フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4116件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ラウンジかハイラインか『認定中古車』

2016/02/25 12:58(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 bskuntさん
クチコミ投稿数:3件

認定中古車を探しています。
2015年登録で走行距離1万q以下で探しています。
両者の価格差が認定中古車だと10万〜30万くらいに縮まっていますが、皆さんならどちらを選びますか?
個人的又は客観的な意見、感想ウェルカムです!

素人考えでは、少し頑張れば上のモデルが手に入るのでそちらにしたくなりますが、それだけの価値があるのか判断しかねています。せっかく頑張ったのに、ラウンジの方がよかったかも!となったらショックが大きいです。
ご教示願います。
以下、私の使用スタイル、好み等です。

■年間走行距離1万5000q
■一回の使用で1時間、25qほど走ることが多い。
■高速使用は月1〜3回程度
■燃費も大事ですが、乗り心地、静粛性重視
■基本的に安全運転。飛ばすこともありますが、高速で右車線は多用はしません。
■郊外に住んでいます
■見た目はハイラインの方が好みです(ピアノブラック、17インチアルミ等)。ラウンジは及第点といったところでしょうか。内装の専用シート等がスタイリッシュで全く悪くありません。
■どちらも試乗しましたが、ハイラインの方がパワーがありました。ただし、静粛性は?でした。

書込番号:19628309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/25 13:00(1年以上前)

ハイラインがいいと思いますよ。

書込番号:19628313

ナイスクチコミ!1


gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/25 13:49(1年以上前)

どこに重きを置くかですねぇ...

見た目も大事なら、ポジション灯の点き方が違います。
一見同じキセノンライトですが、夜の表情が違います。
ラウンジ(コンフォートライン)はUの部分が点灯しません。

意外と忘れがちな違いかも。
後からではどうにもならないパーツですので、ご参考までに。

赤い方がハイライン
シルバーがコンフォートライン

書込番号:19628445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/25 14:21(1年以上前)

新車でも大バーゲンですごい値引き報告あるのにあえての認定中古車にこだわるのは何故ですか?

書込番号:19628539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/25 14:22(1年以上前)

HLに乗ってます。ラウンジは試乗経験ありませんが、CL同等と考えて回答させていただきます。

乗り比べると差はありますが、総じて大きなものではなく、「どちらでも良いのではないでしょうか?」が私の回答です。(笑)
装備類に多少の差があると思いますので、そのあたりで選択されたらいかがでしょうか?

強いて項目ごとに比較すると、

乗り心地は、HLの方が固めだがダンピングが強い感じで、路面の凹凸に反応するが、瞬時に振動が収束する感じを受けます。
対してCLは、凹凸に対する最初の当たりは柔らかいが、その後の車体の振幅が多少大きく感じます。
HLはややスポーツカー的なフラット感があり、CLはやや乗用車的な大らかさがあるように思います。好みの範疇かと。

静粛性は、ロードノイズは大差なく感じました。
エンジン音はややHLの方が大きいかもしれません。HLは気筒休止機構が搭載されておりますが、これを活用して省燃費化するためか、巡航時のエンジン回転数をCLよりも高く保つ傾向にあるようです。
ただ、HLでも巡航時のエンジン音はロードノイズや風切音に埋もれる程度であり、余り気にする必要はないと考えます。

燃費は、気筒休止機構があるためか、HLでも意外に良いです。CLは所有していないので直接比較できませんが、以前所有していたポロ(同じ1.2だが後方吸気の旧型エンジン)と比較すると、今のゴルフ7HLの方が燃費は明らかに良いです。
先週、往復500キロ(ほとんど高速道路)ほどのスキー旅行に出かけましたが、平均燃費は20km/Lでした。

ラウンジのシートはトレンドラインのシートがベースだそうです。座面や背もたれのクッションが一体物のため、長距離では疲れやすいかも、とディーラーセールス氏から言われたことがあります。座り比べてみたのですが、その程度では私には差が判りませんでした。

書込番号:19628543

Goodアンサーナイスクチコミ!7


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/02/25 14:24(1年以上前)

前オーナーの臭いを嗅ぎたいから。

書込番号:19628548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/25 15:23(1年以上前)

HLの在庫なら50以上は引けると思います

書込番号:19628660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/25 20:09(1年以上前)

カタログを良く見ないと分かりませんが、装備もCLとHLでは結構違いますよ。
HLには下記の装備が付きます。
・ピアノブラック内装
・ダイナミックコーナリングライト
・ドライビングプロファイル機能
・アンビエントランプ、フットランプ
・ダークテールランプ
・ディユアルエキゾーストパイプ
・スポーツシート
・17インチタイヤ
それにサンルーフやDCCはHL以上でないと付きません。

書込番号:19629381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2016/02/25 21:04(1年以上前)

こんばんは。HL乗りです。

ゴルフに限らず、迷った時は上位グレードだと思います。


書込番号:19629594

ナイスクチコミ!6


スレ主 bskuntさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/25 22:22(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます!

認定中古車で探しているのは、予算の都合上です。。。
なるべくローンは組まない方向で、新車で300万以上は出せないので。。。
それと、ディーラーいくつか回ったのですが、ラウンジとかだと登録未使用車がごろごろしていて、かなりお得感がありました。
全オーナーの匂いはあまり嗅ぎたくないですしね(笑)
例の騒動で、在庫がかなりあるのかな〜と思いました。

店員の話では、認定中古車に回すためにわざと登録未使用車として出している面もあるとのことです。認定中古車を探しているお客さんが来たのに、ゴルフはありません!では済まないようなので(笑)


ポジションランプ等の違いは初耳でした。
参考にします!
ラウンジは、外見はタイヤとランプ以外ハイラインと同じ装飾で、内装はアンビエントランプ等も付いており、普通のCLよりだいぶハイライン寄りとなっていました。

しかし、皆さんの話から、細かく見るとだいぶ違う部分があるみたいですね。シート1つ取っても、かけている値段が違うようですね。燃費がいいのは意外でした。

ゴルフは1.2の16インチで十二分!という意見をよく耳にするので心配でしたが、今のところ、ハイラインに心が傾いてますね〜

書込番号:19629974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/25 22:41(1年以上前)

7ヴァリアントHLに乗ってます。

赤メタリック等、ラウンジにしかない色を選ぶならラウンジを選ぶ価値があるかも…。

書込番号:19630068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/02/25 23:34(1年以上前)

満タンでブレーキを踏んで止まった時に「ボッコンボッコン、チャプチャプ」とガソリンタンク
からの異音・揺れがHLには発生が無いようですが、CL(Lounge)で多発しているようです。
(私はこの事でガッカリしている一人です。)
ディーラーが説明することは無いと思いますので購入されるまえに必ず質問してみてくだ
さい。装備も良くこのような問題も無いようですのでHLがお勧めです。
しかし、これさえ無ければCL(Lounge)で十分に良い車だと思っています。

書込番号:19630329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2016/02/26 12:29(1年以上前)

>おっちゃん2015さん
私のCLもガソリンタンクの音は聞こえますが、別に気にしていません。
本当にHL以上であれば、聞こえないのでしょうか?
聞こえない?とすれば、それはマルチリンクのサスペンションが揺れを抑えているだけで、防音対策に差がある訳でもないので、それが選択要素にはならないと思いますが。。。

>bskuntさん
ラウンジ(CL)にはラウンジの、HLにはHLのいいところがあるので、マイナスだけにとらわれず、これからの使い方をイメージしてプラス面で評価されてみてはどうでしょうか?
よかったら、私のレビューもご覧いただき参考にしていただけたらと思います。

書込番号:19631656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bskuntさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/27 22:00(1年以上前)

>roppongi-6-roppongiさん
ラウンジ専用のクリプトングレーメタリックは気品が感じられてなかなかいいですね!サイドモールで装飾したくなります。オリックスホワイトがあるのも魅力なので、ラウンジにするのであればそのどちらかにしようと思っています。

>おっちゃん2015さん
ガソリンタンクの音は知りませんでした。試乗程度ではわからなかったですね。HLとラウンジ(CL)で明らかに違うのであれば、決定打になるかも知れません。今度ディーラーに行ったらそれとなく聞いてみたいです。そんなことはないと言われそうですが。。。

>どやっしーさん
レビュー拝見しました。私は現在リアサスがダフルウィッシュボーンの車に乗っているので(トーションビームとの差を感じられているかわかりませんが)、大変参考になりました。

維持費で考えたら、ラウンジ(CL)の方が有利ですよね。ガソリン代等はあんまり変わらないとしても、パーツ代、タイヤ代等が変わってきそうです。また、特別使用車であるという所有感も得られるかもしれませんね。

HLに傾いてはいるのですが、なかなか判断が難しいところですね(.. また再検討です。

書込番号:19637331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/01 21:31(1年以上前)

CLとHLを乗り比べ、
特に荒れた路面での乗り心地の違いは、見ておいたほうがいいです。
普段、自分が使う人数での状態で。
(1日借り出せると思うので、両方借りてみることを、強く推奨します)

自分はトレーリングの挙動が、嫌いではないのと金銭面でTL40thにしましたが、
リアにヒトが乗ってない状態でのバタつき感は、CLとHLでかなり違います。

タンクの件はどうとでもなりますので、気にしなくても大丈夫です。
7割程度での給油で音はしませんし、それでも400kmは走ります・・

なお、ゴルフ7ラウンジはおそらくdiscover proが旧世代、
今ある在庫のHLは、2016モデルの可能性が高いです。
在庫からモデルを選ばず発注すると、必ず2016モデルです。
(ミラーリンクが使えるのと、CPUが強化されてます)

また、discover proを選ばないで発注する場合は、
2016モデルのcompotision mediaがついてきますが、
そちらはapp connectやcar playも使えるので、ナビは実際のとこ不要になります。

書込番号:19647571

ナイスクチコミ!4


52テレさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/02 09:39(1年以上前)

>bskuntさん
ヴァリのラウンジに乗っています。
試乗でゴルフのCLとHLに乗りました。
一般道での試乗では違いがわかりませんでした。

装備面の違いは大きいとおもうので
ディーラーで実車を比べたり、長い時間試乗をしてみるのも良いかとおもいます。

タイヤ代(冬タイヤ15インチ)などコストを抑えられる部分や
専用カラー(クリプトングレーメタリック)がよかったことなどで
私は、お得感のあるヴァリアント ラウンジを購入しました。

書込番号:19648905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 22:01(1年以上前)

エンジン始動のスタートボタンはラウンジに付いていませんね。
HLはスタートボタンが付くのでこの機能は好みにもよりますが
便利に思うのでどうでしょうかね。

私はプレミアムエディションなのでスタートボタンが付きます。
毎日の使用でとても重宝してます。

書込番号:19651013

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキ音?

2016/02/23 13:36(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

今回初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。

2014年1月納車の現行型ハイラインに乗っているのですが、1年くらい前(もっと前かも)からエンジンをかけて発進するときだけ後ろのほう?からキーキーと金属のこすれるような音が鳴り出しました。
詳しく書くと、ブレーキを離して動き出しと同時に(キーーー)と鳴り出してアクセルを踏んで加速していくと次第に(キッキッキッ・キッ・・キッ・・・キッ・・・・)という風にだんだん音の間隔が離れていき、ある程度(30kmくらい)になると音がやみます。
それ以降は信号待ちからのスタートでも音はなりません。ディーラーさんに何回か見てもらったのですがどうも原因がわからないようで困っています。
ほぼ毎日、たま〜に鳴らない時もあります。音はかなり大きいようで周りの人から注目を集めてしまいます。車内でもかすかに聞こえます。

原因のわかる方、心当たりのある方おられましたら教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:19621090

ナイスクチコミ!11


返信する
52テレさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/23 22:06(1年以上前)

>きたやん74さん
以前乗っていたゴルフ5で同じ現象がありました。
私の場合、石が原因でした。
石の噛み込みでブレーキディスクとバックプレートの間に石が噛み込みディスクと擦れて音が出ることがありました。
結構大きめな音でびっくりしました。
砂利の駐車場に駐めていたので何度か石が原因で音がなりました。
石が噛んでいる時はバックプレートを叩くとカランカランと音するのですぐわかります。
現在乗っているゴルフ7ヴァリでは今日まで石を噛んだことはありません。
原因が早くわかるといいですね

書込番号:19622750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/02/23 22:38(1年以上前)

>52テレさま
返信ありがとうございます。

石の噛み込みですか・・・次乗るときに確認してみますね。もしそうだとしたら傷とかついてそうで怖い・・・。
ただ、何度かディーラーさんに見てもらってるのでそうであれば気づいてくれててもいいような気も(^^;

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:19622885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/23 22:47(1年以上前)

うちのコンフォートラインも始動時にはかなり賑やかにキーキー鳴きます。
(しばらく走ってブレーキが温まると音は止みます。)
周りの注目を集めてしまいポンコツみたいでちょっと恥ずかしいです。

ディーラーにも見てもらいクリーニングもしてくれた様なのですがちっとも改善しませんでした。
どうにか治って欲しいのですが、ディーラーに持っていく過程でブレーキが温まるもんですから、現地でなかなか症状が再現せず解決しておりません。
(一応現象が起きている時のビデオは撮って、ディーラーには見てもらってはいますが。)

家内も私ももうすっかり諦めて外車はこんなもんだろうと思って毎日キーキー言わせながら乗っています。

書込番号:19622932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/24 13:16(1年以上前)

まったく同じかどうかわかりませんが、似た現象が起きています。前車の Golf5R32 でも現車の Golf7R でも同じです。

・前輪(私の場合は前輪)のホイール付近からキーンという金属音が発生
・近くにいる人が振り向くくらいの音量
・ブレーキを緩めてゆっくり前進(ステアリングの舵角には関係ない)で多発
・寒い朝の発進のとき顕著で、車が暖まる、あるいは気温が高いと起きない
・100%再現するわけでなはい

などです。

ディーラーの見解はブレーキ関係の干渉(キャリパーと何かの)によるものだろうということでした。「寒いとよく起きますよね」と言われました。現象は把握しているが有効な対策はないという印象を受けました。
前車のときは気になりましたが、今の車に乗り換えても同じだったので家族も含めて気にしないようになりました。

書込番号:19624741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2016/02/24 15:34(1年以上前)

違うかもしれませんので参考になるかどうか。

私の場合は数日乗らないときに始動してからの発進時だけカツン音がしてと引っかかった感じがすることがありました。
点検に出してエレクトロニックパーキングブレーキパッドの隙間を調整してもらってから発生していません。

書込番号:19625074

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/24 15:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=17017922/
こちらの事例のように、小石が挟まってるケースもあるので
ディーラーに特定を依頼される際は、足回りを分解させたほうがいいですね。

自分は異音を気にするほうなので、どれだけ預けてもいいから原因を特定し
解決ないし対策を練ってくれるなら、ということでハンコ押してます。
(代車も用意してくれるとのこと)
向こうも時間と費用が発生しますので、キチンとやるようになります。

なんにせよ原因がわかるといいですね・・・

書込番号:19625098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/24 18:36(1年以上前)

うちのgtiにも同じような?現象がありましたが、パッドとの隙間調整や、パーキングブレーキの信号リセット等々してもらったら再現しなくなりました!
都合2回目の調整で直りましたよ!
けっこう恥ずかしいですもんね…あの音。

書込番号:19625555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/02/24 21:16(1年以上前)

たくさんの書き込みをいただきましてありがとうございます。とても助かります。
同じような症状の方もおられるようで、しかも直ったという方までおられてとても頼もしいです!

近いうちにまたディーラーさんに診てもらうつもりなので
・小石の噛み込み
・足回りの分解
・エレクトロニックパーキングブレーキパッドの隙間を調整
・パーキングブレーキの信号リセット
を伝えて診てもらおうと思います。
(小石の噛み込みについては自分で叩いてみたところよくわかりませんでした・・・^^;)

他にも心当たりのある方おられましたら引き続き情報いただけるとうれしいです。

書込番号:19626216

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トレンドラインの乗り心地や静粛性

2016/02/09 10:38(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 neko.27さん
クチコミ投稿数:624件

質問失礼いたします

現在、ゴルフ7トレンドを検討してるのですが
コンフォート比で、乗り心地や静粛性はどうでしょうか?

当方の地域には、コンフォートの試乗車しかなく
トレンドと比べることができない状況で困ってます

装備面は社外ナビキットをいれたいのと
装着アルミタイヤが小さいことから、
乗り心地や静粛性がアップ or コンフォートより劣らないのであれば
積極的にトレンドを選びたいと思ってます

よろしくお願いします

書込番号:19571546

ナイスクチコミ!3


返信する
洋墨さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/09 11:40(1年以上前)

TL、CLの双方に試乗したことがあります。
日を置いての試乗だったこともあり、静粛性や乗り心地の差は私には感じられませんでした。
CLの装備が必要無いのであれば、TLはとても賢い選択だと思います。

書込番号:19571713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2016/02/09 21:54(1年以上前)

>neko.27さん
ディーラーが空いていた事もあり、購入前提でTL,CL,HLを何度も試乗しました。
私もスレ主さんと全く同じ理由でTLとCLを重点的に試乗してみました。

まず、TL→CL→HLとそれぞれ試乗し、次にTL→CL→TL→CL…と納得いくまで交互に、荒れた市街地から高速道路まで半日ががりで試乗させていただきました。

結論から言うと、TLとCLの差はタイヤの銘柄の差程度だと感じました。TLはとにかく軽やかで爽やかに走る印象です。この軽快感は転がり抵抗の小さいタイヤが大きく貢献していると感じました。

しかし、CLよりも乗り心地が良いか?と言われると好みが別れると思います。CLが205/55R/16に対して、TLは195/65R15ですので乗り心地的にはかなり有利なはずですが、それほどの違いは感じられませんでした。

舗装の荒れた路面を時速60km程で走行するような日常的によくあるシーンでは、CLの場合「しっとりした感覚」を見せます。TLは、終始軽快に気持ちよく走り抜ける感覚です。

私は、しっとり感が気に入ったのでCLを購入しましたが、TLの爽やかな走りはそれは気持ちよく、たとえ同じ値段が付いていたとしても「お好きな方をどうぞ」と言われている範疇だと思いました。

余談ですが、HL(DCCの設定は全てノーマル)は、このしっとり感がさらに増してどっしりとした重厚感になります。ほとんどアウディA6の世界です。

CLは、価格的にもポジショニングもTLとHLの中間で、TLの軽快感、HLの重厚感を足して2で割った印象です。

3グレードとも個性が与えられており、どれを選んでも後悔が無いというのが素直な感想です。


書込番号:19573601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 neko.27さん
クチコミ投稿数:624件

2016/02/10 11:27(1年以上前)

詳しくわかりやすい説明ありがとうございます
HLは手が出ないので、TL or CLのキャンペーンで
納得のいく選択をしたいと思います

TLがもう少し値引きできれば即決なのですが^^;

書込番号:19575099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/10 22:56(1年以上前)

TL と CL では細かい装備がけっこう違います。
その辺もあらかじめ確認しておいたほうが良いと思います。

書込番号:19576983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko.27さん
クチコミ投稿数:624件

2016/02/12 20:11(1年以上前)

ありがとうございます。
聞いてみたところトレンドの40thというのがあって
おかげさまで好条件で契約できました。

在庫整理だそうですが
16年に入ってきたものだそうです?

書込番号:19582925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴルフ7Rの私の燃費

2016/01/31 11:50(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 痔瘻丸さん
クチコミ投稿数:30件

最近ゴルフ7Rに乗りかえました(^_^)
主な使用目的は通勤と、月に一度くらいの
首都高を往復100キロ程です。
通勤は市街地往復20キロ弱です。
アイドリングストップは常にオフで乗っています。先日、ガソリンを入れた際ふと燃費を計算してみたところ、リッター6.7キロでした。それでも私はこの車が大好きです。R乗りの皆さんはどの位の燃費ですか?
アイドリングストップは常にオンで、乗っていますか?
初めてのカキコミなので^_^;
返信などの不手際などありましたら、
申し訳ありません。

書込番号:19541969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/01/31 12:01(1年以上前)

痔瘻丸さん

↓はゴルフVII Rの燃費記録ですので、参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_r/nenpi/?sls=22273

この燃費記録の中で、痔瘻丸さんよりも悪い燃費の方は少数です♪

書込番号:19542002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 痔瘻丸さん
クチコミ投稿数:30件

2016/01/31 12:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
確かに相当悪いですね^_^;
やはり、アイドリングストップは、
効果ありなのでしょうか。
個人的にはあの感じ、どうも好きに
なれないのです(*_*)
とても参考になりました(^_^)

書込番号:19542018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/31 13:29(1年以上前)

私の7Rはもうじき2年になりますが、通勤で1日100km走行して大体給油毎の平均燃費は10.○km/L、長期平均燃費は10.6km/Lと表示されています。(アイドリングストップON、エコorノーマルモード半々、エアコンON、あまり燃費走行を意識しない状態)
どうしても街中のチョイ乗りでストップアンドゴーが多い乗り方だとこれより悪くなります!
田舎道や高速でほぼ法定速度内で走行すると12.○q/L台にはのってきます。
ご参考までに!

書込番号:19542211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 痔瘻丸さん
クチコミ投稿数:30件

2016/01/31 13:52(1年以上前)

>カナヘビちゃんさん
丁寧な説明ありがとうございます。
確かに街乗り、チョイ乗りでは
厳しいですね^_^;
エコモードの存在忘れてました。

書込番号:19542266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動内気循環モード

2016/01/29 22:26(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:69件

ハイラインに乗っています。
ウォッシャー作動時や、排気ガスなどを感知すると自動的に内気循環になるらしいのですが、これまで一度も自動で内気循環表示に切り替わったことがありません。これは故障なのでしょうか、それとも正常作動しても表示されない仕様なのでしょうか?

書込番号:19536843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/29 22:38(1年以上前)

日本車の排気ガスのレベルでは作動しない

かもしれません。

トラックの後でも作動しないなら故障の

可能性が高いです。

書込番号:19536885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/01/29 22:40(1年以上前)

故障を疑う前に、オートモードになっているかご確認を

書込番号:19536897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2016/01/29 22:46(1年以上前)

>CHIHIRO86Hさん

オートモードになっているのは確認したのですが…。

書込番号:19536925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/01/30 00:19(1年以上前)

デフロスタにしているときは自動的に外気導入に切り替わる使用の車なら、デフロスタ状態で内気循環に自動的に
切り替わることは無いです。デフロスタでない状況でしょうか。

書込番号:19537267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/01/30 00:51(1年以上前)

>じんぎすまんさん

デフロスタではなく、通常の【オート】で使用している状況でございます。

書込番号:19537363

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/01/30 05:42(1年以上前)

リバースで自動的に内気循環になるので、安全な場所で動作を確認されたらいかがでしょうか?

インジケーターは確認していませんが、ブロワーの音で判ります。

AUTOだと外気/内気のアイコンも無かったと思うのですが、何か手動で設定したものが残っていませんか?

書込番号:19537618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2016/01/30 08:53(1年以上前)

ティグアンに四年半乗っていますが、私も自動で内気循環に切り替わってるのをみたことがありません。

時々ディーゼルの匂いが入ってくるので疑問に思っていました。

書込番号:19537902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2016/01/30 09:10(1年以上前)

>デフロスタではなく、通常の【オート】で

えっと、しつこいようですが、内気循環/外気導入の切り替えはオートの設定になっていますか?オートエアコンのことではなくて

理由はわかりませんが、私の7GTIはデフォルトでオートになってませんでしたので、設定変更しました

書込番号:19537950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2016/01/30 13:11(1年以上前)

>Jailbirdさん

リバースにしてみましたが、このクルマは内気循環と外気導入の切換時の音が驚くほど少なく、リアカメラの作動音にかき消され、良く分かりませんでした。内気循環のインジケーターは点灯しませんでした。

書込番号:19538693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/01/30 13:13(1年以上前)

>ビギナーズマインドさん

同士がいらっしゃり、嬉しい(?)です。

書込番号:19538701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/01/30 13:20(1年以上前)

>CHIHIRO86Hさん

すみません、ワタシのゴルフのエアコン設定画面には【自動内気循環】という項目しか表示されず、こちらにはチェックを入れています。こちら以外に設定可能項目は見当たらないのですが。

書込番号:19538730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/30 16:53(1年以上前)

確か自動的に内気循環に変わるだけで、内気循環に変わった事をインジケーターに表示される訳ではないと思いました。
注意深くエアコンの音を聞いていると変化していると思います。インジケーターのランプは強制的に内気循環にしたときのみ点灯します。

書込番号:19539382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2016/01/30 18:11(1年以上前)

>AthronXPさん

有り難うございます。
そういうことなら安心ですが、インジケーター表示されるほうが親切ですよね!

それにしても外気導入と内気循環の作動音の差があまりにも少ないので、イマイチ
実感が湧かないです。

書込番号:19539622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/30 19:24(1年以上前)

オートの場合エアコンの風量も表示されませんよね。たぶんそれと同じで、オートなんだから気にするなという考えではないでしょうか?確か、ウインドウォッシャーを噴射した際も、ウォッシャー液に含まれるアルコールの匂いが車内に入るのを防ぐため、内気循環になるような事をどこかで見ました。

書込番号:19539872

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2016/01/30 19:46(1年以上前)

>AthronXPさん

なるほど、そこがドイツ人の考え方なんでしょうか。
ちなみにウォッシャー作動時とリバース時に、自動的に内気循環になる旨は取説に記載されています。
日本車なら、「・・・ただしこの際には、内気循環のインジケータは点灯しません」とか補足があるんでしょうけど。

書込番号:19539927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/06 09:44(1年以上前)

バチママさん。7の自動内気循環は作動しません。5とか6はわかりませんが。ディラーも認めてます。小生のRと店舗のゴルフ7を2台並べて、ディーゼル車を車の前方に置き強制的に排気ガスを出しテストするも、両車とも作動しなことを確認しています。またバック、ウォシャー作動時も切り替わりしません。確かに5を代車で使用した時は作動していました。スレで作動しているユーザーは、7なのですか?もし、本当に作動しているのであれば、再度クレーム入れようかな。小生は、作動しないものとあきらめました。ディラーもあきらめてくださいと申してます。

書込番号:19561219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2016/02/06 10:27(1年以上前)

>tamarankingさん

やはりそうなんですか!?
ワタシのゴルフ7も、どう注意深く観察しても自動で切り替わっているようには思えません。
しかし取扱説明書には、リバース、ウォッシャー作動時、排気ガス等感知時には内気循環に切り替わると明示されています。
これって問題じゃありませんか?

「うちの7はキチンと作動するよ」という方はいらっしゃるんでしょうか。

書込番号:19561372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/06 11:20(1年以上前)

バチママさん。今VWカスタマーセンターにクレーム申し入れました結果、ディーラーを購入したところから別に変え再度確認してみます。本件について、VWのしかるべき担当部署へ意見届いているか併せて確認します。バチママさんは7なのですね。ディーラーに相談しないんですか?また、進捗、改善しましたらスレします。

書込番号:19561522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2016/02/06 11:44(1年以上前)

>tamarankingさん

宜しくお願いします!
ワタシも先日、カスタマーセンターに確認しました。
「作動はしているが、内気循環のスイッチ等には表示されない」との回答でした。
ディーラーにも確認してみます。

それにしてもこういうことだと、各種安全装備もいざというときに作動するのか不安になりますね。

書込番号:19561600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/06 11:59(1年以上前)

安心してください!間違いなく作動していません。小生は、ディーラーでデバイスチェック、物理的確認しています。ちなみに、持参したディーゼル車は旧車。規制前の車両ですごかったです。10分程度確認しましたが、まったく作動してません。ディーラーは手動でお願いしますと申してました。

書込番号:19561665

ナイスクチコミ!5


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

廃車時の返金について

2016/01/01 11:20(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ms-axelaさん
クチコミ投稿数:20件

昨年に駐車場内の追突事故により、ポロが昨年4月に廃車になり、現在はゴルフに乗っています。

事故廃車が決定となり、5年間の延長保障を受け継ぎができるということなので、差額を払い、延長補償は継続。

しかし、5年間のオイル交換等のサービスプラスは返金できないとの説明でした。

残念!と思っていたのですが、昨日車検証などを見ていると、事故などやむをえない場合は、事務手数料をひいたものを返金するとの記入がありました。

ちなみに、一度もオイル交換などはしておらず。納車1年未満の事故でしたので。

現在カスタマーセンターからディーラーに確認をしてもらっているところです。

そこで、質問なのですが、ディーラーから返金できないとの返答があった場合、どう行動したらよいでしょうか。

また返金できないと考えられる理由があれば教えていただければ幸いです。

書込番号:19451081

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/01/01 11:52(1年以上前)

ms-axelaさん

サービスプラスの契約書(保証書)には「事故などやむをえない場合は、事務手数料をひいたものを返金する」と明記されていたという事ですね。

それならディーラーが「返金できない」とは言えないはずです。

もし、ディーラーに再び「返金できない」と言われたら、契約書を盾に勝負(強く返金要求)すれば良いと思いますよ。

又、契約書に「事故などやむをえない場合は、事務手数料をひいたものを返金する」と明記されているのなら、ディーラーに返金出来ない理由は無くなるでしょうね。

書込番号:19451136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/01 12:28(1年以上前)

セールスさんの認識違いでしょうね。
本当はセールスさんに認識していてほしいですが、契約書に書いてある場合そちらが正しいです。
まぁ、大丈夫だとは思いますよ。

それでもゴネる場合には、サービスセンターに通報します、又は消費者相談センターに相談します、あなたとは話になりません店長出してください、となります。

書込番号:19451192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/01 12:39(1年以上前)

>ディーラーから返金できないとの返答があった場合、どう行動したらよいでしょうか。

その記載してある書類を持参し見せて返金要求する。

>また返金できないと考えられる理由があれば教えていただければ幸いです。

そのように記載してあるならありえないことで、ディーラー(営業)の勘違いであり、スレ主さんの考えすぎかと思います。

書込番号:19451201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/01/01 13:35(1年以上前)

>残念!と思っていたのですが、昨日車検証などを見ていると、事故などやむをえない場合は、事務手数料をひいたものを返金するとの記入がありました。

車検証と言うことで自動車重量税の事じゃないですか?

書込番号:19451306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/01/01 13:42(1年以上前)

ゴルフのオイル交換には使えないのですか?

書込番号:19451315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/01/01 13:52(1年以上前)

乗り換え時は強制的に継続させるシステムとか・・・?

書込番号:19451339

ナイスクチコミ!4


スレ主 ms-axelaさん
クチコミ投稿数:20件

2016/01/01 13:58(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

ポロは事故廃車ですので、その際の契約書等は残していないのです。

ただ、現在のゴルフの契約書等から、返金の内容を発見したのです。

カスタマーセンターに、サービスプラスの変更がここ1年の間にあったのか確認しましたが、特にないようでした。

ですので、ポロに関しても同様かと思ったわけです。

心配しすぎでしょうかね。明日、ディーラーから電話があるはずですので、その返答次第でまたご相談させていただきます。

ちなみに、サービスプラスをポロからゴルフへの引継ぎはできないとのことでした。

書込番号:19451350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/01 14:38(1年以上前)

オイル交換さえも一回も行っていないとすると、加入者はサービスプラスを殆ど使わなかっと言うことで加入金の殆どを損したわけですよね。
加入者が損したということは、得した誰かがいるということだけど、誰が得したんでしょうね?
サービスプラスに加入する際、事故廃車となった場合にどのような取り扱いとなるのか説明はあったのでしょうか?
また、約款にはどのように記載されているんでしょうか?
ディーラーには控えがあると思うので、その約款を見せてもらって説明していただくといいと思います。

書込番号:19451412

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/01/01 15:09(1年以上前)

先ずは怪我がなかったみたいですので、お見舞申し上げます。

おそらく、Newサービスプラスが、PoloのグループとGolfのグループで違うからだと思いますよ。
端的に金額がまったく違います。

Wolfyは移行、譲渡可能だったと思いますが、Newサービスプラスはフレームナンバーか、登録ナンバー単位だったような気も。

例外処置として事故・廃車などの引き継ぎを、同一クラスで引き継ぐのではないでしょうか?
権利が詳しく書いてありますので、再度確認してください。

書込番号:19451461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/01 22:33(1年以上前)

Newサービスプラスと延長サービスプラスは別々もので、
Newサービスプラスが3年、延長サービスプラスが2年でサービスプラスパスポートが2冊あったはずです。

でも、もうお手元にはないかと思われるので、ポロを購入した際の契約内容をディーラーで確認することがひとつ。
あとは、ゴルフのサービスプラスパスポートの解約事項が書いてあるページをディーラーに見せて、
スレ主様が記載事項に該当しないのか確認するのがひとつ。
(サービスプラスパスポートは車種別ではないので)

払い戻しの条件は、廃車になっていること、エンジンオイル交換の回数、廃車時の名義、走行距離...くらいだったはずです。
延長保証はゴルフに継承できてサービスプラスが継承できないってのもよくわからないですね、、、
売買で名義が変わった時はサービスプラスも継承できるのに...

一番面倒なのは、ポロがどんな契約だったかですね。
それさえ明確になれば、サービスプラスパスポートに書いてある返金事由の中でどの項目に当てはまらないのかだけ確認すれば、
スレ主様もスッキリされることと思います。 もしくはディーラーマンの単なる勘違いであれば、それも明確になるでしょうし。

書込番号:19452355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/01/02 08:51(1年以上前)

返金できると記載あるのに、できないということなら、納得できる合理的な説明を貰いたいましょう。どうしたらいいかは、それで答えが出るはずです。

書込番号:19452930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2016/01/02 12:17(1年以上前)

当該サービスの概要を説明しているパンフレットには、原則として返金されないけれども、事故・自然災害等により廃車となってしまった場合に限り、パスポート記載にある規定に基づき一部加入金を返金することが "できる" という趣旨の記載があります。

パスポート記載にある規定を双方で確認すれば、即解決しますね。ただし、"返金する"ではなくて"返金することができる"には、ご注意を。

書込番号:19453355

ナイスクチコミ!5


スレ主 ms-axelaさん
クチコミ投稿数:20件

2016/01/03 01:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。みなさんのご意見を大切にして、交渉したいと思います。
ディーラーは今日休みでした。カスタマーセンターでは、今日からとの話でしたが…
明日頑張ります。

書込番号:19455140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/03 14:49(1年以上前)

>ディーラーは今日休みでした。カスタマーセンターでは、今日からとの話でしたが…


正月休みとってる場合じゃないですよ、VW。

会社の存続の危機なんだから、当番一人おいて、他のスタッフは休めばいいだけの事。

お客にも仕事にも愛情不足。信頼回復とか、他人事なんだね。


書込番号:19456328

ナイスクチコミ!7


スレ主 ms-axelaさん
クチコミ投稿数:20件

2016/01/03 21:00(1年以上前)

結局電話はかかってこず、私のほうからディーラーに電話しました。

結論から言うと、返ってこない可能性が高いようです。

理由は、

○廃車されたかどうか証明書がない。

廃車証明書が必要なそうです。それがないと返金できないとのこと。

それは保険会社から請求するものであり、譲渡しただけではだめだそうです。

譲渡して廃車するはずの車を治して、また売却することがあるとのこと。

怖い話ですが・・・

なので、事故相手の保険会社に廃車をしているなら、廃車証明書を出してもらわない。

カスタマーセンターにも確認しましたが、フォルクスワーゲンの内規でも決まっているそうです。

それはフォルクスワーゲンではできないから、私のほうから交渉しないといけないそうです。

そんな何ヶ月も前の事故の証明書なんて出してもらえるのかな?

というか、そういう流れがあるのなら、事故当時にちゃんと説明して欲しかったです。

そのときは、「返金できません」という説明しかなかったですよ!

書込番号:19457318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/03 22:44(1年以上前)

オイル交換 1回もしてなくて 返金されないってのは
すごい話ですね
車は いいと思います
いろんな事情があるとは 思うけど
もうちょっと お客様 大事にしてほしいですね
悪い話ばかりが ネットで 目についてしまう
VWのディーラー
僕は トヨタ系のお店で買ったんですが
なくなってしまうんじゃないかと心配です

書込番号:19457669

ナイスクチコミ!4


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2016/01/03 23:05(1年以上前)

>昨年に駐車場内の追突事故により、ポロが昨年4月に廃車になり、現在はゴルフに乗っています。

根本的な事ですが、廃車が4月なので既に8カ月経っています。アクション起こすのが遅すぎると思います。

廃車手続きが4月ならすでにVGJ側の処理も終わっているので、無効になる可能性が高いかもしれません。

また、この追突事故が自分に過失がなく、相手側に全面的に過失がある場合は、保険(相手の自動車保険)で交渉すれば出たかもしれません。
しかし、すでに8カ月前の事なので、示談が成立したあとなら不可能ですが。

それと、VGJの販売促進支援で購入時期やクルマによっては、最初からサービスプラスが無償提供されている事もあります。
その場合、当たり前ですが、サービスプラス費用は帰ってきません。

書込番号:19457736

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/04 00:55(1年以上前)

単純に‥、考え甘くない?て感じ!

書込番号:19458039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2016/01/04 18:41(1年以上前)

こんばんは。

>譲渡して廃車するはずの車を治して、また売却することがあるとのこと。
>怖い話ですが・・・

そんなの当たり前で、前から行われています。

保険会社とは言え営利を目的とした企業ですから。

譲渡した(保険金で一定の保証がされ、相手との示談が成立した)時点で、クルマの所有権は保険会社にあります。

保険会社はそのクルマをどう使おうと自由なので、修理(高額でも)して売れると判断したら修理しますし、それが出来なくても使えるパーツは外して中古部品として業者に引き渡します。というか、修理不能なら中古部品業者にクルマを売るか、中古部品業者に委託して取れる部品だけを業者に売り渡し、残りは鉄くずとして売却して少しでも回収しようとしています。

今はリユースの時代で、中古部品は大きく売り上げを伸ばしていますので、それを利用しない手はありません。



書込番号:19459697

ナイスクチコミ!2


スレ主 ms-axelaさん
クチコミ投稿数:20件

2016/01/04 18:54(1年以上前)

ディーラーから電話があり、譲渡した車は廃車されておらず、修理して売られていたとのことで返金はできないとのことです。今回は良い勉強になりました。ご意見いただけた皆様、ありがとうございました。

書込番号:19459748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,089物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,089物件)