フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

今年4月に購入以来ゴルフの素晴らしい加速性と安定した走行に酔いしれて毎日運転しています、過去に国産車を6年周期位で7回乗り換えてきて今度初めて外国車で今までにない気持ち良さを日一日と感じていますが先日洗車した時にフェンダー上部細くなっているところがペコペコと凹む事を発見したのですがガッチリな作りと思っていたゴルフがこんな頼りないところがあったなんて、急に熱が冷めてしまいました、このようなことが、他の皆様方にもあるものでしょうかお伺いします。

書込番号:19409018

ナイスクチコミ!7


返信する
洋墨さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/16 12:13(1年以上前)

ゴルフ7を所有してますが、ご指摘の件には気が付きませんでした。今度試してみます。(笑)

でも、フロントフェンダー(ですよね?)は車体の構造部材ではありませんので、車体剛性や衝突時の強度には寄与しないものです。
軽量化とコスト低減のためには、なるべく薄い材料を用いて、閉断面構造などもあえて構成しない方が有利、ということだと考えます。(商品の品位としては残念ですが。)

内装も、見た目は悪く感じませんが、作りが少々安っぽい感じを受けております。トヨタを研究した結果かな、とか。(笑)

書込番号:19409099

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/12/16 12:22(1年以上前)

衝撃吸収を担うパーツ、特に歩行者保護を最大の目的としたパーツは、ぺらっぺらで構わないと思いませんか?
フェンダーが車体剛性を担っているわけではなく、あくまでフレーム部分の能力を指します。

4代目プリウスに採用されたTNGAは、MQBの出現により仕様を変え、研究されつくされたらしいですよ。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/264450/121100016/?P=4&mds

トヨタでこのクラスにレーザー溶接(進化版)と、ウルトラハイテン鋼の大量採用というのは初めてではないでしょうか。
(LEXUSでは採用済み)

MQBがベンチマークとされたのは間違いないんです。
ただ、変なところで思い切り安っぽいパーツを使うのがVWなので、エンジンルームを開けて絶句する時もありますよ。

書込番号:19409120

ナイスクチコミ!7


洋墨さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/16 12:44(1年以上前)

投稿してから思いつきました。
最近の車は対歩行者の安全性向上のため、ボンネットをあえて凹みやすく作っているものがあるようです。
フェンダーも同じ理由なのかもしれません。

書込番号:19409181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2015/12/16 12:54(1年以上前)

確かにペコペコなるとガッカリする気持ち分かります。
それがゴルフだとなおさらでしょうね。

上記の方々も述べている通りなのですが、車の骨格になる部分ではなく、車の強度には関係の無い部分ですからスルーしかありませんね。

鉄板に強度を持たせるには凹凸を付ければ良いのですが、それをせずペコペコにした理由は軽量化と全体的デザインを優先した結果なのではないでしょうか?
と勝手な想像をしてみました。

書込番号:19409210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


洋墨さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/16 13:43(1年以上前)

>Jailbirdさん
歩行者保護の件、かぶってしまいました。どうもすみません。

もう一つ、思い出しました。
ベンツのボンネットも、ふにゃふにゃなんです。
以前乗ってた車の納車説明の際、「ボンネットを開けるときは端を持ち上げるな。捻じれて戻らなくなるから。」、「ボンネットを閉めるときは上から手で押すな。凹むから。30センチくらい上から落として閉めろ。」、と言われました。同じく歩行者保護のためだそうです。
同じ理由だと思えば、熱が冷めることもないのではないでしょうか?

書込番号:19409324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2015/12/16 14:35(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます、小生の説明不足でごめんなさい、場所は添付写真の真中部分(三角窓ガラスとフロントガラスの間)を押すとぺカぺカします、他の国産車、外車問わずこのような現象は現時点では確認されませんが・・・

やはり皆様が言われるように歩行者の安全対策でしょうか。

書込番号:19409421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2015/12/16 15:32(1年以上前)

そこの部分はペコペコ凹むんじゃなくて、触るとペコペコ音がするなら分かります、てっきり私は仕様だと思ってました。
ホントに凹むんですか?それなら修理が大変ですよ。

蛇足ですが私はゴルフのエンジンフードを閉める音が同クラス国産車のドアよりいい音がするのに感動した次第です。
パネルがブルブルせずガンって閉まるんですよね・・
ここは剛性いらないんじゃない?と思いながらもここでもドイツ車のアイデンティティーを演出する作戦かなと思っています。

書込番号:19409527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/12/16 16:28(1年以上前)

フロントフェンダーから続くAピラーの根元の部分の事でしたら、歩行者保護のためにあえてそうしているそうです。
押すとペコペコ音がするはずです。
私もディーラーにて確認しましたが、他の車も同じようにペコペコしました。

書込番号:19409629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/12/16 17:50(1年以上前)

洋墨さん

お気になさらないで、最近のVOLVOもボンネット周りは柔らかいと聞きますね。

イーグルパールさん

その通りだと思います、そのパーツは剛性とは別です。
極端な話、樹脂でも成立すると思います(が、コート層の差で、塗装が決定的に合わなくなるので使わないと思います)

リンク先、中間にある構造図の黄色く示した骨格が、フェンダー下にあります。
http://www.autofocus.ca/news-events/features/inside-story-of-the-next-gen-vw-golf

Bピラー(一体成型、国産車は複数パーツが多いようです)の厚み、後席を横断する梁状の骨格が分かると思います。
黄色は何だっけな?(忘れました)、紫で示されているのがウルトラハイテンによる構造体です。

書込番号:19409776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/12/17 10:00(1年以上前)

jaibird さん

ご丁寧に車体構造図の貼り付けありがとうございます、これで歩行者の安全対策と言うことがわかりました
ゴルフの走行フィーリングを体感してしまったので国産車には戻ることはないと思います。

