フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4116件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 残価設定プランについて

2014/10/16 13:16(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:18件

新車での購入を考えております。
Golf Rを考えております。
一括での支払いも可能です。
ディーラーでは上記の残価設定プランを勧められました。
今は8割がそのプランで購入しているとの話を伺いました。
自分としては、ローンよりも利子がつかない一括払いの方がいい気がするのですが
8割が利用しているというのを聞いて、疑問に思い質問させて頂きました。
残価設定プランが一括払いよりすぐれているのはどのような点なのでしょうか?
ディーラーでの話は営業の要素も含まれていると思いまして、実際のユーザー側としての意見を宜しくお願いします。

書込番号:18057775

ナイスクチコミ!4


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/16 13:40(1年以上前)

家計に無理がないのであれば、現金で買うのがベターだと思いますが…。

ディーラーは、残価設定プランについて、スレ主さんにどのようなメリットがある(逆にディーラーにも、どのようなメリットがあるか、なども)と説明したのでしょうか?

書込番号:18057834

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/10/16 13:44(1年以上前)

>残価設定プランが一括払いよりすぐれているのはどのような点なのでしょうか?

ディーラーというかクレジット会社により多くの利益をもたらす事でしょうね。

>一括での支払いも可能です。

貴殿にはこれがベストです。それでも残価プランを強く勧めてくるようでしたら別のお店にした方が良いと思います。

書込番号:18057843

ナイスクチコミ!11


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/16 13:46(1年以上前)

メリットは全額をローンで用意出来なくても、車が買えるのただ一点です。
残価設定も想定より低めの設定だし、しかも金利が普通のローンより高めの様です。


>今は8割がそのプランで購入しているとの

これは嘘でしょう、良くは分かりませんが2割以下がせいぜいでは無いかと思います。

何か適当な担当者ですね、現金を用意できるなら、残価設定なんてデメリットばかりです。
大体、ディーラーが勧めるって事は、ディーラー側にメリットが有るって事です。

書込番号:18057847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/16 14:03(1年以上前)

>大体、ディーラーが勧めるって事は、ディーラー側にメリットが有るって事です。

現金一括や通常のローンだと何年乗るか次もウチで買ってもらえるか判らないけど、残クレは高確率で程度の良い中古車が手に入りますからね。

残クレ利用する人は丁寧に乗るから。

書込番号:18057883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/16 14:10(1年以上前)

自分も昨年、ゴルフ7検討しておりディーラーから残価設定すすめられました。
何年のをすすめられたのかわかりかねますが、フォルクスワーゲンはたしか大きな事故や故意の破損がなければ買取保証がついてると言われました。これは、購入の際に3年後、5年後の買取価格を決めて、3、5年後に手放す際にそれ以上にも以下にもならないというものです。

メリットは現金を手元に残しておけるなどありますので、このご時世そういう考えの方も多いのではないでしょうか?また僕が一番きになっていた輸入車だし当時は初期型だったので大きな故障などが心配でした。なのでウォルフィー保証をつけ5年間故障したら無償修理できるようにしておき、残価で5年乗り、故障が多くもう嫌だとなったら車返却、故障もないしまだ乗りたいなら残価を支払い乗り続けるという選択肢にすこしひかれました。

逆にデメリットは
元金➕利息を支払わなければならない、所有権がこちらではないので名義変更などできない、事故などがあった場合、修理代➕買取査定もさがるので追金発生、大掛かりな改造はできないなどなどがあります。


ディーラーがすすめる理由としては、本当かどうかはわかりませんがローンの場合はローン会社からインセンティブが入ると聞いたことがあります。(ローン使用のほうが値引き幅が増えるとか聞いたことあります…真意はわかりませんが…)また、3年・5年で車を買い替える癖をお客につけるシステムのような気がします。まぁ必ずその店で買うとは言い切れませんが、購入者の絶対数は広がりますよね。新しい物好きの方には非常に乗り換えやすいシステムかと思います。

書込番号:18057901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2014/10/16 14:12(1年以上前)

PF4さん、JTB48さん、h-createさん
早速の返信ありがとうございます。
ディーラーに行ってきたのは嫁でして、自分も嫁からの情報しかないのですが
月々の支払いが安くなって、負担が少ないようなことを言われてきたようです。
嫁がもらて来たのはTSI highlineの提案書でしたが、最終支払い額とから残価を引いた分で、260万位でした。
可能性としては低いと思いますが、TSIを3年ごとに2回買い替え、2回目はずっと乗るとすると6年後の時点での総支払は600万を超えると思います。
それなら、600万でRを買ってずっと乗った方が良いと思ったのですが、そのような考え方でよいですか?
今まで一括払い以外で車を買ったことがありませんでした。

書込番号:18057906

ナイスクチコミ!3


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/16 14:17(1年以上前)

スレ主様

一括で支払う余裕があればそれに越した事はないと思いますよ。

私は5年の残価設定でゴルフ6Rを購入しました。
名称は忘れましたが、残価設定の場合はOIL交換、
ワイパーブレード等定期的に交換してくれるプログラムが無料でついていました。
その他にも何点か特典があったような気がしましたが忘れました。

当時、金利も0.9%位?で結構安かったですし・・。
残価設定にしたのは特典の方がメリットあったからだと記憶しています。

車両自体も5年の延長保証加入しましたので、5年後を目途に入替する予定にしています。
ただ、残価設定の場合、しばりがあったような気がします。
5年で走行距離が60,000kmとか・・越えるとその距離分減額になるとか。
その辺りはご確認された方がいいと思いますよ。

書込番号:18057917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/16 14:26(1年以上前)

スレ主さんが残価設定プランを利用するとすると、そのメリットは何でしょうか??(^_^;)

書込番号:18057937

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/10/16 14:33(1年以上前)

>それなら、600万でRを買ってずっと乗った方が良いと思ったのですが、そのような考え方でよいですか?

残価設定は過去2台(ボクスター&ケイマン)で組んだ事があります。確かに月々の支払いは通常のローンより少なくなりますが、最終支払い時に残価を清算しなければならなくなります。通常の使用でしたら追金は無いと思いますが長く乗るなら通常のローン、出来れば一括が良いに決まっています。家族が増えて流石に2シータースポーツカーは肩身が狭くなって売却してしまいましたが現金一括で好きなクルマが買えるのなら羨ましいですね。

書込番号:18057955

ナイスクチコミ!4


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2014/10/16 15:08(1年以上前)

ディーラーのローンを組むメリットは、そのローン会社とディーラーが提携してインセンティブキャンペーンを組んでいる場合ですね。
それが実質的な値引きということになります。私はゴルフ6R末期車を購入したのですが、その時はメーカーのインセンティブと提携
ローン会社のインセンティブの両方を得られたキャンペーン時期(2月)だったので、驚くほどの値引き条件が得られました。

ただ私は残価設定ローンにはしませんでした。なぜなら(1)そのまま乗り続けるにはその際に一時金が必要(2)それを下取りに出す
としても査定価値分の金額が下取りになるのでなく、残価分の金額を引かれてしまう、(3)実は残価にも金利がかかり続けている。
ということです。私には(3)の金利支払いはもったいないと思えました。

ディーラーは3年くらいの残価設定でどんどんクルマを乗り換えればいいでしょうなどとよく言いますが、3年後に残価分の価値が上がる
などということはあり得ませんので、残価分の手元資金はあっという間に底をつきます。それならば通常ローンを組んでおいてクルマを
買い換えたくなったら早期完済でローン解消して売却したほうがいいと思ったのです。

私も購入当時は一括現金支払いも可能でしたが、資金を手元に置いておきたかったのとインセンティブの魅力は金利負担に比べても大き
かったので通常ローンを選びました。金利は私のメインバンクが実施している銀行ローン(自動車ローン)の方が低かったのですが、
インセンティブのために総額支払いではたまたまディーラーのローンにしたほうが安くなったためこちらを選びました。
ただしぼちぼち一括で早期完済してしまうか銀行ローンに切り替えればもっと安くなりますので目下検討中です。1年半も経過すれば
あまり嫌な顔もされないかなと思っていますが(苦笑)

金利については変動してますしキャンペーン時期を狙えばかなり有利になりますから、急がなくてもいいのでしたらそういう時期まで
じっと我慢して待つのが吉だと思います。

現金で後腐れなくはらってしまうのもいいですが、その現金でなんらかの投資を行った場合に見込める金利分をも考えた時には、必ず
しも現金一括がお得とは限りませんので、いろいろなケースをご検討されることをお勧めします。

書込番号:18058026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/10/16 17:43(1年以上前)

自分も9月下旬に7Rを購入して納車待ちです。

自分も契約の時に残価設定ローンを勧められましたが、断ったらそれまでで特にしつこくは勧めてきませんでした。

5年くらいで買い替えをするとか、ローンで支払うとか話したためだと思いました。

8割も利用しているというのは本当なのかちょっと疑問です。

書込番号:18058334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/16 17:49(1年以上前)

>8割も利用しているというのは本当なのかちょっと疑問です。

Rを買う層が8割も残クレを使うとは思えない。

書込番号:18058358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2014/10/17 12:00(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
車種はまだ、検討中なのですが一括払いにしようかと思います。
さまざまなご意見ありがとうございました。

書込番号:18061029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/10/21 17:45(1年以上前)

BMWの場合ですが、BMWダイナースが使えるので一括払いで支払えばかなりのポイントが貯まりますね。

BMWダイナースに付帯されているサービスも悪くないので、BMWを買う場合は検討してはいかがでしょうか。

書込番号:18076217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

2014年4月にTSI Comfortlineを新車で購入しました。
初めは長時間(1時間程)の運転後、停車した際にブレーキペダルを離した時にへゴっと小さい異音がしだしました。ディーラーに持っていき対応してもらいましたが改善されず、今ではブレーキペダルを踏んだり離したりする度に ギィ、やフゴッ、等、きしむような異音がします。GOLFの前に12年乗っていたPOLOと比較するとエンジン音も静かで、自分が気にしすぎているのかと思いましたが、今ではその音が頻繁でうるさくなり、古い車に乗っている感じがします。
その他、1ヶ月前にエアコンをつけての運転中、急に送風のみでエアコンが効かなくなり車内が蒸し風呂状態になりました。ディーラーに点検してもらいましたが、原因はエアコンシステムの初期設定ミスで、システムを改善したので大丈夫ですと言われました。2ヶ月ほど前から、乗り始めに送風口からカビ臭い匂いがしていたのが、最近はエアコンをつけずに送風のみにすると酸のような臭い匂いがします。どちらもしばらくすると消えるので気にしないようにしてましたが、異音と異臭がするなんてせっかくの新車なのに残念でたまらなくなりました。このような症状の方は他にいらっしゃいますか?明日、再度ディーラーに連絡するつもりですが、車には全く詳しくないので言い負かされそうで不安です。。よろしくお願い致します。

書込番号:17961685

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/21 06:52(1年以上前)

ちょっと前のスレ見てれば

エアコンダクトの水漏れでフロアマット交換してる方もいるから、やはり外車は電装系が弱いのか、ヒューマンエラーなのか残念だよね。

フロアマット湿ってないかな?

書込番号:17962407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/09/21 07:35(1年以上前)

ゴルフ7Highlineですが、ブレーキペダルは春頃から同様の現象(踏み、戻し時グ、グ、グとスムーズでない感触
が足に伝わる)が発生して6か月点検時見ていただき、とりあえずブレーキペダル注油で対応「再発するならお時間を
いただき詳細にブレーキ系統点検します」でした。

まれに、意識しないと判らないくらいですが発生しますので近々点検してもらう予定です。


エアコンに関しましてはそのような現象は発生しておりません、快適です。




書込番号:17962487

ナイスクチコミ!1


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/21 09:32(1年以上前)

スレ主さま

ゴルフ6Rに乗っています。

7はエアコンを含めて車両側で設定出来る項目がいくつか車両統合的に制御されていたような…

それでもエアコンの初期設定って聞いたことありませんね。
何かウソくさいですね。

初期設定ミスでシステム改善…本来、誰がすべきなのか、Dなのかユーザーなのかまた、何をどう改善したのか書面で提示してもらった方がいいですよ。

4月登録だと半年ほど経過している訳です。
Dが本来するべき仕事であれば、それはミスではなく怠慢です!

匂いの原因もカビかも知れませんからドレンホースなどから水漏れなど徹底的にご自身が納得されるまでDで対処されるのがいいと思います。

ブレーキは本来シンプルな構造ですが、7など最近のVW車は自動ブレーキなど電制になっています。

POLO(9NBBY)も自宅にありますが、バック時などにキーキーとたまにブレーキパッドの引きずった音しています。

それではないと思いますので、やっぱり統合制御している時の動作だと思います。

どちらにしても大事な愛車ですから納得出来るまで調べてもらう事が大切だと思いますよ!

今日、別件でVWの店長と会いますので聞いておきます。
何か分かればお知らせします。

書込番号:17962789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/21 10:26(1年以上前)

私の車もエアコンのスイッチを入れると少しの間、カビの臭いがします。
車はゴルフ7GTI(新車で購入)、納車から約9ヵ月程が経過しています。
ディーラーに持ち込んだところ、担当の整備士はエアコンのフィルターを掃除しますとのことでした。
フィルターを掃除して、装着後に乗った直後は臭いがしなかったので、しばらくは様子をみようかと思います。
また、担当営業マンの話しでは、以前に自分が所有していたゴルフ5で同じ症状を経験したそうです。
ただし、私の車が納車から9ヶ月ほどなので、この症状は少し早過ぎますねと言っていました。
普通は、2年を過ぎたころから、このような症状がでる車があるということでした。
また、同営業マンは、エアコンを使用する際、常時、内気モードにしているとカビ臭くなるようなので、エアコンを使用する時は、できるだけ外気モードでの使用をした方がよいと言っていました。
現在の車まで、10台以上の車をマイカーとして使用してきましたが、エアコンを使用する時は殆ど内気モードで使用していましたので、驚きました。
輸入車だから仕方がないのかとも思いますが、以前に新車で購入し、3年程乗っていたアウディA3でもこのような症状は出なかったので、ディーラーの説明にはいま一つ納得していません。
また、フィルターを掃除すると整備士から説明があった時、私がエバポレーターに問題があるんじゃないですかと言うと、整備士は『エバポレーターに問題があるとは考えられません。水に浸かったりすればありえますが』とのことでした。
ただし、これまでも違う箇所でトラブルがいくつもありましたので、今後も同じ症状が出るのなら、エバポレーターの交換も要求しようかと考えています。
なお、このGTIでは、納車直後から下記のつまらないトラブルが続出しました。
前輪左側のアッパーマウント部品の交換(走行時の異音)、ドアミラーの熱線不良(カップラー抜け)、運転席座面フレーム交換(軋み音)、右側前部ドアガラスとドア内部配線の干渉(開閉時の異音)、ステアリングホーンカバーのはめ直し(固定する爪が外れていたため)
また、トラブルの箇所によっては、デイーラーもすぐには対応しません。(ディーラーの負担となる交換作業の時間や手間も考えれば、わからなくももありませんが)
アッパーマウントの部品やシートフレームは、何度も交渉して、やっと交換という感じでした。
安くもない車買って、こんな修理のために何度も貴重な休日を潰されなきゃならないんだから、疲れますよね。

書込番号:17962942

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/21 16:55(1年以上前)

フォルクスワーゲンオーナーの方々の楽しみは
ディーラーに通うことのようです。

ハズレ車が多いのは販売台数が多いから仕方が
ないのです。

書込番号:17964102

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/21 17:28(1年以上前)

>今ではブレーキペダルを踏んだり離したりする度に ギィ、やフゴッ、等、きしむような異音がします。


以前乗っていた国産車ですが、
強化クラッチにして数年乗ってから、ギィのような異音がするようになり、その後クラッチのブラケットが壊れました。
異音の原因はスポット溶接の一部が剥がれた事から、始まったようです。
ディーラーで数回見てもらいましたが、原因不明でした。

同種の可能性あるように思います?

書込番号:17964204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/09/21 19:59(1年以上前)

皆様、貴重な情報やアドバイスをありがとうございます。

今日、所用でディーラーに連絡ができませんでした。

>フロアマット湿ってないかな?

私もその内容を読んでいたので確認しましたが湿っていませんでした。

>やっぱり統合制御している時の動作だと思います。

>異音の原因はスポット溶接の一部が剥がれた事から、始まったようです。

恥ずかしながら車に詳しくなく申し訳ございません。
エンジンON、OFFの両方で停車後はその音はしませんでした。
素人的にブレーキペダルがこすってる音だと思っていたので試したのですが、統合制御している動作の音だとすると、これはどこかが不良なのでしょうか。今日も片道2時間程高速と下道を走りましたが、高速は快適でした。ただ、下道を走るとギィ〜やギゴッなど交差点を曲がる際、信号時等のブレーキで異音がします。

>安くもない車買って、こんな修理のために何度も貴重な休日を潰されなきゃならないんだから、疲れますよね。

本当にその通りなんです。
エアコンについても、異臭は乗り初めだけなのでディーラーに持っていく頃には匂いも消えていますし。来年からは全て有償になりますし、今のうちに初期不良があればしっかり見てもらいたいのですが。
私は転勤族なので、転勤のたびにVWのディーラーが変わります。購入先と現在も違います。
VWは会社がそれぞれ違うようでメンテナンスのレベルもそれぞれみたいです。
他のディーラーでの事は他人事のように話されるのですが、私としては同じVWさんなんですけどね。
初乗りから13年以上浮気もせずにVW1本です。輸入車だから故障が多いというところも承知の上なのですがVWファンとしては今回のゴルフ7に期待をしていただけに残念です。

明日、ディーラーに連絡してみます。

書込番号:17964802

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/21 20:46(1年以上前)

ブレーキの異音
マスターシリンダーのオーバーホールが必要かも、そんな音です。
エアコンは送風だけなら当たり前の臭いです。

ブレーキは異音の為に恐くて乗れないって言ってみて。
エアコンは再度機能不全に成るようならコントローラ取り替え
からやって貰いましょう。

面倒臭がるでしょうが、ガンバです。

書込番号:17965002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth機器の削除

2014/09/16 20:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 NYCCさん
クチコミ投稿数:17件

皆様こんばんは。

本日ハイラインの中古車を手に入れました。
とても快適です。

質問は Composition Mediaに関してです。
私ipodとアンドロイド携帯をBluetooth Audioに登録することは簡単に出来たのですが、前ユーザーが登録していたと思われる機器がリストに沢山出ていてスクロールが大変です。

前ユーザーの登録機器をリストから削除する方法をお教え下さい。

よろしくお願いします。


書込番号:17944816

ナイスクチコミ!4


返信する
MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2014/09/21 11:29(1年以上前)

自分もiPhoneを変えたため、同じ名前でも違う機器として認識されたため、前の名前を削除しました。
MENU > メディア > 設定 > Bluetooth設定 > 接続されている機器 でリストと削除マークが出て来ますので不要なものを消すことが出来ました。

書込番号:17963150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 NYCCさん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/21 13:11(1年以上前)

MINI1300さんありがとう御座います。

何故か8台も登録されていた前ユーザーの登録機器を無事にリストから削除する事が出来ました。

ありがとう御座いました。

書込番号:17963450

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

人気ランキングについて

2014/09/06 18:25(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Feb_ryuさん
クチコミ投稿数:26件

素朴な疑問なのですが、ここの人気
ランキングは何のデータを元に順位
が上下するのでしょうか?
ゴルフに限らないのですが、なんか
順位が上下するのが気になったので。

書込番号:17907667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/09/06 18:37(1年以上前)

アクセス数?

書込番号:17907699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/09/06 18:48(1年以上前)

クチコミ数、満足度などで上位にくるような?

販売数が多くてもあまり選ばれないようです。(選ばれるときもあるかな!)

販売数が多いと満足度が下がる(アンチのレビューが多くなるナド)

実際の人気とは違う感じで参考にしないほうがいいみたいです。

書込番号:17907733

ナイスクチコミ!2


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/09/06 19:06(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

以下の通りだそうです。

売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。
http://m.internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

書込番号:17907795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/09/06 19:11(1年以上前)

運営のサジ加減。

書込番号:17907810

ナイスクチコミ!0


スレ主 Feb_ryuさん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 19:17(1年以上前)

皆様、こんな質問にお付き合い
いただきありがとうございます。
自分がゴルフ乗ってるのでゴルフの
順位が気になるのもあるのですが、
BMWのi8が今、21位にいるのに
驚いたのです。それでこれって何を
基準に順位がついてるのかな?と
思ったのです。

書込番号:17907834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2014/09/06 19:25(1年以上前)

モデルチェンジ直後や以前のリコール問題で書き込みの多かった時にGOLFのランキングが高かったですよね。

書込番号:17907865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Feb_ryuさん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 20:40(1年以上前)

皆様、色々ご教授ありがとうござい
ました。

書込番号:17908175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルエアコンの温度設定と燃費

2014/08/26 07:57(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 PWB TNITさん
クチコミ投稿数:85件

14年式CLに乗っています。エアコンの冷やし過ぎは燃費が悪くなりますよね?
私の場合、今のような夏場はマニュアルエアコンの冷房は一番左に絞ったまま、車内が冷えた時は風量を調整してます。
最近ふと考えたのですが、マニュアルエアコンで一番左に絞った状態だと、オートACの最低温度の18度位にしてるのと同じでしょうか?もしそうならば、非常に燃費が悪い乗り方なのでオートの25度位の絞りにしたいのですが、その場合は冷房ダイアルの真ん中に設定するのが良いでしょうか?
今までオートAC車を乗り継いだのでピンとしません、、、

書込番号:17870599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/08/26 08:02(1年以上前)

マニュアルエアコンのダイアルは温度設定というよりも、

冷気と空気のミックス割合を変えるものですね

ですのでオートエアコンのように設定温度になったらコンプレッサーのクラッチが切れる、

という動作はしないと思います

燃費を気にされるのであれば、風量ダイアルは触らずに、ACのスイッチでコンプレッサーをオン・オフをされるのがいいと思います

まさしくマニュアル、ですね

書込番号:17870610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/08/26 08:54(1年以上前)

>マニュアルエアコンで一番左に絞った状態だと、オートACの最低温度の18度位に
>してるのと同じでしょうか?

いいえ、オートエアコンで18度にしたときは18度になったらコンプレッサーの動作を
止めますが(ACボタンをオフにした状態)、マニュアルエアコンは18度以下でも
お構いなしにコンプレッサーの動作を続けます。

青と赤の中間はコンプレッサーで冷やした冷気とエンジンで温めた空気の混ぜ具合を
調整するものですから、外気導入と併せてフロントガラスの曇り止めに使用しますが、
冷房の効率や燃費にはよくありません。私のポロはデフロスタに入れると機械的に
外気導入になります。

燃費を気にするなら、内気循環にしてダイヤルを青いっぱいに回し、暑いときはAC
ボタンをオンに、寒くなったらオフにするとよいでしょう。エアコンのオンオフを
手で行うからマニュアルエアコンです。

書込番号:17870711

ナイスクチコミ!2


スレ主 PWB TNITさん
クチコミ投稿数:85件

2014/08/26 10:12(1年以上前)

@starさん、じんぎすまんさん

教えて頂き有難うございます。オートエアコンと根本的に違うのですね。
冷房のダイアルが暖気との混ぜ具合を調整する、という意味ですと、暑い時期に最も効率が良いマニュアルエアコンの使い方は、

1. 内気循環を使う
2. 冷房ダイアルを目一杯回す
3. 風量は車内が快適になったら弱める
4. 車内が冷えたら出来るだけA/CをOFFにして送風状態で使う

当然、A/Cのコンプレッサーが働かない時間が長いほど燃費が良くなるので、
手動で頻繁にA/CをOFFにするのが一番良いという事ですね。
納得できますが、オートエアコンの方が燃費には良さそうですね。

書込番号:17870842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/08/26 10:53(1年以上前)

マニュアルエアコンでもごく普通のオートエアコンでもコンプレッサーを止めて温度制御をしているわけではないはずですが・・・
コンプレッサーを止めるのはマニュアルでもオートでもエバポレーターが適正温度以下に下がった場合だと思われます。

オートエアコンの場合はヒーターコアにエンジンで暖めた冷却水の流す量を制御する事で温度を調整しています。
マニュアルエアコンの場合はその制御をドライバーが温度調整レバーで調整しています。

季節にも依りますが適正温度になったからと言ってコンプレッサーを止めてしまうと除湿が出来なくなり窓ガラスの結露に繋がりますので、そう言った制御方法は使用することは無いでしょうね。

ただ、高級車のように室内温度や湿度のきめ細かな制御が必要な車両では新しい制御方法を採用したエアコンシステムが採用してあるかもしれないですね。
私の言っている制御方法はあくまで一般大衆車を中心に採用されている制御方法です。

書込番号:17870922

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度2

2014/08/26 18:28(1年以上前)

GOLF7のコンプレッサーはONOFFタイプじゃなく可変容量じゃないですか?
もっとも、ACスイッチOFFならOFFですが

書込番号:17871897

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/08/27 07:56(1年以上前)

私の知っているオートエアコンは頻繁にクラッチを入切する動作音が聞こえるのですが、

GOLFZ、というか今どきの車は違うのでしょうか?

書込番号:17873558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度2

2014/08/27 17:57(1年以上前)

イマドキというか物によるんですね。
自分の知ってる物が全てでは無いという

一般的に欧州車は可変容量が多く、安日本車はONOFFが多い

書込番号:17874760

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/08/27 19:35(1年以上前)

最近の欧州車はSANDENやDENSOのコンプレッサーが多いと思いますが

日本と欧州とで設計を変えているというこでしょうか?

以前に乗っていたレンジローバーはオンオフでしたね

書込番号:17875064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/08/27 20:07(1年以上前)

@starさんの乗っている車両にはたまたま採用されていないだけで国産車でも採用例は多いみたいですよ。
トヨタの場合だとコンパクトカーにまで採用が広がっているそうです。

で、クラッチでの断続はエンジンの負荷変動が大きくなるそうです。
その負荷変動により室内に振動が伝わるため、クラッチの必要の無い可変容量式は高級車に採用例が多かったですね。
ちなみに可変容量式コンプレッサーを世界最初に採用したのはトヨタクラウンです。

可変容量式はエンジンの回転数により容量を変化させること全般的に負荷が低くなりますし、クラッチの断続はエンジンの負荷変動が大きくなり燃費に影響します。
現状の可変容量式コンプレッサーは非常にきめ細かい制御を行えるため燃費向上のために採用されている例が多いです。

もちろんのこと欧州車にも採用されていますが、その多くは日本製のコンプレッサーの採用が多いそうです。

ちなみにコンプレッサーを使用しない場合には、クラッチレスの可変容量式コンプレッサーだと圧縮を0%にしてもクラッチ付きのコンプレッサーよりも負荷が大きくなる傾向に有ります。
クラッチレス化が進んだ可変容量式コンプレッサーですがその負荷を減らすためにクラッチを採用する可能性もあると言われてますよ。

書込番号:17875151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/08/27 20:12(1年以上前)

ちょっと訂正
もうすでに可変容量式にクラッチが取り付けられたものが採用されていますので
クラッチレスのほうが古いタイプになるかもしれないです。

書込番号:17875167

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴルフ7型

2014/08/09 02:57(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

車を買い換えようとおもっていて
ゴルフ7型を買おうかまよってます。
まだ出てきて新しい車ですが長く乗れるんでしょうか?
今は国産車で10年目16万km
ちゃんと定期的やメンテナンスもしてもらってるんですが色々ガタが…
今度買う車はもっと長く乗りたいと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:17816003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/08/09 04:08(1年以上前)

逆上がりちぃちゃんさん

以下自分の個人的な考えです。

VWの車は
ミッションのDSGの保証が中国のように10年にならない限りは
ウォルフィという延長保証を着けて
保証が切れる前に買い換えるというのが良いと思ってます。
つまり3年or5年で買い替えということですね。

保証がない状態でDSGが壊れた場合140万かかるそうです。

今回自分は6Rポロからゴルフ7に乗り換えたのですが
経済的にいつまでこんなことを続けられるか不安だったので
本当は国産に乗り換えようかと思ってました。
(fit3HVにするつもりだったので止めてよかったのですが)

VWディーラーで6Rポロの下取りがビックリするほど高価く
ゴルフ7の値引きもビックリするほどの額だったので
今回はゴルフ7にして満足していますが(自分は延長保証で5年です。)
それでも次は国産かなぁと思っています。

そりゃ金掛けて修理すれば長く乗れます。
でも国産の様に気楽に10年16万キロは行か無いんじゃないでしょうか?
(次はもっと長く乗りたいと書いてますし・・・)

実際にはDSGが保証が切れた状態で交換になった人を
自分は知りませんが
自分がそうならない保証も有りません。

ともかく保証が切れたあとのDSGの故障が自分は心配です。
(其の時点で価値0で廃車ですから)

次のゴルフはDSG止めて普通のATに戻るかもしれないので
その時又考えようかと思っています。

(VWが10年かかってまだこの状態なんで
同じメーカーのDSG使ってるfit3HVがあの状態なのもある意味仕方ないですね
今回はfit3HV止めて本当に良かったですけどね^^;)

まぁ一つの意見だとご理解ください。
長文駄文失礼しました。m(__)m

書込番号:17816036

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/08/09 06:09(1年以上前)

逆上がりちぃちゃんさん

ゴルフに10年16万km乗れば、国産車のような金額で維持を行う事は出来ないでしょう。

走行距離が増えれば車検等で交換部品が多くなり、高額になる事は覚悟しておいて下さい。

書込番号:17816123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/08/09 09:58(1年以上前)

長く安く乗るなら輸入車は外しましょう。
5年内なら同等にも出来るんですけどね。

トヨタ最強です。
取り敢えず、国産の似たサイズのクルマを試乗してみては?

書込番号:17816611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/08/09 10:25(1年以上前)

お金でしかクルマの価値を判断出来ないのなら、Golfは、と言うよりは輸入車は、買わない方が良いですよ。

書込番号:17816682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2014/08/09 16:08(1年以上前)

色々、親切にありがとうございます。
友達がゴルフを乗ってて同じ10年で20万km以上乗ってるんですが乗り心地や高速での安心感が良くて考えてます。
皆さんの話を参考にしつつ
維持費など考えつつ考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:17817606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2014/08/09 19:19(1年以上前)

逆上がりちぃちゃんさん

初めまして今晩わ

自分は、三菱純吉さんと同様に日本車⇒ゴルフX⇒ポロ6Rに乗換え、現在ゴルフZを契約し9月末に納車予定です。

ゴルフXは7年弱乗り、車検時にバッテリーや下回りのブーツ交換等の費用が掛かりそうなのでポロ6Rに乗換えました。
しかし、このポロがいわゆる外れ車で塗装の不具合や故障が多いので日本車に乗換えを考えいましたが、
先日、故障の件でDへ出向きゴルフZの試乗をした所、静粛性・乗り味・装備が以前所有していたゴルフXからの
進化具合にビックリしました。

この試乗から考えを改め、今回は日本車を諦めてゴルフに戻る事を決心し、相見積もりで安いDでの契約となりました。

ゴルフZは5年は乗る事を考慮し延長保証を入れましたが、この後は故障状況を踏まえて乗り続けるか
日本車に戻ろうかと思います。

何れにせよ、日本車に比較して修理費は高くなりますが、乗り味は別格ですので試乗しては如何でしょうか。

書込番号:17818133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件

2014/08/11 06:53(1年以上前)

乾式DSGを搭載しているゴルフで、10年走っている車種があるのですね。

書込番号:17823087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/11 07:38(1年以上前)

三菱純吉さん
質問です。

>保証がない状態でDSGが壊れた場合140万かかるそうです。

ソースはどちらになりますか?
また、それは充分信頼できる情報なのでしょうか?



書込番号:17823156

ナイスクチコミ!1


神代剣さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/11 13:13(1年以上前)

DSG 修理も可能そうですよ
http://www.ushibuse.jp/category/1684301.html

書込番号:17823984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/08/11 13:33(1年以上前)

交換代金140万のソースは
ディーラーですよ。
ご自分の購入したディーラーで
ご確認ください。
ディーラーでは丸ごと交換です。
自分もディーラー以外では
修理をやってる工場が有るのは
知っていますが
近所にはないんですよ。
あとDSGを10年て言うのは
湿式も含めてです。
ゴルフ5の時に試乗したのですが
今のに比べるとだいぶ
ガタコトしてました。

書込番号:17824040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/11 19:01(1年以上前)

三菱純吉さん

ディーラーからの情報と言うことですね。了解しました。
(果たしてそれは、どちらのディーラーなのか、とても興味がありますけど、訊かないことにします。)

DSGの交換費用について、「ご自分の購入したディーラーでご確認ください。」とのことですが、色々と不安を掻き立てるような情報が多いので、以前パパと一緒にディーラーに言った時に(DSGの修理費用について確認しようと思い)DSGの故障の発生状況について尋ねたことがあります。
その回答ですが、「現在のところ、当ディーラーにおいてDSGの故障について前例はありません。」という旨のものでした。
この様な回答を頂いて「もしDSGが壊れたとして、おいくらくらい修理費用がかかりますか?」などと訊く神経は持ち合わせていませんでした。
申し訳ありませんが、今後においても、ディーラーに壊れてもいないDSGの修理費用について訊くことはないと思います。




書込番号:17824758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/11 19:24(1年以上前)

スレ主さん

横からいろいろと申し訳ありません。

もし、Golfを試乗されて気に入り、かつ、お金に問題がないのであれば、Golf行っちゃいましょ!

我が家のGolfYは、4年目、走行距離2万kmですが、それは絶好調ですよ!

どうしても不安だというのなら、無理に勧めはしませんけど。

書込番号:17824810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/08/11 19:54(1年以上前)

本音 ミルクさん
どこのディーラーかは勘弁して下さい。
(でもVWJ直営です・・・。)
6Rポロの時です。
自分のディーラーでは
「補償なしの修理はまだない」と言われたのですが
気になったので自分は聞いちゃいました。

それでこりゃ乗って5年だなって思ったんです。
本音は修理しないで乗り換えて欲しいんだと思います。

あの回答は逆上がりちぃちゃんさんの
「長く乗れるか」と言う疑問に自分なりの考えを書いたものです。

不安を煽っていると感じられたのなら申し訳有りませんでした。
正直ゴルフ7に乗っている自分自身も不安なんです。

失礼致します。m(__)m

書込番号:17824916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2014/08/13 14:07(1年以上前)

10年保障等でもつけない限り、不安は払拭されませんね。
まあ、無理だと思いますけど。

書込番号:17830579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2014/08/13 21:44(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
今回の様な話題を目にすると、間接的に「5年後の下取り価格はほぼ無し 」


と言われてる様で、暗い気持ちにもなりますし、「皆さんもそれを承知で購入

しているんだから、ゴルフって本当に良い車なんだなぁ。」と明るい気持ちにもなります。

私もVW車の所有歴はそれなりに長いので、実際の 下取り価格がそこそこ
良いのは承知しているのですが(^_^;)。

歴史が浅いトランスミッションなだけにDSGの 信頼性に係る水掛け論は、暫く続きそうですね。


因みに私のハイラインは、未だ6ヶ月目ですが、 走行に関するトラブルは

まったくありません。
駄文、失礼しました。


書込番号:17831865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/13 21:49(1年以上前)

ゴルフZの下取り価格は特別に高い訳でも無いでしょうが不人気車ほど悲惨な価格でも無いでしょう。

書込番号:17831893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/08/13 21:58(1年以上前)

油ギル夫さん、

こんばんは。 真にそんな感じですね。
でもこう言った場所で、「5年が換え時」みたいな意見を頻繁に見るもの
ですから、少し不安になりました。(5年で替える、長期所有するにかかわらす。)




書込番号:17831940

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,089物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,089物件)