ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (434物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 63 | 2014年3月9日 22:36 | |
| 3 | 7 | 2013年8月20日 19:52 | |
| 1 | 6 | 2013年8月27日 20:06 | |
| 27 | 10 | 2013年7月11日 23:23 | |
| 10 | 13 | 2013年7月5日 18:54 | |
| 37 | 38 | 2013年7月28日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ディーラーに GOLF7 GTIの展示試乗車が入荷してきてますね。
セールスによるとナビ無しで396万、ナビとDCC付きで408万だそうです。
既に予約が数件入り、今時点でナビ無しナビ付き共に11月の納車になるらしい。
うーん、どうしよう...
週末に試乗してから考えようかな。
6点
7GTIの購入を考えている一人です。
早々の情報ありがとうございます。
ところでGTIは、やはり減税対象外でしょうか。 またスマートエントリーキー搭載車の
設定があるようですが、何かご存じでしょうか。
書込番号:16514094
3点
あれ、デラでノーマル369万あたりと聞いたんですけどね
書込番号:16514143
0点
GTI実車見てきました。
キーレスエントリーになってます。シフトレバーの右側の銀のボタンをブレーキ踏みながら押すとエンジンかかります。
テールランプは他の車種とは違ってレンズ全体が若干のスモークでランプはLED化されており、光り方がちょっと凝っていてかっこいいです。
ライトをつけるとドアの内側に赤ラインのイルミネーションが光るという演出もあります。ハイラインで白ラインのところが赤ラインに。
フォグはLEDの白色です。
リアの3枚のガラスはスモークです。
ナビはまだ搭載されていませんが、11月ごろ納車予定のユーザー渡しの車からナビの設定があり、欧州で出ているものと同じ8インチでピンチイン、ピンチアウトのようなスマホ的な操作やiphoneの操作などもできるようです。
安全装備はハイラインと同等のもの、オートクルーズなどもすべてついています。
書込番号:16514321
4点
値段が間違っていました。396ではなく369万円です。
営業は減税対象では無いと言っていました。
書込番号:16514409
0点
6 GTI乗りです。
7 GTI、ずいぶん進化しているようで待っていた方には朗報ですね。
お値段は6 GTIが素のままで368諭吉なので、少し値上がりしているようです。
試乗申し込んだら、「SARTORIALさん6買ったばかりでしょ!」と営業さんに言われそうなので、残念ながら6 GTIとの比較レポート書けそうにありません。(^^)
書込番号:16515703
0点
GTIまでのパワーはいらんけど,HLだとちょっと物足りない。
うーん,HLかなぁ。GTIだと予算もちょっとオーバーしちゃうかなぁ。
ま,悩むのはGTIが良さそうだからですけどね。
ディーラーにしばらく行けない(週末の予定が色々あって)のが残念。
書込番号:16516959
1点
私は先日HL、キセノン、DCC、メーカーOPナビで予約しました。ナビは最後までオンダッシュかインダッシュかで悩みましたが、インダッシュにしても12月納車とのことで、今のクルマの車検にギリ間に合いそうなので決めました。1.4のHLでも十分過ぎるパワーを感じる私にはGTIなんて持て余すコト間違いないと思いますし、予算的にも身の丈に合いませんが、シフトレバー右側の銀色ボタンや後席のスモークガラスは羨ましいですね。
書込番号:16517385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GTDも11月に出てくると雑誌にのっていたのですが、本当でしょうか。GTIとともにその情報も気になります。知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:16518720
1点
GOLFZディーゼルの2014年日本導入は発表されましたが
GTDは入っていなかったと思いますよ
書込番号:16524751
1点
マガジンX は割と間違う。
書込番号:16524872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GTDも11月に出てくると雑誌にのっていたのですが
えっ?遂にGTD入って来るのかなぁ?
ホントなら、マジに嬉しい、真剣に考えるかも・・・
書込番号:16527665
0点
本日、7GTIナビなしバックカメラ付きを試乗しました。
6GTIと比べて、トルクが7キロ程度上がったため、走りがかなり軽く感じました。
DCC操作など、各種設定が個別設定できますが、テンプレを使うだけで事は済みそうかも。
それと、現在輸入されている試乗車は、ナビなしバックカメラ付きですが、今後、バックカメラは廃止になるそうです。
なので、注文時にナビ+バックカメラ付き仕様は「ない」(多分)とのこと。
個人的には、6でのバックカメラがたまに映らない不具合が解決しないためなのかな?と思っています。
取りあえず、7GTIはスルーします。
書込番号:16528867
3点
今日試乗してきました。
しなやかな足回りとボディが軽くなった感じが好感触です。
今やスポーツハッチでも数々の安全装置が着き、
アイドリングストップもしてエコな運転もできるんですね。
見積書を前に悩んでいます。
書込番号:16529332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日GOLLFZ GTIを試乗しました。私は、Y GTIを乗っていますが、やはり新しいGTIはYと比べるとボディーは軽く、エンジンはよりパフルになったことが確実に感じられました(Y GTIより車としてワクワク感が増したと思われた)。ただシートはYの方が座った感じは好きです。Zのシートはやや座った感じが柔らかく私にはシックリト来ませんでした。しかし、他はZ GTIすばらしい車になっています。ちなみにDCC、ナビ付き赤(前車と同色)を予約しました。納車は12上旬予定です。
書込番号:16530629
0点
バックカメラについて、廃止になるとの情報がありましたが、
昨日の展示会でのディーラーさんの話では、そもそも「間違って付けてしまった!」らしいです。
世界で300台とのこと。これが本当なら、まさに限定品ですね。
日本には何台入っているのでしょう?
