フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3063件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
268

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ187

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 VW ゴルフ 6か7か

2015/08/10 09:23(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Matrix2011さん
クチコミ投稿数:5件

今回初めて、ドイツ車の世界に足を踏み入れようと思っています。
VWのゴルフが第一候補なのですが、Golf7はクラッチ等不具合がある、とよく書き込みで見ます。
それで、Golf6の方がむしろ壊れにくいのであれば、6にすべきかと悩んでいます。
どちらが良いのでしょうか。

書込番号:19039739

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/10 09:39(1年以上前)

>VWのゴルフが第一候補なのですが、Golf7はクラッチ等不具合がある、とよく書き込みで見ます。

ハイパワーモデルを除くゴルフの変速システムはYもZも共通の7速乾式DSG。

Y販売中に一度リコールを行っており100%対策品になっているZの方がお薦め。

書込番号:19039769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/08/10 09:55(1年以上前)

Yは販売を終了していますので中古車ということになります、個体によるばらつきはありますよ。

ザックリとしていますが、Yにトラブルが少なくZに多い、ではなく、湿式6速に少なく乾式7速に多い、の間違いでは?
世代によって制御、(クラッチの)品番が異なる場合がありますので、トラブル回避であれば新しいZの方がリスクは少ないです。

湿式6速は突入トルクに余裕がありますので、トラブルはあまり聞きませんが、6万Km走行毎にミッションオイルの交換が必須となります。7Lくらいでしたか、結構な値段です。

YとZの最大の違いは車体と、それに伴う安全装置などの有無です。
短命だったYはXのビッグマイナーと言われましたが、内容に結構お金はかかっています。
今の基準からみればさすがに古いものとなってしまいましたが。


DSGがVWの市販車に載って12年目なのですが、洗練はしてきたと思います。
ただ熱にはめっぽう弱いので、昨今の40℃近くまで上がるアスファルトはドキドキものです。

トラブルの発生は必ずではありませんが、可能性はありますので、新し目を保証期間に乗るというのが最もリスクが少ないです。

どの車も条件は同じですが、輸入車の場合故障が必ず起きると考えていた方がいいです。
(ここで向き・不向きが決まるといっても過言ではないです、神経質な人には向きません)

書込番号:19039809

ナイスクチコミ!6


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/10 09:56(1年以上前)

お尋ねのクラッチは乾式のDSGの事だと思いますが、
機械物の精度で言えば6より現行7の方が改善されています。

DSGには乾式と湿式の2種類があります。
トラブル等で主に問題になっているのは7速乾式の方ですね。
自分はGolf6Rの乗っていますが6速湿式の仕様です。
発進、シフトUP、DOWN等すべての制御においては湿式の方がはるかに滑らかで快適ですね。

個人的にはゴルフを選択されるのであれば湿式DSGを採用されているモデルをお薦めします。

今月発売になった7ヴァリアントのオールトラックは4WDで6速湿式DSGの仕様ですよ。
Dで展示車両を拝見しましたが1800ccのエンジンの仕様でパワー、価格ともバランスがとれている感じでしたね。



書込番号:19039815

ナイスクチコミ!13


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/10 10:46(1年以上前)

6と7を比較するならこんな感じ。
7はトヨタ的になったのと、コスト減の箇所も目立つので個人的にはイマイチ。
DSGのリスクは6のが間違いなく高いのでDSG基準で選ぶのなら7でしょう。

6
ボディ  ◎
エンジン ◎
DSG    △
総合   ○

7
ボディ  ○
エンジン ○
DSG    ○
総合   ○

書込番号:19039906

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/10 11:00(1年以上前)

>Matrix2011さん
予算や条件面が許すならやはりYよりはZがお薦めでしょう。
DSGに関してはYの不具合対策をされていますし最新装備も搭載されていますから。

書込番号:19039928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/10 11:20(1年以上前)

私もZをお勧めします。
理由は、皆さんと大体同じです。

アクセルペダルは、やっぱりオルガン式が好きだけどねえ。

書込番号:19039964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/10 11:36(1年以上前)

確かにYに比べてZの内装はステアリングの手触り等コストダウンを感じるところもありますが機械としてはやはり新しい方がお薦めですね。

ただ個人的には進みすぎた電子制御には付いて行けていないのですが。

書込番号:19039992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/10 11:40(1年以上前)

確かにZはダッシュボードやドアの下部は安っぽい作りになっています。

書込番号:19039996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Matrix2011さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/10 11:42(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
やはり7の方が良さそうですね。
ただ、6の方が、色々と時間がたって不具合等が改善されていったようなので、故障の確率が低いと思ったのですが、どうなのでしょうか。

>油 ギル夫さん
>Jailbirdさん
僕の考えていたクラッチとは、まさに7速乾式DSGのことです。
7の方がDSGは改良されたものを使っているのですね。
>EA113さん
valiantもGolfRもちょっと予算としては高いのと、燃費のことを考えるとちょっと厳しいです。
あと車体のサイズを考えると、golfのサイズより大きいと他の家族の運転が厳しいようです。

>Beforea2さん
ボディとエンジンは6の方が良いとありますが、具体的にどのような違いがあるのか教えていただけたらありがたいです。

>DUKE乗りさん
やはり6にも結構DSGの問題は多かったのでしょうか。その面では、7の方が故障率は少ないのでしょうか。

国産車からの乗り換えなので、やはり故障の部分が気になってしまいます。

書込番号:19039999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/10 12:23(1年以上前)

まず最初に、予算のMaxは最初書いた方が良いですね。
そうしないとグレードでも2倍も価格が違うので、どう誘導して良いか分かりませんし。

あと、現行型は試乗レベルだと良さが分かり辛いので、6・7型と乗り換えた方のコメントが割と正確です。
(当方は5・6・7全部買ったので、エコひいき無しで書こうかと)

まず、費用対効果の面で最もお得なのは6型のGTIです。
まず値段もこなれていますし、認定中古車であれば結構安心出来ると思います。
で、18インチの純正オプションホイールが入ったタイプは、可変サスでかなりお得かと。
あと6型ですと、R・GTI Edition35の程度の良いヤツがあれば、検討する価値アリです。

今巷で人気な予防安全装備やクルコン等の性能重視であれば、現行Golfしか選択肢がありません。
最近、在庫車&金利や残価設定ローンの絡みもあり、グレードに拘らなければ出物の可能性あります。

個人的には、2〜3店舗に声を掛けて
在庫車とか、安価に出せるゴルフがあればすぐ電話するように伝えますかね。
時間は要すかもですが、売り切りたいヤツがあれば確実に安く買えますんで。

最後にDSGですが、不具合率は乗り方と道路状況も結構に要因がありますので、
そういうリスクを避けたければ、中古より新車
乾式より湿式の方がハズレ率は確実に低いかと。

書込番号:19040063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/10 18:51(1年以上前)

ゴルフ6ハイラインに3年間乗りました。

ゴルフ6はドイツ車らしさは希薄
しかしマイナートラブルは納車直後からいくつかあり、
3万キロを超えるころには心配していたDSGのジャダーも発生。
5年乗る予定でしたが3年で替えました。
7のDSGは改良されているようですが、DSG自体自分は信用できません。

ご予算がわかりませんが、どうせならCクラスや3シリーズをおすすめします。
実用車ならまだまだトルコンATがベストと思うからです。

書込番号:19040801

ナイスクチコミ!14


スレ主 Matrix2011さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/10 19:29(1年以上前)

>Oakley_Masterさん
ご回答ありがとうございます。

今のところ、中古車を狙っていたので、予算は乗り出し180〜210万くらいでした。
ただ、7を狙うとなると、できれば最低でもコンフォートラインがいいので、予算オーバーになってしまうかなと...
そもそも、コンフォートラインが良い理由はクルコンなのですが、それ以外にトレンドラインとの違いはあるのかちょっとわからなかったもので。
ちなみに、クルコンは6にはついていなかったのでしょうか。
Oakley_Masterさんのおっしゃっていた、2〜3店舗に声をかけるというのは、ディーラーにということでしょうか?VWのディーラーは値引きを積極的にしてくれる方なのでしょうか?
9月10月あたりの購入での値引きはどうなのでしょうか。
質問ばかりですいません...

>キングテレサさん
ご回答ありがとうございます。
6はあまりドイツ車らしさがないのですね。
ドイツ車らしさがあるのも、購入の理由でしたので、そうなると7になってしまうのかな。
あとは候補としてAudi A3を考えていたのですが、同じVWグループだとすると、故障の率は同じくらいでしょうかね。やはり現行のA3の方がよいのでしょうか。
すいません、板違いですね。

書込番号:19040899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/10 19:45(1年以上前)

ゴルフZとアウディA3はプラットホームやメカニズムは共通なのでトラブル発生リスクは同等でしょう、ドイツ車らしさや内装のクオリティはA3が上です。

書込番号:19040932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/10 20:48(1年以上前)

>今のところ、中古車を狙っていたので、予算は乗り出し180〜210万くらいでした。

となりますと、自分だったら6型GTIの中古を買うか
現行のCLかHLを予算オーバー承知で買うかのどちらかでしょうかね。

新車で買うなら残価設定ローンで買って、3年後にとうするか考える。(先送り)
もしくは、その予算を前金にしてローンを組むしかないですね。

あと、当方おススメの6型GTIの中古でですが、十分射程圏内です。
http://www.vw-dasweltauto.jp/


>そもそも、コンフォートラインが良い理由はクルコンなのですが

現行のクルコンは追従タイプで、6型は車速一定のタイプですので性能は結構変わります。
追従タイプをご希望なら現行型の一択です。

>2〜3店舗に声をかけるというのは、ディーラーにということでしょうか?
>VWのディーラーは値引きを積極的にしてくれる方なのでしょうか?

現行のTL〜HLであれば、値引き拡大していますし、今だとローン金利0%ですね。
(GTI以上は0%ではない)
今結構ノルマが厳しいのと、ゴルフのニーズがひと段落していますので
何としても売りたいタマがある場合は、値引きはかなり期待できます。

「何としても」というのは1店舗より複数店舗張ってた方が可能性が高いですし
競合でグングン下がるとかいい事づくめです。

9月・12月登録狙いだと良い条件が期待出来るでしょう。

書込番号:19041118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Matrix2011さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/11 07:15(1年以上前)

>油 ギル夫さん
ご返信ありがとうございます。
やはり同じプラットホームだけに、同じ様な傾向が見られるのですね。
>Oakley_Masterさん
ご返事ありがとうございます。
そうなると、やはりHLかCLで狙っていきたいと思います。
ディーラー同士でも値引き競争になることはあるんですね。
とりあえず、中古車屋さんよりもディーラーの方が信頼できるので、いくつかお話を聞きに行ってみたいと思います。9月が狙い目ということなので、そのころを目標にしてトライしてみたいと思います。

書込番号:19042150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/08/13 20:33(1年以上前)

DSGが心配であればマニュアルトランスミッションの
GTIかRにすれば良いでしょうね。
7ということになりますが。

書込番号:19049258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/13 22:24(1年以上前)

私も昔Oakley_Masterさんに教わってゴルフ6を買いました(笑)。※その節は大変お世話になりました
あの時に頑張って交渉した経験が今に生きてます。VWのディーラーは普通に値引き交渉もありですし、肩肘張らずにいけると思います。

6は2年半で8万5千キロ乗ってしまい、異常な過走行でも下取りができてウォルフィが移行できるタイミングとして、先々月7HLに乗り換えました。その際の値引きが予想外に強烈でした。TLにしようかと思ったのですが、値引きでのお得度でHLにしました。

基本的に販社の違うディーラーで競合するといいと思いますよ。旧DUO系のディーラーとその他は競合します(同じ販社だと競合できないと思います)。あと、最近であればボルボV40もかなりガチンコ競合のようですので、他社についても比べて競合してみると良いと思います。VW側もV40のディーゼル&8速ATには危機感があるのではと思います。

9月はオススメの時期です。6を買ったときは9月でしたが、半期決算で押しが効いた分もあったと思います。ただ、値引きの絶対額はやはり都市部、できれば東京が一番いいです。取り扱う数が違うので、単に台数を稼ぎたいために大幅値引きで売ってくれる場合があります。経験上、地方でも主要都市のディーラーに行った方がいいです。越県での登録は「可能」です(2回やりました)。あと大事なのは相性の良い人との出会いがあるかどうかですね。

7で気をつけたいのは、ナビ無しの在庫が少ないことでした。ただ、決算時期に純正ナビサービスなどの『メーカー施策』が出ることがあるので、その際が交渉チャンスと思います。ディーラーに持ち出しが無い施策なら、そこから普通に値引き交渉できます。試乗がてら複数のディーラーに顔を売っておき、メーカー施策があるなら連絡してもらう感じにしておくと良いと思います。

あとは、試乗して気に入るかが一番大切です。6のCLMEは、試乗してバランスのよさに惚れました。7HLは走行距離リセットの感覚で乗り換えましたが、内装の作りの丁寧さなんかは地味でも6の方がよかった気がします。
7のいいところは燃費ですね。これは6では超えられません。あと1.4の比較であれば、全開加速のトルク感は増してるし峠でも余裕が増えました。その上燃費もいいので進化してます。この辺の違いはかなり大きいので、今から6を選ぶかはちょっと微妙なところです。

ちなみに7の1.2と1.4はまるで別のクルマですので、試乗だけはじっくりしてください。「街乗りメイン+たまに遠出」なら1.2は素晴らしい選択と思いますが、世間一般のドイツ車のイメージとは全然違う軽快感と思います。

書込番号:19049560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/13 23:37(1年以上前)

私も選ぶなら6よりも7を選びます。
ACCがあると運転のストレスがかなり軽減しますし、そのほかの安全装備も充実しているのでgoodです。
しかし、6と違い7は社外ナビが原則付け替えられないのでナビの性能を重視されるなら6も有りになります。
しかし、保証期間の問題が気になるとやはり7になりますし・・・
スレ主さんが何処を最重要されるかで6か7になるか決まってきますね。

書込番号:19049798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/14 01:42(1年以上前)

>>タイタクパートラムさん
脱線ですいません。
以前の記憶が無く、IDから拝見しましたところ思い出しました。
2台目のゴルフとの事で、前車の印象良かったという事ですね。

まさかの固有名詞が出ていて、つい反応してしまいました。
当方もゴルフ3台目ですが、現行Rを買ってしまったため次の選定に困っています...

書込番号:19050020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/08/14 09:17(1年以上前)

ローン金利0%は、残高クレジットのみでは?。

間違ってらご免なさいね。

書込番号:19050490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

2018年式GTI Dynamic 値引きについて

2018/12/15 11:48(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:24件

この度、GTI Dynamic ピュアホワイトの購入を検討しております。

フォルクスワーゲンの購入は初めてなのですが、正規ディーラーにて12月中登録のスペシャルキャンペーンということで、487,920円の値引きを提示されています。

かなり頑張ってくれているなぁと思っているのですが、妻への説得材料として、この値引き額が一般的にどれほどのものなのかを知りたく思い、お尋ねしてみました。


書込番号:22325531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2018/12/15 14:25(1年以上前)

>りんがるさん

たぶん12月決算のディーラーだと思いますが、GTIでその値引きなら良い線だと思いますよ。

ニューサービスプラスかウォルフィーを付けて! と、もう一押ししてみてはどうでしょうか。

書込番号:22325832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/12/15 14:37(1年以上前)

竹しおりさん

アドバイスありがとうございます。

実は、他県ディーラーで見つけた登録済み未使用(2018.9登録)パールホワイトのGTI(OPはダイナミックと同じ仕様)がコミコミ435万でして、こちらのダイナミックは新車でコミコミ440万。

妻はパールホワイトに惹かれており、私はダイナミックのヤンチャホイールに惹かれています 笑

どうせならダイナミックがいいかなと思っておりますので、もう一押ししてみますね!(^^)!

書込番号:22325874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/12/15 20:11(1年以上前)

>りんがるさん

かなり良い値引き額かと思います(^-^)
決算期等の時期を逃せば、値引きが10万代とか普通です。
何よりも、買いたい物が想定以上に安いなら買い時だと思いますよ(^^)/
年末ですから、登録が間に合うリミットに注意が必要です…。

書込番号:22326525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/12/16 04:25(1年以上前)

>りんがるさん
限定車ですのでかなりいい線ではないかと思います。
GTIパフォーマンスの見積もりを取った時は25万の提示でしたので^^;

書込番号:22327396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/16 17:46(1年以上前)

>りんがるさん
通常モデルと比較して、限定の塗色、ホイールは売るときに強み…になるかもしれない。

書込番号:22328839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/12/16 19:03(1年以上前)

みなさんの後押しをいただき、本日コミコミ440万で契約してまいりました!

土壇場になって、妻が「やっぱり黒がええなぁ」と言い出したのには驚きましたが、元々私は黒の方が好みだったのでちょうど良かったです 笑

GTIの実車は見ましたが、ダイナミックの実車は見ていないので、黒ボディに赤リム黒ホイールがどんな感じなのか、とっても楽しみです(^^)

書込番号:22329035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/12/16 20:05(1年以上前)

>りんがるさん

ご契約おめでとうございます(^o^)
このホイールは、ダークグレーですね。黒ボディと相まってワルな雰囲気になると思います(^-^)

書込番号:22329167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

golf7 gti インチアップについて

2018/08/22 12:36(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

当方、Golf7 GTI MY2016 DCC無に乗っております、
現在 BBSのRF512 18×7.5J INSET 51 PCD 5/112へのインチアップを検討中です。
数字上は問題ないように思われますが、実際に取り付けて車検を通された方がいらっしゃいましたら教えて頂きたくお願いいたします。
前後とも余裕でパスしますか。あるいはディーラーによってはギリアウトのレベルでしょうか。
近々車検の時期なので微妙な場合は車検を通してから交換しようかと考え中です。
外した純正ホイルは知り合いが引き取る予定です。
ちなみに車高は落とさない方向で考えてます。
宜しくお願いします。

書込番号:22048784

ナイスクチコミ!0


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:131件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/08/22 12:52(1年以上前)

DCC付けると18インチもセットなのでタイヤのみの人は極少数だと思いますが。

書込番号:22048827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/22 14:34(1年以上前)

車検対応サイズで大丈夫だと思います。
念のためディーラーに確認を取っておけば、心強いのではないでしょうか。

書込番号:22049012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/11/27 13:41(1年以上前)

銀色に輝くホイールにほれぼれ

車高は標準でも問題なし

だいぶ時間が経ってしまいましたが、その後の経過を書かせていただきます。
結果的には問題なく装着できました。BBSジャパンとディーラー、販売店それぞれに
メールや電話で問い合わせて問題ないだろうと、仮に付けられなかったら
メーカーの責任で交換して貰うとの販売店さんの心強いお言葉を頂いて決心しました。
BBSジャパンとしては、キャリパー等の干渉はしないけどインナースペースの
クリアランスが社内規定値より下回るためHP上では車種別の検索結果に表示させて
いないようでした。
発注後納期も多少掛かりましたが、見た目、乗り心地とも大満足です。
アドバイスいただいた皆様遅くなりましたがありがとうございました。
とりあえず今後誰かの参考になればと思い投稿させていただきます。

書込番号:22283043

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ホイールについて

2018/11/19 13:05(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 toshi16さん
クチコミ投稿数:66件

ゴルフ7 ハイライン 17インチ 7J +49 225/45/17 がついています
これをGTI用? 17インチ 7.5J +49 225/45R17 は大丈夫でしょうか?

7J→7.5Jへ変更

色々調べたのですが結果がわからず・・・

書込番号:22264401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/11/19 20:06(1年以上前)

定番コースです。
まず問題無いかと。

書込番号:22265138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ゴルフ7 ヘッドライトについて

2018/10/30 22:06(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

2014年式 ゴルフ7 ハイライン(ハッチバック)に乗っています。
先日の台風でヘッドライトライトが割れてしまい
交換を考えているのですが、安く済ませようと思いオークション等で中古品を探していますが、ゴルフヴァリアントのヘッドライトはポン付けで流用できるのでしょうか。
どなたかご教示いただけると幸いです。

書込番号:22219035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:131件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/10/30 23:22(1年以上前)

ユニット一式交換しか出来ません。ディーラーは工賃込みで15万円程度。

ヤクオクで検索したらどうでしょう?5〜7万円程度で新品がたまにあります。中古ならそれ以下ですけど破損や傷は当然あります。

中古で仕入れて工賃払ってディーラーで取付けが現実的ですね。

書込番号:22219282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/31 01:18(1年以上前)

>たけし1110さん

バルブ、コントロールユニット等は既設のものを使って、ライトケースだけをハッチバック用でなくヴァリアントのものを取り付けるということですよね?

同じHID仕様であればたぶん互換性はあると思いますが、ディーラーに部品番号を聞いて双方同じか確認するのが確実かと思います。

なお年式によって、ライトとウインカーの仕切り部分の色差しや構造的に微妙な仕様変更があるかもしれないので、モデルイヤーが近い物を選ぶなど注意が必要ですね。

書込番号:22219465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


daytonaygさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/31 12:59(1年以上前)

ディーラーで取付けが現実的ですね。??  

ディーラーで取付けは、取り付け不可では。
全く同じ仕様ならOKかも知れませんが。 その他のグレードの取り付けは不可と言われると思いますよ。

ディーラーでなく、フォルクス、Audiを専門に取り扱っている民間のショップに相談したら善いのでは。
6/7型ゴルフGTIを、ゴルフRに変更しているショップ多いですよ。

>たけし1110さん の住まい どこかは知りませんが。関東なら横浜の港北区や町田・横浜インター付近に
希望の叶うショップが有りますよ。


書込番号:22220207

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ313

返信19

お気に入りに追加

標準

ゴルフRかBMW M135iか迷っています。

2015/12/03 07:08(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 PON斎藤さん
クチコミ投稿数:5件

VWゴルフRとM135iは、ほぼ同じ価格で性格も似ているライバル車という感じですが、実際に乗っておられる方、あるいは運転したことがある方がおりましたら、それぞれの良い点、悪い点などを教えていただけませんでしょうか。
私が思うに、M135iはエンジンが6気筒で良いのと、M社のチューニング。そしてパワーで上回る点。ゴルフRは4WDなので、雨の日の安定性とか、スキーに行くとき便利な点。BMWと比較してメンテナンス費用が安そうな点などです。ゴルフはヴァリアントを選べるのも魅力ですね。
それと実用燃費を比較するとどうなのかとか。飛ばせば悪いのは承知の上ですが、トランスポーターとしても使いたいので、高速道路で低燃費運転した時にどうなのかは重要です。やはり3リッターだと厳しいのか?
VWとBMWのサービス対応の差なんかも知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:19371831

ナイスクチコミ!15


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/12/03 10:09(1年以上前)

サーキット走行しない限りどちらも自己満足の次元と思います。全く同じ車種ではありませんが、同じ6気筒ターボのBMWの340乗った感想です。
街乗りでは、どうしてもアクセルを全開まで踏むことできませんでした。多分、10〜30%の開度で100km/hに瞬間に到達し、前の車、信号に引っ掛かりました。山坂道も同じような感じです。
高速は走っていませんが、日本の高速では、仮に法的外の160km/hで走っていて、追い越しでアクセル踏んでも、少し踏み込めば事足り、やはり、全開まで要らない感じではと思いました。
つまり、日本での通常使用において、どんな場面でも340のフルパワーを経験することは不可能と感じました。1シリーズであれば、車重も軽く更にパワフルになります。
燃費はわかりませんが、パワーがある分、通常使用ではアクセルはほとんど踏む必要ないので、以外と良いかもです。ただ、私の感覚では、BMWですと、4気筒から2気筒増えるだけで、100万円を超える価格差の車を、ほぼ、そのパワーを引き出すことのないだろう使用で検討されるスレ主さんなので、燃費は気にされることはないと思います。あくまで、所有の自己満足と趣味の範囲と思います。
一度、試乗され判断されるのが一番です。

書込番号:19372150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/03 11:02(1年以上前)

ウワサ、都市伝説?思い込みを正す一冊。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4779621313/ref=ya_aw_oh_pii?ie=UTF8&psc=1

書込番号:19372240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


洋墨さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/03 11:07(1年以上前)

先代のBMW325とゴルフ7HLを所有してます。M135とゴルフRは試乗したことがある程度です。
あまり参考にならないと思いますので、聞き流してください。

M135は、本当のMモデルほどではありませんが、かなりスポーツ方向に振った車種と感じました。
足回りが固いのもありますし、路面状況によってはステアリングへのキックバックも大きく、運転中、「只者で無い感」を感じました。
エンジンは相当な優れものと思います。3000rpmくらいから踏み込んだ時の滑らかな回転感覚と音はとにかく気持ちよく、大トルクが多少の抑揚を伴いながら高回転域まで持続する感じです。(でもパワーありすぎて回す機会は余り無さそうですが。)

一方でゴルフRは、HL等の普通のゴルフをより上質化した車種と感じました。GTIを更にハードにした車なんだろうと想像していたのですが、試乗したところ、やや方向性が異なる感触を受けました。
踏み込んだ時のパワーと大き目の排気音を除けば、乗り心地も良く、ステアリングの感触もいたって普通で、市街地や混んだ国道も快適にドライブできる車と感じましたし、AWDなのでおそらくは悪コンディション時にも万能で使える車なんだろうと思います。

以下、自分の所有する車での比較です。(ご検討中のスペシャルモデルに当てはまるかどうかは判りませんが。)

乗り味の差は相当あります。BMWはステアリングの正確さが秀でていて回した方向にピシッと走る感覚です。一方で路面からのキックバックが大きくしっかり握っていないと進路を乱されます。ゴルフはよりデッドな感じで、多少曖昧な部分がありますが、よりリラックスしてステアリングを握っていられます。
また、BMWは路面の小さな凹凸を素直に体に伝えて来るのですが、ゴルフはスムースかつフラットな乗り心地です。一方で大きな路面ギャップがあると印象が変わり、BMWの方がスムースかつしっかりと車体が受け止めるように感じます。

燃費は大差でゴルフの勝ちです。BMWは市街地で5〜7、高速で12〜14、平均して7〜8くらいです。ゴルフは市街地で10前後、高速で16〜18、平均して12くらいと思います。M135とゴルフRも同じ傾向ではないかと想像します。
ディーラーでの整備費用はBMWの方が高額だと思います。BMWはちょっとした整備で驚くくらいの請求額となりますが、VWは拍子抜けすることが多いのが私の経験です。(笑)

ほぼ同じ価格で性格が似ている、とのことですが、私の感触では性格はかなり違うのではないかと思います。
良し悪しではなく、好き嫌いが別れるのではないでしょうか?存分に乗り比べて決められた方が良いと思います。
私であれば、1台でスポーツ走行からドライブ・実用の足にまでするのであればゴルフR、運転を楽しむのを最優先にするならM135、です。

書込番号:19372250

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2015/12/03 11:17(1年以上前)

VW GOLF Rの運転経験はありませんが、M135iの方は、
現車のCLA250を購入するときに、同じエンジンのM235iを試乗しました。
圧倒的なエンジンパワーとFRならではの味わい、サウンドなどに痺れました。
インテリアは安っぽいのが難点でしたが…。
M135iは色んなインプレを読んでいるとM235iよりもエンジンはベストマッチらしいので、
さらに味わい深いものだと思われます。

その後、VOLVO V40 T5 R-Design、BMW 220i 、WRX S4を試乗し、
最終的にスタイルと内装でベスト、パワーで妥協できるCLA250に決定しましたが、
今でもM235iのパワフルさと素晴らしい6気筒サウンドを思い出します。
GOLF RやGTiは、パワー的にはよさそうでしたが、
そのときはパワーのあるクーペもしくはセダンスタイルを探してたので候補に入れていませんでした。

燃費についてですが、CLAでも気にせず乗って街乗り9km/L台、高速巡航走行で15km/L台にいきます。
M135iはみんカラを見ますと一部の人を除いてほぼ8〜9km/L台がほとんどのようですね。
なので、高速走行でも12〜13km/Lはいくんじゃないでしょうか(確証はないです)。
詳しくはGOLF Rも含めて、この板でなく、
みんカラでユーザーさんに聞いてみた方が早く、確実な情報が得られると思います。

でも、一番いいのは納得いくまで何回でも試乗されることだと思いますよ。
私はCLAは高速走行を含めて4回試乗しました。

書込番号:19372275

ナイスクチコミ!7


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2015/12/03 11:24(1年以上前)

>PON斎藤さん

Golf6Rに乗っています。

現行の7ではありませんが、6と7のR対比においては7の方が全てにおいてよりしなやかにSetされています。
が、ヤワになったという意味ではなく高い次元で纏まっていると感じています。
街乗りから高速、ワインディング、サーキットまでカバーできる懐の深さは感じますね。

当方は積雪地域に居住しておりますので4WDというのが1つの大きな選択肢でした。
自宅には他にも何台かのVW車がありますが、雪道等でESPという制御が掛かるとメーター内にオレンジ色のランプが点滅します。
これが、普通に結構点滅しています・・FF車の場合はこのような状況が多いですね。
要は現在の道路はそういう状況で作動していますよ・・と知らしてくれますが、Rの場合ほとんどこのランプが点滅しません。
最初は故障かと思った位でDで点検してもらうと正常との判断・・ラフに運転して初めて点滅しました。
その位、運転者には分からないほど自然に4WDの恩恵に預る事が出来ています。
6では最大でトルク配分は前後50:50までだったと思いますが、7Rでは100:0〜0:100まで可変との事です。

私はM135iをドライブした事はありませんが、FRですのでここが大きなポイントだと思います。
個人的には積雪地域でなければFRの方がいいなあ〜とは思いますが・・。
あと直6のエンジンは魅力ですね・・将来的にはほとんど無くなると思いますから。

基本GolfRは実用車をベースに製作されていますので肩肘張らずに乗れるところがいいです。
それでいながら圧倒的な加速感、簡単に大台までスピードがのせられますし、雨、雪等を問わず安定性が高い事が気にいっています。
悪い所は思い当たりませんが、心配なのは6速DSGですね。
よく言われている乾式7速程ではありませんが、経年変化での耐久性が気になります。
基本マニュアルミッションですからミッション本体よりもメカトロ、CPU等の制御部分ですね。
BMWのZF製のATとは違いますので、滑らかさではATの方がはるかに上だと思います。

燃費はほとんど気にしませんが、一度カタログ燃費以上を出したろかと思って
高速道路で100前後でチャレンジしましたが、12km/Lを越える事は無かったですね。
ですので、自分なりに結構気持ちよく走行しても高速では10km/Lの燃費ですからこれで良しとしています。

今なら5年の無償保証が付いてくるそうですので時期的にはいいかも知れません。
あと、お尋ねのDですが、旧DUO(トヨタ系)、ファーレンと2系統ありましたが、現在は共に正規D扱いとなっています。
自分は両方から車両を購入していますが、特にサービス体制等優劣は感じません・・維持費も国産車とほぼ同じレベルですし。

それよりも腕の良い専門ショップを見つける事も大切ですよ。
私はDと専門ショップを使い分けています。

DによってはRの試乗車を置いているところありますので一度ご試乗されてください。
要は自分のフィーリングと合うか合わないかだと思いますので。

書込番号:19372287

ナイスクチコミ!11


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/03 11:37(1年以上前)

少々スレチですがお許しを‥

ゴルフR凄くイイのですが、今回の不正事件でVW評価が落ちていて、リセールが心配です。

なので今はお得に買えるとは思いますが、VW車の購入は私は避けます。

M3に乗っていて2台目になりますが、Mシリーズはリセール良いのでお勧めできます。

書込番号:19372305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2015/12/03 12:59(1年以上前)

少し論点から外れますが....
私もアウディS3、ゴルフRは数回試乗済みです。M135は乗った事ありませんが同じエンジンのアクティブハイブリッド3に数回試乗。
もちろん買い替えを意識しての試乗です。

はっきり言えば身も蓋もないですが、明らかにオーバースペック。 
ただそれをほしくなるのが車好きの性でしょうね。

ゴルフアウディは重厚感のある加速とでもいいましょうか、4WDのせいかもしれません。ハンドリングは安定志向でアンダー気味。
乗り心地は想像以上に良かったです。 燃費はそれなりで街乗りで9キロ前後、高速で12キロ前後でしょうか。
ただ乗り方で大きく変わる事はご存じの通りです。

BMWはシュッパーンと加速するような感じ。(抽象的ですみません)
絶対的な速さは同じぐらいかもしれませんが明らかに加速の質が違う感じがします。
ハンドリングはFRらしいというかゴルフより軽快な感じを受けました。
こちらは街乗りで8キロ前後、高速で12キロ前後。

私も買い替えを検討していたので真剣に悩みました。
まず、税金等は3000CCであるBMWが高い。
保険は私の場合ですが若干BMWの方が高かったです。
あと私が一番気になったのは車検や修理費用でしょうか。
先の方も書かれていますがゴルフは意外と良心的というか普通です。
部品自体も国産と比較したら若干高いですが想定内です。
またオイル量も4〜4.5Lです。

一方のBMWは一般的には高い部類に入ると思います。
部品も高いのですし2回目、3回目の車検の見積もりを取ると目が飛び出る時もあります。
(使用状況により大きく変わるのであくまで参考程度にしてください)
またオイル量も6L〜6.5Lと大量使用します。

という事で私は今のゴルフ6GTIを手放せずにいるという状況です。
(自分ではコストパフォーマンスに優れていると思っています。)

GTIでもこれ以上の性能が必要なのかと思う事しばしば.....  ただRやMシリーズに乗ってみたいという見栄か欲望かよくわからない物は常に存在しております。

ちなみに燃料代はこのような車であればあまり気にするのもどうかと思います。
BMWのアクティブハイブリッド3で燃費走行をしましたがストレスが溜まるばかりで全く面白くない。
これなら国産ハイブリッドに乗った方が遥かに良いと感じました。

話が脱線しましたが、FR、4WD,2L,3Lと異なる点が多いのでご自身の使用環境にあった選択もアリですね。

ゴルフは買うなら今が買い時でしょう。
今は中古車市場も下落気味ですが(私のGTIも1ヶ月で買取20万以上下落....)数年後は今のような状況ではないような気も。
Mシリーズはリセールは安定ですね。(マイナー後の1シリーズは格好良くなって自分好みです。)

どちらを買っても後悔するような車ではないと思いますが、使用環境や維持費と絡めて後悔のない選択をされて楽しんでください。

書込番号:19372516

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/03 13:42(1年以上前)

共に乗った事が無いので、あくまで一般論ですが

BMWを購入したとしてもスキーに行くのでしょうか?
除雪がしてある平坦な道ならばあまり問題ではありませんが、アイスバーンの坂道でFR車だと登れない事もありますよ

また、共に車高の低いのも雪道ではデメリットですので気を付けましょう。

書込番号:19372617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2015/12/03 17:05(1年以上前)

私もM135iと7RとGTIで悩みました。
M135iとGTIは試乗したのですが、M135iはエンジンはとても良いのですが良くも悪くもFR、内装がいまいち、安全装備が充実していない、価格が高い。などで却下!
GTIはコスパも高く安全装備も充実していてFFだから雪道でもFRより気を使わなくて済む。
Rは発表直後で試乗はできなくエンジンをかけるだけしかできなかったけどGTIより見栄えが大人しく降雪地帯に住んでいるので四駆の安定性を重視して7Rに決定しました。
乗り心地やパワーはDCCで変えられるのでファミリーカーからスポーツカーとしてまで使えます。
安全装備も充実しています。
M135iより運転する事の楽しさ感は薄れますが安心感は断然Rの方が上です。
両車共にハイパワーなだけにそのパワーを充分使い切るには四駆の方が効率的だと感じました。GTIでもドライ路面でアクセル全開するとESPすぐ作動しますがRはまず作動しません。
燃費は状況でかなり変わりますが私の場合は高速と一般道ともに利用し、ストレスなく運転していて平均10.○km/L程度です。
>PON斎藤さんの重要視されるのがどこか解りませんが今ならRの試乗車あると思いますから良く乗り比べて決められたら良いと思います。

書込番号:19372999

ナイスクチコミ!11


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/03 18:33(1年以上前)

この場合はBMWのエンジンが欲しいかどうか、がキーになる。

更に、右足でスリップアングルを自在にコントロールしたい、雨の高速で大人しく出来るならBMW一択。
見栄を張りたい場合も。

それ以外のウェイトが大きいならR。
今なら超大特価も可能。
BMWも2015モデルなら大特価。

書込番号:19373230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2015/12/03 23:04(1年以上前)

ゴルフ7Rに現在乗ってます
BMWはM135iは乗ってことがありませんがF82M4を以前持っていて、家族が120iに乗っています
他にLP700-4や458spider、などの所有歴、試乗歴でいえば、A45AMGや991C2、LP610-4などがあります

結論から言えばゴルフR7一択です
7Rの良い点は、
自然なステアフィール、ハルデックス5によるトラクション、エンジン音、車両バランス、ブレーキの効きです

>PON斎藤さん
はM135iと比較してパワーを気にしておられますが、
両車にはFRとAWDのトラクションの差がそもそもあるので、
高速道路の直線勝負で踏みっぱなしになった時の最高速付近でしか差が出ないと思います
サーキットで7Rで踏み続けると230km/h超えます
それ以上の馬力が必要ならば135iの選択肢が出てきます

コーナー出口脱出で踏んだ時には確実にAWDの7Rが前に出ていきます
ゼロ発進の競争でも路面状況によってはAWDのトラクションに負けると思います

また、6気筒も気にしておられますが、1seriesのボディに6気筒は鼻が重くてバランス悪いです
M4の6気筒で経験しましたが、4seriesのボディにすら、FRである以上、バランス悪いと思いました
7Rは4気筒ですのでバランス良いです
AWDの制御と相まって鼻が軽いです

高馬力でドリフトしたいなら135iだと思います

135iと別物と言えば別物ですので、申し訳ないですが、
どうにも自分はM4のエンジンが好きになれませんでした
吹け上りが重い印象があります
過去のBMWはよく知りませんが、NAならば良かったのでしょうか

M社のチューニングはエンジンは上記の理由でおすすめしません
ボディにはどの程度手が入っているか不明なのでコメント控えます

7Rの車体剛性はノーマルのゴルフと比べると全く別物です
GTIとも全く違うので、GTIに乗って、あぁこれの四駆版か、と思ってやめると勿体ないです

エンジンチューンは新設計のシリンダーヘッドをはじめ、改良されたピストン、高圧インジェクター、
ターボチャージャーなどを採用し、さらにデュアルカムシャフト・アジャストメントによる
可変タイミング機構や排気側のバルブリフト量を2段階調整式にしているらしいです(どっかのサイトにありました)

本当に音が良いです
メカニカルな音が出ています

ブレーキは必ずしも7R最高ではありません
格好悪い片押しキャリパーと穴開いていないローター付いてます
ブレンボのカーボンとかと比べると涙出ます
しかし、車体バランスの良さもあって、かなり止まります
良い意味で必要十分大満足です

かたやBMWにはアルミの両押しついてます
なんとM4と一緒です
カッコいいです
止まる予感がガンガンします

しかしこれが最悪です
サーキット行ったら5周で1コーナーの餌食です
但し、一般道だったら敏感な人以外分からないかも?
踏んだ時の剛性感違うからわかる人は分かるのかもしれません

7RのAWDは雨雪にはあんまり適していません
前にトラクションかけていくための四駆な気がします
特に雨でハイドロなってる時とかはFFベースのAWDなので弱いです

実用燃費はいつも燃費を気にしてないので分かりません



最後に

VWで7R買う客は上客です
touaregとかを除くと最上位です
買うとザワザワなります

BMWで135i買う客は一般客です
その他大勢です
740i買う客優先です

VWはサービス悪いです

BMWは至れり尽くせりです

鶏口牛後

好みですね


個人的な感覚でいうと、

6気筒で馬力出ててFRでBMWというブランドで
見栄をはって一台持ちで流すならば135i

中身を取って、しっかり踏む車が欲しいならば7R


もしも7R購入された際には、
車内にエンジン音が入るカプラーを抜いてください(静かになります)
籠り音を解消するROMをディーラーがこっそり持ってるので必ずインストールしてもらってください(もっと静かになります)
そしてゆとりがあるならば硬いスプリングが入った車高調を入れてください(純正良いですが柔らかすぎます)

最高に楽しくなると思います


試乗レベルだと、上記のコメントにもありますが、
車内にわざと入ってくる音と、籠り音で本当にエンジン音の良さが分からなく、
柔らかめの純正サス(出来は良いです)によって本気で踏んでいるとき以外は車体剛性の高さに触れられません
エンジンの当たりがついてくるおいしいところも分かりません
(試乗車のオイルは長期メンテナンス周期でかえます、自分の車のオイルはこまめにかえてください)
グループ内の991のお勉強しているのか電制ステアリングの制御が緻密すぎて
逆に普通って感じてしまいます
ハルデックス5はウラカンと同じなので曲がり方も似ています
よく曲がります


長くなりました
読んでいただいてありがとうございます

書込番号:19374091

ナイスクチコミ!54


スレ主 PON斎藤さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/03 23:19(1年以上前)

皆さん、大変参考になる意見をたくさん頂いて、有難うございます!こんなに返信頂いて感激しております。
HIRAME202さん、パワーがあり過ぎかなと思っておりましたが、そんなに凄いんですか。読んでいて、すごく実感のある表現ですね。本当に自分がそこまで必要なのか、ちゃんと乗ってみて、考えなければと思いました。ただ、とんみゆさんの言われる、必要もないのにほしくなるのがクルマ好きの性っていうのも、とてもよく分かります。サーキットは走るつもり無いのですが、皆さんのご意見を聞いていると、公道を走っていても、結構違いを感じるものなんですね。
騎兵必敗さん、早速amazonで注文しました。面白そうな本ですね。読んでショックを受けて、考えが180度変わるかも....。
洋墨さんは両方お持ちということで、大変に参考になるご意見有難うございます。すごく繊細な感度を持っていらっしゃるようで、うらやましいです。
ずっと読んでいて、BMWはエンジン、ゴルフは安定性、燃費は互角。維持費と雪道でゴルフが圧倒みたいな感じを受けました。スレ立てる時に、自分がどこを重視したいかハッキリ書いておらず申し訳ありません。やはりこの手のクルマですから、運転フィーリングといいますか、乗って楽しいというのが一番です。なので、やはりみなさんも言われている通り、一度乗ってみたほうが良いですね。試乗の予約を入れてみようと思います。
出身が北海道なので雪道の恐ろしさは理解しているつもりで、今は東京住まいですが、たまにスキーにも行くので、ハイパワーなFRはきついかもしれませんね。でもその数日のために他を我慢するのも、とか思ってしまいます。
試乗したら、またご報告します。

書込番号:19374135

ナイスクチコミ!3


スレ主 PON斎藤さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/04 01:46(1年以上前)

きたはらみつるさん。感動いたしました。車好きなんですね。文章からひしひしと伝わってきます。M4持ってらっしゃったなんて羨ましい。ご家族の方も車好きなんですね。確かにM135iはフロントヘビーなのではという懸念あります。M4でもヘビーですか。それよりも、見栄はって一台持ちで流す...グサッと来ました。竜頭蛇尾みたいな例えもその通り。M135iがプアマンズMと言っていた人がいました。小さい車に積んだら、もっと面白いのかななどと、勘違いしていた感もあります。その点に注意して乗ってみます。
実は、ゴルフ7GTIを本気で買おうと思っていた時期もあり、買い逃して、ゴルフには思い入れがあります。Rは、どう見ても、普通のゴルフにしか見えないところに、VWのこだわりを感じますね。GTIの方が派手ですもんね。というよりそんなに中身がすごいとは。M社もすごいですがR社もすごいんですね。それと、Mのエンジンをよく無いと言い切れるのが、すごい勇気ある事だなと思いました。
ちょっと真剣に、何度も試乗して、おっしゃる意味を理解できればと思います。ありがとうございました。

書込番号:19374416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/12/04 18:51(1年以上前)

時事ネタですがVWの買い取り額が1ヵ月ごとに20万ずつ下落。 2か月前査定した時から40万もダウンです。(今日の査定情報)

私も乗り換えを検討していましたがはっきり言ってショックです。

VWからVWの乗り換えしかないのでしょうか。

ですのである意味VWは買い時で買い得かも知れません。

遠のくBMW....  

書込番号:19375904

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件

2015/12/06 22:55(1年以上前)

ゴルフ7GTIとM135iを試乗して……ゴルフ5GTI(MT)を購入したので参考になるかどうかわかりませんが…あくまで個人の感覚でお話しさせていただくと…。

乗って楽しいのが一番、と、目的がはっきりしているのなら、M135iで間違いないかな、と思います。

他にも何台かのホットハッチ系を試乗しましたが、M135iのインパクトが今でも忘れられません。
ハッチバック唯一のFR、3リッターツインターボの加速、前後50:50のボディバランス……など、スペック的な理由は色々あると思うのですが…
なんというか、M135iに乗るとカーッと熱くなってくるんですよね。ゴルフGTIでもその感覚はありましたけども、M135iが圧倒的です。
ゴルフGTIを試乗した後にゴルフヴァリアントを、M135iの後に120iを、乗ったのですが、全くカーッときません。
同乗したBMWの営業の方も「(M135iの後に)120iは乗らないほうがいいですよ…」と言ってたくらいです。アクセルを踏むまでもなく、クリープで進むだけで足回りの違いが歴然です。普通の国産車に乗っているような日常感を覚えました(でも、ヴァリアントも120iも普通にいい車だと思います)。

カーッとくる、理由の一つは音もあると思います。M135i、いい音しますよ。
予算に余裕があったならば、僕はM135iを買ったと思いますね(笑)。

燃費が良くて、荷物が積めて、雨でも安心で、家族も納得……みたいな条件で絞っていくと、気がついたらコンパクトミニバンみたいな車になったりしますので(僕はこれで一度絞った車種を白紙に戻しました)、乗って楽しいのが一番、というお気持ちを大切にされるとよろしいかと存じます。

書込番号:19382592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/12/06 23:57(1年以上前)

>PON斎藤さん

>M135iがプアマンズMと言っていた人がいました。

その通りです
イメージ戦略で売ってます
そして釣られます


>M社もすごいですがR社もすごいんですね。

M社についてですが、DTMやGT300で勝っている車を作るので競技車レベルでは凄い会社だと推測されます
私はGT3車両に乗ったことないので分かりませんが

但し、市販のM社製品は前回のコメントにも残しましたが、微妙と思っています
上記の「プアマンズ」に集約されていると思います

他の方もコメントしていますが、135iは、
FR、6気筒、BMW、M
500万円前後で、ブランド力もあって、FRで、6気筒という、一種のコンテンツ力勝負の車と認識しています

しかしながら車はコンテンツ力が優れているからといって、速いわけでも、楽しいわけでもありません

全てのバランスが取れているときに速くて楽しい車は出来上がると思います



主さん完全にM社のマーケティング戦略のドツボにはまってます

悪く言えば洗脳されてます

それがマーケティングなので企業側が上手なだけなんですけれど


鯛と鯵が並んでいます

腐っても鯛

名言です
誰でも知ってます

世の中には、
養殖モノで、〆が悪く、ガラスケースで長らく並んで、疲れている、回転寿司のレーンに並ぶ鯛もいれば
天然モノの、灘で揉まれて、鮮度抜群の、銀座の寿司屋で出てきたりする関鯵もいます

でも鯛は鯛、鯵は鯵です


M135i
はそもそも純正Mで無く、M社が、名前貸している程度です
エンジンは他の上位グレードの非M社に搭載されているN55B30Aです
https://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBN55%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
そんなに夢中になって手に入れるべきエンジンなのでしょうか?

そしてFRはFRです
別にスープラでもRX-7でもFRです

自分はあんまり行きませんが、サーキット行ってみてください
ビックリするくらい速い国産FRたくさんいますよ


M社の市販車はそんなに凄くないんだよって説明したつもりが、意図が伝わってなかったようなので若干残念です

別に無理に7Rを買うように説得する気もないですが、誤解は受けてほしくないなと思います



>それと、Mのエンジンをよく無いと言い切れるのが、すごい勇気ある事だなと思いました。


車をたくさん買って、乗りまくって、たまに廃車とかなったりすると、身に沁みて勉強ができます

そして冷静になります


若干、脇道逸れますが、苫米地英人先生の著書で「抽象化」の概念を勉強すると、洗脳解けますよ
機械は物理の法則に則って動くので正直です


たぶん試乗レベルだと洗脳は解けません
しっかりと企業のマーケティング戦略に絡めとられた状態で車に乗せられて、
営業マンの甘い言葉によって自分が行きたい方向に背中を押されるだけです

叶うならばどちらも所有されて、存分に味わってみられてください


最後に余談ですが

伊のFも、BMWのM社のレースイメージと同じように、F1での戦略を利用して上手に市販車売っています

しかしながら、私はFには畏れ多くて言えません

市販車はたしかにマイルドにしています
最近市販車は特に、電制でスピン回避をガッチガチにして売っています
私みたいな素人ウェルカムです

しかしながら、です

しっかり踏むと全く違います

真面目に作ってます

そこにはブランドイメージと物理の法則がしっかりとイコールになっています


脇道逸れてすいません



長文失礼しました

前回のコメントにナイス頂いて少々驚いております
ありがとうございます

今回も読んでいただきありがとうございます

書込番号:19382834

ナイスクチコミ!20


vyulalavさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2015/12/07 15:13(1年以上前)

こんにちは。
7R乗ってます。夫はBMW330です。
m135は1度だけ試乗しました。

私なら迷いません。
m135買います(^^)

ただ、
自分以外に人を乗せる機会が多い
雪国在住
コスパ重視
ならゴルフRですかね。
値引きスゴそうですし(ーー;)

私ならプアマンズMとか言われても気にしません。
実際に乗ってスゴくいいなって思いましたし、
「別にいいじゃん。気に入ったんだから」って

イロイロ知っている人は造りがどうだとか、Mが名前貸してるだけのクルマだとかつまらない情報に惑わされて大変だなぁ。と感じました(^^)

書込番号:19384175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


スレ主 PON斎藤さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/09 02:29(1年以上前)

皆さん、いろいろ親身なご意見、ありがとうございました。きたはらみつるさん、さらなるご意見、またまた参考になりました。vyulalavさん、ゴルフRお持ちでもM135iという力強いご意見ありがとうございます。福野礼一郎も読みました...少し疲れました。
で、週末に実際に両方立て続けに試乗できる機会がありましたので、ご報告いたします。
最初にM135i、続いてゴルフRです。
正直な感想は、ラーメンF郎さんと同じです。恐らくディーラーの短い試乗だと大部分の人がM135iの方を面白いと感じるのでは無いでしょうか?
M135iはまさに最初にHirame202さんが言ったおられた様な恐ろしく加速の鋭いクルマです。このクルマに乗った直後にゴルフRに乗ると、なんだ、この程度か?と思ってしまいます。それが一般のドライバーの反応だと思います。
私は実は今、BMW328iGTに乗っており、BMWの乗り味は大変気に入っていますが、正直、取り回しに苦労しています。それと、まだ2年なので壊れませんが、知り合いから車検で70万円請求されたとか聞いて、この先維持できるのか、正直不安です。GTは良いクルマですが、ある意味中途半端です。レーダーチャートの様に全てを満足する車を追求すると、そうなることは明白です。都内で駐車場代も高く、2台持ちは望めません。その様な自分の立場を冷静に考えて、ゴルフRヴァリアントの様な万能車にするか、好きなBMWでさらに尖ったMに行くべきか迷いました。半ば正気を失って、M2クーペやM4GTSなど頭をよぎったりします。しかし、328iGTを買う時に迷ったゴルフ(その時はGTI)も永く付き合えそうなクルマで、レビューでの評判も高くゴルフRには非常に期待していました。
まずM135i。
走り出しは、本当にごく普通の車です。アクセル開度が少ないと、とてもハイパフォーマンスカーとは思えません。乗り心地もゴツゴツしたところは全くない。しかし、前が空いた瞬間、アクセルをグッと踏んだところで世界が激変します。正直最初は底まで踏めませんでした。前の車に追いついたわけではなく、足を緩めてしまいました。怖くなりました。この感じは重要です。悪魔的な加速とでも言いましょうか?麻薬です。328iでスポーツプラスモードマニュアル操作アクセル全開やってますが、こんなに怖いと思ったクルマは初めてです。ハンドルが暴れるわけでは無いのに、どこに飛んでいくか、自分の制御を超えて、ぶっ飛んでしまうんじゃ無いかという気持ちになりました。これを面白いと思うなら最高のクルマだと思います。次に冷静になって、底まで踏んでみました。面白くて病みつきになりました。興奮も収まってきて、エンジン音が耳に入ってきました。とても良いサウンドにうっとりします。以前乗っていたアルファロメオ156V6に近い感じと思いました。V6は決して鼻先の軽いクルマではありません。ツインスパークも試乗しましたが、そちらは4気筒で、クイックです(レーンチェンジした時事故るかと思いました)。エンジン音か、鼻先の軽さかで迷い、V6にししましたが。このM135iも、正直、鼻先の軽い車では無いと思いました。普通です。ただし、そんなに重いという実感はありません。試乗を終えて、副店長のセールスマンと話をしました。エンジンルームも見せてもらいました。完全にイメージ戦略に殺られます。BMWのセールストークは巧みです。カーッとなって買ってしまう人は多いと思います。
次にゴルフR。
先にも書きました様に、かなり速いですが、加速の鋭さではM135iには一歩譲ります。VWのセールスマンは高速道路に乗せてくれました。前が空いたところで思い切り踏んでみました。80km/hから120km/hまでは、メーターの針が跳ね上がる様にあっという間に到達します。確かに速いなと思いましたが、なんの驚きもなく、平然とこなす感じです。悪く言うと冷めたクルマという感じがしました。凄いことを、凄さを感じさせず、平然とこなしてしまう、そんな感じです。驚きは無いけど、気がつくと凄いことになっているとでも言いましょうか...。一般道におりて、カーブとか曲がってみました。曲がる曲がる。もう怖くて大丈夫かというくらい突っ込んでも、平然と曲がってしまいます。今時の4WDというのは、アンダーも無くこんな風に曲がれてしまうのかと驚きました。低ミュー路用ではなく、曲がるための4WDとどなたか仰られていた意味がわかる気がしました。コーナーリング性能ではゴルフRが上かなと思いました。ディーラーに戻って、車検のこととか修理代のこととか聞きました。セールスマンは長くBMWのセールスをやっていた方で、いかにBMWが高くつくか、VWはアウディやポルシェなど、世界戦略的に部品の共通化をしており、部品代はごく普通ということを熱弁されておりました。確かにそれは真実なんだろうなと思いました。
両車は似た様で、結構違いがあり、いまだに迷っています。究極に熱いホットハッチのM135iか、冷静に青白い炎を灯すゴルフRか。本当に運転して面白いのはどちらか。チョイ乗りではわからない面白さだってあるだろうし、だけど最初のインスピレーションを信じるべきかもしれない。現実に戻って、定年後も維持していくことを考えると、ゴルフRの方に傾きかけてはいるものの、BMWのしっとりした上質感も捨てられず...。工業的な出来の良さではゴルフが勝る気もしますが、長く乗ってどうかは、やはりオーナーになってみないとわからないんでしょうね。
今回は、皆さんにいろいろな意見を伺い、本当に勉強になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:19388547

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1件

2018/10/02 14:04(1年以上前)

当方、ゴルフ7Rに乗っています。
現在、ウェストゲート付近と思われるところからの金属音が気になって仕方ありません。ディーラーでは正常とのこと。6までは対策クリップで振動部分をはさむと解消されるみたいですが、7では構造が違うらしくできないようです。
そこで僕の予想ではその金属音も、サウンドジェネレータによって増幅されて余計に聞こえてしまっているいるのではないかと予想しています。
これに対してご意見下さいませんか。>PON斎藤さん

書込番号:22153916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,085物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング