フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3063件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
268

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ランプ交換警告

2016/04/18 18:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

ゴルフ7のGTIに乗っていますが、ランプ交換の警告がでます。どのランプを確認しても切れておらず、しかも警告灯の消し方が分かりません。どなたか同様の不具合ありますか?

書込番号:19799192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/04/18 20:25(1年以上前)

>へなちょこど素人さん
まず、警告灯は電球交換でも消えないかもしれません。ECUをリセットする必要があるからです。
Dに行って確認するのが、一番です。
ほとんどの電球がLEDだと思われますので、切れるのは少ない気がします。
不具合の可能性もあるなで、お早めに。
走行するのは差し支え無いと思われます。

書込番号:19799468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ta*kaさん
クチコミ投稿数:29件

2016/04/19 11:34(1年以上前)

こんにちは。

7GTIは、ほとんど純正でLEDバルブになっていると思いますが、どこかご自身で変えた覚えはありませんか?
例えばフロントのウインカーをLEDバルブにとか・・ 球切れ監視している箇所としていない箇所があるようなので、
キャンセラー付のLEDバルブではないと、警告灯が点きます。

書込番号:19801022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/04/19 17:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
半年くらい乗っていなかった後でランプ交換警告灯が点くようになりました。特にランプ交換等は行っていません。

書込番号:19801542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

composition mediaの設定変更の保存

2016/03/25 22:32(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

2013年式のゴルフ7のハイラインに乗っているのですが、composition mediaの設定を変更してもエンジンを
きると、次乗る時には、また元の設定に戻ってしまっており、設定を保存できません。どなたか設定を保存する方法をご存じではないでしょうか?

書込番号:19728703

ナイスクチコミ!3


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/03/26 06:55(1年以上前)

内部フラッシュメモリの不良なので、ディーラーに行くパターンでは?

通常、設定は維持されます。

書込番号:19729399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴルフ GTI 2016年モデルについて

2016/03/12 09:21(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 VWmashiさん
クチコミ投稿数:2件

ゴルフGTI2015年モデルと2016年モデルの違いについてお教えいただきたいのですが・・・。
どこか変更点はありますか?

書込番号:19683898

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:35件

2016/03/12 13:23(1年以上前)

ディスカバープロがミラーリンク対応になってることと、リアビューカメラ標準、ブラインドスポットディテクション、リアトラフィックアラートが付いてることが違いです。

書込番号:19684573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 VWmashiさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/13 00:58(1年以上前)

>スポーティーセダン好きさん
丁寧な回答、ありがとうございます。
助かります。
オプション設定だったのでしょうか?

書込番号:19686804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/13 16:27(1年以上前)

カメラはオプション、他は設定なしですね。

書込番号:19688676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 手洗い洗車の際

2016/03/07 09:55(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 痔瘻丸さん
クチコミ投稿数:30件

洗車時、ポケットにキーを入れて行なうと、ホースでドアノブに水をかけたり、スポンジでこすったり、拭き取りの際、ロックしたり解除したりと非常に鬱陶しく感じるのですが、慣れるものでしょうか?
セーフロック(デスロック?)リモコンキー
でロックしても同様だったのですが、
皆さんどうされてますか?
つまらない質問ですが気がむいたら返信願いますm(_ _)m

書込番号:19666956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/07 10:29(1年以上前)

洗車中は車内に鍵を置いておけば、外からドアノブを触っても反応しないのでは?

書込番号:19667032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 痔瘻丸さん
クチコミ投稿数:30件

2016/03/07 10:34(1年以上前)

>くまじるしさん
返信ありがとうございます。
そうなのですか?
知りませんでした^_^;
開かなくなったら怖くて
試したことありませんでした。

書込番号:19667042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 痔瘻丸さん
クチコミ投稿数:30件

2016/03/07 10:58(1年以上前)

ググってみたら稀に
あるらしいですよ、
スマートキーの閉じ込め(*_*)
自宅洗車出来る環境でないので
万が一の場合恐ろしいですね。

書込番号:19667100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/07 15:31(1年以上前)

面倒だけど電池を抜くって手はあるね。

書込番号:19667854

ナイスクチコミ!4


スレ主 痔瘻丸さん
クチコミ投稿数:30件

2016/03/07 15:42(1年以上前)

>α0さん
返信ありがとうございます。
確かに少し面倒ですね^_^;
自分なりに調べたところ、
アルミホイルで包むとか、
7メートル以上離れた場所に
キーを置くとか出てきましたけど
そんなこと実際やっているのかと
思ってしまいました。

書込番号:19667878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/07 18:28(1年以上前)

洗車で水をかける時のみACCにしておくとかはどうでしょう?

書込番号:19668348

ナイスクチコミ!4


スレ主 痔瘻丸さん
クチコミ投稿数:30件

2016/03/08 01:19(1年以上前)

>らいおんは‐とさん
返信ありがとうございます。
コーティング施工してあるので、
基本的にはホースで流しながらの
スポンジ洗いです。ドアノブ周辺
の拭き取り時が一番鬱陶しく、
感じています。
いっそACCまたはエンジンonの
まま最後まで終わらせてしまおうかと。
今まで思い付きませんでした(^_^)

書込番号:19669935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/08 08:33(1年以上前)

私はACCでしています。エンジンを掛けると車の燃費計が一気に悪化するので。
ACCの場合はバッテリーあがりには気をつけないといけませんが…。
100均で売っている水切りワイパーである程度、水滴を飛ばしておくと拭き取りが早く済んで楽ですよ。

書込番号:19670393

ナイスクチコミ!3


gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/08 08:38(1年以上前)

今まで2年間気にしたことありませんでした...
一度もインロックしたことありませんが、確かに万一の場合は面倒ですね。

水をかける前に施錠する。
ドアノブを握らないと解錠できないですから、水かけでは解錠されませんね。

スポンジでこするときは、半ドアでおこなう。
すすぎの水かけ前に施錠する。

拭き取りも半ドアでおこなう...

が、一番手間がかからないような。

キーの電池が切れる前に、「リモコンキーの電池を交換してください」とMFIに警告が出ます。
割と早い段階で警告が出るので、その時点で電池交換をすれば電池切れは防げます。
(警告が出たらすぐに電池交換をおすすめします)

でも、今まで「うっかり」キーを持たずに施錠しようとしたこと何度もありますが、
施錠できた試しがありません。
(スペアキーを携帯していたら別ですが)

書込番号:19670399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 痔瘻丸さん
クチコミ投稿数:30件

2016/03/08 09:51(1年以上前)

>らいおんは‐とさん
度々ありがとうございます。
100均のワイパー探してみます。
以前コーティング屋の洗車を
見ていたら、拭き取り時に
落ち葉などを吹っ飛ばすブロアー?
を上手に使いながら拭き取って
いました。便利そうでした(^_^)

書込番号:19670527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 痔瘻丸さん
クチコミ投稿数:30件

2016/03/08 10:06(1年以上前)

>gibbさん
返信ありがとうございます。
キーの閉じ込めは極々稀に
起きるらしいです。
2年間大丈夫なら問題なさそう
ですね。電波干渉やキーの置く
場所などが原因らしいですが、
少し気にし過ぎてしまいました。

書込番号:19670564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/10 19:38(1年以上前)

>痔瘻丸さん

当方はGOLF Alltrackですが、全く同じ不都合を感じていました。
洗車時は、車内にスマートキーを置いていたのですが、確かにキーの閉じこめが発生する可能性がありますね。
また、バケツに水くみに行っている間、施錠せずに車を離れることにも抵抗があります。

で、最近気がついたのですが、要するにスマートキーが車両と通信することが問題なので、信号を遮断すればいいんですよね。
そこで、携帯電話やスマホの電波遮断用ポーチ(袋)を購入して、洗車時はその中にキーを入れておくことにしました。
これでいちいちドアノブに触れる度に施錠/解錠されることがなくなりました。
多分、キーをアルミホイルで包むだけでも効果があると思いますので、試してみてください。

書込番号:19679005

ナイスクチコミ!2


スレ主 痔瘻丸さん
クチコミ投稿数:30件

2016/03/10 23:09(1年以上前)

>ぷらすまいなーさん
返信ありがとうございます。
電波遮断ポーチ探してみます(^_^)
施錠せずに車から離れるのは、
確かに不安ですよね。

書込番号:19679916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ナビ システムup date

2016/03/02 20:58(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 hirozetuさん
クチコミ投稿数:11件

その後、の質問投稿させて頂きます。
2月初旬に discover Proナビの システムup date&地図更新をディラーで行いました。 2014年2月登録のGTI乗りです。 update後の音割れ、ひどすぎます。特にDVDなど大音量の際は堅調に出ます。 昨年、夏頃も こちらのサイトでの投稿があり拝見しておりましたが、その後対策などは行われているのでしょうか?

書込番号:19650748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/03 12:34(1年以上前)

ないです
再起動で一時的に直るケースの場合は様子見
直らない場合はユニット交換ですが、
それでも再発するケースがある
と購入時に聞きました

ので、自分は2016モデルにしましたが
wavで聞いてる限りどれだけ音量上げても割れません
イコライザーはフラットのままです

書込番号:19652630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2016/03/03 18:23(1年以上前)

なんで不安定なバージョン入れるかなぁ...
そもそも、うちのDなんてまだ入れてくれないですよ。

当方、Discover Pro最初期Ver.のままです。

書込番号:19653435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirozetuさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/03 20:44(1年以上前)

お二人方早速の回答有り難うございます。
やはりまだ対策はされてないのですね。
2年点検の際地図更新をしようと思いディラーにお願いした所、システムアップデートも同時に行わないと といわれ行ったしだいです。
夏頃の書き込みを すっかり忘れていました。。。
再起動してもまったく変わりないのでユニット交換をディラーに打診してみようかな と考えております。
何と言われるか分からないですが、、、
再発も考慮しないとですね。
2016年モデルは 少しはマシになってるのかな!?

書込番号:19653812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/04 00:02(1年以上前)

私も地図は最新版にしていますが、システムのアップデートは不具合があるらしいのでしないで欲しいとディーラーに伝え古いまま乗ってます。

書込番号:19654529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirozetuさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/04 06:50(1年以上前)

システムアップデートしなくても地図更新可能だったんですね(泣)
ユニット好感するとTVキャンセラーが再度使えなくなる。。。
考えどころです

書込番号:19654972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2016/03/04 08:18(1年以上前)

私はkuftecのTVキャンセラーを使っていますが、ディスカバープロの不具合でユニット交換しても、そのままキャンセラーは使用出来ました。
車体番号で使用可否の判断をするようです。

書込番号:19655164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirozetuさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/04 11:59(1年以上前)

そうなんですか。 私もクファテックのTVキャンセラーです。
有力情報有り難うございます。

書込番号:19655682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/04 12:22(1年以上前)

私はver.0240のままですが地図は最新版まで問題なく更新できました。

Discover Pro 本体ソフトウェアには何段階のバージョンがあるのでしょうね?
私が知っているのは4つだけなのですが…

*0226

*0227

*0240
私が2015年に購入した際のバージョン
観光ルート案内は付いている。

*0258
TVアイコンが出来るがその他不具合が多いと言われているもの

書込番号:19655757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/04 20:29(1年以上前)

自分のはソフトウェア0024、ハードウェア040となっています。

2016モデルの発売が2015/7末から始まってますが、
旧モデルのソフトウェアが今後改善されることはあるのでしょうか。
2016モデルに交換、といった措置を望みたいですよね。

このまま無償修理期間が終わり、有償で対応などとなったら
どちらにとっても、悲惨なことになりそうです。

同様の措置を取ったマツダのマツダコネクトは
問題が起きてから二年近くが経ち、ソフトウェアの改修が行われましたが
替えの聞かないナビは、販促面でかなり厳しい状況を招きましたので、
早いところロードマップや改修の発表が望ましいです。

書込番号:19657105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/04 22:39(1年以上前)

>neko.27さん

なるほど。
色々なバージョンがあるんですね…
どうもありがとうございます。

書込番号:19657722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

標準

ガソリンタンクから異音

2016/02/23 22:30(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

先日Zのコンフォートラインを購入したVW初心者です。
ガソリンを満タンにしてブレーキを踏んで停車した時に「トランクルームの物が
転げまわる音、チャプチャプ、チャプチャプ」という音・揺れが起り、何事かと驚
きました。                                     
外観といい試乗しての乗り心地といい、大変気に入って契約し納車までが待ち
遠しくてなりませんでした。しかし、この満足感はガソリンを満タンにするまでで
した。「ボッコン、ボッコン、チャプチャプ、チャプチャプ」そんな音・揺れがするな
んて信じられません。
2年前のクチコミに同じ内容を見つけましたが、何も改善されていないのかと
ガッカリです。
書き込みをされた方、症状が出た方はどうされたのでしょうか?何か良い方法
はありましたか?ディーラーは何かしてくれましたか?
良きアドバイスを貰えればと書き込みしました。宜しくお願いします。
(慣れる。あきらめるではなく・・・)

書込番号:19622855

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/02/23 22:46(1年以上前)

おっちゃん2015さん

残念ながら根本的な対策は無いと思われます。

ただ、ガソリンタンクと車内との間に↓のような遮音材を挟めば、少しはチャプチャプ音が軽減出来るのではと考えています。

http://www.nittokudiyshop.net/SHOP/IY0001.html

書込番号:19622927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/23 23:20(1年以上前)

てか、ディーラーに相談されたらいかがでしょうか。

そこの対応が悪ければ客センですね

書込番号:19623123

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/02/23 23:22(1年以上前)

>てか、ディーラーに相談されたらいかがでしょうか。

「仕様です。」って言われるかな・・・。

書込番号:19623130

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/23 23:24(1年以上前)

大衆車だし、そんなもんでしょ‥

書込番号:19623145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/24 00:15(1年以上前)

スレ主様
私はVariantのHighlineでハッチバックのGOLF7中にもComfortlineに乗られている方が居ないので該当しないかもしれませんが、同じような症状で悩まれている方は居ませんでした。

ダメだとは思わずにディーラーで見てもらうことをお勧めいたします。
ディーラーによっては全国でも珍しい対応をしていただけるところも有ります。
良い車なので早急に治して楽しいカーライフを満喫されるのをこころよりお祈りしています。

参考にならない情報提供になり申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:19623356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/24 06:26(1年以上前)

ヴァリアントのCLですが、そんな音は聞いた事が無いですね、鈍いだけかな?

書込番号:19623791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


52テレさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/24 09:50(1年以上前)

>おっちゃん2015さん
ヴァリアントCLに乗っていますが
私の同様の音が出ます。
仕様かとおもい気にせず乗っていますが
ディーラーなどで対策品があれば試してみたいとおもっています。
知り合いの2014ポロCLでも同様の音がすると話していました。

書込番号:19624186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/24 10:15(1年以上前)

一応その2年前の過去板を他サイトと合わせて掲載しておきます。
自分も過去板にレスしてますが、代車のCLでは同じ症状が出てました。
この問題、解決はなかなか容易にいかない感じですね。

停車直後の下回りからの異音について 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=18124150/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83K%83%5C%83%8A%83%93%83%5E%83%93%83N#tab

http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf7/qa/unit181551/

書込番号:19624239

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/24 11:58(1年以上前)

現実的な解決策としては
リアシート外してタンクにアクセスし
制振、吸音、遮音材ペタペタですね

DJデミオはそれで解決しました

書込番号:19624488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/02/24 12:42(1年以上前)

おっちゃん2015さん

現行型ゴルフの燃料タンクの位置は把握しておりませんが、我が家のフィットは燃料タンクを前席下に収める構造です。

この構造の為にガソリンの減り具合によっては「チャップ、チャップ」とガソリンが揺れ動く音が聞こえてくる事もあります。

現行型ゴルフなら、ガソリンの減り具合によってはおっちゃん2015さんのゴルフと同様のガソリンの「チャップ、チャップ」と音が発生しているのでしょうね。

ただ、オーディオ等の音でガソリンの「チャップ、チャップ」音を掻き消す等して皆さん気付かないのだと思います。


前述の繰り返しになりますが、ディーラーに苦情を言っても「仕様ですので改善は出来ません」と言われる可能性が高いです。

これも前述の繰り返しですが、勿論、遮音材を燃料タンクと室内の間に挟み込む事で「チャップ、チャップ」音の音量を低減する事は可能です。

書込番号:19624638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/24 22:08(1年以上前)

これは「仕様」ですね。
ガソリン満タンにした時によくでる症状です。
僕はすでにDとカスタマーセンターに、「走行に問題無いので仕様です!」の連絡を受けてます。

ちょっとガスが減ってくると直るのであきらめてます。

書込番号:19626447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/24 23:50(1年以上前)

仕様って、最近の車は困ったらこれですよね

書込番号:19626934

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/02/25 06:57(1年以上前)

>仕様って、最近の車は困ったらこれですよね

異常なのに「仕様です」って説明すれば大問題ですが、異常と仕様は異なるのです。

今回の事例は実際に車の仕様であり、改善策も私が前述したような遮音材を貼り付けるような方法しかないのです。

書込番号:19627430

ナイスクチコミ!4


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/25 07:52(1年以上前)

異常かどうか、と言うのは昔の思想。

この件は、機能上問題ないがユーザーが不満に感じる現象。このような事を設計段階で想定出来ていなかったと言うこと。
仕様ではなく、成り行き だ。

気付いていれば、タンク内の隔壁を増やすなり、形状を変えるなどして防止できたハズ。
初期段階から評価項目にも入っていたハズ。
気付けなかったから、漏れた。そして、製品化され対処が困難になった という事。
日本メーカーでは、もう少しマシ。欧州メーカーは不満程度じゃ問題にしない。

書込番号:19627535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/25 15:40(1年以上前)

ゴルフ7HL、2015モデルを所有してますが、スロッシング音が気になったことは一度もありません。
HLとCLで差があるのでしょうか?遮音材に差を付けるほどのグレード差にも思えないのですが。
もしかしてリアサスペンションの形式が違うので、タンクそのものの形状が異なるのでしょうか?
このあたり、ディーラーに聞いてみると、解決の糸口が見つからないでしょうか?

書込番号:19628704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/25 23:07(1年以上前)

沢山の方からいろいろとアドバイス、ご意見有難うございます。現在ディラーに話をしていますが、やはり「こんな症状は初めて聞きました」「安全上は支障がありません」等々で、「メーカーにもこの情報を上げます」と言われても何の解決にはなりません。数年前から発生している症状なのに納得がいかずモヤモヤしています。

書込番号:19630214

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/26 09:44(1年以上前)

ご自分やる場合は、
こちらにタンクへのアクセスが書いてあります
http://minkara.carview.co.jp/userid/2021028/car/1547724/2644869/note.aspx

黒いゴム部分が給油タンクの真上にあたります
黒いゴムを外すとタンクにアクセスできます
出ているコードは燃料系のECUなので接触に気を付けてください

ハシかなんかで脱脂を染み込ませた綿を用い外側を脱脂します
内部は狭いですが、制振シートを張る余裕はあります
黒いゴムを戻し、写真の白い鉄板部分に吸音、遮音を施します

ディーラーに施工を頼んでも、たいして時間はかからないと思うので
「試乗のときは感じなかったのに、満タンにするとショックが起きるのは説明されてない。おかしい。直せ」
と言えば、無料でやってくれる確率も高いと思います

材料費は5000円くらいです

書込番号:19631265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/02/26 12:28(1年以上前)

>「試乗のときは感じなかったのに、満タンにするとショックが起きるのは説明されてない。おかしい。直せ」
>と言えば、無料でやってくれる確率も高いと思います

今回のガソリンタンク内の燃料が動く音が聞こえるのは前述の繰り返しになりますが、異常では無く仕様です。

つまり、「おかしい、直せ!」と言っちゃうとクレーマーになりませんか?

例えば「雨が天井を叩く音が五月蠅いなんて聞いていない、直せ」って言っているのと同じような事のように思えます。

因みに我が家のフィットのガソリンタンク内の燃料が動く音が聞こえるなんて説明は当然ながらありませんでした。

書込番号:19631649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/26 14:50(1年以上前)

メーカーから対策が出ていなければ、ディーラーでは対応のしようがありませんね

ディーラー独自の対策を求めても無理ですし、やらないと思います。

書込番号:19631989

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/26 15:39(1年以上前)

いつまでもシツコそうなので
対策案を示したまでです
(他スレでも喚いてますし)

なので、ディーラーに材料持ち込みなら
やってくれる確率が高い、としか書いてません
実際にやってもらえるかどうかは本人の交渉力次第です

書込番号:19632098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/26 15:52(1年以上前)

ちなみに、自分はチャポチャポ音より
ウォーターハンマー的な衝撃を伴うほうが気になります

デミオでも同様のガツンとしたショックがありましたが
知らない人は追突されたか、
周りに何もなければ故障か、と思うでしょう

それについて、
ディーラーは納車前に説明するべきかと思います、たとえ仕様でも

書込番号:19632131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/28 07:02(1年以上前)

満タンの時にチャプチャプ音がするように設計する訳が無いので普通に考えると仕様ではない。
ただ、上級グレードでは対策されているというなら、防音対策は仕様になるので、下位は音がしてもしょうがないという、仕様と言えば仕様(笑)。

書込番号:19638456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/29 18:06(1年以上前)

>terry_satoさん
記載された内容、同意いたします。

本スレに限らず、最近、「仕様です」という言葉を良く目にしますが、私にもとても奇異に感じます。
車両開発上の仕様書に、「ちゃぷちゃぷ音がすること」とか、その音量が規定されているのですかね?(笑)
「仕様から抜けてました」なら理解できますが。。。

あと、「仕様です」をメーカー側から顧客に言っちゃうケースもあるんですかね。
曖昧とした潜在する顧客要求を仕様という技術文書に翻訳する際のミスですから、多くの場合、そんなに偉そうに言えるものではないと思うのですが。メーカーとしての力量不足ですよね。

メーカー社内で、開発結果にいちゃもんつける上司に対し、(仕様書通りに完成してるじゃないか。あんたが仕様書を承認したんだろ。)という意味を込めて、「仕様です」が正しい用法だと思います。それも決して褒められた行為ではありませんけどね。

まあ、バリバリのスポーツカーの排気音が大きいというクレームに対して、「仕様です」なら判りますが。

脱線、すみませんでした。

書込番号:19643729

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,090物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,090物件)