ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (441物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 100 | 12 | 2017年11月7日 22:20 | |
| 40 | 12 | 2021年11月28日 22:37 | |
| 136 | 14 | 2017年11月7日 11:55 | |
| 25 | 6 | 2017年10月22日 18:19 | |
| 16 | 13 | 2017年11月12日 08:44 | |
| 35 | 20 | 2017年10月17日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
その噂のソースは?
書込番号:21338252 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
「仮に」来年夏にゴルフ8にフルモデルチェンジなら日本市場投入は再来年春以降。
書込番号:21338264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラー情報では2019年夏から秋頃の予定。日本では2020年春から夏頃の販売開始ではと聞きました。
もし来年の夏だったら、ゴルフ7.5のオーナーさん、怒りますよ(笑)
書込番号:21338470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
嘘を平気でつくメーカーですから、ディーゼルでも、出る、出ると言って、何年もでないので、あてにしない方が良いです。ぜんぜんノーマークのモデルが登場するのが落ちですから、登場してから、考えましょう!
書込番号:21338709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>嘘を平気でつくメーカーですから、ディーゼルでも、出る、出ると言って、何年もでないので、あてにしない方が良いです。
ディーゼルゲート問題が発覚したから日本市場投入は出来なくなったはず。
メーカーを見限っているならイチイチ絡んでこなければ良いのに。
書込番号:21338923 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
当方だいぶ内情知ってますが
ゴルフ8は来年絶対出ないので安心して下さい。
書込番号:21338948 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
MQBプラットフォーム持ち越しは規定事項。
燃費対策で更なる軽量化、ナビや自動ブレーキ等電子デバイスの進化、パサートとの絡みが有るのでサイズアップは極小。
これ位は皆さん予想していると思うけど、どう変化するのかな。
書込番号:21339008 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
モーターショーに出てないんだから察しろよ。
書込番号:21339206
8点
ゴルフ7登場が2013年。
2019年にFMCならモデルライフは6年だから量販車としては標準的だと思います。
書込番号:21339226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
逆に、これだけ、出ない、出ないと、言われる人が多いので、発売されるかもしれませんね。
楽しみです。
書込番号:21339625
4点
皆さま、沢山のコメントありがとうございます。
知人から聞いた話しなので、こちらで、詳しい方々にお聞きしようとして投稿させていただきましたが、まだ先なようですね。
予想としては、2019〜2020年あたりでしょうか?
書込番号:21340152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2013年にゴルフ7コンフォートラインを購入し、毎日使用しています。
最近、信号などで停止してアイドリングストップ状態から再発進する際、エンストすることが度々あります。
このような状態が他の人にもあるのか聞きたくて投稿しました。
よろしくお願いします。
8点
>ガーウーさん 「他の人にもあるのか」
普通は起きません。バッテリー系に不具合が生じていると推測されます。
単に接続端子が緩んでいるだけなら話は簡単ですが、バッテリー自体が劣化していて新品との交換が必要となる可能性も大です。
書込番号:21323819
![]()
3点
ゴルフ、アイドリングストップからの復帰に振動か酷いのは今さら言うまでもないですが、その影響で、何か不具合になっているのでは??DSGも関係しているかもしれませんね。
書込番号:21324092 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
私は経験したことがありませんが、ゴルフに限らずアイドリングストップからのエンストの不具合は少なからずあるようですし、原因も様々です。
危険な状態ですのでディーラーで点検され正常化するまでは、アイドリングストップをオフにされた方が宜しいかと。
書込番号:21324431 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
バチママさん、2013もぐらまんさん、NoriBayさん回答ありがとうございます。
あまり多くは見られない症状であること、すぐに対処したほうが良いことがわかりました。
早いうちにディーラーに診てもらおうと思います。
書込番号:21324711
1点
>ガーウーさん
私のゴルフ7ヴァリアントコンフォートラインも
同様の症状が有りましたが、点火プラグの交換を
したら直りましたよ。
もしかしたら、交換時期にあるのかもしれません。
書込番号:21325644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ガーウーさん
私の2014年式 CLも同じように信号待ち開けでのアイドリングストップから復帰で、エンジンがかからないときがあります。
最初はほとんどなかったですが、最近頻繁に起こるようになりました。
ディーラーでも原因特定できず、とりあえずアイドリングストップキャンセラーで対応しています。
書込番号:21451731
5点
エンストするのが困るようならアイストはオフにしておくに限ります。
私の愛車はプラグ接続による設定変更でアイスト機能自体を強制的にオフにしています。
やはりアイスト使っていると頻繁に放電してバッテリーの劣化を早めるし、エンストのリスクも増えるので、どうも燃費向上よりデメリットが多いように思いますね。
書込番号:21452446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ガーウーさん
こんにちは。2ヶ月以上前のスレですが気になるスレでしたのでコメントさせていただきます。
当方のもゴルフ7ヴァリアントCL(2013年)のドイツ生産の初期モデルですが、やはりアイドリングストップからの復帰が5回に1回ぐらいはエンストしてしまいます。というかさっきも幹線道路で立ち往生していまい、軽い渋滞を起こしてしまいました・・・
キャンセルボタンもエンジンかけなおすと元に戻ってしまうのでキャンセラーを導入予定です。
ディーラーに2回もその旨を伝えましたが原因は良くわかっておらず、とりあえずバッテリーの不具合などでは無いそうです。
なんとなくですが、特定のロットの車両のセルそのものに欠陥がある気がします。あの始動音の「ガシャン!」と言う音は普通じゃないです。
外車の初期ロットは購入するなとよく耳にしますが、DSGの不具合と言い、これはあまりにも危険なのでサービス対象なり、リコールなりしたほうが良いのではと思います。
とりあえず怖くて乗れたものでは無いです・・・
書込番号:21491363
4点
私も同じ症状で悩んでます
正規ディーラーにもっていっても解決してません
どうやって解決しましたか?
書込番号:24324835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですよね!
坂道で停止したら、後ろに下がるし、滅茶苦茶こわいです!
私もディーラーに持っていったのに解決してませんでした!
治らないかもしれないのに
おかしくもないエンジン発火装置やあがってもいないバッテリー交換を案内されました
寧ろブレーキペダルの踏み込めば解決する時があるから、そこの接続が原因と思ってます
結局どうされましたか?
私は次は国産に買い換えようかと悩んでます
書込番号:24324840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も2014年ゴルフ7で同じ症状で悩んでます。
見てたら他のサイトでもゴルフ7で同様の症状が出てるようです
正規ディーラーに持っていったのに解決しなくて、治るかわからないといいながら、電圧に問題ないバッテリーやエンジン発火装置の交換を提案されました
治るかわからない、とんでもない欠陥のある車に10万円もかけれないです
もう二度とフォルクスワーゲンに乗りたくないです
書込番号:24324846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は2014年式 golf7Rに乗っています。私の場合は、エンジンイグニッションスイッチを押し、セルモータは回り、エンジンがかかりそうになるがエンジンがかからず、停止し、再度、イグニッションスイッチを押すと、起動する現象が、頻発する様になりました。これをエンストというのかどうかわかりませんが、ディーラーに見てもらうと、バッテリーは前回の車検時点で新品に替えているし、しかし、コンピューターにはエンスト信号等エラー信号が検出されていないので、判らないとのことで、近くのVW関係では有名なショップ行きましたが、原因は不明でした。そのため、私は古いワーゲン車を修理したり、販売している店をネットで探しました。遠距離でしたが事前に予約を入れ、そのショップに伺いました。まずは、コンピュータに接続するのかと思いましたが、病院と同じで、まずは詳しい問診からはじまりました。セルモータが回りエンジンを起動しようとするけれど、起動しないのか、一度、起動するがエンジンが停止するのか、また、運転中には発生するのか、と聞かれ、一番最初の状況であることを伝え、必ず、車を運転して、駐車場に止め、次に起動するときにこの事象が発生する事を説明しました。また、私は、ガソリンを入れるときに、燃料タンクキャップを開けるが、その時に、プシューという音がする。その時ガソリンの匂いはしない。また、アイドリングストップ機能は停止しているという事も併せて説明しました。その後いろいろと問診があり、ようやく、エンジンにコンピュータを接続しての検査となり、なんとディーラーや有名ショップでは検出できなかった、エンスト信号が検出されました。しかし、その他の不具合信号は検出されませんでした。素人判断ですが詳しい問診情報に基づき信号解析するのでディーラーで発見できない事も発見することが出来たのでは無いかと思いました。ちなみにエンジンコンピュータは少し古いタイプのものを使用しているとの事でした。そして、スバーグプラグの状況確認等を行い、その結果は、燃料系統が詰まりにより、バランスが崩れかかっている可能性があるので、燃料系統の洗浄を実施したいので、ガソリンタンクにBMW純正 フューエルクリーナーを入れしばらく様子を見てほしいとのことでした。この添加剤は、長年の経験で一番効果があるとのことでした。その後、しばらくは、今回の不具合は発生しておりませんでしたが、不具合が頻発しだしたので、再度、予約を入れ伺うと、今度は燃料系の洗浄により、何らかの症状改善があったのでその事から、チャコールキャニスターの不具合の可能性が高いではないかとの事で、ドイツ純正品は高いので、中華純正品を手配するとのことでした。そして、約1か月後に入荷したので交換してもらいました。このチャコールキャニスターとは、燃料タンク内のガソリンは気化して、その蒸気ガスは、そのまま大気に放出すると大気汚染の原因となるため、このキャニスターという活性炭が詰まっている場所で一時的に吸着され、最終的にはエンジン内に引き込まれるようになっており、ここが詰まるまたは、詰まる寸前の場合は、燃料タンクが負圧のままとなり、エンジンを起動するとき燃料インジェクションのへの圧力が低下し、燃料供給が正常に行われずエンジンが始動しないことがある。再度エンジンをかけると、この負圧が解消し、燃料インジェクションへの供給圧力が正常となり、正常に起動するとの事で、今回の部品を交換したとの事でした。古い車では、けっこう発生する不具合であると言われていました。今回の修理で不具合が改善されました。しかし、たまに本当にたまにであるが再発するので再度、調べていただき、原因について再検討中の状態です。皆さんも、ディーラーも対応できない、古い車の修理等の対応を行うことでシッカリした経験持っている今回の様なショップは、不具合状況に基づき、コンピュータを使わずとも状況判断ができるので、ぜひ、不具合はこの様なショップに見てもらうのが正解ではないかと思います。それにひきかえ、最近のディーラーは経験値の低いエンジニアが多く、コンピュータの値でしか、判断できなくなっていると思います。今回、お世話になった店の名前は宣伝になるので、伏字で、兵庫県のシ◇〇さんです。ありがとうございます。そして、今後もよろしくお願いします。
書込番号:24468542
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
VW純正 ドライブレコーダー DR-S1-VWが発売されました。
視野角、解像度など情報をお持ちの方がいましたら共有をお願いします。
KENWOOD DRV-830 でほぼ気持ちが固まっていたところに、まさかの純正品発売。
DRV-830は、視野角:水平132°、解像度:2560×1440 と理想的なスペック。
ただ駐車監視は動体検知がなく衝撃検知のみなので、
駐車中の衝突前の状況は撮影できないタイプ。(ここはVWが優位)
DR-S1-VW はどこかのOEMモデルなのでしょうかね?
ネットでそれらしきモデルを探してみたのですが、これというのが見つかりませんでした。
13点
シャンスさん
確かに↓のTHINKWARE DASH CAM F100のようですね。
http://www.thinkware.com/Products/Dashcam/F100
書込番号:21296708
![]()
6点
>+x~)8hapTZ/fさんに、先に特定されていましたね。
画像をよく見たらTHINKWAREの文字が写っていたので
それをヒントに見つけたのですが。
韓国のメーカーの用ですね。
視野角については記載がないようです…。
http://www.thinkware.com/Products/Dashcam/F100
書込番号:21296722
8点
本体の画像だけ切り出して、Googleの画像検索で一発でした。
書込番号:21296732
4点
僕なら本体で画像が再生できないだけで迷うことなく却下ですけどね。
韓国メーカーだし・・・。
書込番号:21297233
![]()
8点
>たぬしさん
>+x~)8hapTZ/fさん
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございました。
韓国はともかく(笑)、3万円でモニタがなくて解像度も並、視野角不明となると
積極的に選ぶ理由がなくなりますね。
Volkswagen の刻印は魅力ですが。
ありがとうございました。
書込番号:21298206
9点
韓国製は別にいいんですけどね
韓国デザインだと、日本人向けでないので
微妙に使いにくいんですよ。たぶん(笑)
外車はウインカーとワイパーが逆なのと一緒です。
撤退したサムスンのテレビリモコンでこりました。
日本のLED信号に対応しているかどうかも記載ないですし。
取付時間が1.3hとなっているのでそれだけで12000円ぐらい?
ないわーと思いました。
一度交差点の当て逃げを録画していたことがあって
その場で呆然としていた被害者を助けてあげたことがありましたが
鮮明ではないとは言え、その場で確認できたのはよかったですよ。
結局、画面の解像度が低かったので家のパソコンでなんとかナンバーを確認できました。
その場でスマホとかで再生できればいいんでしょうけどね。
書込番号:21299026
6点
>シャンスさん
同じ会社のドライブレコーダを5年くらい前に買いました。外見もほぼ同じでした。使ってみたら本体が非常に過熱していたため必ずエアコンの風が当たるように使用していましたが真冬にエアコンなしで使用したところ1カ月で壊れました。
このメーカーは二度と買わないつもりです
書込番号:21306749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>シャンスさん
おはようございます。
私は付けようかなと思ってます。
配線も綺麗に纏めてくれそうですし、アダプターさえあれば電圧確認して他メーカーに付け替え出来るかもしれませんので。
書込番号:21308002 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>シャンスさん
カタログよると画角は約133.5度(対角)のようです。
それにしても折角の純正なのですから、ディスカバープロで画像のモニターとか設定ができればかなり売れると思うのですがね〜。
書込番号:21308342
8点
解決済みですが、私も取り付けてみました。
カードリーダーがあればiPhoneですぐに確認できますし、不便では無いと判断しました。
本体の加熱等は、まだ未確認です。
書込番号:21334537
4点
当方、2016年式Golf Touran R-line乗りです。
カタログ上のスペックもある程度良く、Volkswagenのロゴが入り、純正だから収まりもいいだろう
という事で多少高くてもしょうがないか…と思い、先週末取り付けに行きましたが。。
まさか韓国製で市販品のロゴを変えただけのものとは。
もう少し早くこのページにたどり着けば購入しませんでした…
また先程録画した動画を確認しましたが、画質の悪さに唖然です。
4、5万もするレベルではないくらい。
◆全体的な印象(昼間)
画質は本当にこれフルHDなの?と思うくらい解像感がありません。
480Pの画像を引き延ばしたような感じです。
全体的に圧縮率がやたら高いためか、のっぺりした画像でノイズが多く
物体が動いた時に、残像があります。またコントラストも低く色に深みがありません。
更に逆光の際は暗くはなりませんが、白とびします。
WDRとカタログにはなってますが、本当に機能してるのか?という印象です。
◆夜間
感度が悪く携帯のカメラで撮ってるように薄暗くノイズが多いです。
昼間よりいっそう解像感のない映像になります。
対向車や前方の車のナンバーはほとんどライトで白とびして認識ができません。
◆総評
なんで純正採用されたのか私の中では???です。
説明書や、設定ツールを見る限り、画質に関する調整は輝度調整
くらいしかないので、画質の改善は見込めなさそう。
とりあえず結構な値段したし、ないよりはマシなので使い続けますが、次は純正品は絶対買わないですね。
ユピテル等の市販品にしたほうが、安くてよっぽど良い画質だと思います。
近々時間がある時に昼間と夜間の動画もアップしたいと思います。
書込番号:21338271
16点
>ぶーまるさん
詳細なレビューに感謝します。
それにしても、そこまでヒドいと初期不良の可能性はありませんか?
ディーラーに申し出ては如何でしょう。
書込番号:21338872 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
特に初期モデルに多いようですが、ヘッドライト内側のコーティング劣化によるひび割れが目立つようです。
無償交換も数多く見受けられるのですが、初回車検後に無償交換になった事例はありますでしょうか?
部品代はメーカー負担で工賃のみ負担で交換できた等のお話があれば助かります。
書込番号:21286845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここで聞いたって自分の通うディーラーが全く同じ対応してくれるかは別。
ここで聞く暇あるなら早くディーラー行けばいいのに。
場合によっては小さな子供みたく駄々をこねてくればいい(笑)
書込番号:21287283
12点
私も、2014モデルを2年落ちを関東圏の某正規Dで購入しました。すぐにライトの内側のキズに気づき連絡しましたが無償では交換出来ないとのことでした。
なにせ購入したDからは300キロ以上離れている田舎でしたので諦めましたが、近くの正規Dで車検を受けようと思い、ダメ元で問い合わせるとあっさり車検時に無償交換していただけました。Dにはクレーム対応情報があるようですよ。
書込番号:21289165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅりえ〜ったさん
ディーラー対応としては保留的なニュアンスでの話だったので、各ディーラーでの対応や交換OKへのヒントになればというのが質問の意図でした。
もちろん、各ディーラー対応としての幅は決まってるでしょうから参考になればと。
説明不足ですいません。
書込番号:21289261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>太郎コムさん
やはり、ディーラー次第ということですか…
地域や販売系列でだいぶ差があるようですね。
ご近所ディーラーが柔軟な対応の所で良かったです。
書込番号:21289288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2014モデルハイラインです。
納車後、約1年半で症状が出たため、2年点検から少し経った頃に「重要保安部品なので新車保証あるうちに交換を」と交渉。
ディーラーでVGJ本社へ報告と相談ののち、車検時に完全に無償で両ヘッドライトとも交換となりました。
2年の延長保証に加入していたのですが、車検後にAFSが故障した時も無償で左右交換してくれましたよ。
書込番号:21299173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>備中守さん
レスありがとうございます。ディーラー内ですんなり行くパターンとVGJを含めて相談して無償交換までいくパターンがあるようですね。何例かお答えをいただいたので担当ディーラーにアプローチしてみたいと思います。
書込番号:21299229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ウォッシャー液の垂れたあとですか?
どんなクルマでも同じだと思いますよ。
避けるにはリヤウィンドウォッシャー液を使わないのが良いのではないかと思います。
私はリアガラスの油膜は気にしませんが、気になるようなら油膜とりを使えば簡単に綺麗になりますよ。(^^)
http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/0002.htm
書込番号:21279314
6点
ありがとうございます。でもこんな風になるもんですかね?
書込番号:21279391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアのウインドウウオッシャー液が操作もしていないのに勝手にたれるという事で良いでしょうか?
私はポロですがディーラーで「逆流防止弁?」の交換をしてもらいましたが現象は変わりませんでした。
ストップランプアセンブリを外して(ストップランプとウォッシャーのノズルが一体)作業したので
しばらくしてから走行中に脱落するというおまけが付きました。
これ以降リアウインドウのウオッシャーを使うのを止めました。
ディーラーに聞いたら「防止弁を二段にしたら直った」とか
「防止弁なんか付いてないよ」とか…訳分からん。
以前乗っていた日産車(サニー・プリメーラ)では問題なかったので
ポロは完成度が低いと思っていました。
書込番号:21279450
3点
ウォッシャー液を使った後に垂れるのでしたら仕方ないと思います・・・。
交換してもなる状態ですと止める機構自体が悪い(仕様)のかも。
ワイパーがもう少し動いてくれれば・・・こんな綺麗に(笑)液だれ
のあとが残らないのですけどね。
使ってないのにいつも間にか垂れてきているのなら問題です。
書込番号:21279512
1点
ウォッシャー液噴射後にワイパー1回作動って話なら、拭き取れなかった液だれは考えられるけど(うちのもそうだし)。
書込番号:21279563
0点
ody雄さん
下記の整備手帳のように、液だれの対策品への交換事例は結構あるようですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/261373/car/1594781/3269649/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/625417/car/1572367/3435617/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/261373/car/1594781/3097936/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2077696/car/1750269/2904827/note.aspx
対策品へ交換したのに、それでも液だれするのなら更なる対策が必要かもしれません。
前記の整備手帳では新たな液だれの対策品もあるようですから、再度ディーラーに相談してみては如何でしょうか。
書込番号:21279613
1点
チェックバルブのチェックをして下さい。
面倒なら手軽な所には増設すれば良いですよ。
書込番号:21279737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴルフ6からよくあるやつですね
仕様かもしれないです
書込番号:21280038
3点
これは仕様です。
対策品も漏れるものは漏れます。
私は4・5回交換を繰り返しましたが無理だったので、Dの判断でT社製の弁を取り付けてもらいました。
書込番号:21280620
0点
皆さんありがとうございました❗
書込番号:21281257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちの車もスレ主様と全く同じように液だれ跡が付いています。
こんなもんだろうと諦めています。(´-` )
書込番号:21284907
0点
今乗ってるのは安車のup!ですが液垂れはしないですね。ゴルフにはそんな症状が出やすいとは徹底的にディーラーさんにやってもらいましょう。
書込番号:21284920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今月DSG交換となったので、ついでにお漏らしを直せないか聴いてみたところ、有料(7千数百円)との事でした。保証も切れているからと。
数年前から現象は出ていたんですが、初回車検前に言っておけば良かったかな。
今まで「輸入車だし こんなもんだろう」と乗ってきたので、まあ仕方がないかとそのままにしておくことにしました。(´-` )
書込番号:21351488
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
初めて価格コムに投稿いたします。
現在乗っているup!の車検の際ゴルフRの試乗車があり乗りました。
ステアフィールやエンジンの吹け上がりが気に入ってしまい購入検討をしています。
up!は妻が乗る事になりそうで下取りなし延長保証とサービスプラスとフロアマットガラスコーティングを付けて50万引きと1回目の交渉で言われましたがどの程度まで期待できるのでしょうか?
ちなみに北関東の店舗です。
車体は11月に日本に入ってくるモデルだそうです。
アドバイスいただけると助かりますm(_ _)m
書込番号:21226817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
50万引きで終わりです。契約しましょう!この条件がだせるのは、今だけですので、次ははありません。どうしますか?見送りますか?
書込番号:21226864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
早速のご返信ありがとうございます。
1回目の回答だったものであともう少しと期待してしまいました。すぐに納車されなくても困らないので妻とも相談しつつまたディーラーさんに行ってみようかと思います。
書込番号:21226897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2013もぐらまんさん連投すいません。
何故今しか出ない値引きなのでしょうか?
ご教授いただけると助かります。
書込番号:21226905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今だからですよ!これ以上求むなら、他へ!さようなら
書込番号:21227057
2点
細かい数字が出ていないので大雑把な数字となりますが
本体30万やオプション含めて30万という情報が多いので50万の値引きは
多い部類に入ると思います。
クチコミでも多くて60〜70万までとなりますのでまずまずの値引きと思います。
2回目の交渉でも同じ額となるならこれ以上は他車の競合見積もりなどで
細かな値引きを引き出す形となりそうですね。
時期的なものは特にないと思います。半期決算期を過ぎたので今しか
この値引きは出来ないというものでもないと思います
(どこの店でもこの値引きが出来るというものでもないですが)
書込番号:21227110
2点
>2013もぐらまんさん
ありがとうございます承知しました。
書込番号:21227150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>白髪犬さん
ありがとうございます。
初回としてはまずまずといったところという事ですね。
今まで購入してきてこの時期でないとこれだけ値引きがないと言われた事はないので少しスローペースで交渉していった方が良さそうですね。
書込番号:21227170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セールスさんの戦略勝ちです。興味をもった時点で!
書込番号:21227186
1点
>2013もぐらまんさん
そうですね。交渉とは難しいものですね(^-^;
書込番号:21227205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は東北のトヨタ系VWディーラーで、もうちょっとだけ値引きして貰いました。
下取りなし
延長保証とサービスプラスは全部
フロアマットとガラスコーティングとフットレストを付けました。
11月納車は小変更があると他の方が書いていました。うらやましいですね。
書込番号:21227890
2点
>ぎどらぱぱさん
ご返信ありがとうございます。
もう少し値引きしてもらえたのですか^_^
2018モデルで若干変更があるようなことは言っていましたがほとんど変わりませんよとの事でした。
ラピスブルーですと12月になるかもと言われました。
フットレストとはオプションのものですね。
書込番号:21228143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぎどらぱぱさん
>2013もぐらまんさん
>白髪犬さん
皆さまとても参考になりましたありがとうございました。
書込番号:21231446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はその金額の1.6倍の値引きで初回見積もりにそのままサインしました。
最初は60万の値引きからでした。
決算期なのに店と担当の成績が悪いということが背景にあり、
私がこの車に出してもよいと思える金額の
指値を伝えて相手が勝手に頑張りました(笑)。
どうしても価格勝負なら決算期の登録がらみを狙ったり、
成績の悪そうなディーラーを狙うのも有効かな。
外見からはわからないけど。
土日の客の入りを見れば想像はできるかも。
保有客数の少ない1〜2年の新店、富裕層の少ないエリアなども狙いとしてはありかもね。
時期は関係しますよ。数字に追われる商売はなおさらね。
ちなみに、私が買った店は偶然上記の条件にすべて当てはまります。
値引きはちゃんとした根拠をもって進めるとよいと思います。
安いのがいいのは当たり前ですが、
私はどうしてその値段か根拠を示して頃合いに提示します。
受け入れられない場合は潔くあっさり手を引きます。
同士競合も一つの方法ですが、
ものがわかっていないこと、意地汚いことを露呈しているやり方に映ると思います。
ちなみに、私はそういう取引先とは商売していません(笑)。
結果として、そういう人はディーラーに大事にされませんし、
好意的な大きな値引きも期待できません。
数字に転ぶ人は信用できませんが、数字が転ぶように仕向けられる人は魅力的です。
好感を持たせ、この客と付き合いたいと思わせることは大切だと思います。
あと、別の車の時に指値を渡して、3か月の期間をあげました。
この価格で3か月以内ならいつでも契約していいよという感じです。
その人その人に適したやり方があるとは思いますのでご参考まで。
書込番号:21231771
2点
>エコロ856さん
ご返信ありがとうございます。
驚きの値引き額ですね。販売店の在庫だったのでしょうか?
色々な条件が重なると大幅な値引きが提示される事がありますね。店舗の現状は分かりませんがまた来店するときにはこちらの条件も伝えてみます。
書込番号:21232175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
在庫車ではなく、現在こちらに向かっている船便です。
サンルーフをつけたのもありますが、在庫車は押さえられなかったといっていました。
私は在庫車とか細かな違いは特に気にしないのでそこは任せました。
あと納期も急ぐ必要はないので、年末までの猶予の中でディーラーの好きにさせました。
交渉の際は相手にベネフィットを与えることも大切だと思います。
当日に全額払って売れ上げを確定させてあげれば
さらなる値引きもできると思いましたが
さすがにいやらしいので思いとどまりました(笑)。
ちなみに、私も初めての投稿で慣れないため、
アイコンが30歳ぐらい若くなってしまっていましたので変更いたします。
では、サトータケルさんの納得のいく買い物ができることをお祈りしています。
書込番号:21234581
3点
>エコロ856さん
初めてなので書き込みもなかなか難しいですね(^-^;
船便と言うことは2018モデルですね。
当方も納期はいつでも良いと言う状況なのでディーラーさんとはそんな話をしています。
今後の付き合いもありますので良い雰囲気で話を進め納得できる値引きを引き出せるよう頑張って来ます。
ありがとうございました!
書込番号:21234590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エコロ856さん
ゴルフ7.5Rにサンルーフがオプション出来たんですか?
私は初VWでしたので、ゴルフRは何も選べないんだと思ってました。
もしかして、本国仕様の2ドアRなども正規ディーラーで買えるのでしょうか?
書込番号:21250505
2点
>ぎどらぱぱさん
サンルーフ的なオプションはヴァリアンにはありましたね。
書込番号:21250951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サトータケルさん
なるほど、そうだったんですね
2ドアの赤なら、娘も乗りたいと言ってたので、もしかして買えるのかなと期待してしまいました
書込番号:21251606
1点
>ぎどらぱぱさん
>白髪犬さん
>2013もぐらまんさん
>エコロ856さん
皆さんのアドバイス叩き込みました。
あの後1回ディーラーさんへ伺いましたがなかなか交渉がうまくいかないので一回落ち着いてから再考したいと思います。
価格コム初心者の質問に回答してくださり本当にありがとうございました。
書込番号:21284925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,111物件)
-
- 支払総額
- 383.2万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 238.4万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 407.1万円
- 車両価格
- 397.7万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 383.2万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 238.4万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 407.1万円
- 車両価格
- 397.7万円
- 諸費用
- 9.4万円



















