フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4116件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 u.k motoさん
クチコミ投稿数:28件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

第5世代のipod nanoをゴルフ7のラジオオーディオシステムのUSB端子に繋いだところ、
認識しません。取説には可能とありますが、世代により機能の内一部の機能が正常に実行出来ない
場合があるとあります。
ゴルフ7を納車された方で、御存知の方教えて下さい。

書込番号:16409239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/07/30 18:13(1年以上前)

拙者のデアエアステハイラインもiPodtouch第4世とアイフォン4SをUSB接続したところ機器を認識しませんでした。ギャラクシーS3(これはブルートゥースでは接続出来て、オーディオにて音楽も再生できます。)をUSB接続したところ機器は認識するのですが音楽ファイルが見つからないそうです(笑)ただいまメーカー様に問い合わせ中返答待ちです。結果出たらまたご報告します。

書込番号:16419231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/31 12:18(1年以上前)

スレ主さんと似たような状況で私も困っています。

てっきり、ipodをUSB接続すれば認識して新世代ラジオオーディオシステム「Composition Media」で画面操作できて聴けるものと思っていましたので…。
今は、とりあえずipod(classic)をAUX+USB接続して聴いていますが、再生や停止等の操作をすべてipod側でしなければならず面倒くさいです(-_-;)

「Composition Media」側で楽曲表示や操作できる方法をご存じの方又は上手に克服(?)していらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:16421746

ナイスクチコミ!0


Nike runさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/07 15:29(1年以上前)

先週末デアエアステHL納車されました。私の場合、iPhone4sをBluetoothで認識出来、電話・musicをステアリングのスイッチで操作、コンソールのモニターで操作・表示とメーター横ディスプレイに表示されてます。退車時は携帯電話をお忘れなくの表示がでました。電子デバイスに疎い年齢ですので非常に感動しております。ただ、付属のマニュアルが全般的に解りづらく文字の小ささにも閉口です…

書込番号:16445894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/08/08 00:11(1年以上前)

> Nike runさん

iPhone4s を Bluetooth で接続しているとき、再生している曲のアルバムアートは表示されますか?
また、プレイリストは使えますか?

書込番号:16447715

ナイスクチコミ!1


DELAINさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/09 00:34(1年以上前)

ipodは、標準のUSB でライン入力しても認識してくれません。
オプションのUSB コードでライン入力すれば、大丈夫との事です。

書込番号:16451060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/08/09 21:19(1年以上前)

> DELAINさん

> オプションのUSB コードでライン入力すれば、大丈夫

具体的には、どの商品でしょうか? ご教示いただければ、幸いです。

書込番号:16453613

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ぴろ.comさん
クチコミ投稿数:32件

一昨日ゴルフZハイライン納車でした。

「フロントアシスト」ONにしているのですが
プリクラッッシュブレーキとか、シティエマージェンシーブレーキとか
警告表示も特にでないので、利いている感じがしないのですが、どうなのでしょう。

ACCとの関係もよく分かりません。ACC待機状態では利いている感じがしません。
(ACCをONにして追尾中しているとブレーキはかかります)

ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:16343268

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/08 09:26(1年以上前)

>プリクラッッシュブレーキとか、シティエマージェン シーブレーキとか 警告表示も特にでないので、利いている感じがしない

利かせるような運転はヤバイでしょ!?

私はABSすら利かせたことがないですよ。。

書込番号:16343542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/08 12:28(1年以上前)

レクサスで僕の場合ですが。。。

僕は運転中でも結構きょろきょろしちゃうんで急ブレーキを踏むことがあってヒヤってしていました。

でレクサスに乗り換えた時もきょろきょろは相変わらずするんですが、その場合確実に作動していました。
自分よりも少しタイミングは早いので強くは踏むけどABSが作動まではなく、ホントにあってよかったなーと思いました。

と言う事で普段から僕みたいなきょろきょろさんには効果が絶大=体感よくできますが、
普段から安全運転を心がけている方は本当にやばい時しか作動しないと思います。

それに新車に乗る時は運転への注意が高まるのでますます作動しないと思います。(保険も新車割引ありますね)
なれた頃に事故はやってきます!!

書込番号:16343945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/08 20:33(1年以上前)

その感覚良く分かる。

俺も今月の初めから新車チョイスのための試乗を始めたんだけ
ど、最初に載ったのがスバル。アイサイトはインフォメのとこ
ろに赤い表示でピコピコ出るので「あ、今機能してるんだな」
と実感があるんだけど、その後に候補として載ったCX−5で
は何も出ないので、同乗したディーラーの女性セールスに「出
ないの?」と聞いたら「はい、出ません」と。

アイサイトは前車に詰めていくと出るし、ブレーキも心なしか
制動している感覚があったんだけど、マツダは相当突っ込んで
近づいても作動しないので、「これ、本当にプリクラッシュ動
いてんの?」と突っ込んでも「そのはずです。段ボールでテス
トしたらギリギリ止まりました」と。

ゴルフも同じでよく分からんかった。

確かにそれが本当ん働いちゃう状況はヤバいんだけど、実感が
ないとちょっとイマイチかな。スバルの方もウザいくらいの頻
度で出るのかどうかまでは試乗の時間では分かんなかったけど。

やはり、ブレーキが軽くでも効いている感覚の味付けはあった
方がいいよな。ヤバくなっていきなりドッカンブレーキじゃ、
あまりセーフティとは思えんし。

書込番号:16345114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/07/09 01:51(1年以上前)

試乗の時、信号近くで追突しないかテストしてみましたけど
結構ジェントルに止まってくれて関心しました。

ブレーキ必死で構えてたんで拍子抜けしましたね。

書込番号:16346362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/09 02:50(1年以上前)

>試乗の時、信号近くで追突しないかテストしてみまし たけど 結構ジェントルに止まってくれて関心しました。

テストされた前車は たまらないね〜 ‥(笑)

思うに‥、この手の安全装置は試す物でなく & 頼る物でもないと思う。

いざという時の安全装置で、有ることは忘れて運転すべき物だと思う。

なので、ジョントルに止まろうが急に止まろが‥ きちんと止まってくれれば良い装置だな!

書込番号:16346438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 08:47(1年以上前)

は?

自分の言ってること分かってんの?

命を託す安全装置こそ、いざという時のために試さないと分からんだろうが。

各社が開催しているドライビングスクールでは、急ブレーキやそのときのABSの働き方、濡れた路面での車の挙動などを参加者に体験させるのは、いざというときに安全装置や各デバイスがどう働くかを参加者に知ってもらうためだ。

それが本当に効くかどうかが「本番」でしか試せず、それで失敗したらどうするんだよ。機会を過信するな。

書込番号:16346869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 08:48(1年以上前)

器械(笑)

書込番号:16346872

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/09 09:50(1年以上前)

↑ワケ分からん (笑)

書込番号:16347027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/09 20:06(1年以上前)

前車もたまらんかもしれないが後車も気をつけたほうがいいですよ!

ぴったり後ろに付いてる時は追突にも注意すべきという意味です!

書込番号:16348547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2013/07/09 23:28(1年以上前)

後方に接近してきたクルマにミサイルが撃てそうな、ハンドル周りのボタン類。ボンドカーを凌ぐ勢い(笑)

書込番号:16349527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/10 10:35(1年以上前)

実験するならダンボールとかにしときましょうね。
メーカーが公式に言っている事ですが、フロントアシストプラスは必ず作動するわけではありませんよ。

書込番号:16350611

ナイスクチコミ!2


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/07/10 12:49(1年以上前)

同感です。お願いですから公道で見ず知らずの方のクルマを前にして試すことだけは
ご遠慮ください。

書込番号:16350931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/10 13:13(1年以上前)

常識の範疇のこと‥ ビックリした > <

書込番号:16350980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/10 14:07(1年以上前)

一般道、一般車で試すのは良くないですね…と言いながら私もムーヴで試してしまったので同罪です。
ディーラーにダンボールや風船の体感コーナーなかったもので…


それから、JFEさんに反論しているワケではないですが、ABSは一度きっちり効かせる経験はしておくべきだと思いますよ。もちろん安全な場所で。

> なので、ジョントルに止まろうが急に止まろが‥ きちんと止まってくれれば良い装置だな!

これは同感。止まることに意味がある。

書込番号:16351093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/10 15:06(1年以上前)

>ABSは一度きっちり効かせる経験はしておくべき だと思いますよ。もちろん安全な場所で。

クルマもバイクもBMWのスクールで経験済み。

一般道で効かせたことがないという話し。

経験したことがない‥ とは言っていない。

書込番号:16351230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2013/07/10 23:03(1年以上前)

理屈がよく分からないんですが、ABSにせよ、FAPにせよ、自分で試したときに働いたとして、実際に必要なときに働く保証は?

そのために、納車前の点検があり、定期点検があるのでは? それとも、それらの項目を、ご自分でこまめに点検するとでも?

書込番号:16352722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/11 10:12(1年以上前)

JFEさん

勘違いしました。スミマセンm(_ _)m

書込番号:16353893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/12 12:38(1年以上前)

ABSだと,北海道に住んでりゃ試したくなくても試さざるを得ないです。

冬場の凍結路面で急な割り込みとかなぜ出来るんだろう。

書込番号:16357667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/07/29 18:50(1年以上前)

フロントアシストプラスが働いたようなので報告します。状況を説明しますと、前方左右視界良好な田舎道を60km前後で走行中先行車が左折ウインカーを出して減速。自車も30km以下に減速しました。先行車の左折の行き先に障害物はなく、そのまますんなり曲がって視界から消えると思いかなり接近(おそらく3mくらいまで接近か?)しました。対向車は来ていなかったので、先行車がさらに急減速の時はハンドル操作でかわそうと思って、車幅半分右に寄った状態でした。すると突然ガツンと急ブレーキがかかりました。先行車はすぐに曲がり終えたのでブレーキは一瞬で解除されその後はなにごともなく普通に走りました。この時警告音は無かったような気がしますが一瞬のことで不確かです。細かい数字は正確ではないかもしれませんがいきなりガツンとブレーキがかかったのは確かです。それ以来先行車にはあまり近づかないよう心がけています。なおこの時ACCはOFFでブレーキもアクセルも踏んでいない状態だったと思います。

書込番号:16415963

ナイスクチコミ!0


Nike runさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/07 15:13(1年以上前)

先週末デアエアステHL納車されました。こちらのスレッドでお話されている種々のデバイス設定はモニターで完了出来たと思います。使用される機会に出逢わないことを願っております…後はACCの設定が分からず週末に高速でトライしようかと思っております。オーナーの皆さまからのお声参考にさせて頂きます。

書込番号:16445876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正バックカメラの供給遅れについて

2013/08/06 18:48(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

今T系VWでゴルフ7HLの交渉をしています。先日ディーラーで見込み発注分が今月入荷するからそちらを進められたのですが、そのゴルフにはバックカメラの供給の遅れの影響でコーナーセンサーになってるものということでした。
その変わり値引き10万なんですが、バックカメラとコーナーセンサーどちらがいいのか迷っています。バックカメラのギミックも捨てがたいのですが値引き10万も気になっています、、、

書込番号:16443013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/08/06 20:12(1年以上前)

インダッシュナビといいバックカメラもですか。。。VWもちょっと準備不足ですねぇ。

このエンブレムカメラはGOLF6でも後付が可能なので恐らくそのうちGOLF7用も出るとは思いますが、あくまでVW専門ショップでないと購入取り付けが
できないんですよね。価格もGOLF6用の場合取り付け費込みで11万円近くかかります。

GOLFはウィンドウ面積も大きくサイドの視界は比較的良好なので、私が思うにコーナーカメラよりもバックカメラに一票ですね。

後付を前提に考えてもいいですが、結局値引き分をオーバーしたコストを予算として考えなければならないのと、コーディングが伴うため自分では取り付け
が出来ませんからお近くに取り付けのできるVWショップがあること、そして取り付けには数時間かかることも考慮した方がいいと思います。この作業は
恐らくディーラーにはできないと思います(この部分のコーディングができない可能性があります)。

まだ予定はないと思いますが、あらかじめVWショップともご相談されることをお勧めします。

書込番号:16443289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/06 20:47(1年以上前)

