フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3063件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
268

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダーの設置位置

2013/11/27 22:17(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

ゴルフハイラインが納車されたのでドライブレコーダをつけようと思っています。既にCowonというメーカーのドライブレコーダーを買までは良いのですが、設置場所に悩んでいます。ゴルフ7は、バックミラーの裏にカメラやレインセンサーが入ったカバーが結構大きく、さらにナビ付きは、その左横にDSRCやVISCのアンテナが付いていてその下には車検のシールが張ってあります。
ドライブレコーダーを設置した方がいましたらどの辺に設置したか教えていただけますか?

書込番号:16888699

ナイスクチコミ!5


返信する
MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2013/11/27 23:20(1年以上前)

ドラナビ取り付け場所

AthronXPさん

私は、ユピテルのDRY-FH52WGを購入し、後はディーラーさんに付けてもらいました。
やはりナビ付きは左側に付けられないとのことで、運転席側に付いてきました。
サンバイザーが完全にあげられませんが、位置的にはここしか無いのでは無いでしょうか。
ちなみに録画画像の左にはセンサーが映り込んでしまいます。

書込番号:16889017

ナイスクチコミ!3


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/11/28 06:54(1年以上前)

MINI1300さん
ありがとうございます。やはりバックミラーの右側ですか。私もこの位置を検討したのですが、おっしゃるようにバイザーが当たるのでどこか他に良い場所はないか探していた所です。今後はゴルフのようにセンサーをバックミラーの後ろに組み込む車が多くなるので、ドライブレコーダーの設置場所に悩みますね。
法規のことは詳しくないのですが、設置場所には制限があるようですので、もう少し悩んでみます。

書込番号:16889749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/01 11:07(1年以上前)

>AthronXPさん

Cowonのドラレコですか!もしかして筐体の小さいヤツでしょうか。
それなら、私も考えてました。他にはドライブマンとか。
Cowonのであれば、よっぽど場所も取らないし大丈夫だろうと思っての事でしたが、
それでも厳しいとなると・・・何かしら犠牲が出ちゃいそうですね。
ルームミラータイプもあるようですが、自動防眩タイプで大きいから難しそうですし。

ただ、ドラレコの液晶画面って、よっぽど見ない気がするんですが、どうなんでしょうか。
助手席側に設置して、運転席からは筐体が見えなくしたいと考えてたんですけどね。

書込番号:16902084

ナイスクチコミ!0


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/12/01 12:35(1年以上前)

COWON AW1 ドライブレコーダ

外側からの画像

#90125さん
私の買ったのはCowonのAW1というWiFiタイプのもので、動画はWiFiでスマホに飛ばして見るタイプです。
そのため液晶画面は本体には付いていません。大きさは小さい方ですがそれでもフロントガラスつけるとなると
結構大きいので設置場所をどこにしようか悩みました。
結局フロントガラスには直接つけずに、フロントカメラやレインセンサーの付いているカバーに付けてみました。この位置はちょうどバックミラーの裏になって視界からはほとんど見えません。カメラやレインセンサーのメンテナンスの際に面倒かともおもいましたが、めったに故障するものでもないのでここにしました。
電源ケーブルは、若干見えてしまいますが、カバーを外して中に通してて内張りの中に入れ、グローブボックスのユーズから取るようにしました。映った画像にはとりあえず問題はないようです。

書込番号:16902418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/02 05:16(1年以上前)

>AthronXPさん

非常にわかりやすい画像でとても参考になりました。ありがとうございます。
やはりAW1でしたか。
ゴルフ7の場合、頭上スペースの都合上、どうせ液晶が付いていてもすぐに見れないし、
邪魔になってしまうので、このようなタイプをゴルフ7購入以前から検討中でした。

確かにこの位置であればサンバイザーにも鑑賞しないし、窓も掃除がしやすそうです。
また、温度変化の激しいガラスよりも、こちらの方が貼付後安定しそうな気もします。
ケーブルは多少見えてしまうといっても、この程度であればよっぽど問題無さそうですね。

唯一気になるとすれば、レインセンサーのボックスにカメラを貼付することによって
撮影画像がどれくらい変わるか、ですね。角度調整範囲内であれば全く問題無さそうですが。

書込番号:16905639

ナイスクチコミ!1


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/12/02 20:26(1年以上前)

AW1の上下の角度調整は、カメラの部分が360度回転するのでどうのでもなるのですが、水平方向の調整が面倒でした。どうもセンサー類のカバーに若干角度が付いているようです。録画された画像を見るとやや傾いているようですが気にしないことにしました。

書込番号:16907901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

現在、ゴルフ6・ハイラインに乗っており、先月、ゴルフ7のGTIを契約しました。来年の四月に納車予定ですが、当初、ゴルフ6のホイールがGTIに合うかどうか判断しかねると言われ、実際に取り付けて判断する予定でした。その後、ゴルフ6のホイールはゴルフ7には不適格との通達が本部から出され、新たにホイールを購入する必要が生じています。ゴルフ7の純正ホイールを購入するのがベストだと思いますが、皆さんはどうされていますか?純正以外のホイールでゴルフ7に合うものがあるのでしょうか?

書込番号:16886290

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/27 11:20(1年以上前)

こんにちは
当方もBMWのスタッドレス用ホイールで合うものを探すのに苦労しました。
問題はブレーキキャリバーが大きく、ホイルの内周へぶつかることでした。
来年春の納車のようですので、実車が届いてから、タイヤショップで合わせてみるのがいいでしょう。
特にフロントが問題でした。

書込番号:16886469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/27 12:39(1年以上前)

スノートルーパーさん
先日、7のHLが納車された者です。
ディーラーからもらった7用のスタッドレスのパンフには6のホイルの流用についての記載はありませんでしたが、GTIとHLは15インチは不可となっていて、16インチ以上だと、かなり高額だったので、後日、タイヤショップに相談してみました。すると、外車のスタッドレスは数が少なく、国産車用より早く出回り、早く無くなる事。キャリパーが合うかどうか、また、ボルトやナットも微妙に合わないこともあり、実際に履かせてみないと明確な回答は出来ない、とのことでした。
7は出始めなので、まだ情報が少ないのだと思います。今後、7が増えてくれば、少しは安くなってくれるのではないか、と期待しています。

書込番号:16886705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/27 14:09(1年以上前)

知識不足で申し訳ありません。7GTIの純正ホイールのデータを教えていただけませんか?ついでにお持ちの
6用のデータも。それがあれば多くのアドバイスをいただけると思いますよ。

リム幅、インチ(標準の17ですか?)、オフセット、PCDなどです。確か6GTIと同じだったと思うんですが。。。
私は6Rに乗ってますが、夏用は6GTIのオプション18インチ・デトロイトを履いてまして、冬用には5GTI用の
17インチ標準装着ホイールを調達してます。まだスタッドレスはお店に届いていますが履かせてはいませんけど
ホイールだけ履かせて見て干渉もしないし大丈夫のようです。流石に16インチは無理でしょうけど。

以前乗っておられた6HLが16インチだと干渉するのかもしれませんね。

書込番号:16886946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/27 14:19(1年以上前)

私も積雪地域でGOLF6Rに乗っていますが、スタッドレスはインチダウンして17インチを装着しています。
ちなみにホイールはSPORT TECHNIC MONO5 VISIONの7.5J×17に225/45R17のミシュランX-ICE2としています。

GTIはDCC付きで18インチのタイヤになっても、ローター、キャリパー等のサイズは基準車と変わりありません。
GTIのローター、キャリパーはRよりサイズが一回り小さい筈ですので16インチ以上なら装着出来るはずです。
ただ、不適格と言う言葉ですが、全く装着出来ない、装着はできるがタイヤ(ホイール)が車幅からはみ出しNGになる等が考えられます。

私のRの上記冬用のタイヤSET装着そのものは全くボディーと干渉しませんし走行にも全く問題ありません。
ただ、タイヤでは無く、フロントのホイールがフェンダーより僅かに出ているらしくDの入庫は原則NGとなりました。
これはドイツと日本での法の適合の考え方の相違によるものだという事らしいですが・・・
個人的に見た感じでははみ出している様子は感じませんでしたが、冶具のようなもので測定すると僅か1〜2mm程度出ているようです。
ですので、冬用タイヤでDに入庫する時はフロントフェンダーにモール類を取付加工して問題無いようにしています。
現行法ではこれを装着する事により10mm以上車幅が変わらなければ問題なしとの事です。
実際、日本仕様のBMWの3だったと思いますが、フェンダーに後付けで貼付しているものがあります・・これもタイヤと車幅の対策です。
恐らく、Dの方はこの事を言われているのではないでしょうか?

後、ホイールの装着で問題になるのはPCD、ハブ径、オフセット(インセット)、5穴(4穴)の確認でしょうね。
GOLFは4まではPCDが100でしたが、5以降は112に変更になっています・・・ハブ径はVW車は57mmのはずです。
GOLF6もPCDは112ですので7も恐らく同じだと思いますが、これが変更になっているのでしょうか?
GOLF7からははMQBという生産システムで車両の互換性を高めています。
アクセルペダルもオルガン式から吊り下げに変更になったのもMQBの作業性、コストの関係だと思っています。
その考え方でいうとPCDまで統一する事は十分考えられますね。
今週末にDに寄りますのでその時にでも7のホイールの件聞いておきます。
私も他人事の話ではありません・・・一応次期7Rを考えていますので。

書込番号:16886973

ナイスクチコミ!1


canon11さん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/27 17:29(1年以上前)

これは、Golf6ハイライン → Golf7GTI の流用が駄目という話で
Golf6 → Golf7 なら流用は可能ですよね。

現在出ている社外アルミは同サイズで両モデル(GTIは除く)
装着可能になっています。

書込番号:16887452

ナイスクチコミ!1


fumi0330さん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/27 18:58(1年以上前)

GOLF7GTI 10月に納車になり、積雪地域のため先日スタッドレスにしました。

ホイールは、インチダウンしまして、サイズ7J-16 タイヤ205/55-16です。

BORBETという社外品ホイールで、純正のボルトで装着できました。

社内品よりかなり安く購入でき、満足しております。

書込番号:16887752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/27 20:34(1年以上前)

BORBETは、VWの一部純正ホイールを作っていたりします。

ちなみにサイズが同じであっても、ホイールのメーカーや種類によって
内側の形状が違ったりして、キャリパーに接触することがありますので、
全く実績がない場合は実車合わせをされた方がよいでしょう。

書込番号:16888136

ナイスクチコミ!1


04131さん
クチコミ投稿数:18件

2013/11/29 12:51(1年以上前)

Golf6 GTIで スタッドレスにはATSのZ Typeを装着しています。
Golf7 GTIでも16インチが装着可能であれば、ATS の Z typeも可能ではないかと思います、7になってもPCD、オフセットなどは変わっていないと思います。販売メーカの阿部商会に確認してはいかがですか。
私の場合、タイヤショップのご厚意で現物を用意してもらい、車とのマッチング(見た目を含む)までチェックさせていただきました。

書込番号:16894505

ナイスクチコミ!5


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/29 16:18(1年以上前)

スノートルーパーさん

先程、Dに寄ったついでにこの件を確認してきました。

やはり、私のRと同様に装着は出来るが、車幅からわずかにホイールがはみ出してNGになる・・・との事でした。
原因はオフセット(インセット)の違いでした。
GOLF7の15インチでは+48になっているようで6の場合では+50との事です。
言われていた不適格とはこの事のようです。

但し、ホイールのインチにより問題ない場合もあるそうです。
GTIの17インチは6から7に流用可能との事でした。
Rの場合の詳細は不明との事でした。
ちなみにPCDは112で6から変更はありません。

輸入元のVGJが把握出来ていないので、現場のDでは店舗により混乱しているようです。
本来なら豊橋に車両を荷揚げするので真っ先に車両の確認が出来るはずなんですがね。
どうして、豊橋の現場で確認しないんでしょうか・・・VGJは相変わらずの対応の遅さですね。

本来、この件は個々のDが調べる事ではなくて、事前に輸入元のVGJが全国のDに通達をすべき問題だと考えます。


書込番号:16895020

ナイスクチコミ!3


canon11さん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/30 06:33(1年以上前)

インセット2の差でホイールが車体からはみ出るとか有り得ないでしょう。
現場も混乱してるかもしれませんが、不確実な情報を書き込むのも止めましょう。

書込番号:16897266

ナイスクチコミ!2


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/02 10:40(1年以上前)

canon11 さん

そう言いきれる根拠を是非お聞かせ頂きたいですね。
この話は実際にここのDであった出来事をサービスの責任者から直にお聞きした実話ですから。

確かに+48と+50とでは2mmの差ですが、これは工場でライン装着されるホイールのデータです。
DではVWマークは入っていますが、「 汎用 」と呼ばれるアルミホイールを
多くの車種に合うように販売している商品があります・・・オフセット等を含めて妥協している商品です。
VWの各店舗ではタワー展示で10種類程度のアルミホイールを並べています。
これとスタッドレスタイヤとの組み合わせで今回の問題が発生した・・・それだけの話です。
原因はオフセットの数値の問題だけではなくボディー(フロント部)形状の絞り込みも影響しています・・・はみ出しているのは全てフロント部です。
ライン装着されている同じホイールを新たに手配して、スタッドレスタイヤを組まれる方はまずいませんしね。

このお客様は新規でDでタイヤ+ホイールを購入されたのでこの現象が把握出来ましたが、個人でジャッキUPしてタイヤ交換される方も多いですね。
5、6の時のスタッドレスタイヤを組んだホイールを7に装着しても普通に装着、走行出来ますし、ホイールが出ている等見た目には分かりません。
Dに点検等で入庫した際に初めて言われる位でしょうね・・・原則、入庫NGですので何も作業して貰えません。
ただ、全ての7に発生する訳でなく、特定のグレード(インチ)に発生するようです・・・実際、GTIでは問題なしとお聞きしました。
この事をDがインポーターであるVGJに確認しても把握しておらず、結果、販売店であるDで個々に確認する必要になった訳です。
11月中旬以降のこの時期は当方の地域では山沿いでは既に積雪しており、平野部でもいつ降雪、積雪があっても不思議ではありません・・・だからDでは混乱していた訳です。
また、VGJはインポーターというより、最近では単なる商社ですね・・・きっちり仕事して欲しいですね。

ところで、事実は小説よりも奇なりでんな。
貴方もVWユーザーであるなら、Dに確認すれば済む話でっせ。
裏付けも取らんと不確実な情報を書き込むのはええ加減やめはったらどないでっか。
ついでに言うとこのお客様にはDは一旦返金処理をされたとお聞きしました。

書込番号:16906190

ナイスクチコミ!5


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/02 18:32(1年以上前)

この件ですが、リムサイズとそれに適合するタイヤサイズ、そしてそのサイズのタイヤの外径寸法がメーカーの返答に関わっているのではないでしょうか。一定以上外形寸法が違うと速度計の誤差が増えると言うことで使用不可となります。

私の例で恐縮ですが、GOLF6Rは225/40R18というタイヤが標準で、その外径寸法は637mmです。

VWが正式に認めているスタッドレスのサイズは、205/50R17となっており、その外径寸法も637mmなのです。

私が予定している225/45R17だと外径寸法は634mmであり、5mm未満の差ですがピタリとはいきません。

メーカーとしては外径寸法がイコールのタイヤサイズを推奨したいのではないでしょうか。その際にそのタイヤが適合するホイールのサイズやリム幅などが適合するのかどうかという問題があるような気がします。

書込番号:16907462

ナイスクチコミ!1


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/02 20:12(1年以上前)

E46-330iMさん

根底にあるのは国土交通省ですね。

E46-330iMさんとはほぼ同年代のようですが、30年以上前の20代の頃とは法律が異なっている事にあるようです。
昔はタイヤがフェンダーからはみ出しさえしなければOKでしたので、オーバーフェンダーが標準の車両は人気があったものです。
私のRも2011年11月に冬用のタイヤ+ホイール(社外品)を購入、取付致しましたが、これがDからはNGと言われました。
理由はホイールが車両からはみ出しているとの事でしたが・・・昔の常識の範疇で確認してもどこが出ているの?という感じでした。

Dの方が言われるには現在の法規ではハブセンターの垂直上(90度)を起点に決められた角度内にタイヤがはみ出していなければOKというものらしいです。
実際、分度器の巨大なもので測定していました。
ですので、ほとんどの場合はボディーの絞り込みの影響でフロント部(バンパー境目からフェンダーに掛けて円周上で約150mm程度)が該当するようです。
私のRもリアは問題はありませんでしたが、フロントが該当していたようです。

ホイールはSPORT TECHNIC MONO5 VISIONの7.5J×17に225/45R17のミシュランX-ICE2の組み合わせです。
このMONO5のホイールの形状が割と外に張り出しているデザインでこの張り出し部が出ていたようです・・・たった1mm程度の事ですが。
同じメーカーのMONO10はOKとの事でした・・・タイヤ専門店で購入、取付しましたがこういう事はほとんど知りませんね。

もし、これから冬用を検討されているのであれば、その辺りも考慮されてから購入されるのが良いと思います。
ちなみに私のRはスタッドレス装着の時だけはフロントフェンダーに細工をして入庫出来ています。

このいい例がBMWの現行3シリーズです・・・発売時にショールームに見に行きましたが、フェンダーに何これ?みたいな物が貼りついていました。
日本の法規を見て車を作ってくれよとは言いませんが、何とも中途半端なものでデザインセンスも0でした。
どうせ付けなあかんのであればデザインも考慮してもう少しましなものをと思いましたね。
BMWのセールスの方に聞くとタイヤがはみ出している事による対策との事で上記の問題と同じです。
BMWの場合は夏用タイヤでこれですからね・・・GOLF7は夏用ではないのでまだましなのかも知れませんが。

で、国土交通省ですが、年2回ほど抜き打ちで検査があるそうです。
この検査時に上記のような車両が入庫しているのが発覚すると始末書扱いとなり、2回目以降には陸運局指定の取消となるようです。
指定が取消されれば点検、検査等が出来なくなり、Dにとっては死活問題となります。
ですので、相当神経質になっていますね。
実際に2010年には私の住んでいる地域で指定の取消があったと言われていました。

書込番号:16907839

ナイスクチコミ!3


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/02 21:05(1年以上前)

EA113さん、

いえ、すれ主さんから比較対象のタイヤやホイールのスペックが今ひとつはっきりしなかったので、推測をして見たということなんです。もし外径サイズの問題にあらずということでしたら引っ込めます(笑)

私の6Rは、現在夏タイヤとして6GTI DCCオプションについてくるデトロイトを履かせています。これはサイズは6R標準のBBSホイールと全て同じ数値なので問題ないかなと思っています。ちなみにオフセットは確か+51だったと認識してますけど。ホイールのスペックが同一でタイヤは標準のままなので、標準装着と同じだという考えはまずいですかね?

冬用は5GTI標準の17インチデンバーで、サイズ的には6GTIの標準と同じです。なので予定しているタイヤは225/45R17にしたわけです。このタイヤサイズも6GTIと同じです。標準装着のホイールという意味ではDCCオプション系も含めて5GTI、6GTI、6Rはインチ17、18ともにみなリム幅やオフセットなど同じはずです。

私もBMW F30のフェンダー突起の件は発表直後から知ってます。無理矢理ワイドタイヤを履かせるためにあんなことまでしてデザインをぶち壊すのはどうかと、その場でディーラーと話しましたね。ブログでも当時そのことを書いています。ま、日本の規格を充分に本国に把握させなかったBMWJの責任でしょうね。

デトロイトホイールについてはディーラーとも相談した上で履かせましたので、現在問題なく入庫できてます。冬タイヤについては若干心配なので、履かせてからディーラーに見てもらいます。スペック的には問題ないとは思いますが。。。

書込番号:16908103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


canon11さん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/02 21:16(1年以上前)

EA113さん

ですから、そこまでの確実な情報があるなら、どのメーカーのどのサイズのアルミが
ゴルフ7のどのクレードに装着不可能だったかを明記すべきと言ってるのです。

Dから聞いた聞いたで、具体例の明記がなく、これからアルミ交換をする人を不安にさせるだけです。
しかも今回のケースはディーラーで取り扱ってるアルミとのこと。
簡単にホイルを特定可能でしょう。

書込番号:16908158

ナイスクチコミ!4


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/03 11:46(1年以上前)

SPORT TECHNIC MONO5

E46-330iMさん

Rの18インチ標準ホイールは温存されているんですか?
うらやましい使い方されていますね。
ちなみに私の6R標準装着のホイールはBBS製ではなくロナール製でした。
ホイールの裏側を見るとロナールと刻印されていましたよ。
昔はBBS製もありましたが、メーカーの変更はドイツのBBSが倒産したのと恐らく関係があるはずです。

デトロイト、デンバーは通称レンコンと言われるものでしょうか・・・・デザイン的にも出っ張りが少なくタイヤとほぼ同ズラですので標準装着同等で問題なしだと思いますよ。

今回のスレ主様の場合は情報が少なく詳細までは分かりませんが、問題になるのはもちろんオフセット(インセット)も関係しますが、私はホイールのデザインとボディーの絞り込みの相関関係だと感じています。
理由は絞り込み形状の大きいフロント部にしか事象が発生しないからです。

私の場合、問題のホイールはSPORT TECHNIC MONO5 VISIONの7.5J×17(+50)でダブルスポークが5本ありますが
このスポークの張り出しが途中まで外側に膨らんで行き最後はリムまで届いていますが、この出っ張りの部分がアウトになっています。
一応MONO5の写真を添付しておきます。
同じメーカーでもSPORT TECHNIC MONO10 VISIONはOKとの事です。

でも、フロントタイヤをフェンダーの上から見てもボディーの中に綺麗に納まっているんですけどね・・・
前方の低い位置からフロントタイヤを見るとエアダム、バンパー、フェンダーとボディーラインが続いています。
同じようにタイヤが見えますが、見てもどこが車幅からはみ出しているのか今一よく分かりません。
でも、いつ法規が変わったんでしょうね・・・ほんまにこんなとこまでせなあかんのかなと思いますけどね。

BMW F30の件、同じように感じられましたか?
私はあれだけで購買意欲が一気に無くなりましたからね・・・ドイツ人のデザインセンスを疑います。
これがフランスのルノー、プジョー辺りであればフランス人ならあのデザインは絶対認めないと思いますね。


書込番号:16910253

ナイスクチコミ!1


show084さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/16 22:00(1年以上前)

クルマは、Golf-7のHigh Lineです。純正ホイルは245/45-17で、ホイルは5穴-PCD:112mm-オフセットは48mmらしいです。
Rとは違ってH/LはComfortがベースのようで、ブレーキ・ディスクの径を見ると16インチのホイルでも装着出来るようです。
それとは別に、H/Lの純正のタイヤ(45扁平の17インチ)だと、クルマに対してオーバー・クオリティーで、轍などでハンドルを取られて逆に疲れます。
これは、直進性を高めるために、フロントのキャスター角度が浅いのかもしれません。

タイヤは、扁平率が低くて幅が広ければ良い訳では無く、ボディ・シャーシの剛性、足回りのセッティングに合ったものが良いと思います。
私、元・国産タイヤメーカーのテクニカル部門にいて、日本自動車タイヤ協会のクレーム判定士の資格なども持っています。

書込番号:20897297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルクスワーゲン自動車保険プラス

2013/11/24 15:43(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

フォルクスワーゲンプレミアムケアが付いた自動車保険を勧められています。http://www.vfj.co.jp/vwf/insurance/plus.html
今はソニーの自動車保険で等級もまあまあ上になっているので保険料もそれなりに安く済んでいます。見積りはまだですが単純に金額比較で決めて良いものか悩んでいます。このフォルクスワーゲンの保険に入られた方がいればその評価を教えていただけると助かります。

書込番号:16875042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/24 22:28(1年以上前)

保険と言うのは、実害があってらか良さがわかる物だと思います。

ソニーの物でも十分と比較されているのであれば加入しなくてもよろしいのでは?

書込番号:16876871

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/24 23:31(1年以上前)

過去に、イタズラ・飛び石・パンクを経験したことがあるなら魅力もあるのかもしれないけど、

自分的には飛び石以外は経験ないし、飛び石も数年に1度程度ですから魅力は感じられないですね。

現在契約してるのより保険料が安くなるなら別に損はしないのでは?

等級なんて保険会社変わっても引き継げるんだしソニー損保に固執する意味は無いね。

書込番号:16877234

ナイスクチコミ!1


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/25 23:05(1年以上前)

保険はあくまで保険です。補償内容は、良い方を見たら、それがないと不安になります。今の補償内容で困るようであれば、より充実した内容を選ばれたらいいと思います。その場合、保険料は高くなると思いますので、自分の安心料と納得されることです。ただ、大半の消費者は、人身に対する補償はよく検討されなければなりませんが、車に対する補償は、ある程度割り切ってられるのではないでしょうか?

書込番号:16881057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/11/26 03:05(1年以上前)

http://www.vfj.co.jp/vwf/insurance/insurance.html
を見ますと,損保ジャパンや東京海上日動の自動車保険に,Volkswagen独自のサービスをプラスするというものです.自動車保険を変えても等級は引き継がれますが,ネット損保に比べて上記2社は若干保険料が高いものと思われます.飛び石によるフロントガラスのひび・傷は起きやすいですが,等級プロテクト特約があった頃は,自動車保険の車両保険で自己負担無く直せました.今は,この特約を損保の全て,共済のほぼ全てで止めてしまったので,一回保険を使うと保険料が大幅アップして,ひび,傷程度では使えません.ですので,自動車保険プラスは無いよりはよいと思います.

ただ,フォルクスワーゲンのが他社の上乗せサービスに比べて優れているかどうかは何とも言えません.例えば,スバル自動車プラン(スバル以外の車でも入れる)は,同様の飛び石等の修理サービスの他に,年一回,距離無制限レッカー移動が付いてきます.最寄りのスバル特約店(スバルのディーラー店等)まで,という制約はありますが,何百キロでも無料というのは他にありません.仮に高速道路で長距離乗られるのであれば,こうしたサービスを検討するのもよいのではと思います.スバルの回し者ではありませんが,参考まで.損保ジャパン等の保険にプラスするサービスなのは,フォルクスワーゲンのと同様です(ネット損保へのプラスは,多分不可です)
http://www.subaru.jp/purchase/insurance/

書込番号:16881655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/11/27 17:31(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
この保険に入られている方はあまりいらっしゃらないようですね。金額によって最終判断しようと思います。

書込番号:16887462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/11/28 18:42(1年以上前)

まもなく納車される7CLの任意保険について、ディーラーから自動車保険プラス(VWプレミアムケアが、ディーラー提案の自動車保険に無料で付帯される)を提案されています。みんさんのご意見・コメントにある様に、例えば、飛び石によるガラスの損傷に対して、3000円の自己負担で最大30,000円の補修費用が出て、そのことで、保険のノンフリート等級に影響を与えないことは確かにメリットはありますね。

ただし、@ディーラー提案の自動車保険の会社は、ほぼ同じ補償内容で、ネット損保(イーデザインやチューリッヒ等)に比べて保険料が高く、AこのVWプレミアムケアは、期間中(新車購入から3年間の長期契約期間内と思われる)に一回だけしか利用できない、Bフロントガラス交換は、10万〜12万円程費用が掛かるので、プレミアムケアを使っても大半の費用がカバーできない
といった問題があります。
ネット損保の保険料と、ディーラーが進める自動車保険(私のケースでは、東京海上)で保険料がほぼ同じであれば、プラスアルファの特典が付くことにメリットはあるが、私のケースでは、車両保険を入れた保険料で1万円以上の差があるので、VWプレミアムケア欲しさに、ディーラーで保険加入することは有利でないと考えています。

しかしながら、ディーラーから詳細を聞くと、VWプレミアムケアとは別に、ディーラー独自の補修費用を提供する特典があるようです。ディーラーの運営会社である「名古屋トヨペット」が独自に、補修費用を5万円を限度に提供するプランの様です。
プランの詳細が明記された資料を、まだ確認していないのですが、VWプレミアムケアとディーラー独自のケアプランを合わせると、ガラス交換する場合の費用約10万円(これくらいで済むとディーラー担当者はいいます)の内、8万円程度が、カバーされる計算になりますね。もちろん、VWプレミアムケアの3000円の自己負担は別途かかりますが。

販売会社独自の補修費用提供のプランがあるかどうかを確認されることが大切ですね。もし、そのようなプランを提案された方がいましたら、情報を頂ければ助かります。

書込番号:16891540

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ヴァリアントの発売開始は??

2013/11/17 19:59(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 126kさん
クチコミ投稿数:33件

ゴルフ7のヴァリアントの発売開始時期の情報お持ちの方いらっしゃらないでしょうか??
発売を首を長くして待ってるのですが。
価格はハッチバックのプラス30万くらいでしょうか??

書込番号:16848265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/17 20:24(1年以上前)

126kさん
ゴルフバリアントは11月23日から開催される東京モータショーでジャパンプレミアされる予定なのでもしお近くならそこで聞いてみてはいかがでしょうか?
またモータショー以降ならもう少し詳しい情報は出てくると思います。

書込番号:16848381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/17 20:42(1年以上前)

7月にハイラインのインダッシュをオーダーしてる者です
先日、担当営業氏より「12月納車予定で作業してますが、、、本命のヴァリアントが1月発表もしくは発売するとVWJより通知がありました・・・どうします?」
と連絡来ました
火曜日にディーラー行きますが、どこまで話してくれるか?
多分キャンセルしてヴァリアントにしますけど、グレードと価格を知りたいですね

書込番号:16848471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/17 20:44(1年以上前)

7月にディーラーで聞いた話に依れば3月の船らしい。
(確定するのは来月上旬です。)

ココをまめにみてれば、少しだけ早く判ります。
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/isewan/schedule/schedule.htm

書込番号:16848483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2013/11/17 20:48(1年以上前)

126Kさん
7HLオーナーです。昨日、たまたま購入したディーラーの方とヴァリアントの発売時期の話になりまして、来年、との事でした。金額や何月かまでは聞きませんでしたが、お近くの販売店に聞けば、教えてくれると思います。

書込番号:16848504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 126kさん
クチコミ投稿数:33件

2013/11/17 23:50(1年以上前)

皆様、有益な情報をありがとうございます。
モーターショーのタイミングで確定する可能性が高いのかなと思いました。
本当にありがとうございました。

書込番号:16849554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nalu1173さん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/18 09:35(1年以上前)

近所のディーラーで12月発表、1月発売の予定と聞きましたよ。
狙っています。

書込番号:16850448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 23:38(1年以上前)

先日、ディーラーで担当に確認したところ諸元表や価格・グレードが分かるのが12月で販売開始が1月20日頃の予定になりそうだ・・・と
同じハイラインでもハッチバックと若干の変更が有るかも知れません、とも言われました

価格はインダッシュナビで350〜360で収まってくれると嬉しい
オーダーをヴァリアントに変更したので、東京モーターショーで実車を確認したいと思います
行けなければ 
http://variant.volkswagen.de/full/?culture=de_COM#/start
をじっくりと見て楽しみます 
ドイツ語さっぱり分かりませんが(笑)

書込番号:16864773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

コンフォートとトレンドの違い

2013/11/15 18:58(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 tatatoさん
クチコミ投稿数:8件

コンフォートラインとトレンドラインの違いって大きく分けるとなんですか?

書込番号:16839758

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/16 13:54(1年以上前)

質問がアバウト過ぎるので、もっと具体的にされた方がよろしいかと。
あと、ネットが出来る環境であれば、まずはVW公式サイトを参照下さい。
ちゃんと違いが分かるはずです。
それにも無い違いが知りたいのであれば、その旨を質問すれば良いし、
それが出来ないのであれば、ここに何を書いても無意味になるのでは?

書込番号:16843023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 19:00(1年以上前)

コンフォー
レンド

文字の違いは、上記の部分が違います。コンフォートラインの方が、文字が多いです。
トレンドラインは、20万円安いですので、海外旅行が余分に1回行けます。

コンフォートラインを選ぶより、トレンドラインを選んで、1万円の食事20回されたほうが満足されると思います。

書込番号:16843999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2013/11/25 12:16(1年以上前)

エンジン,サスペンションは共通.
以下,コンフォートライン/トレンドラインで書きます.

タイヤサイズ(16インチ/15インチ)
エアコン(オート/マニュアル)
ナビ(インダッシュ可/不可)
フォグランプ(有り/無し)
バイキセノンヘッドランプ(オプションで可/設定無し)
オートクルーズコントロール(有/オプションで可)

でしょうか.トレンドライン試乗しましたが,最初の一転がりは,ハイラインよりもスムーズです.80km位まではスムーズに加速します.高速ではパワフルさに欠けるので,大排気量の車に乗っていた方は少し物足りないかも知れません.一般道でのハンドリングはハイラインよりも軽く滑らかです.切り始めはほんの少し緩い感じですが,そこから先は回しただけコーナリングするという,今まで乗っていたスバル車の低角でも切っただけ曲がるのとは違いますが,味わったことのない素敵なハンドリングでした.何より,鋼鉄の箱に入っているかのように,走行中揺れないには吃驚しました.

私は走りはトレンドラインで充分でしたが,エアコン・ナビ・バイキセノンヘッドランプの点で,コンフォートラインを選びました.これらが問題無ければ,トレンドラインは価格も安くてよい選択だと思います.

書込番号:16878625

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 セキュリティシステム

2013/11/03 23:01(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

ゴルフ購入検討中です。
新型ゴルフ7にセキュリティシステムは搭載されていますか?あるとすればどのくらい安全なのでしょう?ゴルフの多くのパーツには個体番号が記載されていて一般的には盗難数は少ないと聞きましたが、心配なので質問投稿してみました。よろしくお願いします。

書込番号:16791298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/03 23:48(1年以上前)

ゴルフに搭載しているセキュリティはイモビライザー
(持っているキーとクルマの通信により、符合しない
場合はエンジンがかからない仕組み)だけだと思いま
す。まあそれでも一定の役割は果たしてくれるでしょ
うが、本当のプロには役に立たないとも言われていま
すね。イモビライザーは最近の国産車でも備えている
機能です。

少なくともGOLFでは前世代のGOLF6のときは本国仕様
では純正のセキュリティーシステムがオプションで
装着できたようですが残念ながら日本には導入され
ませんでした。一部のVWショップでは本国から取り
寄せて装着するサービスをしているところもあります。

ディーラーで展示車を見ればすぐわかりますが、フロ
ントガラスなど主要パーツには車体番号が彫り込まれ
ていますので、車体番号の改ざんとかはしにくい仕様
にはなっています。

国産車の一部で盗難の標的になっている車種もある
ようですが、GOLFではそういう話は聞いていません。

ただVW車はグローバルカーなので、全く安全だとは
言い切れないとは思います。セキュリティーシステ
ムを個別に導入するとか、盗難されにくいように街灯
に照らされた明るい場所やカメラなどの監視のある
駐車場などに駐車するのも一考かと思います。

盗難ばかりでなく傷を付けられたりしたらがっかり
しますから!

書込番号:16791541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/11/04 20:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。最近の車には盗難防止の機能もついているのですね。プロにかかってはかなわないでしょうが狙われにくい状態にしておく事は大切ですね。

書込番号:16795277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Metal Godさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/14 00:19(1年以上前)

プロの窃盗団がどれぐらいのレベルにあるのか不明なので、ゴルフのイモビライザーがどの程度のセキュリティ度といえるのか正直よくわかりませんが、一応電子キーと車体が符合しない場合にはエンジンがかからないことにはなっていますね。もっともレッカーなんかで持っていかれたらどうしようもないでしょうが・・・。

車自体ではなく、車上荒らしに対しては、私の場合、なるべく見えるところにモノを置かないよう気をつけています(たかがCD欲しさにガラスを割る中高生もいるので)。
ロックするとドア部の赤いLEDが点滅するのですが(ゴルフW以降に装備。これ自体は別にセキュリティ性はない)、これをつけただけで車上荒らしが減ったとかつてディーラーの営業マンが言っていました(多分警戒するんでしょうね)。

的を得た回答でなくスミマセンがご参考まで

書込番号:16833175

ナイスクチコミ!3


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/15 00:00(1年以上前)

VWの場合、リモコンでドアロックをかけると、例え人が中にいてもリモコンキーがないとドアは中からも開けられません。これをどう見るかですが、万一ガラスが割られて中に侵入されてもドアは空かないので多少はましかもしれません。
ただ人を中に残したままロックをかけてしまと非常に危険です。

書込番号:16837203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 13:57(1年以上前)

購入したばかりのハイラインでドアロックの確認をしてみました。
弟を後部座席に残し、外側からリモコンでドアロックをかけました。
当然のことながら、外側からはドアは開けられません。
ところが弟は中からドアを開けてひょっこっと出てきました。
これなら年寄りの両親も閉じ込められなくていいねと言っていました

ということは、悪い奴にガラスを割られた場合 中から開けられるということですね。
あっ! 弟が出てきた後 ドアを閉めてそのまま放っておくとどうなるのか確認忘れました。今度やってみます。

書込番号:16866425

ナイスクチコミ!5


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/22 21:28(1年以上前)

渥美寅次郎さん
なるほどゴルフ7ではその辺のロジックが変更になっているのですね。
この辺は防犯と安全性の天秤にかけるとどちらが良いのか難しいところですね。

書込番号:16867882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/24 21:39(1年以上前)

AthronXPさん
おっしゃる通りですね。人間の作るものですからすべてに完璧なものなど困難でしょうね。
ドアロックについては、分かりにくい取説を老眼なので目からズズっと離しながら読んでいますとデッドロックシステムと言って、中に閉じ込められてしまうバージョンもあることが分かりました。頼めばこちらの方にもできるのかと思われます。

私の場合は今のままの閉じ込められないバージョンでよいですね。
万が一ガラスを割られても車両保険にて金銭的な損だけはなさそうですので。

その他セキュリティとは関係ないですが、今のハイラインには装備されていない次のようなシステムが取説に載っており、その内お買い得品としておまけで付いてきたり選択できたりするとよいですね。

1.スタート・ストップボタン
私はキーをひねる昔ながらのエンジン始動が好きですが、ボタンでないと嫌だという人も多いですね。
2.パーク・アシストシステム(アウディA3と同じ?)
勝手に縦列駐車とかしてくれるやつ?
3.交通標識認識システム
日本では無理か。
4.ハイビームコントロール

書込番号:16876597

ナイスクチコミ!0


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/25 21:55(1年以上前)

渥美寅次郎さん
私も今週納車されて試してみましたが、リモコンでロックしても中からロック解除できました。
ところでこのデッドロックシステムですが、説明書を見ても設定の仕方が良く分かりませんでした。2回連続でリモコンのロックをするとデッドロックシステムの動作をするようですが、私の車はなりませんでした。やり方が悪いのか説明書きが違うのか分かりませんでした。できれば防犯上はデッドロックシステムにした方が良いかなと思っています。

書込番号:16880707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 17:21(1年以上前)

AthronXPさん
日本版はデッドロックシステムではないようですね。
でも、ソフトで簡単に変更できそうな気もしますけでね。
私は事情によりディーラーには聞けませんが、可能であれば営業マンに聞いてみてはいかがですか?

尚、リモコンロックで中からドアを開けて出てきた場合、開けたドアだけはアンロックのままのようです。
30分程たった後で確認してもそのドアだけは開けることができました。
他のドアはロックされています。
気を付けないとちょっと危険な香りがしますね。

書込番号:16887432

ナイスクチコミ!0


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/27 21:57(1年以上前)

やはりデッドロックシステムは設定できないんですか?
VCDSをもっているので、コードさえわかれば自分で設定できるんですが、まだゴルフ7は情報が少なくて分からないままです。
取扱い説明書ですが、翻訳とはいえもう少し分かりやすく書いてもらえないですかね。またせっかくナビも付いているので、簡単な説明などはナビの画面で見れるようになっているといいのにとも思います。あの分厚い説明書をいちいち開いてみるのは苦痛です。

書込番号:16888591

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,101物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング