ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (435物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 2 | 2015年5月5日 19:29 | |
| 68 | 15 | 2018年3月6日 13:41 | |
| 40 | 21 | 2015年4月4日 15:09 | |
| 154 | 39 | 2015年8月22日 11:53 | |
| 22 | 6 | 2015年2月16日 14:27 | |
| 17 | 10 | 2015年2月28日 16:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
高速でレーンアシスト状態の時、時々表題のメッセージが流れます。チョットうるさく、また有り難いときも有ります。ゆるいカープだと、機械が勝ってに操作しています。これはどのようなシステムになっているのか、誰か教えて下さい。当方はこのメッセージが出るとまたステアリングを握り返しますけど。
6点
車線認識を電動パワステに入力しているだけです。
自動運転ではなく、また認可もされないので、
ステアリング入力が無い、つまり手放しではシステムが解除されます。
書込番号:18748095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レーンキープアシスト機能をOFFにすれば警告は出ません。
車側に勝手にステアリング操作もされません。
この機能、ACCと共に私は便利に利用しています。
書込番号:18748576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
去年の春にハイラインを購入しました。すでに15000kmを突破して走りに関しては問題ないのですが、エアコンの匂いだけは強烈に臭いので困っています。酸っぱい匂いがします。去年の秋に外気温度と室内温度の差がないときに同じような匂いがしたのでDで洗浄を行ってもらい一時はなくなったのですが又同じ症状が出てきてます。Dの言い分としてはゴルフ6あたりから同じような症状がでると申していましたしフィルターの問題ではないと…だどすれば空気を取り入れているだけなのになぜあんな匂いがするか理解できません。おなじ7を乗られている方で改善された方がいらっしゃいましたらお話をきかせていただければ嬉しいです。ちなみに市販の拡散させて匂いを取るようなものは使用していません。よろしくお願いします。
10点
こんにちは
エアコンの匂いは本来車の匂いではありません、構造上匂いが付きやすいとか、残りやすいとかの違いはあるかと思います。
匂いのもとは主に搭乗者から発散された汗や体臭が埃とともにしみついて、それが発酵や腐敗したものです。
一番いいのは、夏の終わりにそれを殺菌することです。
カーショップへあります。
書込番号:18677584
7点
基本、外気導入にしていますが臭くありません。
書込番号:18677619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
エアコンからの異臭ですが、スレ主さんは普段、内気循環でエアコンを使用してる事が多くありませんか?
もし、そうであれば湿気が原因かもしれません。
エアコンは除湿効果がある事は言わずもがな…ですが、除湿した事によって発生した凝縮水は通常、車外へ排出する為のドレーンを設けているのですが、必ずしも完全に排出できているわけでは無く、わずかに残ってしまいます。その状態で放置してしまうと雑菌が繁殖し異臭に繋がると言う事が良くあります。
車種によってエアコンの凝縮水が排出しやすいもの、そうでないものがある様ですが、多かれ少なかれ異臭を発生する要因は持っています。
では、どうすれば異臭を抑えられるか。
エンジンを止める前に数分で良いので、エアコンを止めて送風だけをする事。風量は多いほうが効果的です。また、その時窓を開けて出来るだけ湿気を車外に排出するようにする癖を付ける事です。
要は、エアコンシステム内が乾燥している状態を保てば雑菌の繁殖が抑えられると言う単純な手当てです。
どんなにクリーニングをしてもケミカルを使っても元を断たなければ同じ事の繰り返しです。
是非、次回乗車時に天気が良く空気が乾燥しているようなら試してみて下さい。
多少、外気の湿度が高くても効果はあるかもしれません。
書込番号:18678486 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様、早速のご返事多数ありがとうございます。ご指摘の通り普段は内気循環で使用しています。(昔からそうでした)理由は排気ガス等の臭いが入ってくるのでほとんど内気循環でした。皆様は外気循環で使用されているのでしょうか?
ゴルフは凝縮水が溜まりやすい構造になっているのでしょうね…今まで日本車に乗っていたときでもこれほど強烈な臭いは体験したことがなかったのでてっきり不具合かと思いました。外気循環すればこの状況は解消されるのでしょうか?今週点検なので再度よく洗浄してもらって皆様に教えていただいた方法を行ってみます。
書込番号:18680781
6点
外気導入です、排ガスの匂いがしたらその時だけ窓開けます。
書込番号:18680806
3点
私は基本外気導入です。
トンネル内などでは内気循環にします。
書込番号:18680922
3点
排ガスの臭いが気になるなら活性炭使用のエアコンフィルターがあります。
(例)MANN FILTER CUK26 009
書込番号:18681132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外気導入にすれば改善傾向に向くとは思いますが、都市部で使用しているとやはり車外の排気ガスが気になってしまいなかなか外気導入に出来るタイミングがないのではないでしょうか?
私の以前の投稿の通り、エンジンを止める前にエアコンを止め、送風で換気するだけで随分と違うと思います。
また、日常的な対策としてはエアコンを使わない様に心がける事。雨が降ってないにも関わらずエアコン無しではウインドウが曇ってしまうようなら、車内の湿度が過剰に高いです。環境にもよりけりですが、可能であれば天気の良い日は少しだけ窓を開けて駐車するなども効果的だと思います。
湿度を上げない事。上がってしまったら換気をして湿気を飛ばす事。これに尽きます。
エバポレーターのクリーニングも良いですが、これに費用をかける前に是非上記を実施してみて下さい。
異臭の原因が雑菌によるものであればクリーニングをせずとも次第に消えるはずです。
書込番号:18681141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たまにカビ臭い車に乗ることがありますが、次の手順で対応して我慢して乗っています。
1.A/Cスイッチをオフにする。
2.窓を開ける。
3.吹き出し口を上にする。
4.内気循環にする。
5.温度と風量を最大にする。
この状態で10分間走行してエバポレーターに溜まった水を熱で乾燥し、カビや雑菌の死骸を排出します。
私のポロも基本は外気導入で10年以上乗っていますが、全然臭くありません。季節の変わり目に
久しぶりにエアコンを入れたときは家庭のエアコンでも臭いですね。
書込番号:18681182
4点
過去に同様のスレッドが数え切れないほど存在します
エバポレータ 臭い、で検索してみては如何でしょうか
結論だけかいつまむと、
乗り出し時、ドア全開でエアコンを作動させてカビなどを排出・換気する
その後は、エバが水で覆われて臭い無し。
こんな感じかと。
エバポレータ洗浄、エアコンフィルター交換、等はお金を掛ける価値無しと個人的に思っています
書込番号:18682142
2点
はじめまして、ゴルフ7の酸っぱい臭いに悩んでいます。このスレは1年前になりますが、最終的にどう解決されましたか?参考にしたいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:20016174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kiku-san43さん
経験してます、その匂い。
エバボクリーナー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BB8N0R0/ref=ox_sc_sfl_title_80?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
わさび消臭
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BDF3NDM/ref=ox_sc_sfl_title_86?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
新品エアコンフィルター
こちら3点で去年の夏前に対策してから今現在匂っておりません。
施工も簡単なのでどうでしょうか。
書込番号:20021206
0点
自分のゴルフ7もメチャクチャ臭い
助手席の妻が毎度激怒している
しかし自分はこの臭い…
嫌いではないw
書込番号:21654207
4点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
メーカーのキャンペーン
http://web.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/campaign/2015_1q/05.html
私の行った、ディーラーさんは、上記の内容を説明して、かなり値引きしているので、これ以上はできませんと言います。普通は、ここから、ディーラーさんの値引きがあるのではないですか??
1点
こんにちは。
今年2月15日に購入しました。
正確ではないですが、値引きは大体以下のとうりです。
▼GOLF variant HL
DISCOVERPRO
ペダルキット
リアカメラ
フロントのアンダープロテクター?
スモークフィルム
・本体20万円
・購入サポート 10万円
・ウォルフィ2年無償 ※価格忘れました
・オプション5万円引
・下取査定 プラス5万円
・乗換サポート付
※直前までメルセデスのBグラスを買う予定でしたが、交渉の末、上記の値引きが出たので「ニヤッ」として即契約しました。
以上、ご報告します。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18571020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
豚まん肉マンあんManさん
全部で50万円程度値引きになっています。凄いです。
書込番号:18571997
1点
購入する気満々で交渉されたのではないですか?
書込番号:18574452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Golf6バリアントに4年ほど乗ってました。
走行距離9万キロのうち、8割以上が高速道路で、疲れた時に足がつったり、レーン逸脱などで大事故を起こしてもおかしくない状況でした。そこで、ACCやレーンキープが搭載された車を国産輸入車問わず探していました。
最終的にBクラスで契約するつもりだったのですが、その前に20年以上付き合いしたVWディーラーにお別れをしに行ったのですが、営業の目の色が変わり、先の見積もりが出てきたしだいです。
結局、またまたVWに落ち着きました。いい買物でした。
書込番号:18574781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
豚まん肉マンあんManさん
よくある話です。
VWディーラーさんからしたら、よくぞお別れの挨拶にきてくれました。ここで逃したら、他の車を買われるので、大チャンス到来!なんでもそうですが、最後に行ったお店で決まる事は多いです。
書込番号:18576866
1点
私の場合、昨日HLの見積もりに行ったら、キャンペーンの-10万含めた25万値引が限界と言われました。
まだ行けますかね?
書込番号:18579687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
golf7 CL
本体 25万円(元々20万円が納車までに値上がりしたので、値上がり分も引いて)
オプション 2万円(ナビなしでETCとフロアマットとキセノンしかオプションがないのでオプション費用が元々低い)
ディーラーでの期間限定購入サポート 12万数千円相当
(・10万円か・スタッドレスホイール付き12万数千円相当 でスタッドレスを選択)
8年落ち15万km走行エリシオン2.4 下取り 20万
計 59万数千円相当
4・5月でエコカー減税の減税額が5万円程度変わることも考慮し契約しました。
下取りが決定打だったともいえます。
ディーラーは本体値引きを変えることはないでしょうが、オプションを安くか無料でつけることがあると思います。
書込番号:18579903
2点
ちなみに円安が値引き額に反映される可能姓が高く、本体価格も上がってるので今年同じ条件がでるか保証はできません。
書込番号:18579906
1点
本日、ゴルフハイラインが納車されました。
本体以外のオプションは、
・ナビ+キセノン
・ビーナスコート
・アルミコーティング
・断熱フィルム
・ウインドウガラスコート
・フロアマット
・サイドバイザー
・べダル
・プロフェショナルケア、ニューサービスプラス、フォルフィ2年、延長サービス
・下取無し
です。
以上で、最初5万円の値引きでしたが、他社での見積もりが20万円であったことを話し、最終的に40万円の値引きでした。
ご参考まで
書込番号:18583204
5点
昨日、ゴルフGTIを契約してきました。
当初はメルセデスベンツのAクラスを検討していましたが、
ワーゲンの決算キャンペーンと大幅値引き、GTIの乗り味に惹かれ、即決していました・・・(笑
下記、参考までに。
グレード:ゴルフGTI
オプション:ディスカバリープロ(最近は標準装備?)、フロアマット、コーティング、5年延長
値引き額:55万円程度
決算キャンペーン:金利0%(残価設定かつ3年返済)
全総額:395万円
決算も重なっていたので、交渉次第で結構な値引きが出来ると思います。
書込番号:18583505
4点
不人気車種やモデル末期じゃあるまいし、最量販車種でグレード限定(ほぼ)無しのこの手厚い購入サポートは、年明けからの販売状況が計画比で芳しくないことを受けた、インポーターVGJからの強力な販売テコ策に他なりません。
だから、“3月登録” を絶対条件にすれば、値引きは拡大します。
コンフォートライン、ハイラインで本体+OP込みから、▲400千円超えは普通に引き出せる筈です。
いずれにせよ、ディーラーにとっては今週末21日・22日が3月登録できるデッドライン(当然、豊橋に既に陸揚げ済みが大前提)、そこが伸るか反るかの大勝負です。
書込番号:18588248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CL値段交渉なしで
キセノン ナビ付き50万引きでした。
VWグループがトヨタの販売台数に近づいてきてるから
一気に抜きたいんじゃないかと想像してます。
CMも所さんが輸入車販売台数NO1を強調してますから
ディーラレベルでは無くVW本部の強い販促があると思いますので
今は安く変える時かと思います。
書込番号:18593531
2点
eikoocbさんへ
決算期とはいえ、CLで50万円の値引きはすごいですね!
決算期及び、在庫車だからの好条件だと思いますが、2014年モデルでしょうか?CL PE(プレミアムエディション)はMY2015で、スタートボタンが搭載されていて比較的人気が高いと思いますが、PEで50万円値引きでしたら私も直ぐに契約したいです(*^^*)
書込番号:18594886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の場合、CLにバイキセノン+ナビパッケージを付けて、値引きが約46万、加えてNew service plus 5年分無料と、次の買い替え時に使える10万円のクーポンも付ける、という条件を出してもらえました。今月のことです。
CLはVWJからDに支援が入っているそうで、それでここまでの値引きができた、とのこと。年明けからの販売不振対策+決算期、ということもあるようです。(かわゆすさんが書かれていた通りですね)
このとき、PEについても聞いてみたのですが、PEの場合、前述のVWJの支援が無いので、ここまでの値引きは難しい、と言ってました。
書込番号:18595212
1点
kazu1030さんへ
私の行ったディーラーではPE完売でした。
かりに在庫有ったとしてもVWJからのサポートが無くここまでの値引きは出来ないようです。
2014モデルと言う物なのかどうかは分りませんが
今はそれくらいの値引きは普通みたいですね。
値引き以外にも3年後の下取り10万円クーポンとか
下取り車も買い取り専門業者の掲示価格より10万円UPとかありました。
上記全て店には行かず電話だけで。
書込番号:18596458
0点
eikoocbさん
ご返答有り難うございます。
やはり、CL PEは限定車であることからVGJからの購入サポートはないのですね。
キセノンライトと純正ナビを付けられたのですから、エンジンスタートボタン&キーレスゴーの装備が付かないだけですので、通常モデルのCLで十分、装備は充実してます。本当に良い条件で購入されましたね(^-^/
購入されたCLは、昨年終わり頃の製造でしたら、2015年モデルということになりますが、納車の際、製造ナンバーで確認してみて下さい。
1.2TSIエンジンは軽快で運転が楽しく、燃費もかなり良い様です!VWゴルフ7でカーライフを楽しんで下さいね。
書込番号:18596690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
販売支援する「原資」が有るならば円安での値上げをしなければ良いのにね。
書込番号:18597070
0点
皆さん、素晴らしい値引きです。
私は、再度ディーラーに出向きましたが、15万円でした。細かい所を削って、プラス数万円です。
3月登録で値段がんばります、がんばりますと言いますが、値段は購入寸前にならないと言えませんと言うので、どのぐらい値引きがあるのか、わかりませんでした。それでも、数日内に購入する意思を返事下さいとのことでした。
他のディーラーに行ってみました。別に他店舗の価格などは言っておりませんが、何も言わなくても、駆け引きなしのはじめから、総額40万円程度の値引きをだしてくれました。
はじめに行ったディーラーさんには、お断りの電話を入れました。
その際、え?これだけ条件が良いのに、購入決めないのですか?と!
では、特別に5万円プラスしますと言われましたが・・・
これだけの値引きは、どこにもありませんよ!
お断りでお願いしますと言って電話を切りました。
今後、このディーラーには近寄らないことにします。
書込番号:18599022
4点
kazu1030さんへ
納車された車の製造番号10ケタ目がFになってましたので
2015年モデルでした。
スレ主さん
最初のディーラーは酷いですね。
このサイト観て少しは現状把握しろって言ってやりたくなりますよね。
私が購入したものは
最終的にディスカバープロ(リアカメラとETCセット)&バイキセノン マット等の備品にエシュロンのコーティング
その他諸経費すべて込みで2877k円でした。
他にも色々オマケを付けてくれてましたけど(笑)
外車4台目にして漸く良い車に出会えました。
書込番号:18641132
2点
eikoocbさん
酷いディーラーが、一番キレイで大きなディーラーで車もとめやすいです。
プレゼントなども良く頂けます。
第一印象は悪くないと思われます。しかも、複数店舗(地域別)あります。
その後、そのお店で車を購入された方2人にお話を聞く機会がありました。
詳細は省きますが、見た目でだまされたと言っていました。
アフターも良くないとは・・
ディーラーに限らず、キレイな店舗だから、良いサービスを受けられるとは限りません。
勉強になりました。
書込番号:18647501
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
今年末に、自車車検を迎えるにあたり、色々車種を検討しているのですが
Golf初、外車初での乗り換えの場合アドバイスを頂きたいのですがよろしくお願いします。
今まで、国産車ばかり乗り継いできました、現在の車が燃費も落ち、街乗りで7km/L 高速など流して11km/L程度で
最近は燃費の悪さにうんざりし次回は必ずHV車と決めていたのですが興味のある国産車が予算オーバーだったり
、モデルチェンジ末期、或いは燃費は良いが運転して楽しそうじゃない、などなど悩んでいます。
予算は、300万から400万前後くらいでしょうか、
国産でしたら、ダウンサイジングで燃費良好と評判のレヴォーグも興味があったのですが実際にはそれほど燃費もよくなさそうですし、
今回、たまたまGolfのホームページほ拝見して、ダウンサイジングで燃費もいい、運転支援システムも充実、
長距離運転も多いし運転が楽で、そこそこ運転も楽しそうなどなど、
先入観もありますが、大変興味があると云うか、運命の車かも?くらい気になります
まだ、試乗もしていませんが
一番気になるのは国産車を乗り換える様に気軽に手を出して大丈夫でしょうか??
不具合や不調、メインテナンス費用、などなど含めて付き合っていくくらいの覚悟で購入を検討したほうがよいのでしょうか??