はじめまして。
元も子も無い話ですが、結局のところ、、、好みによるんじゃないでしょうかね??
以前がバックカメラ搭載車で慣れているのであればカメラの方が無難だろうし、
そもそもゴルフのサイズでしかもハッチバックなのに後方確認くらい十分出来るわ!って人なら
ついていようといまいとどっちでも良いだろうから、値引きが多い方が良いだろうし。
バンパーにポツポツとあるセンサーがダサい!と思うならカメラ仕様の方が良いし。
でも、値引き幅は後あとの方が今よりも確実に出ると思うんですけどね、急がなくても。

個人的にはゴルフの大きさだったらコーナーセンサーは別に要らないと思うので、
勝手に付いて来るならエクステリアデザインに影響皆無なカメラの方が良いのでパスしますけどね。

書込番号:16443390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/07 12:58(1年以上前)

確かに人それぞれなんですよね、、、、
コーナーセンサーをつけるとあのポツポツが気になる感じがあるので今回はバックカメラのものにしようと思います。

書込番号:16445614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初ゴルフのオプション

2013/07/30 08:14(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:12件

先日試乗して、本格検討中のゴルフ初心者です。
ハイラインとコンフォートライン、どっちにしようか迷ってます。1.2で十二分という声も聞きますし、試乗した限りでは全く不満はないのですが、いかがなもんでしょうか。
あと、オプションもどこまで付けるべきか。ゴルフは全く初めてなので、ベテランの方に細かい装備も含めてご教示頂けれはありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:16417976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 08:34(1年以上前)

私も09 ハイラインに乗ってましたが、購入時には同様に思いました。
車ってパワーに慣れてくると物足りなくなりがちなので、思い切ってパワーのある方を選びました。結果は十分楽しめました。

書込番号:16418020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2013/07/30 10:10(1年以上前)

ありがとうございました。
試乗は慣れてないので緊張して運転してましたし、自分の車として平常心で乗れば色々見えてきたり感じたりする事も多いでしょうしね。せっかく買って、あとから不満に思うような事にならないよう、よく考えるようにします。

書込番号:16418241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 10:54(1年以上前)

迷ったら、上級グレードを選ぶ!

書込番号:16418354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/07/30 11:03(1年以上前)

今回ばっかりは、オススメはダントツでHLです。
なので、予算を落としたい場合は下のグレードにするという考え方になりそうです。

自分はRかGTIか出ればGTD待ちなので買わないですが、HLを買うとすればキセノンとDCC、あとペダルパッケージは入れたいですね。

そして、契約時か納車2ヶ月以内に延長保証です。

書込番号:16418378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/07/30 12:51(1年以上前)

予算的に可能であれば、ハイラインをお勧めします。
一人で運転していれば違いがわかりにくいかもしれませんが、エンジンの余力はあった方が良いですよ。

書込番号:16418602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/07/30 12:59(1年以上前)

そういうセオリー的な事って大事ですね。
ありがとうございます。

書込番号:16418631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/07/30 13:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはりハイライン押しなんですよね。
コンフォートラインを選ぶ理由は予算的な事だけなんでしょうか。

書込番号:16418650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/30 13:59(1年以上前)

現在、乗っている車は何ですか?
その車よりパワーが低いと物足りないでしょうね。
乗り心地やタイヤの持ちを重視するなら16インチのCLもありでしょう。
1.2LエンジンもSOHCからDOHCになりトルクはupしたようです。
自分はゴルフ6CL 1.4Lなので1.2Lでは寂しいかなと思っています。

書込番号:16418756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/07/30 20:20(1年以上前)

ずっとトヨタに乗ってるんです。
お世話になってるディーラーの人がいろいろカタログ持って来て下さったのですが、どうもピンとくる車がなくて。すごくお世話になったので、そこで買わなきゃとは思ってんですが…。
ゴルフはすぐにビビっと来てしまって、ちょっと申し訳ない気持ちもあるんですが、どうしようもないですよねえ。

書込番号:16419631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/07/30 21:27(1年以上前)

分かります。
でも高い買い物ですので、気に入ったものがいいですよね。
私は1.4にしました。使いみちで考えてみてはどうでしょう。
車重と、トルクを見ていると1.2でもそこそこ走りそうですが、
燃費もほぼかわらないし、1.4の方が楽しいでしょうね。
dccは、付けませんでした。ノーマルの出来がとってもいいとの事でした。
キセノン、ナビ、etc、をつけました。
雑誌は1.2絶賛してますね。

