ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (440物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 12 | 2017年10月29日 17:08 | |
| 66 | 12 | 2017年9月25日 06:42 | |
| 13 | 6 | 2017年9月2日 00:10 | |
| 54 | 19 | 2017年8月29日 07:49 | |
| 5 | 2 | 2017年8月18日 15:48 | |
| 35 | 10 | 2017年8月31日 20:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
Rを検討している者です。
某掲示板でR performanceが限定で発売される可能性が出ていました。
本国で発売されているオプションかと思いますが、詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
アクラポビッチのマフラーが付くようですが、買いと思われますか?
よろしくお願いします。
2点
> Kumamon147さん
初めまして。 R Performance をご検討中という事、大変にうらやましい限りです。
AKRAPOVIC のマフラーがつくなど、性能の向上も期待できますよね。
私も期待している一人ですが、今日の価格.com新製品ニュースで「R420」の話題が
出ており、そちらに興味が移っています。
価格.com - 究極のVW ゴルフ「R400」計画は生きていた…ニュル高速テストを激写 http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=67734/
Kumamon147さんはいかがですか?
書込番号:21214122
2点
>うずまきパンさん
情報ありがとうございます。
R420気になりますね。
日本にも来るでしょうかね。
ただ、そろそろゴルフ8も視野に入る時期ですので、R420の販売のタイミングがどうなるかですね。
そもそも販売されるか否かもありますよね。もしかしたら8のタイミングで新型ベースで出るかもしれませんし。
車購入のタイミングは難しいですね。
書込番号:21215452
0点
まもなく発表されます、価格は599万9千円(税別)
判っている装備はアクラボヴィッチチタンマフラー、カーボンミラー、カーボン風ナパレザーシート、19インチホイール、ドリルドローター(フロントのみ)、ヘッドライトウォッシャーが非装着です。
「正規ディーラーの社内資料より」
ラピスブルーメタリックが70台、ターメリックイエローメタリック(有償オプション)が30台と少なく割当てが抽選になるとの事でクラブスポーツより入手困難と思われますのでお急ぎください。
書込番号:21216257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>GTI35さん
情報ありがとうございます。
599万円ですか。さすがに高いですね。
R420は700万くらいでしょうか。
599万円は妥当と思われますか?
書込番号:21218366
3点
>Kumamon147さん
限定100台というプレミアムの代金を加味しても、私には割高に感じられますね。
限定車なので、おそらく値引きはないと考えると、600万あれば、他のプレミアムブランドも狙える金額なので、それでも手に入れたい特別な思いがない限り、私ならAudi・BMWに目が行くでしょうね。
ゴルフRなどのレーシング仕様は余程お金に余裕がある方か、このゴルフという車に惚れ込み愛し続ける自信のある方が買う車であると私は思います。
なので、金額度外視で車そのものに強い思い入れがなければ、時が経つにつれて維持費などに苦しまされ、当時の楽しさは薄れて苦しみに変わる可能性があります。
ですから、コストパフォーマンスのような価値判断をされるなら、私は購入をオススメしません。
どんな車であれ、高額な買い物ですから、この車とした思いがハッキリしていないと、多かれ少なかれ不満という形となりますので、後悔がないように今一度この車がなぜ欲しいのか思い返してください。
最後に一つ意見を言わせてもらうと、ゴルフは多くの車メーカーがベンチマークとする車で、オールトラックではありますが私もこのゴルフに惚れんだ一人です。車そのものは本当に良い車ですので、あとはその動力性能と装備がどう自分の幸せにつながるか想像を膨らませて、金額度外視でも欲しいという強い思いが残るなら、是非に購入してください。
長文ではありますが、スレ主さんの意志決定の助けにならたなら幸いです。
色々悩むのも車の楽しみの一つです。思う存分楽しんでくださいね。
書込番号:21218693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Kumamon147さん
Golf Rでマフラーを変えたいと思っている方
マイナー前のGolf Rに乗っていた方
イエローにどうしても乗りたい方
Golf Rの友人被りを回避したい方
VW縛りで最上ハッチバックに乗りたい方
であれば、検討に値するかと。
でなければ、乗り出しの金額差で判断した方がいいです。
書込番号:21218992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Oakley_Masterさん
>アッツゥ〜さん
返答ありがとうございます。
7から7.5への乗り換え検討なので冷静な視点が欲しく質問させていただきました。
同様の乗り換えをされた方もいるようでブログなど拝見しながら検討しています。
ゴルフは親族含めればゴルフ2から身近にあり、かなり愛着をもっております。
それ故、もう少し乗り続けるか、スペシャルなグレードに乗り換えるか悩む次第です。
You tubeにもマフラー音がアップされていますね。
イエローも気になっています。
書込番号:21221266
2点
それ税込ね。(聞きに行っちゃったよ)
書込番号:21222726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Oakley_Masterさん
情報ありがとうございます。
在庫情報はなにかありますでしょうか?
ご存じならお願いします。
書込番号:21226430
0点
>Kumamon147さん
聞いた話では、各店舗1台以上は絶対入らないらしく
地方では個人が注文入れないと1台割当も厳しい模様です。
店舗数の半分以下しか生産数無いですからね。
書込番号:21226731 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
> Kumamon147さん
ついに公式に発表になりましたね!
http://mm.volkswagen.co.jp/g10pom80X207GV0bX000xsY
かなり魅力的な内容です。が、価格が… (^^;;)
書込番号:21301869
0点
>Oakley_Masterさん
返答遅くなりまして申し訳ございません。
購入はなかなか難しそうですね。購入できた方いらっしゃるのでしょうか。
>うずまきパンさん
確かに高価ですね。東京モーターショーにも出ていて人気のようです。
購入できるか再度確認してみようと思います。
書込番号:21317533
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
7GTIパフォーマンス乗りです。近々車検ですが7.5Rの値引きならびにGTIの下取りも良好で買い替えを検討しています。基本同型ですし高額ですの悩み中ですが、同様な検討をされた方のご意見伺いたく投稿しました。ご意見よろしくお願いします。
書込番号:21204906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Kumamon147さん
同様な検討を・・・していませんが、
確かにゴルフはいい車ですが、どんなに特殊な仕様でも私はCセグメントのゴルフに500万以上出しません。
500万以上というとプレミアムブランドのCクラスや3シリの世界です。
街中や峠で楽しむにはGTIで十分なため、先日買い換えずに車検を取りました。
書込番号:21204976
7点
>Kumamon147さん
6GTIに乗っています。
GTIからRへの買換えは検討していませんが、GTI購入時にRとGTIで悩んだ経験があるので書き込んでみます。
結局、クルマに何を求めるかによって、どちらを選択する(GTI or R)のか決まるように思います。
フルタイム4WDの高い安定性を求めたり、より高いパフォーマンスを求めるのであれば、Rという選択はアリでしょう。
常時Sモードなどを利用して、エンジン回転を高い領域に保つのであれば、Rのパワーは非常に魅力的です。
しかし、街乗りの軽快さや低い速度領域の使い勝手を考えるとGTIの方が優れています。
例えばターボラグです。7になってだいぶ改善されましたが、Rは、その高いパワーのためにターボラグが気になります。
GTIは、パワーが低い分、ターボチャージャー自体が小さいので、それほど気になりません。
私は、その1点でRではなくGTIを選択しました。
また昨年は、、現在の6GTIの次期車として4WD車を物色していました。
当然、7Rも候補となり試乗しましたが、やはり同様にシチュエーションでラグが気になったので購入には至りませんでした。
ご自身が ”どの様なクルマが欲しいのか?” で結論が出ると思います。
書込番号:21205028
11点
同様の検討をしておらず、直接の回答ではありませんが、ハイパワーの車ということであれば、上の方も書かれている通り、プレミアムブランドが購入できる価格となり、ちょっと無理をすれば、BMW140が購入できるレベルですし、ハイパワーだけであれば、国産でスバルWRXあたりはかなり安く手に入ります。後者であれば、4駆でもありゴルフRと遜色ないと思います。
ゴルフは良い車と思いますが、ハイパワーでゴルフでないといけない要素があるのでしょうか。
書込番号:21205294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Kumamon147さん
私は、2015年12月登録で、まだ2年も経過していないGTIを所有しています。
最近、ディスカバープロの不具合(再起動やフリーズ)が頻発するようになり、何度かディラーで点検をしてもらっても、ディラーで症状が確認できないようで、このまま様子を見て下さいと、言われてしまいます。
このような事があり、少し嫌になってゴルフからの乗換えを考え、BMW320iMスポーツやレクサスIS200Fを試乗しました。
細かい事を書くと、長くなりますから短く書くと、ゴルフと違い装備や内装など、さすがプレミアムカテゴリーらしいもので、乗り味も素晴らしく、BMW は在庫車で良ければ、3桁以上の値引きが出来ますよ、とセールスから言われて、その場で契約しそうになりましたが、冷静に考えてみると、自分として気になったのは、試乗した車の全長がゴルフより長くなる事と、乗り味がゴルフの方が自分の好みに合っていると感じたことで、価格がプレミアムカテゴリーに入るゴルフRが良いと考えたのですが、Kumamon147さんも色々な方の意見を参考にされて、悩ましいですが最後は自分が乗りたいと思う車に決めるしかないと思います。
まだ、私は決めかねていますが、GTI の下取り価格とゴルフRの値引きが良ければ、購入したいと考えています。
一番の難関は、家の財務大臣の決済が必要となることです。
書込番号:21206068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Kumamon147さん
個人的には、是非是非と思います。
Rの完成度は非常に高かったですし、乗り換えで実感する思います。
310PS、7速のDCTと4MOTIONがオススメポイントです。
書込番号:21206903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は7Rに乗っていますが購入時に、インプレッサSTIとレヴォーグとゴルフGTIとゴルフRとで悩みました。
当初は予算の関係上一番お高いRは予算の関係で除外される予定でしたが、想定外の値引きの表示をしてもらったためRに決定しました。
Rはほぼフル装備なのでこの車の装備に他車を合わせてみると数十万円しか差が無く、DCCも付いているので乗り心地で家族からの不満も無くなるし、とんがった走りをするわけもないのでAWDの全天候での安定感を重視して決定にいたりましたが十分満足しています(ナビは除外)雨天や降雪時にはストレスが緩和されます!
予算を重視すると他の外車(M、B、A)でこのパフォーマンス相当の車種にすると百万以上高くなるのでグレードをワンランクは下げないといけなくなるし・・・・
GTIも最初の候補でしたから試乗して気に入ってましたが、Rへの乗り換えありだと思いますよ。
7GTIから7.5GTI検討なら8GTIが出るまで待つのをおすすめしますが・・・
書込番号:21207412
6点
ご返答ありがとうございます。
ご意見の通り、ゴルフに500万円以上で迷っております。
欲しい車に求めるものは安全、快適、快速です。
これに楽しさがあればと考えゴルフGTIを選びました。
その際にRも検討しましたが、過剰かと考え止めました。
しかし、逆説的ですが満足しているからこそRに興味を持った次第です。
ベンツCクラスやBMWも検討しましたが、予算内ではもう少し刺激が欲しくなります。
国産ではスバルも検討しておりますが、レヴォーグは親戚に所有者がおりWRXも含め検討しては外れの繰り返しです。WRXのS208が出るならば興味深いところです。
最終的には金銭面との兼ね合いです。GTIパフォーマンスは走り、内外装ともに満足しているのでこのまま乗り続けることも勿論選択肢にあります。
もうしばらく悩もうと思います。
書込番号:21208758
4点
すでに悩み解決かも知れませんね。以下参考まで。
悩まれるなら、是非7.5Rの試乗をおすすめします。金額に天井を設けているなら、その範囲内の車を買うしかありませんが金額との折り合いがどうか悩まれるなら、求めるものの度合いにより異なるので、ご自身で体験して判断されるのが一番だど思います。
現在7Rを所有し、7GTI(現在家族所有)も乗り比べました。過去にはSTIではないですがWRX、35-GTRも所有しました。どれも好きですが街乗りの今は、いじって楽しめる7Rが大好きです。しばらくはこれ以上投資できませんが7.5Rはそのままでも楽しいでしょうね。
悩むことも楽しみのひとつですね。
書込番号:21220258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yesyesyesyesさん
返答ありがとうございます。
7Rと7GTIを身近に所有しているのですね。
差し支えなければ感想を教えていただければ幸いです。
7から7.5に乗り換えた方のブログなどをチェックしています。
7.5R Performanceを考えながら、まだ悩んでいます。
GTI Performanceも本当に良い車でした。気になる不満点はありませんでした。
書込番号:21221247
0点
7.5R良いですよね。500万円でRに競合する車無いですよ。乗り心地無視して良ければ新型のメガーヌRSがもう少し安いかもしれません。
プレミアムブランドでそこそこ走る車は700万円から上ですし。
書込番号:21221432
3点
GTIとRの決定的差は、4WDかFFかだと思います。サスやパワーなどはチューンによってそれなりに近づけることができても、駆動方式の差は埋められません。
個人的には、FFのトルクステアが好みでなくこれまでの多くの車は4WDにしてきました。トルクステアが生じない運転もしくは気にならないならあまり参考にならないかもしれませんが。(街乗りなら気にする必要はないかもしれませんし4WDを嫌う人もいますのでそれぞれだと思いますが)
今回、Rの値引額やGTIの下取り価格がわかりませんので金銭面での意見はできませんが、ノーマルのまま乗られるとしてもRに乗った瞬間にその性格の違いに気付くなら満足度は高いと思います。特に7.5は310psなのでパワー差を実感されると思います。
ということで、一度試乗をおすすめします。
GTIもいい車だと思っています。
書込番号:21221831 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>Ho Chi Minhさん
ご意見ありがとうございます。
ハイブランドで同程度の性能を求めると700万くらいいきますのでRを考えています。
スバルWRXのS208も700万円くらいとのことで、直接比較は出来ないものの高すぎてちょっと手が出せないです。
>yesyesyesyesさん
ありがとうございます。
試乗しない事にはわからない部分ありますね。
GTIは軽快な走りが楽しかったです。快適ですがGTI6と比較すると少し楽しさは下がったかもしれません。
GTI Performanceはシートなどが多少異なり内装の質感も高かったです。
書込番号:21226458
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
先日、「スタッドレスタイヤについね」で質問したものです。
その後、解決済みにしたにもかかわらず、皆さんからご意見いただけてうれしいです。ありがとうございます。
「純正サイズにすることにしました。」の投稿後、「インチダウンいいのでは」との意見が多く、驚いています。
さて、タイヤショップに行ったところ、BBS社の「SX(クリスタルブラック)」の17インチを提案されましたが、阿部商会のカタログに「SX」が掲載されていないことを伝えたところ、「掲載されていないけど大丈夫。」との回答でした。
帰宅後、改めてネットで「SX」を調べると、VW Beetle, Passat, Tiguan, Sharanに適合するとの記載はありますが、Gtiの記載はありませんでした。
こういった場合、タイヤショップの言うままに購入しても問題ないのでしょうか。
「SX」が良いのなら、デザインが気に入ってる「SR(17インチ)」も履けると思うのですが...。大きな勘違いをしているのでしょうか?
なお、Gtiの純正アルミはサイズ:7J-17、インセット49、SXのサイズは7.5J-17、インセット45です。
よく分からなくなってきました。詳しい方、教えてください。
書込番号:21153352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> なお、Gtiの純正アルミはサイズ:7J-17、インセット49、SXのサイズは7.5J-17、インセット45です。
その規格ならお店の言う通りで大丈夫です。
追伸:「ついね」ってどういう意味でしょうか? 北海道の方言かな。
書込番号:21153393
8点
純正サイズも、説明書に複数記載があれば、違うサイズも可能かもしれない、と思われる。
オーナーのサイトやカービューなども参考にしてみてはどうだろう。
書込番号:21153526
0点
>Dashingmanさん
書き込みを拝見しますと、実店舗でのご購入のようですから心配はないと思いますよ。
もしそれでも気になるのでしたら、タイヤの組み込み前にホイールのみで確認の為のフィッティングをして貰えば良いかと思います。
それでも、し履けないのならばお店側から代替案が出ると思いますしね。
ネット購入だと、1度車に付けてしまった(跡が残っていた)ならば、返品不可能になりますけど、対面販売ですからそんな事はないでしょうし。
書込番号:21153754 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私もJTB48さんのように「ついね」が気になってまして
パート2でも引用されてるのでなんでかなって‥
ごめんなさい関係無い話で(^^;;
書込番号:21156050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を伺うと大丈夫そうなので安心しました。
さて、「ついね」ですが、最初に間違えた投稿したため、2度目もそのまま使っていました。
皆さんのご指摘のとおり正しくは「ついて」です。決して北海道の方言ではありません。ややこしくてすみませんでした。
書込番号:21156107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご意見いただけた方、ありがとうございました。
とても、参考になりました。また、何か分からないことが出てきましたら質問いたしますので、その節はよろしくお願いします
書込番号:21162576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
北海道在住のGolf7Gti乗りです。
購入後、初めての冬を迎えるに当たり、スタッドレスとアルミの購入を検討しています。
純正225-45-17だとタイヤ価格が高額なため、インチダウンして16インチアルミに扁平率55のスタッドレスも視野にいれています。
そこで、皆さんにお聞きしたいのは、Gtiに55のタイヤを履かせた時、傍目から見て、どう思うかです。
「そんなの格好悪いからやめておけ」など厳しい意見でも構いませんのでお願いします。
また、16インチアルミを履かせている方がいましたら、メーカー及び名称(型番)等を教えていただけると、大変ありがたいです。
書込番号:21145366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうせ雪でドロドロだし、誰もみてないです。
うちも夏タイヤは16インチ 冬タイヤが15インチです。
スタッドレスは道具だと割り切ってます。
北海道のあのそろばん路面に扁平タイヤなんて拷問
書込番号:21145491
14点
GTIやRなら純正サイズを選択すべきです
高価だからなんて言うのなら、TSIとかにしとけば良かったのかなと・・・
最新のVRX2かiG60がベストです。
書込番号:21145653
![]()
1点
>Dashingmanさん
基本的にメーカーが意図して設定したサイズからインチダウンはオススメ出来ません!理由は、メーカーが意図した乗り心地や走行性能にならないばかりか、ホイールによりますが、キャリパー干渉の可能性もあります。
インチダウンで見た目が悪くなるだけでなく、接地面積が小さくなり基本的な走行性能が悪くなります。
※夏タイヤをインチアップされていて、冬タイヤをインチダウンして純正サイズにする場合は問題ありません。オススメ出来ないのは純正サイズからのインチダウンです。
予算が?そう言う理由でしたら車種選びから考え直された方が良いと思います。
スタッドレスタイヤは、国産なら横浜やダンロップがオススメです。値段重視ならナンカンで十分です。BSは氷雪路面限定で御考え下さい。ドライや高速は摩耗が早いのでオススメ出来ません!個人的には、トータルパフォーマンスに優れたミシュランが一番オススメです。
書込番号:21145855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Dashingmanさん
雪道は綺麗に圧雪されたフラットな道のみでは有りません
インチダウンして偏平を大きくして
タイヤのハイトを大きくし(空気圧も下げられるし)
タイヤの変形性を上げ路面への接地性を上げた方が有利です
タイヤ外径もタイヤハウス内に接触しない範囲で
ちょっと大きくすると外径アップ分の半分
地上高が稼げます
10mm(5mmアップ)でも変わります
僕はインチダウンは有りと思います
書込番号:21145865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Dashingmanさん
16インチですと、ホイールによってはキャリパーに干渉しますので注意して下さいね。
バランスウエイトが干渉するとかもありますし。
個人的には17インチの安価なGTI純正ホイール中古探しますかね。
6GTIの蓮根ホイールだと安いですし、現行のだと予備にもなります。
書込番号:21145902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もちろん純正サイズが一番でしょうけど、それ程厳密なものでもないと思います。
だから皆さんも夏タイヤは1インチ、2インチアップなどお好きなサイズに変えているわけですし。
スタッドレスタイヤはフォルクスワーゲン正規ディーラーから普通にインチダウンを提案されたので、純正16インチR55から15インチR65へインチダウンしました。
(価格も安かったです)
カッコは悪くなりましたが、田舎の雪道は除雪の影響でガタガタなのでちょうど良かったと思っています。
ちなみに夏タイヤは2インチアップの18インチを履いています。
コーナーのぐらつきが減ってこれはこれで快適です。
これだけ街にタイヤショップが溢れているのは自分の好みにする人が多いということでしょうし、スレ主さんの予算やスタイルなど好き好きで良いのではないですか?
書込番号:21146288
0点
>Dashingmanさん
北海道在住のものです。
ここの書き込みの中に、標準サイズのスタッドレスで走行中に雪に隠れたマンホールの凹みでタイヤをダメにしたゴルフオーナーさんの話がありました。
北海道ならば、インチアップしてても冬は標準サイズに戻す人も多いですし、インチダウンのデメリットはほとんどないでしょうから、私個人はインチダウンしても良いと思います。
特にそろばん道路なんかだと、路面への追従性もあがりますし。
ただ、先の書き込みのオーナーさんはインチダウンでブレーキとのクリアランスがギリギリだったとの事なので、その辺りの確認をするのが間違いないと思います。
メーカーに関しては私個人の周りの評判は凍結路面でのグリップ優先でBSかYHですね。
書込番号:21146509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正直に言いますね。
>Gtiに55のタイヤを履かせた時、傍目から見て、どう思うかです。
大方の方は、サマー/スタッドレス問わず他人がどういうタイヤ/ホイールを履いていようがどうとも思わないので心配ご無用です。
ですので、思うようにしてよいと思います。
まあ、リフトアップ魔改造してバルーンタイヤとか履いてたらビックリすると思いますが。
書込番号:21146934
5点
MC後のGTI 7.5を購入しましたが、
スタッドレスタイヤは、純正サイズ225/45R17のiceGUARD 6を予約したところです。
個人的にはインチダウンはないですね。金銭的な理由なら尚更。
書込番号:21147241
1点
225/45/17はピレリのICE ASIMMETRICOなら1万3千円〜ですけど。
http://kakaku.com/shop/8094/?pdid=K0000693899&lid=shop_itemview_shopname
北海道での評価はどうでしょうか。
書込番号:21147269
1点
GTIだから扁平タイヤが違和感ないって思い込んでるんでしょうが
もともとゴルフのベースグレードは15インチ
見た目だけで言えば17インチはオーバースペックに見えます。
北海道は路面がめくれてデコボコもいっぱいあるし
インチダウンが当たり前だと思いますし
高性能車は冬はしまってしまう人が多いですし、それができないなら
インチダウンで冬に備えるって批判されるようなこと?
ちなみに僕の知合いはカイエンにVWのホイール履いてます。
書込番号:21147717
2点
>たぬしさん
>インチダウンで冬に備えるって批判されるようなこと?
>「そんなの格好悪いからやめておけ」など厳しい意見でも構いませんのでお願いします。
何か問題がありますか?
私はファミリーカーのインチダウンは否定しませんが、スポーツカー系のインチダウンは無いと思っています。
書込番号:21147833
3点
私のはハイラインですが、スタッドレスは17インチから16インチにインチダウンしました。元々17インチはやり過ぎに思ってましたが、実際、16インチを履いてみると、こちらの方がバランスが良いと感じました。GTIはわかりませんが、ハイラインだとインチダウンお勧めです。
購入はフジ・コーポレーションから通販で買いました。ここのサイトは、車種から適合ホイールとタイヤを検索できますので、GTIで探してみたらいかがでしょうか?
また、私が買ったのはエッティンガーのホイールですが、このブランドは昔からベンツとフォルクスワーゲンのパーツを生産してますので、適合性について更に安心できました。
インチダウンの可否についてはディーラーに聞いてみるのも良い方法と思います。ハイラインだと16インチは大丈夫だけど15インチはキャリパーに干渉するので駄目だそうです。当然ですがディーラーはこんな知識も持ってます。
書込番号:21147993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、様々なご意見、情報をありがとうございます。
投稿いただいた方、それぞれにお礼を申し上げることができないこと、ご容赦ください。
皆さんやDからのご意見と外見を踏まえ、純正サイズのアルミ及びスタッドレスを購入することにしました。
たぬしさんが言われる「そろばん路面」、Goe。さんの言われる「マンホール」の件は若干気になるところですが...
なお、北海道では私の知る限り、スタッドレスタイヤはBSが多いのではないでしょうか。最近では、BS以外のメーカーのスタッドレスタイヤを履いている方の話を聞いたことがありません。
書込番号:21148138
2点
夏道はともかく冬道だと225-45-17は太くないですか?
ラリーだとターマック(舗装)は17インチだけどグラベル(ダート・スノー)だと15インチ。
ランエボ、インプレッサ、WRXのハイパワー重量級クラスでも
205サイズ、最新モデルでは195でも行けるようです。
われわれとはレベルが違いますが195サイズの方がコントロールしやすいいとか。
われわれは滑らさない走り、ラリードライバーは滑らせてなんぼですからね。
スノーだと、乗用車用ではなくてSUV用の方が速い。
書込番号:21150046
5点
スタッドレスに関してはインチダウンの悪影響は無いので問題ないですよ。
書込番号:21150976
2点
GOLF6 GTI でスタッドレス用にインチダウンしています。ホイールはATSのフィンタイプのものです。キャリパーとの干渉はありませんが、7の場合には確認必要かもしれませんね。
夏は18インチですので、見た目はかっこよくないですが雪道でのコントロール性は細いほうがよくなるとの大先輩のアドバイスをいただいたもので。205/55 16インチです。
夏タイヤに比べ、柔らかくなってしまいますのでそれをどう考えるかも重要なファクターですね。
ご参考まで。
書込番号:21151440
3点
解決済みにしたあとも、皆さんからご意見いただけてうれしいです。ありがとうございます。
「純正サイズにすることにしました。」の投稿後、「インチダウンいいのでは」との意見が多く、驚いています。
さて、タイヤショップに行ったところ、BBS社の「SX(クリスタルブラック)」の17インチを提案されましたが、阿部商会のカタログに「SX」が掲載されていないことを伝えたところ、「掲載されていないけど大丈夫。」との回答でした。
帰宅後、改めてネットで「SX」を調べると、VW Beetle, Passat, Tiguan, Sharanに適合するとの記載はありますが、Gtiの記載はありませんでした。
こういった場合、タイヤショップの言い分を信用して、購入しても良いものでしょうか。
「SX」が良いのなら、デザインが気に入ってる「SR(17インチ)」も履けると思うのですが...。大きな勘違いをしているのでしょうか?
なお、Gtiの純正アルミはサイズ:7J-17、インセット49、SXのサイズは7.5J-17、インセット45です。
書込番号:21152760
0点
「スタッドレスタイヤについね その2」をあげました。
書込番号:21153355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
7GTI,毎日快適に乗り回していますが、レッドキャリパーの汚れが気になります
高圧洗浄機で洗っても大丈夫ですかね。
以前、不具合があったとの書き込みを見たような気がします
どなたか教えてください
2点
>popeye213さん
いいですねぇ GZGTI
個人的には歴代GTIのデザインの中でも一番好きかもしれません
キャリパーの高圧洗浄ですが、水の当て方次第では特に問題はないでしょうね
ブレーキパッドにもグリスを使用していますので、そのグリスを洗い流してしまわないように注意しましょう
できればホイールを外して手荒い、汚れの再付着防止のコーティング処理をされることをお薦めします
あとはダストの少ないパッドへの交換、これも有効ですよ
書込番号:21125783
![]()
1点
>popeye213さん
こんにちは。
私は高圧による塗装剥れが怖いので、100均のビン洗い用の長細いスポンジに台所用洗剤を使って手洗いしています。細かい部分だけ毛足の長いブラシを使っています。
GTIの場合、ホイールの穴が大きくキャリパまでのアクセスも容易なので比較的簡単に掃除できます。
このやり方で塗面にも優しく汚れも結構落ちます。
さらに低ダストのパッドにしてからは洗う回数もかなり減りました。
書込番号:21126318 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
晴れた日ですがフロントガラスが汚れていたのでウォッシャー液で洗おうとしたところヘッドライトにもウォッシャー液が出てボンネットまで洗浄液でびしょ濡れになってしまいました。
質問なんですがヘッドライトの下から出るウォッシャー液を出ないようになる設定ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21114573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
晴れた日なので状況がちょっと不明なのですが、ヘッドライトウオッシャーはライト(ポジション)点灯時に連動しますので、オートポジションで点灯があったのでは?と想像出来ます。
そうではないのなら何かの異常でしょうね。
サービスに聞いた方が早いです。
装備があるのは法律で義務化されているので、ユーザーがインフオメントからオン/オフはできないはずです。
書込番号:21114635 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Jailbirdさん
早速の返信ありがとうございます。
確かにautoにしたままエンジンかけてすぐウォッシャー液作動させたのでヘッドライト点灯してたかもしれません、ちょうど夕暮れでしたので。
ヘッドライト点灯していなければウォッシャー液が出てライトにかかることがないってことですね。
確認してみます。
説明書(クイックユーザーガイド)には書いてて欲しいですね〜(笑)
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:21114736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>駆動音 静さん
こんばんは
ヘッドライトのウォッシャー、かえって汚れを撒き散らすだけで、邪魔なことが多いですね
私の場合、専門店に持ち込んで、コーディングで、常にオフになるようにしてもらってます
ご参考まで
書込番号:21114755
1点
>ヘッドライトのウォッシャー、かえって汚れを撒き散らすだけで、邪魔なことが多いですね
ヘッドライトウォッシャーの目的の一つは冬季にヘッドライトレンズに張り付いた雪を溶かして光量を確保する事。
VWの場合発熱量が多くヘッドライトレンズに雪が張り付きにくいハロゲンバルブモデルには非搭載でHIDやLEDヘッドライトモデルには搭載されています。
書込番号:21114888 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>駆動音 静さん
ウォッシャーを1.5秒以上出すか、5回使うと強制的に1回出ます。
コーディングでその数字を変えられるので出しにくくすることは可能ですよ。
ただコーディングするとディーラーによっては良い顔をしないところもあるので注意してください。
書込番号:21115043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
良い顔をしないというか出入禁止になるディーラーもあるよ。
ディーラー以外の専門店でずっとメンテしていくなら良いけど。
書込番号:21115337
8点
>油 ギル夫さん 「LEDヘッドライトモデルには搭載されています」
その情報は、古いです。最新のゴルフ7.5 Highlineなどは、LEDヘッドライトですけれど、ヘッドライトウォッシャー非搭載です。
書込番号:21115571
3点
こんばんは。
ライトOFFでウォッシャー液出ないこと確認出来ました、みなさどうもありがとうございました。
分厚い取扱い説明書の方に記載されていましたね。
今後ウォッシャー液は雨の日に使用することにしますね。
書込番号:21121768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みのスレにレスするのもなんですが...
ウォッシャー液って、晴れた日にもよく使うんですよね〜
だからボンネットにかかって、イラッとくるんですけどね
ところで、ヘッドライトウォッシャーって、日本でも義務化されたんですか?
つい数年前までは義務化されてませんでしたけど、ネットで調べてみても、よく分かりませんでした
ヘッドライトの種類(例えばコーナリングライトなど)によるって書いてあるサイトもありますが、ハッキリしませんね
勝手に止めてしまった身としては気になるところですが、実際のところ、どうなんでしょうか?
書込番号:21133710
0点
>Asahiflexさん
こんばんは。
レスに気付くの遅くてすみません。
義務化にはなっていないと思いますが晴れた日にウォッシャー液でちょっとしたガラスの汚れ取りたくなりますよね。
私はあの後ライト点灯をautoにするのはやめました。
雨の日以外は使用しないよう思ってたんですが使いたくなるんですよねー(笑)
書込番号:21159642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,111物件)
-
ゴルフ TSIハイライン 検8/11 走行7.1万km TV ナビ ETC Bカメラ ドラレコ 禁煙
- 支払総額
- 24.9万円
- 車両価格
- 20.9万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1990年
- 走行距離
- 16.8万km
-
- 支払総額
- 383.2万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 238.4万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 383.2万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 238.4万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 8.6万円















