ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (431物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2016年6月17日 06:03 | |
| 77 | 27 | 2016年6月11日 17:25 | |
| 21 | 3 | 2016年4月19日 17:02 | |
| 6 | 1 | 2016年3月26日 06:55 | |
| 64 | 24 | 2016年3月18日 18:29 | |
| 12 | 3 | 2016年3月13日 16:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
6GTIにBBS RFを装着しています。
7HLではありませんが、ご参考までにコメントしますね。
取り付けボルトについては、BBS RF付属のものを使っています。
理由は、シンプルで、VW純正ホイール用のボルトは、座面形状が球状なのに対し、BBSホイールはテーパーだからです。
純正ボルトを使うとボルトが緩む危険性がありますから、必ず専用品を使うようにしてください。
あと一点アドバイスですが、もしテンパータイヤを搭載しているのであれば、それ用にVW純正ボルトを車載しておいて下さい。
上記と同様の理由によりBBS用のテーバー座面のボルトでは、テンパータイヤに対応できません。
書込番号:19963114
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
初めての書き込みです。先日から発売されている
GOLF7 ハイライン New editionの購入価格での質問なのですが、
オプションにダイヤモンドコートとサービスプラス。
値引きをして、諸経費など全て込みで340万円。
これはお買い得なのでしょうか?
そしてこれよりさらに値引きできるのでしょうか!
初めての書き込みで文章が下手くそなのですが、
参考意見よろしくお願いします(°_°)
書込番号:19919423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オプションは付けましたか?
総値引き額はいくらですか?
書込番号:19921067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1年前の話ですが、HL購入した際は
>オプションにダイヤモンドコートとサービスプラス。
>値引きをして、諸経費など全て込みで340万円。
上記条件、値引き20万で同額でした。(ナビ、キセノンなし)
当時はバイキセノンがMOPで、今は標準なのでその意味ではお得かと思います。
ナビ付ならいい条件ですね
書込番号:19921342
5点
>らいおんは‐とさん
コメントありがとうございます。
オプションはコーティング81,000円、フロアマット13,400円、ニューサービスプラス41,000円で、総値引き額は50万円ほどです。さきほどDから電話があり、今週末までに決めてくれるならドライブレコーダーをつけて340万と言われました。
書込番号:19921738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>a.q.u.a-freshさん
コメントありがとうございます。ゴルフは値引きがなかなか大きいとのことなんですかね^o^ナビは付いてるとDが言っておりました。オーリスの1800ccと迷っているのですが、なかなか決まりません(°_°)
書込番号:19921751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
neweditionならば、Dいわく、実質値下げしているので、値引きは抑えるようにと、お達しがでているそうです。それで、50万引きならば、よろしいのではないでしょうか。HLは、1.4だから、CLより運転も楽しめると思います。なおかつ、セーフティー機能も標準装備になり、おすすめです。
書込番号:19921915 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
5月20日過ぎに契約して、NewEditionではなく在庫のミラノエディションのブラック(半年近い在庫)
オプションはフロアマット、ペダルセット、ベーシックパック、コーナリングライトやフォグHID化などで
値引きは50万に届いていません。
本当はNewEditionが良かったのですが・・・装備に差があるし・・・
ゴールデンウィーク明けから商談しカタログがすでにNewEditionのものに変わっていて、
営業マンと話がかみ合わず、何度も確認しながらでしたが17日になってようやくNewEditionということがわかり、
私自身は完全にそちらに気持ちが行ってました。
しかし、家族に見せたらミラノエディションのシートが良いと言い出して・・・
いくつか装備が減ってしまい迷ったものの自分の車ではないので決めちゃいました
営業マンも在庫捌きたくて仕方なかった様子でしたし、今回VWとは初めての付き合いなので協力しちゃいました
都内ですが数回の商談中、ほとんどお客さんの姿も無く、未だに偽装問題の影響を受けている様子です
でも・・・車は間違いなく良いと思います、乗ってみればわかりますね。
私はいまアウディに乗っていますが、よく似た感じです。
震災以降、国産贔屓で、特にトヨタ&レクサスを応援してきましたが私はもう限界でした
退屈な走り・・・衝突時の安全性は格段に違います
ゴルフはとても良い車だと思います
しっかりした造りに走りも抜群です(小排気量でも)
コストパフォーマンスに優れていて少しづつ高級感も出し始めているようにも思います
私もネッツの付き合いでオーリス1.2ターボ試乗しましたが・・・何も感じませんでした
ちなみに・・・知り合いも先月、購入した人が2人いまして私の値引きは甘い!と言われました
2人ともNewEditionで一発提示で70いったそうです・・・
ただ私はVWジャパンで購入、知り合いは別系列のディーラーでした
でも・・・50万の値引きもなかなかだと思いますよ
書込番号:19922650
7点
>y01m09さん
コメントありがとうございます!
もっと値引きしてもらえるように交渉してみます!貧乏なもので(°_°)
ただDSGなどの不具合、維持費などがたくさんかからないのかと不安で仕方ありません
書込番号:19924385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゲンシロウさん
コメントありがとうございます!
オーリスにはやはり走る楽しみとリヤは好きなのですが、フロントの顔がイマイチですよね(°_°)週末にVWに行くのでさらなる値引き交渉してみます!あと、DSG等などの不具合なのですが、乾式7速DSGなどは不具合多いのでしょうか(°_°)DSG以外にも不具合とかあるのですかね(°_°)
書込番号:19924393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
残価設定などのソリューションで購入するなら、年度末までは、前モデルですが、金利が0.99%でした。それに、65〜70万の値引きでした。今の金利は高くなっていると思うので、それも踏まえて、値引き交渉されたほうがよいかもです。また、おすすめは、HL購入ならば、レザーパッケージもつきにしたほうがよいです。シートヒーターがつきますので、冬は重宝します。よい交渉ができますように。ちなみに、DSGトラブルは今まで、ポロ、ゴルフでは、おきていないです。
書込番号:19924931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>y01m09さん
丁寧なコメントいつもありがとうございます(._.)適度な値引きに挑戦します^ ^冬のヒーターの件は全く考えておりませんでした!検討してみます!!!
不具合は車の当たり外れによるんですかね(._.)
書込番号:19924974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
50、70当たり前?
なんだかすごい値引き額が飛び交っているようですね。
以前買った者としては信じられないような金額です。
下記の日本経済新聞の記事にも書かれていましたが、
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17I27_X10C16A5TI5000/
売れないからと安易に価格を下げたり、値引きを乱発しているとブランドイメージ(価値)が下ってしまい、その後 戻そうとしてもそう簡単に戻せるものではありません。
ライバルの輸入車メーカーはニンマリしているのでは?
現オーナーの方々からするとこの値下げ攻勢は複雑な心境ではないでしょうか?
フォルクスワーゲン・ジャパンには今乗っているオーナーをガッカリさせないで欲しいですね。
書込番号:19942139
4点
きいとんさんに一票。
欧米に比べ日本の売り上げが落ちたままなのは、VWJとして「日本向けは関係ないのに
ダメージを受けた」というある種の被害者意識を未だに持っているのではないかと思えま
す。社内では被害者かもしれないけどアナタもVWの一員でしょってことです。
最初の頃、必死に日本は関係ないからと主張しすぎたせいで、逆に新生VWを訴求すること
ができなくなっていて不正事件の後始末をきちんとしていない。だから日本の消費者からの
信頼を回復できていないと思います。ダンマリを決め込んだままカッコをつけたキャッチを
持ってきても、それが何?ってなっちゃう。逃げたらダメなんです。
私もそうですが、VWを支えてきたオーナーさん達は皆がっかりしている。オーナーさん
以外の消費者はガッカリすらもしないです。なあんだ、VWてそんなもんかと思うだけ。
これはクルマの良し悪しの問題ではありません。THINK Peopleとは一体どういうことか
VWJはその本質を掴んで欲しいです。価格が高いから買わなくなったのではないからです。
VWJはマーケティングが弱いですね。
とにかくいたずらに価格を下げて結果的に下取り価格が下がり再びガッカリするのは大切
なはずのオーナーさんなのですから、よく考えて欲しいです。
書込番号:19942915 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>E46-330iMさん
本当にそうですね。
輸入車はブランドイメージがとても大事です。特に日本では。
ディーゼル車は扱っていなくて実際の被害は出なかったにも関わらず、悪いブランドイメージができてしまったらそれだけで日本では販売が一時半分まで落ち込みました。
これは他国に比べても顕著でした。
ここから元に戻すのはとても大変で長い時間も掛かるでしょう。
でもそれでも地道に続けていかなくてはなりません。
(素晴らしい技術も持っていますし、オーナーにもファンは多いのですから。)
そんな中で安易な安売り、バーゲンを多用するとブランドイメージを安物ブランドにしてしまいかねません。
バブル経済の後、最悪期のマツダが滅茶苦茶な値引き、バーゲンをして安物ブランドに陥ったことがありましたね。
マツダ地獄という言葉もよく聞かれました。
(ご存じない方のために解説すると、その当時、一度マツダ車を買ってしまうとマツダディーラー以外では下取り価格が異常に安いので、クルマを乗り換えようと思っても他メーカーの車には移れない。ずっとマツダ車に乗り続けるしかない、という意味で「マツダ地獄」という言葉が使われていました。)
ずいぶん時間は掛かりましたが、今の新生マツダは数々の新技術を独自開発して素晴らしいメーカーになりましたね!
不正発覚直後から始めた5年間の長期保証のようなオーナーに安心を与えることこそ大切なことじゃないですかね?
(これから買うユーザーだけでなく、自車に不安を覚えたり、下取り価格の下落、ブランドイメージ低下の被害者でもある「現オーナー」にも適用してくれればブランドロイヤリティは更に高まると思うのですが。)
フォルクスワーゲン・ジャパンは売れないからといって安売りに走らず、これまで支え続けてきた既存ユーザーも大切にして欲しいですね。
書込番号:19945359
5点
>きいとんさん
全くその通りだと思います。私が最近憂慮していることがあります。
ゴルフ6以降、VWでは電子制御を大幅に進化させました。それに
伴う性能や機能も多岐にわたり複雑になっていますが、それらはす
べて従来のクルマでは成し得なかった新しい機能や性能となってク
ルマの性能を大幅に向上させているのですが、ディーラーさんのセ
ールスやサービスの方々の中にそれらの動作や目的をきちんと説明
できる人がどのくらいいるでしょうか、ということです。試しにカ
タログに踊っている英文字で3文字で表している新しい機能の詳し
い説明や詳しい構造や動作原理とかその特長を正確に説明できるか
聞いてみるといいでしょう。私の行きつけのディーラーさんではほ
とんどいないばかりか、VWJのディーラー向け説明本を見てもよ
くわからないという状態なのです。これではVW車の素晴らしい技
術をしっかりお客様に売り込むことができていないのに等しいです。
あるいは最悪間違えた理解を売り込んでいるかもしれません。実は
VWJですら間違えた説明をしています(ハルデックス4MOTIONの
説明がそれです)。
価格を下げるのではなく、価格以上にバリューを売り込むことに
成功すれば消費者はむしろその価格を安いとすら感じます。
結果、VWは値引き分の1台あたり数十万円もの損をしていると
思うのです。
もう、本当に見ていて焦ったくなりますよ。
書込番号:19945473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みかちゃんすさん
もう決められました?
ここにレスされている現オーナー様方の憤りを感じれたならオーリスお勧め。
トヨタ車なら下取り良いので「やっぱりゴルフにする」となっても比較的楽。
先にゴルフ買ってしまったら下取り価格は暴落覚悟なのでマツダ地獄ならずのワーゲン地獄が始まり「やっぱりオーリス」は厳しくなります。
ついでにオーリス乗ってからゴルフに乗った方がゴルフとはどんな車なのか良く分かると思います。
書込番号:19945534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴルフ7は良い車だと思っていますよ、今でも変わらず。
今日も山道、高速道路と走りましたが、その走りには毎度惚れ惚れします。
車に詳しくない妻もアダプィブクルーズコントロールやその走りには絶賛で、ゴルフを買って良かったと常々言っています。
輸入車初の日本カーオブザイヤーや世界各地で名だたる賞を総ナメにしたのも肯(うなず)けます。
現ユーザーが憤っているのは今のVWJの安易な安売りや既存ユーザーへの対応など車の出来以外のところだと思います。
その他にもE46-330iMさんのおっしゃるように最新技術を国内ディーラーにきちんと理解させることができていないのに、○○エディションなどどして様々な仕様違いを追加し続けて、メカニックはその対応に追われている。
このようなVWJの場当たり的な対応などに対してでしょう。
ただオーリスも良い車だと思います。
欧州でゴルフに対抗するために開発された車ですし、品質の確かなトヨタですからね。
車は高価な買い物ですから、その他にもいろいろな車を乗り比べてぜひ納得のいった車をお選び下さいね。
書込番号:19945769
3点
>きいとんさん
>eikoocbさん
>E46-330iMさん
みなさまコメントありがとうございます(._.)
私社会人1年目でして、維持費などが一番ネックとなっております。ゴルフか日本車だとオーリスで迷っております。オーリスは顔があまりかっこよくないのがマイナス点と思っています。
毎日車のことばかり考えていまして、どうすれば良いか迷っております(._.)
書込番号:19945849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車初めて所有するなら尚更トヨタお勧め。
上級者で自分で色々調べたり対応出来るなら良いですが車を所有すると言うのは車本体だけ良くても駄目でディーラーの体勢含めて車の所有です。
オーナーの方が言っておられますが車は良いけどインポーター含めディーラーの売り方には憤り盛り沢山の様子。
それら全て納得の上 毎日気持ち良く乗れるならどんなメーカーでもいいですが初の車ですのでメンタル面でも気持ち良く乗れる車をお勧めします。
そして ある程度 車経験積んでからゴルフを選ぶと良いと思います。
いきなりとゴルフじゃ勿体ない。
書込番号:19945909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>eikoocbさん
ありがとうございます(°_°)
トヨタのほうがメンテナンス費用などを含めてお安いですもんね(._.初めてのマイカーなので、真剣に悩んで買った方が良いですよね^o^ゴルフは乗りたいです!が、社会人1年目でゴルフ新車は中々ハードル高いですよね(._.)何台か買っていずれはゴルフを買いたいと思います^o^
書込番号:19945925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
勝手な私の主観ですが、私はゴルフがよいと思っているなら、買いだと思います。トヨタは、金利高いし、割引はほとんどないし、点検に持っていけば、メンテナンス料をなんとかしてとろうとします。日本メーカーは、サービス料の売上があります。ワーゲンは、本体価格は高いかもしれないけど、金利も低いし、メンテナンスのサービス料は基本かからないです。また、日本メーカーは代車もだしてくれません。有料です。ワーゲンは故障したときが、大変と昔はよく言いましたが、私自身、7台乗り継いで、コストがかかるものは、なかったです。維持費が高いと思ったことありません。不正があっても、ゴルフはやはり、日本での輸入車では一番売れています。オーナーの憤り?悲しいものはありますが、マイナーチェンジは、オプションだったものを標準にして、価格があまり変わらずなんて、今まで何度もありました。よくあることです。それでも、前からですが、ワーゲンは輸入車の中では、安いし、むかしの日本ディーラーのような対応をしてくれます。購入するならまず、ディーラーに行ってみて、アフターについても、検討の中にいれたほうがよいと思います。
書込番号:19946196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7のGTIに乗っていますが、ランプ交換の警告がでます。どのランプを確認しても切れておらず、しかも警告灯の消し方が分かりません。どなたか同様の不具合ありますか?
書込番号:19799192 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>へなちょこど素人さん
まず、警告灯は電球交換でも消えないかもしれません。ECUをリセットする必要があるからです。
Dに行って確認するのが、一番です。
ほとんどの電球がLEDだと思われますので、切れるのは少ない気がします。
不具合の可能性もあるなで、お早めに。
走行するのは差し支え無いと思われます。
書込番号:19799468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんにちは。
7GTIは、ほとんど純正でLEDバルブになっていると思いますが、どこかご自身で変えた覚えはありませんか?
例えばフロントのウインカーをLEDバルブにとか・・ 球切れ監視している箇所としていない箇所があるようなので、
キャンセラー付のLEDバルブではないと、警告灯が点きます。
書込番号:19801022
2点
返信ありがとうございます。
半年くらい乗っていなかった後でランプ交換警告灯が点くようになりました。特にランプ交換等は行っていません。
書込番号:19801542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2013年式のゴルフ7のハイラインに乗っているのですが、composition mediaの設定を変更してもエンジンを
きると、次乗る時には、また元の設定に戻ってしまっており、設定を保存できません。どなたか設定を保存する方法をご存じではないでしょうか?
3点
内部フラッシュメモリの不良なので、ディーラーに行くパターンでは?
通常、設定は維持されます。
書込番号:19729399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
うちの方はゴルフ処分やってないですねぇ
ヴァリアントとモデル前のトゥーランなら展示車在庫車処分やってました。
来週の月曜日までみたいですよー
書込番号:19571009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイスさんがみせているような、メーカーの支援を全面なチラシをだしているディーラーさんは、、値引き渋い傾向にあります。
書込番号:19571496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラーに足を運びましょう!わかりますよ!ディーラーの対応で!
書込番号:19571499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご丁寧に写真までありがとうございます。ちなみに地域で言うとどの辺りでしょうか?
書込番号:19571830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>松田 デミ夫さん
ゴルフの新古車をご検討との事ですがVWのディーラーは販社毎に独立していますので他所にある車を引っ張ってくると言う事は出来ない場合が多いと思いますのでこまめに回られるのがよろしいかと。
それから正規ディーラーでなくても街の外車販売店等にも新古車を扱っている場合もあるます
その場合でも有料には為りますがディーラーでメーカー保証の継承が出来ますので御希望に沿った車が見つかることをお祈りしています。
>2013もぐらまんさん
人は人それぞれ、話の通じない方もいますので出来
書込番号:19572535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新車ではなく展示車在庫車処分ですから残してもしょーがないですし、叩き売りは言い過ぎですが売りたくてしょーがない感じは伝わりますね、
ですので、あと5〜8万円ぐらいいけそうな気もしますし、
カラーは決まってますが、チャンスちゃーチャンスですねぇ
来年発売予定の新型ティグアンも更に3年後あたり在庫処分やるかもなら狙っちゃう可能性もなきにしもあらずですよねー私
>松田 デミ夫さん
茨城県内の5店舗ですねー
書込番号:19572669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん色々な情報ありがとうございます。とりあえずディーラーに言ってみる事にします。
書込番号:19573502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松田 デミ夫さん
本日のチラシにゴルフ来ました。
報告させていただきます。
書込番号:19655149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
白も入れて7色から
すんません
書込番号:19655489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アイス-Tさん
こういうお店、表面上の値引であおっているお店は、メーカー支援いがいの値引は渋いですし、評判も悪いです。
書込番号:19655526
1点
自分で、出向いて、良いディーラーを探しましょう!チラシなどは参考になりませんから!良いディーラーほど、宣伝しなくても、お客様が選びますから!
書込番号:19655530
2点
>2013もぐらまんさん
ありがとうございます。
たしかに行ってみないとわかりませんよね
売り残ってしまった車はどうなるか分かりませんが、もし運搬代払ってオークションに流すならば、さらに10万値引きしても売っちゃいたいっすよね
75万値引き、80万値引きしてくれたら失神しちゃうかもです。
10万は言い過ぎましたが5万くらいさらに値引きできそうな気がしちゃうんすよね、交渉しだいですけど、
在庫車処分だけで広告の表面っすから、相当な感じが
まぁたしかに、新車見積りで50万値引きだったら新車っすね、行ってみないとっすね
書込番号:19656057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
〉アイス-Tさん
すいません、ちらし見てびっくりしたので、お聞きしたいのですが、茨城県なのですか?ゴルフ7ハイラインも在庫あるのですか?
よろしければ、お教えください。
書込番号:19670963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>y01m09さん
茨城です。
茨城県内8店舗のうち5店舗でやってるみたいなんですが、チラシを処分してしまったらしく・・・
ハイライン10台あるみたいです。
ただ、在庫車展示車です。
守谷店と鹿嶋店は覚えてるのですが・・・
http://web.volkswagen.co.jp/dealer/list.html?prefs_group=%8A%D6%93%8C
書込番号:19671259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分のtrend 40thはそのチラシ+14万引きでしたが
そのコンフォートで60万引きとなると・・
trend 40thと同じぐらいの値段になりますね
めちゃくちゃ安い!
ハイラインも65万より頑張れそうな気がしますね
書込番号:19673132
4点
>neko.27さん
プラス14万値引きですかー!!!
ハイラインならプラス 5万ぐらい値引き行けそうですね、ありがとうございました。
書込番号:19673507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉アイス-Tさん
ありがとうございます。
在庫、展示車だと、2015モデルなのですかね?
ミラーリンクがないとか、何か知らないうちに、装備等変わっていたりするんですよね。
書込番号:19673879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はスレにも上がっていた千葉県のチラシ店と
そこから最も近い都内店で競合させました
最終的には、上記の値引き以外に、ウルフィ2年とサポートプラスがタダでついてます
ギブアップしたチラシ店は「これで利益でるの?」と嘆いてました
両方とよた系列ですが、それぞれ別の系列店です
外車のパーツ耐久性不安や、ディーラー割高工賃の印象を
VGJも払しょくしたいそうで、ウルフィ2年とサポートプラスは
本部に値引き請求しやすい、と言ってました
在庫車の納車は、おおよそ2週間
登録まで5〜7日掛かる見込みでしたので、
在庫数を考えても、そろそろリミットですね
いい商談ができることを願ってます
書込番号:19673880
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ディスカバープロがミラーリンク対応になってることと、リアビューカメラ標準、ブラインドスポットディテクション、リアトラフィックアラートが付いてることが違いです。
書込番号:19684573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スポーティーセダン好きさん
丁寧な回答、ありがとうございます。
助かります。
オプション設定だったのでしょうか?
書込番号:19686804
2点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,089物件)
-
ゴルフR ベースグレード 純正ナビ 地デジTV Bカメラ 黒革シート パワーシート レーダークルーズコントロール ETC
- 支払総額
- 185.6万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 181.7万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 181.7万円
- 諸費用
- 17.1万円
























