ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (441物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2015年2月7日 18:19 | |
| 51 | 43 | 2015年2月5日 23:57 | |
| 10 | 6 | 2015年1月17日 08:57 | |
| 7 | 4 | 2015年1月16日 20:22 | |
| 1 | 1 | 2015年1月16日 08:28 | |
| 3 | 10 | 2015年1月10日 09:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
文章で教えてもらうよりディーラーに行って実車で説明を受けた方が良いと思う。
書込番号:18441358
1点
エアクリーナーってなんですか?
と思い、調べてみました。
エアフィルタのことだったんですね。
ご自身で交換可能かは、その方のスキルによるものかと思います。
書込番号:18442206
1点
みんカラで調べて見ては?
書込番号:18449411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
現在、07年式のハリアーを乗っており、次回の車検で購入を検討しております。
第一希望としては、ゴルフなのですが、嫁がファーストカーでは少し小さ過ぎるのではないか? と心配しており、ヴァリアントも含めて検討しております。
ゴルフユーザーの方は、ファーストカーとしてお使いですか?
嫁、娘(3歳)の3人構成でのファーストカーとしてはヴァリアントの方が良いでしょうか?
曖昧な質問になってしまいましたが、アドバイスの方よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18416680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
漠然とゴルフかバリアントかと問い合わされてもあなたの優先順位や必要事項が解らないと皆さんどうコメントしていいのか解らないと思います。
一般的にファーストカートして多弁性を求めるなら、バリアントの方が荷物が多く乗るのでお子様が3歳という事ならベビーカーや買い物、里帰り時の荷物、など結構荷台が大きい方が良いのでお勧めです!ハリアー程度以上のラゲッジスペースを求めるのならGOLFは向きません。
私はゴルフの前にレガシィTWに乗っていましたが、ゴルフは全然荷物がのりません!!
お子様重視ならミニバンも有りですし、考えるとかなりの選択項目があるので詳細をよろしくお願いいたします!
ドライバー重視ならGOLF◎なんですけど・・・
後、ランニングコストやナビ等の機能性重視なら国産車がbestです!
書込番号:18416811
5点
以前、イプサムに乗っていました。比べるとゴルフは物が載りません。ハリアーに比べるとやはり荷室の狭さとともに荷物の出し入れに不便を感じると思います。その点、ヴァリアントが使い勝手がいいと思います。子供さんが小さければなおのこと。
書込番号:18416913
3点
自分のゴルフはファーストカーです。
というか1台しかありませんし、このサイズだとセカンド使いとしてビミョーですね。
ちよっと気になる部分として、ヴァリアントの場合1.4Lエンジンのみしか選択肢がありませんが
ゴルフも1.4Lモデルをご希望という事で宜しいんでしょうか??
どちらにしましても、奥さんの意向はかなり大きいというか、沿った方が後々シアワセなので
選ぶ余地があるというのであればヴァリアントがオススメかと。
ヴァリアントですと、R-Lineが選べるというのも背景にあります。
(まだ勉強されている最中とは思いますが、是非R-Lineを買って下さい)
書込番号:18416931
4点
私も昔、まさに07年式のハリアーを乗っており、今、今年1月に納車されたゴルフに乗っております。
居住性や荷物の搭載量など、ハリアーと変わらず使えています。
搭載量を気にされるのなら、バリアントの方がオススメですが、わたしはこの普通のゴルフで、ハリアーと比較して
何ら不足を感じておりません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18416998
1点
皆様、ありがとうございます!
やはり、そのユーザーの用途によるところが大きいですよね。
我が家では、嫁専用の軽自動車がある為、普段は私の通勤と休日に家族で買い物に行く位なのでゴルフでも問題ないように思いました。
ただ、年末の帰省やたまにの家族旅行、ゴルフを友人と行くときなどの時に不便を感じるのかなーと思います。
私個人としては、ヴァリアントよりも、ゴルフの方が好みの為、そういった状況を見越してヴァリアントを選んだ方が良いのかどうか悩んでおります。
書込番号:18417026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何を載せるのか、で決めたらよいと思うんですが、いかがでしょうか?(^_^;)
見込みがたてづらいんですかね…(^_^;)
書込番号:18417058
1点
何を載せるのか…
平日は私のみ載せます 笑
休日はゴルフバックかベビーカー
連休はベビーカーと中型のキャリーケースを載せて旅行を楽しむ事もしばしばです。
書込番号:18417079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
目一杯荷物を持って試乗に行って、使い勝手を確かめてみるとか(^o^)/
書込番号:18417105
1点
普段重視で良さそうなのでGOLFで良いのではないでしょうか?