外見、カッコいいですね。
ライト類が光ると、よりカッコ良さが引き立つのでしょうか?
見てみたいです。
書込番号:16532169
3点
バックカメラの件ですが、先々週末に
VWディーラーに試乗車見に行った際には
設定無しの話はありませんでした。
メーカーOPの設定が無いとすると
ディーラーOPで設定とかあるんですかね?
書込番号:16532967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.kufatec.de/shop/en/Volkswagen/Golf-7-5Q/Complete-set-Rearview-VW-Golf-7-VII
メーカーOPもディーラーOPも日本向けは無いと思っています。
しかし、部品(↑)がある以上、後付けできる可能性はあります。
レトロフィットキットとしてどこかのショップが出してくれることを期待ですかね。
書込番号:16533766
0点
SK-Garageさん。
情報ありがとうございました。
家内が乗り換え検討中で
バックカメラが鬼門になりそうです。
書込番号:16533979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も先日、GTIを試乗して来ました。
正直、想像していた以上に色々と凄かったので、今、本気で注文変更しようかと悩んでおります。
というのも、スターターがボタンになっている事はこのクチコミで知ってはいたのですが、
例えばメーターのセンターにあるインフォメーションが他と違ってフルカラー液晶になっていたり、
さらに、ドア内側だけでなく、足元のスカッフプレートまで赤いラインがLEDで光ったり、
コンソール部分も、ピアノブラックではなく、カーボン調だったり、何かもう素晴らしかったです。
あと、メーターも単に目盛が260キロ→280キロになっているだけだと思ってましたが、
どうもデザインが違ってますよね?運転していて何だかとても視認性が良かったんです。
バックカメラは正直、無くてもよっぽど困ることはないので、私の場合は問題にならないのですが、
唯一気になるのは、GTIの伝統でもあるシートのチェック柄くらいかな、おじさんにはね(汗
とんでもなくパワフルだとは聞いてましたが、ちょいとアクセルを強めに踏んだだけで
タイヤが空転して、スキール音が発生するって・・・どんだけ乱暴な車なんでしょう。
・・・楽しすぎです。何でこんな車出すんですか。悩みすぎて眠れない・・・。
書込番号:16534637
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
HLの仮申し込みをして車を抑えてもらいました。パシフィックブルーでDCC無しナビ付きです。まだ生産には入っていないのですが、当初12月には納車されそうとのことでした。その後、同じナビを積む新A3のチェックが1ヶ月遅れているようで、その影響がゴルフにも及ぶようです。下取り車への影響は最小限にしてくれるようですが、下手すると年を越してしまうかもしれません。
ゴルフ7はナビが鬼門ですね。
書込番号:16475800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2001年の1月から乗ってるシビックが年末に車検切れで、それ迄になんとか間に合えばと思ってました。ダメなら見送るつもりでしたが、エアコンが壊れてディーラーに修理に10万以上かかると言われ、後が無い私には残念過ぎる情報です。諦めてオンダッシュでと思うも、本国のインダッシュを見てしまってからでは‥‥。何とかならんのでしょうかね。
書込番号:16476783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MINI1300さん>
>ゴルフ7はナビが鬼門ですね。
そうですね。当初ディーラーで聞いてた話では、日本に入ってくるのが9月頃か10月といった話もありました。
また、私にとっては、やはりスマートキーの導入も遅れているのもネックとなりました。
私は、初のVW車としてずっとGTIを狙ってましたが、年内には入ってきそうですが、ナビとか不明な点も多く、また納車時期とかが不明につき、現在乗ってますA4の下取りがVWでは、他より50万円くらい低い。値引きも期待できない。納期も未定。
A3も考えたのですが、今がA4ですが他のメーカーの車に乗りたいなという気持ちもあり浮気しました。
という事で、DセグからCセグへのダウンサイジングを考えていたのですが、辛抱できずに、少し前にBMのF30を契約してしまいました。GTIにナビ等のオプションを色々つけてと、下取りと値引きで3桁近く優位なBM。最終的にF30 Mスポが無難かなと…(総支払額もGTIと大きな差がなさそうに思えまして…)
最初からちゃんと、インダッシュナビとスマートキーが導入されていれば、GOLF7を購入していたと思います。試乗しても素晴らしい車と感じましたので、色々なドタバタが残念でなりません。
この次こそは、GOLF8にでも乗りたいと思っています^_^;;
書込番号:16477569
0点
インダッシュナビ納車待ちの私としては何とも・・・
そもそも寺の担当が一切連絡くれない。
納期ズレ、仕様変更等些細な事でも連絡くれと念を押したのに。
キャンセルして別寺にしようかなぁ
ところで、スマートキーって搭載予定あるのかな?
現状のプッシュスタートはあまり意味がない気がして
要らないと思ってるんだけど
キー刺してからコンソールのボタン押すんじゃないのかな?
書込番号:16478383
0点
私は、GOLF 6 GTIに乗り換えて一ヶ月目です。
7は6の面影を残しながら更にスタイリッシュで良いクルマですね。
・MINI1300さん
>ゴルフ7はナビが鬼門ですね。
そうですね、でも妥協せずインダッシュナビには拘りたいところですね。
・くまじるしさん
>エアコンが壊れてディーラーに修理に10万以上かかると言われ、後が無い私には残念過ぎる情報です。
この時期エアコン故障はつらいですね。
7の状況は詳しくないのですが、ディーラーオプションのオンダッシュナビがあれば良いのにと思います。
・obaoさん
>初のVW車としてずっとGTIを狙ってました
7のGTIどんな車に仕上がってくるか、私も興味があります。
BMW F30にされたのですね。後輩が乗っていますが良いクルマで羨ましいです。
・ぱぶろふ37さん
>そもそも寺の担当が一切連絡くれない。
ディーラーの担当者さんとは長い付き合いになるので信頼関係を築けないのでは、困ったものですね。
クルマ購入後VWから来るアンケートがありますが、このアンケートで悪い回答をすると、VWジャパンからそのディーラーへの卸価格に影響が出るそうです。(私のディーラー担当者から聞いた話です。)
書込番号:16478557
1点
自分は最初からインダッシュナビ付は来年1月(以降)と言われています。年内12月になる可能性がないわけではないけれど、今の段階では1月と思っておいてくれ、と。
書込番号:16479134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もHLインダッシュ・ピュアホワイト・DCC無しを7月に注文しました
担当からは、早ければ年内ですが全く読めないので越年覚悟…と言われておりますので、呑気に待ってます
下取りの2011年クロスポロが2月に車検ですが、下取りについても越年すると価格が下がることが多いので、早めに代車を出すと思います…と
その頃には本命だったヴァリアントもアナウンスされてますね(笑)
ちなみに値引きは無いです
なにぶんインダッシュ鬼門ですよねぇ
まだ詳細が判ってないから、走行中操作する為のキャンセラーとかもどうなる事やら?と言われております
どうせ納車は2014年モデルでしょうし、仕様も変わってるかもしれませんね
クロスポロの時はシフトレバー形状が変わってました
買取屋に売るつもりだと非常に計画しづらい時期ですね
書込番号:16489514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん
スレ主なのにレスポンス悪く申し訳ありませんでした。
7月初めに聞いた情報ですと、GTIの日本仕様は7月に生産に入り、9月ー10月の船で入って来るようです。当初予定より早くなっています。
DCC(18インチホイールのため21万円くらい)、ナビ付きで400万円超え。
これがインダッシュナビなら嬉しいのですが、今度営業さんに聞いておきます。
書込番号:16490035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
昨日、ハイラインDCC付きが納車されました。
納車の際に知ったのですが、私のゴルフ7は2014年モデルだそうです。車台番号の左から10桁目が年度を表すそうで、私のはEでした。2013年モデルはDだそうです。
ナビ無2014年度モデルというのもレア感?があって良いかなと思います。
書込番号:16458695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
may親さん、こんにちは。
車台番号で何年度モデルか分かるとは、知りませんでした。
早速自分のGOLFも見て見ます。
ナイスな情報ありがとうございました。
書込番号:16459291
0点
欧米のクルマの多くは共通のフォーマットに基いた車体番号を打っていまして、それをVIN CODEと呼んでいます。メーカーの国、メーカー名、車種、モデルイヤー、製造工場などを読み取ることができます。英文字列の途中にZZZとあれば、それは読み飛ばします(VWの場合)が、メーカーによってはここにエンジンの排気量などが入る場合もあります。
VINコードでググると情報は結構出てきますよ。サイトによっては車体番号を入れるとその情報をわかりやすい形で表示してくれるところもありますから、お試し下さい。日本向けのハイライン初期生産車はどこの工場でしたか?
書込番号:16459420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SARTORIALさん、E46-330iMさん、こんにちは。
11桁目が生産工場を表すそうで、私のはWでした。Wはドイツ本社工場(ウォルフスブルグ)とのことです。
書込番号:16459686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりそうでしたか。日本向けは量産開始間もないですから。GTIとR以外は少しすると
南アフリカの工場に移管されると思います。
GTIも、もしかするとメキシコ工場へ移管になるかもと言う噂がありますね。Rがもし出たら、
これは最後までウオルフスブルグ製のままになると思います。
書込番号:16459848
0点
年度改良(コストダウン)なのか
Fバンパーの目玉が平たい四角になってきてるようですね
個人的にはギョロ目好きだったのになぁ・・・
書込番号:16507321
0点
先日ディーラーでTLのフラットタイプを見かけてなんだろう?と思いましたが年度改良ですか。
四角い枠のぎょろ目に違和感があったので、私(CL納車待ち)にとっては朗報です。
すっきりしていい感じです。
隣のレーンの大型トラックへの過剰反応の対策になっていれば更に良いのですが・・・。
書込番号:16514160
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2007年ポロスポーツライン1.6からの乗り換えです。6月30日納車されました。
ポロもしっかりとしたクルマと感じつつ、いつかはゴルフをと思いながら、なかなか買えずにおりました。GOLFZが出るとのことで6月初めにディーラーめぐりをしまして、浮気心でアウディA1スポーツバックと迷いましたが、安全性と当家の財力そのほか諸々を考慮し、コンフォートラインを選択。6月25日発売ながら、すでに予約がいっぱい入っており、9月か年末納車かと言われました。じゃあジタバタしてもしょうがないなと、色は黒かタングステンかな?などと思っていたら、セールス氏よりコンフォートラインのタングステンシルバーで良ければ、デアエアステの残り1/750が6月納車可、との話しが出たので即決してしまいました。値引きはカーナビ一式を無料取付、下取り車査定を他店より10万円UPと言う条件です。
以前他店でお付き合いがあり、とても誠実で信頼のおけるセールス氏が、たまたまそのディーラーに移籍されて居られたので、住居地から遠いのですが越境で購入しました。クルマ購入はまずセールス氏のお人柄からと思います。
リヤサスなど、ハイラインの方が質は良いのでしょうけれども、まったくその選択は考えずにコンフォートラインで十分と結論付けましたが、正直まだ納車2日めながら何の不満もありません。逆に十分過ぎると言ってもいいくらいです。ナビが純正ビルトインタイプで無いのは残念と言えば残念ですが、私的にはそれほど不満には感じません。
まだ乗り込んでおりませんので後日レビューしようと思いますが、短期間でもゴルフZは本当に良い車だと思えましたので、ご検討中の皆様にもおすすめします。
15点
納車おめでとうございます。
ここの掲示板では第一号ですね。
試乗では解らないオーナーならではの情報をお教え頂けたらと思います。
書込番号:16316596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます。
シンプルでカッコいいですね。
書込番号:16316679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mhj47さん、早期の納車おめでとうございます。
良かったですね。
GOLFZでカーライフを満喫して下さい。
書込番号:16316729
0点
祝辞コメント頂きました、DUKE乗りさん、油 ギル夫さん、SARTORIALさん、ナイス頂きました皆様、誠に有難う御座いました。もうしばらく乗ってみてから私的なインプレをと思っております。宜しくお願い致します。
書込番号:16319033
3点
おねでとうございます。私も「死ぬまでにゴルフ」と思い続けている者です。乗り心地、燃費、故障など情報をください。
書込番号:16328062
0点
ポロかと思いました(^^;
書込番号:16329562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スカイアクィブさん
死ぬまでになどとおっしゃらずに、いつ乗るんですか?今でしょ!と言った感じで是非どうぞ(笑)
まだガソリンが減らないので燃費が出ておりません。乗り心地はポロ9Nからですので、雲泥の差というか、素人的に全く文句が無いのでお伝えできません。
エンジンキーの位置がステアリングに隠れて見づらいのと、挿し込み角というんでしょうか、普通にリモコンでドアを開け、その持った自然な状態で挿そうとしても位置が合わず、少し手首を回転させて探らないと挿せません。しかも挿すとキーが水平な状態になるので、そこから持ち替えてブレーキ踏んで、もうひとまわし右回転させないと始動しないと言う、手首の可動域を考えていないと言うのか、私的にどうにも使いづらいエンジンキーです。やはりプッシュボタンスタートの方が良いですね。
コーナリングライトですが、ウインカーを出さずともステアリングを切るだけで点灯するのには驚きました。
パーキングブレーキのホールドスイッチを入れておかないと、アイドリングストップした状態でブレーキペダルを離すと、坂道では下がってしまいますが、この場合はフットブレーキを離しただけでは始動せず、アクセルを軽く踏まないと始動しないので、かかっていると思って踏み込むと急加速しかねません。ホールドスイッチとアイドリングストップ機能ONの際の、再始動のコツに気を付けないとイカンなと思いました。室内が素晴らしく遮音されているので、始動音や振動に気が付かない時があります。
表現がいまいちで、分かりにくい点がありましてもツッコみは御容赦下さい(苦笑)
king_120iM_さん
わたくしめも先代あたりから、フロントグリルでゴルフかポロか見分けにくい、と言うのは気になっておりました。しかし他社でもフロントグリルが似たようなデザインになっている車種もありますので、その部分はぐっと飲み込んで、最近では軽にもついているフロントアシスト、デアエアステのみのリヤスモークガラス、5本スポークホイールが良くて買いました。ポロかと思われるような写真を撮ってしまって恐縮です。ゴルフ7のデアエアステ1.2と分かる写真を撮れるよう、撮影の腕を磨きます。
書込番号:16344539
1点
スレ主さん、
気になさらないでゴルフVIIライフを満喫されて下さい。
メーカーの責任ですからね。
エクステリアデザインはコンサバすぎたのかも?
と思っています。。。
少し太ったポロにどうしても見えてしまい。。。
書込番号:16350331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
我が家にはゴルフ6とポロ6Rがあります。どうも最近のレスを見ると
ポロが見下されているように思えるのは私だけだろうか?
読んでいて少し違和感を覚えました。
ポロでもバイキセノン仕様だとポジションがLEDのツブツブ仕様になっていて
顔のモチーフは似ていてもちゃんと別物に見えますよね。
しかもあえてツブツブ仕様のバイキセノンをゴルフ6に取り付けるオーナーさんも
いらっしゃるくらいなので、ポロに似ていたっていいじゃんと思うのですが。
BMWだってその時代の基本モチーフは3/5/7シリーズなどで統一感を出してます。
ある種のブランド・アイデンティティだと思います。
書込番号:16350959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今頃気づいて、すみません。
ナンバープレートが Baltimore Ravens のロゴじゃないですか!
Ray Lewis の引退が、残念でなりません。
書込番号:16356363
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
初めてゴルフを試乗、契約しました。父70歳用の車です。
軽自動車にしなさいと言ったら、怒られました。人生で最後の車ですから、そこそこのを乗りたいと。
予算には限りがあり、クラウンは買えませんので、300万円台の車をリサーチ、先進の安全装置が
ついてること、燃費がいいことを条件に絞り込み、アテンザワゴンが、ゴルフを勧めました。
他の方のレビュー通り、室内の静かさ、乗りごこちは同クラスの国産車を抜きんでいます。
市内走行のみで高速は試せれませんでしたが、営業マンいわく高速は全く問題ありません。
アウトバーンの国の車ですからと力強く説明されてました。
ナビですが、父は視野的には上にある方が見やすかったので、現状で見積もりを依頼しましたが、
すべての色で、納期は5カ月以上、しかしホワイトの特別色だけ8月納期に出来るそうでした。
装備はキセノン、カーナビだけで、dccをつけたいと私が言いましたところこのゴルフにはつけても
あまり違いが分からないのでつける必要はないといわれました。
値引きは全く期待をしてませんでしたが、2ケタ。以前マツダのcx5を見積もりしてもらった時
とほぼ同額が出ましたので、決めました。ちなみに、知り合いのゴルフ一筋のかたに紹介してもらいましたので、
特別値引きが出たそうです。人気があり、新型車ということで現状はかなり値引きは厳しいみたいです。
その後担当者が、ゴルフジャパンと掛け合っていただいてゴルフジャパンにある、在庫を特別に回していただけることに
なり、希望の色である、深みのあるシルバーを抑えていただきました。こちらも8月納期だそうです。
故障、不具合が心配ですので、5年間の保証を追加しました。
父は日産一筋でしたが、最近の日産車に不満を感じておりました。
先進の安全性能を高級車にしか付けない事、カタログ数値だけを追って乗り味、乗りごこちを犠牲にする車づくり。
その点マツダ、ゴルフは目を見張るものがあります。
アテンザはいい車でしたが、サイズが大きすぎて候補から外れました。
私自身もほしくなるくらいいい車でした。デザインは変わってないといいますが、個人的にはかなりスポーティーで
かっこいい車でした。あとインダッシュのカーナビタイプももう、色によっては来年の納期になるそうです。
気になる方はお早めにどうぞ。
また、納車されたら、レポート書きたいと思います。
1点
うみそらやまさん
ご購入おめでとうございます。
納車されましたらお父様のご感想もお教え頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16315231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うみそらやまさん
ご購入おめでとうございます♪
また、お一人GOLFのお仲間が増えて嬉しい限りです。
お父様は日産党だったんですね。
技術の日産と言っていた頃が懐かしいですね。
私の父は25年以上クラウン一辺倒でしたね・・・良くも悪くも「いつかはクラウン」の世代だったと思います。
数年前に亡くなりましたが、何回かTOURANを運転した事がありました。
高速でもまっすぐに走るな・・・等高速道路で色々試していました。
見ると制限速度ははるかに越えており・・・これはいいと言っていたのが記憶に残っています。
きっとお父様も気にいられると思いますよ。
長く乗って、距離も出して初めて良さの分かる所多々あると思います。
5年間の保証は正解です。
3年を越えた頃からちょこちょこ不具合は出てきますから・・・
お父様のご感想も是非お聞かせ下さい。
書込番号:16315384
1点
DUKE乗りさん、EA113さん、返信ありがとうございます。
納車されたら父のレポートも入れてみたいと思います。
父の試乗の感想ですが、関心しきりでした。
とくに安全面。こちらは安い車だから死んでもいいわけではなく、
すべての車に付けるのは当たり前だと言ってました。
(ゴルフに試乗する前に日産の担当者に言ってました。)
まさに今のゴルフの姿勢が契約の後押しをしたのかもしれません。
父の車歴は、今から50年前に免許を取り、高度成長期
ということもあり、5年ぐらいで車を変えていたのを記憶しております。
ワゴン車か、ハッチバックが好きで、その中でも、
スカイライン一筋でした。印象に残っているのは7代目でしょうか、初めてのターボ車で
坂道をぐいぐい上がっていく日産車を自慢しておりました。
技術の日産、かつては常に大衆車で時代の最先端をいってましたね。
その後バブル崩壊で日産自体がつぶれそうになった時代、スカイラインワゴンがなくなり、
アベニールを購入しましたが、商用車と変わらない内装と、効かないエアコン、不満だらけで、
ディーラに文句を言うと本社の技術者がきて、いろいろ調べ、問題がないと言って答えたとき、
大変怒っていました。機械的には問題なくても、車格にあった装備がついていないと。
最後にはワゴン車にコストダウンからかセダンと同じ空調を付け、室内が広いから効きが悪いのだと
認めていました。
それでもその後はステージア、母と共にノートを乗っていました。
そして現在、日産の担当は車を買うと言うと、持ってきたのは新型のシルフィー、
1.8リットルのエンジンで、燃費も普通、安全面も今までの車と変わらず。
価格はフル装備すると250万円の超えるそこそこの車になります。
それを見て営業マンが帰った後もう、日産はいいと一言。
私も父に習い日産党で今はエクストレイルのディーゼルに乗っていますが、
父のゴルフが良ければ次回は第一候補に挙がりそうです。(笑)
書込番号:16315573
2点
初めまして。私事で申し訳ないのですが…最近ゴルフのレポートや口コミを見ているうちに、急にゴルフに興味が湧いてきました(^^;;
今まで大きい車しか興味がなかったのですが、欲しいです。 ちなみにまだ24歳なんですが…
書込番号:16315695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご購入おめでとうございます。
70歳でゴルフデビューですね。
良い車なのでスレ主さんも運転手役を買ってでも運転してみたら良いですよ。
書込番号:16315718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全てに疲れたお前の成れの果てさん、私も若い時には高級車に憧れてました。
ゴルフはカタログの数値で出ない所をきっちりと抑えているなという印象でした。
いままで気にしたことはなかったですが、
日産との比較になりますがミッションでいえばCVT、ゴルフのDSGと比べると
確かに継ぎ目のない加速ではありますが、なんというか面白みのないというか、
DSG初めて体験しましたが、エンジンの回転数が精密時計のように切り替わっていく様は
カッコイイの一言です。変速のショックもなく、スムーズに変速していきます。
感性に響く車づくり、今はマツダが取り組んでいるぐらいでしょうか。
油 ギル夫さん、父にお願いして乗せてもらいますね。
父の車なのに私も楽しみです。
書込番号:16316465
0点
うみそらやまさん、契約おめでとうございます。
お父様もさぞ満足されることでしょう。
ウチの父親は80歳を越えましたが、母と河口湖にラベンダーを見に行ったり遠出のドライブを満喫しています。
書込番号:16316755
0点
ハイラインに試乗しました。室内はとても静かで、シートもこれがドイツ車かと思うほどやわらかく、
サスもしなやかで(いわゆる猫足?)、加速も信号グランプリでもしない限りまったく問題ないくらい良かったです。
別途試乗したクラウンハイブリッドと同じかそれよりも乗りやすい感じがしました。
ただ、リアシートの背もたれの角度が起き過ぎているような気がします。
長距離ドライブにはそのほうがいいのかもしれませんが、
普段使いにはちょっとしんどいかなという印象でした。
試乗された方は運転席に乗るだけの方が多いと思いますが、
後部座席に乗ったことのある方はどういう印象を持たれましたでしょうか?
書込番号:16317264
0点
>後部座席に乗ったことのある方はどういう印象を持たれましたでしょうか?
自分は特に違和感を感じませんでした。
ずっとVW 車を乗り継いでいるので、立ち気味のシートバックに慣れているということもあるでしょう。
書込番号:16317455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あなたのお父さんと同じぐらいの年頃のものです。
文中に「故障、不具合が心配ですので、5年間の保証を追加しました。」と書かれていますが,どのような名前のものでしょうか。私が聞いたのはProfessional CareというのとNew Service PLUS(有償)だけで、3年しか聞きませんでしたので。すいませんがどんなに入られたのおしえてください
書込番号:16331747
0点
Yokattaさん
「ウォルフィサポート」です。
これは必須ですね。通常保証3年+2年延長保証(有料)の合計5年保証です。
私もゴルフ5GTI(今年12月で満了)とポロ6R(今月より延長突入)二台とも加入しました。
ゴルフはクラス1ですから2年の延長保証は78,000円です。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/support/wolfi.html
書込番号:16331986
0点
Yokkataさん、書き方が悪かったですね。合計5年です。
衝動買い王さんありがとうございます。
リンク先の通りになります。
日産でも同様のサービスはしてました。
でも国産の車なかなか壊れません。笑
私の車は5年間、金額は忘れましたが、一度も使いませんでした。
高いような、でも心に余裕が生まれます。
ちなみに、故障について伺ったところ、昔よりは格段に減ったそうです。
余談ですが、知り合いにゴルフを買う話をしたところ、止められました。
先入観がものすごく、プリウスαを進められました。
私もそうでしたが、バブルのころ外車を多くの方が購入して、雨漏りや、
故障の多さ、部品の高さを聞かされてきましたので、拒否反応があるみたいです。
あれから20数年、海外のメーカーも日本車を研究してきてるはずです。
一度試乗してみればいいのに。
書込番号:16332512
1点
いわゆる「ガイシャ」に対してネガティブな感情を持っている人は、トヨタ車が世界で一番技術力があるとか思い込んでいたりするので、「あぁ、そうですか」と聞き流すことにしています。
自分ならゴルフとプリウスαなら、即答でゴルフですけど。
書込番号:16332818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
今日、T社系ディーラーにて新型ゴルフの試乗と簡単な見積もりを頂いてきました。
試乗の感想
車はGolfTSIハイライン。アクティブシリンダーマネジメント(ACT)やアクティブシャシーコントロール(DCC)、アダブティブクルーズコントロール(ACC)などなど、数々の先進装備が付加されていて、操作性・足回りの良さを感じました。ただ、アイドリングストップは、発進時のセルモーター?音とスタートがちょっとつまづく様な印象が気になりました。
乗り心地はどっしりした感じで、ワンクラス上の乗り心地でした。個人的には、TSIコンフォートライン程度の装備で充分だと思いましたが、ディーラー的にはかなりこちらを勧めていた感じです。
見積もりについて
ちょっと驚いたのですが、2013年式がまだ発売早々にもかかわらず、ディーラーでは、ナビ搭載予定の2014年式を盛んに勧めていました。T社系ディーラーの営業方針なのでしょうか?営業マン氏曰く、2014年式は10月以降に発売、納車は年明けになるとか。参考として提示された見積りも2014コンフォートラインにオプションでバイキセノンヘッドライト+ナビ(16万円)で車両本体294万円ちょっと。コンフォートラインのヘッドライトは、標準仕様でハロゲンなのに、「バイキセノンなら用意できるが、ハロゲンはありません」とのこと。このあたりも、営業方針なのかなぁと残念な感じでした。参考見積りでの値引きは、メンテオプション+グラススーラントで約12万円です。
まとめ
試乗については、外車に乗った経験がなかったので、「まぁこんなものか」という感じです。国産車との相対評価はできません。今回、TSIコンフォートラインが見られなかったので、購入は少し様子を見てと思ってます。また、他のディーラーにも足を運んでみるつもりです。
1点
HPを見ても分かりますがCLの試乗車は無いと言っても過言ではないです。
書込番号:16309789
0点
>標準仕様でハロゲンなのに、「バイキセノンなら用意できるが、ハロゲンはありません」とのこと。このあたりも、営業方針なのかなぁと残念な感じでした。
通常みなさんが取り付ける装備を取り付けたり、逆に取り付けなかったりする場合は、
オーダーメイド状態になってしまいコストがかかるようです。
そのため値引きも減りますし、納車までの時間がかかるようになってしまいます。
細かな理由は省略しますが輸入車は、ディーラーの手持ちの在庫を買うのが安く買うコツのようです。
書込番号:16309804
2点
>アダブティブクルーズコントロール(ACC)などなど、数々の先進装備が付加されていて
ACCやプリクラッシュブレーキなどのセーフティシステムが標準装備(CL, HL)でこの価格というのは本当に素晴らしいと思います。
とはいえ、こうしたセーフティシステムはその性能が重要です。
先日リコールされたトヨタのシステムのように、かえって事故を誘発するようでは何の意味もありません。
つけないほうが安全な「安全装備」を売るなど、それこそ「世界のどこであっても車を売る資格のない無能な会社」なのでは?と思ってしまいますね。
書込番号:16310085
3点
お利口な皆は判ってると思うけど、放置プレイがベストな選択だよ。
餌投入するなんてしたら同罪
書込番号:16310151
6点
ちなみに、輸入車は輸送に時間がかかるので、「見込み」で発注しています。
だから国内在庫(輸送中含め)は売れ筋の仕様が大部分ということになります。
それと異なる仕様が欲しい場合は本国に発注する必要があります。
自分は以前半年ほど待ちましたが、でもそれなりに満足できますので急がないのであればお勧めします。
書込番号:16310331
3点
スレ主様>
皆さまが書かれてらっしゃるように、基本は見込み発注して、どうしてもってお客さんに対しては注文生産を行います。
見込みで発注したもので、もう日本に到着、そして誰も買ってないものがあれば、即納とかのメリットもあります。
ただ、GOLF7は出たところですし、もう13年モデルの入ってくる予定ののは、ほとんど残ってないのでは?と思います。
輸入車は7〜8月頃に次年度のラインに切り替わる所が多いですので、日本に入ってくるものに在庫車が無い限りは14モデルとなります。
オンダッシュナビは、純正ナビが間に合わない為に、苦肉の策として後付けをしたというもので、確かパイオニア製品だったと思いますが、普通に購入すればもっと安く(5万円代くらい)で購入できるものです。
後付け感もありますし、盗難リスクもあります。
それに対して、純正ナビですと、まず専用品ですので盗難リスクは限りなく低く、またちょっと自信ありませんが、確かナビを装着すると、コンソールのモニターも8インチとなったはず。
かなりお得だと思います。
今、勧められているというのも、見込み発注車で売れてないものをから、購入出来るののではないでしょうか?
ただ、純正ナビが若干遅れているとの噂もありますので、納期が少し先になるかもしれませんね。
良い車と出合えると良いですね!
#私は2Lモデルを狙っているのですが、正確な情報が無く。
#最初の船便のを抑えたいと思っているのですが、気にいった内容のが
#あるかどうか…
書込番号:16310403
2点
雑誌等の媒体には、コンフォートラインの試乗記がちらほら載ってきていますが、ディーラーではハイラインしか置いていない状況です。
バイキセノンヘッドライトは多くの人がオプションで付けるのだから、カタログ価格が上がっても標準装備すれば良いのに。
どうせ、発売から2年くらい経過したら、標準装備になるのだから。
書込番号:16310889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2014 model はイグニッション・プッシュスタートになるんでしょうか?
書込番号:16311260
0点
>ちょっと驚いたのですが、2013年式がまだ発売早々にもかかわらず、ディーラーでは、ナビ搭載予定の2014年式を盛んに勧めていました。T社系ディーラーの営業方針なのでしょうか?営業マン氏曰く、2014年式は10月以降に発売、納車は年明けになるとか。
驚く事でもないですよ。輸入車なら当たり前で2013年モデルはほぼ嫁ぎ先が決まっているのでしょう。自作初心者007さんも仰ってるように安く買うなら在庫車をお買いになる事をお勧めします。
書込番号:16311376
0点
インダッシュナビの情報を少々。
液晶はALPINE、地図ソフトはpanasonic、ナビのシステムはドイツのSIEMENSとのこと。
HDDではなくSDナビだそうです。obaoさんも紹介されてますが、液晶サイズは8インチのようです。
ドイツ本国ではSIEMENS製のナビなんですかね?
システムがSIEMENSなので使い勝手が気になるとこですが、タッチパネル仕様ですし大丈夫でしょうとディーラー談。
インダッシュナビの導入時期は未だ未確定ですが、受注は受けているみたいでした。
ただいま検討中です。
書込番号:16311377
1点
★飛行中年★さん>
>2014 model はイグニッション・プッシュスタートになるんでしょうか?
ディーラーからの正式な見解を頂いてからクローズしようと別スレッド『GOLF7のスマートキーは?』というので質問させて頂いているのですが、どうやら皆さんの情報からすると14年モデルにも採用されないようです。
最初の試乗車等に混ざっているにもかかわらず、日本に導入されないのは非常に残念です。
書込番号:16311558
0点
私はシリンダータイプの鍵の方が確実性や電池関係の安心度もあって好きです。
ちなみにプッシュ式の方が部品代が安くなるので、コストダウンできると聞いたことがあります。
書込番号:16311769
1点
kenji1999さん obaoさんへ
輸入車は見込み発注が普通とのこと、色々情報ありがとうございました。
バイキセノンライトのオプションも魅力的ではありますが、購入するとすれば、やはり価格が気になるところですので
他の付属品を落とすとか、ディーラーとの交渉次第かもしれませんね。
書込番号:16312449
1点
私も本日、試乗してきました。
ボルボV40と比較です。
V40よりも乗り心地は良かったです。
高級車的なしなやかな乗り心地でした。
V40はもっとスポーティーで足回りが固い感じです。
装備はシートのパワーシートがレザーシートでないと付かないのが残念です。
妻と運転を交代する際にシートメモリーも欲しいところです。
ハイラインの見積もりも取りました。
キセノン、インダッシュナビ、フロアマット、ペイントシーラント、ニューサービスプラス、ウォルフィ2年 を付けて
3,597,119円
値引きは出たばっかりなので無しとのことでした。
ここでトーンダウン!!
乗り心地が良かっただけに残念です。
V40T4SEの方が安全装備充実で、メモリ付きパワーシートが付いて、価格が少し高い程度です。
心情的に値引き0は納得がいきません。
ちなみに岐阜県大垣市のトヨタ系のディーラーです。
接客応対もボルボの方が断然良いです。
皆さん、値引きの状況はいかがでしょうか?
まったくのゼロでしょうか??
今はボルボのS60に乗っているので、買う気がないと見なされ、単になめられただけでしょうか??
妻も運転するのでダウンサイジングを検討しているのですが・・・。
数回は通わないと駄目なのでしょうか?
そうだとしたら、面倒くさいですね・・・。
書込番号:16312508
0点
いくら新発売でも値引きゼロは強気過ぎてありえないですね。
かつて、私がゴルフ6のGTIを発売当初に買った時は、資本の違う2つの販売店で競争させて総額から1割引させました。
地域にも販売店にもよるので、値引きは一概には語れませんが、本気で買うと言う意志を見せ、他の車種や販売店と競合させれば全く値引きしないとは思えませんが。
書込番号:16312598
1点
やっぱり、値引き0はないですよね!
確かに、ディーラー同士の競合はありですね。
ただ、岐阜はトヨタ系のディラーが多そうなので、うまくいくかは??ですね。
契約直前の最後のひと粘りが必要ですね。
一応、V40と迷っていると伝えたのですが、買う気がないと判断されたのでしょうか?
VW自体、他社とあまり競合しないんですかねぇ?
V40とともに、もう少し検討してみます。
お互いどちらも良いので、真剣に迷ってます。
書込番号:16313128
1点
値引きゼロの時は売る気がない時ですね。
端数切るなりコーティングを無料にするなり、
OPから値引きはできますので。
住所や連絡先を聞かれない次ぐらいの対応かと。
書込番号:16313913
0点
やっぱり売る気がないんですね。
1台でも多く売れれば良いような気もするのに、売る気がないとはどういうことなんでしょうね。
手間をかけたくないとか?
いずれにしてもなめられたんですね。
V40の出方次第では、もうディーラーに行かないかも。。。
商売、最初に掴まないとね!
良い車だけに残念です。
書込番号:16313964
0点
内蔵のナビを選択されているということですが、
ディーラーもはっきりわからず売りにくいとかでしょうかね。
どうしてもすぐ欲しいとかでない限り来年2〜3月ぐらいに買った方がいいですよ。
トヨタ系ディーラーでしたら。
書込番号:16314007
0点
岐阜にはトヨタ系のディーラーしかないみたいですね。
一応、違う会社なので競合させるのも可能でしょう。
個人的に、トヨタ系のVWディーラーはあまりやる気が無い気がします。
あそこの営業マンはVW担当になるまで、トヨタ車のディーラーでトヨタ車を売っていたわけで、自分自身は当然トヨタ車ユーザーです。
だから、VWに対する知識とか熱意があまりありません。
VW担当になったから、とりあえず売りますよ、みたいな空気を感じます。
時にはVWよりトヨタを褒めたり勧めたりさえします。
トヨタ系ディーラーではVW担当は傍流なんでしょう。
本当はトヨタディーラー本体でプリウスとかバンバン売りたいように見えました。
それに対してVW専門のディーラーでは営業マン自身がVW好きの場合が多いです。
自分自身がVWユーザーですし、当然、VWに対する知識や熱意は十分以上にあります。
私がゴルフを買った時、競合させた二社の提示価格は最終的に同じでした。
社長の許可をとってここまで値引くから、この価格でお願いします!と言う所まで行きました。
結果的に私が一方のディーラーを選択したのは、そこがトヨタ系ではなく、VW専門のディーラーであり、担当営業マンが年季の入ったVWユーザーだったからです。
まあ、近くにトヨタ系ディーラーしか無いのであれば、無いものねだりですけど…
書込番号:16314501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,107物件)
-
ゴルフ eTSI Rライン DiscoverProナビ ETC バックカメラ デジタルメータークラスター アダプティブクルーズコントロール マルチファンクションステアリング
- 支払総額
- 333.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 186.6万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ゴルフ R32 VR6/3.2L/DSG/4モーション/専用装備/ブラックマジックパールエフェクト/18インチアルミ/キセノンヘッドライト/アルミニウムトリム・ペダル/黒革シート/シートヒーター/
- 支払総額
- 271.1万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
35〜559万円
-
19〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜261万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフ eTSI Rライン DiscoverProナビ ETC バックカメラ デジタルメータークラスター アダプティブクルーズコントロール マルチファンクションステアリング
- 支払総額
- 333.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 186.6万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
ゴルフ R32 VR6/3.2L/DSG/4モーション/専用装備/ブラックマジックパールエフェクト/18インチアルミ/キセノンヘッドライト/アルミニウムトリム・ペダル/黒革シート/シートヒーター/
- 支払総額
- 271.1万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.1万円




