書込番号:19411757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2015/12/19 06:03(1年以上前)

スレ主様、皆様こんにちは。


昨日、我がハイラインで試しました。


報告内容から鉄板がペコペコと凹むものと勘違いしたのですが、さにあらず(^O^)。


他の方々仰る様に、敢えての仕様と確認出来安心した次第。(部品の組み込み上、当該箇所が上下に動きやすいだけ。鉄板の剛性、他所と変わらず。)


ところで、ディーラーの担当者から「冬場はアイドリングストップをオフにした方がバッテリーの充電



不足を防げる。」とアドバイス受けました。(常識でしたか?(*/□\*)。)


スレ違い失礼致しました。

書込番号:19416917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 10:23(1年以上前)

>平成の寅さん
お手数おかけしました、ご確認をして頂きありがとうございます、安全対策用での仕様で安心しました
また冬季のアイドリングストップの事知りませんでした、AD off でいきます
高齢となりましたが、いろいろと楽しませてくれるこのゴルフを末永く可愛がります。

書込番号:19417327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/20 14:52(1年以上前)

ゴルフより後にフルモデルチェンジとなったパサートやゴルフと同じ様な構造となっているアウディA3も同じなんでしょうか?

書込番号:19420524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/20 15:39(1年以上前)

>くるま好きの中ちゃんさん

その後ディーラーに行って展示品で確認したところパサート・テグアン・ポロ等には無くガッチリ固定されていたがゴルフのみが
ペコペコと1センチ位凹んだ、そのため営業担当者に聞いたところ歩行者の安全対策だと言われました、ではなぜ今年FMCした
パサートはペコペコしないかは確認しませんでしたが疑問がのこりますね。

書込番号:19420608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/20 19:39(1年以上前)

イーグルパールさん
実は、約2年前にゴルフZを購入後に直ぐ車体前方から異音したため、原因がこの部分からではないかと疑ったことがあります。
原因については違うスレでも書きましたが、異音は路面が荒れた箇所を通過する際に発生しており、前輪左側のアッパーマウント部分の部品不良によるもので、交換部品は当初付いていた部品と違っており、対策部品が出されたのではないかとサービススタッフが言っていたことを覚えています。
さて、話をAピラー下部(前輪タイヤハウス上部)のたわみに戻しますが、先の原因を探す際に自分なりに車を触っているときに、こみの現象を見つけてしまいました。
販売店の展示車なども触ってみましたが、この部分のたわみがあったのはゴルフZだけで、モデルチェンジ前のパサートヴァリアントも触りましたが、微動だにしませんでした。
この時、担当営業マンやサービススタッフに尋ねましたが、どちらも具体的にはわからないとの回答でした。

書込番号:19421191

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ139

返信28

お気に入りに追加

標準

新型 ゴルフ 前倒し投入か

2015/11/17 07:15(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/17 07:57(1年以上前)

そうなると現オーナーショックだね。早くも型落ち?
VWオーナーは踏んだり蹴ったり。

こうなったら不買運動!!

でも新ゴルフ出来が良かったら欲しくなるな(笑)

書込番号:19325049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/11/17 07:58(1年以上前)

事実とすれば7ユーザーを馬鹿にしてると思います。

購入したばかりの車が、あっというまに型落ちモデルに・・・
新モデルを出せばブランドイメージが回復すると思ってるのでしょうか?

私はどんな良い車を発表しても、新規ユーザーがVWを選ぶとは思えません。
まだ信頼回復どころか、ウミを出しきってさえいないのですから。

今までは、車自体は素晴らしいのだから・・・と一生懸命自分に
言い聞かせてきましたが、やはりVWのやり方には憤りを感じます。

ユーザーの声として、カスタマーセンターへメールしておきました。

書込番号:19325051

ナイスクチコミ!13


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/17 08:02(1年以上前)

現行型を高く下取ってくれるでしょうからかえって嬉しいかもしれませんね。何事も根回しが信者を増やすんです。
旧ユーザーをがっかりさせるようならVWはほんとに駄目でしょう。

書込番号:19325059

ナイスクチコミ!7


NoriBayさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:103件

2015/11/17 09:10(1年以上前)

新型Golf8は、2016年にワールドプレミアだとして、日本での流通開始が2017年頃ですかね。
それならば、2014年モデルに乗っている私としては、買い換えるのにほど良いタイミングなので、嬉しい限りです。

書込番号:19325180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/17 09:48(1年以上前)

>新モデルを出せばブランドイメージが回復すると思ってるのでしょうか?

その通りです。規制にキッチリと準拠した新しいモデルを出すことがVWブランドを失墜から回復させる有効な手段の一つだからです。

>事実とすれば7ユーザーを馬鹿にしてると思います。 購入したばかりの車が、あっというまに型落ちモデルに・・・

3年車検切れなど短いサイクルで買い換える人なら解りますが、7は2013年に登場したモデル。自分が選んで気に入って買った車なら一つの型落ちでユーザーをバカにしてると叫ぶ程でもないとおもいますけど^^;

今回の不祥事によって中古市場でのVWの価格はある程度落ちる可能性もあるし、それ以上に7は売れに売れてるので中古市場で供給過多→値落ちも予想されます。買い換えるなら早めの方がよいと思いますよ。

書込番号:19325250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/17 10:21(1年以上前)

ホントかねぇ?
まあ、この予想CGは何度か見た事あるけど。

書込番号:19325310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/11/17 10:41(1年以上前)

板違いですが私は2011年のゴルフ6GTIに乗っております。  
確かに短期間で型落ちはオーナーとしては少しショックですね。
私は6を気に入っておりますが買い替えを前提として考えると8が出たら旧々型.....
乗り潰す方はあまり気にされないと思いますが、車好きなで新し物好きな私はショックかもです。

実は例の事件発覚前とつい先日に買い取り店で査定をしてもらったのですが、なんと20万以上の値落ち.....
この間約1ヶ月の話です。(距離も300キロ程度しか増えておりません。)
やはり例の事件の影響が大との事。
正直悲しいですね。

ゴルフ自体は大変良い車ですが、まさか買い替え時のリスクがここまで大きくなるとはでした。
結局ゴルフオーナーは次もゴルフでいかないと買いたたかれるような気も。
7もそうですが8も良い車なんでしょう。
型落ちすると輸入車は特に安くなるので買う側からすると買い得という事もありますがオーナーの心情や如何に。

書込番号:19325342

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/17 10:46(1年以上前)

次期モデルの写真が出てるので親切ですね、これを見て納得してゴルフ7を買うことになりますから。
ゴルフ7は2013年に発売して2017年に切り替えるのであればごく普通のタイミングです。
大丈夫ですか?何も怒るところはありませんが・・

それどころかVWはモデルチェンジの説明に対してかなり親切なイメージがあります。
ゴルフ6→ゴルフ7の際は6の買取価格を保証してわずかな支出で7と交換できたし、
パサートは新旧の写真をホームページに同時に掲載して新型予約と現行販売をやったり
直前まで隠して?売り続ける国産よりイメージよかったです。

でも今VW買う気しないですけど

書込番号:19325349

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/17 15:20(1年以上前)

新型の用意が出来ていたとしても
今ワールドプレミアとかをやれる訳か無いです(さすがに空気を読むでしょう)

早くても半年〜1年後じゃないと出来ないでしょうね。

書込番号:19325850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 17:30(1年以上前)

不正対象がディーゼル車だけなら、新型ゴルフで汚名返上ってシナリオもあったかもしれませんが、どうやらガソリン車の一部にも不正があったことが確定したようですね。

となると、現行ゴルフのガソリン車は大丈夫なのかと思わずにはいられません。

さすがにディーゼルもガソリンもあらかた不正というのではフォローのしようがない。

全社的な出直しが必要ですね。

しかも肝心の敏腕デザイナーは退社しちゃいましたし、新型のデザインも不安です。

次もゴルフにしようと思っていたんだけど、困ったな・・・

書込番号:19326146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/17 19:04(1年以上前)

>型落ちすると輸入車は特に安くなるので買う側からすると買い得という事もありますがオーナーの心情や如何に。

スレ冒頭の画像がGOLF8というなら、どうとも思わないです。5→6の時と似てて、デザイン面ではマイナーチェンジレベルという印象ですね。7sと呼んでも良いレベル。

書込番号:19326400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/17 19:19(1年以上前)

うーん、本来ロングランだったのをそんなに短期でコロコロ変えるのってどうなんでしょう。

言っちゃ悪いが、拙僧のNASA(ケブラー製の袈裟)じゃなく、節操のなさが感じられ、実に実に実に、不細工です。

書込番号:19326449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/11/17 21:05(1年以上前)

ゴルフはディーゼルが全滅なので、早めにハイブリットに転換しないと存続にかかわりますから。

でも今さら感がありますね。

書込番号:19326854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/17 21:14(1年以上前)

かつてVWハイブリッドは、モーターメインで2気筒ディーゼルがアシストする組み合わせとオートカーが予測記事を書いてたけど、どうしたもんか。

書込番号:19326894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/11/17 23:43(1年以上前)

GTIのMT先月契約しました。どんなバカだよ、とつっこまれそうですが,Fのデザイン気に入ってMT導入なので、あえてこのタイミングで。そしてこの報道…いやぁこの節操のなさ

書込番号:19327510

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/18 08:51(1年以上前)

2019年の予定だったものを2016年に前倒しって、本当にできるの?!
3年も一気に前倒しなんて、もう来年のことですよ。
自動車開発ってそんなに簡単なものですか?
この情報は信頼性が低いと思われるんですが、、、

不正が分かったのはわずか2ヶ月前、そこからどんなに急いだって来年発表ならフェイスリフトが精一杯なのでは?



書込番号:19328262

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/11/18 13:16(1年以上前)

>きいとんさん
私も同じ考えです。2019年予定を3年前倒しする事は可能なのか?。出来るんなら逆にゴルフ7は一体何だったのか?…。

書込番号:19328738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/18 13:52(1年以上前)

>きいとんさん
確かに普通に考えれば3年目のマイナーチェンジのタイミングですよね。

昔スカイラインでもR34からV35へのモデルチェンジが3年でありましたがあれは別車種として開発されていた車をスカイラインにしたので開発期間はあったはず。

殆どをキャリーオーバーしての名前だけのモデルチェンジ?それをやるとさすがにメーカーとしてのスタンスを疑われるような?。(写真を見るとZよりカッコ悪いような・・・)

書込番号:19328820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/18 22:24(1年以上前)

周りから非難され抑圧されても、何故非難されるのか?其処から何が間違っているのかを理解し其によってなぜこんな立場になったのか、VWならきっと反省し世間からも認められる企業に再建されると信じたい!!。
反省の無い処には成長は有り得ないのだから。

過去に囚われず未来を目指して

書込番号:19330306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件

2015/11/18 22:41(1年以上前)

2017年から施行されるユーロ6フェーズ2対応の為には、ハイブリッド導入が不可避かもしれませんねぇ
スズキのストロングハイブリッドに近い形を想定すると、10DSGの開発中止の影響からアイシンAT採用かな?
車車間通信の世界標準を得る為にも、米DSG販売中止?の影響を避ける為にも、可能性的にはアリのような気がしませんか?

書込番号:19330361

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信19

お気に入りに追加

標準

乾式7速DSGの信頼性は向上しましたか?

2015/10/06 11:23(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

コンフォートラインには乾式7速DSGが搭載されておりますが、不具合の話をよく聞きます。
ゴルフ6の頃に比べると信頼性は向上している、と営業の方がおっしゃっていました。

みなさまのお車の場合はどうですか?

ネットで調べると不具合の報告は多くても、問題ないよ、という情報は少ないです。
また、◯万キロ程度からこんな不調が出てきた、などという情報もありましたら教えて下さい。

購入当初はスムーズでも、だんだんシフトショックが大きくなってくるのか、予兆のようなものがあるのか、
いろいろな話が聞けると嬉しいです。もちろん、◯万キロのっても全然大丈夫!という話が一番嬉しいのですが・・・(笑)

書込番号:19203755

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26件

2015/10/06 20:59(1年以上前)

ゴルフ6ハイラインの場合ですが
5年3万キロで
不具合や予兆は無くスムーズです。
ただ今後は不明ですが・・・。

ちなみにDSG以外でも不具合は発生しておりません。

書込番号:19204957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2015/10/06 22:28(1年以上前)

GOLF6CLに乗っています。5年間5万qで、当然と言えば当然ですが、今のところ全く不具合はありません。

GOLFは4台目ですが、全く不具合が出ないのは初めてです。信頼性の向上は著しいものがあります。

反面おもしろみは薄れました。知人も年式の異なるGOLFに乗っていますが、不具合は全くないそうです。

次の車検までには乗り換える予定です。ご参考まで。

書込番号:19205248

ナイスクチコミ!4


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/10/06 22:56(1年以上前)

妻6CL(4年4万キロ)、自分7GTI使用しておりますが、どちらもDSG不具合無しですよ。
乾式DSGの方が発進の時にクセがありますが。

だいたい不具合の出た人が掲示板に書き込んだりしますが、
問題のない人は書き込まないんじゃないでしょうか。

書込番号:19205354

ナイスクチコミ!14


まろ吉さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/08 10:02(1年以上前)

GOLFYで4年3万km乗ってます。不具合はいまのところありません。

DSGはちょっと神経使いますね。トルコンATと同じラフさで操作しては行けないと思います。構造はMTなのですから。
MTでも半クラを多用してはいけないのと同じです。

自分が気をつけているところは
発進はブレーキを離して、すぐにアクセルを踏まないようにしています。(タイヤが転がり始めるまで)
渋滞の場合も 頻繁にブレーキとアクセルを交互に踏むような操作を避けたほうが負担が少ないと思います。
発進時では出来るだけDSGの制御に任せたいということです。

書込番号:19208841

ナイスクチコミ!9


スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/10/08 12:14(1年以上前)

みなさまのコメント、参考になります。

>まろ吉さん

・発進はブレーキを話した後、すぐにアクセルを踏まない
・渋滞時、アクセルとブレーキを交互に操作するのを避ける
・できるだけDSGの制御に任せる

DSGをいたわる乗り方、特に参考になります。

書込番号:19209085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/10/08 16:31(1年以上前)

>まろ吉さん
私も考えが同じです。
車を発進するときは車が動き出すまで
アクセルを踏みません。

ただDSGに優しいか不明ですが
私は停車するする寸前に(15km/h程度でしょうか)
ニュートラル走行にします。
その方が停車時にスムーズだからです。

マニュアルでも同じことをしているのでアリなのかなと思いますが
皆さんはこのような操作はDSGに優しいと思いますか?
分かる方がいれば是非教えて下さい!

書込番号:19209636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/10/09 08:41(1年以上前)

2011年式6CLですが今年4月にDSGが故障して走行不能となり
ましたが延長保証で助かりました。3年半で約10万キロでしたので
このころが危ないのでしょうか。
「4月投稿延長保証に加入してよかった」に投稿ずみです。

書込番号:19211370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/09 12:43(1年以上前)

DCTの運転って結構気を使うんですね・・・

MTに乗れない人はDCTよりトルコンATの方がいいかもですね。

日本の渋滞ばかりの道路事情だと湿式DCTの方がいいのかな?

書込番号:19211826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:134件

2015/10/09 17:22(1年以上前)

「ゴルフ6の頃と比べてDSGの信頼性が向上している」とのことですが、
トルコンATに対するDSGの有利性というのは何かあるのでしょうか?
また、トルコンATと最新のDSGはどちらの方が信頼性があるのでしょうか?

書込番号:19212367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/09 17:46(1年以上前)

真逆の問いをしてみたい。DSGに対してトルコンATの優位性とは?


書込番号:19212418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/09 17:54(1年以上前)

あえて言うなら、トルコンのユルユルヌルヌルより、DSGのガチムチバッチコーイなシフトの方が、慣れると落ち着く。

書込番号:19212436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/09 19:15(1年以上前)

トルコンだと、発進時の駆動力が大きいことですかね。

書込番号:19212631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2015/10/09 23:39(1年以上前)

>真逆の問いをしてみたい。DSGに対してトルコンATの優位性とは?

トルコンATの圧倒的な信頼性と変速のスムーズさにあると思います。


>トルコンのユルユルヌルヌルより、DSGのガチムチバッチコーイなシフトの方が、慣れると落ち着く。

DSGにはいわゆるダイレクト感があるという評論を見たことがありますが、
そういうのを強調しすると逆にギクシャク感に繋がりますので今は抑えられているような気がします。

書込番号:19213528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/10 10:01(1年以上前)

変速機は機構的に色々なタイプがありますし、これからも新しいものが出てくるでしょう。

新しい技術はどうしても既存の技術と比較される訳で、一長一短は必ずあるものです。
ましてや人間の感覚とのマッチングとなれば、様々な評価があって当然だと思います。

確かにDSGの安定性はもう少し時間がかかるかと思います。
しかしトルコンもそうだったように、DSGはこれから更にブラッシュアップされると思います。
だって数年で見違える程になりましたから。

でもDSGはDSGです。トルコンにはなりえません。
感覚的に合えば購入すれば良いし、嫌であれば諦めるしかありません。

クルマをスタイルやエンジン、色を選ぶのと同じように変速機のタイプも検討項目の上位に追加してみてはいかがでしょう。

repooc23rjx003x69 さんは以前VW車に乗られていたのですね。「八王子」でわかりました。
当時お辛かったことは理解できますが、ここはご自身の過去の鬱憤を晴らす場所ではありません。

立派な大人であれば、そのくらいのこと分かりますよね。(^^)

書込番号:19214327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/10 10:45(1年以上前)

トルコンはシフトショックを吸収する代わりに滑り感を覚える気がするのに対して、DSGは軽くカツンと言うショックを伴う時がある。優劣より感触の好き嫌いかも。

書込番号:19214415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/10 15:05(1年以上前)

確かにトルコンと比べると、走り出し等のカツーン感をギクシャクと考えることもできます。

ただ、MTのクラッチ操作を自分の足で行うと、トルコンAT並みのゆっくりなシフトからクラッチの断続は真似できても、DSGのようなシフトは到底無理です。これを感じとると許せる人と、なお許せない人に割れるでしょう。

書込番号:19214980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/10/15 14:34(1年以上前)

不具合と感じるかそういうもんだと感じるかは人それぞれ。
ただ、従来のATからDSGへの変更は違和感ありあり。
機構が変わるんだからその辺は、慣れで何とかするしかない。
もちろん、運転方法も変えないといけないと言う事。
従来のATだとアクセルを踏みっぱなしでもよかったが、DSGだとシフト直前にアクセルを緩める、とか。

不調だと感じるのは、クラッチが摩耗するから。
摩耗したら、タイミングがずれる。
で、ディーラーなどのショップでそのタイミングを変更してもらう。
純粋なマニュアル車だと、油圧式シリンダーでクラッチレバーを動かすタイプは、自動調整・手動調整の2種類がある。

論より証拠、試乗もすべきだ。

書込番号:19229162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/19 23:24(1年以上前)

オートマで止まる前にニュートラルにするなんてATじゃないですね(>_<)
DSGってそんなに信頼性が無いとは・・・。

今のトルコンATはDSGと変わらないぐらい性能的に良いです。

アイシン製のトルコンATは86やBRZに使用されててスポーツカーとして
十分に使えるものです。
他にもプジョーやBMWのminiなど海外の車にも使用されています。
miniのカタログにも載ってますが0〜100mのタイムはMTよりATの方が
0.2秒ぐらい早いです。

またトルコンATの方が実績がある分、信頼性も高いです。

今や技術も進んでダブルクラッチ系が良いとは一概に言えない時代です。

過去や国産の生ヌルイ車と比較しない方がイイです。

書込番号:19242268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2015/11/17 00:18(1年以上前)

アクセル操作に対応するレスポンスの良さはDCTのほうが優れていますよね?0ー100ってのは通常使用では気にならないスペックでは?速い自慢にはなりますが。。。

書込番号:19324590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ148

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 yocchan8さん
クチコミ投稿数:62件

今日、発表されました。
リコールはどこのメーカーでもありますが、今のこのタイミングだとなんかVWのメーカーを疑がいますね。
まあ、リコールを隠すより発表した方が好印象ですけど!
今のVWなら隠していたかも?
私の購入したディラーからはディーゼルの不正事件でのお詫びはまったくありません。
ちょっとがっかり。

書込番号:19247391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/21 20:48(1年以上前)

こんにちは

燃料ポンプのリコールでしょうか、VWとしてはよく出したという感じですね。

>ディーゼルの不正事件でのお詫びはまったくありません。
その前のDCT問題でも、VWの回答は日本向けの言い訳が「高温多湿などの環境、、」と言って逃げていましたね。
DCTは密閉構造の中にあるはずなのに。

今回のディゼルにしても、本社の公式謝罪はまだありませんから、日本国内で勝手に謝罪などしたら、とんでもないことになるでしょう。
簡単には謝罪などしないのがドイツ気質なのでしょう。

書込番号:19247481

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/21 21:07(1年以上前)

yocchan8さん

大変でしたね(*_*)
ディーラー、車には罪ないとしてもお詫びのDMとご迷惑おかけしてます。の一言は欲しいですよね!

書込番号:19247574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/10/21 21:31(1年以上前)

私のディーラーからは不正発覚後、2.3週間でDMが来ましたよ。
もちろんVWJのHP上にも「大切なお知らせ」のところに、スヴェン シュタイン代表の名で
謝罪文も出ています。

それより私のGTI、リコール対象のようです(-_-)

書込番号:19247701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/21 21:49(1年以上前)

私のVariantも対象の車体番号範囲内ですが検索ではヒットしません。
なぜだろう?
分かる方、おりましたらご教示願いますm(_ _)m

週末にディーラーに行って確認してきます。

リコール車車多番号検索サイト
http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/recall.html

書込番号:19247786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/21 21:50(1年以上前)

失礼いたしました。
タイプミスです。

> リコール車車多番号検索サイト

リコール車、車体番号検索サイト

です。

書込番号:19247799

ナイスクチコミ!2


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/10/21 22:09(1年以上前)

私のGTIも対象期間の輸入でしたが、車体番号ではリコール対象ではなかったですね。(?_?)

書込番号:19247913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/21 22:09(1年以上前)

>私の購入したディラーからはディーゼルの不正事件でのお詫びはまったくありません。

そもそも対象のディーゼル車両に乗っていない人に何を謝罪するのでしょうか?
そもそも日本にディーゼルって輸入されてましたか?

まあ謝罪するなら株主とかでなんの被害も受けていない一般のゴルフのユーザーに何を謝罪するのでしょうか?

書込番号:19247914

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/21 23:20(1年以上前)

私のところでもディーラ(トヨタ系)からは、不正事件に対する動きは何もありませんね

あれは、ドイツの本社が、日本では販売していない
ディーゼル車についてやらかしたことで
販社は何も謝ることなどない、と思ってるんでしょうね

販売するときには何処の車メーカーでもそうですが
ブランドへの信頼もセールスしますし

購入する動機の一部にもなっていましたのに
人ごとモードでがっかりです。


書込番号:19248210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/22 00:49(1年以上前)

昨日、VGJから謝罪の手紙が届きました。
ディラーからはDMですでに2回、謝罪が有りました。

書込番号:19248474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/10/22 07:51(1年以上前)

謝罪ダイレクトメールが来てる来てない。
普通の企業なら全てのユーザーに届けるのが当たり前と思ってる私は異端かな?。

ユーザーじゃないけど。

書込番号:19248868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NoriBayさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:103件

2015/10/22 08:08(1年以上前)

>>ncc1701e.nx01さん
「私のVariantも対象の車体番号範囲内ですが検索ではヒットしません。なぜだろう?」

リコール届出書(外-2245)に記載の対象車両の台数(合計1480台)でわかるように、年間3万台ほど新車販売されるゴルフシリーズの中で、対象となるのはごく一部に過ぎないと言うことかと。

書込番号:19248908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/22 13:31(1年以上前)

>そもそも対象のディーゼル車両に乗っていない人に何を謝罪するのでしょうか?
>なんの被害も受けていない一般のゴルフのユーザーに何を謝罪するのでしょうか?

フォルクスワーゲングループジャパン株式会社の公式サイトで
代表取締役のスヴェン シュタイン氏が謝罪してますよ。

http://info.volkswagen.com/jp/ja/home


そもそも不正ソフトを使って排ガス規制を逃れようとする行為は、
みんなで決めた約束を、自分ひとりだけ破って地球を汚す行為です。

地球を汚してまで自分の会社の売り上げを伸ばそうとする行為は、
その車のユーザーよりむしろ、ルールを守る一般社会に対する不法行為そのものでしょう。

アイドリングストップなど、世界中ひとりひとりが地球環境を守るために、
日々努力をしています。そうしたものを踏みにじる行為です。
ユーザーへの謝罪ではなく、地球に住む人々への謝罪が必要なのです。


その点、餃子さんの

>対象のディーゼル車両に乗っていない人に何を謝罪するのでしょうか?

という発言は、
地球環境への悪影響に対して実に認識不足であり、強い憤りを覚えます。




書込番号:19249718

ナイスクチコミ!13


G37‐Cさん
クチコミ投稿数:53件

2015/10/22 16:01(1年以上前)

私のところには謝罪&緊急?キャンペーンのハガキが来ました。この辺りはVWの販社でも様々な違いが有るのかもしれません。

不正の対象となったディーゼル車の正規販売が無かったとはいえ、VWユーザーとしてはいい気はしませんね。VWのマークを付けた車を運転していると罰ゲームか?と思ってしまうことも有りますし、リセールにも少なからず影響はあるでしょう。昔のマツダ地獄みたいになったりして・・・。謝罪は必要だと思います。

普段は沢山の客であふれるディーラーがスカスカでした。日々契約を探す末端の営業マンには同情しますが、さすがに今後VWの車は遠慮させてもらうかな、と思います。

書込番号:19249987

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/22 19:19(1年以上前)

燃料ポンプのリコールに対するスレですよね?。

書込番号:19250378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 yocchan8さん
クチコミ投稿数:62件

2015/10/22 20:31(1年以上前)

アメリカではエアバッグのリコールが発表されました。
記事によると。
フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは10月19日、『ゴルフ』や『ジェッタ』に不具合があるとして、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)に、リコール(回収・無償修理)を届け出た。

日本のゴルフは大丈夫なのだろうか?

書込番号:19250592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/23 13:48(1年以上前)

VWがルールを破って地球環境を汚染したせいで謝罪するとしたら、全ての人類に対して謝罪する必要があります。

つまり、地球環境云々はVWのユーザー限定で謝罪する理由にはなりませんね。

書込番号:19252678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/23 19:54(1年以上前)

VWは故意にやってはいけない事を仕出かしました!!、此は許される事ではないと思います。

此の件に関して批判されるのもある程度は仕方がないかとも思いますが、なぜ批判される方はGOLFのスレで批判されるのか?、何らかの意図が有るんでしょうか。

書込番号:19253387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/23 21:39(1年以上前)

>DUKE乗りさん

このスレッドに関しては、スレ主様のゴルフがリコール対象になったから「ゴルフ」のスレに書き込みされたのでは、と思いますよ。
レスした方の一部が不正問題批判に流れをもっていってしまっただけで。


ただ以前の不正問題に関するもので「ゴルフ」スレが多いのは、

@ 「フォルクスワーゲン何でも掲示板のクチコミ」の存在を知らない。

A 「VW車はどれも真ん中にVWマークが付いているし、似たような顔つきをしているから一番メジャーなゴルフのスレでいんじゃね。」というノリ。

あたりだと想像しています。


ですから、ゴルフに乗られている方は面白くないかもしれませんが、その程度の事だと気になさらない方が良いかと。(^^)

書込番号:19253707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2015/10/24 10:13(1年以上前)

リコール対象外でした、

不正についてはVGJ代表取取締役名でDMが届いています。

今回の件につきましては当然ながらとても残念に思いますし、俗な言い方をすれば遺憾に存じます、です。

匿名なので仕方がないことですが、一部の方々にヤフコメレベルのような思いやりが感じられなく誘導的で
自己満足的なコメントが散見されますが気にしなければいいと思っています。


書込番号:19254864

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/25 11:59(1年以上前)

無料点検!!、我々オーナーにとってはある意味朗報ですがそれ以外の方には何ら関係の無い話ですね。

平行輸入まで面倒を見るみたいですね。

書込番号:19258107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

純正センターマフラー

2014/04/23 09:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:76件

純正のセンターマフラーが出ましたね。めっちゃかっこいいです。工賃込で約15万円くらいみですね。付けられる予定の方いらっしやいますか?迷いますね

書込番号:17441516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:76件

2014/04/23 09:34(1年以上前)

ちなみに取り付けたらこんな感じみたいですね http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2007805/car/1549884/6044643/parts.aspx

書込番号:17441518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K12SRさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/25 22:30(1年以上前)

私は2月にディフューザーとセンターマフラーのセット(リヤスカート無し)を
ディーラーにて取り付けてもらいました。(CLですが…)

支払総額は12万円ジャストでした。

本当はディフューザーを艶消しブラックに塗って欲しかったのですが
私が世話になっているディーラーでは艶消し塗装ができないとのことだったので
ボディ同色としました。

排気音は低回転時の低音が太くなりました。
その他性能面は鈍感な私では特に変化を感じ取れませんでした。
まぁ、見た目良ければ全て良しってことで。

ちなみに、作業していただいたメカニックの方曰く、マフラーはレムス製とのことです。

明日のフォルクスワーゲンフェストではP4駐車場に駐車するのでもし参加されるのであれば
現物をご覧いただけるかもしれませんね。

書込番号:17449307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/04/26 20:11(1年以上前)

K12SRさん、凄くかっこいいですね。羨ましいです(*^^*)

書込番号:17452185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakitさん
クチコミ投稿数:1件

2015/10/24 04:23(1年以上前)

はじめまして。センターマフラーを取り付けようと思っているのですが、最低地上高は変わりますか?写真で見ると低くなるような気がして・・・・。もしそうだとしたら何センチくらい低くなりますか?あとセンターマフラーにして不便な事はないですか?(音がうるさいとか)
でもすごくカッコいいですよね。あこがれます。

書込番号:19254432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ532

返信53

お気に入りに追加

標準

あーあ

2015/09/24 16:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 burbonさん
クチコミ投稿数:15件

これで少なくとも、フォルクスワーゲンはトヨタと同じ土俵で戦えなくなったな。
まじめな会社と思っていたのに・・・・。
やはり自動車評論家等の発言は鵜呑みにしてはだめですねー。

書込番号:19169372

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 16:54(1年以上前)

アメリカがどこまで制裁するかによるが
買い手を大きく欺くと
鉄槌がくだるんですね

書込番号:19169408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


thiiiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 17:20(1年以上前)

ゴルフ7、試乗したら凄く乗り心地が良かったので残念。ガソリン車はいいんだよね。1.2Lでパワーありすぎの感じはするんだけど。

書込番号:19169460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/24 17:31(1年以上前)

今回の件は最悪な事態になりそうですね。
しかしながら、"今のところ"BLUE motionには問題が見られないし、自身が納得して購入・使用してるなら、変に落胆する必要ないのでは?
私はDiscover PROの意味不明なメニュー階層以外に不満はありません。

販売不振に陥るならGTE中心にオマケつくかもね。

書込番号:19169486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/09/24 20:52(1年以上前)

これから購入するのは、安心できるのでは?

書込番号:19170027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/09/24 20:56(1年以上前)

トヨタも何度か制裁金を科されていたと思いますので、これで同じ土俵に立ったと言えるのでは。

書込番号:19170047

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 21:40(1年以上前)

7月契約、来月納車。
キャンセルは可能ですが、あえて行きます。
なぜなら、車両自体は本当に良いから。
企業風土はこれから改めてもらって。
今や日本車のMTで、VW以上の車は存在しない。
WRX stiも乗ってみて、良い車だと思っていますが、それ以外であることに間違いなかったから。

書込番号:19170250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 burbonさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/24 22:10(1年以上前)

皆様いろいろご意見ありがとうございます。

>猫の座布団さん
トヨタも同じだからと言われますが、いつトヨタが、罰金2兆円1100万台にも上る不良品を出すようなレベルの
詐欺をしたのですか?
トヨタが好きで擁護するわけではないですが、今回の件はレベルが違いすぎると思いますが・・・。
個人的にはJALのように一度倒産してやり直したほうが、車業界のためにもいいかと思います。

書込番号:19170372

ナイスクチコミ!48


Vifrenさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 22:36(1年以上前)

私もTDI導入を楽しみにしていたクチです
一連の騒動に関しては、まだ真相の行方を見守っていますが、気持ち的には他のVWオーナーさん同様、残念でなりません
何故なら元ヴィンターコーンCEOの就任のタイミングと問題となったTDIモデルが市場に出回り始めたタイミングが私としてはどうも引っかかります
不正プログラムをとってもそうです
高度に計算された不正プログラムは、現場の独断などで出来上がる代物ではあるとは思えません。ここにトヨタなどのUSでのマーケットを席巻するライバル企業を相手取るための経営側の意図があったと考える方が自然です
私の憶測で書いてしまいましたが、他の方の厳しい意見は無いにしても経営陣刷新などで再開して良いものかと思っています
どんなに後ろ指さされてもクルマそのものは今でも胸張ってトップクラスだと言い切れますが、他人に薦められるクルマではなくってしまいました

書込番号:19170509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2015/09/24 22:58(1年以上前)

確かにトヨタよりかなり悪質です。

書込番号:19170600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


スレ主 burbonさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/25 00:12(1年以上前)

>Vifrenさん
私もガソリンゴルフいいなと思ってしばらく見ていたのですが、
少なくともディーゼルエンジン車に関しては、カタログ値等はそもそも詐称だったわけですから
車自体がトップクラスとか何とかの問題ではないんですよ。
ディーゼル車はうるさいし振動がきついしCO2が少ないだけで、もともと素性のいいエンジンではないのですから
自社で無理をしないで、とっととトヨタ等に頭を下げてハイブリッドからもう一度やり直しすべきです。
ハイブリッドが作れないからといってディーゼルに舵を取った失敗が出てしまいました。

書込番号:19170811

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 01:38(1年以上前)

対岸の火事ではありません。
VWのディーゼルエンジンの排ガス処理システムには日本の技術が不可欠で、NGK やイビデンが部品供給しており、問題発覚以降、株価が急激に下がってます。

書込番号:19170973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:40件

2015/09/25 01:48(1年以上前)

マツダデミオを購入した時の競合車は、フォルクスワーゲンでした。

次回はマツダ車かフォルクスワーゲン車と考えていましたが、今回の件はとても残念です。

しかしフォルクスワーゲン車は優秀ですから、何とか立ち直って貰いたい。

言える事は、フォルクスワーゲンのディーゼル車は、これからは生き残れないという事です。

書込番号:19170984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件

2015/09/25 09:30(1年以上前)

前車はゴルフ6コンフォートラインでした。
どうしてゴルフのディーゼルを売らないのだろうと、ずーっと疑問に思っていました。
日本の検査では不正がバレてしまう。
アメリカの検査なら気づかれない。
アメリカも随分馬鹿にされたものですね。
日本の軽油の質が悪いから…という話は、欧州メーカーが(日本の検査を通過できないため)日本で売ることができない理由付けのために流した嘘でしょうか?
かなりの人が信じてると思います。
私もそうなんだ、と思ってましたから。
ゴルフ6がとてもいい車だったので非常に残念です。
しばらくは売り上げに影響するでしょうね。
三菱のリコール隠し問題と比較する話ではないかもしれませんが、VWは車自体の出来が良いので三菱よりも復活できる日は早いのでは?

書込番号:19171483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/25 10:37(1年以上前)

今回の件はオーナーとしては本当に残念ですね。
まったくなんて酷いことをやっているんだという気持ちです。
まず多くの人を騙して販売を伸ばそうという姿勢が許せません。

今回の不正プログラム問題などウィンターコーンが言うような担当者数人の関与ではできるはずがなく、おそらくエンジン開発部門全体に蔓延するモラルの欠如から来たことでしょう。
今回の事件を期に社会的な制裁を受け、健全な体制へ移行してくれることを望みます。

今回の事件でフォルクスワーゲンにせっかくあった「ちょっといいモノ」というプレミアム感が地に落ちたのが残念です。
私達オーナーの資産価値も大幅に下落し、売る時の価格も安くなってしまったことでしょう。

ただ今回のディーゼルエンジン以外の部分、車全体の出来は非常に素晴らしく感じており、また私自身も一度買った車は長く乗る方ですので売却価格は普段全く気にしないのですが、思わぬ故障で修理に高額が掛かるとなると、そうも言っていられません。(話題のDSGの故障など)
3年の保証期間が過ぎてから大きな故障が起きないことを望むばかりです。
(クラッチ交換など細かなトラブルは残念ながら既にいくつか経験済みです。)
大物の故障が起こった場合にユーザー出費を伴わないよう、しっかりとした対応を信頼回復のためにフォルクスワーゲンはこれから続けていく必要があります。

フォルクスワーゲンには現在のオーナーが嫌にならないよう一層のサポートを望みます。
新規のユーザー獲得が難しくなる中、手厚いサポートがないと既存のユーザーまでも離れてしまいますよ。

見ていますか?フォルクスワーゲン・ジャパンの皆さん。
庄司社長から変わった新しい社長スヴェン シュタインさんへもお伝えくださいね。

書込番号:19171621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/25 11:31(1年以上前)

昔、ゴルフV、ポロVと、VWは2台乗ってましたが

いずれもトラブルは日本車より多かったです

性能?は良いのかもしれませんが、、、

いまだにCM流している日本販売社はどういう神経なんでしょう?

本社と日本法人は別だと言うことでしょうか?

書込番号:19171723

ナイスクチコミ!13


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/25 11:42(1年以上前)

クリーンではなく
ただのくせぇディーゼルだったってことですか
環境に悪いのに
補助金とかもらうものはもらう
最悪だな

今後、クリーンディーゼルの補助金などどうなるのでしょうか
その他のクリーンディーゼル車は大丈夫なのかな
電気自動車やハイブリッド車には追い風

書込番号:19171742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 12:11(1年以上前)

本日の新聞に新型パサートの広告が、デカデカと掲載されてしました。
この時期に如何なものかと。

書込番号:19171806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/25 12:36(1年以上前)

#補助金
VWのディーゼルは日本では販売していませんよ。
新聞広告のタイミングも関係ないし。
物事考えて書込みしましょーね

書込番号:19171896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/09/25 12:51(1年以上前)

いちいち憶えてませんがトヨタの制裁金は12億ドル+で当時としては過去最高だったみたいですね。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ190HG_Z10C14A3TJ0000/

制裁金を支払うまでは結構時間がかかる様だし、今回のVW制裁の金額はまだ確定ではないので単純比較は出来ないですね。

性質から言ってもユーザーに危険を及ぼしたトヨタやタカタに対して、今回の違反は燃費とエンジンレスポンスを向上させるのでユーザーにとってはメリットを及ぼす違反なので単純比較は出来ません。

書込番号:19171945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2015/09/25 13:57(1年以上前)

たくさん売りまくった後で、違反しているぞ!と巨額の制裁金を課したり
訴訟を起こす。 それでぼろ儲けするのが米国のやり口です。

排ガス試験の抜け道をわざと残して罠にかけたとも言える。

書込番号:19172095

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,107物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,107物件)