フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3063件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
268

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

オートライトの感度調整

2013/12/25 20:14(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

別にゴルフに限らずドイツ車の場合オートライトの感度が高く、明るい内からライトが付くのは承知しているのですが、
さすがに昼の12時でもビルの陰や木陰に入っただけでライトが付くのは困り者です。以前のジェッタではコーディングで感度を調整しまともになったのですが、ゴルフ7の場合は、まだオートライトの感度調整の事例などが見つからず、どうしたものかと考えています。VCDSは持ってはいるのですが、感度調整の情報が無く現在は情報が出てくるのを待っている状況です。
もし感度の調整をしてもらえる業者などありましたら教えてもらえるとたすかります。

書込番号:16998194

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/12/26 08:19(1年以上前)

ドイツ車に限らないですよ。
以前乗っていたプジョーも同じ感じでした。

明るい場所に行けば勝手に消えるので私は気にしないです。
いまのドイツ車も全然気にせずautoなままで走ってます。

書込番号:16999854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/31 18:59(1年以上前)

良い機会なので、ライトを点灯する目的、意味を考えてみては?
昼間(夜間と比較して周囲が明るい)だから、点灯が不要というわけでないと考えます。
自身の視認性を高めるというより、周囲から自分のクルマの存在を認識してもらうほうがはるかに意義があるといえます。
つまり、事故が起きる可能性を低減できることが重要です。
夕暮れ時暗くなってきても、また、昼間にトンネルで、ライトを点灯しないドライバーをよく見かけますが、自ら事故発生のリスクを高めているといわざるを得ません。
かつては、バッテリー消費を抑制するため、夜間信号待ちで停止しているときは消灯していましたが、バッテリー性能が良くなり(バッテリー上がりが減り)、安全性向上のために夜間でなくても雨や雪での走行中は積極的に点灯するようになりました。
ちなみに、昼間に消灯していないと対向車がパッシングで知らせてくれることがありましたが、この慣習も過去のものになりつつありますね。
変なところで「もったいない」精神を発揮するより、エアコンの温度設定を控えめにするだけで十分元が取れます。

書込番号:17020364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2013/12/31 22:56(1年以上前)

ガソリン車の場合、自動車の電気はガソリンで生み出されるはずです。
初期にバッテリーに蓄えられた電気は、消費して何もしなければどんどん減って行きます。それをエンジンでオルタネータを回転させ、電気を発生させて補充する・・・これでバッテリーの機能を維持して行きます。
電気を消費する=ガソリンを消費する・・・はずです。
>夜間信号待ちで停止しているときは消灯していましたが、バッテリー性能が良くなり(バッテリー上がりが減り)・・・私はガソリンの無駄使い防止と思い、今でも消しています。
>エアコンの温度設定を控えめにするだけで十分元が取れます。・・・いろんな設定があるはずなのに、そんなこと断言出来ますか?
どんな根拠がありますか?
ライト点灯での他者への注意喚起は否定しませんが、必要なしと判断出来る場合には無駄に消費すべきではない様に思います。

書込番号:17021160

ナイスクチコミ!7


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2013/12/31 23:43(1年以上前)

私のゴルフ7の場合、昼間はDRLが点灯しているので、外部からの視認性は特に問題無いと考えています。
GOLF7の問題は、昼間にライトが点灯するのがいやでライトスイッチをオフにしておくと、メータパネルの照明が明暗を繰り返して見ずらいことです。ゴルフの場合、ライトセンサーは常に動作しており、ライトオフの場合、暗くなるとライトをオンを即すためにわざとメータパネルの照明を暗くする機能が付いているのですが、日蔭に入る程度で周囲が明るくてもメータの照明は落ちてしまい見にくいです。(オートの場合はこの時点でライトが点灯するわけです)
このためゴルフの場合は、周囲が暗くなるとメータ照明も落ちるため、ライトの付け忘れが防止できるので、国産車のようなライトの付け忘れはかなり少ないと思います。
いずれにしろ、もう少し感度を調整できるとオートのポジションのままで使えるのでいいかなと思っています。

書込番号:17021301

ナイスクチコミ!2


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/01 15:44(1年以上前)