ご意見よろしくおねがいします。
8点
ぽんたさん
GOLFX 07GT TSIに昨年夏まで7年余り、7万KM強程乗っておりました。
私も初の「外車」で少し心配もしたのですが、試乗しツインチャ-ジャ-の加速
とボディ剛性に「一乗り惚れ」して購入しました。
初期のツインクラッチ、DSGの為、初動のぎくしゃく感は最後まで残りましたが
現在は熟成に熟成を重ね全く問題ないと思います。
維持費情報として、生涯燃費は12Kmでしたね。只、街乗りで気持ちよく
走行すると8Kmまで落ちてました。 ハイオク仕様なのでお忘れなくね
又 油脂関係もtoyota系ディ-ラ-が扱っていた関係からかtoyota純正仕様も多く
外車にしては維持費はかからないと思います。ベン○ ○MW等と比較して。
訳あって手放しましたが、今まで十数台の車歴で最高に楽しい車でした
興味あるなら試乗し、購入されても後悔はないと思います
書込番号:18535641
13点
街乗りの燃費最優先でしたらHVが最強です。
高速燃費も考えればそうとも言い切れませんが。
コストが気になるなら手を出さない方が良いかと。
興味の方が勝るなら是非手に入れて下さい。
個人的には国産の方が良さそうな書き込み内容に見受けられます。
書込番号:18535712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
うにひらめ さんこんばんは。
今の時代どうしても、ネットでのクチコミや情報が気になって見てしまいます
それは国産車でも同じことなのですが、良い書き込みより悪い書き込みにばかり目がいってしまい
ついついネガティブになってしまいます。
ディーラーが家から100メートル程なのでまずは試乗してみたいとおもいます。
書込番号:18535766
4点
Oakley_Masterさん こんばんは。
維持費的には修理、メインテナンス的にはいわゆる保障延長などで安心して乗れるのであればと考えています。
イメージでは、修理に費用が掛かるとか? 何より故障がい多いとか?
外車総じてそんなイメージだったものですから。
日本車に引かれてると云うより、外車は憧れの存在的で現実味が無く、
しかし、価格からも手の出せない存在ではないのでは?と思うと
色々と調べてみた感じです。
大事にと云うより、普通に普段の足としてガンガン使いたいです、
5年くらい何もなく普通うに乗れたら最高なのですが。
書込番号:18535796
4点
ゴルフを3台乗り継いでいますが、これといって不具合はありませんよ!
今はZGTI に乗ってますが、これも大きな問題はありません。あまり神経質にならず輸入車にチャレンジしてみてはどうですか?
車が好きな方なら国産にはない楽しさを見出だせるとおもいます。
どうしても心配なら、延長保証に入れば車検以外で特に大きな出費はないはずです!
まあ、国産には国産の安心感はありますが…
書込番号:18536508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おっと、言い忘れてましたが。
車そのものの心配より、ディーラーの当たりハズレの方が大きなウエイトを占めるかもしれませんね。
書込番号:18536535 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
世の中には「ガイシャ」「国産車」と2つに分かれると思いますが
例えばゴルフが偶然にでも故障してしまうと「やっぱり輸入車は壊れるよねぇ」となってしまいます。
でも国産車が壊れると「運が悪いなぁ」って感じで収まってしまう訳です。
当方の経験則・聞く話では、3年レンジでは特段気にする事はなく
5年だと比べると国産車の方が機械として安定している感じ。
5年超は国産車の方が明らかに壊れません。(世界有数のシビアコンディションとクレームの国らしい)
でもって、工賃・パーツ代は概ね国産車より高めです。
取り敢えず、漠然と「近頃の国産車に欲しいものは無いなぁ」と思うようであれば買ってもいいと思いますよ。
自分は、国産車で戻りたいCセグハッチバックが無いので、まだ輸入車が続きそうです。
国産の奴は、サス・ブレーキと加減速感にちょっと違和感を感じるんですよ。
但し、日本車と少しクルマ造りの考え方が違いますので、一度は試乗
可能であれば、レンタカーの日帰り旅行で乗り回したいところですよね。
最後に
国産車だと、アクセラXD・レヴォーグ2.0L・CX-5は頑張ってると思いました。
書込番号:18536571
9点
延長保証に加入しておけばオイルやフィルターにワイパーブレード等の実費程度、国産車より多少割高だけど大して問題にはならない。
VWは輸入車では維持費は安い。
書込番号:18536594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ぽんたさん
5年縛りであれば延長保証の範囲内ですので問題はないかと。
但し、エアコンとナビはアホで使い勝手が悪いです。
そもそもドイツのほとんどの一般家庭にはエアコンはありません。
エアコンを必要としていない地域なので、そんな国に日本製のようなおもてなしが出来るエアコンが作れる訳がないと思っています。
シーメンスとボッシュが携わっているようですがナビもまた然りです。
それ以外の昔から言われているアナログの部分、走る、曲がる、止まるは燃費と低コストしか考えていない日本車とは大きな差があると言えます。
私はゴルフRを含めて自宅には3台のVW車がありますが、一番距離が出ているのが、2006年登録touranで現在16万kmになります。
5年後には12万kmになっていましたが、大きなトラブルはなかったですね。
それよりも車に対する考え方が国産車と違うところがありますね。
例えばVWを含めて輸入車全般はダンパー、ブレーキローター、パッドは消耗品という考え方ですが、国産車は車の寿命と同じ一生モノという考え方があります
。どちらが良いとか悪いとかではありません。
普段の足でガンガン走っても問題ないと思います。
走ることが好きであればゴルフをオススメしますが、燃費、コスト優先であれば国産車ですかね。
車は乗ってナンボです。
まずは試乗からどうぞ。
書込番号:18536625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
試乗もせずにただの先入観で購入して 失敗しないように 良く検討するべきじゃないですかね?
試乗車も各販売店に色々あると思いますよ・・・
書込番号:18536964
5点
前の方も書き込んでましたが、販売会社とそこの営業マンと、自分との相性ってかなり重要ですね。私は、デア・エアステの先行予約で買いましたが、実車を見ないで契約したのは、営業マンとの相性が一番大きかったと思います。アフターも概ね良好です。
書込番号:18537813
3点
ほっぺたももチンさん、こんにちは。
延長保証は自分的には必須な感じなので加入前提で購入を考えています。
自身の居住地ではトヨタ系ディーラーとそうではない正規ディーラーがあるのですが
まずは、近所のトヨタ系に伺ってみようとおもいますが、何か違いがあるのでしょうか??
