ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (432物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2020年1月9日 15:02 | |
| 23 | 6 | 2020年1月4日 02:29 | |
| 6 | 2 | 2020年1月3日 14:39 | |
| 19 | 6 | 2019年12月20日 11:48 | |
| 6 | 2 | 2019年12月15日 14:34 | |
| 111 | 14 | 2019年11月7日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
整備初心者です。博学な諸先輩方に伺います。
クルマはゴルフ7.5 コンフォートライン(MY2019)です。
点火プラグを1本取り外したところ、プラグの接点外周に、蛍光黄緑のような色のペースト状のものが塗られていました(写真添付)。ネットでいろいろ調べてみましたが結局わからず。そこで、この名称や役割など、ご教示いただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
5点
>せいめいのれきしさん
推測ばかりで恐縮ですが。。
銘柄までは特定できませんが、いわゆるシリコングリースの類ではないでしょうか
本来は白色なものが熱で変色しているのだと思います
塗布の目的は接点の保護とコイルとの密着性を高める意味があるのではないでしょうか
コパスリップやアンチシーズをプラグのネジ山に塗布することは多いですが、
このようにプラグの絶縁体に塗布するのはあまり見たことがないですね
書込番号:23157199
![]()
1点
電気接点用グリスかと思います
サビや酸化硫化防止
電気通すのと通さないのがあるので
どちらかまではわかりませんが
スイッチじゃないので前者かな
書込番号:23157263
![]()
1点
>@starさん
さっそくご教示ありがとうございます。
接点保護とか密着性向上の役目はありそうですね。性状としてはグリースというよりむしろクリームっぽい(そんなにベタベタしない)感じがしました。あと、色ですが、劣化して変色してるような感じではないかなあ……。きれいな蛍光色です。
書込番号:23157276
0点
>アハト・アハトさん
ありがとうございます。電気接点用グリスですか〜。たしかに、イグニションコイルを抜くときも、固着しなさそうな感じでスムーズに抜けました。@starさんご指摘の「色」については、本来は白だけどVW工場での組み付け時はこういう色のを使うっていうことでしょうかね〜。
書込番号:23157296
0点
>せいめいのれきしさん
塗り忘れ防止の確認用にわざと着色してある可能性はありますね
いずれにしても一手間かけた丁寧な作業ではないでしょうか
こういう発見は嬉しくなりますね
書込番号:23157329
1点
市販のシリコン系やフッ素系とかでも色はいくつかあるし
たまたまそういう色だって事じゃないでしょうか
国内で流通してない製品だから知らないだけかもですし
作業ミス防止のため特注色かもしれないし
そこまでわかんないですね
気にしなくてもいいんじゃないでしょうか
書込番号:23157336
1点
>@starさん
そうですね、見えないところですがきっちりマニュアルがつくられ、それに従って作業が行われてる感じがしました。
>アハト・アハトさん
同意です。ドイツではこういう色のがあるんだろうなと思います。いずれにせよ私も、プラグ点検時や交換時などには塗ってみようと思ってます。
回答してくださったお二人に感謝です。ありがとうございました!
書込番号:23157394
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7 CLへの不満点として、中速度域からの加速の遅さがあります。
例えば高速道路の合流で一気に加速する時などアクセルペダルを踏んでから加速するまでのラグが気になります。
あるブログで1.2Lのゴルフにスロコンはおすすめと書いてたので、スロコンについて調べてみましたが、アクセルペダルを5cm踏んだ時と3cm踏んだ時の出力を同じにしても、加速までのラグは変わらないんじゃないのかな?と思いました。
実際スロコンを導入すると、アクセルペダルを踏んでから加速までのラグは減りますか?
ご教授ください。
書込番号:23125140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
所詮1.2リットルのダウンサイジングターボエンジンなのだから過度の期待をしてはいけない。
DSGをスポーツモードにシフトして置けば高回転までシフトアップを我慢してくれるから加速がマシになるのでは?
書込番号:23125209 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
もし何かを取り付けて改善したいのなら、スロコンよりサブコンを取り付けるほうが良いと思います。
ターボ車は最大ブースト圧とレスポンスが上がるのでご不満の加速性能は改善されます。
ですが、警告灯点灯や故障等の不具合が出る可能性があります。
私も前に乗っていた車にサブコンを付けていましたが、警告灯が点灯しましたし、それが原因で部品が壊れたこともあります。あまりオススメしません。
書込番号:23125273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電スロは、
加速が鈍いと思ったらベタ踏めばいいのよ。
戻して調整。
書込番号:23125458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Almagest1054さん
どれくらい改善されるかわかりませんが、コーディングでアクセルレスポンスをノーマルからクイックに変更されてみては?
エンジンの特性までは変更できませんのでモアパワーということでしたらGTIに乗り換えられるのもいいかも。。
手に負えないくらいの爆発加速をしますよ
一般道でアクセルのベタ踏みなんて怖くてできません。。
書込番号:23125789
2点
>@starさん
>anptop2000さん
>名乗るほどの者ではないさん
>油 ギル夫さん
皆さま回答ありがとうございます。
スロコン導入してみました。
絶対的なパワーは変わらないにしろ、少しのスロットルでキビキビ走るようになりました。
書込番号:23126864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何故HLにしなかったの?w
書込番号:23147255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
コーディングしようとcaristaというものを購入しました。
アイドリングストップの解除をして、戻したくなったのですが、アイドリングストップする時の電圧が分からなくなりました。アイドリングストップ解除する電圧12.1V limitみたいな感じで電圧を選べるのですが、何ボルトにするとアイドリングストップするようになるのですか?9Vや7.4V,7.2Vなど選べます。
書込番号:23145663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Almagest1054さん
下記によると電圧の初期設定は7.6Vのようですよ。
http://www.vwwatercooled.com.au/forums/f197/disable-stop-start-vcds-tweak-94276.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2021028/car/1547724/2805007/note.aspx
書込番号:23145689
1点
助かりました!
回答ありがとうございます!!
書込番号:23146116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
購入してもうじき半年になるのですが、オイルの量も若干減っているのでオイル交換を考えています。
1.2LターボなのでGTIに入れる様な高性能オイルはいらないと思いつつMobil1とかかな?とか考えたりします。
1年点検でのディーラー交換で充分との声もありそうですが、今回は近くにあるカーショップで交換したいのです。
どのオイルがよろしいでしょうか?。
書込番号:22987915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ターボなので
そこそこ高性能なオイルの方が良いと思います
100%化学合成オイルがベストではないでしょうか
モービル1も評価はいいですね
自分はモービル1と同じオイルらしい
ENEOSのサスティナ0W-40です
ちなみに全合成油とはVHVI(ハイドロ・クラッキング)オイルで分類3となります
100%化学合成オイルは分類4~5です
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22973754/
書込番号:22987991 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ちなみにMobil-1 ESP 5W30は純正と同じロングライフのオイルですよ(純正指定オイル)
オイル交換が好きで5000km程度で交換するなら普通のMobil-1 5W30が比較的安いです。
書込番号:22988143
![]()
6点
モービル1なら餃子定食さん紹介のESPフォーミュラがVW504規格を取得している認証オイル。
自分は年間走行距離10000km未満なのでカストロールの純正ロングライフオイルを年1回フィルターといっしょに交換している。
書込番号:22988255 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ありがとうございました。
やはり認証オイルの安めのを探してみます。
書込番号:22988723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2013年式GTIの1年点検を先週、購入した正規ディーラーで受けました。
その時、オイル交換でプレミアムオイルを勧められましたが、これまでのものと比較して約1万円高くなりますとのことでした。
新車で買って、これまで8万3千Km走っていますが、通常の純正オイルで何も不満はなかったので、これのまでと同じオイルを入れました。
プレミアムオイルを使われている方、このオイルのメリットを教えてください。
書込番号:23117293
1点
2015年式ゴルフヴァリアント1.2Lに乗っています。
走行距離は24万kmを越えたところです。
毎日運転し、アイドリング含め、4時間/日程度エンジンがかかった状態かと思います。
今まで純正のオイルしか使ったことないですが、
20万kmくらい走った頃からでしょうか、点検等で勝手に交換されることを除き、
プレミアムオイルを入れるようにしていますが、普通の純正オイルに比べてアイドリング音が静かになったように感じます。(気がするだけかもしれません。。。)
私はまだまだ乗る予定ですので、良いオイルを入れていきます。
書込番号:23118142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7のシリンダーベゼルについて。
中古車ですが、こちらのシリンダーベゼルは後から取り付けたものですか?
買ったキーケースと干渉して、鍵を回せないのですがこのシリンダーベゼルは取り外せますか?
書込番号:23108414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
良くある後付のパーツでしょう。
私も別デザインのモノを使っていますが、両面テープで固定しているだけなので取り外す事は可能だと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/305531/car/768336/5959222/parts.aspx
書込番号:23108441
![]()
2点
回答ありがとうございます!
取り外すことができました!
書込番号:23108558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
今朝、仕事に行こうと車のドアを開けようとしたら、何故か空きません。ドアノブ握っても、キーレスの解除ボタン押しても空きませんでした。電池かなと思いスペアキーでも試しましたが、ダメでした。原因不明です。同じ様な経験ありますか?
ディーラーじゃないと修理はムリでしょうか?
平成30年式の中古で買ったゴルフです。認定ではありません。
書込番号:23028360 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>ドライバー123さん
バッテリー上がりならありますね。
書込番号:23028370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フォルクスワーゲン定番のドアロックの故障でしょ。
書込番号:23028374 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
初年度登録から1年もたってないのでバッテリーは問題ないかなと思っています。
ドアが開かないというか、ドアロックの解除ができません。ゴルフには多いのですね。その場合はドア交換になるのでしょうか?ODBだかOBDだかに診断機を接続すればハッキリとした原因がわかるでしょうか?
書込番号:23028384 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ワシのゴルフWも一年ほど前から助手席が開きません、そろそろ乗り替える予定だし、そんなに不便でもないので放置しています。
アクチュレーターの故障らしいです、3〜5万円くらいで直るみたいです。
書込番号:23028397 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ドライバー123さん
スマートキーは常時電波を発信していますので、
メインとスペア、同時期にバッテリー切れとなることがあります
念のためにバッテリーを交換されてみてはどうでしょう
適合するのはCR2025です
書込番号:23028457
![]()
6点
とりあえず普通の鍵で開ければいいじゃん。
鍵穴の場所を知らないとか言わないでね。
書込番号:23028470
3点
ドアノブの場所に鍵穴あるのでカバー外して開けたら?
それでエンジンがかからなければバッテリー上がりでしょう。とりあえず車内に入ってから判断すべき。
書込番号:23028526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
鍵さしてドア開けて、仕事に必要な物だけ取り出しました。仕事前で急いでいたので、セカンドカーにて通勤した次第です。帰宅したら、ハンドル付け根部分に鍵当てながらエンジン始動を試してみます。
書込番号:23028543 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
仕事帰宅時にスマートキー用電池を買って交換したら、あっさり解錠できました。ゴルフが初めてのスマートキーなのですが、鍵を刺してエンジン始動させるタイプより電池の消耗が早いのですね。勉強になりました。
書込番号:23029162 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
電池が切れた時に電池がすぐ手に入る環境であるとも限らないので財布に忍ばせておいた方がいいよ
書込番号:23029217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートキーの電池残量が少なくなると、メーターパネルに警告が出るはずなんですけどね。
書込番号:23029286
5点
ゴルフはディスプレイに電池交換が表示されてからどれぐらい持つのか試したけど、その後1週間は電池が切れなかった。それまでに交換するのが吉でしょう。
因みにバッテリーはアイドリングストップしなくなってから3日で突然死の状態になった。バッテリーは早めの交換をお勧めします。
書込番号:23029299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電池は5個購入したので、あちこちに保管するようにします。
何故か電池が少ないという表示はされませんでした。
そして今朝は、エンジンが一発でかからないという不調に見舞われました。かぶってるような感じで、外気温は4度でした。セルモーターは動いたのでプラグかな。
書込番号:23031054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エンジン一発で掛からなかったのならまず早めにバッテリーチェックしておいた方が良いですよ!
前者の方が言われているように、まずアイドリングストップしなくなり、数日後に突然死します。
駐車場でなるなら良いけど信号待ち等でなったら最悪です!
まず念のためチェックが終わるまではアイドリングストップをオフにしておくのが懸命です。
それとスマートキーの電池は経験上使用、未使用に関係なく約一年で交換となります。
書込番号:23033622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,105物件)
-
ゴルフGTI ベースグレード カープレイ対応 アンビエントライト トラベルアシスト クルーズコントロール 障害物センサー ワンオーナー 純正ホイール 禁煙車
- 支払総額
- 378.2万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ゴルフ eTSI Rライン DiscoverProナビ ETC バックカメラ デジタルメータークラスター アダプティブクルーズコントロール マルチファンクションステアリング
- 支払総額
- 333.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜603万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜245万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフGTI ベースグレード カープレイ対応 アンビエントライト トラベルアシスト クルーズコントロール 障害物センサー ワンオーナー 純正ホイール 禁煙車
- 支払総額
- 378.2万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
ゴルフ eTSI Rライン DiscoverProナビ ETC バックカメラ デジタルメータークラスター アダプティブクルーズコントロール マルチファンクションステアリング
- 支払総額
- 333.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 13.1万円


















