フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

ACCクルーズコントロールについて

2013/09/08 09:59(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 u.k motoさん
クチコミ投稿数:28件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

高速道路で、ACC(クルーズコントロール)を作動させてRのきついコーナーを走行しましたが、設定速度ままコーナーにオーバースピードで入って行きますので注意が必要だと感じました。
ACCは前車がいない場合、ヘアピンカーブであっても減速せずに設定速度で走ります。
高速道路は標識でカーブありと確認出来ますので出来ればコーナーの手前で解除をするか設定速度を変更するなどして、スピードコントロールをした方が安全だと思います。
将来のACCは道路状況に応じてスピードコントロールをするようになるのだろうと思います。

書込番号:16558374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2013/09/08 10:10(1年以上前)

>出来ればコーナーの手前で解除をするか設定速度を変更するなどして、
他のドライバーに迷惑にならないよう、ドライバーの責任を果たしましょう。
安全運行はドライバーの責任です。

書込番号:16558420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/09/08 10:12(1年以上前)

安全運行では無く安全運転。
責任ではなく法の定める義務だから。

書込番号:16558428

ナイスクチコミ!2


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/08 11:31(1年以上前)

ACCの特性を知らずに走ると、怖いですね。

オーナーさんだからこその情報、ありがとうございます。

書込番号:16558676

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/08 13:33(1年以上前)

レクサスだとナビの地図情報でhttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060418/116233/
シフトを制御してくれますので、その仕組みとACCを組み合わせれば簡単そうですがね。

将来ってほどの技術では無いと思いますが規制や特許の壁があるでしょうね。



書込番号:16559045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/08 16:36(1年以上前)

こういう情報は「ならでは情報」なので参考になる。

それにしても、ことスマートブレーキやACCのレポートを載せるとすぐに「他所の迷惑になるからやめろ」といった類のコメントを上から目線で言ってくる人間が必ずいるが、そんなこと本人も分かってることだし、そもそもこういう本音情報が聞けるからこそこのサイトは意味があるのだと思う。

よほどの危険行為を自慢するような書き込みでなければ、いちいち目くじらを立てないでもらいたいと思う。

書込番号:16559566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/08 18:03(1年以上前)

スレ主様は注意してACCをご利用だとは思いますが、過去別の方のスレを拝見するとどう見ても試しているような記述が見受けられましたのでね。上から目線なんていうのではなく、おカマを掘られたくないし、後続車として巻き込まれたくもありません。私はスレ主様の経験された高速カーブがどこなのかわからないのでコメントのしようがありませんが、そのカーブで同じ速度でACCなく進入した場合、あるいは今までのオートクルーズで進入した場合にはドライバーはドライバーはどのような行動を取るのか比較して考えてみるべきだと思います。前車がいなければACCは普通のオートクルーズと同じですよね。コーナーがあるかどうかなんてACCにはわかりません。しかもそれが高速道路のカーブであれば、一般路のヘアピンとは異なり相当Rは緩いはずですから、なおさら判別は困難でしょう。

VWに限らず、各メーカーは緊急時自動ブレーキや前車追従オートクルーズについて、最低限の利用方法や動作しにくいケースなどを説明する小冊子などをオーナーに渡すと便利なのかもしれませんね。

書込番号:16559855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/09 02:21(1年以上前)

ACCでは無いですが、以前、高速道路で試乗した際に時速60キロ以上では
謳われてる通り白線レーンを読み取ってくれてましたが、
ちょっとしたカーブに入った途端に読み取れなくなってました。
何度も試しましたがNGで。
結局、この手のハイテク安全装備って、あくまでも万が一の時の補助にすぎないので、
利いているのか?大丈夫か?と疑う以前に、自身の運転技術や安全運転の方を
疑うべきだと思うんですけどね、私は。
結局は道具は道具、扱うのは一人間でしかないわけですから・・・。
因みに私は何十年と運転してきてますが、自分の運転を上手と思ったこともないし、
未だに車の運転そのものは「怖いもの」だと認識してますけどね。

書込番号:16561690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/09/09 09:47(1年以上前)

確かにレーダー式のACC単独では減速制御は難しいでしょうね。
どこかで「コーナーで前車をロストしたら加速始めた」なんて書き込みもありました。
やはり峠道やブラインドが続くようなRの小さいカーブがあるところでは
使わない方が疲労が少ないのかもしれませんね。
センターラインがあればレーンキープとの協調制御でRを判別して減速なんて
やってくれたらすごいと思いますけど・・・運転の楽しさが無くなるな。
結局、使うのは人間。特性を理解してみんなで安全運転しましょう。

書込番号:16562203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/09 14:08(1年以上前)

高速道路って制限速度以下なら,きつくないようにカーブ作ってあるんじゃなかったっけ。

書込番号:16562794

ナイスクチコミ!2


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/09 18:43(1年以上前)

確か高速道路に定義される自動車道は、カーブ設計速度が120km/hだったと思います。でもこれにはドライバーの技量とか疲労度などからくる実質的な対応能力などは一切考慮されていない上に必ずしもぴったりと設計速度で走っているわけではない実情がありますよね。そうした差分はドライバーの運転対応に委ねられるわけです。

ACCはレーダー計測によるもので対物距離しかわかりませんのでドラレコみたいなカメラを搭載しても、一つだったら2D画像しか得られませんから、道路が直線なのかもしくは直線の延長上に何らかの壁のようなものがあるようにしかわからないのです。そこでカメラを2つ以上配置してなんとか3D画像を合成してその先のカーブの状況を判断しなきゃなりません。ナビの地図併用するとしても地図の道路のカーブなど情報精度が相当正確でないと使い物になりません。

その上であるカーブがあったとして、そこに進入するクルマは速度もドライバーの技量も、またドライバーがクルマに対する習熟度も、さらに疲労などの実質的な反応低下など、ほんとうに千差万別です。逆に考えると、そのカーブをアクセルオンでクルマの能力を最大限使って乗り切る人もいれば、アクセルだけを緩めてエンジンブレーキを使いながら乗り切る人もいるし、オーバースピードで怖くなってブレーキを踏んじゃう人だっています。それぞれの人で感覚や許容度が異なりますしステアリングの操作も異なります。それをACCに組み込むことは現状では不可能だと思います。

例えステアリング操作を含め自動化したとしても、クルマのコーナリング限界までACCが速度を保とうとするなら、パッセンジャーはとても怖い思いをするかも知れません。スレ主様がACCで速度を下げてくれないと思われるカーブにさしかかっても、ドライバーによってはさらにアクセルを踏めるって人もいる(つまりACCの速度設定をさらに上げられる)かも知れないのです。こうしたドライバーやパッセンジャーの感覚とそれを元にしてどのように運転の修正をしたいかという点についてはあまりにも幅が広くて一義的に自動化するのは不可能であるか、もしくは万人が納得する速度まで落とした制御をしなければならなくなります。たとえ学習型に設計したとして同じドライバーであったにしても、ドライバーの健康状態とか疲労度によって感覚は変わりますので学習効果がありません。

さて、クルーズコントロールはブレーキでOFFになります。ACCも同じかどうかは知りませんが、ブレーキを踏めばすぐACCをオフにできるからいいじゃないかという意見もあるかも知れません。確かに一理ありますがブレーキー踏むということはブレーキランプが点灯しますので、後続車も慌ててブレーキを踏む可能性があります。それは渋滞の原因を作りますし後続者同士が追突する可能性も出てきます。緊急時は当然ブレーキですが、カーブで怖くなりACCを切るという操作だけでブレーキということになると、やはり周りに余計な影響が出ることにもなるでしょうね。そうなるとACCやクルコンで車速をステアリングを握る手で調整しながら走ることになります。それは結局マニュアル操作が増えるのであまり楽は出来ないという意味では同じだと思います。

書込番号:16563577

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/09 20:48(1年以上前)

ぱぶろふ37さん、

もし一般道でレーンキープでヘアピンを判別させたとすると、車速の設定如何によってはかなりオーバースピードでコーナーに突っ込んで急ブレーキがかかり強引にステアリングを回されて、強烈な横Gがかかってドライバーもパッセンジャーも恐怖を味わうと思いますよ〜。もしかするとパッセンジャーは車酔いに苦しむことになりかねません。また天候によっては路面のミューが下がっていてトラクションコントロールの限界超えたら間に合いません。直線路で気持ちよ飛ばしてきて、急なコーナリングとかありますからね、一般路は。

書込番号:16564087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/10 10:08(1年以上前)

もちろん、完全にゆだねるには完璧な3Dマップとの協調が必要だと思います。
でないとクレストでもセンターラインはロストすると思いますし。
ステレオカメラや長短ミリ波等々あらゆるセンサーを駆使しても
「今のところ」 は人間の判断力のほうが優秀そうだし。
日産の自動運転システムの仕組みはどうなってるのかな・・・?

書込番号:16566157

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/10 13:38(1年以上前)

ぱぶろふ37さん、

そうですねぇ、日産の動向は私にはわからないのですが、先日経産省が今後20年以内を目処に自動運転技術を確立すると方針を発表してましたね。

もちろん今回のACCもその一歩であることに間違いはありません。ドイツ製技術ではありますけど。

実験的には現在の電子制御技術でもかなりの自動運転は出来るようになっていると思います。ただしそのクルマ単体のみで走行している場合という条件が付くと思いますが。また車速もまだまだ低いと思います。

10年先か、20年後かわかりませんが、自動運転装置の搭載されたクルマが各メーカーから一斉に発売されたとします。でもそれまでの人間により運転しているクルマが一気に淘汰されるわけではなく、以後さらに12年(統計値)経たないと入れ替わりませんので、例えば高速道路上ではふたつが混在しています。ACCでも話題になりましたが、自動走行中に人間の運転するクルマが車間に割り込んできた場合、後続の自動運転車は車間距離確保のため減速することになります。これが繰り返されると(どんどん割り込まれたりすると)後続の自動運転車はどんどん車間割り込みを許していき、車列としての全体的な平均速度が落ちていくなんてことも懸念されます。こうした点を技術的にどう乗り越えていくかは課題でしょうね。

書込番号:16566724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

年度モデル

2013/08/11 10:37(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 may親さん
クチコミ投稿数:5件

昨日、ハイラインDCC付きが納車されました。
納車の際に知ったのですが、私のゴルフ7は2014年モデルだそうです。車台番号の左から10桁目が年度を表すそうで、私のはEでした。2013年モデルはDだそうです。
ナビ無2014年度モデルというのもレア感?があって良いかなと思います。

書込番号:16458695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/11 14:54(1年以上前)

may親さん、こんにちは。

車台番号で何年度モデルか分かるとは、知りませんでした。
早速自分のGOLFも見て見ます。

ナイスな情報ありがとうございました。

書込番号:16459291

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/08/11 15:56(1年以上前)

欧米のクルマの多くは共通のフォーマットに基いた車体番号を打っていまして、それをVIN CODEと呼んでいます。メーカーの国、メーカー名、車種、モデルイヤー、製造工場などを読み取ることができます。英文字列の途中にZZZとあれば、それは読み飛ばします(VWの場合)が、メーカーによってはここにエンジンの排気量などが入る場合もあります。

VINコードでググると情報は結構出てきますよ。サイトによっては車体番号を入れるとその情報をわかりやすい形で表示してくれるところもありますから、お試し下さい。日本向けのハイライン初期生産車はどこの工場でしたか?

