フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4116件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 通常BBさん
クチコミ投稿数:2件

取説、ネット検索と確認したのですがわからなかったのでご存知の方、教えてください。

当方ゴルフ7.5GTI(MY2018)です。
標題のとおりなのですが、「アクティブインフォディスプレイ上の地図の縮尺変更が
18モデルからはできるようになった」という記載をネットで見たのですが、
その方法についての記載がなくわかりません。

ご存知の方、お教えください。

書込番号:21666495

ナイスクチコミ!2


返信する
yama8171さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/11 14:11(1年以上前)

ハンドル右側の△と▽で変わりませんか?

書込番号:21667146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 通常BBさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/11 15:10(1年以上前)

あ、動きました・・・。
なんとも情けない限りです。トホホ。

早速のご返信ありがとうございました。助かりました。

書込番号:21667263

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Discover Proのオーディオ操作

2018/02/17 10:35(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:29件

2014ゴルフ7GTI1PerformanceのDiscover Proでのオーディオ操作に関してです。
運転中に画面を見て操作は危ないので、音楽の音量や送り戻しなどはハンドルで操作しますが、停止と再生はどうすればいよいのでしょうか?
画面での操作しかできませんか?
音声操作でもできないでしょうか。

書込番号:21606206

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/22 10:05(1年以上前)

音量をゼロにすれば、勝手に音楽が停止されますよ。
オーディオ画面を開いて試してみてください!!

書込番号:21620920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2018/02/22 12:00(1年以上前)

>takatotarouさん
なーるほど。今度試してみます。
でも再生は?

書込番号:21621138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/02/25 17:08(1年以上前)

>takatotarouさん
止めた後に音量上げると再生するようですね。
ありがとうございました。

書込番号:21629822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

ゴルフ7CL(2013モデル)にのっています。
購入から4年が過ぎ、今度の春(今は冬のためスタッドレスをはいています)には、夏用タイヤを新しいものに換装しようと考えております。その際、インチアップしてみようかと思うのですが、その効果についてご意見をいただければと思います。
(経緯)
・ゴルフ7CLを購入する際に、最初にHLを試乗しました。その時の地面をしっかりとつかんで重心が低い「どっしり感」とも言うべき感覚とコーナリングの際に車体が全然、よじれない「剛性感?」を感じこれがドイツ車の安定感とほれ込み、内心でゴルフの購入を決めました。
・次に購入を前提としてディーラーに行き、最後の確認のための試乗として、値段も含めて決めていた購入対象のCLに試乗しました。その際は、HLと全く異なる乗り心地でした。具体的には、「剛性感?」は感じられるものの、「どっしり感」はあまりなく、むしろ、アクセルを踏み込んだ際に、空中を飛ぶような道路を軽やかに進んでいく感覚でした。前回の試乗時のHLの重心が低い「どっしり感」にほれ込んでいたため、一時、迷いましたが、これも一つの良い乗り心地だと納得してCLを購入しました。
(今回の目的)
・以上のような経緯で購入した今のCLにも相対的に満足しているのですが、やはり、HLで感じた「重心の低いどっしり感」というものを味わいたく、今回、タイヤ換装の際にCL標準の「205/55R16」から、HL標準タイヤサイズの「225/45R17」にインチアップしてみることを検討してます。
・多少のコストアップや(一般的な)乗り心地の悪化は覚悟してます。何より、「重心が低いどっしり感」を味わいたいのですが、このインチアップで少しはHLの感覚に近づけるものなのでしょうか。皆さんのご意見と、より良い方法があるなどのアドバイスをお願いします。

書込番号:21569089

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2018/02/04 12:06(1年以上前)

>パドレさん
HLの「どっしり感」は、恐らくですが、リアサス形式がマルチリンクになっている事の方が要因として大きいと思います。
CLは、リアサス形式がトーションビームです。
どちらが良い悪いという事ではありませんが、マルチリンク式の方が、リアタイヤの接地性変化が少ないので、結果的にドッシリ感を得易くなります。 
対してトーションビームは、接地性変化が大きいために、軽やかな動きと感じるかも知れません。

以上からすると、スレ主さんが望む乗り味にするには、インチアップをしても、それほど効果はないかも知れませんね。

ただ、こればっかりは個人の感じ方なので、一度、インチアップタイヤを装着したCLに乗ってみる事をおススメします。

書込番号:21569134

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/02/04 23:11(1年以上前)

私もHLのドッシリ感に魅力を感じたのですが、予算の関係などでCLを購入して当初は後悔していました。

しかし、cpmのLowerReinforcementをボディ底部に装着したらサスペンションがショックをしっかり吸収してくれるようになったので、トーションビーム特有のリヤの突き上げがなくなり挙動が落ち着きました。
それからFrictionFreeModuleを付けてからは、高速で吸い付くように走るようになりました。
重厚感とはまた違う感覚かもしれませんが、まさにオンザレールでノーマルとは比べようにならない安定感が得られたので、今は全く不満がなくなりました。

本題のインチアップについてですが、マルチリンクでない限り、かえってリヤ突き上げ感が強くなるだけで、ドッシリ感は得られないと個人的には思います。

私はパーツメーカーの回し者ではないですが、軽快なフットワークを残しつつ安定感を向上させるのなら、cpmのLowerReinforcementとFrictionFreeModuleは本当にオススメなので、一度試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21571321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


daytonaygさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/05 13:01(1年以上前)

>どやっしーさん 意見
cpmのLowerReinforcementをボディ底部に装着
私も、これをお勧めしますよ。

 神奈川県 港北インター出口付近にあるアウディ、VWをメインにしているショップで
定期的に、 cpmを取り付けて走行して気に入らなければ返品可能な企画が有りますよ。
だだし、取り付け工賃は発生しますが。
二桁後半から、三桁の車に取り付けをしているみたいなので。
取り付け時間や工賃も安いですよ。【ベテランメカニックだから】
私は、四年前に取り付けた時は 取り付け工賃は無料でしたが。
cpmのLowerReinforcement 以外にも、COXで発売しているリャーの補強パーツもお薦めしますよ・
このパーツなら、VWの販売店でも発売しているので。【ただし、定価販売で】 
私は、取り付けていますが。
いろいろなパーツが有りますので、こにようなショップに出向いて、悩みを相談した方が。
格安にて、希望が叶うのではと思いますが。