時々の荷室の必要性も重視するならヴァリアントで決定ってところで落としてみては・・・
どうしても荷物が帰省時に載らないので困る様なら軽と2台で移動ですね!
ちなみに希望グレードや購入予算は如何なのでしょうか?
長く乗るか乗らないかや外車にこだわるかこだわらないかも解かれば教えてください!
書込番号:18417113
2点
>ちよっと気になる部分として、ヴァリアントの場合1.4Lエンジンのみしか選択肢がありませんが
ヴァリアントもコンフォートラインは1.2リットルです。
書込番号:18417276
1点
ありゃ
頭の中から完全に1.2Lエンジンが抜けとりました。
スイマセン...
書込番号:18417533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウチは私、夫、息子(4歳)、息子(1歳)でゴルフに乗って旅行に出かけますが不満を感じたことはありませんよ(^^)
ただ、キャンプなんか行くとしたら荷室がちょっと厳しいかも(・_・;です
ゴルフバックは3個がいいところで、4人で行くなら一人はタクシーですね。
一番のメリットは運転が楽しいことで普段の通勤が「移動」から「趣味の時間」に変わりました。
でも、助手席の奥様から見ればハリヤーより小さく質素な内装などは不満となるのかもしれません。
奥様用の車があるなら旦那様は好きな車を選ぶべきだと思います。人生は短いんですから(^^)
書込番号:18417558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ありがとうございます!
ディーラーにも2度出向き、ゴルフとヴァリアントの試乗も行いました。
質実剛健という言葉がまさにぴったりというイメージで素晴らしいと感じました。
確かに、内装面では新型ハリアーなどの最近発売された国産車と比べ寂しい気もしますが、そこはsimple is bestとポジティブに捉えております。
ゴルフ、ヴァリアント共にパシフィックブルーのカラーを第一選択しており、ゴルフだとコンフォートラインプレミアムエディション
にカラーがあるのでこのモデルと決めております。(ヴァリアントのコンフォートプレミアムエディションは、ブラックとホワイトのみ…)
上記の件で、ゴルフが良いなーと感じている理由のひとつです。。
書込番号:18418068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴァリアントのコンフォートラインはエアコンがマニュアルだったりACCがオプションだったりとハッチバックより装備が劣ります。
4人乗車の登坂道路での加速等、1.2リットルモデルだとパワー不足を感じる時も有りますね。
書込番号:18418198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7GTIに乗っています。
夫婦、7才息子、4才娘の4人家族です。
嫁さんの実家が九州で、四国から九州へ往復1200kmを走りましたが、快適で全く問題ありませんでした。
それどころか、ドライブが楽しくて片道は九州内を一般道で走行したほどでした。
普段は、軽をもう一台所有して居ますのでそれがメインで、ゴルフは休日に乗っています。(コンフォート、ハイラインだったら普段ももっと乗っているかも知れませんが)
あくまでも私見ですが、この車は遠距離を乗るほど良さが分かると思います。
書込番号:18418540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以前ゴルフユーザーで、子供の成長とともに、トゥーラン→シャランと乗り継いだ者です。
お子さんが3歳くらいって、ベビーカーとか着替えとかで
意外と旅行には荷物が多くなるんですよね。
なので、うちはゴルフからトゥーランに乗り換えました。
ですから、できることならヴァリアントのほうが良いと思います。
ただ、自分もゴルフでは、ヴァリアントのデザインが好きではなかったので
思い切ってトゥーランにしました。
ノーマルゴルフのコンパクトなデザインが、良いんですよねえ。。。
参考になるか分かりませんが、ご検討ください。
書込番号:18418719
1点
ご返答ありがとうございます!
確かに、エアコンがダイアル式や温度調節が運転席助手席と独立していない点はイマイチです。8年前のハリアーでもしてるのに。。
そこで、ブレミアムエディションなんですが、パシフィックブルー色が無いという。。笑
トゥーラン。実は嫁がこれオシなんです。(プジョーの5008も良いと言うてます。。)
自分としてはファミリーカータイプの車には抵抗があって。。
書込番号:18418890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後部座席の片側を倒して、子供のすぐ横に荷物があるのを容認できるかどうかでも判断が変わると思う。
あとは、常に60kg増をどう考えるか。
書込番号:18418977
0点
リセールバリューが低いのと横幅が許せるなら大幅値引きで買えるモデル末期のパサートヴァリアントという選択も有ります。
乗り潰すなら良いかも。
書込番号:18419200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返答ありがとうございます!
後部座席を倒して荷物の横に子供はイマイチですね。。笑
60キロ増とはどういった意味ですか??
パサードシリーズは身の丈に合ってない感がありまして、選択肢から外しております。笑
書込番号:18419389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
コンフォートライン プレミアムエディションが発売されましたが、ハイラインの装備が付いており、逆に違いがよくわかりません。
排気量・ホイルサイズ・リアサス・ルーフレール色以外にどこが違うのでしょうか?
ディーラーに聞く前にある程度知っておきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:18373730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>排気量・ホイルサイズ・リアサス・ルーフレール色以外にどこが違うのでしょうか?
バイキセノンヘッドライトにLEDのラインが入らない、シートがコンフォートシート、DCCが付けられない、マフラーが1本出しくらいかな。
書込番号:18373855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追加で…
インパネのパネルカラー、HL ブラック、CL グレーにヘアライン。
ドアトリムのイルミネーション。
フットランプ。
フロントのVWマークの台座がメッキが黒か。
リアコンビランプがスモークか。
フロントのリップのクロムライン。
まだありそうですが、とりあえず浮かんだもの…
書込番号:18373924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
違いは結構あるんですね。
そうなると、ハイラインの魅力もありますね。
試乗などをして考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18374208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
"ハイラインの装備が付いており"
というより、現行ハイラインと同様にキーレスになるのとハイラインでしか選べないオリックスホワイトが選べるだけだと思いますが。
Discover Proとバイキセノンはコンフォートラインにオプションで付けるのと同一仕様だし。
書込番号:18375090
0点
スレ主様、こんばんは。 ルーフレールという単語が出てきていましたが、 ヴァリアントなのでしょうか?
もし、ハッチバックでしたらエンジンの最大の違いは排気量は勿論の事、気筒休止システム
(所謂2シリンダ−モ−ド)が付くか否かだと思います。
一般的な評価はともかく個人的には、この機能が 凄く気に入っており、ハイラインを選んで本当に
良かったと思える点です。
*私の勘違いで頓珍漢な 答えをしていたらスル− して下さいませ。
書込番号:18377136
4点
そう言われれば、そうですね。ありがとうございます。
プレミアムエディションは装備充実しているわりに、ハイラインとは価格差があるので、
その価格差には何があるのかよくわからなかったので、お聞きしました。
※ハイラインにdiscoveryProつけたら、かなり差が出ますよね。
ルーフレールはヴァリアントでしたね。
混同して間違えました。
機関休止ありましたね。
ありがとうございます。
書込番号:18378008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
初めまして。
2013年7月納車のGOLF HLに乗っています。
ハンドルの右下(ライトスイッチの下側)に開閉式の小さな小物入れがありますが、その内部にはライトはあったでしょうか?
以前は暗いところでもライトによって内部が確認できていたように思うのですが、はっきり覚えていません。
お手数ですが、お分かりになる方、ご回答をお願い致します。
書込番号:18371818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワタシの実績は5GTI, 6GTI, 7R全て暗かったです。
書込番号:18372698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
写真拝見しました。私もありません。気にしたこともありませんでしたが…ただ写真にはSDカードを挿入できるところがあったの今初めて知りました。(笑)一度確認してみます。
書込番号:18375511
3点
>SDカードを挿入できるところがあったの今初めて知りました。(笑)
ディスカバープロのアップデートに使ったSDカードを家に持って帰る時にだけ役に立ちました。
書込番号:18376581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7ハイライン昨年4月納入、現在12000k超えです。家の駐車場は地下にスロープで降りるような構造になっています。最近駐車場から出るときに(上り)坂道に前輪が上り始めた時(当然荷重は後ろにかかります)にサスペンションが「ゴキュ」っとキシむような音が出るのですが、(古くなったサスペンションがキシむような音)皆さんハイラインに乗られている方で同じ経験されたかたいらっしゃいますか?尚、まだディーラーには点検してもらっていません。
1点
私のHL(走行距離10,800Km)も、いつもではありませんが
右前輪あたりから異音がすることがあります。
ゴルフ7ハイライン好きさんと同じように、サスペンションが伸びた
時に聞こえるような気がします。
過去にも同様なスレッドがあり、ダンパー交換でも解決しなかったそうです。
書込番号:18374897
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
GOLF7 HL 走行距離約2000kmです
新車時からなのですが、ディーゼルエンジンのようなゴロゴロとした音(振動)があります、皆さんはどうですか?
絶対的な音量は、小さいのですが、気になる時があります。
ディーラーでは、異常無いとのことなのですが。
皆さん室内が、静かだと言っておられますが、音質的に静かな感じではありません。
0点
直噴エンジン特有のゴロゴロ音っぽいですが
試乗車と比較されては如何でしょうか?
書込番号:18345566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直噴の、ゴロゴロ音かなぁと、思っていたのですが、皆さんが、静かな車だと沢山書込みしていたので、私だけかなと、心配していました。
残念ながら、試乗の時は他のことに気をとられていたのか、気になりませんでした。
書込番号:18346310
0点
う〜ん。ゴロゴロとした音(振動)ですかぁ?
アイドリング時の「ゴロゴロ」というよりも「ブルブルッ!」と言う不整脈みたいな感じのものだったら、直噴特有のものかと思いますけど。
書込番号:18346769
0点
私もハイラインです。現在7000km位ですが、すると言われればそんな気もしますが…あまり気にしたことはありません。エアコン付近からの異音はディーラーで今度部品交換してもらいます。
書込番号:18346785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直噴のゴロゴロ音は、アイドリング時は気になるかもしれませんが、走行中はディーゼルのような音はないのでは。
書込番号:18346823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いえ、アイドリング中ではなくて、走行中です、ゴロゴロした感じは、
非常に良く出来たディーゼルエンジンに、近いです。
書込番号:18347714
0点
ディーラーにお願いして試乗車を運転させてもらい、比べてみてはいかがでしょうか??(^_^;)
書込番号:18347763
0点
ゴロゴロと言うか、ドロドロした感じの
回り方でしょう?
音量が小さいとの事ですから、
直噴独特のモノだと思いますが?ねぇ。
書込番号:18347801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
恐らくですが、2シリンダーモードで約1500回転以下の時にエンジンが震えている音(振動)ではないでしょうか。
エンジンが極低回転で負荷のかかったときにブルブル震える感じです。
4シリンダーモードで止むのでしたら間違いないかと思います。特に異常ではないと思います。
書込番号:18350599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、ありがとうございました。音が軽微なので、異常とは思わないのですが、音質が気に入りませんでした。
私だけが、気にしてるだけみたいですね。
書込番号:18354278
0点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,112物件)
-
ゴルフ TSIハイライン 検8/11 走行7.1万km TV ナビ ETC Bカメラ ドラレコ 禁煙
- 支払総額
- 24.9万円
- 車両価格
- 20.9万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1990年
- 走行距離
- 16.8万km
-
- 支払総額
- 383.2万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 238.4万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 383.2万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 238.4万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 8.6万円



