書込番号:16459420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 may親さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/11 17:44(1年以上前)

SARTORIALさん、E46-330iMさん、こんにちは。
11桁目が生産工場を表すそうで、私のはWでした。Wはドイツ本社工場(ウォルフスブルグ)とのことです。

書込番号:16459686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/08/11 18:54(1年以上前)

やはりそうでしたか。日本向けは量産開始間もないですから。GTIとR以外は少しすると
南アフリカの工場に移管されると思います。

GTIも、もしかするとメキシコ工場へ移管になるかもと言う噂がありますね。Rがもし出たら、
これは最後までウオルフスブルグ製のままになると思います。

書込番号:16459848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/08/25 21:29(1年以上前)

年度改良(コストダウン)なのか
Fバンパーの目玉が平たい四角になってきてるようですね
個人的にはギョロ目好きだったのになぁ・・・

書込番号:16507321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/27 20:06(1年以上前)

先日ディーラーでTLのフラットタイプを見かけてなんだろう?と思いましたが年度改良ですか。
四角い枠のぎょろ目に違和感があったので、私(CL納車待ち)にとっては朗報です。
すっきりしていい感じです。
隣のレーンの大型トラックへの過剰反応の対策になっていれば更に良いのですが・・・。

書込番号:16514160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビ付きが1ヶ月遅れる!?

2013/08/16 15:39(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

HLの仮申し込みをして車を抑えてもらいました。パシフィックブルーでDCC無しナビ付きです。まだ生産には入っていないのですが、当初12月には納車されそうとのことでした。その後、同じナビを積む新A3のチェックが1ヶ月遅れているようで、その影響がゴルフにも及ぶようです。下取り車への影響は最小限にしてくれるようですが、下手すると年を越してしまうかもしれません。
ゴルフ7はナビが鬼門ですね。

書込番号:16475800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 21:13(1年以上前)

2001年の1月から乗ってるシビックが年末に車検切れで、それ迄になんとか間に合えばと思ってました。ダメなら見送るつもりでしたが、エアコンが壊れてディーラーに修理に10万以上かかると言われ、後が無い私には残念過ぎる情報です。諦めてオンダッシュでと思うも、本国のインダッシュを見てしまってからでは‥‥。何とかならんのでしょうかね。

書込番号:16476783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/08/17 00:45(1年以上前)

MINI1300さん>

>ゴルフ7はナビが鬼門ですね。

そうですね。当初ディーラーで聞いてた話では、日本に入ってくるのが9月頃か10月といった話もありました。
また、私にとっては、やはりスマートキーの導入も遅れているのもネックとなりました。

私は、初のVW車としてずっとGTIを狙ってましたが、年内には入ってきそうですが、ナビとか不明な点も多く、また納車時期とかが不明につき、現在乗ってますA4の下取りがVWでは、他より50万円くらい低い。値引きも期待できない。納期も未定。
A3も考えたのですが、今がA4ですが他のメーカーの車に乗りたいなという気持ちもあり浮気しました。

という事で、DセグからCセグへのダウンサイジングを考えていたのですが、辛抱できずに、少し前にBMのF30を契約してしまいました。GTIにナビ等のオプションを色々つけてと、下取りと値引きで3桁近く優位なBM。最終的にF30 Mスポが無難かなと…(総支払額もGTIと大きな差がなさそうに思えまして…)

最初からちゃんと、インダッシュナビとスマートキーが導入されていれば、GOLF7を購入していたと思います。試乗しても素晴らしい車と感じましたので、色々なドタバタが残念でなりません。

この次こそは、GOLF8にでも乗りたいと思っています^_^;;

書込番号:16477569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/08/17 09:58(1年以上前)

インダッシュナビ納車待ちの私としては何とも・・・
そもそも寺の担当が一切連絡くれない。
納期ズレ、仕様変更等些細な事でも連絡くれと念を押したのに。
キャンセルして別寺にしようかなぁ

ところで、スマートキーって搭載予定あるのかな?
現状のプッシュスタートはあまり意味がない気がして
要らないと思ってるんだけど
キー刺してからコンソールのボタン押すんじゃないのかな?

書込番号:16478383

ナイスクチコミ!0


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/17 10:48(1年以上前)

私は、GOLF 6 GTIに乗り換えて一ヶ月目です。
7は6の面影を残しながら更にスタイリッシュで良いクルマですね。


・MINI1300さん
>ゴルフ7はナビが鬼門ですね。
そうですね、でも妥協せずインダッシュナビには拘りたいところですね。

・くまじるしさん
>エアコンが壊れてディーラーに修理に10万以上かかると言われ、後が無い私には残念過ぎる情報です。
この時期エアコン故障はつらいですね。
7の状況は詳しくないのですが、ディーラーオプションのオンダッシュナビがあれば良いのにと思います。

・obaoさん
>初のVW車としてずっとGTIを狙ってました
7のGTIどんな車に仕上がってくるか、私も興味があります。
BMW F30にされたのですね。後輩が乗っていますが良いクルマで羨ましいです。

・ぱぶろふ37さん
>そもそも寺の担当が一切連絡くれない。
ディーラーの担当者さんとは長い付き合いになるので信頼関係を築けないのでは、困ったものですね。
クルマ購入後VWから来るアンケートがありますが、このアンケートで悪い回答をすると、VWジャパンからそのディーラーへの卸価格に影響が出るそうです。(私のディーラー担当者から聞いた話です。)

書込番号:16478557

ナイスクチコミ!1


Clip-Artさん
クチコミ投稿数:31件

2013/08/17 13:58(1年以上前)

自分は最初からインダッシュナビ付は来年1月(以降)と言われています。年内12月になる可能性がないわけではないけれど、今の段階では1月と思っておいてくれ、と。

書込番号:16479134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/20 16:43(1年以上前)

私もHLインダッシュ・ピュアホワイト・DCC無しを7月に注文しました
担当からは、早ければ年内ですが全く読めないので越年覚悟…と言われておりますので、呑気に待ってます
下取りの2011年クロスポロが2月に車検ですが、下取りについても越年すると価格が下がることが多いので、早めに代車を出すと思います…と
その頃には本命だったヴァリアントもアナウンスされてますね(笑)
ちなみに値引きは無いです
なにぶんインダッシュ鬼門ですよねぇ
まだ詳細が判ってないから、走行中操作する為のキャンセラーとかもどうなる事やら?と言われております

どうせ納車は2014年モデルでしょうし、仕様も変わってるかもしれませんね
クロスポロの時はシフトレバー形状が変わってました

買取屋に売るつもりだと非常に計画しづらい時期ですね

書込番号:16489514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2013/08/20 19:52(1年以上前)

皆さん

スレ主なのにレスポンス悪く申し訳ありませんでした。
7月初めに聞いた情報ですと、GTIの日本仕様は7月に生産に入り、9月ー10月の船で入って来るようです。当初予定より早くなっています。
DCC(18インチホイールのため21万円くらい)、ナビ付きで400万円超え。
これがインダッシュナビなら嬉しいのですが、今度営業さんに聞いておきます。

書込番号:16490035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信38

お気に入りに追加

標準

ゴルフZ試乗と見積りいただきました!

2013/06/29 22:06(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

今日、T社系ディーラーにて新型ゴルフの試乗と簡単な見積もりを頂いてきました。
試乗の感想
 車はGolfTSIハイライン。アクティブシリンダーマネジメント(ACT)やアクティブシャシーコントロール(DCC)、アダブティブクルーズコントロール(ACC)などなど、数々の先進装備が付加されていて、操作性・足回りの良さを感じました。ただ、アイドリングストップは、発進時のセルモーター?音とスタートがちょっとつまづく様な印象が気になりました。
 乗り心地はどっしりした感じで、ワンクラス上の乗り心地でした。個人的には、TSIコンフォートライン程度の装備で充分だと思いましたが、ディーラー的にはかなりこちらを勧めていた感じです。
見積もりについて
 ちょっと驚いたのですが、2013年式がまだ発売早々にもかかわらず、ディーラーでは、ナビ搭載予定の2014年式を盛んに勧めていました。T社系ディーラーの営業方針なのでしょうか?営業マン氏曰く、2014年式は10月以降に発売、納車は年明けになるとか。参考として提示された見積りも2014コンフォートラインにオプションでバイキセノンヘッドライト+ナビ(16万円)で車両本体294万円ちょっと。コンフォートラインのヘッドライトは、標準仕様でハロゲンなのに、「バイキセノンなら用意できるが、ハロゲンはありません」とのこと。このあたりも、営業方針なのかなぁと残念な感じでした。参考見積りでの値引きは、メンテオプション+グラススーラントで約12万円です。
まとめ
 試乗については、外車に乗った経験がなかったので、「まぁこんなものか」という感じです。国産車との相対評価はできません。今回、TSIコンフォートラインが見られなかったので、購入は少し様子を見てと思ってます。また、他のディーラーにも足を運んでみるつもりです。

書込番号:16309717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/29 22:23(1年以上前)

HPを見ても分かりますがCLの試乗車は無いと言っても過言ではないです。

書込番号:16309789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/29 22:27(1年以上前)

>標準仕様でハロゲンなのに、「バイキセノンなら用意できるが、ハロゲンはありません」とのこと。このあたりも、営業方針なのかなぁと残念な感じでした。

通常みなさんが取り付ける装備を取り付けたり、逆に取り付けなかったりする場合は、
オーダーメイド状態になってしまいコストがかかるようです。
そのため値引きも減りますし、納車までの時間がかかるようになってしまいます。

細かな理由は省略しますが輸入車は、ディーラーの手持ちの在庫を買うのが安く買うコツのようです。

書込番号:16309804

ナイスクチコミ!2


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/29 23:22(1年以上前)

>アダブティブクルーズコントロール(ACC)などなど、数々の先進装備が付加されていて

ACCやプリクラッシュブレーキなどのセーフティシステムが標準装備(CL, HL)でこの価格というのは本当に素晴らしいと思います。
とはいえ、こうしたセーフティシステムはその性能が重要です。

先日リコールされたトヨタのシステムのように、かえって事故を誘発するようでは何の意味もありません。
つけないほうが安全な「安全装備」を売るなど、それこそ「世界のどこであっても車を売る資格のない無能な会社」なのでは?と思ってしまいますね。

書込番号:16310085

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/29 23:36(1年以上前)

お利口な皆は判ってると思うけど、放置プレイがベストな選択だよ。

餌投入するなんてしたら同罪

書込番号:16310151

ナイスクチコミ!6


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 00:21(1年以上前)

ちなみに、輸入車は輸送に時間がかかるので、「見込み」で発注しています。
だから国内在庫(輸送中含め)は売れ筋の仕様が大部分ということになります。

それと異なる仕様が欲しい場合は本国に発注する必要があります。
自分は以前半年ほど待ちましたが、でもそれなりに満足できますので急がないのであればお勧めします。

書込番号:16310331

ナイスクチコミ!3


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/06/30 00:43(1年以上前)

スレ主様>

皆さまが書かれてらっしゃるように、基本は見込み発注して、どうしてもってお客さんに対しては注文生産を行います。
見込みで発注したもので、もう日本に到着、そして誰も買ってないものがあれば、即納とかのメリットもあります。
ただ、GOLF7は出たところですし、もう13年モデルの入ってくる予定ののは、ほとんど残ってないのでは?と思います。
輸入車は7〜8月頃に次年度のラインに切り替わる所が多いですので、日本に入ってくるものに在庫車が無い限りは14モデルとなります。

オンダッシュナビは、純正ナビが間に合わない為に、苦肉の策として後付けをしたというもので、確かパイオニア製品だったと思いますが、普通に購入すればもっと安く(5万円代くらい)で購入できるものです。
後付け感もありますし、盗難リスクもあります。

それに対して、純正ナビですと、まず専用品ですので盗難リスクは限りなく低く、またちょっと自信ありませんが、確かナビを装着すると、コンソールのモニターも8インチとなったはず。

かなりお得だと思います。

今、勧められているというのも、見込み発注車で売れてないものをから、購入出来るののではないでしょうか?

ただ、純正ナビが若干遅れているとの噂もありますので、納期が少し先になるかもしれませんね。

良い車と出合えると良いですね!

#私は2Lモデルを狙っているのですが、正確な情報が無く。
#最初の船便のを抑えたいと思っているのですが、気にいった内容のが
#あるかどうか…

書込番号:16310403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/30 07:07(1年以上前)

雑誌等の媒体には、コンフォートラインの試乗記がちらほら載ってきていますが、ディーラーではハイラインしか置いていない状況です。

バイキセノンヘッドライトは多くの人がオプションで付けるのだから、カタログ価格が上がっても標準装備すれば良いのに。

どうせ、発売から2年くらい経過したら、標準装備になるのだから。

書込番号:16310889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/30 09:40(1年以上前)


2014 model はイグニッション・プッシュスタートになるんでしょうか?

書込番号:16311260

ナイスクチコミ!0


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/30 10:22(1年以上前)

>ちょっと驚いたのですが、2013年式がまだ発売早々にもかかわらず、ディーラーでは、ナビ搭載予定の2014年式を盛んに勧めていました。T社系ディーラーの営業方針なのでしょうか?営業マン氏曰く、2014年式は10月以降に発売、納車は年明けになるとか。

驚く事でもないですよ。輸入車なら当たり前で2013年モデルはほぼ嫁ぎ先が決まっているのでしょう。自作初心者007さんも仰ってるように安く買うなら在庫車をお買いになる事をお勧めします。

書込番号:16311376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/30 10:22(1年以上前)

インダッシュナビの情報を少々。
液晶はALPINE、地図ソフトはpanasonic、ナビのシステムはドイツのSIEMENSとのこと。
HDDではなくSDナビだそうです。obaoさんも紹介されてますが、液晶サイズは8インチのようです。
ドイツ本国ではSIEMENS製のナビなんですかね?
システムがSIEMENSなので使い勝手が気になるとこですが、タッチパネル仕様ですし大丈夫でしょうとディーラー談。
インダッシュナビの導入時期は未だ未確定ですが、受注は受けているみたいでした。
ただいま検討中です。

書込番号:16311377

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/06/30 11:22(1年以上前)

★飛行中年★さん>

>2014 model はイグニッション・プッシュスタートになるんでしょうか?

ディーラーからの正式な見解を頂いてからクローズしようと別スレッド『GOLF7のスマートキーは?』というので質問させて頂いているのですが、どうやら皆さんの情報からすると14年モデルにも採用されないようです。

最初の試乗車等に混ざっているにもかかわらず、日本に導入されないのは非常に残念です。

書込番号:16311558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/30 12:14(1年以上前)

私はシリンダータイプの鍵の方が確実性や電池関係の安心度もあって好きです。
ちなみにプッシュ式の方が部品代が安くなるので、コストダウンできると聞いたことがあります。

書込番号:16311769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/06/30 15:55(1年以上前)

kenji1999さん obaoさんへ

輸入車は見込み発注が普通とのこと、色々情報ありがとうございました。
バイキセノンライトのオプションも魅力的ではありますが、購入するとすれば、やはり価格が気になるところですので
他の付属品を落とすとか、ディーラーとの交渉次第かもしれませんね。

書込番号:16312449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/30 16:12(1年以上前)

私も本日、試乗してきました。
ボルボV40と比較です。
V40よりも乗り心地は良かったです。
高級車的なしなやかな乗り心地でした。
V40はもっとスポーティーで足回りが固い感じです。
装備はシートのパワーシートがレザーシートでないと付かないのが残念です。
妻と運転を交代する際にシートメモリーも欲しいところです。

ハイラインの見積もりも取りました。
キセノン、インダッシュナビ、フロアマット、ペイントシーラント、ニューサービスプラス、ウォルフィ2年 を付けて
3,597,119円
値引きは出たばっかりなので無しとのことでした。
ここでトーンダウン!!
乗り心地が良かっただけに残念です。
V40T4SEの方が安全装備充実で、メモリ付きパワーシートが付いて、価格が少し高い程度です。

心情的に値引き0は納得がいきません。
ちなみに岐阜県大垣市のトヨタ系のディーラーです。
接客応対もボルボの方が断然良いです。

皆さん、値引きの状況はいかがでしょうか?
まったくのゼロでしょうか??

今はボルボのS60に乗っているので、買う気がないと見なされ、単になめられただけでしょうか??
妻も運転するのでダウンサイジングを検討しているのですが・・・。
数回は通わないと駄目なのでしょうか?
そうだとしたら、面倒くさいですね・・・。

書込番号:16312508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/30 16:40(1年以上前)

いくら新発売でも値引きゼロは強気過ぎてありえないですね。

かつて、私がゴルフ6のGTIを発売当初に買った時は、資本の違う2つの販売店で競争させて総額から1割引させました。

地域にも販売店にもよるので、値引きは一概には語れませんが、本気で買うと言う意志を見せ、他の車種や販売店と競合させれば全く値引きしないとは思えませんが。

書込番号:16312598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/30 19:12(1年以上前)

やっぱり、値引き0はないですよね!
確かに、ディーラー同士の競合はありですね。
ただ、岐阜はトヨタ系のディラーが多そうなので、うまくいくかは??ですね。
契約直前の最後のひと粘りが必要ですね。
一応、V40と迷っていると伝えたのですが、買う気がないと判断されたのでしょうか?
VW自体、他社とあまり競合しないんですかねぇ?
V40とともに、もう少し検討してみます。
お互いどちらも良いので、真剣に迷ってます。

書込番号:16313128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/30 22:21(1年以上前)

値引きゼロの時は売る気がない時ですね。
端数切るなりコーティングを無料にするなり、
OPから値引きはできますので。
住所や連絡先を聞かれない次ぐらいの対応かと。

書込番号:16313913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/30 22:28(1年以上前)

やっぱり売る気がないんですね。
1台でも多く売れれば良いような気もするのに、売る気がないとはどういうことなんでしょうね。
手間をかけたくないとか?

いずれにしてもなめられたんですね。
V40の出方次第では、もうディーラーに行かないかも。。。
商売、最初に掴まないとね!
良い車だけに残念です。

書込番号:16313964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/30 22:34(1年以上前)

内蔵のナビを選択されているということですが、
ディーラーもはっきりわからず売りにくいとかでしょうかね。
どうしてもすぐ欲しいとかでない限り来年2〜3月ぐらいに買った方がいいですよ。
トヨタ系ディーラーでしたら。

書込番号:16314007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/01 00:36(1年以上前)

岐阜にはトヨタ系のディーラーしかないみたいですね。
一応、違う会社なので競合させるのも可能でしょう。

個人的に、トヨタ系のVWディーラーはあまりやる気が無い気がします。
あそこの営業マンはVW担当になるまで、トヨタ車のディーラーでトヨタ車を売っていたわけで、自分自身は当然トヨタ車ユーザーです。
だから、VWに対する知識とか熱意があまりありません。
VW担当になったから、とりあえず売りますよ、みたいな空気を感じます。
時にはVWよりトヨタを褒めたり勧めたりさえします。
トヨタ系ディーラーではVW担当は傍流なんでしょう。
本当はトヨタディーラー本体でプリウスとかバンバン売りたいように見えました。

それに対してVW専門のディーラーでは営業マン自身がVW好きの場合が多いです。
自分自身がVWユーザーですし、当然、VWに対する知識や熱意は十分以上にあります。

私がゴルフを買った時、競合させた二社の提示価格は最終的に同じでした。
社長の許可をとってここまで値引くから、この価格でお願いします!と言う所まで行きました。
結果的に私が一方のディーラーを選択したのは、そこがトヨタ系ではなく、VW専門のディーラーであり、担当営業マンが年季の入ったVWユーザーだったからです。

まあ、近くにトヨタ系ディーラーしか無いのであれば、無いものねだりですけど…

書込番号:16314501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/01 07:59(1年以上前)

営業がどこの資本でどの車に乗っているかは関係ありません。
営業は趣味ではなく仕事でやっていますので、扱っている車を売って成績を上げることしか考えていませんから。
この人は買わないと思ったか、何らかの理由で今は売れない(自社側の理由)でもない限り、
顧客を失うようなことはしません。

書込番号:16315061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/01 08:04(1年以上前)

もし仮にトヨタ系ディーラーの熱意や知識がないのであれば、
トヨタ系ディーラーで買ったみなさんは非常に残念な選択をされましたね。
値引きは悪い、知識は少ない、結果サービスも悪い。いいとこなしです。

書込番号:16315077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/01 10:44(1年以上前)

ディーラーは会社次第・営業次第の部分が大きいので、VW専業なら必ず良くて、トヨタ系列なら必ず外れってわけではありません。
単に、私の経験した範囲ではというだけのこと。

書込番号:16315468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/01 11:52(1年以上前)

うちはトヨタ系ですが非常にいい対応してくれています。担当の知識も確かですしトヨタ系とはいえ、ディストリビュータ契約の時に別会社化してますし。ディーラーは個々の問題でここで議論する問題ではないと思います。

書込番号:16315654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/07/01 20:52(1年以上前)

値引き0はないでしょう?
私は、皆さんからの値引き情報を参考にさせて頂き、発表前にHLを契約し、8月納車予定です。
値引き額は、VWは初めてで下取りなし、本体から10万円引き、付属品4万円サービス、燃料満タン納車でした。
頑張ってください。

書込番号:16317379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/02 13:07(1年以上前)

トヨタ系列の対応の悪さは、私もあると思います。
私はDUOで購入し、転勤族でしたので幾つかの県を回りましたが、どの県でも同様な状態は感じました。

大体メカニックも、トヨタが好きだからトヨタ系列に入ってくるのです。
トヨタが一番なので、この時点でVWを親身に診てくれる人も大幅に減少します。
そして大体の店は、30歳を超えた当たりから営業に職変を迫られます。
そのため、熟練したメカニックが育たず、特ににVW車を扱う店では修理しきれない事も多く、元々設計がこうだからと言って適当にあしらわれます。

こういった経験から、結局私は別系列に変更しました。
結果、変更して大正解でした。
全ての店がこうだとは言いませんが、若くしてメカニックが営業に職変させられる事は事実ですので、熟練者がきちんといるかどうかは確認された方が良いと思います。

書込番号:16319880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/06 06:09(1年以上前)

はじめまして。詳しい方々が多い様なので、かなり参考にさせて頂いてます。

私も先月末より何店舗かハシゴ&試乗して、つい先日見積もりも出して頂きましたが、
値引きは新型発表直後ということもあって、ほぼ端数(数万円)のみ、となりました。
私の場合はずっと愛車は国産車で、VWとは付き合いも無かったし初の見積だったので無理もないかも?

いわゆる競合車種(ボルボV50、シトロエンDS4、ベンツA、アウディA3等々)もひと通り試乗しましたが、
ボルボは小回り利かなすぎ&燃費悪しで却下、ベンツは見た目は悪くもないが走りは論外で却下、
シトロエンはコスパ悪すぎで却下、アウディはあまり新鮮味を感じられず却下・・・で、結局ゴルフ一択。
あまり周囲で見かけない車にしたいな・・・というのもありましたが、そんなプライド吹っ飛ぶほど気に入りました。
私の場合はどうしてもレザーシートだとか現在開発中のSSDナビなんかが欲しいし、
年内発表予定の他モデルもどうせなら見てみたいというのがあるので、
発注も納期もとんでもなく後になりそうですが、気長に待とうと思ってます。

書込番号:16334853

ナイスクチコミ!3


EDF111さん
クチコミ投稿数:29件

2013/07/09 11:43(1年以上前)

>ベンツは見た目は悪くもないが走りは論外で却下

とのことですが、そんなに違いますか?

ゴルフはハイラインを試乗して、とても良いことは理解しているつもりですが、
私はA180に乗っているので、論外といわれるほどひどいとは思えないのです。

もう少し具体的に、どうひどいのか教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:16347281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/11 03:32(1年以上前)

>論外といわれるほどひどいとは思えないのです。

すいません、論外というのは車自体がどうこうって言うよりも、自身の嗜好にマッチしてないという意味合いが強いです。
何度も店へ足を運んで試乗もして…ハッキリ言って以前までBクラスにするかAクラスにするかで悩んでたくらいなんです。

>もう少し具体的に、どうひどいのか教えてもらえませんでしょうか?

走りに関しては、どうしてもモッサリ感が拭えない点。走り出せば大差無いかも?とも思ったのですが、
正直、そんなに飛ばすシーンもなく、最初の出足の方を重要視しているからです。
次に、走行中の静粛性がA3やゴルフ7の方が明らかに高いと判ってしまった点。
そして、街乗りでの燃費。前述のモッサリ感を考えると、お世辞にも良くはないとの判断。
最後に、ランフラットタイヤも相まって、乗り心地がタイトな点。
運転する側としては、ちょうど良いと感じたんですが、後部座席に乗った人には評判がよろしくなくて。

…とまぁ、そんなこんなで違うな、と。ただ、エクステリアはインパクト大だし寧ろ好みなんですけどね。
ゴルフ7は、良くも悪くも「フツー」って感じなので。それでもゴルフ7に惹かれてしまってます。

書込番号:16353321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/13 22:17(1年以上前)

今度は岐阜21店と交渉してみましたが、ほとんど値引きの無い状態で、
オプションからも値引きはなく、下取り価格も交渉の余地なしでした。
他店と比較検討している、と言っても取り合わない感じ。
かなり強気というか、感じ悪いですね。
こんなに売る気のないディーラーもあるんですね。
ちなみに大垣店とは系列の違うトヨタ系です。

V40との比較も大詰めに来て、かなりゴルフに傾いてますが、
購入店が決まらない感じです。
困ったものです・・・

皆さん、どのように値引き交渉してますか?
少しでもお得に購入したいと思っています。

書込番号:16362545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/13 22:36(1年以上前)

>yacchi8383さん

はじめまして。私も先日から何店舗か見積もりを頂いてますが、ゼロというのは無く、
だいたい5〜10万円の間で勉強させてもらいます、という感じでした。
また、既に本国へ発注している分については、ギリギリまで値引き可能ですが、
例えば受注生産のレザー仕様のように、メーカーオプションが必要になってくると、
在庫がないので、注文後に発注となるから値引きは非常に厳しい、とも。
確かに発売直後の新型なので値引きはあまり無いのは仕方がないかも知れないですが、
本体価格を考えると、もう少しくらい余地があってもいいんじゃ?と思いますね。
まあ最近は輸入車販売が好調だし、VWディーラーは週末になると相変わらず混雑してるし、
レビュアーは大絶賛しまくってるので・・・無理もないのかな?
片やボルボV40、Aクラス、BMW1、A3なんかは予想以上の値引きを提示されましたが。
やはり、競合車はゴルフ7のようですけどね。
あと、初めてのVW(輸入車)購入ということもあるので、そこも厳しくなる理由の1つかな、と。

書込番号:16362608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/13 23:38(1年以上前)

>#90125さん 情報ありがとうございます。

いくら強気でも、やはり値引き0は納得いかないですよね。

ちなみにV40も値引きはなかったです。
その代わり標準装備がゴルフよりお得ですけどね。
シートメモリ付きのパワーシート、シートヒーター、死角センサー、人・自転車認識など・・・
今ボルボに乗っているので、下取り価格はVWよりは良かったです。
ですが・・・、乗降性でV40はちょっと難しくなりました。
義父を良く車に乗せるのですが、足が少し悪く、実際に座ってもらいましたが、V40は厳しかったです。
スタイル重視なので、仕方ないですが。
以前のボルボとは違い、全体的にスポーツ指向になってしまったのが残念です。
上位のV60でも厳しかったので。
それに引き換え、ゴルフの乗降性は良いですし、車内も広いです。
まぁ、定番のハッチバックスタイルですしね。

再度、地元のディーラーで粘ってみます。
明日にでも決めちゃうかも・・・

良い交渉術などありましたら、ご教授ください。

書込番号:16362799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/14 00:41(1年以上前)

乗降に関しては、確かにゴルフ7の方が余計な力が要らないかも知れないですね。
前席についても、座面の調整幅がかなり大きいので、車高が下がってスポーティになったワリには
沈み込んでしまう事がないので。私自身も歳だし、足腰の弱い年配の方を乗せる機会が稀にあるので、
些細な点なのですが、結構重要素なんですよね。

>以前のボルボとは違い、全体的にスポーツ指向になってしまったのが残念です。

以前のボルボはあまり知らないのですが、やはりスポーティ志向に変わったんですね・・・。
ボルボの掲示板の所にも細かく書きましたが、そこまでスポーティじゃなくても別にいいや、ってのがあって。

>再度、地元のディーラーで粘ってみます。

ディーラーが抱えてる在庫の中に、自身の欲しいモデルがあれば、かなり交渉の余地はあると思います。
一見さんの自分にですら10万近い値引きを出してくれたので。
あからさまにこちらが欲しくて欲しくて仕方がない、っていう空気を出すと、営業マンによっては
足元を見てくるかも知れないですよね・・・。何度も足を運んでから決めた方が良いですよ!

あと、私の場合、今乗っている国産車は購入店舗とは異なるディーラーでずっとアフターサービスを受けてるんですが、
もしも岐阜界隈で全く好条件が出ないようでしたら、一度お隣の愛知県下のVWを訪ねてみては?
愛知県は車利用者数から自ずと販売数も多いので、競合する度合いも大きく、店舗によってサービスも交渉も変わってくると思いますよ。
で、購入は愛知県のVW店舗で、アフターは最寄りの(地元の)VW店舗で、という具合に。
VWがそういうところでどこまでサービスをしてくれるかは謎ですが(汗

因みに、私の場合は、新型でこれだけ人気車種だし、円安傾向の煽りでVW全体で車両価格を5月にアップしたばかりだけあって、
さすがに簡単に値引きなんぞしてくれないわな、っていうのがあるので、10万円前後出してくれたらそれでも良いかな、と。
あとはフロアマットやバイザー等のオプションを無料で付けてもらったり、納車は自宅でなく店舗で済ませたり、と
細かいところを削ってもらえば4〜5万円は手堅いです。

それよりも・・・年利を下げてほしい。3年後にはするんだろうけど(笑)。
消費税も来年上がりそうですしね。ハイライン、単純に10万円増ってなったらもっと痛い(涙

書込番号:16362977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/07/14 01:15(1年以上前)

見積もり金額というか、「買って欲しい」気がなさげなディーラーは確かにありますね。
(うちの周囲は全部そうだった。)

>もしも岐阜界隈で全く好条件が出ないようでしたら、一度お隣の愛知県下のVWを訪ねてみては?
私もこれにやや賛成。
(「やや」を付けたのは岐阜県の状況を知る立場にないからです。)

私は関西在住ですが、購入先VWは名古屋です。(なので今でも車検・点検は200kmの移動です。)
金額ではなく、向こうの熱心さを買いました。


書込番号:16363047

ナイスクチコミ!0


u.k motoさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/07/14 20:13(1年以上前)

昨日、デア エアステHLを契約しました。

値引きは、ディラーオプションで13万円+下取り価格+2万円=15万円でした。
初めて入ったディラーにしては、まずまずの値引きでした。
三重県のDLです。
限定車は、キセノンライトで4.5万円+リヤダークガラス4万円相当の値打車で
トータルではかなり安くなり、満足しています。

書込番号:16365453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/07/14 21:02(1年以上前)

本日、地元(大垣)のディラーでオーダー入れました。
ハイラインのインダッシュナビモデルです。
納期は消費税増税前も約束できない、とのことでしたが、
オーダー順の納車ということで決めました。

岐阜の他店よりは多少良い条件でした。
名古屋のディーラーまで行く覚悟でいましたが、妻が折れました。
メンテナンスの件もあるので、近くの方が何かと便利かと思います。

V40からの大逆転でした。

皆様、色々情報いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:16365626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/15 09:52(1年以上前)

>u.k motoさん
>yacchi8383さん

契約おめでとうございます!
最後にはご自身で納得されたようなので何よりです。

消費税増税に間に合うかどうかは本当に微妙なようですね。
私の場合、どうしてもインダッシュナビの実物を見るまで我慢です(笑
それに…先日営業マンから、2014年モデルからはバックカメラを廃止して
現在オプション設定になっているセンサーが標準装備になるとかなんとかって話を訊いて、
「はぁ〜?!」となりまして。やっぱり詳細がきっちりわからないと契約までは…。
それにしても…何でこんなに迷走してるんでしょうかねぇ?

>メンテナンスの件もあるので、近くの方が何かと便利かと思います。

これに関しては、VWの場合はよくわからないのですが、
今私が乗っている車の場合、新車購入したディーラーから
引っ越し先の最寄りのディーラーがアフターを全て引き継いでくれているので
特に困ることもありません。
ま、そこが新車ディーラーの良いところでもあると思いますが…。

書込番号:16367389

ナイスクチコミ!0


golf7さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/28 22:54(1年以上前)

本日トレンドラインを契約しました。下取り無しで総額258でした。

書込番号:16413642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信48

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:55件

前スレが200件を超えましたので、(諸事情により、ちょっと迷いましたが)再度スレッドを立ち上げました。

Golfフリークの皆様方のGolf Zに対する熱い思いを書き込んで下さい!


※ 雰囲気が悪くなるので、自作初心者007さんの書き込みはご遠慮ください。


書込番号:16275570

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/20 17:45(1年以上前)

みんカラでやったほうがいいと思います、Q&Aとかで・・・。

ここは、Golfフリークじゃない方からも沢山見られるのでまずいですよ、一般大衆の目に付くところでゴルフZの話題はしてくれるなという人も多いと思います(車に無関心な人を高性能低価格輸入車に目覚めさせるなと戦々恐々してるという意味で)。

確実に荒らされると思いますのでお引越しした方が良いかと思います。

書込番号:16275677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/20 18:04(1年以上前)

新スレご苦労様です。
前スレでも書かせて頂きましたがテレ東系のsuper GT+でA250とHighlineの対決インプレッションが放送させてました。
A250とZが前後で走ってる映像をみるとA250の方が細かい上下動が多く、Zの方はしなやかな印象を受けました。馬力の差が有るからセッティングも違ってくるのでGTIとの比較も見てみたいですね。
対決の結果は走りはZの勝利でした。
A250は少し脚が硬い印象でしたね。

書込番号:16275728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/20 18:43(1年以上前)

新スレおめでとうございます。

誰かさんと違って、自分はゴルフZを買いますから、明後日の試乗を楽しみにしてます。

書込番号:16275843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/20 18:50(1年以上前)

油 ギル夫さん
他の方のスレであの方に触れると降臨されて私のスレの様に大量に削除されスレ主さんにご迷惑がかかりますよ。

書込番号:16275863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/06/20 19:21(1年以上前)

DUKE乗りさん、油 ギル夫さん
ありがとうございます!

早いところでは、今週末から試乗が出来るみたいですね。
油 ギル夫さん、試乗レポ楽しみにしています!


書込番号:16275945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/20 19:31(1年以上前)

A250もかっこいいですね
GOLFZと迷います

書込番号:16275966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/20 19:41(1年以上前)

A250とZ真っ正面からぶつかるみたいですね。
A250は豪華装備満載みたいでスタイルも良いですね。

書込番号:16275992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/20 19:48(1年以上前)

正直、AクラスとV40は、ゴルフの好敵手だと思います。

良い車かと聞かれたら間違いなく良い車と答えますから。

書込番号:16276009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/20 20:22(1年以上前)

先週土曜日のGTプラスという番組でA250とGOLF VIIハイラインをGT300の現役ドライバー2人が乗り比べていました。

結論は、
走りはゴルフ、見た目はAクラス、でした。

試乗が楽しみです。

書込番号:16276138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/06/20 20:39(1年以上前)

A250って、私にはスタイル的にフロントが重すぎるようなイメージなんですけどね。。。ロングノーズならBMW 1シリの方がいいかな〜。どちらもウィンドウが小さくて、キャビンが息苦しくなりそう。その点ゴルフは開放感が抜群です。閉じ込められ感がない分、気持ちよく長時間乗っていられるとおもうんですよね。実はそれが理由の一つでE46からの乗り換えで135iにしないでゴルフRにしたってことがあります。

書込番号:16276205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2013/06/20 20:39(1年以上前)

試乗をしたいと思ってショールームに伺ったのですが・・。ナンバーを取得していないとのことで試乗が出来ませんでした。

キャラクターラインはいいですねー。プロポーションもよくなりました。さらに。

そしてさらに「ボディ剛性が上がっている」装甲車見たいですよ。ドアの開閉の音など。日本車も見習ってほしい。これでも軽量化は成功しているわけですからね。

いかに日本車の解析がおかしいかわかる。

やはり世界ナンバーワンのブランドですからね。本当に力が入っていますよ。「本音はディーゼルを早く日本市場に投入してほしい」

早く試乗したいです。

書込番号:16276208

ナイスクチコミ!0


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/20 22:27(1年以上前)

AとゴルフZではゴルフのほうが出来はいいでしょうね。
メルセデスは小型車造りが得意ではありませんから。

エクステリアデザインも私はゴルフZのほうがはるかに良いと思います。
Aはサイドラインの煩雑さが気になります。
それに対しゴルフZは、極限までそぎ落としたシンプルな美しさが秀逸ですね。
これはピニンファリーナにいたケン奥山さんが書かれていましたが、ピニンでは徹底的に余計なラインを削ぎ落としてシンプルにするというデザイン作業を強いられたそうです。

書込番号:16276689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/21 09:14(1年以上前)

個人的に、近年のメルセデスのデザインは迷走しているという印象ですね。
豪華で質感が高いのは分かるんですが、どうにも派手過ぎて高級車らしい品格に欠けます。
Aシリーズもスポーティーというか攻撃的で無用にいかついです。
GTIみたいなスポーツグレードがああいう感じなら分かるんですけどね。

書込番号:16277987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/21 09:38(1年以上前)

>個人的に、近年のメルセデスのデザインは迷走しているという印象ですね。

同感、どうも押し出しが強く、エグい感じがします。

Aクラスは、しばらくしてAMG で250ツインターボ300馬力仕様とか出しそうw

書込番号:16278043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/21 15:38(1年以上前)

>Aクラスは、しばらくしてAMG で250ツインターボ300馬力仕様とか出しそうw

今年中に出るみたい?ですよ。2L4気筒直噴ターボで360PS(凄・・・)を
4MATICで走らせるみたいですよ。
お値段はAMGとしては割と勉強価格になるのかなぁ・・・?


それにしても今度のAクラスのエクステリア・デザインは何かBMWっぽい様な・・・(苦笑)
いや、どこが?と言われると、私なんか素人だから上手く言えんのだけど
全体の感じや雰囲気がねぇ・・・
スポーティーな雰囲気を出そうとして媚びて造ると
こんな感じになるのかなぁ?

新型ゴルフのデザインは、まあ、どうしても「何処から見てもゴルフ!」に
しなきゃなんないから、こうなるんでしょうなぁ。
個人的には、もっと冒険しても良いかなぁ?とは思うけど
中々、難しいんでしょうなぁ・・・

2〜3年前に新型についてはゴルフのネームを捨てるんじゃないか?
みたいな話もありましたが、そんな事も無かったのは
既存のユーザーやファン層が、まだシッカリ存在するからなんだろうなぁ・・・と。

ゴルフは3代目と4台目がキツかったでしょう?(苦笑)
だから、また、その様な時期が来たら、デザインも結構変化して
ネームの変更なんかもあるかも?しれないですねぇ。

個人的には、早くGTIに試乗してみたいなぁと言うのと
以前も書き込んだけど、そろそろGTDを入れてくれよと言う願望ですねぇ。
俺はGTDならボディー・カラーはシルバー?(グラファイトっぽい暗い色のシルバー?)
にしたいなぁ・・・

書込番号:16279008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/21 16:15(1年以上前)

>ゴルフは3代目と4台目がキツかったでしょう?(苦笑)

個人的には、安っぽかったけどVは傑作、クオリティは良かったけどWは失敗作だと思っています。

書込番号:16279113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


快彰さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/22 16:55(1年以上前)

午前中ディーラーにいって、試乗してみました。

ちょっと気になった点は、
*電磁サイドブレーキの上部、シフトレバーの左側
1;アイドルストップのスイッチ
2:その上にあるモード切替スイッチ
左側にあるので、操作が大変です。

但し試乗の時は珍しかったのでひんぱんに使いましたが、慣れれば触らなくなりますね。

また、アイドルストップは、夏場の渋滞時にはOFFの方が私にとっては良さそうです。バッテリーがかわいそうな位セルがON/OFFするのと、エアコンも送風だけになるので、冷えません。

もっと試したかったのですが6日に自分のクルマが納車されるので、それ以降またインプレ報告します。

書込番号:16282982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/22 19:46(1年以上前)

帰宅したので本日の試乗をレポート。

試乗車はハイライン、バイキセノンランプとレザーシートのオプション付きでDCC無し、展示車は
バイキセノンランプにDCCのオプション付きでした。

OEタイヤは共にピレリのP7、VWでピレリが付いているのは珍しいです。

試乗スケジュールが詰まっているので、本日はディーラー付近の公道を一回りと距離は短めだけど、
後が使えているので仕方なし。

運転席に乗り込み電動でシートポジションを決める、相変わらず調整幅が広くドライビングポジションが
ピシッと決まりますが、新品のレザーシートは体の座りがイマイチ、自分は要らないかな。

後席にも座らせてもらいましたが、身長170pの自分が座って握りこぶし1個半のニースペースがあり、
ゴルフYより明らかに広くなっており、大人4人十分快適に移動できるスペースが確保されています。

キーをひねってエンジンをかける、アイドリングは自分のシロッコより圧倒的に静か、走り出しても
室内は静かで、ステアリングに伝わる振動も少ない。

吊り下げ式になったアクセルペダルは踏み心地が軽い、この点は自分のシロッコのフィーリングの方が好み。

DSGの宿命の発進時のぎくしゃく感は、ことのほかスムース、シロッコより非常に進化していると感じました。

加速も申し分なく街乗りで力不足を感じることはありませんし、加速中もステアリングに来る振動は少な目。

気筒休止は巡航状態になると作動しますが、インパネに表示が出なければ気付かないかも、それ程スムースです。

ACCを使って、前車を追走、車間距離を自動的に維持してくれますし、右折の際アクセルペダルを離し、ブレーキ
ペダルを踏まずにゆっくり先行車に近づけさせると、シティエマージェンシブレーキシステムが作動し、自動で減速して
くれました、危ないのでそこでブレーキを踏みましたが、おそらく自動停止してくれたでしょう。

エアコンを強めにきかせていたので、残念ながらアイドリングストップは作動しませんでした。

DSGのシフトパターンはシロッコとそう変わらない感じでしたが、変速時のショックはほとんどありません。

フロントの三角窓は、助手席側は視界確保に役立ちましたが、運転席側はあまり役に立たない感じです。

乗車した感想は、総じて静かな車で、エンジン音よりむしろ風切り音がやや気になる程度、アクセルペダルは軽め
なれど、踏んだ分だけリニアに加速していく感じで好感を持ちました。

ディーラーに確認したところ、インダッシュナビ装着車が入ってくるのが遅れており、下手したら年明けになって
しまうかもしれず、GTIの初期ロットにもインダッシュナビが装着できない可能性もあるとの事。

現オプションのカロッツェリアのオンダッシュナビは車速パルスを車から拾っているとの事で、走行中にテレビを
作動させるために車速パルスをいじることは出来るのと聞いてみましたが、そこは大人の事情でここには書けません、
お察しください。

社外品のインダッシュナビが装着できるのか再確認しましたが、ナビの他に車をコントロールする機能を持たせて
あるため、絶対に不可との事でした。

結論としては、Yよりハイテク機能が増えており慣れるのにちょっと手間取りそうですが、良い車であることは
間違いなしなので、ナビ問題が気にならない人は買って損なしの車だと言えます。

書込番号:16283483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/06/23 00:49(1年以上前)

社外ナビはやはりダメなんですね。貴重な情報ありがとうございました。

私は昨年9月末に6のCLMEを買って、一度メカトロ交換を食らいましたが昨日の時点で22000キロほど乗りました。ゴルフに決めた理由の一つに社外ナビ可能があったので、7の社外ナビ設置不可は少々残念です。サイバーナビが個人的に昔から好きなので・・・(近頃は実売が昔より安い上にマップチャージとかもあって更新が楽ですし)。

現状の7のグレード構成では、進化を感じたいという点で自分にはハイライン一択だなと思っていたので、試乗関係の情報もありがたいです。今乗ってる6のCLMEでも、静粛性や使い勝手の面で十分よくできてると思ってますが、やはり7はより一層洗練されてる感じでしょうか。あと燃費も気になります。気筒休止で高速燃費20km/l付近まで行けば相当凄いなと思います。

また先日タイヤをチントゥラートP7に変えたのですが、7でも初期タイヤがP7でしたか。てっきりコンチコチコチのスポコン2かと思ってました。

正直なところ、今乗ってるCLMEは合理的でよくできた車だと感心しています。なのでなるべく延長保証が切れるまでしゃぶり尽くしてそのあとに7を狙うことになるかと思いますが、いま気になるのは燃費と横幅ですね。燃費がどれだけ伸びるのか、横幅がでかくなって使い勝手が悪くなってないか。ゴルフ乗りとしては新参者ですが、今後もいろいろと皆さんの感想を教えていただければと思っております。

書込番号:16284879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/23 01:01(1年以上前)

チョイ乗りの試乗じゃ燃費は判りませんからね、これは実際に購入した人からのレポートが上がってくるのを
待つしかないでしょう。

幅が1800mmになっていますが、実際乗ってみて、取り回しが困難といったことは無かったです。

乗り心地はコンフォート系ですね、決してスポーティな味付けでは無かったです。

試乗車はDCC非装着だったので、DCC付きは違った乗り心地だと思います。

ハイライン全てがチントゥラートP7をOEタイヤに採用している訳では無いと思いますが、タイヤによっても乗り心地は
変わるでしょうね。

書込番号:16284914

ナイスクチコミ!0


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/23 11:44(1年以上前)

DCCの5パターン

DCC 個別制御

昨日、ゴルフZの試乗をしてきました。

試乗車はハイライン、DCC付き、バイキセノンのOP装着車でした。
じっくり見ると外観もシャープなラインが入ったりしていて6より引きしまった感ありです。
ラインが入った場合、製作精度が甘いとズレが目立つので恐らく自信があるんでしょう。
チリ、ラインともAUDI並みのレベルかなと思えました。

タイヤはピレリP7が装着されていました。
懐かしいですね・・・35年ほど前にもP7ありましたが、
当時はスーパーカー、ポルシェ、フェラーリ等のご用達でした。
もっとも同じなのは名前だけで中身は当時とは別物です。

Dが割と混んでいたので試乗時間は約10分程度です。
また、道路も混んでおりスピードは50km出せればいい方でした。
数日前にDの駐車場でちょいのりをしましたが、印象はいい意味で変わりません。
恐ろしく滑らかな動き、乗り心地で、タイヤが路面を離さないような接地感を感じました。

キーはプッシュ式では無く、通常のシリンダーに差し込み捻る仕様です。
但し、キーブレード納まりはこれまでのものから90度回転しておりました。
これを尋ねたところ、DでもVGJでもよく把握出来ていないみたいで
恐らくシャランとよく似た感じになるのでは・・・という事でした。

シャランはコンフォートラインがシリンダー、ハイラインはプッシュ式との事で
ゴルフはGTI、Rがプッシュ式になるのではと言われていました。
また、GTIはVWの経営計画である第3四半期に発売の予定との事で10月頃の登場のようです。

一番懸念していた吊り下げ式のアクセルペダルも9NBBYのPOLO程の違和感は感じませんでした。
踏みごたえ、形状、位置関係とも良好でこれなら問題なしかなと思えました。
もっとも、実際ワイヤーで引っ張っている訳では無いので、微妙なアクセルワークも問題なしです。

私は6Rにも乗っていますが、試乗車のDCCは驚きの出来でした。
写真を載せておきますが、コンフォート、ノーマル、スポーツ、エコ、個別と5パターンありました。
エコは何がエコなのか、今一よく分かりませんでしたが、面白いのは個別の設定です。

DCC、ステアリング、エンジン、ACC、コーナリングライトが個別に選択出来る事。
これはRにも是非欲しいですね。
短い試乗時間ではコーナリングライトは何をどう調整するのかは分かりませんが・・・

ハイラインのノーマルが6Rのコンフォート、同様にスポーツが6Rのノーマル位の制御でしたが、
スプリング、ダンパーの動きが6とは全くの別物ですね・・・しっかりストロークしていました。

今回の試乗で一番驚いたのがDCCでした・・・いい仕事してましたね。
OPで15万円程度との事で6よりも安くなっており・・これは買いだと思います。
ダンパーは恐らく6と同様、モンロー製だと思います。

エアコンは短い試乗では細かい制御までは確認出来ませんでしたが、
温度設定は0.5度刻みに変更されていました。

問題はナビでしょうね。
車両制御と統合されているので社外品等の入れ替えは不可となっています。
製造元はドイツのシーメンスだと思います。
6のあのRNS510を製造した問題のメーカーです。

VWは州政府も株主なので、同じ身内のドイツの会社を使いたがるのは分かりますが
根本的に良い製品を出して欲しいですね。
今回は純正しか使えないので尚更です。

今回は日本仕様が間に合わず見切り発車となりましたが
その分、いいものを開発していると信じたいですね。

結論として5から6に進化した時よりも今回の7は進化の幅は相当大きいと感じました。
電子制御のデバイスが増えてきており、これは悪い事ではありませんが
ステアリングS/Wの配置も煩雑になってきてました。
折角のこの機能を100%使う為にも、紙のマニュアルでは無くもっと分かり易くするために
購入ユーザーにはDVD等動画のマニュアルも作成した方がいいと思います。

今回は短い試乗でしたので、落ち着いた頃にじっくりと乗ってみたいと思います。

基準車のベースが恐ろしく良く出来ているので今度のGTI、Rとも楽しみでなりません。

ところで、日本の自動車メーカーはこの車を見てどう感じるのでしょうか?
日本のメーカーのエンジニアの方には是非乗って頂きたいと思います。

書込番号:16286166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/06/23 15:57(1年以上前)

本日ハイラインを試乗してきました。
一言でいうと、見た目はゴルフ、でも中身は私が長く乗ってきたゴルフとは格段に進歩していました。

1.まず静かです。現車のゴルフXや今春試乗したゴルフYとは格段に違います。アイドリング時とアイドリングストップ時の差があまりありません。静かな中で聞こえてくるのはエアコンの空調の音のみ。
2.加速感が良いです。低回転域からのトルクが太いので、アクセルを少し踏んだだけで充分な加速感が得られます。
10分程度の市街地の試乗でしたが、ゴルフX(1.6L)、Y(1.4L)より明らかに進歩しています。
3.乗り心地はしなやか、ゴツゴツした感じがありません。ワンクラスもしくはそれ以上のクラスの車を運転した感じがしました。私はこの乗り心地がゴルフZで一番進歩した点だと考えています。
4.安全装置のうち、プリクラッシュブレーキシステムを体感できました。たまたま前を走っていたタクシーがハザードランプをつけて急停車したのですが、きちんと作動していました。

あと、三角窓ですが、私のシートポジションのせいかもしれませんが、助手席側は良く見えるものの、運転席側はピラーに隠れてあまり良く見えませんでした。

現在、予約しているDer Ersteは来週に正式契約、そして7月上旬に納車の予定です。今回の10分程度の試乗で分かったこともありましたが、安全装置などしばらく乗り込まないとわからないことが多いような気がしています。

書込番号:16286992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/23 18:30(1年以上前)

おそらく実ユーザーしか判らない実燃費の情報が、この車を検討している人達は知りたいのでは?

これからの時期は、燃費には厳しい気候ですけど。

書込番号:16287455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/23 19:18(1年以上前)

ヴァリアントハイラインにバイキセノン、DCC 、インダッシュナビをオプションで付ける予定ですが、下取り車のシロッコをいくらくらいで取ってくれるのかと、値引き額が気になります。

書込番号:16287627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/25 09:50(1年以上前)

価格コムにゴルフZのプロレビューがアップされていますね。

書込番号:16293243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/25 21:08(1年以上前)

オール5つ星ですか。すごいですね。
コメントも絶賛ですね。
特にハイラインの性能は圧倒的なようですね。
価格も戦略的に設定されていますし、やはり買うならハイラインでしょうか。

書込番号:16295037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/06/25 21:34(1年以上前)

拝見いたしました。

でも、ちょっと褒め過ぎのような・・・。(笑)




書込番号:16295187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/25 21:51(1年以上前)

オール5のレビューは逆に疑ってしまう面もあります。

書込番号:16295267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/06/25 23:07(1年以上前)

どこかで見たと思ったら、

> フォルクスワーゲン新型「ゴルフ」(ゴルフ7)試乗Vol,1
> New Golf TSI Comfortline Test Drive
http://s-togawa.blog.so-net.ne.jp/2013-06-05



> フォルクスワーゲン新型「ゴルフ」(ゴルフ7)試乗Vol,2
> Golf TSI Highline Test Drive
http://s-togawa.blog.so-net.ne.jp/2013-06-11

ですね。

書込番号:16295652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/26 06:46(1年以上前)

>オール5のレビューは逆に疑ってしまう面もあります。

以前も書き込みましたが、評論家さんの記事には
提灯記事も多いですからねぇ・・・

まあ、生活も掛かってる訳ですから、仕方が無いとは思う反面
余りに酷いと、返って自動車業界自体に最終的に悪影響が出るんじゃないか?
とは思いますよねぇ。

書込番号:16296370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/26 21:39(1年以上前)

みなさん順調に試乗されて羨ましい限りです。
最寄りのディーラーの営業マンから29日から展示、7/3から試乗が始まるとの連絡をもらいました。
7/7か7/10に試乗しようかなと思っておりますが、逸る気持ちを抑えつつデビューフェアの29日に展示車を見てきたいと思います。

外川さんのレビューは確かに少し疑ってしまいそうですが、こちらの掲示板の試乗記を見る限り本当にオール5なのでは
とも思ってます。(しかしどのライターや評論家もべた褒めなのは少々気になります)
まずは自身で試乗して、自身の評価を信じてみたいと思っております。

書込番号:16298813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/26 23:24(1年以上前)

良い車であることは間違いありません。

チョイ乗りの試乗でも良さは感じました。

自分は本命がヴァリアントなので、もうしばらくの辛抱ですけど。

書込番号:16299366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/06/27 00:58(1年以上前)

自動車ヒョーロンカは基本的に新型車を褒めるのが仕事ですから、レビューは次に新しい車が出た時に比較対象として語られた時の内容を参考にする事にしています。

モーターファン別冊のすべてで車体の寸法実測が行われていたのは久々にツボにはまる記事でした。
ルーフが25mm低く成った影響が荷室長-105mmに表れているのでパッケージングとしてはY型の方が合理的でやはり類型的に成った印象です。

書込番号:16299721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/27 09:45(1年以上前)

自動車評論家はメーカーから接待されて提灯記事を書くから信用できない。
そんな話をよく聞きます。

それは確かにあるだろうと思いますが、それを言ったら全ての記事を疑う必要がありますし、最も怪しいのは日本では少数派のVWなどより巨額の宣伝費で有名なトヨタなわけです。

個人的には自動車評論家の記事は行間を読むようにしています。
貶してはいないがあまり褒めてない記事は実質的にマイナス評価であり、「ちょっと気になった点」は「かなり気になる点」なのではないかと思っています。

書込番号:16300417

ナイスクチコミ!0


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/27 20:59(1年以上前)

輸入車の場合、「燃費」と「価格」では高評価を取れないのが普通です。
外川さんのレビューでそれも5つ星ということはそれなりに参考にすべきでしょうね。

実際、価格は相当がんばったと思いますし、燃費についても非ハイブリッドとしては素晴らしそうですね。
どうやら競合車はAなどではなくプリウスあたりになりそうですし、国産メーカーにとっては本当に脅威となるでしょう。

自分が今このクラスを買うとすると、ゴルフとスバルXVハイブリッドで相当悩むでしょうね。

書込番号:16302242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/27 21:17(1年以上前)

価格はすごく頑張っていると思う。

けど燃費はストップ&ゴーの多い都市部ではやっぱり伸びない。

5の評価は高過ぎだと思います。

ゴルフZが良い車であることは間違いありません。

書込番号:16302328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/06/27 22:27(1年以上前)

今週末、パパと新しいGolfの試乗に行くことになりました!

パパが風邪気味なので実現可能かチョッピリ心配ですが、試乗して来ましたら、その感想を書いてみたいと思います!




書込番号:16302639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/27 23:29(1年以上前)

ハイブリッドだの軽自動車に比べればカタログ数値では劣るでしょうが、実際の数値はかなり接近するはず。

Cセグハッチバックでリッター20キロ超えは素直に凄いと思いますよ。

書込番号:16302890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/30 07:24(1年以上前)

今度は松下宏氏のプロレビューが載りました。

こちらも大絶賛ですね、オール5つ星ではないですが。

書込番号:16310928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/30 14:57(1年以上前)

ゴルフ7のエクステリアは星3つ、フォードフォーカスのエクステリアは星5つという評価なので、松下氏は派手なデザインがお好きみたいですね。

個人的には、ベンチマークたるゴルフがああ言う王道デザインだから、追いかけるライバル各社は差別化のために派手なデザインにしてるように思えます。

書込番号:16312281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/30 23:56(1年以上前)

ゴルフはエクステリアもインテリアも冒険が出来ないのは良い事でもあり困った事でもありますね。

とんがったデザインは出来ないでしょうし。

一目で見て、「ああ…ゴルフだな」と判るデザインで無いといけないから。

書込番号:16314371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/01 20:14(1年以上前)

本日ディーラーに寄ったら、コンフォートラインも展示されていました。

OEタイヤはミシュランのエナジーセイバーを履いていたので、ハイラインのピレリより、こっちの方が良いなぁ。

書込番号:16317212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/07/06 05:45(1年以上前)

油 ギル夫さん、おはようございます。

コンフォートラインのOEタイヤは、エナジーセイバーだったとのことですが、
ひょとして、エナジーセイバープラスではなかったでしょうか?

もし、そうでなかったとしたら、ちょっと残念です。
ハイラインのCinturato P7 といい、コストダウンのため、ちょっと節約し過ぎな感じもします。
(やはり、Cinturato P7だったらCinturato P7 Blueにして欲しいと思います。)

書込番号:16334822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/07/07 19:02(1年以上前)

久しぶりの書き込みになり、申し訳ありません。
Der Ersteの納車が当初の予定より遅れています。7/20、21、もしくは月末の7/27、28になりそうです。
この土日でやっと正式契約にこぎつけました。ハイラインを予約したのは4月上旬でしたので、当初の条件を担当セールスと確認しながらやっと契約書にサインをしました。あとは納車を待つのみです。

書込番号:16341342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/20 14:37(1年以上前)

今日バイクで走ってたら対向車線にゴルフが来たなと思って見てたらZでした。
初めて走ってるのを見ましたが車高も低くてカッコ良かったですね〜

書込番号:16385597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/22 01:36(1年以上前)

まだ自分は街中でゴルフZに遭遇していませんね。

Yはよく見るので、徐々に出てくるでしょうけれど。

書込番号:16390987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/26 18:01(1年以上前)

街中でゴルフZと遭遇。

マフラー2本出しだったのでハイラインでした。

書込番号:16405590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/28 21:07(1年以上前)

近くのディーラーでのトレンドライン展示車は「旧」「エナジーセイバー」でした。
トレンドラインは6同様にGYの「エクセレンス」の採用も有るみたいです。
特に省燃費タイヤでも無いオートウェイで一本五千円台で販売している物ですから、
タイヤに関しては以前より格落ちしてますね。
4ではミシュラン・プライマシーが装着されてました。

書込番号:16413196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信25

お気に入りに追加

標準

ナビシステムの価格

2013/06/29 21:13(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

インダッシュモニターにナビシステムを組み込む価格は17.5万円との事でした。小生、知らないゴルフ場に行くときぐらいにしか使用しないので、2〜3万円の市販ポータブルで十分と思い、迷わず「ナビ要らん!」と言いました。やはりナビ付きは納期が遅れるとの事です。

ちなみにハイラインを注文しました。色はディープブラック、オプションはバイキセノン+レザーシート(ベージュ)+サンルーフ、ETCユニット、マフラーカッター、ペダルパッケージ、フロアマット、ボデイコーティング、サービスプラス延長やウオルフィ2年等のフルメンテ付き、その他諸々で支払い総額約370万円でした。

ブラックにマラケシュレザーの組み合わせが展示車両として置いてありましたが、この色合わせもなかなかモダンな感じで良かったですよ。

私の主観ですが、ノーマルのファブリックシートは少し柔らかすぎてゴルフらしくない、と感じました。明らかにレザーシートは固めの作りで、こちらの方が長距離移動は疲れないと思いますね。また、レザーシートを付けると運転席のみ電動になります。手動で良いのに余計な事をしてくれるものです。残念なのはサンルーフ付きの実物を見ることができ無かったことです。

ハンコ押してから家内には事後報告しました。試乗して、見て、いじって、あまりにも良いクルマでしたので、つい。。。

書込番号:16309469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/29 21:49(1年以上前)

輸入車のシートは年々柔らかくなり、
国産車のシートは年々固くなってきていると聞きました。

書込番号:16309615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/29 22:35(1年以上前)

家内よ許せさん

私もベージュのレザーシートを検討しています。
受注生産とのことですが、納期は、どれ位でしょうか?