書込番号:16419910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/07/30 22:04(1年以上前)

ありがとうございます。
ですよね、記事はどれも1.2褒めちぎりですよね。ちょっといろいろ読み過ぎて刷り込まれちゃった感もあるかもです。

書込番号:16420083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/30 23:10(1年以上前)

流石にトレンドラインは装備を簡略化し過ぎの嫌いがあるが、コンフォートラインなら装備は十分。

1.2を選ぶのもアリかと思う。

書込番号:16420388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/07/30 23:25(1年以上前)

1.2と1.4の違いで大きいのは高速域・坂道の余裕の部分だと思われますので
平日に高速試乗など出来ればいいんじゃないかと思います。
(諸元表を見比べたのですが、トルクの違いもかなりありますし1.4の方が回るエンジンですね)

但し、高速試乗で1.2と1.4を比べるというのはなかなかハードル高そうです。
というか、市街地中心であれば逆に1.2でも差はそれほどでもないでしょう。

現在トヨタにお乗りでしたら、車種にもよりますがゴルフの高速安定性の違いに関心すると思いますので
ゴルフを購入する上での決定打になるかもです。
(トヨタとVWの味付けは基本的に異なっています)

書込番号:16420453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/07/31 07:48(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございます。
高速ではありませんが、擬似高速的なバイパスを試乗で走らせてもらいました。細かい事を説明できるボキャブラリーを持ち合わせておりませんが、初めて運転しても安心感が大。
子供が小さい頃はよく家族で車で遠出しましたが、子供も成人し長距離はほとんど出かける事がなくなりました。現状のまま日常使い中心なら1.2で十分だとは思います。
一方でまた車で遠出をしてみようかと思わせる魅力がありますよね、ゴルフには。
家内の意向も重要ファクターではありますが(笑)

書込番号:16421204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/31 20:17(1年以上前)

>記事はどれも1.2褒めちぎりですよね。ちょっといろいろ読み過ぎて刷り込まれちゃった感もあるかもです。

自動車評論家の福野礼一郎氏は1.2を大絶賛していますからね。

書込番号:16423053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/01 21:39(1年以上前)

今月号CGの「ジャイアントテスト」で同クラスの車を含めてテストしています。
コンフォートラインの方がやはり評価が高い様ですね。

書込番号:16426654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/01 23:16(1年以上前)

多分大人4人乗って登坂路を走るときは、1.2だとパワー不足を感じると思うが、平坦地なら問題は無いと思う。

DCCが必要でなければ1.2で良いと思うが、自分はDCC付けた1.4ヴァリアントを購入するだろうから迷いどころ。

書込番号:16427089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/08/01 23:50(1年以上前)

各媒体がそのラインを褒めるのは、そのラインの売り圧力が高いだけで、自分にとっての必要性とは、全くの無関係。

予算にはシーリングがあるでしょうから、何に重きを置くかはご本人次第でしょう。冷静に計算されることです。

書込番号:16427248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/08/02 07:53(1年以上前)

記事ももちろん参考になりますが、やっぱりここみたいな実際のオーナーの方々の意見はとっても貴重です。意見はいろいろでしょうが、皆さんがそれぞれの立場で個人的な意見を述べて頂けることこそがありがたいと思います。
自分で判断するための材料として大いに参考にさせて頂きます。
教えていただいたCGも見てみます。

書込番号:16427903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/02 08:17(1年以上前)

100キロ時の騒音テストでは1.2の方が静かだった様です。
意外だったのはブレーキ性能でゴルフが両方とも最下位クラスだった事。

書込番号:16427958

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

維持費について

2013/07/02 06:36(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 u.k motoさん
クチコミ投稿数:28件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

ゴルフ7とボルボv40を試乗して、甲乙付け難く悩んでいます。(車両本体価格はほぼ同じ)
ボルボでも質問させて頂きましたが、再度質問したいと思います。
過去にボルボ&ゴルフに乗られた方で、新車購入後3年以降のメンテナンス費用及び部品交換費用又、車検費用
どちらが、高いでしようか。ご教授願います。



書込番号:16318930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/02 10:18(1年以上前)

すれ主へ
同時に2台所有いて、使用状況も全く同じにしないと難しいのでは?
もっと、単純な比較の問い合わせにしたらどうですか?

書込番号:16319450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/03 20:33(1年以上前)

5年であれば延長保証でカバーできますね。
消耗品もさほど変わらないでしょう。5万キロぐらいなら。

書込番号:16325337

ナイスクチコミ!0


EDF111さん
クチコミ投稿数:29件

2013/07/09 11:33(1年以上前)

>ゴルフ7とボルボv40を試乗して、甲乙付け難く悩んでいます

とのことですが、乗り心地はどちらが良いとお感じになられましたか?

私も両方試乗しましたが、ボルボは足が固すぎ、またダンピングも悪く、
とてもゴルフと同じ乗り心地とは思えませんでした。

乗り心地についてはゴルフと、ボルボは、雲泥の差がありとても比較の対象にはならないと思いました。

書込番号:16347258

ナイスクチコミ!1


スレ主 u.k motoさん
クチコミ投稿数:28件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/07/09 22:21(1年以上前)

乗り心地、ハンドリング共にゴルフ7の方が優れていると思います。
ボルボV40の外観は、ゴルフ7に比べてスポーティであり、追突防止装置などの先進
技術はボルボV40の方が一歩進んでるように思いました。
最終的には、運転してて楽しいゴルフ7に決めようと思っています。


書込番号:16349161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件

家内が車選びをしています。
BMW3シリーズ、ゴルフが候補ですが、UVカット率に関して営業マンから明確な答えが得られなくて困っています。
http://www.agc-automotive.com/japanese/products/uv.html
http://www.agc.com/products/uv_premium/
等を見て自分なりに以下のように理解しました。

1)フロントウインドガラスは合わせガラスなので、UVは自動的に50%(@波長350nm?)程度カットされる。
2)フロントドアガラスは合わせガラスではなく、UVは殆どカットされない。
3)ガラス面にUVカットと表示されているガラスは、90%(@波長350nm?)程度カットする
4)スーパーUVカットをうたったガラスは、99%(@波長350nm?)カットする

営業マンの話から推測すると
・BMW、GolfY は 1),2)のようです、GolfZも 1),2)でしょうか?

概算でも良いので(比較のために)数字で示していただけると助かります。




書込番号:16312125

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/30 14:16(1年以上前)

VWの場合、ティンテッドガラス(UVカット機能付き)と書かれているものがUVカットガラスです。
そして日本ではUVカットと書くには90%か99%か忘れましたが、それぐらいのカット率が必要で、
UVカットとカタログに書いていないのであればカット率が低い可能性がありますね。

輸入車はカット率が低めのことが多く、4面にフィルムを貼っている人もいます。
クリスタリン90という3Mのフィルムが車検対応でフロントに貼れて99%UVカットのみならず赤外線カットによる断熱効果もありいいかもしれません。値段は高めです。

書込番号:16312171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/30 14:19(1年以上前)

ちなみに自社製品の基本的なことについて明確に答えられない
ディーラーでは買わないことをお勧めしますね。
少なくとも、まともな会社であれば調べて折り返し返答をくれます。
その気力がないか本当に調べることができない会社であれば、
トラブルの際に凄く面倒なことになると思いますよ。

書込番号:16312181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/30 14:20(1年以上前)

車検対応でフロントに貼れて

フロントサイド

書込番号:16312183

ナイスクチコミ!1


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/30 14:53(1年以上前)

>UVカット率に関して営業マンから明確な答えが得られなくて困っています。

ディーラーに資料とか無いんですか? 冷やかしの客じゃ正確には答えませんよ。
そんなこと聞いて更に濃くなるフイルムでも貼るんですか?

書込番号:16312266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/30 16:29(1年以上前)

私は詳しい事は知らないんですが、多分ほとんどカット
しないんじゃないかなぁ?ドイツ車は・・・
と言うのも元々基本的に寒い国でしょう?ドイツって。
だから、太陽の恵みは基本的に遮断しないみたいな考え?が
ある様な話?は、昔聞いた事がありますねぇ。

紫外線もそうですが、熱も勿論カットしてないから
夏場、凄い暑いじゃないですか、国産車より。だから暫くエアコン全開!
私も、普段から乗り分けていて、BMWは暑いなぁ・・・といつも思ってますよ。
真夏は肌にジリジリ来ますよ(笑)痛い感じですねぇ。
だから逆に真冬は暖かいんですよ。

ディーラーで判らなかったら、それぞれのジャパンのお客様相談室に直接聞いて
みると良いかも?しれませんよ。
ただ、聞いてみるとジャパンも結構判らない事多いんですよ(苦笑)

私はフィルムは貼らない主義なんで、自分の体験では無いんですが
貼るならウインコスが良いかもしれませんよ↓

http://www.lintec.co.jp/products/construction/carfilm/

性能はかなり良いんじゃないかなぁ?
後、施工するショップの経営者の姿勢と実力ですよねぇ、問題は・・・
ボディー・コーティングと同じですよ。

書込番号:16312557

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/30 16:55(1年以上前)

メーカー公称値はともかくとして、実測するのは難しくはないです。
(目的が人体皮膚への影響度で、絶対値でなくカット率を測定するという前提の場合です。)

こんな商品で、概略判ります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DOXDKC

ちまたに馬鹿売れしたのは、
「TANITA 紫外線チェッカー UV-mira EC-960」
らしいです。ドラッグストアで見たときは、1500円くらいです。

デパートなどの化粧品売り場で貸してくれないものか?(無理かな)
(UVチェッカーとか、UVメーターとして一般的には売られています。)

業務用を会社から持ち出せ……、昨今は無理ですね。

書込番号:16312648

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/06/30 17:24(1年以上前)

数値はさっぱりですし、実車を見ないと分らないのですが、営業発言の推測でいいと思います。
ただしOEM供給はAGCじゃないので、データ的にどうなの? という疑問も。

おそらくフロントがSAINT GOBAIN SEKURIT (SGS)
http://www.saint-gobain-sekurit.com/

サイドガラスはFUYAO(フヤオ・またはフーヤオ)
http://www.fuyaogroup.com/

じゃないかと思います。他にVWは数社入るようです。

これらサプライヤーのWebって親切じゃないんです、OEMなんで仕様は外に出さないですし。
(少し探してみましたが、情報はなさそうですね)

SGSもFUYAOも中国系企業ですが、サプライヤーとしては1流です。
減価は思い切り安そうですけど。
(ホンダのNシリーズが、フロントにFUYAOを使い始めましたね)

書込番号:16312735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/01 11:24(1年以上前)

UVカット率がメインで車選び?
気にしなくてもいい気がするのに

買う人は新型ゴルフってだけで買うのですから

嫁さんは女優か何かですか?

書込番号:16315577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/07/01 19:52(1年以上前)

ちょっと失礼な言い方はやめましょう。紫外線に対するアレルギーを持つ女性はいるのです。実際に私の家族にもいます。少しでも直射日光を浴びても赤く腫れてしまいます。これが一年中続きます。だから真夏でも長袖日傘を欠かせません。

書込番号:16317134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!48


EDF111さん
クチコミ投稿数:29件

2013/07/02 21:24(1年以上前)

私はメルセデスのAクラスに乗っていますが、ディーラで聞いたところ、
ドイツではUVカットどころか、むしろ積極的に日光浴したいくらいらしく、
UVカットグラスは装着されていないとのことでした。
フィルムがあるのもディーラの人は知っていましたが、それを張ると
違法改造になるとかで、頼んでも張ってもらえないとのことでした。

おそらく、ゴルフも同じではないかと・・・

書込番号:16321474

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件

2013/07/02 21:34(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
家内は、特に紫外線に弱いわけではありません、単に紫外線を美容の敵と考えているだけです
さて、皆さんのコメントからすると、私の推測もそれほど的をはずしたものでなく
BMW3シリーズ、ゴルフ(Zも)は 下記の 1),2) の組み合わせのようですね。

1)フロントウインドガラスは合わせガラスなので、UVは自動的に50%(@波長350nm?)
 程度カットされる。
2)フロントドアガラスは合わせガラスではなく、UVは殆どカットされない。

3)ガラス面にUVカットと表示されているガラスは、90%(@波長350nm?)程度カットする
4)スーパーUVカットをうたったガラスは、99%(@波長350nm?)カットする

紫外線が怖い人が BMW3シリーズ、ゴルフ を選ぶならフィルム貼が必須と判断しました。

書込番号:16321518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/07/02 23:36(1年以上前)

その前に、昼間に外出できませんけどね。

書込番号:16322282

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/03 00:30(1年以上前)

スレ主様>

亀レス申し訳ありません。
皆さんがおっしゃるように今回のGOLFでは、紫外線対策は必要と思います。

私は以前、国産車(LEXUS IS)からAUDI A4に乗り換えた時、直ぐに助手席の嫁と私の二人で顔が痛い!って意見があいました(笑)

後から調べて、欧州車では基本的にUVや赤外線カットは無し。 時々BM等にメーカーオプションがあったり、日本向けのPOLOとかで装着されているものはあるものの、それはまれという事に気付きました。

その後は、全面UV&赤外線カットのフィルムを貼っています。透過率をチェックして法規制の範囲内で、結構良いものがあり、効果に満足しております。

日本向けは、こういったものは装着して欲しいものです。

書込番号:16322537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/03 07:24(1年以上前)

>フィルムがあるのもディーラの人は知っていましたが、それを張ると
違法改造になるとかで、頼んでも張ってもらえないとのことでした。

フロント3面はフィルムを貼っても透過率が70%以上あれば合法です。
ただし、ディーラーでは貼っているだけで対応しないと決めているところがあり、
測定器を持っていないためなどが理由のようです。
なお、赤外線もカットして断熱性を高めた高性能なものもありますが、
カットし過ぎるとオービスを妨害するので前方のみ使用不可のフィルムもあります。

書込番号:16323056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/03 07:29(1年以上前)

あってはならないことですが、万一海等に転落した場合、サイドやリアガラスにフィルムを貼っていると、ガラスを割って脱出出来なくなるので、個人的にはフィルムを貼るのは反対です。

書込番号:16323069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/03 09:04(1年以上前)

油 ギル夫さん>

地上?での事故等の場合には、車内に装備しているハンマーおよび外からのハンマーでも大丈夫かと考えておりました。
1分1秒を争う場合には、確かに救護や脱出が遅れるリスクはありますね。

貴重な意見、ありがとうございました。 そのリスクと勘案して今後フィルムについては考えたいと思います。

書込番号:16323305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/03 19:04(1年以上前)

スレッドのタイトルからは若干横道にそれます。

万が一の水没時に、欧州車は自動的にパワーウィンドウが開くという情報があります。
出典は評論家の国沢氏のブログです。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2008/08/post_e9c7.html

自分はこのことをディーラーさんに聞きましたが、メカニックの方は知らなかったようです。
実際の真偽は明らかではありませんが、試すこともなかなかできませんね。(笑)
自分は上記情報を信じたいと思っています。

書込番号:16324964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/03 20:37(1年以上前)

海に転落する確率は通常人であればかなり少ないので無視していいと思います。
日焼けなどの方が重要でしょう。
海に転落する危険があって紫外線も気になる方はゴルフ以外にするか、
ガラスを全交換されることをお勧めします。
ちなみにゴルフ6はUVカットが標準だったようです。カタログを見てみました。

書込番号:16325358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/07/03 21:09(1年以上前)

>海に転落する確率は通常人であればかなり少ないので無視していいと思います。
海に転落すると言うのは例に過ぎず、冠水の可能性は珍しいことではありません。
(今日も全国的に大雨でしたから、アンダーパスなどで起きてるようです。)

というよりも、「何かあってドアが開かずガラスを割るしかない場合」の例でしょ?
単なる事故でも十分起きますよ。なんせドアロックって、結局ラッチ機構を間接的に
リンクで押し引きしてるだけですから。
昔はドアピンが抜けたとか、レバーが折れたとかくだらないこともありました。

フィルムを貼ることの弊害として、問題提起されている内容は正しいと考えますし、
同意します。
(私はエアコンの効率アップのため、後部座席左右のみに透明断熱フィルムを貼ってますが、
ほとんど人が乗らないことが前提です。)

書込番号:16325532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/03 21:57(1年以上前)

>というよりも、「何かあってドアが開かずガラスを割るしかない場合」の例でしょ?

全部読んでいただくとわかりますが、皮肉で言っているのですが・・・
結論はフィルムを貼るか、他の車を買うか。

書込番号:16325828

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,111物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,111物件)