書込番号:21572542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/05 19:25(1年以上前)

皆さま

丁寧なお返事、ありがとうございます。
どうやら、タイヤのインチアップよりもcpmでの補強用の方が良いとのことが一致したご意見みたいですね(^-^)
少し、これから、調べてみます。取り急ぎ、御礼のみにて失礼致します。

書込番号:21573403

ナイスクチコミ!3


daytonaygさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/06 12:42(1年以上前)

>パドレさん

COX 製品 ToePivot Stop Truss 定価 価格34000円ぐらいかな。
取り付けの慣れているスタッフだと、30〜40分での取り付け可能ですよ。

CPM 製品は、バージョン1〜3まで有りますので。
取り扱いのあるショップで、自分の意見を伝えれば。
バージョン1/2/3のどれが善いのか。教えてくれますよ。

後は、予算次第ですね。

書込番号:21575419

ナイスクチコミ!3


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/12 23:34(1年以上前)

>daytonaygさん
ご丁寧にありがとうございます。
近くに、取り扱いショップがないので、ある程度、見込みをつけてから遠くのショップ(又はディーラー)に行くか通販で購入して近くのメンテナンスショップに行こうと思っているのですが、COX 製品とcpmのどちらがおすすめでしょうか。
ディーラーなら、COX 製品を定価ででしょうが、皆さんの口コミからはcpmの方が良さそうな気もしております。

書込番号:21594518

ナイスクチコミ!2


daytonaygさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/14 13:01(1年以上前)

>パドレさん

ご連絡遅くなりました。
8speed.netを検索してください。
ゴルフに対して、いろいろな事をしていますので。
cpmについても、出ていますので。

どちらが、善いのかは。
個人個人の運転の内容で決まりますので。何とも言えませんが。
cpmは、バージョン1から徐々にバージョン2と変更出来て。【お金もかかりますが】
運転の感じ方が判断できるのでは。

書込番号:21598471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 23:35(1年以上前)

私はGTI乗りですが購入一か月でどっしり感に違和感を感じたので段階を踏んで以下のパーツを取り付けやっとお気に入りの動きが得られました
cpm 1
ストラットタワーバー
COX 製品 ボディダンパー
COX 製品 ToePivot Stop Truss
スタビライザ交換はは街乗りでは曲がり難さがでるのでやめました

個人的な感じ方も有るので少しずつ試されてはいかがでしょうか

書込番号:21600210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2018/02/16 06:33(1年以上前)

メーカーが計算し尽くして作っている自動車に対して他の会社が作った棒を何本か足したとして、
何もデメリットなく剛性だけを上げることは難しいと思います。

書込番号:21603374

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/02/16 20:14(1年以上前)

デメリットといえば、cpmの場合、既存の取付ボルトを流用するため、締付トルクを管理しなければ、締め付け過ぎてボルトを折損させる恐れがあること。それから、定期的に締め付けチェックが必要なことぐらいでしょうかね。

書込番号:21604912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/18 19:39(1年以上前)

>帝釈天GTさん
メーカーが計算し尽くして作っている自動車に対して他の会社が作った棒を何本か足したとして、
何もデメリットなく剛性だけを上げることは難しいと思います。

この発言、30〜40年前の話では。
各メ−カ−販売台数を稼ぐため、決められた予算内での製品を作るので妥協している事は、多いですよ。
逆に、予算価格が高めのAudi A3にはリアサス形式がトーションビームは存在していませんよ。
cpmについても、ゴルフの純正品はどんなものかご存知ですか2〜3ミリの板が取り付けているだけですよ。
cpmについては、自分でホ−ムペ−ジで確認してください。 
ゴルフでも >michael2007さん 内容
HLの「どっしり感」は、恐らくですが、リアサス形式がマルチリンクになっている事の方が要因として大きいと思います。
CLは、リアサス形式がトーションビームです。
どちらが良い悪いという事ではありませんが、マルチリンク式の方が、リアタイヤの接地性変化が少ないので、結果的にドッシリ感を得易くなります。 対してトーションビームは、接地性変化が大きいために、軽やかな動きと感じるかも知れません。
及び、GTI/Rでも、スタビライザの直径のサイズが違う。 ブレ−キロ−タ−サイズの1インチ違うなど《TSIはGTIよりも1インチサイズが小さい》  予算に合わせた内容で作られていますよ。

国産車《トヨタ、日産、スバル》でも、近年 GAZOO/ニスモ/STIの販売しているのはなぜですか。
メーカーが計算し尽くして作っている自動車なら、このような仕様はいらないのでは。
>パドレさんの発言では
車の購入時に、2種類の車を運転し体感した後に 予算の関係でゴルフ7CLを購入したが《重心が低いどっしり感》を味わいたいのですがと言う内容ならりアサス形状の変更は不可なら、その他をHLに近づけるか日本VWでも公認しているCOX製品等を取り付けるなどして 要望を満たすしかないと思いますが。
パドレさんも、ここに質問するよりゴルフに特化したショップにメ−ルで質問した方が
自分の要望に的確な意見をしてもらえますよ。  ゴルフの雑誌で、イシカワ/マニアック/その他チェックした方が善いかもね。 
一番参考になるのは、グレ−ドは違いますが>kasasagi_tskさんの内容では。

書込番号:21610694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2018/02/18 23:23(1年以上前)

いや、「つっかえ棒足して剛性アップ」って話が20世紀止まりの話でしょう
今の車って有限要素法で出来る限りシミュレーションしていて、滑らかにねじれるようになっています
つっかえ棒足して剛性アップというのはただ単にそこでつっかえることでボディの歪みが綺麗に流れずそこで止まり、剛性があるように感じているだけだと思います
まあそれが「ボディ剛性アップ」と言うのなら勝手にやってもらったらいいですけれど
VW公認チューニングパーツがあるのはメーカーは一枚板じゃないからです ボディ屋はそんなのいらないと思ってても、外商屋が「うちのパーツ良いんで入れてください」と頼まれたら入れるでしょう メーカーも持ちつ持たれつですから

ごつい鉄板足すのなんて工場原価数円ですからそんなに大事ならもうやってますって
クルマのパーツの計算なんて数銭単位ですから、効くからとあれこれやってたら「はい500万ですがめちゃめちゃいいCセグメント車できました」、誰がそんなの買うのかって話です 高くて文句言うのは客
アウディA3がトーションビームではなくマルチリンクなのはパワー差もさることながら装備差でもって価格差を顧客に納得してもらわないといけないからでしょう
スポーティーグレードがあるのは例えオーバースペックであっても付加価値をつけることで高い車両代を納得してもううためです
ブレンボブレーキが良いからってそこいらの小型車に必要だと思います?シューはすぐ減るし2回に1回はローター交換、並のクルマでそんなことしたらお客さん逃げますって

クルマはあなたの考えるほど単純ではありませんよ お勉強下さい
(スレ主様、失礼しました)

書込番号:21611567

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2018/02/24 14:46(1年以上前)

>国産車《トヨタ、日産、スバル》でも、近年 GAZOO/ニスモ/STIの販売しているのはなぜですか。

こちらも質問になりますが、標準で16インチの車に18インチを履かせたりする人もいますが
そのような人がいるのはなぜですか。
トヨタでもアルミテープを車体に貼ってチューニングだという部品も販売しているそうですね。

というのは冗談ですが、上位互換でメリットだけを享受できるのでしょうか。
例えば事故の時はどうですかね。クラッシュした時にメーカーがテストしていない衝撃を搭乗者が受けるなど。
また、剛性を部分的に上げる弊害についてもどうでしょう。取り付け部や他の部分に意図せぬ負担がかかりませんか。

完全に答えられるとすればそれはメーカーの設計者と同じぐらいの計算のできる限られた人ですね。

悪いとはいいませんが、メリットのみで話をされると意図せぬ被害を受ける人も出るかもしれないという話です。

書込番号:21626722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/26 22:13(1年以上前)

CLは先代よりカタログ値で50キロ低減しています。
リアサスの変更もその一部かもしれませんが....
折角落とした重量を無視する事は「アルマーニ」
軽くてペラペラなら良いでしょうが、逆にそれで補強になるのでしょうか?

書込番号:21633532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/26 23:34(1年以上前)

横から失礼します。
>帝釈天GTさん
メーカーが計算し尽くして作っている自動車に対して他の会社が作った棒を何本か足したとして、
何もデメリットなく剛性だけを上げることは難しいと思います

その通りですね いくら公認されているメーカーと言えどメーカーの開発費には遠く及びません
STIやニスモなどは所詮ちょいとレース活動から得た情報でしかないのですから 耐久性など考えてはいませんし

>takokei911さん
いや、「つっかえ棒足して剛性アップ」って話が20世紀止まりの話でしょう
今の車って有限要素法で出来る限りシミュレーションしていて、滑らかにねじれるようになっています

確かに... 然しながら国産車ならその程度のパーツをボディーにつっかえ棒しても直ぐにボディーはヨレヨレ ゴルフなら車体剛性が高いから安心感有りますよ 80年代みたいにボディは固くはないですが捻じれ難さ有りますから

私の考え
当然の事ながら ちょいパーツ如きで車の剛性アップなんて簡単には得られるものではありません 皆さんのおっしゃる事まさにその通りです。では剛性感は何をすれば上がったように感じるのか それはロール・ピッチを改善させればいいのではと思います。
足回りを変更しないでどっしり感を得ようとすれば自ずと補強系のパーツに頼るのですが当然つっかえ棒をすればボディへと力は逃げますがロールを抑える事が出来るのでどっしり感を得たように感じれます。但しつっかえ棒すると曲がり難さも出ます また事故を起こした際にはグシャッと行きます。でも最近の車は滑らかに捻じれますからエアバック開けばもちろん全損です。

スレ主様の言うどっしり感ってのは車体が左右にぶれ難く且つ意識的に荷重移動のし易さではないでしょうか
カスタマイズってのはそう言うものです メリット・デメリットは表裏一体要は扱う人の感じ方次第なのではないでしょうか

書込番号:21633784

ナイスクチコミ!2


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/31 18:10(1年以上前)

皆さま

色々と参考になるご意見をありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。
素人なので、なかなか、判断はできませんが、少なくともインチアップはさほど効果もなくデメリットも多いようなので純正の205/55R16サイズのタイヤにすることにしました(ホイールの種類は変えましたが)。

ボディの補強にも賛否はあるようですが、せっかくなので挑戦してみたく、まずは、cpmのLowerReinforcementのステージ1を装着して試してみることにしました。その結果をみて、その先、続けていくか、そこでやめるか判断してみたいと思います。

どやっしーさん
FrictionFreeModuleとは、cpmの商品なのでしょうか。ネットで検索しても出てきませんでしたので、よろしければ教えていただければ幸いです。

書込番号:21718392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2018/03/31 23:51(1年以上前)

>パドレさん

これですね。

http://vwmaniacs.com/fs/maniacs/fmm/gd16896

cpmの製品ではありません。
効果があるとの評判ですが、お値段が......(^^;

書込番号:21719217

ナイスクチコミ!0


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/01 12:50(1年以上前)

>竹しおりさん

ありがとうございます。
確かに、お値段が・・・。

少し、今の状態で状態を確認しながら考えてみます。

書込番号:21720294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/04/04 00:53(1年以上前)

>パドレさん
コメント見逃していて返答が遅れてスミマセン。
“Friction Free Module”は、キザスの製品ですが、Landmasterの“オービトロン パワーモジュール”という製品もあります。↓
https://www.landmaster-japan.co.jp/shop/products/list.php?category_id=4

こちらが本家のようなで中身は全く同じですが、大小様々なラインナップがあります。
因みに“Friction Free Module”と同じサイズが“M4”になります。
Golfクラスであれば、これで充分かと思います。

気になる効果については、一言で言うと、至ってフラットで静かに流れるように走る感じになります。
クチコミで多数の方が絶賛している通り、これはボディ全体のプラス電荷を逃がすことができるので、アルミテープ以上の効果があると思います。
cpmステージ1で足回りをピタッと決めて、“Friction Free Module”で全体のフリクションロスをなくせば正に鬼に金棒です。
HLのようなマルチリンクでなくても、素直な挙動で全ての動きが安定するので、きっと充分満足できると思いますよ。

私も最初は半信半疑でしたが、結果的には導入して正解でした。
あとは5万円という価格が高いと思うかどうかは、実際に体感してその効果で判断して頂くしかありませんが、
他のモディファイに比べたら、費用対効果が高いので、個人的に最もオススメしたいパーツですね。

書込番号:21726401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/04 05:18(1年以上前)

>どやっしーさん

ありがとうございます。
皆さんにご提案いただいた方法を順番をつけてためしていってみたいと思います。
ご丁寧なご説明、ありがとうございました(^^)

書込番号:21726540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

年の瀬に災難、、、

2018/01/01 15:01(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

こんにちは。
12/31に交差点にて信号無視してきた車に突っ込まれ、愛車を無残な姿にされました。
妻が運転しており、車が身代わりになってくれた為に軽症で済みましたが、
大事にしてたゴルフ7HLは、フロントが半分ぐらい潰れて素人目に見てもほぼ廃車確定です。

ドライブレコーダーのおかげで、警察もすぐに相手の信号無視と判断、100%相手の過失となりましたが、
いかんせん車がなくなったので、急遽次の車を検討している状況です。

妻には今のファミリーカーをそのまま乗らせ、自分用にゴルフ7.5のGTIを検討しているのですが、
現行のオプション選択が酷いセット売りになってて悩んでいます。

あの液晶メーターがどうも好きになれません。
実車ではティグアンで見たのですが、違和感ありますよね〜

・ゴルフ7.5 GTi +純正ナビ
・ゴルフ7.5 GTi +純正ナビ+DCC+テクノロジーパッケージ
・ゴルフ7.5 R
・スバルWRX(トランクスポイラー仕様)

MT車が前提で、上記が現在の候補です。

カタログを見るまでは、GTiで決まりだったのですが、DCCはつけたいけれどテクノロジーパッケージが不要で、
全部付くなら少し無理してもRでいいのか、、、もしくは、純正ナビだけつけてDCC無しで乗るか。

今のゴルフ7HLにもDCCはついてましたが、99%ノーマルで乗っていました。
納期優先で選んだ結果、たまたま付いてきただけです。

ただ、GTIの場合ホイールサイズから変更となるのもあり、DCC無しの方いらっしゃったら
どのような感じか教えて頂けませんでしょうか。
液晶メーター我慢してまで、付けたほうが良いものでしょうか。(40万アップ)

同価格帯で、おすすめ車種もありましたらお願いします。

しかし・・・ドライブレコーダーは現在必須ですね。
現場に来た警察も、真っ先に証拠品として回収してました。

皆様よろしくお願い致します。



書込番号:21476093

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/01/01 15:25(1年以上前)

来年以降出て来るであろうゴルフ8までの繋ぎとして乗っていた車と同等なHLの認定中古車をディーラーで買うってのは?

書込番号:21476131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/01/01 16:01(1年以上前)

>油 ギル夫さん

ありがとうございます。

ゴルフ8が出るのは知っていますが、MTがラインアップされるかが不明ですので。
おそらく売れてないから、DSGオンリーになる可能性もありますよね。

GTiが同時発売かもわかりませんし。

新型ポロGTiが出ていればMTで買っても良かったのですが。
現行はちょっと小さすぎます。

書込番号:21476187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/01 16:03(1年以上前)

>しびRぱぱさん
もらい事故、災難でしたね。軽症で済んでめでたいことです。

DCC無しはどんな感じかという質問に対し、4年前の話なので7.5ではありませんが、参考になれば。
私の場合、18インチのタイヤ(正確にはホイールのデザインも)が嫌だったのと、それ以上にアメリカブランドのモンローの故障を恐れてDCC無しにしました。

4年乗った感想としては、路面のあまりよくない一般道では結構ポンポン跳ねます。
高速ではちょうどいい感じか、場合によってはもう少し硬くても良いかなという感じです。
スバルのGT-Sに試乗しても固いとは思わないという感じです。

承知で買ったので一人で乗る場合は気にならないのですが、ちょっと後ろに年寄りは載せられないかなという感じです。
そんな訳でいろんな人を乗せるなら固くも柔らかくもできるDCCが良いかなと思います。

追記
テクノロジーパッケージは私もいらないものばかりですね。
メーターの故障も不安です。

スレ主さんの他の選択に関しては
私はCセグメントのゴルフにRといえども500万は出しません。
スバルWRXは試乗したことがないのですが、S4とGTIを比べるとGTIのほうが俊敏です。

書込番号:21476190

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/01/01 16:19(1年以上前)

>夜叉王丸さん

ありがとうございます。
シートベルトはちゃんとしていましたが、かなりの衝撃だったようで多少の骨折はしました。
それだけと言ったら妻に悪いですが、入院とかの大事に至らず良かったです。

命はお金では買えませんから。

HLの時は妻用だったので、自分が乗る時にスポーツモードで固くなるのなら・・・程度で付けたのですが、
同じくモンロー製のショックが気に入りません。
確かDCC無しはザックス製ですよね?

ゴルフ8は余計なモーター等が付いてきそうなので、7.5GTi+ナビが現在有力でしょうか。。。

WRXはそれほど欲しくは無いのですが、国産でMTだとそのぐらいしかまともな車種が無いのが現状ですよね。
以前はシビックタイプRを乗り継いでいたのですが、FD2を最後に実質消滅してますし。

ゴルフに500万出さないというのも同感ですが、DCCとテクノロジーパッケージつけるとRとそんなに変わらないんですよね。

悩みます・・・。

書込番号:21476223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2018/01/01 19:53(1年以上前)

とんだ災難でしたね

相手の保険で 必ず直せる(買い替える)などの 保証は確実にもらえるのだろうか?

逃げられたりしないですよね?

書込番号:21476631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/01/01 20:43(1年以上前)

>つぼろじんさん

ありがとうございます。
そこは大丈夫です。
相手は業務上過失傷害罪です。
払わなければ裁判です。

最悪、自動車保険に保険に入って無くても自分でオールリスクの車両保険に入ってますので、、、、
相手の保険に頼る時代では無いですからね。

書込番号:21476708

ナイスクチコミ!6


edoiさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/02 10:55(1年以上前)

ゴルフ7.5 GTI MTのDCCなし、テクノロジーパッケージ、Discover Pro付きに乗っています。

DCCは、試乗車に装着されてなかったため体験できず、
効果が不明なオプションに21.6万円も払えなかったのと、
ホイールのインチアップも不要なため見送りましたが、
DCCなしのノーマルでも硬いとは感じず、何の不満もないですね。

むしろActive Info Displayは必須でしたが、
テクノロジーパッケージなしだと、ダイナミックライトアシストなしな上、
ヘッドライトのLEDポジション(DRL)とウインカーが外側しか光らず
ショボいと思われますが問題ないですか?

書込番号:21477731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/01/02 11:32(1年以上前)

>edoiさん

ありがとうございます。
テクノロジーパッケージとディスカバープロという選択で、DCC無しにできるのですね!

確かにテールランプとヘッドライト、、、従来型と違いますね。
テクノロジーパッケージ無しだと、7のGTiと同じヘッドライトなのでしょうか??

年末年始でディーラーも休みで、現車を見れていないので、
そこも確認してみます。

デジタルメーター、ティグアン試乗した時に違和感があったんです。
試乗車があればちょっと乗ってみます。

車体色は何を選択されましたか?
ゴルフ7HLはナイトブルーだったので、違った系統の色にしようと思っています。

書込番号:21477809

ナイスクチコミ!1


edoiさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/02 13:33(1年以上前)

>しびRぱぱさん

テクノロジーパッケージのありなしで、ヘッドライトの形状自体は変わらないのですが、
LEDポジション(DRL)とウインカーの差別化については、
下記URLを参照していただくと分かりやすいかも知れません。

http://minkara.carview.co.jp/userid/459897/blog/40546860/

Active Info Displayは、この価格帯の車に採用されているケースはまだ珍しいと思いますが、
表示される情報量の多さや先進性があって気に入っています。

ボディーカラーは、マイナーチェンジでナイトブルーメタリックと入れ替わりになったアトランティックブルーメタリックを選びました。
GTIにも、ゴルフR専用色のラピスブルーメタリックがあれば良かったのですが。

書込番号:21478038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/02 22:19(1年以上前)

>しびRぱぱさん


うちも最近追突されました。頭や首痛いし、耳鳴り、手のしびれ、、、その他にも車の買い替え、通院、相手の保険会社とのやり取りや各種書類、、、全て自分でやらないといけないので、ぐったりです。

ディーラーは必ず買う客が来たと大喜びで営業してきましたが、今回ばかりは乗り換えの嬉しさはありません。

前車が気に入っていたし、事故車両の時価以上の金額は手出ししないといけません。慰謝料は雀の涙ほど。
ただ、代車のプリウスがあまりにも、、、なので早く新しい車が欲しくて、さっさと決めました。

相手がまともな方だったのだけが救いです。無保険車だったら本当にヤラレ損のようですから。
先日さっそく神社でお守り買ってきました。

ちなみに軽自動車や国産小型車なら絶対入院してたと警察官に言われました。

書込番号:21479143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/01/02 23:59(1年以上前)

>edoiさん

ありがとうございます。
テクノロジーパッケージ、もう一度検討してみます。
ディーラーも保険会社も正月休みですので、全く動けていない状況なので・・・。

ブルー格好良いですね!
参考にさせていただきます。

とりあえず、DCCは付けない方向で進めます。


>sphinx roseさん

心中ご察し致します。
お体、お大事にされてください。

こちらは相手が入院してるらしく、詳細な連絡が取れていません。
もし無保険だったら、自分の保険使うしか無いですね・・・。

私のケースも
「ゴルフでよかったですね、軽だったら死んでますよ」
と、レッカー業者に言われました。

流石のゴルフでもサイズが小さいですし、少しでも安全にと妻子供には
国産ですが、大きい方に乗ってもらう事にしました。

次の候補はゴルフですが、足元見ているような見積もりしか出さなければ、
迷わず認定中古車買いますので(笑

車は大事ですが、家族の命はもっと大事ですから。
妻が生きていてくれただけで十分です。

書込番号:21479451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/01/03 00:05(1年以上前)

>sphinx roseさん

プリウスの件、本当に酷いですよね。
ゴルフに比べると燃費だけが取り柄、車の作りから全てが2,3ランク下に思えます。
その燃費差だってたかがしれてます。自分では絶対に買いませんねあんな車。

今回はドライブレコーダーにより相手の信号無視が判明し、こちらは被害者として
警察が断定しておりますので、同等の車を納車まで代車として要求します。

事故なんて、加害者でも被害者でも誰も何の得もしませんよね。
しいていえば、新車が売れる(かもしれないけ)ディーラー営業が一番得なのでしょうかね。

書込番号:21479465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2018/01/06 03:28(1年以上前)

多分趣味ではないと思いますが、320i Mスポーツとかいかがでしょう。
モデル末期ですので、150万円ぐらいは値引きが期待できると思います。未使用車なら200万引きとか。
2ドアでも良ければロードスターRFとかBRZなんてのも。

書込番号:21486917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/01/06 05:48(1年以上前)

>帝釈天GTさん

ありがとうございます。
320i Mスポーツですか!
全くノーマークでした、、、150万も一見さんに値引き提示してくれますか??
田舎のBMWでは足元見られそうです。
明日、VWディーラーで実車みてくるので、ついでに寄ってみます。

値引きの引き出し方法ありましたら、お願いします。

BRZやロードスターはちょっと、、、
過去にNAのタイプRを乗り継いでましたので、どうしてもエンジン比較してしまい、とても買う気になりません。

書込番号:21486972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/06 08:10(1年以上前)

>しびRぱぱさん
F30はモデル末期なので在庫車はバーゲンセール状態でしょうね。
ただマニュアルがあるかどうか。
同じ車でターボのチューニングにより二種類あって高性能版は最近は328といってるか330といってるかわかりませんが、よく走るのでお勧めです。一方320はただのよく出来た乗用車です。スレ主様の遍歴からすると320を買うと後日後悔するかもしれません。

国産車ですが、RFを試乗したときはスポーツカーとは思えないほどエンジンは眠かったです。
逆に、以前86のレンタカーを借りて乗ったときはなかなか楽しい車でした。
記憶だけで書いているので違った意見もあるかもしれません。

書込番号:21487106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2018/01/06 13:35(1年以上前)

MTの設定があるのは320iだけになりますね。
Mスポーツが車高が下がっていたり見た目が違ったりします。

普通の乗用車であるかは一度乗ってみればわかることです。
エンジンの搭載位置、前後重量配分の良さからくる回頭性、
回したときのエンジンの感じ、回しきれるエンジン性能など
設計者のこだわりが語らずとも伝わってくる稀有なメーカーです。

BMW BMW 320i Mスポーツ(MT)
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070129530171224009.html

一例ですが、交渉しなくても今年9月登録の未使用車で379万円です。
あれ?元の値段はいくらでしたっけ…。メーカーOPも付いた車ですよ。

なお、値引きのポイントはVWも同じです。
在庫車が安いので在庫車で探すと思いますが、MTの在庫があるかどうかですね。
何台かあったら逆に安いまであると思います。今売らないともう売る相手が出てくるかわかりません。
それと遠方から買って、陸送してもらい、近所のディーラーでメンテナンスしてもらう方法もあります。
という話を近所のディーラーでして、似たような値段を出させるという手もありますが都道府県にディーラーが
1件ですと間違いないく営業は傲慢な感じの人が出てきてイライラするかもしれません。

BMWは白が人気で市場価格も若干高いです。これは革シートとかついてますが。海外では白は不人気で
青とかオレンジが売れているようです。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957240330171004005.html

書込番号:21487838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2018/01/06 13:39(1年以上前)

リンクを貼った車両ですが6MTと記載されているものの画像は8ATのようです。
違っていたら申し訳ありません。

書込番号:21487844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/01/07 14:10(1年以上前)

>帝釈天GTさん

情報ありがとうございます。
自分でも見てみましたが、大幅値引きが入っても320iは予算的に厳しそうです。
新車として購入したいのもありますので。

>edoiさん

昨日、ディーラーでMTの試乗車を用意頂き、DSGですがDCC付きの車種も含めて乗り比べました。

Rは確かに速く安定してましたが、走りを演出しすぎている気がしました。
また、車内に入ってくる排気音がスムーズに排気されていないようなボロボロ音だったのもなんか気になります。
スピーカーから音が出ているのでしょうか?ちょっとやり過ぎな気が。

GTiはMC前のアナログメーターの物だったので、デジタルと比較しましたが、やはりアナログメーターの質感が捨てきれません。
特にデジタル表示のタコメーターの動きがもっさりしていて、シフトチェンジの際に指針の残像が。

MTにしたことで私しか乗らない車になりますし、遠出はもう一台のミニバンとなるのもありますが、
テールランプと違い運転中ずっと視界にあるものですし、デジタルメーターは今後の作り込みに期待したいと思います。

DCCはやはり不要という結論になりました。
DSG車両であればシフトタイミング等も変わってスポーツを演出していましたが、今回MTですし、
DCC無しでもドライビングプロファイルはついてますので、違いはホイールと減衰力が変わるだけ。

あとは18インチのホイールが好みじゃないです。
7のときも好みではありませんでしたが、7.5になってなんか更に格好悪くなりましたし。

問題はMTでディスカバープロだけの車両で、販社が見込み発注している車両が殆ど無いということでしょうか。
納期を優先する場合、色が全く選べません。。。

書込番号:21490576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/08 13:35(1年以上前)

7.5GTIナビ付きDCC無しMT、ホワイト、走行千キロで330万弱、メーターは非液晶
新車にこだわらなければこんな物件もありましたが、浮いたお金でホイールをお好みのを購入は有りでしょうか?

書込番号:21493503

ナイスクチコミ!0


edoiさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/08 23:11(1年以上前)

>しびRぱぱさん

普段、シフトチェンジはシフトタイミングインジケーターを、
速度も数字表示の方を見ていたので、針の動きは気になりませんでした。

DCCも、本国仕様では17インチホイールのまま14.2万円ほどで選べるのですが、
VGJは、オプションを絞ったうえでセットにしてしまっているのは残念ですね。

ゴルフ Rや、国内では限定販売だったGTI Performanceのように、
オプション全装着、カラーまで固定にしてしまうのは発注が楽なんでしょうが…。

書込番号:21495213

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ182

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

新車ゴルフについて

2017/11/18 19:02(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:22件

全面にコーティング剤が付いたガラスです

9月1日納車でポロからゴルフ7.5に買い換え納車10日程経った雨の日にとてもガラスが見えにくい事に気付き、その後、主人を駅まで迎えに行ったら全然見えなくて迎えに行った事を後悔する程視界が悪くて担当に話したところコーティング剤がドイツから付いて来たものだろう!との見解で1ヶ月以内に3回程ガラス洗車して貰いましたがやはりまだ落ちていなくて後ろは手付かずです。
交換して欲しい?と言ってますが上の承諾が必要と濁されそのままで、高い買い物ですしこれからも乗るのでカスタマーセンターに連絡入れた所、もう一度チャンスを下さい?と月曜日に数日預けてガラスに付いたコーティングを取って貰う予定です。でも、何回もやって貰ってる上、対応が残念過ぎて気分的に交換を望んでいますがディーラーも検証してみないと分からない!とやる気ゼロ状態です。
やはりコーティング付着程度では交換は難しいのでしょうか?

書込番号:21367836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/11/18 19:11(1年以上前)

ゆずのママさん

残念な事になっているようですね。

ただ、今回のような事例では国産車でも輸入車でも別の新車への交換は難しいでしょう。

もし、ガラスが綺麗にならない場合は車の交換では無く、ガラスの交換という事ならあり得る対応だと思います。

書込番号:21367855

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/18 19:16(1年以上前)

交換ってガラス交換でしょうか?まさか車両を交換しろって訳ではないと思いますが。
ガラス交換だとして接着が不十分だと雨漏りするかもしれません。コーティングをしっかり剥離してもらうしかないと思います。

書込番号:21367867

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/18 19:23(1年以上前)

ガラスの交換?ならまだ何とかなる範囲じゃないかな?
2013年モデルなら安全装備などがフロントガラスにくっついてるとか無さそうだし。
ガラスの問題というより油膜のぎらつきのような気がする。

コーティングが車につけたコーティングが悪さしてると言ってるのですか?
それとも油膜を落とさず撥水コートなどで見にくくなってると判断してるのかな?
ガラスの交換で何か変わるとは思えないのでキイロビンなどで油膜も含めて
綺麗に落としてもらえばいくらか改善すると思うのですけどね。

書込番号:21367886

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/11/18 20:11(1年以上前)

自分でガラス洗浄してみましたか?簡単ですから一度やっては如何でしょう。

1.まず普通に洗う ・・ 水で流したあと洗剤(食器用洗剤みたいな、一応クルマ用)で洗い、また流す 埃が付着したままだと次のステップで傷の原因になるので重要

2.キイロビン(オートバックス等で売っている「油膜」と書いてある洗浄剤)で丁寧に磨く

3.洗浄剤を洗い流す ・・ 流水だけでは落ちないので、キレイなタオルやスポンジを使いながら作業

あとはワイパーのゴムが汚いままだとまた汚れるので、一応交換ですかね。
これも自分でできますが、自信なければディーラーで交換です。

これでダメならコーティング・洗車専門店もありますから、そちらに相談してみましょう。ディーラー通いよりはいいかもしれません。

書込番号:21368001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/11/18 21:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ガラス交換でお願いしていますが、担当が上に相談しないとや、検証してみないと分からないので交換は…。と首を縦に振る気はなさそうで。ガラスにもセンサーが付いてるから時間も掛かるしと端からガラス交換には応じない態度です。>9801UVさん

書込番号:21368203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2017/11/18 21:20(1年以上前)

>ゆずのママさん

質問なのですが、撥水ガラスコーティング剤等は使用されていないのですよね?

もし、使用されていないのでしたら、そういうものを使うというのは選択肢には無いのでしょうか?

書込番号:21368213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/11/18 21:29(1年以上前)

>Goe。さん
撥水ガラスコーティングは使用していません。
ポロに乗っていた時に、市販のガラコなどは良くないので使用しないように言われました。
納車されてそのままの状態で乗っています。

書込番号:21368245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/11/18 21:38(1年以上前)

>9801UVさん
自分ではガラス洗浄していません。
なんとなく、上手く伝わるか分かりませんが購入間もなく自分に非があるとは思っていないのでどうして自分が洗浄しなくてはならないのか?と。
小さい子供の世話もあるのでなかなか洗浄している時間も正直勿体ないです。

書込番号:21368277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2017/11/18 21:43(1年以上前)

>ゆずのママさん

自分は元トヨタセールスですが、トヨタの車でも新車の納車前の準備の時の窓はこんな感じだったように思います。

自分の拠点では、自腹で撥水効果のあるシートで窓を拭き上げていたので、納車時にはこんな感じにはなっていないんですがね。

ディーラーでは撥水コーティングの施行はないのですか?

書込番号:21368286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/11/18 21:51(1年以上前)

油膜程度で車両の交換なんてあり得ません。
ディーラーに文句言ったって仕方がないので、ご自身で対応された方がいいですよ。
このまま車両の交換を要求し続けても、暖簾に腕押しで、タチの悪いクレーマーにしか思われないでしょうねー
ディーラーじゃなく、旦那さんにしっかり油膜を落としてもらいましょう。

書込番号:21368310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2017/11/18 21:53(1年以上前)

>Goe。さん
ボディの撥水コーティングはしてありますが、ガラスにはしていないと担当者から聞いています。
晴れの日は全く問題なく、雨天の時にこのような視界でした。だいぶ良くはなりましたが、まだ頑固なのは残っている状態です。
水垢なのか?と聞いたところ、ボディの撥水加工の液が流れて付いてしまったのではないか?と言われました。

書込番号:21368318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/11/18 21:55(1年以上前)

>どやっしーさん
車両交換でなくガラス交換をお願いしています。

書込番号:21368326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/11/18 21:58(1年以上前)

時間差でガラス交換のコメントを確認せずにすみませんでした。
塗料でもない限り油膜取りを定期的にしていればそのうち消えるものかと思いますよ。

書込番号:21368335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/11/18 22:07(1年以上前)

>どやっしーさん
ガラス交換に応じて貰えなさそうなら、こまめに油膜取りする他ないんですかね。
担当に丈夫な車に乗っていても見えなきゃ危ないし新車で購入しているのに残念過ぎてしまう・・・と漏らしましたが、そーですね!の一言で片づけられてモヤモヤしていました。
余りしつこく言ってもこちらは悪くなくてもクレーマーのレッテル貼られるのがオチなんですかね。

書込番号:21368365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/18 22:27(1年以上前)

>購入間もなく自分に非があるとは思っていないのでどうして自分が洗浄しなくてはならないのか?
ゆずのママさんごもっともですね。
気分的にも交換してほしい気持ちは当然だと思います。新車ですし。

ただ、ガラス交換はなかなか無理があると思いますが(本当に改善されなければ交換もありきだと思いますが)ディーラーに責任を持ってコーティングを落としてもらうことですね。

「もう一度チャンスを下さい」と言っているのであれば、日数は掛かると思いますが綺麗に落として戻ってくると思います。

ご立腹なる気持ちはお察ししますが、最後のチャンスを与えてみてはいかがですか?

