ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (433物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 7 | 2015年9月1日 18:20 | |
| 5 | 1 | 2015年8月18日 21:36 | |
| 22 | 5 | 2015年7月31日 13:54 | |
| 45 | 13 | 2015年7月26日 22:30 | |
| 91 | 22 | 2020年2月2日 09:59 | |
| 52 | 12 | 2020年8月6日 15:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7コンフォートラインプレミアムエディションのオリックスホワイトに乗っております。先日右後方の塗装が少し剥げてしまい、タッチペンで補修しようかと思いディーラーに寄ったのですが、オリックスパールホワイトのタッチペンが存在しないらしく、近い色が有れば、近い色でも良いかなと考えておるのですが、他のオリックスホワイトのオーナー様は、どのように飛び石や傷を補修されているのか、教えて頂ければ幸いです。
また、オリックスホワイトに近い色のタッチペンをご存知で有れば教えて頂きたいです。
皆様宜しくお願い致します。
書込番号:19063877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やはり、タッチアップペイントがないんだね!
後方右側が死角に入ったのかな?
ミラーの軽い擦り傷程度ですが、
これが一番近い色で、簡単で失敗しないことが判りました。
書込番号:19063942
2点
ちょっと検索しましたが...
http://maniacs.livedoor.biz/archives/51918371.html
ご参考まで
書込番号:19064150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
購入して2ヶ月くらいで、小さな飛び石キズがボンネットにできました。オリックスホワイトのタッチペイントがなかったため、対処としてピュアホワイトのタッチペイントで目立たなくさせています。オリックスホワイトはエッジが綺麗に見えて気に入ってますが、まさか、タッチペイントがないとは予想していませんでした。
書込番号:19065567
4点
タッチアップペンはありません。
が、3コート/パール用の3本スプレーセットがあります
書込番号:19065647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Dの正式回答
特別色には、タッチアップペイントは無いとのことです。D副店長も驚き、今回問い合わせて、初めて知ったそうです。
次に、
OR色の塗料ですが、下塗りと上塗りの2種を容器に入れて調達してくれましたよ。
書込番号:19101826
![]()
0点
うちのディーラーでは作成してくれなかったので羨ましいです。
とりあえず応急処置でただのホワイトを
塗りましたが、かなり目立ってしまっております…
書込番号:19102046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
皆さんの車の状況を教えてください。
先日、GOLF7 コンフォートライン納車したのですが、サイドミラーのLEDの点灯タイミングがよく理解できていません。
現状、アンロックしたときの最初の一回目がつかなく、再ロックしてアンロックすると毎回つくようになります。ライトスイッチはAUTOでもOFFでも同じです。時間経過した一回目のアンロック時が点灯しないのです。
この設定を、最初のアンロック時から点灯する設定にはならないのでしょうか?
書込番号:19042490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自己解決しました。
リービングホームが、ONになっていないとつかないとのことでした。
カミングホームだけONでは、ダメみたいです。
書込番号:19063186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ACCについて質問です。
非常に便利な機能なので頻繁に使用するのですが、例えば高速走行時に前車のスピードにあわせて軽く減速する事がありますよね?
その際にブレーキランプは点灯してるのでしょうか?
インパネにはブレーキランプの表示がないので運転中には確認できず、何となく気になってました。
ひょっとしたら初心者みたいにブレーキ多用する奴(笑)って思われてたり。。
点灯しなければそれはそれで危険ですが、どの程度でフットブレーキのようにランプが点灯するのでしょうか。ご存知の方がいたら、教えてください。
書込番号:19012903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>黒7GTIさん
車は異なりますが、過去にこんな質問をしました。
大変参考になるお返事を頂きましたので、紹介させて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18864667/#tab
減速の程度にもよると思いますが、ブレーキランプは点灯しています。
一番は、取説に書いてないか確認を
書込番号:19013051
4点
7Rに乗っています。
ACCによる減速はエンジンブレーキによる減速とディスクブレーキによる減速の2種類あることが、体感でわかります。
ディスクブレーキによる減速では当然ブレーキランプが点灯しているとずっと思っていました。しかし単なる思い込みのような気もしてきました。
取扱説明書には記載がなかったと思います。
夜間大型車(たとえば観光バスなど)の前を走行して、後続車のボンネットの映り込みで確認してみたくなりました。ちょっと追突が怖いですが。
なにかわかればご報告します。
書込番号:19013844
4点
ちゃんと点灯してます。
後ろから見ると、結構にエンジンブレーキを多用する乗り方っぽい感じですね。
書込番号:19013994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
輸入車だけあって日本語取説がわかりづらく(笑)、私もそこまで親切な踏み込んだ記載はなかったように思います。
体感ではエンジンブレーキよりも細かく制動してスピードコントロールしているのでディスクブレーキを使っているように感じます。
またなにか情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:19014001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Oakey_Masrerさん
私も渋滞時の完全停止の際に後車の映りこみで点灯確認したことがあるのですが、走行中の制動で点灯するのかが何とも確認できず、もどかしいところです。
設計者なら、細かく制動時に点灯させる仕様にするんでしょうね。もちろん安全第一です。
書込番号:19014033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
コンフォートライン ナビ付きの登録済み未使用車を他県の販売店から乗りだし265万円で予約し地元のディーラーに最終報告に行ったところ、同じ仕様で本体値引き55万円オプション5万円のトータル60万円の値引きを提示してくれました。
乗りだしで約10万円の差がでるので悩んでいます。
ディーラーの営業は乗り換えまでにメンテナンス費用や査定で10万円の差は埋まりますと言っていました。
手放す時にワンオーナーか複数登録かで下取り金額は大幅に変わると言われましたが大きな差があるのでしょうか?
新車の大幅値引きは買いなのでしょうが予算も大幅にオーバーしているので10万円の差で悩んでいます。
登録から4ヶ月経った車と新車との10万円の差はどちらがお得なんでしょうか?
書込番号:18999451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10万なら迷う事なく新車です。
書込番号:18999475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私なら新車ですね
迷うと言うことは後で後悔することも考えられるわけで、
「あのとき無理しても新車にしておけば良かった」 とおもうのでは?
「あの時10万ケチっておけば良かった」 ということは少ないような気がします。
お金ならあとでも稼げるけど、新車を見送ったのはどうにも取り返しがつかないと思う
書込番号:18999505
4点
私もYの登録済み未使用車を購入しましたがその差額なら地元の新車をお薦めします。
メンテの度に県外に行くのも現実的ではありませんし、購入店以外でもメンテ等は受けてくれますが商談して較べたのが知られている購入店以外のお店には行きにくくありませんか?。
書込番号:18999522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
max86 さん、おはようございます。
登録車と新車では保証は1年違ったと思います。それだけでも新車に1票です。
書込番号:18999558
4点
私も差額10万円なら、新車の方が満足度は高いと見ます。中古車(登録未使用車)のウマミが殆んどないような?
中古車の色装備その他が、自分にマッチしているのなら良いのかもしれませんがそれは稀。
何所か妥協をする場面があると推測します。
その妥協の対価に10万円では全く足りませんし、考え方によってはもっと上の額でも?
買い物は、そのモノを買うと同時に満足度も買っているのです。
しかし満足度はお金じゃ買えませんから厄介。
書込番号:18999597
2点
メーカー保証は新車登録から3年ですので車検までは保証されます。
しかし延長保証を付けるなら登録から4ヶ月なら割高になりますね。
書込番号:18999664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も10万の差程度なら新車が良いと思います。
手放すときのことを考慮されているのでしたら、未使用といえど一旦登録されたクルマは、その分だけ不利になると考えられて良いでしょう。
原則、購入するときに安かったものは手放すときも安くなり、条件次第(この場合は1回登録した未使用を登録しなおすので複数ということになる)では、更に安くなってしまう可能性もあるということですね。
便宜上言葉を変えているだけで、一旦登録してしまったものは未使用車であっても原則中古扱いになってしまいますので、それも後々手放すときには不利になるかもしれません。
どうしても予算上きびしく都合がつかないのであれば、違う車種を検討されるほうが良いかもしれません。
ゴルフでなければならないといったことがなければ、無理をされないほうが第一かと考えます。
書込番号:18999812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう少し、1〜2万円でも気持ちだけ頑張ってもらったら?
そうすれば新車で納得いくと思う。
それで即決と言えば可能でしょう。
書込番号:18999841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
(本来はあまり考える事ではないですが)
月単位で変動するイエローブック(等)を基準とする限り、車両登録日は若い方が有利と決まっています。
が、下取りベースの査定額は、その時々の販促と絡んで盛られるケースも多いので一言では言えません。
他に市場の需要期と重なったり、輸出需要だったり、不確定要素です。
付帯するもの、または出来るものの差が出ます
保証と関連するサービスに差が付きそうだと思います(間違っていたら指摘してください)
一般保証
・新車:3年(プロフェッショナル ケア 自動付帯 /工賃無償 /エマージェンシーアシスタンツ付帯)
・未使用車:1年(認定中古車保証 /距離無制限 //エマージェンシーアシスタンツ付帯)
http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/support/VPC.html
http://www.volkswagen.co.jp/ja/dasweltauto/promise.html
油脂類(有償オプション)
・新車:Newサービスプラス(純正オイル等 x2回 /1年毎 ワイパーF・R x2回 /1年毎 エアフィルターx1回 /2年目 等)
・未使用車 ※新車登録日から180日以内に認定中古車として販売された車両は新車と同じ扱い、181日以上は割安の-Lightを適用 内容は変わらず)
延長保証(=Wolfi /有償オプション)
・新車適用のみ(?)
・延長保証サービス1年(?)
http://www.volkswagen.co.jp/ja/dasweltauto/guide/extension.html
延長保証の件のみ、理解力がないのかはっきりと分からないのですが、4か月目の認定中古車ならサービス面でほぼ差がないと思えます。
ただし、Newサービスプラスに付帯する工賃無償が存在しないと考えれますので、法定点検等の入庫複数回で10万円の差は埋められていくと考えられます。
有償オプションですがWolfiの扱いをどう考えるかですね。
故障互助会のようなものですが、無ければ50-100万コースというのをこの掲示板上でも見かけますし、自分も該当しました。
自分のように走行距離が多い場合、逆に保証を利用した定期交換部品の予防交換を行う提案を受けたことがあります。
もちろんサービスが認め、本社の認可がとれないと不可能なんですが。
(そこにいき付く前に代替となりました…)
10万差 /60万円引きであれば新車が有利だと思います。
書込番号:18999842
![]()
5点
朝早くからありがとうございます
皆さんからの後押しで新車にする決心が付きました
輸入車は個体差が大きいと聞くので長期保証もディーラーで付けて長く乗ってみようと思います
奥様用に計画していたのでアクアかフィットの新車で考えていましたが色々と見ているうちにポロも候補に上がり最終的にゴルフまで上がってしまいました
予算はオーバーしましたが国産車には無い走りが気に入ったので長く付き合う為にも地元ディーラーで購入することに決めました
アドバイスありがとうございます
書込番号:18999887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
書いている間に結論が出てしまったようですが・・・(^_^;)
私も新車購入時に未使用車と悩んだことがありました。
その時こんなこと考えました。
金額で考えると、2回目の車検時まで乗るとして、
・未仕様車(4カ月経過)=56か月で265万円
・新車=60カ月で275万円
単純に月割りして新車を56か月使用する場合 275万円÷60カ月×56か月=256.7万円
よって金額面からしても新車の方が割安感があるかと思います。
もちろん皆さんが書かれている通り、金額面以外にメンテナンスや他の検討項目もあり、
このような単純な理屈で決められないとは思いますが、私の場合こういった方法で自分自身を
納得させたのはとても有効な手段だったと思っています。(^_^;)
書込番号:18999958
![]()
3点
竹さん
ありがとうございます
数字で見ると更に納得できました
書込番号:19000210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10万円で迷うのなら、今後、泣くことが多いと推測します。
書込番号:19001892
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7コンフォートラインPEを
購入しました。
新車で装着されていたタイヤがBSの
TURANZAと言う銘柄でしたが、
他の方はどのようなタイヤが
装着されてましたか?
ピレリーかミシュランかと思って
いたので意外でした。
書込番号:18891684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アマゴルフぁ〜さん
↓にCINTURATO P7とかSP SPORT MAXXが装着されているとう情報があります。
http://minkara.carview.co.jp/car/VOLKSWAGEN/GOLF7/partsreview/?bi=1&ci=2
書込番号:18891773
4点
車はゴルフ7GTIで、タイヤは、BSのTURANZA ER300(ポーランド製)が付いています。
次回のタイヤ交換ではREGNOでもいいのなかと思っています。
書込番号:18891918
15点
スーパーアルテェッツァさん
返信ありがとうございます。
P7とかの方がスポーティっぽいですね^^;
購入の際に選べると良いです。
書込番号:18891929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
BSだけど、国産では無いと思いますよ?
タイヤメーカーは、その自動車を製造する国にある、工場のものを装着している場合が普通だと思います。
ミシュラン=欧州製だなんて思わないでくださいね。 アジア圏、アメリカ産もあります。
日本ミシュランは、日本人が、アジア圏産嫌いなのがわかっているのか? タイヤの表側に原産国表示してません。 外して、裏側見ないと確認できないようにしてあります。 スタッドレスは、在庫があれば、日本製です。(日本工場は閉鎖したはずです?)
車その物も、左ハンドルメインの国で、時々、右ハンドル車を流すなんて無駄なことしないので、右ハンドルの豪州、南アフリカ産が多いのでは無いかな?
書込番号:18892204
5点
おはようございます。私のはGTIパフォーマンスでピレリPzeroです。冬場は固いです。暑くなってきてから悪くなくなりました。恐らくタイヤ表面が熱で柔らかくなるようです。
書込番号:18893047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GTIもTURANZAついてるんですね。
REGNOは、前に付けたことありますが、
良いタイヤですね。
ちょっと高いですが!
TURANZAは、日本で市販でも買えるんですかね^^;
書込番号:18893813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カメカメポッポさん
なるほど、アジア産タイヤだと
買うのためらいますね^^;
自動車も色んな国で作ってるので
それに付ける部品も、それに合わせて
現地生産してるのがほとんどですから、
今は、国産メーカーでも、工場は、
色んな国にあるのが当たり前ですね。
書込番号:18893834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
熊本生まれさん
季節で、固さ気にしたことありませんでしたが、言われてみればレースでは、タイヤ温度でコンパウンド変えますからね。
PZEROは、夏は柔らか過ぎってことですか?
欧州の温度に合わせてるんですかね。
書込番号:18893849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
去年の春に納車されたゴルフ7のコンフォートラインですが、うちのタイヤはミシュランのエナジーセーバーでした。
製造国もメイドイン ジャーマニーと表側にはっきりと表示されていますよ。
車体の製造についても、契約時にディーラーの方がドイツから船便で送られてきますと言ってましたし、車体番号もドイツのウォルフスブルグ工場のものになっています。
ちなみに製造工場は車体番号からわかりますよ。
フォルクスワーゲン札幌南さんのブログに詳しく書かれていますのでご参考までに。
http://www.vw-dealer.jp/blog/sapporo_minami/2013/07/post-90_sp.html
書込番号:18896467
5点
きいとんさん
おはようございます。
そうなんですね。
試乗したCLもミシュランでした。
PEだけ、BSなんですかね。
生産国情報ありがとうござい。
早速見てみました。
私のも、記号Wなのでウオルスブルク
でした。
やはり、ドイツ製だと、なんか嬉しいですね!
書込番号:18896579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>日本ミシュランは、日本人が、アジア圏産嫌いなのがわかっているのか? タイヤの表側に原産国
>表示してません。 外して、裏側見ないと確認できないようにしてあります。
昨年秋に3年使用したPrimacy LCからPrimacy3STに交換しましたが、堂々と「MADE IN THAILAND」と
書かれていました。VWディーラーで見たコンチネンタルタイヤは「MADE IN MARAYSIA」でしたし、
「MADE IN SOTUTH AFRICA」のブリヂストンやコンチネンタルタイヤを履いたVWやBMWも日本の道を
走っているはずです。
最近の住友ゴムの発表ではパサートがFALKEN ZIEX 914Aを採用したとか。Goodyearとの合弁解消で
米欧で使えなくなるDUNLOPと違い、オーツタイヤから引き継いだFALKENなら自由に使えますからね。
書込番号:18896649
3点
じんぎすまん さん
自分のタイヤも、見てみます。
まあ、どこ製でも、品質管理は、
きっちりされてるんだと
思うので、あまり気にはししませんが^^;
書込番号:18896703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は7GTIですが、ポテンザでしたよ。
乗り味は堅いですが、グリップは良いですね。
書込番号:18897011
1点
ジャムジュリアンさん
GTiは、ハイグリップタイヤなんですね。
Potenzaは、良いタイヤですね。
若い頃は、付けたことあります。
可変サスとかだと、乗り心地も
良いんですかね。
書込番号:18897613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トレンドラインですが、型録落ちしたグッドイヤーのEXCELLENCE です。
冬タイヤのピレリ・アシンメトリコの方が静粛性と燃費共に良かったですね。
ゴルフXの時にはベーシックグレードでもミシュランのプライマシーが装着されてましたから、
明らかにグレードダウンしてます。
でもCクラスでもランフラットとは言えハンコックの新車装着が有る様なのでしょうが無いか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000675616/SortID=18538081/#tab
書込番号:18898030
6点
ポイポノさん
グットイヤーも装着されてるんですね。
メーカーでは、タイヤに合ったチューニング
してると書いてますが、これだけ色んな
タイヤがあると、ざっくりなんですかね^^;
書込番号:18899438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アマゴルフぁ〜さん
ポテンザといってもポーランド製ですけどね。
私が購入した時期はポテンザかコンチネンタルのどちらかと聞いておりました。
皆さんの意見をみていると、様々なタイヤが履かれているのですね。
書込番号:18906334
3点
ジャムジュリアンさん
おはようございます
おおよそ、1グレードで2種類ぐらいが標準なんでしょうね。
書込番号:18909008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、Golf TSI Comfortline Premium Edition 2015/2納車
ですが、
やはりタイヤは、BSのTURANZA ER300が装着されていますが、made in Franceです。
約1,500KM高速走行や、峠・市街地等々、降雨時にも走行してみましたが、
通常走行での制動性・コーナリング時の路面密着性・降雨時の安定性等々
乗り心地も、非常に満足しています。
また、きいとんさんが情報提供して頂いた、URLで調べてみました。
Wドイツ(ウォルフスブルグ=本社)工場製であることが、分かりました。
きいとんさんの情報は、ナイスです。ありがとうございます。
書込番号:18917509
5点
haru&rikiさん、お役に立てたようでよかったです。
フォルクスワーゲンの生産国、製造工場の調べ方はご存知ない方も多いようで、価格コムでもよく議論になっている様ですが、車体番号からわかるんですよね。
フォルクスワーゲンオーナーの皆様のお役に立てましたら幸いです。
書込番号:18923698
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2014年秋、ゴルフ7-GTI(走行距離4桁台)を正規Dで(新車保証継続)で購入しました。
ところが冬前から、ACC(アダプティブクルーズコントロール)の不具合発生が複数回発生の為、正規Dに陳情しておりました。
★不具合の説明。…ACC起動走行中、急にアラート音と共に「ACCデータセンサーなし」の表示とグリーンランプがオレンジに変わって前方車両との距離間調整が不可になり、スピード調整する為に咄嗟にブレーキとアクセルを調整しなければいけなくなる。⇒ACCの機能を果たさない為、走行中危険である旨を都度、正規D担当へ陳情。
不具合発生と正規D対応の記録です。
@昨年冬前に発生3回目で、D対応:センサー清掃で様子見するも無くならず。
A今年春点検時に発生累計8回目で、D対応:センサー清掃で様子見するも無くならず。
Bその2ヶ月後、D対応:センサー交換調整で様子見。
Cその後、また2回発生。 都合約10回発生です。
いきなりアラートが出ると本当に慌てます。 ボタン押しても復旧しませんし。(長い間経過しないと戻りません)
ACCって本当に便利なんですが、ここまで不具合が発生すると正規Dの対応も?になりました。
皆さんで同じ症状になられた方いらっしゃいませんか? 発生回数はどれ位でしょうか?
これから何処にどのように対応をすれば良いのか、考え中です。 宜しくお願いします。
7点
それはそれお気の毒ですね。
私の場合は、同じ症状ではないですが、ACC走行時の自動ブレーキがヘッドrestにガクンと首が当たる急ブレーキをかける現象が起きました。
当然Dでテストしても異常無しと回答でした(苦笑)
そこで、ドライブレコーダーの画像を確認してみて下さいと要請しました。
すると首を打ち付ける際に何だこれはと録音されている画像で、ボンネット箇所が沈む現象をDで確認しました。
対象方法は、1度ACCのデータを初期化してそうです。
その後3ヶ月間全く支障無くACCが作動しています。
スレさんのとは、異なる症状で参考になら無いかもしれませんが、データの初期化は、されたのでしょうか?
書込番号:18877108 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
haru&riki さん、ありがとうございます。
データの初期化ですね。
D対応は最初と2回目が「清掃」。
3回目が「センサー交換とレーダー校正」でした。
初期化は全く聞いておりません。 1度確認してみます。
ログは残っていた様ですが、都度写真取れないので・・・ドライブレコーダーって役に立ちますね。
書込番号:18877135
3点
2015/04 MY2015 GTIを購入しました。
現在、1600km走行ですが、慣らし中(1000km未満)一度だけ同じ症状になりました。
首都高を走行中同じようにMFDに表示され暫く再設定できませんでした。
その後は発生していません。
ACC利用中もいつでもブレーキを踏めるように意識しないといけないですね。
書込番号:18880124
3点
takbee さん、ありがとうございます。
やはりこの症状が私のGTIだけではないのが判りました。
VWの謳い文句では、「ACCは走行ストレスを軽減する為の装置」なのに、これ程ストレスを受けるとは思いませんでした。
仰る通り、起動時は要注意ですよね。
また症状が発生したらで結構ですので、走行距離を教えて下さい。 宜しくお願いします。
書込番号:18881361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
解決済みとのことですが、私も気になっていたので共有です。
2013年冬購入7GTI、現在走行距離9000kmです。ACC設定中にデータロストのアラートは出たことはこれまでないのですが、通常走行中で何度か確認しています。しかも同じ場所で。。。
電車の線路に並走する高架の一般道路です。線路の電磁波などがセンサーに影響するのでしょうか。。
Dにも報告しましたが、あくまで補助機能とのことで明確な要因は不明でした。
ACCは個人的に大のお気に入りの便利機能です。
レーダーセンサーの実力や限界も把握してストレスなく使用したいですよね。
書込番号:19009445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>黒7GTIさん ありがとうございます。
実際には未だ解決に至ってません。
Dに3度陳情してセンサー交換した筈の後、それでも直ぐに同じ症状が出ました。センサー交換をしてテスト走行もして納車された筈なのに同じ症状が出たので、結局、DとACC不具合有無でモメました。再度Dで調整させ現在走行確認している所です。
今の所、センサーデータなし の症状は出ていません。
多分、今回の調整でやっとセンサー交換したか、レーダーの調整をしたのだろうと思います。マトモな車両を提供出来ないDの対応は信用できませんよ。
この症状は決して安全な状態では無いので、黒7GTIさんもお気をつけ下さい。
また何かあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:19009767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>GY20140821さん
また同じ現象になりました。
首都高神奈川線下り生麦あたりでしょうか…
前回と同じような箇所でbeep音とともにMFDに表示が出ました。
#前回書き込んだ時も首都高神奈川線下り生麦あたりです。普段から走っていますが、今回と合せて2回です。
但し、今回はACCを使用していません。
走行距離は、3,600km程です。
今度、発生したらうちもディーラーに持ち込もうと思います。
書込番号:19201516
6点
>takbeeさん
そうですか、今回はACC起動していないのに 「ACCセンサーデータ無し」の白文字アラート表示ですか?
それとも真っ赤なアラートですか?
私の場合は全て起動中に何度も症状が出ましたので、その後Dに不具合を陳情し、
Dの対応は@センサー交換して様子見、Aその後も出たのでレーダー波の校正をして今になります。
ですが、今朝も出ました。 ただ、今まではリカバりーに時間が掛かっていましたが、今では数秒後にリカバりー出来ています。
Dの話では、「ACCセンサーデータ無し」のアラート表示が出た後、ACC不具合を示すオレンジのマークが出っ放しの場合で、
元に戻らない場合は「故障」との事でした。
しかし、VWの不正事案も出ておりますし、早めに持ち込まれた方が宜しいかと思います。
書込番号:19201606
2点
>GY20140821さん
補足します。
ACCモードですが、使用していなかった状態です。
伝わりますかね…
車が多くACCを自分でブレーキ踏んでキャンセルしていた状態です。
Beep音と赤い!画面が出て通常の画面に戻りました。
また同じ場所で試してみます。
書込番号:19211492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>takbeeさん
ありがとうございます。
理解できます。
赤い画面って車と車線が赤いのですね。
記憶が曖昧ですが、前方車両が割り込んで来た時にビープ音とこの画面が出ました。
でも、何も無いのにアラートは困りますね。
書込番号:19223839
1点
何度か回答させてもらってが、この事象はゴルフのACC特有のものの様です、@必ず同じ場所でどのゴルフも発生します、これはDでは治せないので、自分で走り特定しました、A発生場所には必ず高架がある、それも新幹線とか高速とか大きな高架である、B発生高架は斜めに横切っている、C他のゴルフでテストしても頻繁に発生する、D車線保持装置の無い車種では発生しない、以上の事からおそらくACCレーダと単眼カメラのデーターが高架の影響で乱れてデータ不一致になった時にフュエルセーフモードに入るのではともいます、ACC不作動中でも同症状が発生するのはレーダーセンサーは常に前方を監視作動しているからだと思います。
生麦付近で不作動になった方、グーグル地図で見る限り立体交差が有る様ですが、いかがですか、今、ドイツで対策検討中というDの話で期待せずに待っています、これだけ台数を売ってしまったのでそう簡単に改善対策を実施しないでしょう、やればリコールになり今のVWにはその体力は無いでしょう。
書込番号:19265303
8点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,085物件)
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 398.4万円
- 車両価格
- 392.2万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
ゴルフGTI クラブスポーツ ストリートエディション 純正ナビ BT CD/DVD SD USB ETC2.0 クリアランスソナー バックカメラ アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 269.4万円
- 車両価格
- 243.8万円
- 諸費用
- 25.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 398.4万円
- 車両価格
- 392.2万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
ゴルフGTI クラブスポーツ ストリートエディション 純正ナビ BT CD/DVD SD USB ETC2.0 クリアランスソナー バックカメラ アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 269.4万円
- 車両価格
- 243.8万円
- 諸費用
- 25.6万円






















