ですので、ぜひ期間内にご一読されておくことをお勧めします。

ファームウェアのアップデートなどで改善されるといいのですが。

書込番号:17639769

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/06/18 15:48(1年以上前)

ゴルフに限らず自動ブレーキの速度制限あるものは他にもありますよ。赤外線レーザーのみ搭載の車はそれ以上の速度に対応出来ません。

ゴルフ「全速度域」対応など書いてないはずですが…。必ず機能する速度域明記してあります。

マツダのCX-5も体験試乗中30キロを越えそのままフェンスまで突っ込むという事故もありました。

あくまでも街中や渋滞時のうっかり追突事故を防ぐのが主の機能です。

アイサイトやボルボ、メルセデス、日産などより速度域の高い自動ブレーキもありますが、それとゴルフ、軽自動車などが搭載する自動ブレーキは別物です。

書込番号:17639825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/06/18 15:56(1年以上前)

こちらを読んだだけでは、正しく解釈されなさそうなので
こちらに本家のリンクを掲載いたします。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/technology/safety/safety3.html

書込番号:17639838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/18 16:02(1年以上前)

>30キロ以上の停止車両には反応しないという様な注意書きは書かれていなかった

書いてありますよ。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/technology/safety/safety3.html

プリクラッシュブレーキシステムは安全なドライブをサポートするシステムで衝突軽減装置ではありませんよ。

書込番号:17639855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/18 16:11(1年以上前)

追記

大きな分けでは衝突軽減装置と言えると思いますが、衝突をさせないようにするシステムと理解されたらいいと思います。

書込番号:17639867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2014/06/18 16:22(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。
私、当該記事は読んでおりませんが、当該機能(ブレーキ)は時速30km以下でないと作動しない事は知っておりました。

しかしながら、ACCを0Nにしていれば理論上(誤作動、故障等なければ)全速度域において追突を回

避する能力を備えている
との認識です。(少し乱暴ですが、減速は1km刻みでされるとして)

但し、決してネガキャンなどではなく、ゴルフの場合には一般道でのACC
使用はしない方が良いと 思います。私がそう考える一番の理由は、信号機
には一切反応しないため です。
お恥ずかしい話ですが、 「ACC準備完了状態」で
赤信号停車中、左折のため発進した際に冷や汗を


かいた事があります。 (オーナ−の方にはご理解頂けると思うのですが 自車先頭、非渋滞時の出足速度は、とても交差点

を左折する時に適したものと呼べません。)

その逆に、高速道路上でのACC使用は、経済的な 走行に非常に有効です。 過去に自己スレでも書きましたが、設定速度90km
(距離約160km、高速比率約90% の使用:ハイライン)で横浜→水戸間を走ると、良天候であれば、ほぼ確実に1リッター辺り20kmの前半をマークします。

話が大分横道に逸れた長文、駄文ですが、皆様の参考になれば幸いです。


書込番号:17639890

ナイスクチコミ!3


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/18 18:55(1年以上前)

そもそも搭載している技術が

カメラ
レーダー
レーザー

と違うもので評価しているのですから
結果も違うのは当たり前ですよ。
当然装備の単価も高価になるし。

その辺の安全性とコストを考えないといけないと思います。

それにこの手の安全装置は、現在発展途上の技術。

現時点で、機械を信じてはいけないと思います。
あくまでもドライバーの運転の補助的なものと考えるべきではないでしょうか?

書込番号:17640314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件

2014/06/18 21:29(1年以上前)

ゴルフ カタログ 15ページ 安全機能説明部分

サントリーニさん はじめまして

>ゴルフ「全速度域」対応など書いてないはずですが…。必ず機能する速度域明記してあります。

カタログの一部をアップロードしますのでご覧ください。




JFEさん こんばんわ

>書いてありますよ。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/technology/safety/safety3.html


とフォルクスワーゲンの技術解説のサイトをご紹介いただきましたが、
私は多くの人が購入の際に参考にする「(紙の)カタログ」に載っていないのは問題だと思っているのです。

車を買う場合ほとんどの人はディーラーからカタログをもらい、それを見て検討すると思います。
(私もそうでした)
フォルクスワーゲンのサイト内をくまなく見てこの注意説明部分を事前に見つけたという人の方が少数派ではないかなと思うのですが。
そして紙のカタログには私が見たところ本当に載っていないようなのです。


検知距離などで制限の多い赤外線レーザー方式を使っているダイハツやスズキのカタログには30キロ以上の速度域では作動しないことが明確に書かれています。
ミリ波レーダー、ステレオカメラ、赤外線レーザーなど各社様々な方式があり、それぞれデメリットがありますが、それはきちんとカタログに明記されております。

ゴルフのカタログにはそのことが書かれていなかったので、そういった制限はないものと思っておりました。
カタログには私が探しきれないだけなのか30キロ以上で作動していないことが書かれていない様です。
(手元には2013年11月版と2014年1月版のカタログがありますがどちらにも見つけることができませんでした。)
もし私の見落としであれば申し訳ありません。


また購入前には様々なインターネット上の試乗レビューや国沢さんのブログなども見ておりましたが、このことが書かれた記事を読んだことはありませんでしたので、ゴルフが時速30キロ以上で走っていた場合、壁や停止した車両などの障害物に自動ブレーキが機能しないことは自動車評論家の方々でもご存じない方が案外多いのではないかと思われます。

もちろん私もこれらの安全機能を盲信しているわけではありません。
いざという時の保険と考えていた機能の一部が働かないという点と、日経テクノロジーの実験の結果が他車よりも低かったという点が少し残念であったということです。

書込番号:17640940

ナイスクチコミ!8


P10Tmさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/18 21:59(1年以上前)

私は、カタログの「また30km/h未満での走行中にはシティエマージェンシー
ブレーキ機能が作動。自動的に・・・」
を、読んで、「30km/h未満では作動、以上は作動しない。」と、理解していたのですが・・・。



書込番号:17641095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/06/18 22:53(1年以上前)

スレ主さん

たしかに、とても分かりにくい表現をしている VWにも誤解や誤認を招く原因があると思います。
不親切ですね。

フロントアシストプラスの全速度域で対応しているのは高速道路などで前車との車間距離が近付き過ぎるのを警告し、ドライバーの危険回避を補助するものですが、その働き、条件がハッキリしませんね(笑)


完全停止するのはあくまでもシティーエマージェンシーブレーキで、こちらは30km/h以下で作動とハッキリ書いてます。

書込番号:17641387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/19 00:34(1年以上前)

確かにこれは紛らわしいですよね。

家電の説明書みたいに、別紙でWEBの注意書きを記したものを一枚欲しいところですね。
ディーラーもそういう対応をして欲しいし、
身の安全にかかわることなので、ユーザー側も商談・納車の時に突っ込んで聞かないといけないかもしれませんね・・・
あとは、取説のその項目をよく読むとか。

自分は、WEB上の注意書きとカタログの内容が若干違うような気がして曖昧だったので納車の時に訊きました。
30キロ以上の時は止まってる車は検知しなくて動いてる車だけなんです、とのことでした。
完全停止については、シティーエマージェンシーの方についても「完全に止まるとは言えません」と言われました。

でも、こういう動画を観ると、実際は止まるのか!?と思ってしまったり。
http://m.youtube.com/watch?v=DvbpS2a4aLg
(本国と仕様が違うだけなのか・・)

本当に何かあった時の補助的なものとして、基本は頼りにはしないようにしてます。

ACCは、最初はおっかないですが100キロ巡航でも止まりますね・・・

いずれにしても、スレ主さんのおっしゃる通り、カタログはわかりにくいと思いますね。

こういうスレで注意喚起になるといいでね。

書込番号:17641800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/19 00:47(1年以上前)

緊急事態とはいえ、30km以上で急ブレーキがかかったら怖いな。。

そのへんも加味し誤作動も含めて、違う意味で安全のため30km以上では働かせないようにしてるのでは?

書込番号:17641830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2014/06/19 00:49(1年以上前)

確かに全速度域と書かれていますね。

書込番号:17641836

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/19 03:27(1年以上前)

↑ 何が言いたいのでしょうか??

全速度域で急ブレーキがかかるのでなく、警告音などで知らせた後に接近しない程度にブレーキがかかるシステムですよ。

私が言った内容は、スレ主さんが言われている30km以上だと停止してる物に対して無効だという内容のことで、反応するシステムだとして‥30km以上の速度で急ブレーキがかかったら怖いということです。

書込番号:17642038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件

2014/06/19 07:51(1年以上前)

まあ、急ブレーキは確かに怖いですが、それでも壁や車に衝突して、相手を怪我させたり自分や家族が怪我するよりはずっといいですね。

上記の記事にありますように、少なくともスバル、ボルボ、日産、BMW、トヨタのシステムではちゃんと機能し停止してくれるわけですからこれらに見劣りしないようなシステムがフォルクスワーゲンにも付いていてくれると良かったのになあと思ったわけです。

書込番号:17642301

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/19 10:43(1年以上前)

>見劣りしないようなシステムがフォルクスワーゲンにも付いていてくれると良かったのになあと思ったわけです。

なるほど、、、

このシステムは他社とは安全に対する考え方が違うと思いますので、考え方にそえないと見劣りして&性能が悪いと思ってしまうでしょうね。。

書込番号:17642645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/06/19 10:56(1年以上前)

思い込んでいた機能より劣っていて不満に思う人と
機能を理解して買った人

出来る限り安全デバイスの効果に頼りたい人と
安全デバイスの今の出来だと普段は出しゃばって欲しくない人

それぞれ相寄れないと思いますので
延々と泥仕合が続く予感...

書込番号:17642676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2014/06/20 05:55(1年以上前)

購入前の人が機能について思い込まないよう、口コミで説明することは
親切な行為だと思います。ネガキャンなどと言われることがありますが、
勘違いして買って悲しくなる人が出てくる方が大変。

書込番号:17645545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/20 18:49(1年以上前)

>勘違いして買って悲しくなる人が出てくる方が大変。

“VWが思いこみの強い方”に対して勘違いをさせるような記述をしているであれば、そうなのでしょうね。


書込番号:17647225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/20 23:23(1年以上前)

>30km以上の速度で急ブレーキがかかったら怖いということです。

ジャックナイフやテールスライド起こす、バイクじゃないんだから^^;

普通に考えれば解るんだけど、最低ABSが搭載されていれば…
急ブレーキが掛かってもロックはしないので、30キロ以上でシステムが作動しても問題等どこにもないと思います。
もちろんその程度の制御など、当たり前のように出来て普通。

車内の人員の安全に対しては…
きちんと全席シートベルトをし、お子様にはベビー&チャイルド・キッズシートを。
ペットは法律上物品扱いなので、固定したケージに入れておきましょう。

追突の危険は、どうなるかって?
追突って、何が悪いんでしたっけ?^^;

相変わらず、中途半端でんな…

書込番号:17648257

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/21 10:40(1年以上前)

>30キロ 以上でシステムが作動しても問題等どこにもないと思います。

?? どこに問題あると書いてあるのでしょうか。

30km以上の速度から意図しない急ブレーキがかかったらビックリし怖いだろうなということです。

相変わらず‥ アタマ悪いでんな

書込番号:17649411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

純正センターマフラー

2014/04/23 09:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:76件

純正のセンターマフラーが出ましたね。めっちゃかっこいいです。工賃込で約15万円くらいみですね。付けられる予定の方いらっしやいますか?迷いますね

書込番号:17441516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:76件

2014/04/23 09:34(1年以上前)

ちなみに取り付けたらこんな感じみたいですね http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2007805/car/1549884/6044643/parts.aspx

書込番号:17441518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K12SRさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/25 22:30(1年以上前)

私は2月にディフューザーとセンターマフラーのセット(リヤスカート無し)を
ディーラーにて取り付けてもらいました。(CLですが…)

支払総額は12万円ジャストでした。

本当はディフューザーを艶消しブラックに塗って欲しかったのですが
私が世話になっているディーラーでは艶消し塗装ができないとのことだったので
ボディ同色としました。

排気音は低回転時の低音が太くなりました。
その他性能面は鈍感な私では特に変化を感じ取れませんでした。
まぁ、見た目良ければ全て良しってことで。

ちなみに、作業していただいたメカニックの方曰く、マフラーはレムス製とのことです。

明日のフォルクスワーゲンフェストではP4駐車場に駐車するのでもし参加されるのであれば
現物をご覧いただけるかもしれませんね。

書込番号:17449307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/04/26 20:11(1年以上前)

K12SRさん、凄くかっこいいですね。羨ましいです(*^^*)

書込番号:17452185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakitさん
クチコミ投稿数:1件

2015/10/24 04:23(1年以上前)

はじめまして。センターマフラーを取り付けようと思っているのですが、最低地上高は変わりますか?写真で見ると低くなるような気がして・・・・。もしそうだとしたら何センチくらい低くなりますか?あとセンターマフラーにして不便な事はないですか?(音がうるさいとか)
でもすごくカッコいいですよね。あこがれます。

書込番号:19254432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,105物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,105物件)