オートライトに限らず、クルマにおける自動化は随所に及んでいます。
結局のところ、センサー/コンピュータによる機械的な判断にどこまで委ねるかということです。
メーカー設定が自分の感覚と異なる場合は、マニュアルもしくはカスタマイズで対応することです。
個人の嗜好にあわせて、トランスミッション、エアコン、クルーズ・コントロール、アイドル・リダクション、ABSを含むブレーキ、ESCなど、マニュアル/オートを選べます。
今や、クルマは電子機器の塊になってしまったので、何をしようにもバッテリーを消費してしまいますが、最も電気を食う部類がエアコンです。
かつては、エアコン自体がオプションだったので、装着しないことも選択できました。(現在オプション設定車種有無未確認)
バッテリー消費を究極まで抑えたいのであれば、パワーアシスト(ステアリング、ブレーキ、ウィンドウなど)を利用しないという手もあります。
なお、こまめにスイッチオフすることにより、逆に電力消費したり(エアコン)、寿命短縮するもの(電球;LEDは別です)があるので、良し悪しです。

書込番号:17022981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/18 19:56(1年以上前)

ライトがオート状態なのに、メーター照度が落ちてライトONを促すことがあって困惑します。オートライト時はライトONを促す前に自動でライト点灯すれば済む話だと思います。メーター照度を落としてライト0Nを促すのはライトスイッチOFFの時に限るべきです。センサーが二つあってそれぞれ別個に動いているようでイライラします。
この辺の仕様はどういう意味があるのでしょうか。

書込番号:18491868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/19 12:33(1年以上前)

AthronXPさん こんにちは。
DRL点灯されているということは、コーディングで設定されたのだと思いますが、メーターのバックライト常時点灯もコーディングで可能です。
ご存知かと思いますが、念のため。

照明のポジションは常に「AUTO」で使っています。早めに点灯しすぎると感じることもありますが、他車からの視認性が上がるので気にしないようにしています。遅すぎるよりはいいと思っています。エンジンOFFで自動的に消灯しますし、照明について何も気にする必要がなくなり、快適です。

書込番号:18494285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/19 15:45(1年以上前)

AthronXPさん こんにちは

VCDSでのオートライト感度調整ですが、みんカラ内で検索されると情報は出ています。
3段階(Sensitive,normal,Non Sensitive)の項目ですが、私はNon Sensitive設定で少し点灯が遅くなったかな?と言う程度にしか変化を感じませんでした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/233720/car/1642945/2841272/note.aspx

また、インフォテイメントシステムのライト設定で、オートライトシステムの中にダイナミックコーナリングライトの下層メニューに見える項目で、「始動時間」と言う項目がありますが(早い,中,遅い)、これがライト点灯のタイミングだと指摘されている方も居られ、実際、私は上記のVCDSとこちらの設定を行う事で明らかな変化を感じました。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/349223/blog/33717208/

また、メーターパネルの照明についても、常時点灯など調整は可能のようです(私は実施しておらず検証していません)。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/233720/car/1642945/2978396/note.aspx

他にも隠し機能が沢山あり、ゴルフ7は基本性能以外にも楽しませてくれますが、あくまで自己責任のなかで楽しんで下さい。

書込番号:18494775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

ゴルフZのGTIに乗っていますが、COX製のターボホースに変えるとアクセルのレスポンスが向上する、とのクチコミを見ました。COXのカスタマーセンターに効果を聞いたところ、普通に乗っている場合には効果は期待できず、スポーツモードでの走行だと効果が体感できる旨の回答を得ました。ターボホースに変えた方に質問ですが、やはり、ノーマルモード・コンフォートモード等で走行していると効果は無いのでしょうか?

書込番号:18471965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/13 17:22(1年以上前)

こういう簡単に取り付けるアフターメーカーの商品はプラシーボ効果だと思いますよ

書込番号:18472007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/13 17:48(1年以上前)

ノーマルモード・コンフォートモードで何故アクセルレスポンスを求めるのでしょうか?
メーカーの云うスポーツモードにすれば良い話しではないのでしょうか?
それとも何か別の理由でもあるのでしょうか?

書込番号:18472076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/02/13 21:31(1年以上前)

COXさんのHPより

『硬質ゴムと3プライ特殊繊維による強化耐圧パイプを使用することで、タービン作動時の瞬間膨張エネルギーを抑え、ブースト圧の損失を防ぎます。純正パイプと交換もしくはカバーするだけで、アクセルレスポンスが格段に向上します』

理論上はそうですが、純正品も耐圧品です。

途中を金属製にしたりと昔からある手法ですが、ノーマルエンジンでは体感できる効果はありません。

効果はないと言っても過言ではなく、自己満パーツかと思います。

書込番号:18472819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/13 23:11(1年以上前)

車は違いますがアルミ製のサクションパイプは効果体感できましたが、
強化ゴム製は微妙でした(あれ?変わった?って感じ)。

書込番号:18473270

ナイスクチコミ!2


vyulalavさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/14 19:35(1年以上前)

ノーマル・コンフォートモードでは効果ないか?
→ほぼYESです。
しかし、モードの問題ではありません。スポーツモードでもほぼ効果はありません(^^;;
強化ターボパイプは圧力がかかっても膨張しないというだけの単なる筒です。理屈上は膨張しない方が無駄なくブーストがかかるから効率的ということになりますが、GTIのブースト圧は0.6しかありませんからノーマルパイプでもたいして膨張などしていません。
メーカーもアホではありませんからパワーロスするような部品選択などするわけないですよね(^^)
ゆえにエンジンがノーマルのままならオーバースペックな部品を組み込んで自己満足するだけのアイテムと言えます。
逆にタービン変更やECUチューンなどでブースト圧を1.5以上に上げていくならば必須の処置となります。

というようにチューングはトータルで考えなければ意味がありません。

書込番号:18476209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2015/02/16 14:27(1年以上前)

了解しました。皆さんからの指摘、ごもっともなものと受け止めております。このような製品に着目したこと、恥ずかしく思っております。いずれにしても、早々のご回答に対し、感謝申し上げます。今後、余計なことは考えずに、現状の機能を維持していくつもりです。

書込番号:18483396

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プラグアンドプレイサウンドシステム

2015/02/06 20:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Kumamon147さん
クチコミ投稿数:24件

購入を検討しています。
なかなか実際に使用している方の声を聴けないのですが、使用している方良い点悪い点などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:18445961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2015/02/14 11:29(1年以上前)

満足度高いですよ。私は、あとからフロントのスピーカー交換しましたが、変えなくても良かったかなと思うくらい全体のバランスが良いです。
ただ、トランクが使いづらくなるので、パンク修理キット買ってスペアタイヤのところに入れるタイプの方が良いかもしれません。

書込番号:18474645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kumamon147さん
クチコミ投稿数:24件

2015/02/15 10:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。

使用している方の意見がなかなか聴くことができなかったのでありがたいです。
あまり荷物はトランクに入れないのですが、置き型Boxのうえに荷物が多少きても大丈夫ですか?

書込番号:18478585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 11:50(1年以上前)

横から申し訳ございませんが、プラグアンドプレイサウンドのスピーカーは、正規ディーラーで取り付けされましたか?
工賃や設定時間などどれぐらいかかりましたか?
とても興味があり、簡単に取り付けられるなら是非ともつけたいので…
純正オーディオのまま、音質を良くできないかと考えておりました!

書込番号:18478922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/02/15 19:36(1年以上前)

いえいえ。少しでも参考になればうれしいです。
ボックスの上に荷物を載せたことはありませんが、重いものでなければ、大丈夫だと思います。結構頑丈な作りなので。

書込番号:18480532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/02/15 19:43(1年以上前)

ディーラーです。
車の購入時に取り付けたので、取付時間や工賃はよくわかりませんが、ざくっと総額で計算すると正規の合計額の10〜15%OFFくらいだと思います。
純正のまま音をよくするなら、これだけ足して終わりにするか、ショップに持ち込んでフロント交換、予算があれば追加でサブウーファー増設ですかね。

書込番号:18480557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 20:21(1年以上前)

購入時に取り付けたのですね! 
我がディーラーではオーディオに関してほぼ説明がなく、このような純正オプションが有ることすら知りませんでした。
思いのほかYのオーディオより音が悪く、嫁からもクレームが出ていているなか、この書き込みに目が止まりました!
オーディオショップなどで本格的に良い音にこだわるほとでもないので、何かイイものがないかと思っていました。(ボンボコうるさいのも…)
出来るだけ早く取り付けたいと思います。
スレ主さま、並びにご返答されました方、ありがとうございました!

書込番号:18480725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CPM取り付け時の乗り心地に関して

2015/02/10 12:52(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

CPM LowerReinforcementの購入を検討しています。
他の書き込みを拝見すると剛性は向上するが乗り心地は多少犠牲になるような意見があります。
剛性が向上すれば横揺れは安定すると思いますが、突き上げが多くなるのも悩みです。
子供が後部座席に乗るので少しでも車酔いが軽減できればと思ってます。
実際取り付けられた方、後部座席の乗り心地はいかがでしょうか。ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:18460256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/02/10 23:42(1年以上前)

私もCPMとCOXボディダンパーのどちらを付けるか検討しました。
結局、振動抑制・乗り心地向上が期待されるボディダンパーにしました。
価格は高くなりましたが、舗装の悪い路面でのばたつき、横揺れの収まり具合など
激変とはいきませんが、変化は感じられます。
車体の前後に2カ所ダンパーを取り付けますので、後席でも効果があるかもしれません。

みんカラでパーツレビュー検索すればCPMたくさん出てくると思います。
とりあえずご参考まで。

書込番号:18462368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/02/11 08:13(1年以上前)

GREENFARMさん
返信ありがとうございます。
COXボディダンパーですか。CPMよりも価格が高いですが効果ありそうですね。(予算オーバーかも。。。)
みんカラでもう少し調べてみます。

書込番号:18463050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/14 07:28(1年以上前)

この手の物は変えれば違いはわかるだろうけど、メーカーが物凄い開発費かけて開発したボディでなぜ簡単にできる強化をしなかったかを考えた方が良いよ。

書込番号:18474028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

エンストについて

2014/12/31 08:45(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

今年にゴルフ7のブルーモーションを購入しましたが、
2回ほどエンストしてエンジンがかからなくなる
ケースがおきましてこの対処方法ってわかる方いますかね??

書込番号:18322124

ナイスクチコミ!0


返信する
4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/31 10:33(1年以上前)

これだけの情報では何とも言えません。

・エンストの原因
・エンジンが、かからなかった原因
(セルが回るのか?何らかの表示が無いのか?)

ディラー等で点検してもらう事をお勧めします。
年末年始期間で、不安であれば整備士のいるスタンドでも良いと思います。

書込番号:18322438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/31 14:56(1年以上前)

ブルーモーションと言うグレードは無いけど、ハイラインに乗られているということでしょうか?
いずれにしてもエンストするということは、深刻なトラブルですよね。
現在、年末で販売店も営業していないと思いますが担当営業マンとの連絡はとれないのですか?
どうしても車を使いたいと言うことであれば、販売店に代車の手配をさせた方がいいと思います。

書込番号:18323342

ナイスクチコミ!2


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2014/12/31 16:27(1年以上前)

ただ今は、順調に運転できていますので、ご安心を。
最初初めてエンストした時、点検に依頼したら、エンジンの
エラーが3つほど、ありまして、無償で修理してもらった
が、これから何度も起こるかと不安要素がいっぱいで、
書き込みました。この時は、台車を用意してもらった。。。

書込番号:18323623

ナイスクチコミ!1


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/01 23:55(1年以上前)

スレ主さん

修理してもらったけど不安要素あるという事は、原因究明がはっきりしていないと言う事
でしょうか?

原因がはっきりしないが、エラー内容より考えられる部品を交換し様子を見る事はよくある
事と思います。
時々発生していたものが、この修理をさかいに発生しなくなったのであれば、対応が当たり
と思って良いと思うのですが?

何れにしても、不安に思ったまま運転するのも精神上良くないし、面白くないですよね?
納得できる様、ディーラーに説明してもらうしか無いと思います。

書込番号:18327778

ナイスクチコミ!3


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2015/02/09 22:31(1年以上前)

今のところエンストはありません。

書込番号:18458531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴルフRヴァリアント

2014/11/19 23:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:71件

http://s.response.jp/article/2014/11/19/237730.html

これ日本でも発売するのかしら?
先日はオールトラックヴァリアントがAUTOCARに出てたけど
4Motionになればレヴォーグにも対抗できるし、RヴァリアントならS4Avantのライバルにもなり得る
アウディはフォルクスワーゲングループだからライバルというより販路拡大ですね

500万位なら欲しいなぁ

書込番号:18185411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
vyulalavさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/20 00:37(1年以上前)

普通のゴルフとゴルフヴァリアントの価格差が25万程度なので最低555万くらいはするんでしょうね(^^)
私の担当営業さんの個人的見解では「日本導入はない」と予想していました。
6でGTIと同じエンジン積んだヴァリアントスポーツラインがあまり売れなかったのが効いてるみたいですよ。

書込番号:18185628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2014/11/20 22:30(1年以上前)

vyulalavさん
ヴァリアントスポーツライン・・・ありましたね(笑)
昨年からのゴルフシリーズの勢いからすると、ちょっと期待してます
Rラインには魅力を感じないので

書込番号:18188876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/20 23:17(1年以上前)

限定200台とかなら入れるかも知れない。

書込番号:18189127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GTI35さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/08 03:19(1年以上前)

行き付けのVWディーラーによると価格は未定ですが日本導入決定らしいです。
導入時期は早ければ2015年第三四半期(2015年モデルのラスト)か第四四半期(2016年モデル)との事です。
余談ですが同時期にGolfR・GTI・PoloGTI 三車種に6MTが日本導入される模様です。ハンドル位置、ドア枚数は不明です。

書込番号:18451252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,112物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,112物件)