書込番号:21368429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/11/18 22:32(1年以上前)

ディーラー・担当者にもよりますが、釣った魚に餌を与えないので、油膜のように軽微なことには関わらないのが当たり前ですね。
車両の運転に関わる致命的な欠陥なら話は別ですが、一般的にガラス汚れや塗装不良については、補修対応が一般的なので、交換は難しいでしょうね。

初期に限らず、ガラスの油膜は撥水コートをしていても長期的には付着するものなので、定期的に除去するしかないと思いますよ。

書込番号:21368453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/11/18 22:39(1年以上前)

>どやっしーさん
>北国のオッチャン雷さん
色々とアドバイスどうもありがとうございました。
最後のチャンスで綺麗になって戻ってくることを切に願っています。
担当正に釣った魚に餌を与えないタイプです!!

書込番号:21368477

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2017/11/18 23:06(1年以上前)

ずいぶん悠長なこと言ってますね。
運転中の視界不良なんて命に関わることなのに。

相手の態度は自分の鏡ですよ。
クレーマーだと思われたくないとか気持ちを抑えてるから
まともに受け取られてないんですよ。

毅然とガツンと言わなきゃ行けない時だと思いますがね。
正直、読んでてイライラします。

書込番号:21368550

ナイスクチコミ!12


s57さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/18 23:49(1年以上前)

>自分ではガラス洗浄していません。
>なんとなく、上手く伝わるか分かりませんが購入間もなく自分に非があるとは思っていないのでどうし
>て自分が洗浄しなくてはならないのか?と。
>小さい子供の世話もあるのでなかなか洗浄している時間も正直勿体ないです。

ディーラーには何度も行く時間はあるのに?掲示板に書き込む時間はあるのに?
自分では何もせず??やってクレクレ、教えてクレクレですか・・・・残念すぎますよ貴方・・・

こういう顧客は、新車で購入しようが立派な要注意顧客じゃないですかね。

こういうタイプはエンジンルームも自分じゃ1回もチェックしないくせに、何か起きたらディーラーの
せいにするんでしょうね。

事情は解らないのではないですけど、ココに書き込む暇があるなら まずは自分で何とかするって
発想持ったほうがいいですよ、ニックネーム通り、ヒトの親であるのなら。

書込番号:21368672

ナイスクチコミ!17


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/19 00:17(1年以上前)

>ゆずのママさん
ガラスの油膜落としの作業なんて1、2時間もあれば完了しますよ。ディーラーは一体何をするつもりなんでしょうね。あんまり時間が掛かってラチがあかない様ならボディケアを実施するキーパーラボ等にでも持ち込んで作業して貰い領収書貰ってディーラーに払ってもらえるように交渉して見てはいかがですか?

おそらくディーラーはたかが油膜とタカをくくっているんでしょうね。油膜といえども視界が確保出来ないと事故につながる可能性もあるので早急に対応して貰える様に強く言った方が良いと思いますよ。

書込番号:21368750

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GTI クラブスポーツのおすすめマフラー

2017/11/10 00:29(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

GTIクラブスポーツストリートエディションに乗っておりますが、
最近マフラーを変えたくて悩んでいます。

車検が通り、ディーラーでちゃんと見てもらうことが出来る範囲で大き目な音が出るやつが欲しいです。
どなたか知っている方教えてください。

書込番号:21345605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/10 04:15(1年以上前)

それくらい自分で調べるためにパソコンがあるんじゃないの?
あなたは調べて書き込めと言いたいのかな?

書込番号:21345777

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/10 05:55(1年以上前)

みんから誘導はあまり好きではないが、ホイールマッチングの事例を探すとか、
パーツレビューを探すなら、みんからで事例を探したほうが早いです。
「ゴルフ」「マフラー」で絞り込んだら1000件以上引っ掛かりました。

http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_hatchback/partsreview/detail.aspx?cid=7485519&bi=11&ci=124&srt=5&pn=1&ucm=2

書込番号:21345824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/11/10 06:58(1年以上前)

霧島しんちゃんさん

下記はゴルフZ GTIのマフラーに関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.7524_6.7645&bi=11&ci=124&srt=1&trm=0

書込番号:21345873

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/11/10 07:09(1年以上前)

↑に環境依存文字を使用していましたが、環境依存文字を修正してゴルフ7 GTIのマフラーに関するパーツレビューです。

書込番号:21345889

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:2006件

2017/11/10 09:25(1年以上前)

加速走行騒音対応マフラーを選んで下さい。
海外メーカー製だと対応してない物もあるかもしれません。
あと対応品マフラーの音はあまり大きくないですよ。

書込番号:21346086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/10 21:14(1年以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん

色々と教えていただきありがとうございます。
確かに車検対応でいい音するやつは難しいと思いますが、レビューあさってみます〜(*'ω'*)

書込番号:21347524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/11 09:32(1年以上前)

出遅れましたが、
わたし的にはマニアックスさんのHPに紹介されているマフラーが気になりました。
特にアクラポビッチ(カナ表示はこれでいいのかな?)は、Rのパフォーマンスにも採用されていますしね。

http://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gd14363

http://maniacs.livedoor.biz/archives/52015487.html

書込番号:21348691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/11 22:00(1年以上前)

>懲りないソニー好きさん

お〜これはとても参考になるHPをご紹介いただきありがとうございます!
検対マフラーですとレムスかアクラボビッチの2択になりそうですね。
20万と30万も悩みますwこちらのショップは比較的家から近そうなので相談して注文しようかなと思います。
感謝です(*'ω'*)

書込番号:21350604

ナイスクチコミ!0


Vifrenさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/12 14:15(1年以上前)

>霧島しんちゃんさん
ちょっと値は張りますがVolkswagen Racinglineのマフラーはどうでしょうか。
Catbackタイプのもので径も排気効率の高い3inchになっています。Akrapovicのようにフルチタン製ではありませんが出口の部分がチタンになっています。
少し焼けてくるといい色になりますね!
排気音は乾いた4発のいい音がします。アイドリングの音だけでも”おっ”と思わせる重低音が響きます。
eマークつきの物を選べば車検にも対応できますよ!

http://racingline.tokyo/golf_mk7.php

書込番号:21352238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,119物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング