ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (435物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
いつの間にか価格.comのこのゴルフ掲示板も2013年モデルと変わったところで・・・、Golfフリークの皆様方のGolf Zに対する熱い思いを書き込んで下さい!
もちろん暗い話題や読んでいや〜な気分になるものはお断りしますよ〜!(笑)
3点
CL以下はトーションビームへのグレードダウン、CLが1.2TSIへの格落ち、
アクセルべダルがオルガンから吊り下げ式に、この辺りが気になります。
書込番号:16155933
2点
吊り下げ式も悪くないと思いますよ。
個人的にはオルガン式の方が扱いにくいです。
書込番号:16155951
2点
他の板でもいろいろ参考にさせていただいております。
ナビは純正インダッシュ以外、社外品が付けられないだろうという情報は残念ですが、最新情報はありますか?
デアエアステは諦めて通常オーダーを見極めて注文したいと思っています。
書込番号:16155954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
吸盤やエアコン口に取り付けるオンダッシュタイプや
携帯のナビアプリでもそれなりに走れるようですよ。
メーカーは盗難防止のために一体型にしたいようですね。
中国やアメリカではナビの内蔵モデルは発売になっているのでしょうか。
書込番号:16155987
0点
>CL以下はトーションビームへのグレードダウン、CLが1.2TSIへの格落ち、
アクセルべダルがオルガンから吊り下げ式に、この辺りが気になります。
難しいことは分かりませんが、やはり車に拘りのあるゴルフのオーナー様から見たら気になるところではないかと思います。
Yのカタログを持ち出して比べてみますと、TLはDOHCになっていますし、かなり頑張っているように思います。
まぁ、サスペンションにつきましては、実際に乗り比べての感想が気になります。
パパに聞いてみたところ、「UもVもトーションビームだったけど、Yのと比べて特段悪い訳ではなかった。」とのことでした。
まぁ、そんなにスピードを出さない(うちのパパのように)鈍感な素人にはあまり気にしなくてもいいのかもしれません。(笑)
それと、「冬道は、Vの方が楽しめた。」などともよく言っています。(詳しいことは、私には分かりません。)
内蔵ナビにつきましては、特別内覧商談会でのセールス氏のお話によりますと、来年には対応となります。と言った話のように記憶しますが、忘れてしまいました。
書込番号:16156237
1点
先日 2013 ニューモデルVWゴルフMk7の内覧会に行ってきました。
詳しくは書くのは控えますが感じたことだけ!!
1. サンルーフ付きのゴルフは見た目で何か違う印象を受けました。
悪くない気がします。
2.フォグの形状が埋め込まれた感じになり、ずいぶんスッキリした感じになりました。
3.フロントのライセンスプレートの下側にカメラが設置されています。
気になったのは、海外仕様のナンバープレート(写真)ならジャストフィットですが、日本製のナンバープレートを付けて、塞がないように付けるとなると、かなり上部に取り付けとなり、デザイン的に微妙な気がします。
4.やはり今回のこの車のウィークポイントはナビでしょうね!
ナビはダッシュ上部に別取り付けが必至(写真が推奨だそうです)で市販ナビとの交換は絶対に無理との事でした。
下に設置されてる純正のボタンにNAVIとあるのにできないのはハードはあるが日本向けのナビソフトが開発されてないか、遅れているという事でしょうね。
5.ステアリングにテレホンボタンがあるがこれもゴルフ6と同じく機能はしないとのことでした。
書込番号:16156271
3点
VWパッシングしてた自作さんが試乗車気にする必要なんてあるの?
書込番号:16156379
10点
ゴルフは来年3月までに買い替えする中での候補の1車種ですが、ナビが内蔵型に対応できないのは残念ですね。仕事で使う車としてなのでナビ必須の私ですが、ナビがオンダッシュのみでは・・・。おそらくその理由だけで購入を躊躇する方もいるのではないでしょうか?
書込番号:16156526
3点
今乗っているシロッコが来年5月末で二度目の車検なので、それまでにインダッシュナビが設定されていれば
Zのヴァリアントハイラインを購入する予定。
オンダッシュナビは万一衝突した際凶器になりかねないので遠慮したい。
書込番号:16156689
0点
純正インダッシュは正直性能面で期待できないですね・・・。
VW乗りならサイバーなどインダッシュの高級ナビのユーザーも多いと思いますが、早く使えるようにしして欲しいものです。
書込番号:16157104
0点
VWは現行ジェッタで、地域によってリアサスを変えていますね(欧州や日本はマルチリンク、北米はトーションビーム)
正直トーションビームでも普通に運転するのなら問題は無いのでしょうが、やっぱりマルチリンクサスと気筒休止システム
搭載のハイラインにするでしょうね。
コンフォートラインでもヘッドライトがHIDなので装備に不満は無くなると思いますが。
書込番号:16157147
1点
CLだとオプションでバイキセノンを選んでもLEDのポジションランプが付かないんですよね。
心情的にこの差はかなり大きいですよ…サスやエンジンの差別化と言い、露骨なHLへの誘導のように思えます。
書込番号:16157394
0点
何かとベンチマーク車と言われ、またすこぶる評判の良いGOLFなる車を一度は所有してみたいと思い、7を検討中です。
初期ロットは、せっかく8インチモニターがありながら、日本向けに間に合わなかったナビゲーションという非常に残念なポイントがあり、みおくりました。
ディーラーにて以前に聞いた話では、夏以降あたりから、メーカーオプションが選べるようになると聞きました。
標準装備のディスプレイは、audiのMMIのようなに、エアコンはもとより、様々な車両情報の表示や設定スイッチを兼ねているため、モニター無しモデルが日本に導入されない限り、社外品の装着は困難だろうとの話でした。
メーカー純正のナビゲーションですと、盗難リスクも殆どなく、私は大歓迎です!
春先に試乗させて頂いた、A180のあまりの燃費重視のアクセルワークの悪さ(発進おそすぎ)は全くかんじさせない車である事を期待しています!
これまた春先に試乗させて頂いたュリエッタは楽しかったので、そういう面もあれば良いなと…
早く、試乗してみたいです!(^^)
書込番号:16157434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もみらい00さんと全く同じところが気になります。
またスレ主様が仰る通り、CLにキセノンを付けてもLEDポジションランプがHLだけというのは、少し露骨ですよね。
というわけで私はHLに絞っています。
年末車検なんですが、バリアントは来年あたりには日本導入後もあるのでしょうか。
書込番号:16157650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
6Rに乗っています。
みらい00さんも言われているように私も足回りとペダルが気になります。
Vが発売された時は確かVWはこう言っていたと思います。
操作性を重視してゴルフ5にはオルガン式に変更しましたと・・・
アクセルペダルが、ここにきて吊り下げ式に戻ったのは
まさに「コストダウン」の文字がちらつき残念でならないですね。
これはZからMQBというコンセプトで設計されている事も関係していますね。
それは今後のVW車はペダルとバルクヘッドまでの距離は同一としています。
つまり、吊り下げ式の場合はアクセルとブレーキの両方のペダルが
一体物のアッセンプリーで製作出来てコスト的にも有利なことにあると思います。
オルガン式の場合は当然アクセル部とブレーキ部は別々のパーツとなっており
当然これはコストにも反映されています。
だから、現行のPOLOは吊り下げで、GOLFはオルガンとなっていました。
今後はAUDIのように吊り下げが主となるのでしょうか?
実は私はPOLOも所有していますが、長距離に出るとやっぱりオルガン式の方が疲れにくですね。
それは力点が共にかかと部にあり、足を乗せられる事が一番の理由だと思っています。
それはベンツでも同じでCクラス以上はオルガン式で
今度の新しいA、Bは吊り下げ式になっていました。
これもやっぱりコストなんでしょうね。
また、足回り(リヤ)も2種類となりました。
スタンダード仕様は平たく言えばPOLOの足回りにGOLFのボディーを乗せた・・・とも言えます。
これもVになった時はマルチリンクのサスで操作性、路面追従性は
トーションビーム時代とは比較にならない位向上していました。
確か当時のVWも声高らかに言っていましたね。
実はFF車の足回りはリヤのセッティングがキモです。
フロントももちろん大切ですが、Zのトーションビームでそこまでセッティング出来ているかは疑問です。
POLOでは4輪ホイールアライメント調整はリヤは出来ません。
トーションビームは基本的に触れません。
フロントのみの調整となります。
GOLF6のリヤはマルチリンクですので当然出来ます。
FF車はリヤのセッティングで車の性格は大きく変わります。
GOLFに長年乗られている皆さん・・・一度アライメントの調整をしてみてください。
操縦性がこんなに変わるのと驚く事が多いと思います。
でも、腕のいい信頼のおけるショップにお願いして下さいね。
でも、リヤの調整が出来ないとアライメントが大きく狂ってきた時には難儀ですね。
でも、足回りもそこまでやらなあかんのかいな、それやったらPOLOでええやんと思うのは僕だけ?・・・
実質の大幅な値上げですよね。
ペダルも足回りも操作性に繋がる個所だけにまた、足回りは量販グレードでこの対応ですから残念です。
また、今時ヘッドライトもハロゲンは無いだろうと思います。
HIDが標準でオプションでLED位にはして欲しいですね。
あと、あほなナビとエアコンがどう改善されているのかが知りたいですね。
Zが発売されていくに従いいつものようにこれがスタンダードになってゆくんでしょうね。
でも、私はしばらくは6Rを乗るつもりです♪
書込番号:16158151
2点
元々、日本ではブランドイメージのために装備てんこ盛りの上級モデルばかり売っていますが、向こうでは簡素で安いモデルも売っています。
今回、下のモデルで装備を落としてきたのは、下のモデルをさらにコストダウンして海外でもっと安く売ろうという戦略ではないでしょうか。
Cセグハッチバックは激戦区で、高級車ではないゴルフには価格競争力が求められます。
日本だとゴルフに安さを求めればポロに行ってしまいがちですが、海外ではポロは小さすぎるからあくまでゴルフと言う人が多いと思います。
そんな人向けに安いゴルフが必要なんだと思います。
ただ、ここ日本では、ブランドイメージのために、そのコストダウンした下のモデルでも安売りはしないでしょう。
そうなると、我々消費者としては、上のモデルを選ぶか、ポロにしておくか、どっちかじゃないでしょうか。
書込番号:16158240
1点
オルガン式廃止はかなり残念です。
ただXDSが標準になったことは、嬉しい材料です。YではGTI のみだったので。
もっとも電子デバイスなので、初期投資の回収が進めば、コストとしてはそれほど高いものではない気がしますが。
書込番号:16158303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> ナビはダッシュ上部に別取り付けが必至(写真が推奨だそうです)で市販ナビとの交換は絶対に無理との事でした。
> 内蔵ナビにつきましては、特別内覧商談会でのセールス氏のお話によりますと、来年には対応となります。と言った話のように記憶しますが、忘れてしまいました。
来年ですかぁ〜。
かみさんの車が今年の12月に車検で、買い換えの説得ができたので
ここで一気にGolf7でたたみかけようと思っていたのですが。
かみさんは、スッキリしてないと嫌だそうでオンダッシュには抵抗があるんですよね。
ナビがないなら今のクルマでいいってことになりそうだし。
車検を通してしまうと、「勿体ないから次のタイミングでいい。」となる可能性が高い。
これは厳しい戦いになりそうな予感。
書込番号:16158311
3点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,108物件)
-
ゴルフ R32 VR6/3.2L/DSG/4モーション/専用装備/ブラックマジックパールエフェクト/18インチアルミ/キセノンヘッドライト/アルミニウムトリム・ペダル/黒革シート/シートヒーター/
- 支払総額
- 271.1万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 221.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 395.8万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 235.2万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜603万円
-
35〜559万円
-
19〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜261万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフ R32 VR6/3.2L/DSG/4モーション/専用装備/ブラックマジックパールエフェクト/18インチアルミ/キセノンヘッドライト/アルミニウムトリム・ペダル/黒革シート/シートヒーター/
- 支払総額
- 271.1万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 221.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 395.8万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 235.2万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 10.3万円





