書込番号:18538652
5点
Oakley_Masterさん こんにちは。
MAZDA、スバル、気になりますね
HVに拘らないと云うか?HVじゃなくとも燃費も良く運転が楽しいクルマ造りをしているようで。
CX-5も考えましたがマイナーチェンジ後でも既に自分にはデザインが古く感じてしまいます。
街乗りでの試乗より、高速そこそこな速度での試乗や、車線変更、いわゆるワインディングロードでの
試乗ができたらよいのですが。
書込番号:18538694
2点
油 ギル夫さん こんにちは。
延長保障考えていますが、みなさんどれくらいの割合で加入されているのか気になるところでもありますが、
安心をお金で買うような事なので莫大な金額でない限り有りだと思っています。
書込番号:18538713
3点
EA113さん こんにちは。
イメージとしてはドイツ車=アウトバーンで鍛えられた足回り、高剛性なボディー
基本性能は極めて高いイメージなのですが
過去スレにもありますが先進の技術、と云っても10年程は経つようですが?DSGなど耐久性や不具合など気になります。
エアコンに関しては、自身が快適なエアコンに巡りあっていないのかもしれませんが?
オートでも、ついつい自分なりの設定でマニュアルで使用してしまいますので気にならないかもです・・
基本、夏以外暖房では外気を取り入れながら曇らない限りACオフでの使用が多いです。
ナビは微妙ですねっ。
書込番号:18538750
2点
つぼろじんさん
ありがとうございます、輸入車ディーラー敷居が高いですががんばります。
書込番号:18538769
1点
私も五年の延長保証には入っています。客商売ですがVWの車に乗っているお客様はほとんどの方が加入していますね。
くどいようですが他の回答にもあるようにディーラーの質と担当の相性は非常に大切と実感した次第であります(泣)
よい買い物ができますように。
書込番号:18538774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
快彰さん こんにちは。
ある時期父親と共同でクルマを使用していましたが、買え時営業マンの方が自宅へカタログ持参でいらっしゃり
自宅でカラーも決め、値引きも交渉(笑) そんな時もありました・・
今は考えられないですが。
でも、それも長年お付き合いのある信頼している営業マンだからこそですものねっ。
書込番号:18538776
1点
輸入車はリセールまで考えたら多少の燃料費なんて簡単にひっくり返りますよ。
書込番号:18538793
3点
テトラグラマトンさん こんばんは。
保証延長加入される方は多いようですね、やはりVWオーナーの方々はお金に余裕があるのでしょうか^^;
もし、実際購入の際は良い営業さんに当たればよいのですが。
書込番号:18539496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Beforea2さん こんばんは。
以前、そこそこの金額の車購入の際に一括で支払ったのですが
試しに残価設定クレジットでシュミレーションしたところ
5年後の残価がかなり安く、人気が無い車種は、その部分でも不利なんだなと実感した覚えがあります、その点VWを手放す際も有利なのですね。
書込番号:18539551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
♪ぽんた♪ さん
とりあえず、試乗してみ下さい。
多少のクルマの経験のある方なら一発でヤられちゃうかと思います
乗っていない人のネガティブな意見は無視して、乗っている人の意見を聞くのがベストかと
国産車との違いは文化の違いです、国際結婚して外人のパートナーを貰った♪
と割り切りましょう。
純正ナビはドイツ人が日本地図見ながら道案内してくれていると思えば愛嬌の範囲です
装備はすぐに慣れます、困った事も不便に感じた事もありません。
1年点検時にオイルやワイパーブレードまで交換してくれる保証の充実ぶりは文句なし、国産車とのコストを比較するよりも自分が幾ら出せるかで考えた方が良いのではないでしょうか?
実際、私はHVからの乗り換えですが燃費以外のコスト増は何も感じません。
それよりも、本当に乗ることの楽しさ、所有することの喜びを教えてくれる良いクルマですよ
ディーラーも担当営業も国内メーカーと変わりません。所詮は人間ですからね、むしろ世界販売台数でトヨタを追い越そうとしているメーカーですからね販売店ではその勢いを感じます。
幸い、近所に2店舗あるとの事ですから何度も通って納得いく担当から探してみてはどうですか?
書込番号:18539655
9点
トヨタ系か?その他の会社か?の違いははっきり言ってどちらが良いのか分かりかねますが、どっちをえらんだとしも当たりハズレはあると思います。
無責任な言い方になってしまいますが、この辺はある意味賭けだと思います。
ちなみに私めのディーラーはトヨタ系以外です。
あと、私自身は3年保証とサービスプラスしか加入したことありません。だいたいの初期不良は3年以内に出る!
と、言う持論からですが…参考までに。
書込番号:18540079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主様、こんばんは。
>ダウンサイジングで燃費もいい、運転支援システムも充実、
長距離運転も多いし運転が楽で、そこそこ運転も楽しそうなどなど、
との部分が私と共通認識でしたので、書き込みさせて頂きました。確かに
国産ではレヴォ−グもそんな存在ですね。
7型ゴルフのハイラインに乗っている者です。
ゴルフの維持費に関しては、油ギル夫さんが書かれているとおりだと私も思います。
そして、個人的には、6年目以後の国産ハイブリッド車との維持費の比較
も興味深いところです。
特にハイブリッド車の電池はどの位持って交換に どのくらいのコストが掛
かるのかという部分です。勿論、同車のネガキャンでは全くないので、誤解なき様に
お願い申し上げます。仮にDSGを長期保有のアキレス腱と考えるならば 、ハイブリッド車の電池
についても比較しないと 均衡が取れないのかなと 思ったので。(双方、お互いの最も高額な部品の
1つと認識した上で)
結局のところ、損得勘定で考えるならば、例えど 田舎に住んでいても、バスやタクシー等で移動し
た方が経済的なのは間違いないでしょうから、車を購入する事の意義を考えないとならないですよね(^O^)。
私にとって、ゴルフは自分の人生に潤いを与えてくれる存在です。
勿論、スレ主様にもお勧め出来ます。
書込番号:18540452
3点
ぽんたさん初めまして。
私はゴルフ6のインプレの書き込みをしているものですので良かったら見てみてください。
私もぽんたさんと同じで初輸入車でした。
既に1回目の車検を受け4年目に突入した所です。
まず国産との比較ですが、コストパフォーマンスや故障のしにくさはやはり国産有利ではないかと個人的は思います。
こればかりはそれぞれの価値観ですので正に判断するのはご自身という事になります。
私は国産ばかりを10数台乗り継いでの初輸入車でしたが、ぽんたさんと同じように不安が大きかったです。
ですので皆さん入られている延長保証には加入しました。
もちろんどこの国の工業製品でも当り外れがあるのは間違いないのを前提ですが、4年約2万キロ現在で一切故障はありません。もちろんマイナートラブルも皆無です。
ただこれを信用して購入すると故障した時に「やっぱり...」となるのは間違いないですよね。
多分私も故障続きだったら「もう輸入車は二度と買わない」と思ったに違いありません。
言い方は悪いかもしれませんが機械である以上当り外れ=運の要素は多分にあると思います。
もちろん皆さんが言われているディーラーさんの対応然りです。(国産だろうが)
ただ一つ言えるのはこれだけVWは売れているのですから、品質含めた様々な部分は確実に進化していると思っています。
メンテナンスに関しては国産より割高ですがそこまでビックリするような物ではありませんでしたよ。(ディーラーで車検済)
これもご自身がどこまでの範囲を考えられているかですね。
確かに国産車の方が色んな意味で安心感があるのは間違いのない事だと思います。
私も乗り換えの際には国産HV車なども検討しました。
ただ本来の車の楽しさや走行性能等はゴルフに分があると感じています。
ただ全てにおいて本当にご自身が納得出来るかですよね。
それがわかれば苦労はしないのでしょうが...
試乗出来るなら試乗して相性を確かめるのが一番ですね。
ちなみに私にはNO試乗で購入しましたが気に入りました!
後は使用環境全般と車の性格を当てはめてみてください。
買った後に狭いとかないように。
ただ一度乗って気にいると次も輸入車かな...と思わせる魅力はありますよ!
書込番号:18541971
5点
延長保証に加入するなら新車購入時に加入する方が初回車検時迄に追加加入するよりかなり安く済みます。
書込番号:18542333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですねぇ。
書込番号:18542410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
六郷のラズさん こんにちは。
そうですねっ、やはり試乗しなきゃ始まりませんねっ。
勿論、営業の方の対応もそこそこ判断できそうですし、
乗りたければ余ほどの対応の悪さがない限り性格的に気にならないかもです
営業、担当の方との相性より、馴染みのサービスの方一人作りたいタイプかもしれません。
何はともあれ、少し購入予定は先になりそうですし、車検切れに合わせて乗換えとなると
住まいが何度か降雪もあり、凍結路での走行も多いので冬真っ只中の乗り換えより
可能ならば2016年春くらいに購入したいのですが(笑)
又、そうなると2017年中には次期モデルがリリースされるとの噂も聞きますし、
そんな事を考えていると切りがないのですが。
書込番号:18545516
1点
ほっぺたももチンさん こんにちは。
実際、良いディーラー、担当者って?悩みどころです。
いろいろ対応が悪く、二度とこのディーラーでは買わない という時もあれば
自身購入のディーラーが家から遠いので、近所の同じ系列ディーラーについつい伺う事があり
にも拘らず何度も丁寧の対応していただき、その後乗り換えの際はそちらで購入させていただいたり。
書込番号:18545586
0点
平成の寅さんさん こんにちは。
基本HV車はあたりまえ燃費重視、リッター何キロ達成とか多いと思います
ちがった考え方のHV車もありますし 運転して楽しいHV車もあるとは思いますが 少し不振感と云うか?
燃費リッター30キロの車のために割高な車を購入する意味がわからないと云うか?
トヨタアクアも基本はVitzですよねっエンジン車なら何十万も安いVitzがHVになると200万円近い
誰かが言っていました、燃費の良さはある程度の車の欠点を帳消しにしてくれるとか・・
確かに燃費の悪い車は精神衛生上よくないとも感じます
自身、今は運転の楽しさを犠牲にして燃費リッター20キロは求めていないのです
だと、必然的に乗りたい車が限られてき、Golfには引かれるものがあります。
平成の寅さんのご意見も大変参考になり感謝です。
書込番号:18545685
1点
とんみゆさん こんにちは。
レビュー拝見しました、GTIいいですねっ
可能性はないですが試しにGTIの見積もりシュミレーションしてみました(笑)
とんみゆさん他、いろいろ皆様からアドバイスいただき実際購入の際の参考にさせていただきたいとおもいます。
書込番号:18545743
1点
もし年末の車検であれば、2016年モデルが出る9月まで待った方が後悔は少ないかも知れません。LEDヘッドライトや2016年以降の規制に合わせた安全装備などの追加も有りますから。
書込番号:18546365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AthronXPさん おはようございます。
2016年9月ですか?微妙ですね(._.)
現在の車両が年末車検ですが、車検更新しない前提でした、
今冬スタッドレスタイヤも寿命に近かったのですが保たせました
又車検取得だとスタッドレス買い替えも必須です。費用20万は軽く超えそうです。実際、不調もかなりあります。
それぞれの事情や買い替えのタイミングなどなど。
同じ車種の乗り継ぎだと簡単なのでしょうが…
勿論、現在の車乗れば乗るガソリン代がかかる感じなので車検切れまで乗り続ける必要もないのですが。
書込番号:18548174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんの用途ならグレードはCLかHLで良さそう、地域にもよるけど旧トヨタ系と旧ファーレン系のディーラーで比較検討するのがお勧め。
書込番号:18548220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2002年式ゴルフWに9年乗っていました。
車自体は見た目が好きで買い、さらに重厚感、内装も上質で大変気に入って乗ってました。9年で大きな故障はラジエーターの故障でオイルテンプがあがったこと1件ですね。それも購入後3年の保証期間内だったのでお金はかかっていません。車についてはお値段以上の価値を感じていました。
ただ、車検時にいつも代車がなかったり、7年目の車検は当時、沖縄に住んでいて、ディーラーが存在しなかったため、その辺の自動車工場に車検に出しました。9年目の車検時は内地に戻り、お気に入りで乗り潰すまでお世話になるつもりでしたので、ディーラーに綺麗にしてもらおうと見積もってもらったら車検で60万。高いと言って、最低限直させてくれと言われた部分で新たに見積もってもらっても40万とかでしたかね。
結果、泣く泣く手放すとディーラーに言いましたが、新車購入の下取りとしてしか受けられないと。安くてもいいから、ディーラーにという思いも叶わず…。
走行距離はもうすぐ10万キロってところでしたけど、最初の買取り業者には買取り3万円。ごねて最後は15万で買い取ってくれましたけど。
愛した車でしたが、最後は残念な別れでした。
その後は、妻の国産車に乗り、最近、買い替え時期で、手頃な値段で上質な乗り心地をと思うとVWがまず浮かびましたが、維持費(特に車検)を考えると…。初期の頃の車検は20万とかで、納得してましたけど。
その前にもBMWを安く譲ってもらいましたけど、20万で買った車の修理費が60万て…。廃車にしてもらいました。
今回は国産車を買いました。
外車はいつかまたお金が惜しくないと思えるような環境にある時に考えたいと思います。
参考までに。
書込番号:18550348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ゴルフは20年位乗り続けています。
故障、車検でお金はかかりますから
毎月積み立てをしてます。
Uの時はトルコンが炒ってしまいました。
Vの時はエアコン、窓落ち・・・etc
でも、リビルト品で換装すれば意外に安上がり。
正規Dなら保証も付いてきます。
それでもまたゴルフに乗り換えて乗ってます。
自分はそれでもゴルフが好きで乗っているんでしょうね。
高速の試乗をさせてもらえば、よりその良さがわかります。
おススメです。
書込番号:18551263
1点
m256055pさんこんにちは。
やはり輸入車は贅沢ですねっ、安い買い物ではないので金額に見合ったものが得られるかが問題のような気がします
長くは乗りたいのですが、延長保障など考慮して5年、二回目の車検の前くらいまで乗れればと思っています
こちらはもう降雪は無いとは思いますが、まだ試乗車はスタッドレス装着との事なので4月に入ったら試乗お願いしようと考えています。
書込番号:18591963
1点
スレ主さんは、コメントを見る限り、輸入車はやめられた方がストレスがありませんし。良いと思います。
ゴルフなどは良い車ですが、気になる所がある以上、国産車にのり、ストレスフリーで過ごしましょう!国産車のレベルは相当ですよ!
書込番号:18600179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中古のYハイラインに乗っています。初めての外車です。
現在購入して2年で36000km走行、
購入当初から故障続きでしたが延長保証内(今年6月末まで)でなんとかです。
どちら様かが書いていたように毎日乗ったり遠出をするならぜひ乗ってもらいたいです。
楽しいです。直進性やカーブ時の安定性、楽チンです。
維持費ですが、VWは台数も多く部品をネットで探すのも楽だし、ディーラーも他のメーカーに比べ行きやすい、
故障についての書き込みも多く探しやすいです。
車検はユーザー車検にするか、チェーン店のガソリンスタンドの安いやつを利用しています。
日常のオイル交換、部品等は割高な気もしますが、めちゃくちゃ高いわけでもないです。
私はエレメントとオイル交換、ワイパーゴム交換は自分ですることにしました。
乗り始めると当たり前になってしまって、たまに違う同等のファミリーユースの車に乗ると違いがよくわかります。
Zハイラインは後輪がマルチリンクサスになっていてYよりもより静粛性がアップしたとか、
DGS特有の出だしのギクシャクも改善されている様子。
みなさまと同じような内容になりましたが、
故障続きのYハイライン好きです。良いです。
わたしもZハイラインに乗ってみたいです。
次はZハイラインにしたいです。
書込番号:19072839
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフZのGTIに乗っていますが、COX製のターボホースに変えるとアクセルのレスポンスが向上する、とのクチコミを見ました。COXのカスタマーセンターに効果を聞いたところ、普通に乗っている場合には効果は期待できず、スポーツモードでの走行だと効果が体感できる旨の回答を得ました。ターボホースに変えた方に質問ですが、やはり、ノーマルモード・コンフォートモード等で走行していると効果は無いのでしょうか?
1点
こういう簡単に取り付けるアフターメーカーの商品はプラシーボ効果だと思いますよ
書込番号:18472007
3点
ノーマルモード・コンフォートモードで何故アクセルレスポンスを求めるのでしょうか?
メーカーの云うスポーツモードにすれば良い話しではないのでしょうか?
それとも何か別の理由でもあるのでしょうか?
書込番号:18472076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
COXさんのHPより
『硬質ゴムと3プライ特殊繊維による強化耐圧パイプを使用することで、タービン作動時の瞬間膨張エネルギーを抑え、ブースト圧の損失を防ぎます。純正パイプと交換もしくはカバーするだけで、アクセルレスポンスが格段に向上します』
理論上はそうですが、純正品も耐圧品です。
途中を金属製にしたりと昔からある手法ですが、ノーマルエンジンでは体感できる効果はありません。
効果はないと言っても過言ではなく、自己満パーツかと思います。
書込番号:18472819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車は違いますがアルミ製のサクションパイプは効果体感できましたが、
強化ゴム製は微妙でした(あれ?変わった?って感じ)。
書込番号:18473270
2点
ノーマル・コンフォートモードでは効果ないか?
→ほぼYESです。
しかし、モードの問題ではありません。スポーツモードでもほぼ効果はありません(^^;;
強化ターボパイプは圧力がかかっても膨張しないというだけの単なる筒です。理屈上は膨張しない方が無駄なくブーストがかかるから効率的ということになりますが、GTIのブースト圧は0.6しかありませんからノーマルパイプでもたいして膨張などしていません。
メーカーもアホではありませんからパワーロスするような部品選択などするわけないですよね(^^)
ゆえにエンジンがノーマルのままならオーバースペックな部品を組み込んで自己満足するだけのアイテムと言えます。
逆にタービン変更やECUチューンなどでブースト圧を1.5以上に上げていくならば必須の処置となります。
というようにチューングはトータルで考えなければ意味がありません。
書込番号:18476209 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
了解しました。皆さんからの指摘、ごもっともなものと受け止めております。このような製品に着目したこと、恥ずかしく思っております。いずれにしても、早々のご回答に対し、感謝申し上げます。今後、余計なことは考えずに、現状の機能を維持していくつもりです。
書込番号:18483396
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ディスカバープロの地図更新をしようとしています。
7Zipの解凍ソフトが必要とのことでしたので、VWのサイトから、7Zipに入りましたが「ダウンロードファイル一覧」のどれを選んだら良いか判りませんでした。
一番ダウンロードの多かった「7Z938.exe」を選択したところ「7Z938.exeの発行元を確認出来ませんでした。」と表示されました。
どのファイルを選べば良いのか、その先の手順も教えて下さい。
OSは、ウインドーズ7 32ビットです。
パソコン経験は1年弱の初心者ですので、よろしくお願いします。
3点
こちらが、参考になるのでは?
http://sevenzip.sourceforge.jp/
自動車よりも、識者が沢山いる、パソコンで聞いたほうがよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=1/
書込番号:18468982
1点
私も60近い年令ですが、パソコン経験は20年位あります。
それでも、2回行ったアップデートは分かりにくく、手間も時間もかかりました。
大変失礼な言い方ですが、解凍ソフトのダウンロードに手を焼く様であれば、書き込まれた回答でアップロードまでたどり着くのは困難だと思います。
ダウンロード済みのSDカードを用意している店舗もありますので、購入されたお店に相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:18469668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分が購入したディーラーはPC環境が無いユーザー等向けに更新情報インストール済SDカードを貸し出しています。
書込番号:18469687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バージョン9.38はまだベータ版のようですので、9.20の32ビットのほうが良いと思います。
書込番号:18469737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんお知恵をありがとうございました。
確かに、解凍ソフトでの足踏みではたどり着けそうにありませんね。
そこで販売店に聞くと、ダウンロード済みのSDカードの貸し出しはなく、車を一日預かりで更新して手数料「3.200円」とのことでした。
トヨタ系販売店ですが、対応にずいぶん差があるものですね。
さて、どうしたものか思案中です。
書込番号:18475486
2点
スレ主さんがclass10の32GBのSDカードを用意されていないなら、ディーラーへの依頼も有りな話でしょうが、解凍ソフトのダウンロードをしようとした、ということは既にカードはあると思いますので、3200円は金額的に微妙ですね。
正直、油ギル夫さんの返信内容と同様に、私のところのディーラーもSDカードの無料貸し出しをしていますし、3年保証、3年間無償アップロード付きで購入していることを考えれば、当然のサービスだと思うのですが・・・。
まず、改善してもらう交渉をされてはどうでしょうか?
それでも駄目なら、インストール作業をやってみるしかないですかね。
考え方によっては、今後の更新もありますので、頑張ってみて下さい。
長文なのに、お役に立てなくて恐縮です。
書込番号:18476272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
文章にすると判りづらいと思いますが
7-Zipのダウンロード
http://sevenzip.sourceforge.jp/ ページから
7-Zip 9.38 beta (2015-01-03) for Windowsをダウンロード:の
2つのファイルのうちの上のファイル( 32ビットx86 (1MB) )の「リンク」の「ダウンロード」をクリック
7-ZipをPCへインストール
ダウンロード終了したら 7z938.exe を実行
「ユーザーアカウント制御画面」が表示され「発行元 不明」となるが構わず実行
7-Zip 9.38 beta Setup 画面がでるので「install」をクリック
インストールされたら「finish」をクリック
デスクトップ画面の「スタート」すべてのプログラム クリックで
7-Zipフォルダ(7-Zip File Managerと7-Zip Helpの2つのショートカットがある)が追加されたことを確認
地図更新データの解凍
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro/updateguide.html ページから
ダウンロードした地図更新データを7-Zipで解凍する-----詳細は上記サイト参照
(7-Zipフォルダ内の「7-Zip File Manager」を実行して解凍する)
以上、判りにくくて簡単ですみませんが参考になればと思います
書込番号:18477396
1点
れこすいさん、ありがとうございます。
class10の32GBのSDカードは購入済みですので、自動車預かりしての更新作業が3200円では無駄な出費でした。
それを3年間では考えてしまいます。
デーラーの対応がまちまちなら、フォルクスワーゲンジャパンがユーザーの立場に立ち3年間無償アップロードが出来るよう対応をして欲しいと思うのですが。
インストール頑張るか、駄目なら3年間3200円づつの出費を覚悟とします。
ダラネコさん。
詳しい作業手順を、ありがとうございました。
大いに参考として頑張ってみます。
それにしても、PC環境の無いユーザーの皆様はどうするのでしょうか、お聞きします。
書込番号:18491570
1点
面倒なことがお嫌いでなかったら、ぜひご自分で更新なさってください。私も散々手こずった末になんとかアップデートできました。データのダウンロードは問題ないと思います。解凍したデータを一度デスクトップに保存してSDカードにコピーする場合、SDカードの第一階層に必要なデータが入らない場合もあります。私は最後には手順をメモしながら、同じこと(失敗)を繰り返さないようにしました。頭の体操にもなりますよ。
書込番号:18522430
2点
真人間さん
叱咤激励をありがとうございます。
老体に鞭を打って頑張ってみます。
又教えて下さい。
書込番号:18527564
1点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,087物件)
-
ゴルフGTI クラブスポーツ ストリートエディション 純正ナビ BT CD/DVD SD USB ETC2.0 クリアランスソナー バックカメラ アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 269.4万円
- 車両価格
- 243.8万円
- 諸費用
- 25.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 245.7万円
- 車両価格
- 233.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフGTI クラブスポーツ ストリートエディション 純正ナビ BT CD/DVD SD USB ETC2.0 クリアランスソナー バックカメラ アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 269.4万円
- 車両価格
- 243.8万円
- 諸費用
- 25.6万円
-
- 支払総額
- 245.7万円
- 車両価格
- 233.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
