書込番号:16309835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/29 23:12(1年以上前)

>蛙のしっぽさん

10月には納車できる、とデイーラーさんはおっしゃってました。
待っている期間も楽しみのひとつです。

書込番号:16310018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/30 10:25(1年以上前)

家内よ許せさん

早速ありがとうございました。
納期は3、4ヶ月を見ることとします。

書込番号:16311390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/30 12:18(1年以上前)

17.5万円ですか。価格はともかく機能がどんなものなのか気になります。見栄えさえ気にしなければオンダッシュでもいいかなあ。悩みどころです。

書込番号:16311788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/30 12:53(1年以上前)

機能としては、スマホのような操作性、記録媒体は64GB のSSD 、画面サイズは8インチ、車の機能をコントロールする等々は教えてもらいました。

書込番号:16311906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/06/30 17:16(1年以上前)

17.5万ですか。けして安くはないですか自分の予想より下でよかったです。
これでナビ付き一択になりました。

書込番号:16312703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/06/30 22:23(1年以上前)

これを日本語化するんですよね?

 http://www.youtube.com/watch?v=BfiUoNmHtr8

Google Earth っぽいですけど... 動きが鈍いですね。

書込番号:16313929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/06/30 22:26(1年以上前)

本日ようやく試乗してきました。
そこでナビ付きの話が出たのですが、数日前に「発売遅れて年内は難しい旨説明よろしく」って内容のFAXが入ったそうです。現物もちらっと見せていただきました。
生産が32週目からだそうで、ちょっと先が読めないとか。
この情報は現時点でのもので今後二転三転する可能性もありそうです。

しかし、どうせナビを付けるならインダッシュが良いし。
個人的にパールが希望なので更に納期が遅れそう・・・早めに注文が吉なのかなぁ。

書込番号:16313959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/30 23:41(1年以上前)

インダッシュナビ装着車が遅れているのは先週の試乗でディーラーから聞いていましたが、
年明けになりそうってのもリアルな話になってきました。

GTIの初期ロットにナビが間に合えば良いのですが。

書込番号:16314315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/07/01 16:36(1年以上前)

お手洗冨士おさんが貼り付けられたドイツ仕様の動画を見ましたが、
相当ゆる〜い感じですね(^^;) ちょっと気持ちが揺らぎました。
日本人はナビにこだわる人が多いと思いますので、
ナビの仕様によっては売上に結構響くのでは?と感じました。

こうして見ると日本製のナビの優秀さは際立ちますね。
数年後のマイナーチェンジ時には日本仕様が出るなんて考えられないですかね?

書込番号:16316466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/07/01 23:33(1年以上前)

あの Google Earth っぽいのって、 Google Earth じゃないですよね?

ナビなしの "コンポジションメディア" も、動きが悪い。ラジオや設定の画面でも、スマホに慣れた者としては、カクカクな感じ。

あと、つい最近、地図で大失敗した Apple iOS 6 のこともありますしね。「パチンコガンダム駅」とかなきゃイイんだけど...(笑)

書込番号:16318307

ナイスクチコミ!1


cheeseeさん
クチコミ投稿数:30件

2013/07/02 00:30(1年以上前)

たしかに「コンポジションメディア」の動作もサクサクとはいいがたいです。iPhoneに慣れていると、反応に僅かな遅れがある感じがします。
インダッシュナビのシステム自体は、シーメンス製とのことですが、操作感は未知数ですね。

書込番号:16318536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/11 19:55(1年以上前)

ゴルフ7、早速買おうと思いましたが...
日本市場向けには インダッシュナビは必須というのは豊橋の方々も ドイツ本社に重々言っていたと思うのですが なんでこういうことで見切り発車するのか VWファンとしてホントつくづく残念です。画龍点睛ってか。
日本の自動車メーカーは 欧州向けに商品を用意するなら当然、現地の使い勝手に合わせて ガソリンのオクタン価から ナビ仕様に至るまで細かく合わせた上で出すのですが VWは無造作というか なんも考えてないみたいな対応が以外です。ナビの件以外でも ゴルフも日本のレギュラーガソリン仕様対応ならいいなという人も多いと思うのですが。 スマートエントリーもそうですね。

この辺、事情をお分かりの方 彼らの日本市場へ対するかなり無神経な姿勢、とんと理解できない私にご存じの事情を解説して下さい。
(それがイヤならVW買わなきゃいいというのは期待するお答えではありません VWを気に入ってるだけに残念)

書込番号:16355422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/11 21:02(1年以上前)

>ゴルフも日本のレギュラーガソリン仕様対応ならいいなという人も多いと思うのですが。

ガソリンがレギュラーかハイオクか拘る人は輸入車を買わないでしょ。

基本、レギュラーガソリン仕様の輸入車はほとんどありませんし、リッター当り10円くらいしか違いませんから。

インダッシュナビは日本向けが発売に間に合わなかったのでしょう。

スマートキーについては判りません。

書込番号:16355689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/07/11 21:08(1年以上前)

7を今この時期に導入したのは、VWJの需要予測が失敗してゴルフ6末期の在庫がなくなってしまったからと聞いてます。タマがなくなればディーラーも困って早く7を出して欲しいという突き上げがあり、予定よりも早く日本市場に投入せざるを得なかったらしいです。
末期在庫を掃くのにインセンティブをたんまり出したようですが、それが効いたのかな?

ただ、どうもナビがディーラーオプションという形でインダッシュに入れられないという事実までは末端まで行き渡っていなかったフシがありますね。ま、製造業という立場ではわからなくもないです。待ちわびた購入希望者の気持ちもわかりますし。微妙なところです。

書込番号:16355713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/07/11 21:36(1年以上前)

具体的には忘れましたが昔、梁瀬長太郎氏がゴルフのある部分のサイズを日本人向けに少し改良してほしいと依頼したところ、VWからは「日本人の体格を大きくすればいい」と言われ相手にされなかったという記事を見た記憶があります。
そんなやり取りがキッカケでヤナセはVWを見切り、オペルにシフトしたのではなかったでしたっけ?
ゴルフが買い替え候補の筆頭なので、今でもそんな気質が残っているとは思いたくないですが、確かにナビの点では見切り発車の印象を受けるのは拭えません。
でも多分、私はゴルフを契約するでしょう。インダッシュが出てからですが。
試乗するとすぐ欲しくなってしまいそうなので、もう少し待つことにしました。

書込番号:16355825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/11 22:14(1年以上前)

>そんなやり取りがキッカケでヤナセはVWを見切り、オペルにシフトしたのではなかったでしたっけ?

以前はヤナセがVWの輸入代理店だったのが、VWが現地法人を立ち上げ、ヤナセは輸入権を召し上げられ
単なる1販売店に過ぎなくなることになった時、日本でVWを育ててやったのは自分達なのに、
この仕打ちは許せないという事で、ヤナセはVWの取り扱いを止め、オペルを取り扱う事になった訳です。

けれど日本市場でオペルではVWに太刀打ちできず、ヤナセはオペルの取り扱いを諦めた経緯があります。

書込番号:16356004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/12 06:35(1年以上前)

皆様、有難うございます。
>VWJの需要予測が失敗してゴルフ6末期の在庫がなくなってしまったからと
そうですか そういう事情での見切り発車ですか
欧州での発売が昨年後半、半年ちょい後に日本導入 予定では一年以上後くらいだったのでしょうね。
日本車メーカーなら こういう場合でも多分間に合わせたんでしょうね。(T系のディーラーがぼやいてました)

>レギュラーかハイオクか拘る人は輸入車を買わないでしょ
私はこのクラスの「ふつう」の輸入車しか買わないので拘りがあります。奥さんが拘るという人もいますね。
当然、国産車とも比べて買うんで VWも燃費を気にして排気量ダウンとかアイドリングストップとか入れてますがハイオクには不思議と無頓着です。まあ金額よりイメージの問題なのですが。

>ヤナセはVWを見切り、オペルにシフト
ヤナセがずっとやってたら ここまで日本市場で「ふつう」のブランドになってなかったのかも。
この「ふつう」さが気に入ってるだけに 国産車と比べちょっとした配慮の無さが残念です。

書込番号:16356984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/12 12:50(1年以上前)

現状、レギュラーかハイオクかって、ほとんど気分の問題ですよね。

燃費にも走行距離にもよりますが、今の燃費の良いゴルフに乗って年に1万キロ程度なら、年に1万円も違わないでしょう。

だとすれば、下手にレギュラー仕様にした方がコストアップ・価格アップに繋がって損かもしれません。

燃費に拘るのは理解出来ますが、レギュラー・ハイオクに拘るのはほとんど意味がないと思います。

書込番号:16357701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/12 18:56(1年以上前)

>ほとんど気分の問題ですよね

正しくそうなんですが VWが日本市場の通常オクタン価をリスペクトして配慮して開発してるか
ついででやってるか 姿勢が伺える事例です。「ふつう」の大衆車になりたいなら気にするでしょう。
その市場のレギュラーで定格出力を出さなくても許してもらえるカローラじゃねえ。
私も輸出商品のメーカーに勤めているので 不思議な感じがしました。
気にする人は居るのです。

>VWからは「日本人の体格を大きくすればいい」と言われ相手にされなかった
ウインカーの左右逆転放置や ナビ、スマートエントリーなど日本市場での「ふつう」への対応の軽視、
一事が万事、日本でいっぱい売りたいなら彼らのマーケティングの詰めには甘さがあると思います。

ま、今回のインダッシュナビ、スマートエントリーの非対応からちょっとうがった見方をしただけで こういう所で日本のメーカーの生きる隙間があるということですね。
失礼しました。

書込番号:16358468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/12 19:55(1年以上前)

>「ふつう」の大衆車になりたいなら気にするでしょう。

VW は日本では準プレミアムクラスとして売りたがっていると思うので、気にしていないと思います。

書込番号:16358626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/07/12 20:38(1年以上前)

単純にイギリスや南アフリカ向けの仕様で持ってきているわけではありませんからね。それをこの価格で持ってきているのはそれなりに評価すべきとは思います。ウィンカーの位置は日本が世界標準から外れているわけだしオクタン価のセッティングにコストをかけるよりはとの思いもあるのだと感じます。

書込番号:16358762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/12 20:50(1年以上前)

例えレギュラーガソリンに対応させたとしても、実燃費が低下したら意味がない話だし。

ハイオクガソリン仕様やウインカーレバーの位置にも不満は無いし。

書込番号:16358794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/14 01:24(1年以上前)

>例えレギュラーガソリンに対応させたとしても、実燃費が低下したら意味がない話だし。

全くもってその通りですね。
気にならないと言えば嘘になりますが、結局のところ実燃費次第。
オクタン価を上げることによって高性能を引き出しているんだと思うようにしています(笑)。
今乗っている車はレギュラーでリッターあたり8〜9キロなので、
ハイオクで例えると、リッター11キロ以上であれば、結果的に経済的になります。

書込番号:16363072

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,119物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング